JP2010116208A - 箔包装袋 - Google Patents

箔包装袋 Download PDF

Info

Publication number
JP2010116208A
JP2010116208A JP2009253571A JP2009253571A JP2010116208A JP 2010116208 A JP2010116208 A JP 2010116208A JP 2009253571 A JP2009253571 A JP 2009253571A JP 2009253571 A JP2009253571 A JP 2009253571A JP 2010116208 A JP2010116208 A JP 2010116208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
fastener
packaging bag
bag
foil packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009253571A
Other languages
English (en)
Inventor
Alfons Kruse
アルフォンス・クルーゼ
Jens Koesters
イェーンス・ケスタース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordenia Deutschland Halle GmbH
Original Assignee
Nordenia Deutschland Halle GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordenia Deutschland Halle GmbH filed Critical Nordenia Deutschland Halle GmbH
Publication of JP2010116208A publication Critical patent/JP2010116208A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/10Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with gusseted sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5866Integral spouts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

【課題】高価な外観を有し、初回の開放の前に確実な独創的ファスナーを可能とする再閉鎖可能な箔包装袋を提供すること。
【解決手段】一つの袋箔3から形成されて対向位置する二つの前壁と、箔包装袋の頭部領域から出発して袋側面の少なくとも一つの部分領域の上に延びていて、そこで対向位置する前壁を互いに連結する側面折目2と、頭部領域に配置されて横方行に延びているファスナー4であって、スライダ5、スライダ5からライター状に波及されて互いに係合して連結可能な二つの側面帯6aとその側面帯に接続して、ファスナー4が袋内側面に袋箔3と接続している接続ブレード7aを有するファスナー4とを備え、側面折目2は開かれたファスナー4では開かれた状態にシュートを形成し、閉鎖されたファスナー4では、側面折目2がシュートを形成する上端は上部に配置されて連結された側面帯6aにより覆われる構成とした。
【選択図】図1

