JP2006103954A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006103954A
JP2006103954A JP2004296909A JP2004296909A JP2006103954A JP 2006103954 A JP2006103954 A JP 2006103954A JP 2004296909 A JP2004296909 A JP 2004296909A JP 2004296909 A JP2004296909 A JP 2004296909A JP 2006103954 A JP2006103954 A JP 2006103954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image recording
guide member
main body
recording apparatus
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004296909A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Sasa
雅彦 佐々
Daisuke Ozaki
大介 小崎
Kiyoshi Ueda
清志 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2004296909A priority Critical patent/JP2006103954A/ja
Priority to US11/242,794 priority patent/US7553012B2/en
Priority to CNB2005101134220A priority patent/CN100405808C/zh
Publication of JP2006103954A publication Critical patent/JP2006103954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】 Uターン状のガイド部材が容易に外れないようにし、且つ紙詰まりを防止して給送できる画像記録装置の提供を目的とする。
【解決手段】 画像記録部が備えられた本体ケース2の上面に対して、画像読取部が備えられた上部ケースが上向き開き可能に構成され、本体ケース2内に堆積収容される用紙を1枚ずつ分離して給送する給送手段から湾曲搬送路を介して画像記録手段へと用紙を搬送するように構成し、湾曲搬送路の外側を構成するガイド部材34は、本体ケース2と上部ケース9との間の空間部37に着脱可能に配置され、空間部37に臨む上部ケース9の下端面にゴムなどの係合部44を取付けし、上部ケース9を本体ケース2に対して接近するように閉じた状態で、係合部44がガイド板34の上端の被係合部45に押圧して、ガイド板34の取付け姿勢を保持させる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、画像記録部を備えた本体ケース等の本体部に、画像読取部を備えた上部ケース等の上体部が回動可能に連結され、且つ本体部に給紙カセットが着脱可能に装着され、その給紙カセットに堆積されたカットシート(被記録媒体)を1枚ずつ分離して画像記録部に対して横向きUターン状に案内搬送するガイド部材を備えた画像記録装置に関するものである。
従来から、複写機、プリンタ及びファクシミリ等の画像記録装置では、特許文献1に開示されているように、画像記録部を備えた本体ケースの上部に画像読取部を有する上部ケースが設けられている。そして、本体ケースの下部には、給紙カセット(シートカセット)が着脱可能に装着され、その給紙カセットに記録用の複数枚の用紙(カットシート、被記録媒体)を堆積して収容し、この給紙カセットから給紙ローラの回転により用紙を1枚ずつ分離して画像記録部側へ給送する給送装置が備えられている。
特許文献1に開示されている給送装置では、給紙カセットの上方に給紙ローラを配置する一方、その給紙カセットの用紙搬送下流側端部に対して側面視横向きU字状のUターンガイド部材を配置し、給紙カセットより上方に配置された画像記録に向かって用紙(シート)を反転させて給送するものである。そして、このUターンガイド部材の下端を本体ケースに対して横軸を介して回動可能に連結した構成であって、給紙ローラ箇所等で詰まった用紙(シート)を除去するときには、Uターンガイド部材を本体ケースの外方向に回動させて給紙ローラとの間に大きな空間が形成されるようにしていた。
特開平8−188294号公報(図1、図2参照)
ところで、Uターン状のガイド部材は下端部(基端部)側のみが本体ケースに対して軸支されていると、反転搬送される用紙(シート)の撓み反力により、Uターンガイド部材が本体ケースから外れ易くなるので、何らかのロック機構をUターンガイド部材と本体ケースとにわたって設ける必要があった。
しかしながら、上述のようにロック機構をUターンガイド部材と本体ケースとに関連させて設けることは、ロック解除機構等を含めると部品点数の増加につながり、また、Uターンガイド部材と本体ケースとを、合成樹脂材にて形成する場合にロック機構を一体的に形成しようとすると、その金型が複雑化してコストが高くなるという問題があった。
また、単なるロック機構である場合には、用紙(シート)がUターン状のガイド部材の箇所を通過する毎にガタツキが発生し、用紙(シート)の搬送が不安定になって、斜行したり、紙詰まりが発生するという問題もあった。
本発明は、上記課題を解消するものであり、簡単な構成で、Uターン状のガイド部材が容易に外れないようにし、且つ紙詰まりを防止して給送できる画像記録装置の提供を目的とするものである。
前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明における画像記録装置は、画像記録部が備えられた本体部に対して、画像読取部が備えられた上体部が上向き開き可能に構成されてなる画像記録装置において、前記本体部に堆積収容される被記録媒体を1枚ずつ分離して給送する給送手段から湾曲搬送路を介して画像記録手段へと被記録媒体を搬送するように構成し、前記湾曲搬送路の外側を構成するガイド部材は、前記本体部に着脱可能に配置され、前記上体部またはガイド部材のいずれか一方に係合部を取付けし、前記上体部を前記本体部に対して閉じた状態で、前記係合部が前記ガイド板を本体部の外方向に移動することを阻止するように構成したものである。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像記録装置において、前記上体部に前記係合部を取り付けし、前記ガイド部材の外面には、前記係合部が係合可能な被係合部が形成されているものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の画像記録装置において、前記ガイド部材の外面には、当該ガイド部材を取扱うための把手手段が形成されているものである。
