JP4265671B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4265671B2
JP4265671B2 JP2007080139A JP2007080139A JP4265671B2 JP 4265671 B2 JP4265671 B2 JP 4265671B2 JP 2007080139 A JP2007080139 A JP 2007080139A JP 2007080139 A JP2007080139 A JP 2007080139A JP 4265671 B2 JP4265671 B2 JP 4265671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
roller
image recording
recording
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007080139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008239281A (ja
Inventor
由季央 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007080139A priority Critical patent/JP4265671B2/ja
Priority to US12/031,190 priority patent/US8038287B2/en
Priority to CN2008100853988A priority patent/CN101274716B/zh
Publication of JP2008239281A publication Critical patent/JP2008239281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4265671B2 publication Critical patent/JP4265671B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/51Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement
    • B65H2404/513Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement with limited number of active areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Description

本発明は、ローラにより搬送される被記録媒体に画像記録部が画像記録を行う画像記録装置に関し、特に、被記録媒体をローラへ案内するガイド部材の一部が着脱可能であるにも拘わらず、ローラに対して正確に位置決め可能なガイド部材を備える画像記録装置に関する。
従来、例えばプリンタにおいて、所謂Uターンパスで記録用紙を搬送する搬送装置を備えたものが知られている。例えば、特許文献1及び特許文献2には、給紙カセットに積載されたシートが、搬送路を構成するガイド部材に沿って下側から上側へUターン搬送され、インクジェット記録方式の記録手段により画像記録が行われる画像記録装置が開示されている。
前述された画像記録装置では、湾曲外側のガイド部材が着脱可能に構成されている。ガイド部材が取り外されて搬送路が開放されることにより、搬送路内で被記録媒体がジャムを生じた場合でも、その被記録媒体を取り除く処理、所謂ジャム処理の作業性が向上される。これらのガイド部材は、被記録媒体の斜行を補正したり、被記録媒体の先端位置合わせをしたりする、所謂レジストを行うためのレジストローラへシートを案内するのである。このため、レジストローラにシートが搬送される位置の精度は、上述したレジストを確実に行ったり、ジャムの発生を防止したりするために非常に重要である。したがって、ガイド部材には、その両端に略「C」字状のフックなどが設けられており、このフックをレジストローラの軸に係合させている。その結果、レジストローラに対してガイド部材が精度よく位置決めされるのである。
特開2005−247544号公報 特開2006−8328号公報
上述したようなレジストローラは、その長手(軸)方向と直交する断面形状がどこでも同じ直径の円である円柱形状である。このようなレジストローラは、シートの幅方向(シートの搬送方向と直交する方向)の長さに渡って設けられているので、ガイド部材は、搬送されるシートが接触しないレジストローラの両端において軸と係合されている。したがって、ガイド部材の中央部分は、ガイド部材の寸法精度によってレジストローラに対して位置決めされる。ところで、搬送されるシートが幅広になると、それに対応してガイド部材も幅広となる。しかし、ガイド部材が幅広となると、その両端に対して中央部分の寸法精度を確保することが難しい。特に、ガイド部材を合成樹脂の成形品とすると、幅方向に対して反りなどが生じやすいという問題が生じる。ガイド部材の中央部分の寸法精度が悪くなると、ガイド部材に案内されたシートの中央部分がレジストローラに当接する位置にバラツキが生じ、レジストが不確実になったり、ジャムが生じやすくなったりするおそれがある。
これに対し、その長手方向と直交する断面形状が他の部分に対して小径である小径部を長手方向の略中央部分に有するレジストローラを考えることができる。このレジストローラの小径部にガイド部材の略中央部分に設けられているフックを係合させることにより、ガイド部材の中央部分もレジストローラに対して位置決めされるのである。しかし、レジストローラに小径部を形成すると、小径部においてレジストローラの剛性が低下して、レジストローラの真直度が低下するおそれがある。つまり、レジストローラが長手(軸)方向に対して曲がるおそれがある。一方、小径部の剛性を確保するために小径部以外の部分の軸径を太くすると、レジストローラ全体の外径が大きくなり、装置全体が大型化するという問題が生じる。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、被記録媒体をローラへ案内するガイド部材の一部が着脱可能であるにも拘わらず、ローラに対して正確に位置決め可能なガイド部材を備える画像記録装置を提供することを目的とする。