Description

この発明は、袋箔から形成されて対向位置する二つの前壁と、箔包装袋の頭部領域から出発して袋側面の少なくとも一つの部分領域の上に延びていて、そこで対向位置する前壁を互いに連結する側面折目と、頭部領域に配置されて横方行に延びているファスナーであって、スライダ、スライダからライター状に波及されて互いに係合して連結可能な二つの側面帯とその側面帯に接続して、ファスナーが袋内側面に袋箔と接続している接続ブレードを有するファスナーとを備えて、スライダのファスナーの第一端により限定された運動が側面帯を沿って第一方向に連結を奏し、ファスナーの第二端により限定された反対運動が第二方向に側面帯の分離を奏し、開かれたファスナーの側面折目が開かれた状態においてシュートを形成し、閉鎖されたファスナーでは、側面折目が折り畳まれるとき、或いはファスナーが第一端の領域において前壁を越えて延びるときに、側面折目がシュートを形成する上端には上部に配置されて連結された側面帯により覆われ、この側面折目がファスナーから開かれた状態に固定されるように、シュートを形成する側面帯に配置されている箔包装袋に関する。
記載された特徴部分を備える箔包装袋は、欧州特許出願公開第1442992号明細書(特許文献1)から知られている。公知の実施例によると、ファスナーの袋内側面への接続ブレードが熱封印によって固定されている。それによりファスナーが熱封印によって難なく袋に固定され得て、その袋がその外面に例えばポリエステから成る封印しない或いはかなり封印可能な層を有する。さらに、袋の外観がファスナーの配置によって考慮されない。公知の箔包装袋は側面折目袋として二つの対向位置して前壁を連結する側面折目を形成され、側面折目がそれぞれに箔包装袋の全高さを越えて延びている。ファスナーが前壁の全高さを越えて延びていて、それにより両側面折目の領域にも配置されている。ファスナーが互いに係合できる側面帯により袋箔の上縁を越えて突き出すので、シュートを形成する側面折目が折り畳まれた状態で開かれたファスナーでは互いに係合した側面帯により覆われるか、或いは閉鎖される。
接続ブレードの一方が完全に前壁の一方に沿って延びる間に、他方の接続ブレードが一方で対向位置する前壁に、他方で開かれ得ない側面折目に固定されている。これらの領域の間に存在する移行部が上下に配置された材料層に基づいて且つ特に二つの材料層、即ち両前壁から四つの材料層、即ち前壁に置かれた側面折目への移行部に基づいて漏洩の上昇した虞れが存在する段を形成する。さらに、移行部には前壁の凸凹が生じるので、箔包装袋の外観が減少される。
欧州特許出願公開第1442992号明細書
この背景によると、この発明の課題は、高価な外観を有し、初回の開放の前に確実な独創的ファスナーを可能とする再閉鎖可能な箔包装袋を提供することである。
前記特徴部分から出発して、この課題は、この発明によると、ファスナーの第二端には、接続ブレードが直接に前壁に当接して、前壁と接続されていることにより、解決される。この発明によると、ファスナーの第二端には一方の接続ブレードが前壁の一方に固定され、他方の接続ブレードが他方の前壁に固定されている。目的かなって側面帯が前壁の縁の上部に配置されているので、スライダと呼ばれるスライダが自由に移動され得て、スライダが直接に側面折目に作用する。接続ブレードに沿って段状移行部が回避されるので、短い接続ブレードでも、密度と外観のほかに、スライダの容易に作動が保証され得る。
側面帯が溝要素とばね要素として形成され得て、一方の帯が後部切断部を備える雌要素として形成され、他方の帯がばねを備える雄要素として形成される。スライダを有するスライダ接続ブレード、即ちファスナーが非常に簡単な操作を特徴とし、比較的確実で密なロックを保証させる。簡単なジッパーファスナーでは、要素が容易に手で係止でき且つ分離でき、それによりファスナーの強度が限定されている間に、スライダによる操作によって難なく非常にしっかりな係止が形成され得る。この場合には、特にスライダが溝要素とばね要素の開脚或いは変形を奏し得て、ばねを溝に設置する。
この発明の第一構成によると、箔包装袋がシュートを形成する開かれた側面折目の他に、追加的側面折目を有する。そのような実施例による唯一の折目が前壁と共通に袋箔から成る折目によって別の箔部分から形成されている。好ましい再現態様によると、側面折目が別の箔部分から形成されて袋側面の上部分領域の上に延びていることが企図されている。通常ホース状箔包装袋の際に大きなシュートを準備することを可能とし、充填物の取り出しを容易とさせる。そのような構成の範囲内では、追加的に設定された側面折目が充填容量の増大に用いられなく、むしろ単に操作の容易さを用いられる。この場合には、箔包装袋は立ち底を有し得て、適切な構成が直立ポーチと呼ばれる。
この発明の選択的構成によると、箔包装袋が側面折目袋として形成されていて、シュートを形成する側面折目に対向位置して開かれていない第二側面折目を有することが企図されている。ここでも、箔包装袋の形成の際に側面折目を前壁間の別の箔部分として入れるか、或いは特に前壁と側面折目を備える側面折目袋を袋箔から成る折目によって形成する可能性が存在する。けれども、側面折目袋としての形成の際に、ファスナーの第二端には、接続部が直接に前壁に固定させるために、追加的措置が必要である。