請求項4に記載の発明は、請求項2または3に記載の画像記録装置において、前記上体部における前記被係合部に対する下向き端面の少なくとも一部は、前記ガイド部材の外面における前記被係合部を本体部の内方に案内するために傾斜面に形成されているものである。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の画像記録装置において、前記係合部は、弾性部材にて構成されているものである。
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載の画像記録装置において、前記上体部は、前記被記録媒体の搬送方向に延びる軸線回りに、前記本体部に対して上下開閉回動可能に連結されているものである。
請求項7に記載の発明は、請求項2乃至6のいずれかに記載の画像記録装置において、前記被係合部は、前記被記録媒体の搬送方向と平行状に延びるリブ体であり、該リブ体の一部に前記把手手段が形成されているものである。
請求項8に記載の発明は、請求項2乃至7のいずれかに記載の画像記録装置において、前記本体部には、被記録媒体を多数堆積収容する給紙カセットが着脱可能に装着され、前記給送手段は、回動可能なアーム体と、このアーム体の自由端部に回転可能に取り付けられ、駆動軸を介して駆動される給送回転体とを備えたものである。
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の画像記録装置において、前記給紙カセットにおける被記録媒体の給送方向下流側の端部に、傾斜分離板を設け、該傾斜分離板及び前記本体部に対して前記ガイド部材が隣接して配置されているものである。
請求項10に記載の発明は、請求項7に記載の画像記録装置において、前記係合部は、フィルムであり、前記リブ体の左右側壁を跨ぐように折曲して上向きに突出して取り付けられており、前記被係合部の配置される前記ガイド部材または上体部に対して、前記折曲した左右の側壁を跨いだフィルムの縁部が形成する面により、ガイド部材の移動を阻止するものである。
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の画像記録装置において、前記フィルムの上端には、前後側縁から先端縁にかけて傾斜面が形成されているものである。
請求項1に記載の発明によれば、上体部を本体部に対して接近するように閉じると、本体部に配置したガイド部材は係合部の存在のために脱落しないという効果を奏する。
請求項2に記載の発明によれば、前記上体部に前記係合部を取り付けし、ガイド部材の外面には、前記係合部が係合可能な被係合部が形成されているものであるから、本体部に対する上体部の開閉時に前記係合部が被係合部にのみ係脱して他の箇所に干渉し難いという効果を奏する。
請求項3に記載の発明によれば、前記ガイド部材の外面には、当該ガイド部材を取扱うための把手手段が形成されているものであるから、ガイド部材の取り扱いが容易にできる。
請求項4に記載の発明によれば、前記上体部における下向き端面の少なくとも一部は、前記ガイド部材の外面における前記被係合部を本体部の内方に案内するために傾斜面に形成されているものであるから、上体部を下向きに閉じる過程で、ガイド部材を本体部の内方向に誘い込むことができて、このガイド部材を適正姿勢に保持できるのである。また、万一、ガイド部材が外方向に傾いていると、上体部を下向きに閉じる過程で、傾斜面が被係合部に支えて、上体部を完全に閉じることができず、これによって、ユーザはガイド部材が適正な位置に装着されていないこと認識できるという効果を奏する。
請求項5に記載の発明によれば、前記係合部は、弾性部材にて構成されているものであるから、閉じた上体部における係合部である弾性部材の下面が被係合部の上端面に押圧されので、ガイド部材は本体部と上体部における背面の空間部を塞いだ状態を保持でき、且つ振動や衝撃によっても外れないのである。
請求項6に記載の発明によれば、前記上体部は、前記被記録媒体の搬送方向に延びる軸線回りに、前記本体部に対して上下開閉回動可能に連結されているものであるから、上体部を開いたとき前記本体部との間の空間部の上方が大きく開放でき、ガイド部材の着脱作業が至極容易になるという効果を奏する。
請求項7に記載の発明によれば、前記被係合部は、前記被記録媒体の搬送方向と平行状に延びるリブ体であり、該リブ体の一部に前記把手手段が形成されているものである。従って、閉じた上体部における係止片である弾性部材の下面が板リブ状の被係合部の上端面に押圧され、被係合部が弾性部材を撓ませて食い込むから、ガイド部材の姿勢保持及びガタツキに対する抵抗力が大きく、ガイド部材は外れないのである。
請求項8に記載の発明によれば、被記録媒体を多数堆積収容する給紙カセットが着脱可能に装着され、前記給送手段は、回動可能なアーム体と、このアーム体の自由端部に回転可能に取り付けられ、駆動軸を介して駆動される給送回転体とを備えたものであるから、前記給送手段によるガイド部材方向への被記録媒体の給送が確実に行える。
請求項9に記載の発明によれば、前記給紙カセットにおける被記録媒体の給送方向下流側の端部に、傾斜分離板を設け、該傾斜分離板及び前記本体部に対して前記ガイド部材が隣接して配置されているものであるので、ガイド部材を除去するだけで、傾斜分離板から画像記録部までのUターン状の搬送経路内に詰まった被記録媒体の除去が簡単にできる。
請求項10に記載の発明によれば、本体部に対して上体部を閉じた状態で、ユーザがガイド部材を無理やり外そうとすると、弾性部材であるフィルム製の突起部が撓むから一体的に定の抵抗力以上では、ガイド部材は外れ得るし、ガイド部材は破損しないのである。また、本体部側にガイド部材を不適性な姿勢若しくは位置に装着した場合に、上体部を閉じるとき、係合部の突起部に上体部の下端面が衝突しても、突起部が弾性部材であるフィルム製であるため、下端面に押圧されて突起部のみが撓み変形でき、ガイド部材に損傷を与えないのである。
請求項11に記載の発明によれば、前記フィルムの上端(突起部)には、前後側縁から先端縁にかけて傾斜面が形成されているものであるから、係合部が取付けられたガイド部材を本体部に配置した後、上体部を閉じると、係合部における一対の突起部の前後の傾斜面が上体部の下端側に開放された内側面に円滑に案内され、突起部ひいてはガイド部材が抜け不能となる。