(1) 本発明にかかる画像記録装置は、被記録媒体に画像を記録する画像記録部と、上記画像記録部へ被記録媒体を搬送するローラと、上記ローラを回転可能に支持するフレームと、上記ローラの軸方向に渡って設けられて当該ローラへ被記録媒体を案内する第1ガイド部材と、上記第1ガイド部材より被記録媒体の搬送方向上流側において、第1ガイド部材に着脱可能に設けられた第2ガイド部材と、を備える。上記フレームは、上記ローラの軸方向に渡って当該ローラと一定の距離に配置された支持部材を有する。上記第1ガイド部材は、上記ローラの軸方向における両端部分が上記ローラに対して位置決めされ、かつ中央部分が上記支持部材に対して位置決めされている。
被記録媒体は、第1ガイド部材及び第2ガイド部材に案内されてローラへ搬送され、さらに、ローラによって画像記録部へ搬送される。画像記録部は、搬送された被記録媒体に画像を記録する。第1ガイド部材は、ローラの軸方向における両端部分がローラに対して位置決めされている。また、第1ガイド部材は、ローラの軸方向における中央部分が支持部材に対して位置決めされている。支持部材は、ローラとの一定の距離に配置されている。したがって、第1ガイド部材は、ローラの軸方向に渡って、ローラに対して精度よく位置決めされるので、被記録媒体をローラの所定位置に安定して案内することができる。第2ガイド部材は、第1ガイド部材に対して着脱可能なので、第2ガイド部材を第1ガイド部材から脱離させることにより、被記録媒体のジャム処理が容易に行える。
(2) 上記第2ガイド部材は、被記録媒体を湾曲させた状態で案内する湾曲面を有するものであってもよい。
被記録媒体が湾曲されて搬送される場合に、ローラに対する被記録媒体の搬送位置が不安定となりやすいので、前述された作用効果が顕著である。
(3) 上記第1ガイド部材及び上記第2ガイド部材は、被記録媒体の湾曲外側に配置されたものであってもよい。
湾曲されて搬送される被記録媒体は、湾曲外側のガイド部材に対して摺動するので、前述された作用効果が顕著である。
(4) 上記第2ガイド部材は、上記第1ガイド部材に対して湾曲面の径方向の位置決めを行う位置決め部を有するものであってもよい。
これにより、第1ガイド部材が第2ガイド部材の湾曲面の端より径方向内側へ突出しないように両者を取り付けることができるので、搬送方向下流側の第1ガイド部材が搬送方向と交差する方向へ突出することが防止される。
(5) 上記第1ガイド部材は、上記ローラの軸方向に渡る複数の連結位置において上記支持部材と連結され、当該複数の連結位置のうち上記ローラの軸方向の両側の連結位置において連結に遊びが設けられてもよい。
これにより、第1ガイド部材におけるローラの軸方向両側において、支持部材よりローラに対する位置決めを優先させることができる。
(6) 上記画像記録部は、上記ローラの軸方向へ往復動されるキャリッジと、当該キャリッジに搭載されて被記録媒体へインク滴を吐出する記録ヘッドとを有し、上記支持部材は、上記キャリッジを支持するものであってもよい。
キャリッジを支持する支持部材は、水平面を正確に構成すべく、平面度が高くかつ正確に位置決めされる。このような支持部材に対して、第1ガイド部材が位置決めされることにより、第1ガイド部材により案内される被記録媒体が、ローラの所定位置に正確に案内される。
本発明によれば、第1ガイド部材が、ローラの軸方向における両端部分がローラに対して位置決めされるとともに、ローラの軸方向における中央部分が支持部材に対して位置決めされるので、ローラの両端以外を狭持することなく、第1ガイド部材をローラの軸方向に渡って精度よく位置決めすることができる。これにより、被記録媒体がローラの所定位置に安定して案内され、円滑な被記録媒体の搬送が実現される。また、第2ガイド部材は、第1ガイド部材に対して着脱可能なので、被記録媒体のジャム処理が容易である。
以下、適宜図面が参照されて本発明の実施形態が説明される。なお、本実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、実施形態が適宜変更できることは言うまでもない。
<複合機10の概略構成>
図1は、本発明にかかる画像記録装置としての複合機10の外観構成を示すものである。複合機10は、下部にプリンタ部11を、上部にスキャナ部12を一体的に備えた多機能装置(MFD:Multi Function Device)である。複合機10は、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能を有する。複合機10のうちプリンタ部11が、本発明にかかる画像記録装置に相当する。したがって、プリンタ機能以外の機能は任意のものであり、例えば、スキャナ部12がなく、スキャナ機能やコピー機能を有しない単機能のプリンタとして本発明にかかる画像記録装置が実施されてもよい。
プリンタ部11は、主にコンピュータ等の外部情報機器と接続されて、該コンピュータ等から送信された画像データや文書データを含む印刷データに基づいて、記録用紙に画像や文書を記録する。また、プリンタ部11は、デジタルカメラ等が接続されて、デジタルカメラ等から出力される画像データを記録用紙に記録したり、スロット13に装填されたメモリカード等の各種記憶媒体に記録された画像データ等を、記録用紙に記録したりすることも可能である。
図1に示されるように、複合機10は高さより横幅及び奥行きが大きい幅広薄型の概ね直方体の外形である。プリンタ部11は、正面に開口14が形成されている。給紙トレイ20及び排紙トレイ21は、開口14の内部に上下2段に設けられている。給紙トレイ20には、シート状の被記録媒体である記録用紙が貯蔵される。具体的には、給紙トレイ20には、例えば、A4サイズ以下のB5サイズ、はがきサイズ等の各種サイズの記録用紙が収容される。給紙トレイ20に収容された記録用紙がプリンタ部11の内部へ給送されて所望の画像が記録され、排紙トレイ21上へ排出されて保持される。なお、本実施形態では、被記録媒体として記録用紙を例示したが、被記録媒体は記録用紙に限定されるものではなく、合成樹脂シートやその他のシート形状のものが広く含まれる。
複合機10の上部はスキャナ部12であり、所謂フラットベッドスキャナとして構成されている。複合機10の天板として開閉自在に設けられた原稿カバー15の下側に、図示しないプラテンガラス及びイメージセンサが設けられている。プラテンガラスに載置された原稿に対してイメージセンサが走査されることにより、原稿の画像が読み取られるが、本発明においてスキャナ部12は任意の構成なので、ここでは詳細な説明が省略される。