開かれていない側面折目が頭部領域までのある距離で終了されて、上縁には密なファスナーを保証させるように覆われていることが企図されている。このために、特に開かれていない側面折目をその上縁にて袋内面で閉鎖されて前壁の一方と接続されている。そのような箔包装袋を形成するために、製造の際に後で形成されて開かれていない側面折目の上端を限定する窓状打抜き部を袋箔に備えることが企図されている。別の箔紙片が袋箔に載置され、窓状打抜き部に直接に或いは小さい隙間に限定され、後で形成された側面折目にはそれぞれに側面折目の上箔層を形成する箔帯の部分と溶着されて、箔紙片が窓状打抜き部に突き出し、後で形成された側面折目より幅広である。次に、折目ステーションでは袋箔の折目によって側面折目が形成される。最後に溶着が行われ、形成されて開かれていない側面折目が箔紙片によって上縁に閉鎖される。ファスナーの配置が通常には材料帯を折る前に行われ、ファスナーが前壁の幅の部分領域にわたり或いは中断された開かれていない側面折目に基づいて前壁の全幅にわたり延び得る。
基本的に特に前もって記載されたように、中断されて開かれていない側面折目には、付属された側面折目から斜め上方に延びる封印継目が設けられていて、この封印継目が箔包装袋の頭部領域では前壁に継続されて、その経路に沿って前壁が開かれていない側面折目と接続されるか或いは前壁が互いに接続される。この斜めに延びる封印継目が特に直接にファスナーまで延びている。前記構成によって袋に存在する充填物が中断された側面折目の領域に集中され得ないことが達成され得る。追加的に斜めに延びる封印継目が充填物を開かれ得る側面折目に案内するために用いられるので、箔包装袋の非常に簡単な操作と特に容易な空にすることが達成され得る。シュートを形成する開かれ得る側面折目に対して一致して斜めに延びる縦封印継目が基本的に前もって記載されたように、単に唯一の側面折目を有する実施例でも、考慮できる。
斜め上方に延びる封印継目を備える構成では、ファスナーが前壁の幅の一部にわたり延びている。この場合には、斜め上方に延びる封印継目に対して追加的に或いは選択的に、側面折目袋としての構成の際に頭部領域が開かれ得ない側面折目の上部に遠く離れている。さらに、シュートを形成する側面折目に対向位置して、頭部領域内にグリップ打抜き部を設ける可能性が存在する。この場合には、側面折目袋としての構成の場合には、開かれていない側面折目を中断することが必要としない。むしろ、開かれていない側面折目が特に側面折目袋の上縁まで延びていて、グリップ打抜き部がそのような構成の枠内で側面折目の材料によって補強される。グリップ打抜き部の領域にも十分な密度を保証させるために、周辺領域が完全に熱封印され得る。
ファスナーの第一端がシュートを形成して開かれ得る側面折目の領域では特に直接にこの側面折目にまで延びている。充填物を取り出すために、この側面折目が外へ引き出され、それにより充填開口が拡大される。新たに閉鎖するために、シュートを形成する側面折目が再び前壁間に折り畳まれ、スライダが第一方向に運動の際の閉鎖運動中に側面折目の領域の上を流れて、前壁間に折り畳まれた側面折目がその上端に閉鎖された状態に互いに係止された側面帯によって覆い隠される。
選択的構成によると、ファスナーが第一端の領域では前壁を越えて延びていて、この側面折目がファスナーにより開かれた状態に固定されるように、シュートを形成する側面折目に配置されていることが企図されている。そのような構成によると、シュートを形成する側面折目がいつも開かれたままであり、ファスナーの長さが前壁の幅より大きい。そのような構成は、箔包装袋から選択的に非常に大きい或いは僅かな量が一度に取り除かれるときに、目的に適っている。僅かな量の取り除しの際にいつも開かれたシュートが正確な投与を可能とする。それに対して、実際に、全頭部領域が開かれた側面折目を含めて取り出し開口を形成するので、迅速な完全空らが完全に開かれたファスナーの際に容易に可能である。
この発明により企図されたファスナーによって充填物が初回の開放後にも袋から落ちることを阻止して環境に及ぼす影響に対してある程度に保護される。けれども、通常には、初回の開放の前に空密な独創的ファスナーが延びている。これは、利用者に初回の開放を明確に示すために、目的に適っているので、充填物の万一の操作が排除され得る。独創的ファスナーを達成させるために、接続部が分離可能に互いに接続され得る。シュートを形成する側面折目が前もって記載された好ましい構成によりまず最初に前壁の間に折り畳まれるときに、接続ブレードのそのような分離可能な連結が単にこの側面折目に接続するファスナーの部分領域に可能である。追加的に或いは選択的に独創的ファスナーが特に好ましい形式に剥がし可能に、即ち分離可能な封印継目によって或いは接着剤によって保証され得る。箔包装袋の製造の際に一方では永続的封印継目を形成し、他方では剥がし可能な封印継目を形成するために、例えば袋箔の部分的覆いが設けられ、この被覆が永続的封印を阻止する。特に、接続ブレードが内外に少なくとも封印が企図されている領域には異なった材料から形成されていて、前壁に向いた側面には、一方で永続的しっかりな封印を奏する材料が挿入され、接続ブレードの互いに向き合った側面には他方では、それ自体に対して且つ袋箔に対して分離可能な剥がし封印を奏する材料が挿入される。
最後に選択的に或いは前もって記載された特徴部分との組合せで、頭部領域には、ファスナーを少なくとも部分的カバーする箔部分が設けられて、箔包装袋を初回の開放し且つスライダを開放するように取り出しできる。そのような構成は、スライダが間違った操作に対して保護されることを特徴とする。追加的に全ファスナーが汚染或いはその他の影響から保護される。