本発明の基本的な実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本実施形態に適用された画像記録装置1の前方から見た斜視図、図2は画像記録装置1の背面図、図3は本体ケースに対して上部ケースを開いた状態の背面図、図4は図1及び図2のIV−IV線矢視断面図、図5は記録部と用紙搬送経路の要部拡大断面図、図6は第1給紙カセットの斜視図、図7は第2下部ケース内に第2給紙カセットを収納した状態の斜視図、図8はガイド部材を後側から見た斜視図、図9はガイド部材を前側から見た斜視図、図10は図9のX−X線矢視側面図、図11は図8のXI−XI線矢視断面図、図12はガイド部材の固定手段の要部拡大断面図、図13は第2実施例の要部拡大断面図、図14〜図15は第3実施形態を示す図である。
本実施形態の画像記録装置1は、プリンタ機能、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能のうち少なくとも2つの機能を備えた多機能装置(MFD:Multi Function Device )に本発明を適用したものであり、図1に示すように、装置における本体部としての合成樹脂製の本体ケース(ハウジング)2は、第1下部ケース20と第2下部ケース21とが上下に連結されたものからなる。
本体ケース2の第1下部ケース20の前側(図1において手前側)に開口部20aから差込み可能な上段の第1給紙カセット3A(図4、図6参照)が配置され、第1下部ケース20の下端に連結される第2(最下段)下部ケース21にも、同じく前側(図1において手前側)の開口部21aから差込み可能な下段の第2給紙カセット3Bが配置されている。但し、図1においては、第2給紙カセット3Bは本体ケース2内に収納されているが、上段の第1給紙カセット3Aは本体ケース2から取り外されている。以下、本体ケース2や第1及び第2給紙カセット3A,3B等の部品において、開口部20a、21aに近い側を前側、前部または前端と称し、その反対側を後側、後部または後端と称する。
本体ケース2の上側には、上体部としての合成樹脂製の上部ケース9が本体ケース2の右の一端側(図2中右端側)背面側に設けられたX軸方向に延びる枢軸9aを中心として上下開閉回動可能に連結されている。これにより、上部ケース2を大きく開いて、紙ジャム処理を実行したり、記録部7のメンテナンスや、インクカートリッジ(図示せず)の交換作業を容易に実行できる。上部ケース9内にはコピー機能やファクシミリ機能における原稿読取のための画像読取装置が備えられている。画像読取装置における原稿載置用ガラス板(図示せず)の上面を覆う原稿カバー体13の後端は上部ケース9の後端に対して蝶番12を中心に上下回動可能に装着されている。また、原稿カバー体13の一側(図1において左側)上面には、複数枚の原稿を順番に一枚ずつに分離して読取部に対して搬送して排紙するための原稿自動送り装置11が備えられ、上部ケース9の上部前寄り部位には各種操作ボタンや液晶表示部等を備えた操作パネル部14が設けられている(図1参照)。
従って、原稿カバー体13を上側に開けて原稿載置用ガラス板に読取面を下向きにして原稿を載置し、その下側に図1でY軸方向(キャリッジの主走査方向)に往復移動可能に設けられた原稿読取り用のイメージスキャナ装置(CIS:Contact Image Sensor)により画像読取が実行される。また、原稿自動送り装置11における原稿送り台11aに読取面を上向きにして載置された原稿は、下方にUターン搬送され、図示しない原稿読取部(載置用ガラスの左端部、図1の左端部)で原稿表面の画像が読み取られた後、原稿カバー体13の上面に形成されている原稿排出台13a上に読取面を下向きにページ順に原稿が排出される。
記録部7は、図4及び図5に示すように、金属板製等のメインフレーム16における左右一対の側板(図示せず)にて支持され、Y軸方向(主走査方向)に延びる横長の板状の摺動ガイド部材17,18と、これら両摺動ガイド部材17,18に跨って摺動自在に支持(搭載)されて往復移動可能に構成されたキャリッジ5と、キャリッジ5を往復移動させるためにガイド部材18の上面にそれと平行状に配置されたタイミングベルト(図示せず)と、そのタイミングベルトを駆動するCR(キャリッジ)モータ(図示せず)と、キャリッジ5に搭載された記録ヘッド4の下面側にて搬送される用紙Pを支持する扁平なプラテン19等が配置されている。
また、プラテン19を挟んで搬送方向上流側にレジストローラ対22が配置されており、このレジストローラ対22に挟持された用紙Pは記録ヘッド4の下面に送られる。プラテン19の下流側には、用紙Pの上面(記録面)に接する拍車ローラと下面(被記録面)側の排紙ローラ23とが配置されている。また、記録部7にて記録された用紙Pがその記録面を上向きにして排出される排紙部10は、給紙カセット3Aの上側に形成されており、排紙部10に連通する排紙口が本体ケース2の前面(開口20aの上側)に開口されている(図4参照)。
次に、被記録媒体給送装置の構成について説明する。本実施形態では、上下2段に合成樹脂材からなる給紙カセット3A,3Bが配置され、それぞれに後述する給送手段6、65が設けられている。
図4に示すように、上段の第1給紙カセット3Aは、第1下部ケース20内に進退動可能に収納され、被記録媒体としての例えばA4サイズ、レターサイズ、リーガルサイズ、はがきサイズ等にカットされた用紙Pを堆積収容できる。一方、下段の第2給紙カセット3Bは、第2下部ケース21内に進退動可能に収納され、第1給紙カセット3Aと同様の用紙Pを堆積収容できるが、ここでは、第1給紙カセット3Aよりも大量の用紙Pを堆積収容できるように上下の寸法が大きく形成されている。
第2給紙カセット3Bを収納する第2下部ケース21には、図7に示すように、第2給紙カセット3Bの上方を用紙搬送方向(副走査方向、X軸方向)と直交する方向に跨ぐように連結する複数本の補強梁63a、63b、63cが設けられている。そして、用紙Pの搬送方向の最下流側の補強梁63aの下面には、搬送方向に沿って延びる補強兼用の案内リブ64が一体的に形成されている(図7参照)。実施形態では、上向き開放の箱状の第2下部ケース21は前述した第1下部ケース20の下端に継ぎ足してネジ等(図示しない)によって連結可能に構成されている。
上段の第1給紙カセット3Aは、用紙Pの短辺が主走査方向、Y軸方向に延びるようにして複数枚堆積されて収納できる収納部(メインカセット部)31を有している。なお、第1給紙カセット3Aの前端(開口部20aに近い側)には、リーガルサイズ等の長い用紙Pの後端部を支持する補助支持部材30がX軸方向に移動可能に装着されている。補助支持部材30が第1給紙カセット3A内に納まってしまう(開口部20aから第1下部ケース20の外部へ突出しない)A4サイズ等の用紙Pを用いる場合には、補助支持部材30を給紙の妨げとならないように、第1給紙カセット3A内に収納している(図2参照)。
第2給紙カセット3Bにも、伸縮用カセット部33が第2下部ケース21の前面の開口部21aに近い側に配置されている。カセット本体32後半部分に設けられた伸縮用カセット部33は、図4及び図7に示すように、第2ケース部21の前面の開口部21aを塞ぐことができる前壁50と、この前壁50の下部から水平に延びて用紙Pの後端部が載置される左右一対の後部支持板と、中央側後部支持板と、前壁50の内面と対峙して立設する平板状の操作部52と、この操作部52の基部から用紙Pの搬送方向の下流側に延びる弾性支持板53とを備えられており、伸縮用カセット部33をカセット本体32後半部分に接近させた状態で位置保持するときには、A4サイズの用紙Pを堆積収容でき、伸縮用カセット部33を図4の左方向に引き出して全長を長くすることにより、A4サイズの用紙Pより長いリーガルサイズの用紙Pを給紙カセット3Bにセット可能とするものである。
また、第1及び第2給紙カセット3A、3Bの後側(図4において右側)には、それぞれに用紙分離用の傾斜分離板8、39が配置されている。これら傾斜分離板8、39はいずれも、用紙Pの幅方向(Y軸方向)の中央側で突出し、用紙Pの幅方向の左右両端部側に行くに従って後退するように平面視で凸湾曲状に形成されており、且つ用紙Pの幅方向の中央部には、用紙Pの先端縁に当接して分離を促進するための鋸歯状の弾性分離パッド8a、39aが設けられている(図4、図6及び図7参照)。これらが、第1給送手段6及び第2給送手段65のそれぞれと協働することで、用紙Pの1枚ずづの分離、給送作用を確実に行うようにしている。
給紙カセット3Aに堆積された用紙Pを1枚ずつ分離搬送する第1給送手段6は、図4及び図5に示すように、本体ケース2のメインフレーム16に取り付けられている。この第1給送手段6には、一方端をメインフレーム16に回動可能に軸支された第1アーム体6aが備えられ、この第1アーム体6aの自由端となる他方端には給送回転体としての第1給紙ローラ6bが回転可能に取り付けられている。
メインフレーム16の底板16aには、開口部16bが形成され、この開口部16bの左右両側には、一対の支持板(図示せず)が前記底板16aから切り起こして立設されている。第1アーム体6aの一方端に回転可能に挿通された駆動軸6cが、前記一対の支持板に回転可能に軸支されている。そして、駆動軸6cを中心に第1アーム体6aが回動し、第1給送ローラ6bとともに開口部70に収納可能に構成されている。また、第1アーム体6aの内部には、駆動軸6cの回転を第1給紙ローラ6bに伝達する歯車伝達機構6dが設けられている(図6参照)。
第2給紙カセット3Bに堆積された用紙Pを1枚ずつ分離搬送するための第2給送手段65は、図4に示すように、給紙カセット3Bの上方に設けられている。すなわち、第1ケース部20と第2ケース部21との間には、図4に示すように、平面視略長方形状の中間プレート40が、搬送方向に直交する方向に長く配置されており、この中間プレート40には、その略中央部の2箇所が切り込まれ下方に向けて曲げ形成されることで、平行状に対峙する1対の支持片部41が立設されている。両支持片部41に穿設された軸孔に、合成樹脂製の駆動軸43が回転自在に軸支され、両支持片部41の内側にて駆動軸43が平面視細長形状の第2アーム体66の長手方向の一方端に挿通されている。そして、第2アーム体66と駆動軸43とは、一対の支持片部41の軸孔に対して同心状に且つ回転可能に軸支されている。また、駆動軸43は、中間プレート40の長手方向の一方側にて切り込まれ下方に向けて曲げ形成された支持片部に対しても、回転可能に軸支されている。
第2アーム体66の長手方向の自由端部に給送回転体としての第2給紙ローラ65bが回転可能に取り付けられ、第2アーム体66の内側に、駆動軸43の回転を第2給紙ローラ65bに伝達する歯車伝達機構(図示せず)が備えられている。そして、図示しない駆動モータにより回転される駆動軸43の回転駆動により、第2アーム体66内に設けられた歯車伝動機構を介して第2給紙ローラ65bが一定方向に回転するように構成されている。
なお、第2給紙カセット3Bに対する第2給送手段65への歯車動力伝達部と、第1給紙カセット3Aに対する第1給送手段6の歯車動力伝達部と、図示しないメンテナンス部への動力伝達部とに三者選択的に切り換える切換手段67は、図4において、キャリッジ5の右方向への移動量に応じて駆動歯車69が選択的に噛合う3つの歯車68a、68b、68cの構成による(図7参照)。
また、第1及び第2給紙ローラ6b、65bの円筒状の最外周は、合成ゴム等の材料(例えば、エラストマー、EPDM等)で構成されており、表面には搬送方向と直交する方向にローレットが形成されている。また、第1アーム体6a及び第2アーム体66には、それらの自由端部を堆積された用紙P側に付勢するための捩じりバネ等の付勢手段が設けられている。
次に、第1給紙カセット3A及び第2給紙カセット3Bから、記録部7へのそれぞれ用紙Pの反転給送するためのガイド手段について説明する。
図2に示すように、第1給紙カセット3Aより上側(高い位置)に設けられた記録部7には、第1給紙カセット3Aから分離された用紙Pが、上方へ反転させ搬送するための横向きのUターンパス(搬送経路)を形成する第1搬送路体35に沿って給送され、第2給紙カセット3Bから分離された用紙Pが、同じく横向きのUターンパス(搬送経路)を形成する第2搬送路体36に沿って給送される。この第1搬送路体35と第2搬送路体36とが結合されてなるガイド部材34(図8、図9、図10及び図11参照)は、本体ケース2と上部ケース9との背面側に切欠き形成された空間部37に着脱可能に装着されるものである。なお、第1搬送路体35の前側となる内側(記録部7に近い側)であるメインフレーム16には、第1搬送路体35に沿う用紙Pの反転搬送を補助する第3搬送路体38が固定されている(図5参照)。
図7に示す第2下部ケース21の背面の切欠き部37aと、第1下部ケース20aの背面の切欠き部37bとが上下に繋がって空間部37が形成される(図2参照)。また、上部ケース9の背面側であって、空間部37に臨む端面9bには係合部44を取付けする。なお、空間部37は本体ケース2と上部ケース9との両者に跨がって形成しても良い。
係合部44の取付け箇所は、後述するガイド部材34における被係合部45の設置箇所と対応する箇所であって、実施形態では、用紙Pの幅方向(Y軸方向)のほぼ中央部位が好ましい。実施形態では、係合部44はシリコーンゴム、EPDM・ブチルゴム材からなるスポンジ状またはマイクロセルウレタンフォーム等の弾性部材のブロック状の形態であり、この係合部44を上部ケース9の下向きの端面9bに接着剤にて貼着している。
また、上部ケース9の下向きの端面9bのうち、係合部44が取付けられた箇所の外側には突出部64が一体的にに設けられ、この突出部64の内面は下外向きに傾斜する傾斜面(傾斜案内面)64aとなっている(図12参照)。これにより、空間部37に装着されたガイド部材34における被係合部45が本体ケース2内方に案内され、外向きに外れないように構成されている。なお、図12に示すように、被係合部45の端面も傾斜面(傾斜案内面)64aと略平行な傾斜状に形成しても良い。