複合機10の正面上部には、プリンタ部11やスキャナ部12を操作するための操作パネル16が設けられている。操作パネル16は、各種操作ボタンや液晶表示部から構成されている。複合機10は、操作パネル16からの操作指示に基づいて動作する。複合機10が外部のコンピュータに接続されている場合には、該コンピュータからプリンタドライバ又はスキャナドライバを介して送信される指示に基づいても複合機10が動作する。
<プリンタ部11の概略構成>
以下、図2から図5を参照してプリンタ部11の構成が説明される。図2は、プリンタ部11の主要な構成を示す平面図である。図3及び図4は、プリンタ部11の主要な構成を装置背面側からみた斜視図であり、図3では、第2外側ガイド部材18が閉塞姿勢であり、図4では、第2外側ガイド部材18が開放姿勢である。図5は、図2におけるV−V断面の拡大断面図である。
図5に示されるように、プリンタ部11における底側に給紙トレイ20が設けられている。給紙トレイ20の奥側には、分離傾斜板22が設けられている。分離傾斜板22は、給紙トレイ20の奥側において、奥側へ傾斜して起立されている。図5には詳細に示されていないが、分離傾斜板22の略中央部には、搬送される記録用紙の先端部と当接する複数の分離爪が分離傾斜板22の記録用紙との当接面から突出して設けられている。給紙トレイ20から給送された記録用紙の先端は分離傾斜板22の当接面に当接し、その分離爪によって最上位置の1枚のみが分離されて搬送されるのである。
分離傾斜板22の上方には、横向き略U字形状の搬送路23が形成されている。搬送路23は、分離傾斜板22から上方へ向かった後、装置の正面側(図5における右側)へ曲がって延びている。搬送路23の上側には画像記録ユニット24が設けられている。搬送路23には、画像記録ユニット24と対向して、プラテン25が設けられている。画像記録ユニット24の構成については後述される。給紙トレイ20に収容された記録用紙は、搬送路23により下方から上方へUターンするように案内されてプラテン25へ到達する。そして、プラテン25上において、画像記録ユニット24によって記録用紙に画像記録がなされる。画像記録がなされた記録用紙は、搬送路23から排紙トレイ21上へと排出される。なお、図5においては、排紙トレイ21は省略されている。
プラテン25の下方には、振り子型ローラの支点となる軸26が設けられている。図5では、振り子型ローラは省略されているが、振り子型ローラは、軸26を支点として揺動するアームと、そのアームの揺動端に回転可能に設けられた給紙ローラとを主要構成とする。アームは、給紙トレイ20に収容された記録用紙の量に応じて上下に揺動する。給紙ローラは、モータなどの駆動源から駆動伝達されて回転する。給紙ローラの回転を受けて、給紙トレイ20に収容された記録用紙が分離傾斜板22を経由して搬送路23へと給送される。
搬送路23は、第1外側ガイド部材17及び第2外側ガイド部材18と内側ガイド部材19とが、所定間隔で対向配置されて主要部分が構成されている。搬送路23の主要部分は、分離傾斜板22からプラテン25へ至るまでの湾曲部分である。第1外側ガイド部材17及び第2外側ガイド部材18の詳細な構成については後述される。
<画像記録ユニット24>
以下に、本発明における画像記録部としての画像記録ユニット24が説明される。図2から図5に示されるように、画像記録ユニット24は、インクジェット記録ヘッド(以下、単に記録ヘッドと称す。)39を搭載して主走査方向(記録用紙の搬送方向と直交する方向:図2では紙面と直交する方向)へ往復動するキャリッジ38を備えている。記録ヘッド39には、複合機10内に記録ヘッド39とは独立に配置されたインクカートリッジからインクチューブを通じてシアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(Bk)の各色インクが供給される。キャリッジ38が往復動される間に、記録ヘッド39から各色インクが微小なインク滴として選択的に吐出されることにより、プラテン25上を搬送される記録用紙に画像記録が行われる。なお、各図には、インクカートリッジ及びインクチューブは示されていない。
プラテン25と対向して、記録用紙の搬送方向(図2の上側から下側方向)に所定距離を隔てられて、一対のガイド板43,44が記録用紙の搬送方向と直交する方向(図2の左右方向)へ略水平に延設されている。ガイド板43,44は、プリンタ部11の筐体内に設けられて、プリンタ部11を構成する各部材を支持するフレーム50の一部を構成している。キャリッジ38は、ガイド板43,44を跨ぐようにして記録用紙の搬送方向と直交する方向に摺動可能に載置されている。一対のガイド板43,44のうち、記録用紙の搬送方向上流側のガイド板43が、本発明における支持部材に相当する。また、フレーム50の構成は後述される。
ガイド板43,44は、搬送路23の幅方向(図2の左右方向)の長さがキャリッジ38の往復動範囲より長い平板形状である。ガイド板43,44は、キャリッジ38を支持しており、また、キャリッジ38を水平方向に高精度に摺動させるのに必要な剛性を有する。したがって、ガイド板43,44は、例えばアルミニウム合金その他の非鉄金属や鉄鋼材料から作製される。
ガイド板43には、幅方向に所定間隔で4つの孔45〜48が厚み方向に穿たれている。各孔45〜48は、平面視において矩形であって、ほぼ同形状である。各孔45〜48は、第1外側ガイド部材17の中央部分(搬送されてくる記録用紙と当接する部分)を位置決めするためのものである。この位置決めについては後述される。
ガイド板44には、キャリッジ38を往復動させるためのベルト駆動機構が設けられる。各図には、ベルト駆動機構が示されていないが、このようなベルト駆動機構は周知であるので、ここでは詳述しない。例えば、ベルト駆動機構は、ガイド板44の幅方向の両端付近にそれぞれ設けられた駆動プーリと従動プーリとの間に、内側に歯が設けられた無端環状のタイミングベルトが張架されてなる。このタイミングベルトにキャリッジ38が連結されることにより、ベルト駆動機構からキャリッジ38へ駆動伝達されて、キャリッジ38がガイド板43,44の延出方向へ往復動される。
図3及び図4に示されるように、ガイド板43,44を構成要素としてフレーム50が組み付けられている。フレーム50は、ガイド板43,44とフレーム本体51とからなる。フレーム本体51は、上面が開放された直方体の器状に形成されている。フレーム本体51も所望の剛性を有し、例えばアルミニウム合金その他の非鉄金属や鉄鋼材料から作製され、高精度の寸法を出すことができる。フレーム本体51には、プラテン25、搬送ローラ60、及び排紙ローラ62が取り付けられる。プラテン25は、その長手方向がフレーム本体51の長手方向と一致するように位置決めされて、フレーム本体51に固定される。
フレーム本体51は、その長手方向の両端に端板52,53を有する。端板52,53は、フレーム本体51と一体的に形成されている。端板52,53は、フレーム本体51の両端において鉛直壁を構成する。端板52,53に、ガイド板43,44が組み付けられて支持されている。ガイド板43,44は、端板52,53に組み付けられた状態において、その上面が水平面をなす。
端板52,53の所定位置には、2対の軸受け部54(すなわち、4つの軸受け部54)を固定支持するための4つの嵌合凹部が形成されている。また、搬送ローラ60及び排紙ローラ62は、それぞれの両端部に軸受け部54が遊嵌される。この軸受け部54が嵌合凹部に固定支持されることにより、搬送ローラ60及び排紙ローラ62は、各端板52,53の所定位置に回転可能に固定配置される。なお、画像記録ユニット24の搬送方向上流側に搬送ローラ60が配置され、搬送方向下流側に排紙ローラ62が配置される。ただし、図6では、2対(4つ)の軸受け部54のうちの1つの軸受け部54のみが示されている。
図5に示されるように、画像記録ユニット24の上流側には、搬送ローラ60及びピンチローラが設けられている。搬送ローラ60が、本発明におけるローラに相当する。なお、図5においては、搬送ローラ60との間に記録用紙を狭持してプラテン25上へ搬送するピンチローラは、他の部材との関係上図示されていないが、搬送ローラ60の下側で搬送ローラ60に対して圧接状態で配置されている。前述されたように、搬送ローラ60は、端板52,53に固定支持されている軸受け部54(図6参照)に遊嵌されている。搬送ローラ60の軸方向と、ガイド板43の長手方向とは同方向であり、これら方向は図5における紙面と垂直な方向である。搬送ローラ60は、軸方向に対して真直度が確保されている。したがって、ガイド板43と搬送ローラ60とは、搬送ローラ60の軸方向に渡って一定の距離が維持されている。また、ガイド板43,44上を摺動するキャリッジ38は、ガイド板43,44に案内されて搬送ローラ60の軸方向へ往復動する。
画像記録ユニット24の下流側には、一対の排紙ローラ62及び拍車ローラ63が設けられている。排紙ローラ62及び拍車ローラ63は、記録済みの記録用紙を狭持して排紙トレイ21上へと搬送する。なお、図5においては、拍車ローラ63は排紙ローラ62と圧接する一部のみが示されている。搬送ローラ60及び排紙ローラ62は、モータから駆動力が伝達されて、キャリッジ38が移動していない間、すなわち記録ヘッド39が記録用紙に対して記録をしていない間に所定量だけ記録用紙を搬送する。なお、搬送ローラ60及び排紙ローラ62の回転は同期されている。
拍車ローラ63は、排紙ローラ62の上方に設けられており、排紙ローラ62と接離する方向(ほぼ上下方向)にスライド移動可能に設けられている。そして、拍車ローラ62は、図示しないコイルバネにより排紙ローラ62に対して圧接するように付勢されている。拍車ローラ63は、記録済みの記録用紙の画像記録面と当接するので、記録用紙に記録された画像を劣化させないようにローラ面が拍車状に凹凸されている。排紙ローラ62と拍車ローラ63との間に記録用紙が進入すると、拍車ローラ63は、記録用紙の厚み分だけ付勢力に反して上方向へ退避し、該記録用紙を排紙ローラ62に圧接するように狭持する。これにより、排紙ローラ62の回転力が確実に記録用紙へ伝達される。搬送ローラ60に対するピンチローラも搬送ローラ60に対して同様に設けられ、記録用紙を搬送ローラ60に圧接するように狭持する。ただし、搬送ローラ60とピンチローラとが狭持するのは、画像記録が行われる前の記録用紙なので、拍車ローラを用いる必要はない。
<第1外側ガイド部材17、第2外側ガイド部材18、内側ガイド部材19>
以下に、第1外側ガイド部材17、第2外側ガイド部材18、及び内側ガイド部材19の構成が説明される。第1外側ガイド部材17が、本発明にかかる第1ガイド部材に相当する。第2外側ガイド部材18が、本発明にかかる第2ガイド部材に相当する。図6は、図4及び図5に示されるプリンタ部11の主要構成において、ガイド板43及び第1外側ガイド部材17を取り外した状態を示す斜視図である。なお、図6では、第2外側ガイド材18が省略されている。図7は、第1外側ガイド部材17の底面図である。図8は、係止爪73,74と孔45,46との係合状態を示す拡大平面図である。図9は、第2外側ガイド部材18のガイド部材93〜99側を示す図である。
図5に示されるように、搬送路23の湾曲外側に第1外側ガイド部材17及び第2外側ガイド部材18が配置され、湾曲内側に内側ガイド部材19が配置されている。これらの第1外側ガイド部材17、第2外側ガイド部材18、及び内側ガイド部材19によって、搬送路23が構成されている。第1外側ガイド部材17は、第2外側ガイド部材18より搬送方向下流側に配置されており、第1外側ガイド部材17によって、記録用紙が搬送ローラ60の所定位置に案内される。
図6に示されるように、第1外側ガイド部材17は、搬送ローラ60の軸方向に渡って設けられた長尺の部材であり、搬送ローラ60の軸方向を長手方向として配置されている。図7に示されるように、第1ガイド部材17の底面における搬送方向下流側(図7における上側)が、記録用紙を案内するガイド面70である。ガイド面70には、搬送方向に延出された複数のリブが幅方向に所定間隔で並設されている。このリブによって、ガイド面70における記録用紙の摺動摩擦が軽減される。
第1外側ガイド部材17の長手方向両端には、搬送方向下流側へ延びる一対の略「C」字状のフック71,72が設けられている。フック71,72は、搬送方向下流側が開口されており、開口が幅狭であり、奥部へ向かって幅広である。フック71,72は、搬送ローラ60の両端部に遊嵌されている軸受け部54を狭持している。軸受け部54は、上述したとおり、搬送ローラ60の両端部に遊嵌されているので、フック71,72が軸受け部54をしっかりと狭持したとしても、搬送ローラ60は支障なく回転することができる。詳細には、フック71,72の開口が若干拡がるように撓まされて、フック71,72へ搬送ローラ60両端の軸受け部54がそれぞれ押入される。軸受け部54がフック71,72の奥部まで進入すると、フック71,72の撓みが弾性復帰して、フック71,72と軸受け部54とが係合状態となる。フック71,72は、係合状態において搬送ローラ60の回転を許容する。このようにして、第1外側ガイド部材17が、搬送ローラ60の両端部分において搬送ローラ60に対して位置決めされる。
図6に示されるように、第1外側ガイド部材17の上面77には、4つの係合爪73〜76が設けられている。各係合爪73〜76は、上面77から上方へ起立されている。各係合爪73は、ガイド板43の各孔45〜48にそれぞれ挿通されて、ガイド板43と係合する。つまり、各係合爪73〜76は、各孔45〜48に対応した位置に配置されている。この係合爪73〜76が配置された位置が、本発明における連結位置である。各係合爪73〜76は、上面77から上方へ延出され、さらに水平方向へ曲折された鈎形状である。各係合爪73〜76は、各孔45〜48に挿通可能な大きさであり、その鈎形状によってガイド板43の上面と係合される。係合爪73〜76がガイド板43と係合されることにより、第1外側ガイド部材17の中央部分がガイド板43に対して位置決めされる。
図8に示されるように、4つの係合爪73〜76のうち、第1外側ガイド部材17の幅方向の両端側となる係合爪73,76は、孔45,48に対して遊びが生じるように係合されている。一方、第1外側ガイド部材17の幅方向の中央側となる係合爪74,75は、孔46,47に対して遊びが生じないように係合されている。なお、図8では、係合爪73,74と孔45,46との係合状態のみが示されているが、係合爪75,76と孔47,48との係合状態は、ガイド板43の幅方向の中心に対して線対称である。したがって、係合爪73,74と孔45,46との係合を例に、前述された遊びが説明される。
詳細に説明するに、係合爪73における搬送方向(図8における上下方向)の長さL1は、孔45における搬送方向の長さL2より短い。したがって、係合爪73は、孔45に挿通された係合状態において、これらの差(L2−L1)だけ搬送方向に遊びを有する。一方、係合爪74には、その側壁から搬送方向の上流側(図8における上側)へ向かって突出する突片78が設けられている。突片78が係合爪74から突出する寸法は、前述された差(L2−L1)より若干大きい。この突片78によって、係合爪74は、孔46に圧入されてガイド板43と係合状態となる。したがって、係合爪74は、孔45との係合状態において搬送方向に遊びを有しない。また、係合爪74の側壁及び突片78と孔46の内壁とが圧接されることにより、係合爪74が孔45に対して搬送方向と直交する方向(図8における左右方向)に対して固定される。
図6に示されるように、第1外側ガイド部材17には、装置背面側へ水平に突出する一対のガイドレール79,80が形成されている。ガイドレール79,80は、第2外側ガイド部材18との連結のためのものである。ガイドレール79,80には、上下方向に貫通する孔81,82がそれぞれ穿たれている。図3及び図4に示されるように、第1外側ガイド部材17は、ガイド板43と係合された状態において、ガイドレール79,80がガイド板43から水平方向へ突出される。このガイドレール79,80による第2外側ガイド部材18との連結については後述される。
図6に示されるように、第1外側ガイド部材17の長手方向両端には、支持部83,84が形成されている。支持部83,84は、第1外側ガイド部材17の長手方向両端の側壁85,86の内面側に形成されている。支持部83,84は、装置背面側へ開口するとともに、その開口から装置正面側へ延びる凹溝である。この支持部83,84に担持されて、第2外側ガイド部材18が第1外側ガイド部材17に対して位置決めされるが、この位置決めについては後述される。
第2外側ガイド部材18は、第1外側ガイド部材17と同様に、搬送ローラ60の軸方向に渡って設けられた長尺の部材である。図3及び図4に示されるように、第2外側ガイド部材18は、第1外側ガイド部材17より搬送方向上流側において、第1外側ガイド部材17に着脱可能に設けられている。
図3及び図4に示されるように、第2外側ガイド部材18の搬送方向上流側には、長手方向両端から側方へ突出する軸90,91が形成されている。図3及び図4には示されていないが、軸90,91が複合機10の筐体に支持されて、第2外側ガイド部材18が筐体に対して回動可能となる。図3では、第2外側ガイド部材18が搬送路23を構成する閉塞姿勢が示されており、図4では、第2外側ガイド部材18が搬送路23を開放する開放姿勢が示されている。第2外側ガイド部材18は、軸90,91を支点とした回動によって、閉塞姿勢と開放姿勢に姿勢変化される。第2外側ガイド部材18は、閉塞姿勢において第1外側ガイド部材17と連結され、開放姿勢において第1外側ガイド部材17から離れる。第2外側ガイド部材18の背板92は、閉塞姿勢において複合機10の背面の一部を構成する。
図9に示されるように、閉塞姿勢の第2外側ガイド部材18において内側ガイド部材19と対向する側に、ガイド部材93〜99が設けられている。図5に示されるように、ガイド部材93〜99は側面視において弧状をなす湾曲形状である。ガイド部材93〜99の湾曲内側の湾曲面が記録用紙を案内するガイド面である。したがって、ガイド部材93〜99によって案内される記録用紙は、ガイド部材93〜99の湾曲に沿って湾曲されて搬送される。ガイド部材93〜99は、記録用紙との摩擦抵抗が小さい例えばポリアセタール(POM)などから成形される。ガイド部材93〜99には、搬送方向に延出された複数のリブが幅方向に所定間隔で並設されている。このリブによって、ガイド部材93〜99における記録用紙の摺動摩擦が軽減される。また、図9には詳細に示されていないが、ガイド部材93〜99には、回転コロが設けられてもよい。この回転コロによって、記録用紙との摺動摩擦が一層軽減される。
図4及び図9に示されるように、第2外側ガイド部材18の上面100には、搬送方向へ延びるガイド溝101,102が形成されている。なお、図4では、第2外側ガイド部材18が開放姿勢にされているので、上面100が装置背面側を向いている。ガイド溝101,102は、第1外側ガイド部材17のガイドレール79,80に対応する位置及び幅で形成されている。つまり、図3に示されるように、第2外側ガイド部材18が閉塞姿勢にされると、ガイド溝101,102にガイドレール79,80がそれぞれ挿入されて、第1外側ガイド部材17と第2外側ガイド部材18との長手方向の位置決めがなされる。
ガイド溝101,102には、係止爪103,104がそれぞれ設けられている。係止爪103,104は、ガイドレール79,80の孔81,82に係入可能である。第2外側ガイド部材18が開放姿勢から閉塞姿勢に姿勢変化されると、ガイド溝101,102にガイドレール79,80がそれぞれ挿入され、係止爪103,104が孔81,82にそれぞれ係入される。この係止爪103,104と孔81,82との係合によって、第1外側ガイド部材17と第2外側ガイド部材18とが連結されて、第2外側ガイド部材18が閉塞姿勢に保持される。
図4及び図9に示されるように、第2外側ガイド部材18の搬送方向下流側には、その両端から側方へ突出する位置決め部105,106が形成されている。図9に示されるように、位置決め部105,106は、水平方向へ延びる底面107,108をそれぞれ有する。第2外側ガイド部材18が閉塞姿勢にされると、位置決め部105,106が、第1外側ガイド部材17の支持部83,84へそれぞれ進入して、支持部83,84によって底面107,108がそれぞれ担持される。これにより、底面107,108が下方向に対して位置決めされる。つまり、第2外側ガイド部材18は、第1外側ガイド部材17に対して下方向の位置決めがなされる。
図5に示されるように、第2外側ガイド部材18が閉塞姿勢にあるとき、ガイド部材96におけるガイド面の搬送方向下流側は、下方向を向いている。図5には、ガイド部材93,94,95,96,97,99が示されていないが、これらのガイド面の搬送方向下流側は下方向を向いている。また、第1ガイド部材17のガイド面70も下方向を向いている。この下方向は、換言すれば、ガイド部材93〜99の湾曲面(ガイド面)の径方向である。前述されたように、位置決め部105,106の底面107,108が支持部83,84に担持されることによって、ガイド部材93〜99の搬送方向下流側と、ガイド面70の搬送方向上流側との位置決めが正確になされる。この位置決めは、ガイド部材93から99のガイド面に対して、ガイド面70が湾曲内側(下方向)へ突出しないように設定される。
図4及び図5に示されるように、内側ガイド部材19は、搬送ローラ60の軸方向に渡って設けられた長尺の部材であり、搬送ローラ60の軸方向を長手方向として配置されている。内側ガイド部材19は、フレーム50に組み付けられて所定位置に固定されている。内側ガイド部材19は、第1ガイド部材17及び第2ガイド部材18と対向されており、その対向面がガイド面110である。ガイド面110は、側面視において弧状に湾曲されている。ガイド面110には、搬送方向に延出された複数のリブが幅方向に所定間隔で並設されている。このリブによって、ガイド面110における記録用紙の摺動摩擦が軽減される。
図5に示されるように、第1外側ガイド部材17のガイド面70と、内側ガイド部材19のガイド面110とによって構成される搬送路23の上下方向の幅は、搬送ローラ60に近づくにつれて狭くされている。このガイド面70及びガイド面110によって、搬送路23を搬送される記録用紙の先端が、搬送ローラ60の所定位置に精度よく搬送される。
このように、搬送ローラ60はフレーム50に高精度で組み付けられており、更に第1外側ガイド部材17が、搬送ローラ60の軸方向における両端部分において搬送ローラ60に対して位置決めされている。更に、第1外側ガイド部材17における搬送ローラ60の軸方向における中央部分では、フレーム50に対して高精度で組み付けられているガイド板43に対して位置決めされているので、第1外側ガイド部材17が、搬送ローラ60の軸方向に渡って搬送ローラ60に対して精度よく位置決めされる。これにより、記録用紙が搬送ローラ60の所定位置に安定して案内される。また、搬送ローラ60において小径部を形成する必要がないので、搬送ローラ60の径を真直度を確保するに必要な径として、装置の小型化を実現することができる。また、第2外側ガイド部材18は、第1外側ガイド部材17に対して着脱可能なので、第2外側ガイド部材18を開放姿勢とすることにより、搬送路23における記録用紙のジャム処理が容易に行える。
このような作用効果は、本実施形態のように、第2外側ガイド部材18のガイド部材93〜99が、記録用紙を湾曲させた状態で案内する湾曲面を有し、第2外側ガイド部材18が湾曲外側に配置される場合に顕著である。記録用紙が湾曲されて搬送される場合に、搬送ローラ60に対する記録用紙先端の搬送位置が不安定となりやすく、また、湾曲されて搬送される記録用紙は、湾曲外側のガイド部材93〜99に対して摺動されるからである。
また、第2外側ガイド部材18は、第1外側ガイド部材17に対して湾曲径方向の位置決めを行う位置決め部105,106を有するので、第1外側ガイド部材17のガイド面70が、第2外側ガイド部材18のガイド部材93〜99の搬送方向下流側端より径方向内側へ突出しないように両者を取り付けることができる。これにより、第2ガイド部材18の回動操作が繰り返されても、ガイド面70が、ガイド部材93〜99に対して搬送方向と交差する方向へ突出することがないので、両者の連結部分における紙詰まりが生じにくい。
また、ガイド板43の孔45〜48と係止爪73〜76との連結において、搬送ローラ60の軸方向の両側の連結位置である孔45,48と係止爪73,76との係合において遊びが設けられているので、第1外側ガイド部材17における搬送ローラ60の軸方向両側において、ガイド板43より搬送ローラ60に対する位置決めを優先させることができる。
また、第1外側ガイド部材17の中央部分を位置決めするガイド板43は、記録ヘッド39を搭載するキャリッジ38を摺動可能に支持するものであり、キャリッジ38を正確に水平方向へ摺動させるべく、平面度が高くかつ正確に位置決めされている。このようなガイド板43に対して、第1外側ガイド部材17の中央部分が位置決めされることにより、第1外側ガイド部材18により案内される記録用紙が、搬送ローラ60の所定位置に正確に案内される。
図1は、本発明にかかる画像記録装置としての複合機10の外観構成を示すものである。 図2は、プリンタ部11の主要な構成を示す平面図である。 図3は、プリンタ部11の主要な構成を装置背面側からみた斜視図である。 図4は、プリンタ部11の主要な構成を装置背面側からみた斜視図である。 図5は、図2におけるV−V断面の拡大断面図である。 図6は、図4及び図5に示されるプリンタ部11の主要構成において、ガイド板43及び第1外側ガイド部材17を取り外した状態を示す斜視図である。 図7は、第1外側ガイド部材17の底面図である。 図8は、係止爪73,74と孔45,46との係合状態を示す拡大平面図である。 図9は、第2外側ガイド部材18のガイド部材93〜99側を示す図である。
符号の説明
11・・・プリンタ部(画像記録装置)
17・・・第1外側ガイド部材(第1ガイド部材)
18・・・第2外側ガイド部材(第2ガイド部材)
24・・・画像記録ユニット(画像記録部)
38・・・キャリッジ
39・・・インクジェット記録ヘッド(記録ヘッド)