対向位置する前壁と特に少なくとも一つの側面折目から形成される袋箔がこの発明の範囲内で単箔としての制限なしに、多層に共通押出された、或いは多層に貼り合わせられた箔が形成され得る。特に好ましく、熱封印可能な内層と外層を備える貼合せ接続部であり、封印できなく、或いは内層より少なくとも一つのより高い封印温度を有する。そのような構成の範囲では、外面を形成する外層がその構造或いは外観に考慮されることなしに、箔包装袋が折目と封印によって形成されている。ポリオレフィン、例えばポリエチレン製の内層とポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート製の外層を備える貼合せ連結部が適していて、外層には、内側押圧が企図され得て、内層と接続する前に伝達された。内層と外層の具体的構成と無関係に、多層箔には、例えば隔壁作用を改良するために設けられる中間層が存在する。
箔包装袋を平面図で概略的に示す。 図1の線A−Aに沿う断面を示す。 図1の線B−Bに沿う断面を示す。 図1の線C−Cに沿う断面を示す。 開かれたファスナーを備える図1による箔包装袋を斜視図で概略的に示す。 箔包装袋の選択的構成を図3に一致する図で概略的に示す。 箔包装袋の別の選択的構成を図1に一致する図で概略的に示す。 箔包装袋の別の選択的構成を図1に一致する図で概略的に示す。 箔包装袋の別の選択的構成を図1に一致する図で概略的に示す。
この発明は、次に単に一実施例を図示する図面に基づいて説明されている。
図1は、二つの対向位置する前壁1a,1bを備える側面折目袋と前壁1a,1bを接続する二つの側面折目2、2’として形成されるこの発明による箔包装袋を示す。この箔包装袋は制限なしに個々の部分から或いは折りと封印によって特に袋箔3から形成され得る。
箔包装袋の頭部領域には、ファスナー4が配置されていて、実質的に前壁1a,1bの全幅にわたり延びている。ファスナー4がスライダ5と、スライダ5によりライター状に波及されて互いに係止可能な二つの側面帯6a,6bと側面帯に接続する接続ブレード7a,7bとを有し、その接続ブレードによりファスナー4が袋内面では袋箔3と接続されている。図1は閉鎖された状態のファスナー4を示し、スライダ5がファスナー4の第一端8に配置されている。この場合には、第一端8が第一方向において側面帯6a,6bに沿ってスライダ5の運動を制限する。第二方向におけるスライダ5の反対の運動の際に前もって互いに係合したスライダ5の分離が行われ、それによりファスナー4が開放される。
ファスナー4の図示された開放された状態では、側面折目2がその上端には上部に配置されて接続された側面帯6a,6bにより閉鎖される、即ち覆われる。図3は開かれたファスナー4を備える箔包装袋を示し、このとき、スライダがファスナーの第二端9に配置されていて、この端部にて目的に適って少なくとも側面帯6a,6bと場合によっては接続ブレード7a,7bが永続的に、例えば封印によって互いに接続される。開放されたファスナー4の第一端8に配置された側面折目2がシュートを形成するように開き出されて、それによって箔包装袋に包含された充填物の容易且つ正確な位置決めが可能とされる。側面折目2の開き出しが既にファスナー4の部分的開放の際に可能であるので、取り出し開放の大きさが自由に選択され得る。
図1の線A−Aに沿う図2aの断面表示では、一方の接続ブレード7aがその全長さにわたり前壁1aの一方と接続されて、他方の接続ブレード7bが他方の前壁1bと説明されていて、接続ブレード7a、7bがその接続ブレードに接続する側面帯6a,6bと前壁1a、1bの全幅にわたり延びている。特にファスナー4がその第一端8では直接にV字状に折り畳まれた側面折目2にまで到達する。この場合には、閉鎖された状態では、図2bにより側面折目上部が互いに連結された側面帯6a,6bによって閉鎖される。側面帯6a,6bが通常には、溝要素とばね要素として形成され、側面帯の一方6aが後部切断を備える雌要素として形成され、他方の側面帯6bがばねを備える雄要素として形成されている。
図2bと2cにより、接続ブレード7aと7bが熱封印によって袋内面にて袋箔3と接続されている。この場合には、一方で袋箔3と他方で接続ブレード7a、7bの間に永続的封印継目10が設けられている。追加的に独創的ファスナーを達成させるために、接続ブレード7a、7bがそれぞれに永続的封印継目10に対向位置して剥がし可能に、即ち開放可能な封印継目10’と互いに或いは箔包装袋の初回の開放の前に引き出し可能な側面折目2と接続されている。一方で永続的封印継目10と他方で剥がし可能な封印継目10’を形成するために、袋箔3の部分はここで永続的連結が回避されるように、覆われ得る。さらに、接続ブレード7aと7bを少なくとも二つの層から形成する可能性が存在し、材料が前壁1a、1bに向いた側面には永続的封印を可能とし、材料が対向位置する側面にはそれ自体に対して且つ袋箔に対する剥がし可能な連結を可能とする。
図1と図2cの比較する考察は、第二側面折目2’が引き出されなく形成されて、接続ブレード7aと7bの下部に一つの箔紙片11によって覆われることを採用すべきである。箔紙片11により引き出されない側面折目2’が閉鎖されて、前壁1aの一方に固定されている。前記構成によって接続ブレード7aと7bの一方が引き出し可能な側面折目2’上に載置されなければならないことが回避され得て、それにより一方で箔包装袋の外観と他方で密度が考察され得る。
さらに、図2bと2cの断面表示には、袋箔3が多層に内層12と外層13を備えて形成されることを採用すべきである。内層12が熱封印な材料、例えばポリエチレンから成る間に、外層13が特に熱封印可能でなく、或いは少なくとも一つのより高い封印温度を有する。例えばポリエチレンテレフタレートから成る外層13が適していて、良好な機械的特性と高品質な外観を特徴とする。箔紙片11が多層状に形成され得て、側面折目2’が向かい合っている少なくとも側面が熱封印できなければならない。対向位置する側面が封印できないか、或いは封印の難しい限り、箔紙片11が間違って対向位置する前壁1bと接続されている。
図4は立ち袋としての箔包装袋の選択的構成に関し、ファスナー4の第一端には、一つの別の箔部分から成る側面折目2が挿入されていて、この箔部分が袋側面の一部領域にわたり延びている。側面折目2の下部に且つ対向位置する袋側面には、前壁1a、1bが袋の脚領域にまで直接に互いに接続されている。箔包装袋の立ち底14として別の箔部分が設けられている。単に上領域に挿入された側面折目2が容易に空にすることと特に正確な投入を可能とするのに用いられ、充填空間の増加に寄与しない。この場合には、側面折目2の高さと深さが企図された充填物と無関係に人間工学的考察により選択され得る。
ファスナー4が前壁1a、1bの全幅にわたり延びているので、箔包装袋の迅速な完全に空にすることも可能である。しかし、図1から図2cまでによる前もって記載された実施例の際に、ファスナー4が外へ引き出しできシュートを形成する側面折目2から出発して、前壁1a、1bの部分領域にわたり例えばおよそ前壁1a、1bの中心にまで延びている。側面折目2の引き出しによって出口開口が著しく拡大されるので、この発明によると、特に制御されていなく、箔包装袋の完全に空にすることが行われるときには、既に比較的短いファスナー4が良好な操作のために十分である。箔包装袋から充填物の詰め替える際にさえ、通常には、充填物流の正確な制御が必要であるので、ここで完全な頭部側開放がしばしば必要としないか、或いは望まれない。
一致して、図5と6は側面折目袋の構成を示し、ファスナー4が前壁1a、1bの幅の一部にわたり延びている。図5によると、引き出されない側面折目2’が箔包装袋の頭部領域にまで継続されている。けれども、この側面折目の上領域には、前壁1a、1bの平らな封印15が側面折目2’と、或いは前壁1a、1bと互いに設けられて、平らな封印15の内部には、グリップ打抜き部16が設けられている。
図6によると、引き出されない側面折目2’が前もって記載されたように、別の箔紙片11によって覆われている。追加的に引き出されない側面折目2’には、付属された側面辺から出発して、斜め上方に延びる封印継目10”が設けられていて、箔包装袋の頭部領域には前壁1a、1bに継続されて、前壁1a、1bの経路に沿って引き出されない側面折目2’或いは前壁1a、1bと互いに接続される。この場合には、斜めに延びる封印継目10”頭部側封印継目10に移行し、その封印継目により接続ブレード7a、7bが前壁1a、1bと接続されている。斜め上方に延びる封印継目10”によって空にする際に箔包装袋に配置された充填物が形成された出口開口の方向に案内されるので、容易且つ完全に空にすることが可能とされる。適切な斜め上方に延びる封印継目10”は、ファスナー4が前壁1a、1bの全幅にわたり延びていないときに、目的に適っていつも設けられている。追加的特徴として、図6による実施例では、引き出されていなく中断された側面折目2’の上部では頭部領域が遠くに離れていることが企図されている。
図5に図示されたグリップ打抜き部16に選択的に、側面折目袋としての構成では、基本的にハンドグリップ17が引き出されていない側面折目2’の範囲内に設けられている。そのようなハンドグリップの配置は図6に示されている。箔包装袋の具体的構成と無関係に選択的にグリップテープ或いは同様なものが前壁1a、1bの上に載置され得る。
図7はこの発明による側面折目袋の他の構成を示し、引き出されていない側面折目2’が前もって記載されたように中断され、別の箔紙片11によって覆われている。前もって記載された実施例と相違して、ファスナー4の第一端8は、側面折目2がファスナー4から開き出された状態で固定されているように、シュートを形成する側面折目2の領域に配置されている。これは、ファスナー4がその接続ブレード7a、7bを備えて前壁1a、1bの領域を越えて外へ出てシュートを形成する側面折目2内に延びている。ファスナー4の第二端が例えば前壁の中心の領域に、或いは実施例に図示されるように、対向位置する側面にて中断された側面折目2’の上部に配置され得る。それで、図7に図示された構成では、ファスナー4の長さが前壁1a、1bの幅より大きい。図7の構成から出発して、ファスナー4が側面折目2の先端にまで直接に延びていないことが企図され得て、この場合には、この先端が折り畳まれ、ファスナー4の上側に覆われ得る。
1a、1b.....前壁
2、2’.....側面折目
3.....袋箔
4.....ファスナー
5.....スライダ
6a,6b.....側面帯
7a、7b.....接続ブレード
8.....第一端
9.....第二端
10、10’、10”.....封印継目
11....箔紙片
12....内層
13....外層

Claims (13)

  1. 一つの袋箔(3)から形成されて対向位置する二つの前壁(1a、1b)と、箔包装袋の頭部領域から出発して袋側面の少なくとも一つの部分領域の上に延びていて、そこで対向位置する前壁(1a、1b)を互いに連結する側面折目(2)と、頭部領域に配置されて横方行に延びているファスナー(4)であって、スライダ(5)、スライダ(5)からライター状に波及されて互いに係合して連結可能な二つの側面帯(6a、6b)とその側面帯に接続して、ファスナー(4)が袋内側面に袋箔(3)と接続している接続ブレード(7a、7b)を有するファスナー(4)とを備えて、スライダ(5)のファスナー(4)の第一端(8)により限定された運動が側面帯(6a、6b)を沿って第一方向に連結を奏し、ファスナー(4)の第二端(9)により限定された反対運動が第二方向に側面帯(6a、6b)の分離を奏し、開かれたファスナー(4)の側面折目(2)が開かれた状態においてシュートを形成し、閉鎖されたファスナー(4)では、側面折目(2)が折り畳まれるとき、或いはファスナー(4)が第一端(8)の領域において前壁(1a、1b)を越えて延びるときに、側面折目(2)がシュートを形成する上端には上部に配置されて連結された側面帯により覆われ、この側面折目がファスナー(4)から開かれた状態に固定されるように、シュートを形成する側面折目(2)に配置されている箔包装袋において、ファスナー(4)の第二端(9)では、一方の接続ブレード(7a)が一方の前壁(1a)に固定され、他方の接続ブレード(7b)が他方の前壁(1b)に固定されるように、接続ブレード(7a、7b)が直接に前壁(1a、1b)に当接することを特徴とする箔包装袋。
  2. 側面折目(2)が袋側面の一部領域にわたり延びていて、前壁(1a、1b)の間に挿入されている別の箔部分により形成されていることを特徴とする請求項1に記載の箔包装袋。
  3. 側面折目(2)が共通に前壁(1a、1b)と袋箔(3)から成る折目によって形成されていることを特徴とする請求項1に記載の箔包装袋。
  4. シュートを形成する側面折目(2)に対向位置して、引き出されていない第二側面折目(2’)が配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の箔包装袋。
  5. 引き出されていない側面折目(2’)が頭部領域に対してある距離で終了し、上端では袋内面にて別の箔紙片(11)によって覆われていることを特徴とする請求項4に記載の箔包装袋。
  6. 引き出されていない中断された側面折目(2’)の上領域には、付属された側面辺から斜め上方に延びる封印継目(10”)が設けられていて、その封印継目が箔包装袋の頭部領域内で前壁(1a、1b)に継続されていて、その経路に沿って前壁(1a、1b)が引き出されていない側面折目(2’)或いは前壁(1a、1b)と互いに接続されていることを特徴とする請求項5に記載の箔包装袋。
  7. 引き出されていない側面折目(2’)の上部には、頭部領域が遠く離れていることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか一項に記載の箔包装袋。
  8. 引き出されていない側面折目(2’)の側面には、頭部領域内にグリップ打抜き部(16)が設けられていることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか一項に記載の箔包装袋。
  9. ファスナー(4)が前壁(1a、1b)の一部のみにわたり延びていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の箔包装袋。
  10. ファスナー(4)の接続ブレード(7a、7b)がその全長さにわたり直接に袋内面にてそれぞれに前壁(1a、1b)の一方に固定されていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の箔包装袋。
  11. 接続ブレード(7a、7b)が分離可能に互いに接続されていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の箔包装袋。
  12. 剥がし可能な封印継目(10’)の形態の独創的ファスナーを備えることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の箔包装袋。
  13. 頭部領域には、ファスナー(4)に覆いを取付ける箔部分が設けられていて、この箔部分が箔包装袋を初回に開放してスライダ(5)を開放するように遠く離し得ることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載の箔包装袋。
JP2009253571A 2008-11-14 2009-11-05 箔包装袋 Withdrawn JP2010116208A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08019910A EP2186743B1 (de) 2008-11-14 2008-11-14 Folienverpackungsbeutel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010116208A true JP2010116208A (ja) 2010-05-27

Family

ID=40263331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009253571A Withdrawn JP2010116208A (ja) 2008-11-14 2009-11-05 箔包装袋

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8690428B2 (ja)
EP (1) EP2186743B1 (ja)
JP (1) JP2010116208A (ja)
CN (1) CN101734405A (ja)
AT (1) ATE518771T1 (ja)
AU (1) AU2009235997A1 (ja)
ES (1) ES2367457T3 (ja)
PL (1) PL2186743T3 (ja)
RU (1) RU2009141997A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011028824A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-10 Monosol Rx, Llc Unit assembly and method of making same
JP5401369B2 (ja) * 2010-03-19 2014-01-29 株式会社細川洋行 自立袋およびその製造方法、ならびに内容物入り自立袋
US8430566B2 (en) * 2010-05-03 2013-04-30 Mondi Jackson, Inc. Side-gusseted bag and method for manufacturing same
PL2481678T3 (pl) 2011-01-31 2015-03-31 Mondi Halle Gmbh Rozpłaszczony worek foliowy do pakowania sypkich produktów
US10258495B2 (en) * 2011-07-11 2019-04-16 Donna E. Luce Ostomy appliance guard
US10070987B2 (en) * 2013-03-12 2018-09-11 James Gordon Scott Medical device, method of making and using the same
US9315296B2 (en) 2013-12-19 2016-04-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Packaging for bulky articles with false side gusset
CA2952360C (en) * 2014-07-22 2022-09-06 Nestec S.A. Reclosable packaging with a handle, and methods and devices for making such packaging
WO2016054376A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Satkiewicz Jeremy J Plastic storage bag with spout
US10583964B2 (en) * 2015-05-21 2020-03-10 Peel Plastic Products Limited Bag with gusset arrangement to resist tear
JP5913699B1 (ja) * 2015-07-24 2016-04-27 トタニ技研工業株式会社 プラスチック袋およびその製袋機
EP3386867B1 (en) * 2015-12-08 2020-09-02 Illinois Tool Works Inc. Method of forming a bag
USD793244S1 (en) 2016-07-18 2017-08-01 John Duane Shifflett Pleated bag
US10118750B2 (en) 2016-08-30 2018-11-06 Talal T. Al-Housseiny Pouring device for a container with an inner bag and method of using same
US10661961B2 (en) * 2016-12-16 2020-05-26 Fres-Co System Usa, Inc. Vacuum package with reclosable pour spout and handle, and methods of making the same
US11358755B2 (en) 2017-03-02 2022-06-14 Zip Top Llc Flexible foodstuff container with closure
CN107041764B (zh) * 2017-03-06 2019-02-12 成都五义医疗科技有限公司 一种多重熔合标本袋及制造方法
RU178246U1 (ru) * 2017-06-28 2018-03-28 Федеральное государственное военное казённое образовательное учреждение высшего профессионального образования "Военная академия материально-технического обеспечения имени генерала армии А.В. Хрулева" Замковое устройство
USD945828S1 (en) 2017-09-19 2022-03-15 Zip Top, Llc Reusable sealable cup
USD945826S1 (en) 2017-09-19 2022-03-15 Zip Top, Llc Reusable sealable cup
USD945827S1 (en) 2017-09-19 2022-03-15 Zip Top, Llc Reusable sealable cup
CN109160071B (zh) * 2018-07-25 2019-09-24 衡水市聚丰塑胶科技有限公司 一种免拆包环保包装袋
US11098940B2 (en) * 2019-03-08 2021-08-24 Zip Top Llc Flexible container with ice tray
WO2022155105A1 (en) 2021-01-12 2022-07-21 Instant Brands Holdings Inc. Silicone food and beverage storage containers
USD1022604S1 (en) 2022-01-11 2024-04-16 Instant Brands Holdings Inc. Combined food and beverage storage container
USD1022606S1 (en) 2022-01-11 2024-04-16 Instant Brands Holdings Inc. Combined food and beverage storage container
USD1022605S1 (en) 2022-01-11 2024-04-16 Instant Brands Holdings Inc. Combined food and beverage storage container

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1718276A (en) * 1928-07-25 1929-06-25 Prentice G E Mfg Co Bag, pocket, or pouch, and closure therefor
US2358653A (en) 1943-01-05 1944-09-19 Mock Hugo Closure for bags, pocketbooks, and other containers
US2929123A (en) 1957-07-25 1960-03-22 Schneideman Samuel Slide clasp bag-end opener and closer
US4204641A (en) * 1978-02-15 1980-05-27 American Can Company Dispensing nozzle for sealing plastics
JPH0826302A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Dainippon Printing Co Ltd 注出部付き包装袋及び該包装袋による密閉包装体
JP3336878B2 (ja) * 1996-09-27 2002-10-21 花王株式会社 ガゼット袋
JP2001031119A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Dainippon Printing Co Ltd 注出部付き密閉包装体
US6186663B1 (en) * 1999-08-17 2001-02-13 Illinois Tool Works Inc. Gusseted package with reclosable zipper
CA2398453A1 (en) * 2000-01-31 2001-08-02 Cryovac, Inc. Reclosable pouch
US6325543B1 (en) 2000-08-25 2001-12-04 Illinois Tool Works Inc. Gusseted zipper bag
US6572267B1 (en) * 2000-10-23 2003-06-03 Sealstrip Corporation Gussetted packages
US6464394B1 (en) * 2001-04-23 2002-10-15 Fres-Co System Usa, Inc. Handle-pour spout closure for flexible packages, flexible packages including the same and method of making such flexible packages
US6533456B1 (en) * 2001-10-01 2003-03-18 Reynolds Consumer Products, Inc. Reclosable stand-up package, and methods
DE20207333U1 (de) * 2002-05-10 2002-09-12 Bischof Und Klein Gmbh & Co Kg Wiederverschließbares Verpackungsbehältnis
AU2003275758B8 (en) * 2002-07-24 2005-10-06 Totani Corporation Plastic bag and bag making machine therefor
US7204641B2 (en) * 2002-09-19 2007-04-17 Illinois Tool Works Inc. Pouch with spout
US6805485B2 (en) * 2002-10-02 2004-10-19 Illinois Tool Works Inc. Gusseted reclosable package with slider-operated zipper
DK1433716T3 (da) * 2002-12-23 2005-11-21 Sisi Werke Gmbh Lukkeelement med tragtformet tillöbende udlöbskanal
US7144159B2 (en) * 2003-01-29 2006-12-05 Illinois Tool Works Inc. Gusseted reclosable package with slider-operated zipper
JP2005153974A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Takigawa Kagaku Kogyo Kk 通気性チャック付きサイドガゼット包装袋
US7506487B2 (en) * 2005-09-21 2009-03-24 Zip Pack Ip Ag Method for applying a reclosable seal to a container
US20070230834A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Schneider John H Packages having reclosable pour spout with slider-operated zipper
DE202006020936U1 (de) * 2006-06-22 2011-01-13 Nordenia Deutschland Halle Gmbh Folienbeutel
ES2310875T3 (es) * 2006-06-22 2009-01-16 Nordenia Deutschland Halle Gmbh Bolsa de laminas y procedimiento para su fabricacion.
US20080008406A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Glyn Russell Pouches having reclosable pour spout in side gusset
DE202008008134U1 (de) * 2008-06-17 2009-06-25 Bischof + Klein Gmbh & Co. Kg Seitenfaltenbeutel

Also Published As

Publication number Publication date
RU2009141997A (ru) 2011-05-20
ATE518771T1 (de) 2011-08-15
EP2186743B1 (de) 2011-08-03
EP2186743A1 (de) 2010-05-19
CN101734405A (zh) 2010-06-16
US20100142858A1 (en) 2010-06-10
ES2367457T3 (es) 2011-11-03
AU2009235997A1 (en) 2010-06-03
PL2186743T3 (pl) 2011-12-30
US8690428B2 (en) 2014-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010116208A (ja) 箔包装袋
US7204641B2 (en) Pouch with spout
CA2728114C (en) Side gusseted bag
JP3602475B2 (ja) 可とう性の溶接可能な材料から成る側縁折り込みひだ付き袋
JP4721709B2 (ja) ファスナーバッグ
JP4377250B2 (ja) マチ付きバッグ
CA2380140A1 (en) Pleated-side bag or sack made of flexible, weldable material
JP6597179B2 (ja) チャック付包装袋
JP5443310B2 (ja) 包装用袋
WO2012015992A1 (en) Gusseted pouch with pinned gussets
CA2563328A1 (en) Bag with lateral folds
US20110253728A1 (en) Collapsible Package and Method
JP4972667B2 (ja) チャック付き自立袋
JP5878287B2 (ja) 包装袋
JP6394166B2 (ja) 液体包装容器
JP2004508250A (ja) 開閉自在のバッグ
JP5043264B2 (ja) ファスナーバッグ
JP2008296967A (ja) 包装袋
JP2008296968A (ja) 包装袋
JP2012076774A (ja) ファスナー付き収納袋とその製造方法
JP2008174286A (ja) 密封袋
JP2006290467A (ja) 改善された閉鎖手段を備えた袋
US20080118191A1 (en) Re-Sealable Bag
CN105745068A (zh) 带底部和侧面角撑的包装和方法
US20120243805A9 (en) Pouch with spout

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121102

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130417