JP2006083076A - 新規なn−スルフェニル置換複素環化合物およびその製造方法 - Google Patents

新規なn−スルフェニル置換複素環化合物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006083076A
JP2006083076A JP2004267279A JP2004267279A JP2006083076A JP 2006083076 A JP2006083076 A JP 2006083076A JP 2004267279 A JP2004267279 A JP 2004267279A JP 2004267279 A JP2004267279 A JP 2004267279A JP 2006083076 A JP2006083076 A JP 2006083076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
compound
alkyl group
sulfenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004267279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4635178B2 (ja
Inventor
Masao Shimizu
政男 清水
Junichi Inoue
純一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2004267279A priority Critical patent/JP4635178B2/ja
Publication of JP2006083076A publication Critical patent/JP2006083076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4635178B2 publication Critical patent/JP4635178B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 新規なN−スルフェニル置換複素環化合物及びその新規な製造方法の提供。
【解決手段】下記一般式(A)で表されるN−スルフェニル置換複素環化合物。
【化1】
Figure 2006083076

(式中、Rは、アルキル基、アルコキシル基、アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子から選ばれる基又は原子を表す。nは0または1〜5の整数である。Rは、アルキル基、芳香族基、アルコキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基から選ばれる基又は原子を表す。mは0または1〜3の整数である。)
及び表記化合物をスルフェンアミド化合物とピラゾール化合物を反応させることによる製造する方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、新規なN−スルフェニル置換複素環化合物であるN−スルフェニル置換ピラゾール化合物及びその製造方法に関するものである。
分子内に窒素−イオウ(N−S)結合を有するスルフェンアミド化合物は、種々の機能性を持つことが報告されている(非特許文献1)。
たとえば、ゴムの加硫化剤(特許文献1、特許文献2)、発芽前処理用除草剤(特許文献3)、殺菌剤(特許文献4)等が知られている。特に、ピラゾール化合物の窒素上にスルフェニル置換基を有する場合は、抗菌作用(特許文献5、特許文献6、特許論文7)を有する化合物として有効であることが知られている。
ところで、新規なN−スルフェニル置換複素環化合物であるN−スルフェニルピラゾール化合物は、その構造がピラゾール化合物の窒素上にスルフェニル置換基を有する化合物と比較的して構造が複雑でなく、利用しやすいと考えられるにもかかわらず、従来から知られていない。これらの化合物を得ることは、当該技術の背景を考えると、重要なことである。
従来から知られているピラゾール化合物の窒素原子上にスルフェニル基を導入するためには、N−無置換ピラゾール化合物と塩化スルフェニル化合物を反応させることが行なわれてきた(特許文献5、非特許文献2、非特許文献3)。これらの塩化スルフェニル化合物は、ジスルフィド類に塩素を反応させることにより製造されてきた。しかしながら、塩素は有毒なガスであり、取り扱いに注意をはらうにしても、製造に際しては危険を伴い、そのために製造工程では危険を回避する種々の手段を講ずる必要があった。このようなことから、塩素を用いない製造方法の開発が望まれていた。
N−無置換ピラゾール化合物の製造方法において、塩素を用いない方法としてスルフェンアミド化合物とピラゾール化合物以外の複素環化合物を反応させて目的とするN−スルフェニル複素環化合物を製造する方法が開発されている(特許文献8)。これらの製造方法によって得られる化合物は、前記のように複素環化合物としてピラゾール化合物を用いるものではないので、塩素を用いることなく、スルフェンアミド化合物とピラゾール化合物を反応させて得られるN−スルフェニルピラゾール化合物の開発が望まれていた。
特開昭64−48831号公報 米国特許第2866777号 特開昭53−31643号公報 特開昭55−51053号公報 米国特許第2888462号 米国特許第3409632号 米国特許第3577545号 特開2004−51605号公報 L. Craine andM. Raban, Chem. Rev. 89, 689 (1989). G. Cowell and I. L. Finar, J. Chem. Soc., 1962,4146. T. S. Leong andM. E. Peach, J. Fluorine Chem., 5, 545 (1975).