43・・・ガイド板(支持部材)
45〜48・・・孔(連結位置)
50・・・フレーム
60・・・搬送ローラ(ローラ)
73〜76・・・係合爪(連結位置)
93〜99・・・ガイド部材(湾曲面)
105,106・・・位置決め部

Claims (6)

  1. 被記録媒体に画像を記録する画像記録部と、
    上記画像記録部へ被記録媒体を搬送するローラと、
    上記ローラを回転可能に支持するフレームと、
    上記ローラの軸方向に渡って設けられて当該ローラへ被記録媒体を案内する第1ガイド部材と、
    上記第1ガイド部材より被記録媒体の搬送方向上流側において、第1ガイド部材に着脱可能に設けられた第2ガイド部材と、を備え、
    上記フレームは、上記ローラの軸方向に渡って当該ローラと一定の距離に配置された支持部材を有し、
    上記第1ガイド部材は、上記ローラの軸方向における両端部分が上記ローラに対して位置決めされ、かつ中央部分が上記支持部材に対して位置決めされた画像記録装置。
  2. 上記第2ガイド部材は、被記録媒体を湾曲させた状態で案内する湾曲面を有するものである請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 上記第1ガイド部材及び上記第2ガイド部材は、被記録媒体の湾曲外側に配置されたものである請求項2に記載の画像記録装置。
  4. 上記第2ガイド部材は、上記第1ガイド部材に対して湾曲面の径方向の位置決めを行う位置決め部を有する請求項2又は3に記載の画像記録装置。
  5. 上記第1ガイド部材は、上記ローラの軸方向に渡る複数の連結位置において上記支持部材と連結され、当該複数の連結位置のうち上記ローラの軸方向の両側の連結位置において連結に遊びが設けられた請求項1から4のいずれかに記載の画像記録装置。
  6. 上記画像記録部は、上記ローラの軸方向へ往復動されるキャリッジと、当該キャリッジに搭載されて被記録媒体へインク滴を吐出する記録ヘッドとを有し、
    上記支持部材は、上記キャリッジを支持するものである請求項1から5のいずかに記載の画像記録装置。
JP2007080139A 2007-03-26 2007-03-26 画像記録装置 Expired - Fee Related JP4265671B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080139A JP4265671B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 画像記録装置
US12/031,190 US8038287B2 (en) 2007-03-26 2008-02-14 Image recording devices
CN2008100853988A CN101274716B (zh) 2007-03-26 2008-03-13 图像记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080139A JP4265671B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008239281A JP2008239281A (ja) 2008-10-09
JP4265671B2 true JP4265671B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=39793559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007080139A Expired - Fee Related JP4265671B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 画像記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8038287B2 (ja)
JP (1) JP4265671B2 (ja)
CN (1) CN101274716B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7397796B2 (ja) 2018-03-09 2023-12-13 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 移動がより長い線形圧電モータ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5376923B2 (ja) * 2008-12-05 2013-12-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2011121270A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Seiko Epson Corp 位置規制部材及び搬送装置
JP6186740B2 (ja) * 2013-02-18 2017-08-30 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6136828B2 (ja) * 2013-09-30 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6451404B2 (ja) * 2015-02-27 2019-01-16 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP6907644B2 (ja) * 2017-03-30 2021-07-21 ブラザー工業株式会社 搬送装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3043630A1 (de) * 1980-11-19 1982-07-08 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung fuer ein schreibwerk zum umlenken eines aufzeichnungstraegers
US4583873A (en) * 1984-06-06 1986-04-22 International Business Machines Corporation Printer with integral paper handling apparatus
US5201873A (en) * 1990-07-04 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus having the ability to retract the sheet supply
US5923438A (en) * 1995-04-14 1999-07-13 Fujitsu Limited Data processing apparatus having a drawer and image reading heads or printing heads
US5850246A (en) * 1996-04-30 1998-12-15 Eastman Kodak Company Thermal printer with improved print head assembly
JP3666139B2 (ja) * 1996-09-26 2005-06-29 ブラザー工業株式会社 印字装置
JP3729232B2 (ja) * 1997-07-18 2005-12-21 株式会社リコー 自動原稿搬送装置
JP2001233491A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Murata Mach Ltd 自動シート搬送装置
JP3659163B2 (ja) 2000-11-13 2005-06-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2004354422A (ja) 2003-05-27 2004-12-16 Sharp Corp 用紙搬送装置及び画像形成装置
KR100636464B1 (ko) * 2003-11-14 2006-10-18 세이코 엡슨 가부시키가이샤 정보 처리 장치 및 반송로 개폐 기구
JP4089643B2 (ja) 2004-03-05 2008-05-28 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
US7435025B2 (en) * 2004-03-05 2008-10-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP4419733B2 (ja) * 2004-07-16 2010-02-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2006272772A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP4613778B2 (ja) * 2005-09-30 2011-01-19 ブラザー工業株式会社 シート検出装置及びこれを備えた画像記録装置
EP1803574B1 (en) * 2005-12-27 2012-09-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording device and driving unit provided therein
JP4497092B2 (ja) * 2005-12-29 2010-07-07 ブラザー工業株式会社 搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7397796B2 (ja) 2018-03-09 2023-12-13 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 移動がより長い線形圧電モータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101274716A (zh) 2008-10-01
JP2008239281A (ja) 2008-10-09
US8038287B2 (en) 2011-10-18
US20080239046A1 (en) 2008-10-02
CN101274716B (zh) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4244960B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4265671B2 (ja) 画像記録装置
JP4207927B2 (ja) 画像形成装置
JP4534982B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
US8608308B2 (en) Image recording device
JP4600504B2 (ja) シート案内装置
JP6010959B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2006206220A (ja) 給紙装置
JP4367325B2 (ja) 排出装置及びインクジェットプリンタ
JP4224718B2 (ja) 給紙装置
JP6136821B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP4678480B2 (ja) 画像記録装置及びそれに適用する給紙トレイ
US7703763B2 (en) Sheet conveying devices and image recording apparatuses including the same
JP2011207573A (ja) 画像記録装置
JP4844475B2 (ja) 給紙装置及び給紙装置を備える画像記録装置
JP4497092B2 (ja) 搬送装置
US8746696B2 (en) Sheet conveying device and image recording apparatus
JP2007090592A (ja) 画像記録装置
JP5779969B2 (ja) シート搬送装置
JP4518160B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP4613968B2 (ja) 用紙収容装置および画像記録装置
JP4662065B2 (ja) 画像記録装置
JP6112056B2 (ja) 画像記録装置
JP2011031399A (ja) 画像記録装置
JP2008239272A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4265671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees