JP2006076619A - スライダーチャック付き包装袋 - Google Patents

スライダーチャック付き包装袋 Download PDF

Info

Publication number
JP2006076619A
JP2006076619A JP2004263334A JP2004263334A JP2006076619A JP 2006076619 A JP2006076619 A JP 2006076619A JP 2004263334 A JP2004263334 A JP 2004263334A JP 2004263334 A JP2004263334 A JP 2004263334A JP 2006076619 A JP2006076619 A JP 2006076619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
plastic film
chuck
packaging bag
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004263334A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Ito
辰哉 伊藤
Masataka Shinozaki
正孝 篠崎
Katsuhiko Hasegawa
克彦 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP2004263334A priority Critical patent/JP2006076619A/ja
Publication of JP2006076619A publication Critical patent/JP2006076619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】 内容物を気密に保持すると共に不正開封を防止し、しかも開封後に袋本体の最大幅一杯に広げて内容物を容易に取出し得る包装袋を提供する。
【解決手段】 プラスチックチャック4と開閉する為のスライダー5とによって構成されたスライダーチャック6を筒状プラスチックフィルム7に装着してなる包装袋であって、スライダーチャックは本体部の幅と略同一の長さを有していて、筒状プラスチックフィルムの本体部8と冠状部9との境界付近において雄雌一対の鈎爪の下部フランジが筒状プラスチックフィルムの両内面に各々融着される形で装着されており、且つ冠状体のプラスチックチャックのスライダーより下位で前記フランジ部と筒状プラスチックフィルムとの融着部位より上位の部位に開封手段10a,10bを形成した包装袋とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、各々フランジ部を有する雄雌一対の鈎爪からなる咬合部と該咬合部を開閉する為のスライダーとによって構成されたスライダー付きプラスチックチャック(本発明においては、「スライダーチャック」と記す。)を備えた包装袋であって、内容物を気密に保持すると共に不正開封を防止し、しかも開封後に袋本体の最大幅一杯に広げて内容物を容易に取出し得る包装袋に関するものである。
従来、雄雌一対の鈎爪とその各々のフランジ部とによって構成されたプラスチックチャックを備えた軟質包装袋は、軽量、安価、リサイクルの容易さ、使用後の減容積率の大きさ、などの利点を有するため、種々の物品の包装袋として使用されている。
そして、特に食品、薬品等の、密封性と共に不正開封防止性が要求される用途の場合には、包装袋のプラスチックチャックより上方の伸長部もシールすることによりプラスチックチャックも取り込んだ形で全体を密封状態とするとともに該伸長部に開封手段を設けた包装袋も多く使用され始めている。この包装袋の場合、使用時までの不正開封の防止と、使用時の容易な開封が可能である。
一方、プラスチックチャックの開放は、通常は、各鈎爪の開口側フランジ部を把持して両側に引っ張り、咬合部を開放することにより行なうが、フランジ部が平滑なプラスチックフィルムからなる場合は滑りやすいため、子供やお年寄りなどの力の弱い人や、手が油汚れしている人などには、開放し難いという問題があり、該咬合部を開閉するためのスライダーを有するスライダーチャックも使用されている。
しかし、このようなスライダーチャックを装着した包装袋においては、スライダーがあるが故に、上記のように包装袋のプラスチックチャックより上方の伸長部もシールすることによっては全体を密封状態とすることはできず、スライダを含めたプラスチックチャック全体を密封空間に取り込む必要がある。
特許文献1に開示された袋は、そのようなスライダーチャックを口内に有する袋の例であり、図6に示したように、プラスチックチャック4とそれを開閉する為のスライダー5とによって構成されたスライダーチャック6において、プラスチックチャック4の下部フランジ3の長手方向の両端をL字状にカット21a、21bして逃げ部22a、22bを形成してここをヒートシール23a、23bし、更に、前記カット21a、21bの端部24a、24bを袋のサイドシール25a、25b内に挟み込んでサイドシール25a、25bと一体に融着し、更に、前記スライダーチャック6を挿入した袋の口の上縁側をシール26すると共に前記スライダーチャック6よりも下位に位置し、前記プラスチックチャック4の両サイドのカット21a、21bにかかる位置にVカット27a、27bを設けている。
この特許文献1に記載された袋は、上記のような構成とすることにより、口をカットした後において、ファスナー全体が袋の口から露出しているためにスライダーでの開閉がしやすく、且つ外観の見栄えも良い袋を提供するという目的を達成したものである。
しかしながら、特許文献1に記載された袋は、両末端をL字状にカットしているためにスライダーチャックの長さは袋本体の最大幅より小さく、包装袋の開口幅はプラスチックチャックの開口幅に規制されて、袋本体の最大幅一杯に広げて内容物を取り出すことはできない。また、包装袋を逆さにして内容物を出そうとした場合は、両端の狭くなった部分に内容物が引っ掛かる事態が生じる。
特開2003−54585号公報
本発明は、上記のような従来の技術の欠点を払拭した、内容物を気密に保持すると共に不正開封を防止し、しかも開封後に袋本体の最大幅一杯に広げて内容物を容易に取出し得る包装袋を提供するものである。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究の結果、スライダーチャックを本体部の幅と略同一の長さとすると共に、本体部の上部を幅広にしてスライダーチャックを包み込むことによりその目的を達成し得ることを見出した。本発明は、かかる知見に基いてなされたものである。
即ち本発明は、
(1)雄雌一対の鈎爪とその各々の上部フランジ及び下部フランジとによって構成されたプラスチックチャックと雄雌一対の鈎爪の咬合部を開閉する為のスライダーとによって構成されたスライダーチャックを筒状プラスチックフィルムに装着してなる包装袋であって、筒状プラスチックフィルムは一定の幅で上方に伸長する本体部と本体部の上方に位置して本体部より広い幅を有する冠状部とからなり、本体部の両側面並びに冠状部の両側面及び上端がシールされて互いに連続したシール部を形成しており、スライダーチャックは本体部の幅と略同一の長さを有していて、筒状プラスチックフィルムの本体部と冠状部との境界付近において雄雌一対の鈎爪の下部フランジが筒状プラスチックフィルムの両内面に各々融着される形で装着されており、且つ冠状体の、プラスチックチャックのスライダーより下位で前記フランジ部と筒状プラスチックフィルムとの融着部位より上位の部位に開封手段を形成したことを特徴とするスライダーチャック付き包装袋、
及び
(2)冠状体に形成した開封手段が、開封すべき部位の一方端又は両端にVカットを設けたことと冠状体を形成するプラスチックフィルムの延伸方向を冠状体の両端方向とすることにより構成されている上記(1)のスライダーチャック付き包装袋、
である。
本発明によれば、内容物を気密に保持すると共に不正開封を防止し、しかも開封後に袋本体の最大幅一杯に広げて内容物を容易に取出し得るスライダーチャック付き包装袋を得ることができる。
以下、本発明を図に基づき説明する。尚、本発明に関する記述において、「上」は包装袋の口方向を、「下」は包装袋の底方向を、各々意味する。
図1は本発明の包装袋の1例を示す説明図であり、図2は図1におけるA−A’線断面図であり、図3は開封時の状態を示す説明図である。なお、図1におけるA−A’線の位置にはスライダーは存在しないが、図2では分かり易くするため、便宜的に、スライダーが存在するものとして描いている。
雄雌一対の鈎爪1a、1bとその各々の上部フランジ2a、2b及び下部フランジ3a、3bとによって構成された(図2)プラスチックチャック4と該雄雌一対の鈎爪の咬合部を開閉する為のスライダー5とによって構成されたスライダーチャック6が筒状プラスチックフィルム7に装着されている。
筒状プラスチックフィルム7は一定の幅で上方に伸長する本体部8と本体部8の上方に位置して本体部8より広い幅を有する冠状部9とからなり、本体部の両側面8a、8b並びに冠状部の両側面9a、9b及び上端9cがシールされて互いに連続したシール部を形成している。
スライダーチャック6の長さD1は本体部8の幅D2と略同一となっており、筒状プラスチックフィルム7の本体部8と冠状部9との境界付近、筒状プラスチックフィルム7の幅が広がる部位において筒状プラスチックフィルム7の両内面7a、7bに鈎爪の下部フランジ3a、3bとが各々融着(図2)される形で装着されている。なお、プラスチックチャック4の両端部4a、4bもヒートシールされている。
冠状体8の両端のシール部を除いた幅D3は、本体部の幅D2より広く、従ってスライダーチャック6の長さD1より大きくなっており、両側面9a、9b及び上端9cがシールされた冠状部により、スライダーチャック6が完全に覆われる形となっている。
冠状体8のスライダー5より下位の部位の両末端にVカット10a、10bが設けられ、冠状体を形成するプラスチックフィルムの延伸方向を冠状体の両端方向とすることにより、開封位置11での開封を可能としている。
Vカットは、冠状体の一方の末端にのみ設けてもよく、又、開封手段は特に限定されない。
図3に示したように、Vカットから冠状体を引き裂いて開封すると、開封位置11がスライダー5より下方の位置にあるため、スライダー5が完全に露出し、スライダー5を使用したプラスチックチャック4の開閉をスムーズに行うことができる。
なお、開閉位置11は下部フランジ3a、3bが筒状プラスチックフィルム7の両内面7a、7bとの融着部位12にできるだけ近くした方が、余計なフィルムが残らないので好ましい。
プラスチックチャック及びスライダーとしては、特に制限はなく、従来公知の形状のものが使用し得る。
図2に示したプラスチックチャックは、特許第2,938,784号に記載された、雄鉤爪の内側に該爪と平行に連続締付壁を、雌鉤爪の内側に該爪と平行に連続押付けリブを、各々形成して、連続締付壁と連続押付けリブとの密着性や自緊効果によって優れた持続的密閉性や耐衝撃性を有する高密閉型のものであり、このプラスチックチャックに対しては、図4に示したような、上部フランジの部分2a、2bをスライダー5の内部ガイド5aで押し広げることにより鉤爪同士の咬合を外しチャックを開くタイプのスライダー5を1例として示すことができる。その他、特開2004−209841号公報に記載されている、先ず鉤爪同士の咬合を外した後に上部フランジの結合を解く形のスライダー等も例示することができる。
一方、図5は、通常型のプラスチックチャックに、鉤爪1a、1bの間に内部ガイド5bを挿入してチャックを開くタイプのスライダー5を組み合わせた例を示している。
本発明の包装袋における筒状プラスチックフィルムの材質は、プラスチックフイルムであれば特に限定されず、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリアクリレ−トなど、あるいはそれらのブレンド体の単層フイルム、ラミネ−トフイルム又は単層フイルムに金属や金属酸化物を蒸着したフイルム、金属箔、セロファン、不織布、紙などを多層にラミネ−トしたフイルムを用いることができる。いずれの場合においても、ヒ−トシ−ルによる接合を行う面はポリオレフィン系フイルムなどヒ−トシ−ル可能な材質であることが必要である。
プラスチックチャック及びスライダーの材質は、プラスチックであれば特に限定されず、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリアクリレ−トなど、あるいはそれらのブレンド体等を用いることができる。
但し、スライダーについては、摺動特性を低減するため、上記の樹脂に、更にフッ素、シリコン等の潤滑成分を配合した材質とするのが好ましい。
本発明の包装袋を製造する方法としては、例えば次のような工程の組み合わせによる方法を例示することができる。
(1) 2枚の原反プラスチックフィルムの一方側面の冠状体を形成する部分を、各々、相対する原反プラスチックフィルムとは逆の方向(以下この方向を「外側」、逆の方向を「内側」と記す。)に折り曲げる。
(2) 折り曲げた端部において、テープ状のプラスチックチャックを、雄雌一対の鉤爪の下方フランジを各原反プラスチックフィルムの内側に融着させる形で装着する。
(3) テープ状のプラスチックチャックの各個のプラスチックチャックの境界部分を溶融して潰した後、スライダーを装着する。
(4) プラスチックチャックの境界部分の溶融して潰した部分の中央部分をカットして、該部分中央の不要な部分を除去すると共に、両端の融着部分を含めて所定の長さを有する個々のプラスチックチャックに切り離す。
(5) 2枚の原反プラスチックフィルムにおいて外側に折り曲げていた、冠状体を形成する部分を、元の状態に折り返す。
(6) 2枚の原反プラスチックフィルムの所定部分をヒートシールする。
(7) ヒートシール部を切断して、個々の包装袋に切り離すと共に、不要なヒートシール部を除去する。
図1は本発明の包装袋の1例を示す説明図であり、図2は図1におけるA−A’線断面図であり、図3は開封時の状態を示す説明図である。
本発明の包装袋の1例を示す説明図 図1におけるA−A’線断面図 開封時の状態を示す説明図 スライダーチャックの1例を示す断面図 スライダーチャックの1例を示す断面図 従来のスライダーチャックを内部に取り付けた包装袋の例を示す説明図
符号の説明
1:
1a、1b:鉤爪
2a、2b:上部フランジ
3a、3b:下部フランジ 4:プラスチックチャック
5:スライダー
5a、5b:内部ガイド
6:スライダーチャック
7:筒状プラスチック
7a、7b:筒状プラスチックの内面 8:本体部
8a、8b:本体部側面のシール部 9:冠状部
9a、9b:冠状部側面のシール部 9c:冠状部上端のシール部
10a、10b:Vカット 11:開封位置
12:下部フランジと筒状プラスチックの内面との融着部
21a、21b:カット
22a、22b:逃げ部
23a、23b:ヒートシール
24a、24b:端部
25a、25b:サイドシール
26:シール
本発明の包装袋は、内容物を気密に保持すると共に不正開封を防止し、しかも開封後に袋本体の最大幅一杯に広げて内容物を容易に取出し得るものであり、気密の保持、不正開封防止及び取り出しの容易さを特に必要とする、食品や薬品等の包装袋として極めて有用なものである。

Claims (2)

  1. 雄雌一対の鈎爪とその各々の上部フランジ及び下部フランジとによって構成されたプラスチックチャックと雄雌一対の鈎爪の咬合部を開閉する為のスライダーとによって構成されたスライダーチャックを筒状プラスチックフィルムに装着してなる包装袋であって、筒状プラスチックフィルムは一定の幅で上方に伸長する本体部と本体部の上方に位置して本体部より広い幅を有する冠状部とからなり、本体部の両側面並びに冠状部の両側面及び上端がシールされて互いに連続したシール部を形成しており、スライダーチャックは本体部の幅と略同一の長さを有していて、筒状プラスチックフィルムの本体部と冠状部との境界付近において雄雌一対の鈎爪の下部フランジが筒状プラスチックフィルムの両内面に各々融着される形で装着されており、且つ冠状体の、プラスチックチャックのスライダーより下位で前記フランジ部と筒状プラスチックフィルムとの融着部位より上位の部位に開封手段を形成したことを特徴とするスライダーチャック付き包装袋。
  2. 冠状体に形成した開封手段が、開封すべき部位の一方端又は両端にVカットを設けたことと冠状体を形成するプラスチックフィルムの延伸方向を冠状体の両端方向とすることにより構成されていることを特徴とする請求項1に記載のスライダーチャック付き包装袋。
JP2004263334A 2004-09-10 2004-09-10 スライダーチャック付き包装袋 Pending JP2006076619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263334A JP2006076619A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 スライダーチャック付き包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263334A JP2006076619A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 スライダーチャック付き包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006076619A true JP2006076619A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36156406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004263334A Pending JP2006076619A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 スライダーチャック付き包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006076619A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054585A (ja) * 2001-07-31 2003-02-26 Pactiv Corp スライドファスナーを口内に有する袋
JP2008074466A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Dainippon Printing Co Ltd ユニバーサルデザインパウチ
JP2010119839A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 S2F Flexico 内腔部(lumens)を備えたファスナーアッセンブリの製造方法、該ファスナーアッセンブリを具えた充填用バッグ製造方法、及び該方法で製造されたファスナーアッセンブリを具えたリボン状ストリップ(帯状体)及び充填用バッグ
CN117087243B (zh) * 2023-10-17 2023-12-19 烟台白马包装有限公司 一种自封袋滑块拉环自动安装设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS443984Y1 (ja) * 1966-11-10 1969-02-14
JPH08324595A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Showa Highpolymer Co Ltd プラスチックチャック
JP2002199910A (ja) * 2000-12-18 2002-07-16 Reynolds Consumer Products Inc 横断配置された咬合子およびスライダーの供給具を使用する再封止可能なパッケージの製造方法
JP2002255196A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Kusatake Concrete Kogyo Kk 地中埋設機器用袋体
JP2003054585A (ja) * 2001-07-31 2003-02-26 Pactiv Corp スライドファスナーを口内に有する袋
JP2004209841A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Showa Highpolymer Co Ltd プラスチックチャックへのスライダ−装着方法及び該方法で製造された袋体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS443984Y1 (ja) * 1966-11-10 1969-02-14
JPH08324595A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Showa Highpolymer Co Ltd プラスチックチャック
JP2002199910A (ja) * 2000-12-18 2002-07-16 Reynolds Consumer Products Inc 横断配置された咬合子およびスライダーの供給具を使用する再封止可能なパッケージの製造方法
JP2002255196A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Kusatake Concrete Kogyo Kk 地中埋設機器用袋体
JP2003054585A (ja) * 2001-07-31 2003-02-26 Pactiv Corp スライドファスナーを口内に有する袋
JP2004209841A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Showa Highpolymer Co Ltd プラスチックチャックへのスライダ−装着方法及び該方法で製造された袋体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054585A (ja) * 2001-07-31 2003-02-26 Pactiv Corp スライドファスナーを口内に有する袋
JP4683599B2 (ja) * 2001-07-31 2011-05-18 パクティブ・コーポレーション スライドファスナーを口内に有する袋
JP2008074466A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Dainippon Printing Co Ltd ユニバーサルデザインパウチ
JP2010119839A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 S2F Flexico 内腔部(lumens)を備えたファスナーアッセンブリの製造方法、該ファスナーアッセンブリを具えた充填用バッグ製造方法、及び該方法で製造されたファスナーアッセンブリを具えたリボン状ストリップ(帯状体)及び充填用バッグ
CN117087243B (zh) * 2023-10-17 2023-12-19 烟台白马包装有限公司 一种自封袋滑块拉环自动安装设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4721709B2 (ja) ファスナーバッグ
JP4546061B2 (ja) スライドファスナーを有した襠付きバッグ
US11292638B2 (en) Hidden flange child resistant closure for recloseable pouch and methods
JPWO2003022697A1 (ja) スライダー付きプラスチックチャック及びプラスチックチャック付き袋体
JP2010116208A (ja) 箔包装袋
JP2006219198A (ja) 再閉鎖可能なバッグ
JP6597179B2 (ja) チャック付包装袋
JP2002104433A (ja) ガセット付きバッグ
US20120187125A1 (en) Gusseted pouch with pinned gussets
JP2006290373A (ja) ジッパー付サイドガゼット袋体
JP2007119043A (ja) 袋用ジッパー及びこのジッパーを取り付けて成る包装用袋
JP2006076619A (ja) スライダーチャック付き包装袋
JP2010241462A (ja) チャック付き自立袋
JP5043264B2 (ja) ファスナーバッグ
JP2008056279A (ja) チャックテープ付き包装体
JP4868794B2 (ja) ジッパー付き包装袋及びそれを用いたジッパー付き袋包装体
JP4892882B2 (ja) ガセットタイプ包装袋
US20170210513A1 (en) Method of making packages having re-closable zipper on one panel and package thereof
JP2003160149A (ja) 再閉包装袋およびプラスチック製線状ファスナー
US10287064B2 (en) Plastic bag zipper closure with sealing projections
JP2005178795A (ja) スライダタイプのチャック付き包装袋
JP4268505B2 (ja) 合成樹脂製袋体及びその製造方法
JP2008513300A5 (ja)
JP5474446B2 (ja) ジッパー付袋及びその製法
JP3133605U (ja) 食品用の密封袋

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20070604

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A621 Written request for application examination

Effective date: 20070709

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102