図11に示すように、第2搬送路体36は、第1搬送路体35よりUターンパスの回転半径が大きく、第1搬送路体35の後側となる外側に配置されている。第1搬送路体35の後側には、第2搬送路体36の内面と対峙するように複数本の凸円弧状の案内リブ46が一体的に突出形成されている。そして、第1及び第2搬送路体35、36は、第1搬送路体35の給送方向下流側の端縁部が第2搬送路体36の給送方向下流側寄りの中途部に重なるように組みつけられ、第2搬送路体36によるUターンパスの給送方向下流側の中途部に、第1搬送路体35によるUターンパスが合流して、記録部7へ連続するように構成されている。
第1搬送路体35及び第2搬送路体36には、これらによる2つのUターンパスが合流する部位の近傍に、用紙Pの搬送を補助するように、自由回転可能な回転コロが複数設けられている。この実施形態では、図8、図9及び図11に示すように、用紙Pの幅方向の中央部付近に、この幅方向に対をなす回転コロが、用紙Pの搬送方向に沿って適宜間隔にて複数配置されており、第1搬送路体35に2対の回転コロ47a,47bが、第2搬送路体36に1対の回転コロ47cが配置されている。第1搬送路体35の左右中央部位には、回転コロ47a,47bを収容する収容部48が凹み形成され、この収容部48の前面には、ガイド兼用の蓋49が着脱可能可能に取付けられ、この蓋49には用紙Pが通過する面に向かって回転コロ対47a,47bが露出できる窓孔49aが形成されている(図9参照)。
第1搬送路体35の内面のうち搬送下流側であって、蓋49より左右両側には、側面視円弧状のガイドリブ54が一体的に形成されている。また、第1搬送路体35の搬送上流側には、案内リブ46の円弧に連通する円弧状の板部35aが形成され、板部35aの内面に複数の補強リブ55が形成されている(図9及び図11参照)。
第2搬送路体36の外面にも、複数の補強リブ56が形成され、そのうち搬送方向と直交する方向(左右方向)の中央部位の複数(実施形態では一対)の板状の補強リブ56には、被係合部45としての突出長さの大きい突起部56aが一体的に形成されている(図8及び図11参照)。これらの突起部56aはほぼ水平状である。また、突起部56aの後面にはガイド部材34(第2搬送路体36)をユーザが取り扱い時に指で掴むための把手手段としての断面L字状の摘み部57が一体形成されている(図8及び図11参照)。
さらに、第2搬送路体36の左右両端部には側面視コ字型の孔58aを有する係止片58が一体的に設けられ、第1搬送路体35の左右両側端部には係止爪59が一体的に設けられている(図8、図9及び図10参照)。第1搬送路体35と第2搬送路体36との組み付けに際して、第1搬送路体35の外側に第2搬送路体36を重ねた状態で、左右両側の係止片58の孔58aに係止爪59を嵌め込み係止するのである。
また、第2搬送路体36の左右両端部から左右外方向に一体的に突設された耳部60の内側には、下向きの係合爪61が一体的に突設されている(但し、図9及び図10で一方のみ示す参照)。第2下部ケース21における切欠き部37aの水平支持部62は、ガイド部材34を空間部37に配置して塞ぐとき、左右両耳部60が載置される箇所であり、この水平支持部62には、下向きに凹んだ、被係合部(図示せず)が一体的に形成されており、この両被係合部に両係合爪61が嵌まり込んで、抜け不能、且つガイド部材34の左右方向への移動(ガタツキ)を防止するものである。
なお、第2搬送路体36の左右両端の上端には、アーム63が前方向に角(つの)状に突出しており、両アーム63の先端二股部63aがレジストローラ22対の上側ローラの軸に嵌合されるようになっている。従って、空間部37に配置されたガイド部材34は、上述の左右両耳部60が水平支持部62に載置され、且つ両アーム63の先端二股部63aが上側ローラの軸に嵌合された姿勢で適正な用紙搬送位置にセットされることになる。
上記の構成において、ガイド部材34を画像記録装置1に取付けるには、本体ケース2に対して上部ケース9を大きく開いた状態にして(図3参照)、ガイド部材34における第2搬送路体36の左右長手の下端面36aを空間部37のうち第2下部ケース21側の切欠き部37aの上向き端面に載置する。このとき、第2搬送路体36の左右両端の耳部60は水平支持部62に載り、水平支持部62における被係合部に係合爪61が嵌まり込む。次いで、図2に示すように、上部ケース9を下向き回動させてその下向きの端面9bと、ガイド部材34の上側縁とが平行状態になるように閉じると、上部ケース9における係止片45である弾性部材の下面が板リブ状の被係合部45(56a)の上端面に押圧され、被係合部45(56a)が弾性部材を撓ませて食い込む。このようにして、ガイド部材34は本体ケース2と上部ケース9における背面の空間部37を塞ぎ、且つ外れないのである。
そして、図4に示すように、第1給紙カセット3Aより上側(高い位置)に設けられた記録部7には、第1給紙カセット3Aから分離された用紙Pが、上横向きのUターンパス(搬送経路)を形成する第1搬送路体35に沿って給送され、第2給紙カセット3Bから分離された用紙Pが、上横向きのUターンパス(搬送経路)を形成する第2搬送路体36に沿って給送される。これらの用紙Pが第1搬送路体35及び第2搬送路体36の湾曲面に沿う時の用紙の剛性による反力で押されるガイド部材34が本体ケース2及び上部ケース9から外向き(図5で右方向)に外れるのを防止できるのである。また、画像記録装置1の輸送時にも、ガイド部材34がガタついたり、衝撃で脱落するのを防止できる。
そして、上部ケース9の下端面に突起64を設け、その突起64の内面に下外向き傾斜面64aが形成されていることにより、上部ケース9を下向きに閉じる過程で、ガイド部材34を本体ケース2の内方向に誘い込むことができて、このガイド部材34を適正姿勢に保持できるのである。万一、ガイド部材34が外方向に傾いていると、上部ケース9を下向きに閉じる過程で、突起64及び傾斜面64aが被係合部45(56a)に支えて、上部ケース9を完全に閉じることができず、これによって、ユーザはガイド部材34が適正な位置に装着されていないこと認識できる。
第2搬送路体36と第1搬送路体35との間や、第2搬送路体36と第3搬送路体38との間、またはレジストローラ対22の箇所に給送中の用紙Pが詰まった場合には、上部ケース9を上向きに大きく開いて後(図3参照)、ガイド部材34を外せば、簡単に用紙Pを除去できる。
図13は、上部ケース9に取付ける弾性部材からなる係合部44の取付け箇所に突出部64も傾斜面64aを形成しない実施形態を示す。この実施形態でも、空間部37に配置したガイド部材34は、上部ケース9と本体ケース2との閉じ位置で適正な姿勢に保持でき、且つガタツキが発生しないのである。
上述のいずれの実施形態であっても、係合部44をガイド部材34の構成部品35、36と同じ合成樹材にて一体的に形成することは可能であり、係合部44による被係合部56a(45)の押さえ込みに際しての係合部44及び被係合部56a(45)の弾性変形量の大小は本発明では必須の要件ではない。このように係合部44及び被係合部56a(45)をガイド部材34の構成部品の成形時に一体的にに形成すれば、別部品となる部品点数が減少すると共に製造コストも低減できる。
図14、図15及び図16は第3実施形態を示し、この実施形態における係合部70は、図14に示すごとく、一対の突起部70aの先端縁70bで連設され、各突起部70aに略三角形状の基端部70cが連設されている。この係合部70はPET製等の合成樹脂製フィルムを型抜きしてバタフライ形状に形成したものである。そして、各基端部70cの片面(内面)側には両面接着テープ71が貼着されている(図14のハッチング箇所参照)。
両面接着テープ71の片面に仮貼着された離型テープ(図示せず)を剥がして、両基部70cを、ガイド部材34における第2搬送路体36の外面のうち搬送方向と直交する方向(左右方向)の中央部位の複数(実施形態では一対)の板状の補強リブ56の側面に貼着し、一対の突起部70aが先端縁70bの箇所で折り畳まれて、補強リブ56の上面から上向きに突出するようにして取付けする(図15参照)。なお、両突起部分70aの前後側縁から先端縁70bにかけて傾斜状の案内縁72a,72bが予め形成されている。
この係合部70が取付けられたガイド部材34を本体ケース2側の空間部37に配置した後、上部ケース9を閉じると、係合部70における一対の突起部70aの案内縁72aが上部ケース9の下端側に開放された内側面9cに案内され、上部ケース9と本体ケース2とで形成される空間部である被係合部73に、突起部70aが嵌まり込んで、抜け不能となるのである。この実施形態では、本体ケース2に対して上部ケース9を閉じた状態で、ユーザがガイド部材34を無理やり外そうとすると、弾性部材であるフィルム製の突起部70aが撓むから一体的に定の抵抗力以上では、ガイド部材34は外れ得る。しかし、この突起部70aがガイド部材34の補強リブ56と同じ材質で一体成形されていると、ガイド部材34を無理に外すときには、補強リブ56の箇所から破損してしまう。このような不具合は、第3実施形態では、発生しない。また、本体ケース2側の空間部37に第3実施形態のガイド部材34を不適性な姿勢若しくは位置に装着した場合に、上部ケース9を閉じるとき、突起部70aに上部ケース9の下端面9bが衝突しても、突起部70aが弾性部材であるフィルム製であるため、下端面9bに押圧されて突起部70aのみが撓み変形でき、ガイド部材34に損傷を与えないのである。なお、ガイド部材34の内面側を用紙Pが通過するとき、Uターン変形する用紙による抵抗を受けてガイド部材34が本体ケース2の外側に押されても、係合部70におけるフィルム状の突起部70aがその平面に沿った方向に変形し難いことから、ガイド部材34は画像記録装置1から外ることはないのである。
第1実施形態及び第2実施形態における係合部44を弾性部材にて構成すれば、係合するとき被係合部56a(45)を弾力的に押圧できるから、ガイド部材がガタツキなく閉止状態を保持することが容易にできる。
被係合部56a(45)をリブ状の板体にて形成すれば、弾性部材からなる係合部44に対して被係合部が重なるとき、被係合部56a(45)の端面が係合部44に食い込むようにして係合するので、ガイド部材34が一層外れ難くなる。
被係合部56a(45)であるリブ状の板体の一部に把手部分(摘み部57)を一体的に形成すれば、ガイド部材34の構造が一層簡単になり、製造コストが廉価になる。
上記各実施形態では、上部ケース9を本体ケース2に対して上向き回動するだけで、ガイド部材34または上部ケース9における係合部は拘束解除されるので、至極簡単にガイド部材を取り外して、詰まった用紙Pの除去も簡単にできる。また、給紙カセット3A,3Bの進退方向と用紙Pの搬送方向とが同方向としたが、直交していても同様の作用・効果を奏することができる。その場合、上体部の支軸は用紙搬送方向と直交することになる。
なお、本発明において、本体部とは、上記の合成樹脂材からなる本体ケース(ハウジング)2の他、本体ケースで被嵌された金属製の本体フレームを含む概念であり、上体部とは、上記の合成樹脂材からなる上部ケース9の他、上部ケースで被嵌された金属製の上部フレームを含む概念である。
本発明の画像記録装置の斜視図である。 画像記録装置の背面図である。 本体ケースに対して上部ケースを開いた状態の背面図である。 図1及び図2のIV−IV線矢視断面図である。 記録部と用紙搬送経路の要部拡大断面図である。 第1給紙カセットの斜視図である。 第2下部ケース内に第2給紙カセットを収納した状態の斜視図である。 ガイド部材を後側から見た斜視図である。 ガイド部材を前側から見た斜視図である。 図9のX−X線矢視側面図である。 図8のXI−XI線矢視断面図である。 ガイド部材の固定手段の要部拡大断面図である。 第2実施形態の要部拡大断面図である。 第3実施形態の係合部の展開平面図図である。 第3実施形態におけるガイド部材に係合部を取り付けした状態を示す斜視図である。 第3実施形態の要部拡大断面図である。
符号の説明
1 画像記録装置
2 本体部としての本体ケース(ハウジング)
3A 第1給紙カセット
3B 第2給紙カセット
6 第1給送手段
7 記録部
9 上体部としての上部ケース
9a 枢軸
20 第1下部ケース
21 第2下部ケース
34 ガイド部材
35 第1搬送路体
36 第2搬送路体
37 空間部
44、70 係合部
45 被係合部

Claims (11)

  1. 画像記録部が備えられた本体部に対して、画像読取部が備えられた上体部が上向き開き可能に構成されてなる画像記録装置において、
    前記本体部に堆積収容される被記録媒体を1枚ずつ分離して給送する給送手段から湾曲搬送路を介して画像記録手段へと被記録媒体を搬送するように構成し、
    前記湾曲搬送路の外側を構成するガイド部材は、前記本体部に着脱可能に配置され、
    前記上体部またはガイド部材のいずれか一方に係合部を取付けし、
    前記上体部を前記本体部に対して閉じた状態で、前記係合部が前記ガイド板を本体部の外方向に移動することを阻止するように構成したことを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記上体部に前記係合部を取り付けし、前記ガイド部材の外面には、前記係合部が係合可能な被係合部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記ガイド部材の外面には、当該ガイド部材を取扱うための把手手段が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像記録装置。
  4. 前記上体部における前記被係合部に対する下向き端面の少なくとも一部は、前記ガイド部材の外面における前記被係合部を本体部の内方に案内するために傾斜面に形成されていることを特徴とする請求項2または3に記載の画像記録装置。
  5. 前記係合部は、弾性部材にて構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像記録装置。
  6. 前記上体部は、前記被記録媒体の搬送方向に延びる軸線回りに、前記本体部に対して上下開閉回動可能に連結されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像記録装置。
  7. 前記被係合部は、前記被記録媒体の搬送方向と平行状に延びるリブ体であり、該リブ体の一部に前記把手手段が形成されていることを特徴とする請求項2乃至6のいずれかに記載の画像記録装置。
  8. 前記本体部には、被記録媒体を多数堆積収容する給紙カセットが着脱可能に装着され、
    前記給送手段は、回動可能なアーム体と、このアーム体の自由端部に回転可能に取り付けられ、駆動軸を介して駆動される給送回転体とを備えたことを特徴とする請求項2乃至7のいずれかに記載の画像記録装置。
  9. 前記給紙カセットにおける被記録媒体の給送方向下流側の端部に、傾斜分離板を設け、 該傾斜分離板及び前記本体部に対して前記ガイド部材が隣接して配置されていることを特徴とする請求項8に記載の画像記録装置。
  10. 前記係合部は、フィルムであり、前記リブ体の左右側壁を跨ぐように折曲して上向きに突出して取り付けられており、前記被係合部の配置される前記ガイド部材または上体部に対して、前記折曲した左右の側壁を跨いだフィルムの縁部が形成する面により、ガイド部材の移動を阻止することを特徴とする請求項7に記載の画像記録装置。
  11. 前記フィルムの上端には、前後側縁から先端縁にかけて傾斜面が形成されていることを特徴とする請求項10に記載の画像記録装置。
JP2004296909A 2004-10-08 2004-10-08 画像記録装置 Pending JP2006103954A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004296909A JP2006103954A (ja) 2004-10-08 2004-10-08 画像記録装置
US11/242,794 US7553012B2 (en) 2004-10-08 2005-10-05 Image recording apparatus
CNB2005101134220A CN100405808C (zh) 2004-10-08 2005-10-08 图像记录设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004296909A JP2006103954A (ja) 2004-10-08 2004-10-08 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006103954A true JP2006103954A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36144475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004296909A Pending JP2006103954A (ja) 2004-10-08 2004-10-08 画像記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7553012B2 (ja)
JP (1) JP2006103954A (ja)
CN (1) CN100405808C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326702A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2009208272A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2013199350A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Brother Industries Ltd シート搬送装置及び画像記録装置
JP2017081670A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 ブラザー工業株式会社 搬送装置及び画像記録装置
JP2017132631A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8089666B2 (en) * 2007-01-25 2012-01-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US8154770B2 (en) * 2007-01-31 2012-04-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2009058642A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009058641A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8194255B2 (en) * 2007-09-14 2012-06-05 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP4508244B2 (ja) * 2008-01-31 2010-07-21 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置、及びこれを備えた画像記録装置
JP4766282B2 (ja) * 2008-09-30 2011-09-07 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2012008926A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP5966610B2 (ja) * 2011-07-29 2016-08-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9004655B2 (en) 2012-07-31 2015-04-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejecting apparatus
JP6003359B2 (ja) 2012-07-31 2016-10-05 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
US9387694B2 (en) * 2013-06-17 2016-07-12 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
USD765080S1 (en) * 2015-05-29 2016-08-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device
JP6463239B2 (ja) * 2015-09-08 2019-01-30 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置。
JP7247746B2 (ja) * 2019-05-21 2023-03-29 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734142B2 (ja) * 1988-09-27 1995-04-12 三田工業株式会社 画像形成装置
US5061961A (en) * 1990-08-03 1991-10-29 Eastman Kodak Company Dielectric member core support and locating device
FR2673204B1 (fr) 1991-02-25 1995-03-24 Picardie Lainiere Textile d'entoilage composite et son procede de fabrication.
US5382998A (en) * 1992-04-08 1995-01-17 Konica Corporation Image forming apparatus of a clamshell type
US5406316A (en) * 1992-05-01 1995-04-11 Hewlett-Packard Company Airflow system for ink-jet printer
JPH08188294A (ja) 1995-01-09 1996-07-23 Canon Inc シート給送装置および画像形成装置
CN1144103C (zh) * 1999-01-13 2004-03-31 株式会社理光 双面组件及其图像形成装置
KR100385058B1 (ko) * 2001-02-19 2003-05-23 삼성전자주식회사 양면인쇄 가능한 화상형성장치
US6898395B2 (en) * 2003-06-12 2005-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multifunction printer with integrated scanner/stapler

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326702A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP4662065B2 (ja) * 2006-06-09 2011-03-30 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2009208272A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2013199350A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Brother Industries Ltd シート搬送装置及び画像記録装置
JP2017081670A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 ブラザー工業株式会社 搬送装置及び画像記録装置
JP2017132631A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1758699A (zh) 2006-04-12
US7553012B2 (en) 2009-06-30
US20060076729A1 (en) 2006-04-13
CN100405808C (zh) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006103954A (ja) 画像記録装置
JP4766282B2 (ja) 画像記録装置
JP4284542B2 (ja) 給紙装置
JP4673766B2 (ja) 画像読取装置
JP6010959B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP4238994B2 (ja) シート状の被搬送部材の搬送装置及び前記搬送装置を有する情報処理装置
JP2010208191A (ja) 電気装置
JP5041046B2 (ja) 記録装置
JP4265671B2 (ja) 画像記録装置
JP4415792B2 (ja) 画像記録装置
JP2006062775A (ja) 給紙カセット装置及びそれを備えた画像記録装置
US20120081488A1 (en) Tray unit and image recording device
JP4844475B2 (ja) 給紙装置及び給紙装置を備える画像記録装置
JP2009007139A (ja) 画像記録装置
JP4831140B2 (ja) シート保持トレイ及び画像形成装置
JP4207041B2 (ja) 用紙ガイド装置及び画像形成装置
JP2007223704A (ja) 画像記録装置
JP5663963B2 (ja) 画像記録装置
JP6405829B2 (ja) 搬送装置
JP4461963B2 (ja) 被記録媒体給送装置及び画像記録装置
JP5029630B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2007238234A (ja) 給紙装置
JP6642050B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP2010173841A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP4877302B2 (ja) シート搬送装置、及びこれを備えた画像記録装置