本発明の課題は、新規なN−スルフェニル置換複素環化合物であるN−スルフェニルピラゾール化合物及びその新規な方法を提供することである。
本発明者らは、N−スルフェニル置換複素環化合物の製造方法について鋭意研究を重ねた結果、スルフェンアミド化合物の窒素−硫黄結合(S−N結合)が開裂することに注目し、スルフェニル化剤と、特定のピラゾール化合物を反応させると、N−スルフェニルピラゾール化合物を得ることができることを見出して、本発明の目的化合物である新規化合物N−スルフェニルピラゾール化合物を得ることを見出して、本発明を完成させてものである。
本発明によれば、以下の発明が提供される。
(1)下記一般式(A)で表されるN−スルフェニルピラゾール化合物。
Figure 2006083076
(式中、Rは、炭素数1〜8の鎖状あるいは炭素数3〜8の環状のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基、及びハロゲン原子から選ばれる基又は原子を表す。Rが複数ある場合は、各Rは、互いに同一であっても異なっていてもよく、nは0または1〜5の整数である。Rは、炭素数1〜8の鎖状あるいは炭素数3〜8の環状のアルキル基、炭素数6〜12の芳香族基、炭素数1〜8のアルコキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基から選ばれる基又は原子を表す。Rが複数ある場合は、各Rは互いに同一であっても異なっていてもよく、mは0または1〜3の整数である。また各Rは連結して環を形成していてもよい。)
(2)下記一般式(A)で表されるN−スルフェニルピラゾール化合物を製造する方法において、下記一般式(B)で表されるスルフェンアミド化合物と、下記一般式(C)で表されるピラゾール化合物を反応させることを特徴とするN−スルフェニルピラゾール化合物の製造方法。
Figure 2006083076
(式中、Rは、炭素数1〜8の鎖状あるいは炭素数3〜8の環状のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基、及びハロゲン原子から選ばれる基又は原子を表す。Rが複数ある場合は、各Rは互いに同一であっても異なっていてもよく、nは、0または1〜5の整数である。Rは、炭素数1〜8の鎖状あるいは炭素数3〜8の環状のアルキル基、炭素数6〜12の芳香族基、炭素数1〜8のアルコキシル基、ハロゲン原子、及びニトロ基から選ばれる基又は原子を表す。Rが複数ある場合は、各Rは、互いに同一であっても異なっていてもよく、mは、0または1〜3の整数である。また各Rは、連結して環を形成していてもよい。)
Figure 2006083076
(式中、Rは、炭素数1〜8の鎖状あるいは炭素数3〜8の環状のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基、及びハロゲン原子から選ばれる基又は原子を表す。Rが複数ある場合は、各Rは互いに同一であっても異なっていてもよく、nは0または1〜5の整数である。)
Figure 2006083076
(式中、Rは、炭素数1〜8の鎖状あるいは炭素数3〜8の環状のアルキル基、炭素数6〜12の芳香族基、炭素数1〜8のアルコキシル基、ハロゲン原子、及びニトロ基から選ばれる基又は原子を表す。Rが複数ある場合は、各Rは、互いに同一であっても異なっていてもよく、mは、0または1〜3の整数である。また各Rは、連結して環を形成していてもよい。)
本発明で得られるN−スルフェニルピラゾール化合物は、新規な除草剤、殺菌剤である。
本発明のN−スルフェニルピラゾール化合物は、ピラゾール化合物とスルフェンアミド化合物を反応させることにより、収率よく製造することができる。これは、スルフェンアミド化合物の窒素−硫黄結合が比較的開裂しやすいことに注目し、スルフェンアミド化合物と複素環化合物を反応させる新規な製造方法である。この製法には、有毒とされる塩素や臭素を用いることないので、安全にかつ容易にN−スルフェニル置換複素環化合物として製造することができる。従来知られている製造方法として比較して優れた方法である。
本発明の目的化合物は、以下の一般式(A)により示されるN−スルフェニルピラゾール化合物である。
Figure 2006083076
前記式中、Rは、炭素数1〜8の鎖状あるいは炭素数3〜8の環状のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基、及びハロゲン原子から選ばれる基又は原子を示す。
が複数ある場合は、各Rは互いに同一であっても異なっていてもよく、nは、0または1〜5の整数である。
は、炭素数1〜8の鎖状あるいは炭素数3〜8の環状のアルキル基、炭素数6〜12の芳香族基、炭素数1〜8のアルコキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基から選ばれる基又は原子を示す。
が複数ある場合は、各Rは互いに同一であっても異なっていてもよく、mは、0または1〜3の整数である。また各Rは連結して環を形成していてもよい。
前記R及びRのアルキル基の具体例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、オクチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル基等が挙げられる。
前記R及びRのアルコキシル基の具体例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ、ペンチロキシ、ヘキシロキシ、シクロヘキシロキシル基等が挙げられる。
前記R及びRのアルコキシカルボニル基の具体例としては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、シクロプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、ペンチロキシカルボニル、ヘキシロキシカルボニル、シクロヘキシロキシルカルボニル基等が挙げられる。
前記R及びRのハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。
これら本発明の化合物は、除草剤、殺菌剤として用いられる。
前記一般式(A)で表されるN−スルフェニルピラゾール化合物を製造する方法は、以下の通りである。
下記一般式(B)で表されるスルフェンアミド化合物に対し、下記一般式(C)で表されるピラゾール化合物を反応させる。
Figure 2006083076
前記式中、Rは、前記一般式(A)により示されるN−スルフェニルピラゾール化合物のRの場合と同じである。
Figure 2006083076
前記式中、Rは、前記一般式(A)により示されるN−スルフェニルピラゾール化合物のRの場合と同じである。
この反応は、好ましくは反応溶媒の存在下で実施される。この場合の反応溶媒は、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、アニソール、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等の有機溶媒中で行われる。また、これらの溶媒は単独または混合溶媒の形で使用される。
反応温度は、0℃〜150℃の範囲の温度で行うことができる。この温度範囲以下の低温の場合には反応時間が遅くなり、この範囲を超えて高すぎる場合には、異常な分解反応や副反応が多い結果となる。このようなことから、前記温度範囲は、20℃〜120℃の範囲であることが好ましい。
反応時間は、反応温度により左右され、一概に定めることはできないが、通常は2〜10時間で十分である。
前記反応の原料物質である(B)、(C)は公知物質である。
(B)の製法の一例を挙げれば、チオール化合物のアミノ化反応による製造方法を挙げることができる。
(C)の製法の一例を挙げれば、1,3−ジカルボニル化合物とヒドラジンによる製造方法を挙げることができる。
本発明のN−スルフェニル置換複素環化合物の具体例を例示すると、以下の化学式(1)〜(5)で示される化合物を挙げることができる。前記の原料物質を用いて前記の製法に従えば、ここに例示されていない化合物、例えば、前記のR基、及び以下に例示されていないR基を有する化合物を得ることができることは、自明のことがらである。本発明は以下の化合物に限定されるものではない。
Figure 2006083076
次に、本発明を実施例により詳細に説明する。
以下に述べる実施例は本発明の理解を容易にするために代表的な化合物の一例をあげたものであり、本発明はこれに限定されるものではない。
下記実施例に記載されているN−スルフェニル置換複素環化合物は、すべて新規化合物である。構造決定に際しては、各種スペクトルと元素分析の結果により同定した。
また、製造された化合物(1)〜(5)は、前記で示した化合物(1)〜(5)に対応するもので、その物性値としては、融点、核磁気共鳴スペクトル(H−NMR,13C−NMR)、赤外吸収スペクトル(IR)の順にそれぞれ記した。
内容積30mlのガラス製容器中にスルフェナモイル安息香酸エチル(197mg,1.0mmol)とピラゾール(82mg,1.2mmol)をトルエン(10ml)に溶解させ、100℃で5時間攪拌した。トルエンを減圧下留去させ、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒、塩化メチレン)で精製することにより、目的生成物を得た(収率:79%)。
目的生成物の構造式は、化合物(1)のN−スルフェニル置換複素環化合物であることを以下の結果から確認した。
1H-NMR(CDCl3)δ1.41 (3H, td, J= 7.3, 1.8 Hz), 4.42 (3H, qd, J= 7.3, 1.8 Hz), 5.97 (1H, d, J= 8.2 Hz), 6.47 (1H, d, J=2.1 Hz), 7.17 (1H, t, J= 7.6 Hz), 7.33 (1H, t, J=7.8 Hz), 7.72 (1H, s), 7.81 (1H, s), 8.01 (1H, d, J= 7.6 Hz); 13C-NMR (CDCl3)δ13.9, 61.5, 108.3, 121.9, 123.1, 124.8, 130.0, 133.2, 138.2, 134.8, 146.1, 170.6;IR (neat)νmax 1691, 1311, 1280, 1261, 744 cm-1.
内容積30mlのガラス製容器中にスルフェナモイル安息香酸メチル(183mg,1.0mmol)と3,5−ジメチルピラゾール(115mg,1.2mmol)をトルエン(10ml)に溶解させ、80℃で5時間攪拌した。
トルエンを減圧下留去させ、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒、塩化メチレン:酢酸エチル=100:1)で精製した。さらにヘキサンで再結晶することにより、目的生成物を得た(収率:51%)。
目的生成物の構造式は、化合物(2)のN−スルフェニル置換複素環化合物であることを以下の結果から確認した。
融点:91.80-93.2 ℃;1H-NMR (CDCl3)δ2.26 (3H, s), 2.30 (3H, s), 3.98 (3H, s), 6.04 (1H, dd, J=8.2, 0.9 Hz), 6.07(1H, s), 7.19 (1H, ddd, J= 7.8, 7.3, 0.9 Hz), 7.37 (1H,ddd, J= 8.2, 7.3, 1.5 Hz), 8.02 (1H, dd, J= 7.8, 1.5 Hz);13C-NMR(CDCl3)δ11.7, 14.0, 52.6, 103.2, 107.6, 122.4, 123.5, 125.0, 130.7, 133.7, 146.5, 147.5, 152.4, 161.1, 167.2;IR (KBr) νmax 1695, 1564, 1462, 1437, 1278, 790, 752 cm-1.
C13H14N2O2Sとしての元素分析値(%)
測定値:C, 59.52; H, 5.38; N, 10.68
計算値:C, 59.61; H, 5.30; N, 10.34
内容積30mlのガラス製容器中にスルフェナモイル安息香酸エチル(197mg,1.0mmol)と3,5−ジメチルピラゾール(115mg,1.2mmol)をトルエン(10ml)に溶解させ、100℃で6時間攪拌した。トルエンを減圧下留去させ、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒、塩化メチレン:酢酸エチル=100:1)で精製した。さらに酢酸エチル−ヘキサンで再結晶することにより、目的生成物を得た(収率:90%)。
目的生成物の構造式は、化合物(3)のN−スルフェニル置換複素環化合物であることを以下の結果から確認した。
融点:95.2−96.2 ℃;1H-NMR(CDCl3)δ1.45 (3H, t, J= 7.3 Hz), 2.26 (3H, s), 2.30 (3H, s), 4.44 (2H, q, J= 7.0 Hz), 6.04 (1H, dd, J= 8.2, 0.9 Hz), 6.06 (1H, s), 7.19 (1H, ddd, J= 7.9, 7.3, 0.9 Hz), 7.36 (1H, ddd, J=8.2, 7.3, 1.2 Hz), 8.04 (1H, dd, J= 7.9, 1.2 Hz);13C-NMR(CDCl3) δ11.7, 14.0, 14.3, 61.8, 107.5, 122.4, 123.9, 125.0, 130.7, 133.6, 146.4, 147.6, 152.4, 166.8;IR (KBr)νmax 1686, 1562, 1462, 1294, 743 cm-1.
C14H16N2O2Sとしての元素分析値(%)
測定値:C, 60.95; H, 5.79; N, 10.10
計算値:C, 60.85; H, 5.84; N, 10.14
内容積30mlのガラス製容器中にスルフェナモイル安息香酸エチル(197mg,1.0mmol)と3,4,5−トリメチルピラゾール(132mg,1.2mmol)をトルエン(10ml)に溶解させ、100℃で5時間攪拌した。トルエンを減圧下留去させ、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒、塩化メチレン:酢酸エチル=100:1)で精製した。さらにヘキサンで再結晶することにより、目的生成物を得た(収率:67%)。
目的生成物の構造式は、化合物(4)のN−スルフェニル置換複素環化合物であることを以下の結果から確認した。
融点:116.7−117.4 ℃;1H-NMR(CDCl3)δ1.42 (3H, td, J= 7.2, 1.8 Hz), 1.98 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.24 (3H, d, J= 1.5 Hz), 4.43 (2H, qd, J= 7.2,1.8 Hz), 6.02 (1H, d, J= 8.2), 7.16 (1H, t, J= 7.6 Hz), 7.34 (1H, t, J= 7.6 Hz), 8.02 (1H, d, J= 7.9 Hz);13C-NMR(CDCl3)δ8.4, 9.9, 12.1, 14.1, 61.4, 113.9, 122.2, 123.6, 124.6, 130.4, 133.3, 143.2, 146.6, 151.6, 166.5;IR (KBr)νmax 1684, 1464, 1298, 1213, 1145, 1101, 746 cm-1.
C15H18N2O2Sとしての元素分析値(%)
測定値:C, 62.22; H, 6.24; N, 9.63
計算値:C, 62.04; H, 6.25; N, 9.65
内容積30mlのガラス製容器中にスルフェナモイル安息香酸エチル(197mg,1.0mmol)と3,5−ジフェニルピラゾール(264mg,1.2mmol)をトルエン(10ml)に溶解させ、100℃で7時間攪拌した。トルエンを減圧下留去させ、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒、塩化メチレン:酢酸エチル=100:1)で精製することにより、目的生成物を得た(収率:25%)。
目的生成物の構造式は、化合物(5)のN−スルフェニル置換複素環化合物であることを以下の結果から確認した。
1H-NMR (CDCl3)δ1.39 (3H, t, J=7.2 Hz), 4.39 (2H, q, J= 7.2 Hz), 6.31 (1H, d, J=8.2 Hz), 6.90 (1H, s), 7.16 (1H, t, J= 7.5 Hz), 7.33-7.38 (6H, m), 7.42 (1H, t, J=7.8 Hz), 7.51-7.54 (2H, m), 7.93 (2H, d, J=7.6 Hz), 8.00 (1H, d, J=7.9 Hz);13C-NMR (CDCl3)δ14.2, 61.7, 105.6, 122.6, 123.7, 125.0, 125.9, 128.3, 128.4, 128.6, 128.8, 129.6, 130.4, 132.3, 133.5, 146.3, 152.3, 154.8, 166.7;IR (neat) νmax 1691, 1311, 1278, 1259, 761, 744, 694 cm-1.

Claims (2)

  1. 下記一般式(A)で表されるN−スルフェニルピラゾール化合物。
    Figure 2006083076
    (式中、Rは、炭素数1〜8の鎖状あるいは炭素数3〜8の環状のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基、及びハロゲン原子から選ばれる基又は原子を表す。Rが複数ある場合は、各Rは互いに同一であっても異なっていてもよく、nは、0または1〜5の整数である。Rは、炭素数1〜8の鎖状あるいは炭素数3〜8の環状のアルキル基、炭素数6〜12の芳香族基、炭素数1〜8のアルコキシル基、ハロゲン原子、及びニトロ基から選ばれる基又は原子を表す。Rが複数ある場合は、各Rは、互いに同一であっても異なっていてもよく、mは、0または1〜3の整数である。また各Rは、連結して環を形成していてもよい。)
  2. 下記一般式(A)で表されるN−スルフェニルピラゾール化合物を製造する方法において、下記一般式(B)で表されるスルフェンアミド化合物と、下記一般式(C)で表されるピラゾール化合物を反応させることを特徴とするN−スルフェニルピラゾール化合物の製造方法。
    Figure 2006083076
    (式中、Rは、炭素数1〜8の鎖状あるいは炭素数3〜8の環状のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基、及びハロゲン原子から選ばれる基又は原子を表す。Rが複数ある場合は、各Rは互いに同一であっても異なっていてもよく、nは0または1〜5の整数である。Rは、炭素数1〜8の鎖状あるいは炭素数3〜8の環状のアルキル基、炭素数6〜12の芳香族基、炭素数1〜8のアルコキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基から選ばれる基又は原子を表す。Rが複数ある場合は、各Rは、互いに同一であっても異なっていてもよく、mは0または1〜3の整数である。また各Rは連結して環を形成していてもよい。)
    Figure 2006083076
    (式中、Rは、炭素数1〜8の鎖状あるいは炭素数3〜8の環状のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基、及びハロゲン原子から選ばれる基又は原子を表す。Rが複数ある場合は、各Rは、互いに同一であっても異なっていてもよく、nは、0または1〜5の整数である。)
    Figure 2006083076
    (式中、Rは、炭素数1〜8の鎖状あるいは炭素数3〜8の環状のアルキル基、炭素数6〜12の芳香族基、炭素数1〜8のアルコキシル基、ハロゲン原子、及びニトロ基から選ばれる基又は原子を表す。Rが複数ある場合は、各Rは互いに同一であっても異なっていてもよく、mは0または1〜3の整数である。また各Rは連結して環を形成していてもよい。)
JP2004267279A 2004-09-14 2004-09-14 新規なn−スルフェニル置換複素環化合物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4635178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267279A JP4635178B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 新規なn−スルフェニル置換複素環化合物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267279A JP4635178B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 新規なn−スルフェニル置換複素環化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006083076A true JP2006083076A (ja) 2006-03-30
JP4635178B2 JP4635178B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=36161883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004267279A Expired - Fee Related JP4635178B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 新規なn−スルフェニル置換複素環化合物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4635178B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188516A (en) * 1981-05-07 1982-11-19 Bayer Ag Sulfenamide-containing lipoxygenase inhibitor
JP2002220370A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology スルフェンアミド化合物の製造方法
JP2004051605A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 新規なn−チオ置換複素環化合物およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188516A (en) * 1981-05-07 1982-11-19 Bayer Ag Sulfenamide-containing lipoxygenase inhibitor
JP2002220370A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology スルフェンアミド化合物の製造方法
JP2004051605A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 新規なn−チオ置換複素環化合物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4635178B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639382B2 (ja) 新規なn−スルフェニルベンゾトリアゾール化合物及びその製造方法
JP4635178B2 (ja) 新規なn−スルフェニル置換複素環化合物およびその製造方法
JP4041881B2 (ja) 新規なn−チオ置換複素環化合物およびその製造方法
JP4214220B2 (ja) 新規なn−スルフェニルピロール化合物およびその製造方法
JP4761133B2 (ja) ピリジンスルフェンアミド化合物及びその製造方法
JP4296268B2 (ja) 新規なn−スルフェニル置換複素環化合物およびその製造方法
JP4296267B2 (ja) 新規なn−スルフェニル置換複素環化合物およびその製造方法
JP4853911B2 (ja) イソチアゾロピリジン−3−オン化合物の製造方法
JP4853910B2 (ja) イソチアゾロピリジン−3−オン化合物の製造方法
JP4296266B2 (ja) 新規なn−スルフェニル置換複素環化合物およびその製造方法
JP5071795B2 (ja) ベンゾオキサチイン化合物の製造方法
JP4747359B2 (ja) 新規なn−スルフェニルピロール化合物およびその製造方法
JP4006520B2 (ja) スルフェンアミド化合物の製造方法
JP4002972B2 (ja) スルフェンアミド化合物の製造方法
JP4729738B2 (ja) 新規なn−スルフェニルピロール化合物およびその製造方法
JP6590406B2 (ja) 新規なピロロベンゾチアジン化合物とその製造方法
JP4200209B2 (ja) 1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン−1−オキシド化合物の製造方法
JP2007210938A (ja) イソチアゾロピリジン化合物の製造方法
JP4273224B2 (ja) N−スルフェニル複素環化合物の製造方法
JP4982790B2 (ja) イソチアゾロピリジン−3−オン化合物の製造方法
JP4238314B2 (ja) 新規なn−スルフィニル複素環化合物およびその製造方法
JP5370990B2 (ja) 新規なスルフェンアミド化合物とその製造方法
JP3896450B2 (ja) N−置換あるいはn,n−ジ置換スルフェンアミド化合物の製造方法
JP2007210930A (ja) ピリジンスルフェンアミド化合物の製造方法
JP2000095751A (ja) スルフェンアミド化合物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees