JP2006063087A - ペット寄生虫の治療・予防用組成物 - Google Patents

ペット寄生虫の治療・予防用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006063087A
JP2006063087A JP2005331338A JP2005331338A JP2006063087A JP 2006063087 A JP2006063087 A JP 2006063087A JP 2005331338 A JP2005331338 A JP 2005331338A JP 2005331338 A JP2005331338 A JP 2005331338A JP 2006063087 A JP2006063087 A JP 2006063087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
haloalkyl
composition according
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005331338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5057667B2 (ja
Inventor
Jean-Pierre Etchegaray
エシュガレー ジャン−ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Animal Health France SAS
Original Assignee
Merial SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26232243&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006063087(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from FR9511685A external-priority patent/FR2739254B1/fr
Application filed by Merial SAS filed Critical Merial SAS
Publication of JP2006063087A publication Critical patent/JP2006063087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5057667B2 publication Critical patent/JP5057667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】動物の体の一部に投与するだけで体全体に拡散し、乾燥し、結晶化現象が起きず、毛皮の外観に影響を与えず、毛皮がべとつかないペット、特にネコとイヌに寄生する寄生虫を抑制および駆除する寄生虫の治療または予防用組成物。
【解決方法】a)〔化1〕の殺虫活性物質、b)結晶化阻害剤(下記 c) で定義される溶媒中に式(I) の化合物を10%(W/V) 、この結晶化阻害剤を10%添加した溶液Aの 0.3 ml をガラススライドに付け、20℃で24時間放置した後にガラススライド上を肉眼で観察した時に、観察可能な結晶の数が10個以下)、c)誘電率が10〜35の有機溶媒、d)沸点が100 ℃以下で誘電率が10〜40の乾燥促進剤となる有機共溶媒。
【化1】
Figure 2006063087

【選択図】なし

Description

本発明は寄生虫に寄生された動物の治療と寄生される可能性のある動物の予報のための組成物に関するものであり、特に、ペット、特にネコとイヌに寄生する寄生虫を抑制および駆除する組成物に関するものである。
ペットには下記a)〜c)の一種または複数の寄生虫が寄生することが多い:
a) ネコノミ、イヌノミ(Ctenocephalides felis, Cteno-cephalides種等)
b) ダニ(Rhipicephalus種, Ixodes種, Dermacentor 種, Amblyoma種等)
c) 皮膚の爛れをおこす寄生虫(Demodex種,Sarcoptes種,Otodectes種等)
ノミは動物に大きなストレスを与え、健康上有害であり、さらには病原体、例えばイヌサナダムシ(Dipylidium caninum)を媒介して人間に害を与えることもある。
ダニも同様に動物に大きなストレスを与え、健康上有害である。ダニは人間にとっても有害であるが、ダニによる最も深刻な問題は、それらが人間と同様動物にも害を与える病原体を媒介する点にある。予防が必要な病気としてはボレリア病(Borrelis burgdorferi によって引き起こされるライム病) 、バベシア病(またはピロプラズマ病, Babesia 種によって起こる)、リケッチア病(ロッキー山紅斑熱としても知られる)を挙げることができる。ダニは麻痺性および炎症性の毒素を放出することもあり、これらの毒素は時として死に致らしめる。
皮膚の爛れを起こす寄生虫は特に駆除が困難である。その理由はそのような寄生虫に作用する活性物質の数が非常に少なく、さらに頻繁に治療する必要があるためである。
多くの殺虫剤が知られているが、その活性は平均的であり、価格もまちまちである。しかし、これらの殺虫剤、例えばカーバメート、有機リン化合物、ピレスロイドなどを使用していると抵抗を獲得することが多い。
WO-A-87/03781 および EP-A-0,295,117 号には、抗寄生虫活性を含む広範囲の活性を有する多数のN-フェニルピラゾール類が記載されている。
国際特許公開第WO-A-87/03781号公報 欧州特許第EP-A-0,295,117 号公報
本発明の目的は効果が高く且つ使用が容易な動物の治療および予防のための新規な抗寄生虫組成物を提供することにある。
本発明の他の目的はおおきさや毛皮の種類とは無関係に、全ての種類の家畜に容易に使用できる組成物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は動物の身体全体に散布する必要のない効果的な組成物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は動物の体の一部に投与するだけで体全体に拡散し、乾燥し、しかも、結晶化現象が起きないような組成物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は乾燥後に毛皮の外観に影響を与えない組成物、特に結晶が残らず、毛皮がべとつかないような組成物を提供することにある。
上記目的は本発明によって達成される。
本発明は寄生虫に寄生された家畜の治療および寄生される可能性のある家畜の予防に有用な抗寄生虫組成物をすぐに使用可能な溶液の形で提供する。本発明組成物は下記a)〜d)を溶液状態で含んでいる:
a) 〔化3〕で表される殺虫活性物質:
Figure 2006063087
(ここで、
1はハロゲン原子、CNまたはメチル基を表し、
2はS(O)n3、4,5-ジシアノイミダゾール-2-イルまたはハロアルキル基を表し、ここで、R3はアルキルまたはハロアルキル基を表し、
4は水素またはハロゲン原子を表すか、NR56、S(O)m7、C(O)R7またはC(O)OR7、アルキル、ハロアルキル、OR8または−N=C(R9)(R10)を表し、ここで、R5およびR6はそれぞれ独立に水素原子、アルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、S(O)rCF3、アシルまたはアルコキシカルボニル基を表すか、R5とR6とが一緒になって2価のアルキレン基を作り、このアルキレン基は酸素、硫黄のような2価のヘテロ原子を1つまたは2つを含むことができ、R7はアルキルまたはハロアルキル基を表し、R8はアルキル、ハロアルキル基または水素原子を表し、R9はアルキル基または水素原子を表し、R10は単数または複数のハロゲン原子またはOH、−O−アルキル、−S−アルキル、シアノまたはアルキル等の基で置換されていてもよいフェニルまたはヘテロアリール基を表し、
yはハロゲン原子、ハロアルキルまたはハロアルコキシ基、例えば低級ハロアルコキシ基またはSF5基を表し、ここで、
(1) Yはフェニル環の2および6の位置でCNまたはNO2になることができ、
(2) フェニル環の2の位置の炭素は3価の窒素原子で置換でき、
(3) yはフェニル環の4に位置でS(O)qCF3になることができ、好ましくはハロアルキル、ハロアルコキシまたはSF5であり、
m、n、qおよびrは互いに独立に0、1または2の整数を表し、
pは1、2、3、4または5、好ましくは1、2または3、特に3の整数であり、
ただし、
1がメチルの場合は、R3がハロアルキルで、R4がNH2で、pが2で、6位にあるyがClで、4位にあるyがCF3で、フェニル基の2位置にある炭素がNで置換されているか、R2が 4,5-ジシアノイミダゾール-2-イルで、R4がClで、pが3で、6位にあるyがClで、4位にあるyがCF3で、フェニル基の2位にある炭素が=C−Clで置換されている)。
〔化3〕の化合物は組成物中に1〜20%、好ましくは5〜15%(%は単位体積 重量:W/V)で存在することができる。
b) 結晶化阻害剤:この結晶化阻害剤は1〜20%(W/V)、好ましくは5〜15%の割合で存在し且つ下記の試験を満足する:下記 c) で定義される溶媒中に式(I) の化合物を10%(W/V) 、この結晶化阻害剤を10%添加した溶液Aの0.3 ml をガラススライドに付け、20℃で24時間放置した後にガラススライド上を肉眼で観察した時に、観察可能な結晶の数が10個以下、好ましくはゼロである。
c) 誘電率が10〜35、好ましくは20〜30である有機溶媒。組成物の残りの部分は全てこの溶媒 c) である。
d) 沸点が100 ℃以下、好ましくは80℃以下で、誘電率が10〜40、好ましくは20〜30の乾燥促進剤となる有機共溶媒。
この共溶媒は組成物中に d)/c)の重量比(w/w) が1/15〜1/2となる割合で存在することができ、乾燥促進剤の役目をするために揮発性で、水および/または溶媒c)と混和性がある。
殺虫活性物質は〔化4〕に対応するのが好ましい:
Figure 2006063087
(ここで、
1はハロゲン原子、CNまたはメチル基を表し、
2はS(O)n3、4,5-ジシアノイミダゾール-2- イルまたはハロアルキルを表し、
3はアルキルまたはハロアルキル基を表し、
4は水素、ハロゲン原子を表すか、NR56、S(O)m7、C(O)R7またはC(O)OR7、アルキル、ハロアルキル、OR8または−N=C(R9)(R10)を表し、ここで、
5およびR6は独立に水素原子、アルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、S(O)rCF3またはアルコキシカルボニル基を表すか、R5とR6とが一緒になって2価のアルキレン基を形成し、このアルキレン基は酸素または硫黄のような2価のヘテロ原子を1つまたは2つ含むことができ、
7はアルキルまたはハロアルキル基を表し、
8はアルキル、ハロアルキル基または水素原子を表し、
9はアルキル基または水素原子を表し、
10は単数または複数のハロゲン原子またはOH、−O−アルキル、−S−アルキル、シアノまたはアルキル等の基によって置換されていてもよいフェニルまたはヘテロアリール基を表し、
11とR12は互いに独立に水素またはハロゲン原子を表し、場合によってはCNまたはNO2を表すこともできるが、Hまたはハロゲンが好ましく、
13はハロゲン原子またはハロアルキル、ハロアルコキシ、S(O)qCF3またはSF5基を示し、
m、n、qおよびrは互いに独立に0、1または2の整数表し、
Xは3価の窒素原子またはラジカルC−R12を表し、この場合、炭素原子の残りの3つの原子価は芳香族環の一部を成し、
ただし、R1がメチルの場合には、R3がハロアルキルで、R4がNH2で、R11がClで、R13がCF3で、XがNであるか、R2が4,5-ジシアノイミダゾール-2- イルで、R4がClで、R11がClで、R13がCF3で、Xが=C−Clである)。
〔化3〕〔化4〕の化合物で定義のアルキル基は一般に1〜6個の炭素原子を含む。R5とR6に相当する2価のアルキレンラジカルとR5およびR6が結合する窒素原子とで形成されるリングは一般に5、6または7員環である。
より好ましいものはR1がCNで、R3がハロアルキルで、R4がNH2で、R11とR12は互いに独立にハロゲン原子で、R13はハロアルキルのものである。また、XがC−R12であるのが好ましい。
本発明で最も好ましい〔化3〕の化合物Aは、1-[2,6-Cl2-4-CF3フェニル]
3-CN-4-[SO-CF3]-5-NH2ピラゾール、慣用名フィプロニルである。
〔化3〕の化合物は特許文献1(WO-A-87/3781)や下記文献に記載の方法および化学合成の専門家が適宜行いえる他任意の方法で合成することができる。
国際特許公開第WO-A-93/6089号公報 国際特許公開第WO-A-94/21606号公報 欧州特許第EP-A-295,117号公報
当業者はケミカルアブストラクツ(Chemical Abstracts)とその中で引用されている文献の内容を全て自由に使用できれば、本発明化合物を化学的に製造することができるはずである。
好ましくはないが、本発明組成物は水を 0〜30%(単位体積容積V/V)、特に0〜5%の比率で含むことができる。
組成物は空気酸化を防ぐための抗酸化剤をさらに含むことができる。この抗酸化剤は0.005 〜1%(W/V)、好ましくは0.01〜0.05%の割合で存在することができる。
本発明組成物はペット、特にネコおよびイヌを対象にするもので、一般に皮膚に塗布することによって(スポットオン方式またはポアオン方式で)投与されるが、この投与は一般に表面積10cm2以下、特に5〜10cm2の領域に対して行う局所投与で、好ましくは動物の両肩の間の2箇所に塗布する。本発明組成物は塗布後に動物体全体に拡散し、その後は結晶化せずに乾燥するので毛皮の外観が変化することはなく、特に白い付着物は観察されず、汚れた様子は全くなく、手触りを損なうこともない。
本発明組成物はその効果および作用速度と、塗布・乾燥後の動物毛皮外観に優れているという点において特に有利である。
本発明で使用可能な有機溶媒c)としては特に、アセトン、アセトニトリル、ベンジルアルコール、ブチルジグリコール、ジメチルアセタミド、ジメチルホルムアミド、ジプロピレングリコールn-ブチルエーテル、エタノール、イソプロパノール、メタノール、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、モノメチルアセタミド、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、液体ポリオキシエチレングリコール、プロピレングリコール、2-ピロリドン、特にN-メチルピロリドン、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコール、ジエチルフタレートまたはこれら溶媒の少なくとも二種類の混合物を挙げることができる。
好ましい溶媒c)はグリコールエーテルで、特にジエチレングリコールモノエチルエーテルおよびジプロピレングリコールモノメチルエーテルである。
本発明で使用可能な結晶化阻害剤b)としては特に下記(1)〜(5)を挙げることができる:
(1) ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、酢酸ビニル/ビニルピロリドン共重合体、ポリエチレングリコール、ベンジルアルコール、マンニトール、グリセロール、ソルビトール、ポリオキシエチレン化されたソルビタンエステル、レシチン、ソジウムカルボキシメチルセルロース、アクリル誘導体、例えばメタクリレート等。
(2) アルカリステアレート等のアニオン界面活性剤、特にステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウムまたはステアリン酸アンモニム、ステアリン酸カルシウム、トリエタノールアミンステアレート、ソジウムアビエテート、アルキルサルフェート、特にソジウムラウリルサルフェートおよびソジウムセチルサルフェート、ソジウムドデシルベンゼンスルホネート、ソジウムジオクチルスルホスクシネート、脂肪酸、特にやし油に由来する脂肪酸。
(3) カチオン界面活性剤、例えばN+R’R”R'"""-で表される水溶性の第4級アンモニウム塩(ここで、Rは水酸化されていてもよい炭化水素基であり、Y-は強酸のアニオン、例えばハロゲン化物のアニオン、硫酸イオンおよびスルホン酸イオンである。使用可能なカチオン界面活性剤としてはセチルトリメチルアンモニウムブロミドがある。
(4) 非イオン性界面活性剤、例えばポリオキシエチレン化されていてもよいソルビタンエステル等、特にポリソルベート80、ポリオキシエチレン化されたアルキルエーテル、ポリエチレングリコールステアレート、ヒマシ油のポリオキシエチレン化誘導体、ポリグリセロールエステル、ポリオキシエチレン化された脂肪アルコール、ポリオキシエチレン化された脂肪酸、エチレンオキシド/プロピレンオキシド共重合体。
(5) 両性界面活性剤、例えばラウリル置換されたベタイン化合物。
好ましくは上記結晶化阻害剤の少なくとも2種類の混合物を用いる。
特に好ましい方法は結晶化阻害剤系すなわちポリマータイプの膜形成剤と界面活性剤との組み合わせを用いるものである。
界面活性剤は結晶化阻害剤b)として上記で挙げた化合物から選択する。ポリマータイプの膜形成剤としては下記(1)〜(3)を挙げることができる:
(1) 各種グレードのポリビニルピロリドン
(2) ポリビニルアルコール
(3) 酢酸ビニル/ビニルピロリドン共重合体。
界面活性剤としては特に非イオン性界面活性剤が挙げられる。好ましくはポリオキシエチレン化されたソルビタンエステル、特に各種グレートのポリソルベート、例えばポリソルベート80を挙げることができる。被膜形成剤および界面活性剤は上記の結晶化阻害剤全量の範囲内で同量またはほぼ等量だけ使用することができる。
この系は毛の表面に結晶を残さず、毛皮の美的外観を保つという目的が達成できるという特筆すべき利点を有している。すなわち、活性物質の濃度が高いにも係わらず、毛皮がくっつき合ったりベト付いた外観にならない。
共溶媒d)としては無水エタノール、イソプロパノール (2-プロパノール) 、メタノールを挙げることができる。
抗酸化剤としては標準的な薬剤を用いることができるが、特にブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、アスコルビン酸、ソジウムメタバイスルフィット、プロピルガレート、ソジウムチオサルフェートおよびこれらの抗酸化剤の2種以下の混合物を使用することができる。
本発明組成物は一般に上記定義の成分を単に混合して調製されるが、初めに活性物質を主溶媒に混合し、次いでその他の成分またはアジュバントを添加するのが有利である。
本発明の他の対象は、寄生虫に寄生された動物の治療方法および寄生虫に対する予防方法において、本発明組成物の有効量を動物に局部的に塗布することを特徴とする方法にある。塗布は2箇所および/または動物の背中の両肩の間に行うのが有利である。
寄生虫だけでなくその残骸や排泄物を除去して動物の毛や皮膚をきれいにする場合の上記方法は非治療的目的になるが、この場合には動物の毛皮は外観、触感ともに良くなり、その結果、家の中でのノミの繁殖を防ぐことができる。
病源となる寄生生物による疾患の治療で使う場合には治療目的になる。投与量は動物の体重に応じて決まり、約 0.3〜1mlであり、ネコでは約0.5 ml、イヌでは0.3 〜3mlにするのが好ましい。
組成物の投与量は〔化3〕表される化合物の投与量で1kg当り 0.3〜60mg、特に5〜15mgにするのが好ましい。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明が下記実施例に限定されるものではない。
実施例1〜12
実施例1〜12で用いた組成物は〔表1〕に示してある。
Figure 2006063087
例えば実施例1の配合物でqs (quantum sufficit: 十分な量)と表されたジエチレングリコールモノエチルエーテルの量は約75cm3である。
下記成分を攪拌しながら混合する:
活性成分 1-[4-CF3-2,6-Cl2フェニル]-
3-シアノ-4-[CF3-SO-]-5-NH2ピラゾール 10g
エタノール 全量
ジエチレングリコールモノエチルエーテルまたは
ジプロピレングリコールモノメチルエーテル(溶媒) 60cm3
ポリビニルピロリドン
(登録商標 Kollidon 17PF BASF Germany社製) 全量
ポリソルベート80(登録商標 Tween ICI 社製) 全量
ブチル化ヒドロキシアニソール(存在する場合) 全量
ブチル化ヒドロキシトルエン(存在する場合) 全量
ジエチレングリコールモノエチルエーテルまたはジプロピレングリコールモノメチルエーテルを用いて混合物を100cm3にする(実施例1ではこれは残量である約15cm3に相当する)。
各混合物は濃縮溶液Sを構成する。
体重7、14および28kgの3頭のイヌにそれぞれ100 匹のノミを寄生させた。2日後、両肩の間のきこう(肩甲骨間の隆起)付近の皮膚の面積約5cm2の領域に体重1kgあたり 0.1 ml の溶液Sを局所的に投与した。完全に乾燥するのに要する24時間が経過した後に皮膚に溶液を付着させた領域とその他の領域とを比較したが、元の状態に比べてイヌの毛皮の外観に変化は見られなかった。特に、動物の毛皮に触った時にべとつきや粘着感がなく、毛皮にゴワゴワした毛束が見られなかった。
治療から24時間後にイヌの毛を櫛ですき、存在するノミを回収してカウントした。さらに、治療後一週間おきに上記と同様な方法で動物に再度ダニを寄生させた。この処置を行う度に、その24時間後に動物の毛を櫛ですいてその時点で存在しているノミをカウントした。
本発明による治療を行わなかった対照群と比べた場合の本発明によるノミ固体数の減少率は13週間以上に渡って約95%以上の値が維持された。
実施例12〜24
実施例12〜24は〔表1〕の実施例1〜12を実施例12〜24に代え、活性成分の量を12.5gにするだけでよく、他の成分量は変わらない。ただし、全量を100cm3にするための溶媒量は相違する。すなわち、下記成分を攪拌しながら混合した:
実施例1の化合物 12.5 g
エタノール 全量
ジエチレングリコールモノエチルエーテルまたは
ジプロピレングリコールモノメチルエーテル 60cm3
ポリビニルピロリドン 全量
ポリソルベート80 全量
ブチル化ヒドロキシアニソール(存在する場合) 全量
ブチル化ヒドロキシトルエン(存在する場合) 全量
ジエチレングリコールモノエチルエーテルまたはジプロピレングリコールモノメチルエーテルを用いて混合物の全量を100cm3にした。
各混合物を実施例1と同じ条件下で使用したところ、同等な結果が得られた。対照群と比べた場合のノミ固体数の減少率は24時間以内で約95%以上の値が得られた。

Claims (21)

  1. 下記a)〜d)を溶液状態で含有するペット寄生虫の治療または予防用組成物:
    a) 〔化1〕で表される殺虫活性物質:
    Figure 2006063087
    (ここで、
    1はハロゲン原子、CNまたはメチル基を表し、
    2はS(O)R3、4,5-ジシアノイミダゾール-2-イルまたはハロアルキル基を表し、ここで、R3はアルキルまたはハロアルキル基を表し、
    4は水素またはハロゲン原子を表すか、NR56、S(O)m7、C(O)R7またはC(O)OR7、アルキル、ハロアルキル、OR8または−N=C(R9)(R10)を表し、ここで、R5およびR6はそれぞれ独立に水素原子、アルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、S(O)rCF3、アシルまたはアルコキシカルボニル基を表すか、R5とR6とが一緒になって2価のアルキレン基を作り、このアルキレン基は酸素、硫黄のような2価のヘテロ原子を1つまたは2つを含むことができ、R7はアルキルまたはハロアルキル基を表し、R8はアルキル、ハロアルキル基または水素原子を表し、R9はアルキル基または水素原子を表し、R10は単数または複数のハロゲン原子またはOH、−O−アルキル、−S−アルキル、シアノまたはアルキル等の基で置換されていてもよいフェニルまたはヘテロアリール基を表し、
    yはハロゲン原子、ハロアルキルまたはハロアルコキシ基、例えば低級ハロアルコキシ基またはSF5基を表し、ここで、
    (1) yはフェニル環の2および6の位置でCNまたはNO2になることができ、
    (2) フェニル環の2の位置の炭素は3価の窒素原子で置換でき、
    (3) yはフェニル環の4に位置でS(O)qCF3になることができ、好ましくはハロアルキル、ハロアルコキシまたはSF5であり、
    m、n、qおよびrは互いに独立に0、1または2の整数を表し、
    pは1、2、3、4または5、好ましくは1、2または3、特に3の整数であり、
    ただし、
    1がメチルの場合は、R3がハロアルキルで、R4がNH2で、pが2で、6位にあるyがClで、4位にあるyがCF3で、フェニル基の2位置にある炭素がNで置換されているか、R2が 4,5-ジシアノイミダゾール-2-イルで、R4がClで、pが3で、6位にあるyがClで、4位にあるyがCF3で、フェニル基の2位にある炭素が=C−Clで置換されている)、
    b) 結晶化阻害剤:
    この結晶化阻害剤は、下記 c) で定義される溶媒中に式(I) の化合物を10%(W/V) 、この結晶化阻害剤を10%添加した溶液Aの 0.3 ml をガラススライドに付け、20℃で24時間放置した後にガラススライド上を肉眼で観察した時に、観察可能な結晶の数が10個以下、好ましくはゼロであり、
    c) 誘電率が10〜35、好ましくは20〜30である有機溶媒、
    d) 沸点が100 ℃以下、好ましくは80℃以下で、誘電率が10〜40、好ましくは20 〜30の乾燥促進剤となる有機共溶媒。
  2. 組成物中に式(I) で表される化合物が1〜20%(w/v) 、好ましくは5〜15%の割合で存在する請求項1に記載の組成物。
  3. 組成物中に結晶化阻害剤が1〜20%(w/v) 、好ましくは5〜15%の割合で存在する請求項1または2に記載の組成物。
  4. 有機溶媒を加えて組成物全体を100 %にする請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 共溶媒d)/溶媒c)の重量比が1/15〜1/2である請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 組成物中の水が0〜30%(v/v) 、好ましくは0〜5%である請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 抗酸化剤をさらに含む請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 抗酸化剤を 0.005〜1%(W/V)、好ましくは0.01〜0.05%の割合で含む請求項7に記載の組成物。
  9. 有機溶媒c)が、アセトン、アセトニトリル、ベンジルアルコール、ブチルジグリコール、ジメチルアセタミド、ジメチルホルムアミド、ジプロピレングリコールn-ブチルエーテル、エタノール、イソプロパノール、メタノール、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、モノメチルアセタミド、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、液体ポリオキシエチレングリコール、プロピレングリコール、2-ピロリドン、特にN-メチルピロリドン、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコール、ジエチルフタレートおよびこれらの溶媒の少なくとも二つの混合物で構成される群から選択される請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 結晶化阻害剤 b) が下記(1)〜(5)構成される群の中から選択され、好ましくは少なくともその2種類の混合物である請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物:
    (1) ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、酢酸ビニル/ビニルピロリドン共重合体、ポリエチレングリコール、ベンジルアルコール、マンニトール、グリセロール、ソルビトール、ポリオキシエチレン化されたソルビタンエステル、レシチン、カルボキシメチルセルロースNa、アクリル誘導体、例えばメタクリレート、
    (2) アルカリステアレートのようなアニオン界面活性剤、特にステアリン酸ナトリウム、カリウムまたはアンモニム、ステアリン酸カルシウム、トリエタノールアミンステアレート、ソジウムアビエテート、アルキルサルフェート、特にソジウムラウリルサルフェートおよびソジウムセチルサルフェート、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ソジウムジオクチルスルホスクシネート、脂肪酸、特にやし油に由来する脂肪酸、
    (3) カチオン界面活性剤、例えばN+R’R”R'”””-で表される水溶性の第4級アンモニウム塩(ここで、Rは水酸化されていてもよい炭化水素基、Y-は強酸のアニオン、例えばハロゲン化物のアニオン、硫酸イオンおよびスルホン酸イオンである)、セチルトリメチルアンモニウムブロミド、
    (4) 非イオン性界面活性剤、例えばポリオキシエチレン化されていてもよいソルビタンエステル、特にポリソルベート80、ポリオキシエチレン化されたアルキルエーテル、ポリエチレングリコールステアレート、ヒマシ油のポリオキシエチレン化誘導体、ポリグリセロールエステル、ポリオキシエチレン化された脂肪アルコール、ポリオキシエチレン化された脂肪酸、エチレンオキシド/プロピレンオキシド共重合体、
    (5) 両性界面活性剤、例えばラウリル置換されたベタイン化合物。
  11. 結晶化阻害剤が重合性膜形成剤と、界面活性剤とを含む結晶化阻害剤系で構成される請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 重合性膜形成剤が下記(1)〜(3)で構成される群の中から選択される請求項11に記載の組成物:
    (1) ポリビニルピロリドン、
    (2) ポリビニルアルコール、
    (3) 酢酸ビニル/ビニルピロリドン共重合体
  13. 界面活性剤が非イオン性界面活性剤である請求項11または12に記載の組成物。
  14. 界面活性剤がポリオキシエチレン化されたソルビタンエステル、例えばポリソルベートである請求項13に記載の組成物。
  15. 結晶化阻害剤がポリビニルピロリドンとポリソルベート、好ましくはポリソルベート80との混合物である請求項14に記載の組成物。
  16. 溶媒c)がグリコールエーテルである請求項1〜15のいずれか一項に記載の組成物。
  17. 溶媒c)がジエチレングリコールモノエチルエーテルおよびジプロピレングリコールモノメチルエーテルで構成される群の中から選択される請求項16に記載の組成物。
  18. 共溶媒d)が無水エタノール、イソプロパノール、メタノールで構成される群から選択される請求項1〜17のいずれか一項に記載の組成物。
  19. ブチル化されたヒドロキシアニソール、ブチル化されたヒドロキシトルエン、アスコルビン酸、ソジウムメタビサルフアイト、プロピルガレート、ソジウムチオサルフェートおよびこれらの2つ以下の混合物で構成される群の中から選択される抗酸化剤をさらに含む請求項1〜18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 殺虫活性物質が〔化2〕に対応する請求項1〜19のいずれか一項に記載の組成物:
    Figure 2006063087
    (ここで、
    1はハロゲン原子、CNまたはメチル基を表し、
    2はS(O)n3、4,5-ジシアノイミダゾール-2- イルまたはハロアルキルを表し、
    3はアルキルまたはハロアルキル基を表し、
    4は水素、ハロゲン原子を表すか、NR56、S(O)m7、C(O)R7またはC(O)OR7、アルキル、ハロアルキル、OR8または−N=C(R9)(R10)を表し、ここで、
    5およびR6は独立に水素原子、アルキル、ハロアルキル、C(O)アルキル、S(O)rCF3またはアルコキシカルボニル基を表すか、R5とR6とが一緒になって2価のアルキレン基を形成し、このアルキレン基は酸素または硫黄のような2価のヘテロ原子を1つまたは2つ含むことができ、
    7はアルキルまたはハロアルキル基を表し、
    8はアルキル、ハロアルキル基または水素原子を表し、
    9はアルキル基または水素原子を表し、
    10は単数または複数のハロゲン原子またはOH、−O−アルキル、−S−アルキル、シアノまたはアルキル等の基によって置換されていてもよいフェニルまたはヘテロアリール基を表し、
    11とR12は互いに独立に水素またはハロゲン原子を表し、場合によってはCNまたはNO2を表すこともできるが、Hまたはハロゲンが好ましく、
    13はハロゲン原子またはハロアルキル、ハロアルコキシ、S(O)qCF3またはSF5基を示し、
    m、n、qおよびrは互いに独立に0、1または2の整数表し、
    Xは3価の窒素原子またはラジカルC−R12を表し、この場合、炭素原子の残りの3つの原子価は芳香族環の一部を成し、
    ただし、R1がメチルの場合には、R3がハロアルキルで、R4がNH2で、R11がClで、R13がCF3で、XがNであるか、R2が4,5-ジシアノイミダゾール-2- イルで、R4がClで、R11がClで、R13がCF3で、Xが=C−Clである)。
  21. 式(I) または(II)で表される化合物が 1-[4-CF3-2,6-Cl2フェニル]-3-シアノ-4-[CF3-SO]5-NH2ピラゾールである請求項1〜20のいずれか一項に記載の組成物。
JP2005331338A 1995-09-29 2005-11-16 ペット寄生虫の治療・予防用組成物 Expired - Lifetime JP5057667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9511685A FR2739254B1 (fr) 1995-09-29 1995-09-29 Composition antiparasitaire pour le traitement et la protection des animaux de compagnie
FR9511685 1995-09-29
FR9611278 1996-09-11
FR9611278A FR2739255B1 (fr) 1995-09-29 1996-09-11 Composition antiparasitaire pour le traitement et la protection des animaux de compagnie

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27736796A Division JP3765891B2 (ja) 1995-09-29 1996-09-27 ペット寄生虫の治療・予防用組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010172655A Division JP5702965B2 (ja) 1995-09-29 2010-07-30 ペット寄生虫の治療・予防用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006063087A true JP2006063087A (ja) 2006-03-09
JP5057667B2 JP5057667B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=26232243

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27736796A Expired - Lifetime JP3765891B2 (ja) 1995-09-29 1996-09-27 ペット寄生虫の治療・予防用組成物
JP2005331338A Expired - Lifetime JP5057667B2 (ja) 1995-09-29 2005-11-16 ペット寄生虫の治療・予防用組成物
JP2010172655A Expired - Lifetime JP5702965B2 (ja) 1995-09-29 2010-07-30 ペット寄生虫の治療・予防用組成物
JP2013213377A Expired - Lifetime JP5989626B2 (ja) 1995-09-29 2013-10-11 ペット寄生虫の治療・予防用組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27736796A Expired - Lifetime JP3765891B2 (ja) 1995-09-29 1996-09-27 ペット寄生虫の治療・予防用組成物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010172655A Expired - Lifetime JP5702965B2 (ja) 1995-09-29 2010-07-30 ペット寄生虫の治療・予防用組成物
JP2013213377A Expired - Lifetime JP5989626B2 (ja) 1995-09-29 2013-10-11 ペット寄生虫の治療・予防用組成物

Country Status (30)

Country Link
US (2) US6395765B1 (ja)
EP (1) EP0881881B1 (ja)
JP (4) JP3765891B2 (ja)
KR (1) KR100348204B1 (ja)
CN (1) CN1122443C (ja)
AR (1) AR004002A1 (ja)
AT (1) ATE236529T1 (ja)
AU (1) AU720952C (ja)
BE (1) BE1009819A3 (ja)
BR (1) BR9603919A (ja)
CA (1) CA2204745C (ja)
CO (1) CO4770950A1 (ja)
DE (1) DE69627384C5 (ja)
DK (1) DK0881881T3 (ja)
ES (1) ES2191766T3 (ja)
FR (1) FR2739255B1 (ja)
GR (1) GR1002767B (ja)
IL (1) IL120750A (ja)
IT (1) IT1285002B1 (ja)
MX (1) MX9703966A (ja)
MY (1) MY118356A (ja)
NL (1) NL1004155C2 (ja)
NO (1) NO320526B1 (ja)
NZ (1) NZ319193A (ja)
PE (1) PE18998A1 (ja)
PT (1) PT881881E (ja)
RU (1) RU2160535C2 (ja)
TW (1) TW442261B (ja)
UY (1) UY24334A1 (ja)
WO (1) WO1997012521A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7459068B2 (ja) 2018-09-19 2024-04-01 アイエスピー インヴェストメンツ エルエルシー 過酸化物安定性ポリマー組成物およびその製造方法、ならびにその用途

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0987111A (ja) * 1995-09-27 1997-03-31 Sumitomo Chem Co Ltd 害虫駆除用毒餌剤
FR2739255B1 (fr) * 1995-09-29 1998-09-04 Rhone Merieux Composition antiparasitaire pour le traitement et la protection des animaux de compagnie
IE80657B1 (en) 1996-03-29 1998-11-04 Merial Sas Insecticidal combination to control mammal fleas in particular fleas on cats and dogs
FR2750861B1 (fr) * 1996-07-11 1998-12-24 Rhone Merieux Procedes d'elimination des parasites, et notamment des ectoparasites de vertebres, notamment de mammiferes et compositions pour la mise en oeuvre de ce procede
TW524667B (en) 1996-12-05 2003-03-21 Pfizer Parasiticidal pyrazoles
JP4098474B2 (ja) * 1998-03-19 2008-06-11 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 外部寄生虫侵入防除用硫黄ペンタフルオロフェニルピラゾール
US6136838A (en) * 1998-03-19 2000-10-24 Merck & Co., Inc. Sulfurpentafluorophenylpyrazoles for controlling ectoparasitic infestations
EP0963695A1 (en) * 1998-06-08 1999-12-15 Rhone Poulenc Agro Insecticidal method
AUPQ441699A0 (en) * 1999-12-02 2000-01-06 Eli Lilly And Company Pour-on formulations
ES2409630T3 (es) * 1999-12-02 2013-06-27 Merial Limited Control de artrópodos en animales
AUPQ634300A0 (en) * 2000-03-20 2000-04-15 Eli Lilly And Company Synergistic formulations
US7166294B2 (en) * 2000-06-16 2007-01-23 Centers For Disease Control And Prevention Control of arthropods in rodents
US20030056734A1 (en) * 2000-06-16 2003-03-27 Centers For Disease Control And Prevention Apparatus for applying chemicals to rodents
US6849266B2 (en) * 2000-06-16 2005-02-01 Centers For Disease Control & Prevention Control of arthropod vectors of parasitic diseases
CA2311881C (en) * 2000-06-16 2007-08-28 Gary O. Maupin Control of arthropods in rodents
DE10063865A1 (de) * 2000-12-21 2002-06-27 Bayer Ag Verwendung von Pyrazoloximen als Parasitizide
JP2002193806A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Mitsubishi Chemicals Corp ピラゾール誘導体を含有する哺乳動物の有害生物防除組成物
KR20040045440A (ko) * 2001-09-17 2004-06-01 일라이 릴리 앤드 캄파니 농약 배합물
JP2003095813A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Sumika Life Tech Co Ltd 動物の外部寄生虫駆除用液剤
CN1204123C (zh) * 2002-07-30 2005-06-01 王正权 N-苯基吡唑衍生物杀虫剂
US20040077703A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-22 Soll Mark D. Nodulisporic acid derivative spot-on formulations for combating parasites
US7262214B2 (en) * 2003-02-26 2007-08-28 Merial Limited 1-N-arylpyrazole derivatives in prevention of arthropod-borne and mosquito-borne diseases
US7531186B2 (en) * 2003-12-17 2009-05-12 Merial Limited Topical formulations comprising 1-N-arylpyrazole derivatives and amitraz
GB0329314D0 (en) 2003-12-18 2004-01-21 Pfizer Ltd Substituted arylpyrazoles
US7514464B2 (en) * 2003-12-18 2009-04-07 Pfizer Limited Substituted arylpyrazoles
US7731106B2 (en) * 2006-01-04 2010-06-08 Nano Mist International, Llc Air driven delivery system for sprayable media
DK2035390T3 (en) 2006-07-05 2016-01-04 Merial Inc 1-aryl-5-alkylpyrazolderivatforbindelser, methods of making and methods of use thereof
WO2008030385A2 (en) * 2006-09-01 2008-03-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Local topical administration formulations containing indoxacarb
DE102006061537A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Bayer Healthcare Ag Mittel zur Bekämpfung von Parasiten an Tieren
DE102006061538A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Bayer Healthcare Ag Kombinationsprodukt zur Bekämpfung von Parasiten an Tieren
TW200846029A (en) * 2007-02-09 2008-12-01 Wyeth Corp High dose, long-acting ectoparasiticide for extended control
ES2714578T3 (es) 2007-05-15 2019-05-29 Merial Inc Compuestos de ariloazol-2-il cianoetilamino, procedimiento de fabricación y procedimiento de utilización de los mismos
TW200924647A (en) * 2007-08-30 2009-06-16 Schering Plough Ltd Local topical administration formulations containing fipronil
FR2925337B1 (fr) * 2007-12-21 2010-01-15 Virbac Composition pharmaceutique contenant un derive de n-phenylpyrazole et du glycofurol, utilisation pour la preparation d'un medicament veterinaire topique pour lutter contre les puces
US7893097B2 (en) * 2008-02-02 2011-02-22 Dow Pharmaceutical Sciences, Inc. Methods and compositions for increasing solubility of azole drug compounds that are poorly soluble in water
US8404260B2 (en) 2008-04-02 2013-03-26 Bayer Cropscience Lp Synergistic pesticide compositions
BRPI0802255A2 (pt) * 2008-06-17 2010-03-16 Sespo Ind E Com Ltda composição de uso tópico para controle de ectoparasitos em cães e gatos
GB2464449B (en) * 2008-09-05 2011-10-12 Norbrook Lab Ltd A topical ectoparasticide composition
ME03409B (me) 2008-11-14 2020-01-20 Merial Inc ENANTIOMERNO OBOGAĆENA PARAZITICIDALNA JEDINJENJA ARILOAZOL-2-il CIJANOETILAMINO
MY155497A (en) * 2008-11-19 2015-10-30 Merial Inc Compositions comprising an aryl pyrazole and/or a formamidine, methods and use thereof
US9173728B2 (en) 2008-11-19 2015-11-03 Merial Inc. Multi-cavity container having offset indentures for dispensing fluids
CA2745434C (en) 2008-12-04 2017-06-20 Merial Limited Dimeric avermectin and milbemycin derivatives
AU2015261638B2 (en) * 2008-12-16 2017-05-25 Virbac Pharmaceutical composition containing an N-phenylpyrazole derivative, and use thereof for preparing a topical veterinary drug for flea control
US8501799B2 (en) * 2008-12-16 2013-08-06 Virbac Pharmaceutical composition containing an N-phenylpyrazole derivative, and use thereof for preparing a topical veterinary for flea control
EP2395842A2 (en) * 2009-02-16 2011-12-21 Cipla Limited Topical composition
EP2416663A2 (en) 2009-03-18 2012-02-15 Martin Benedict George Donnelly Parasiticidal formulation
MX2012001170A (es) 2009-07-30 2012-07-20 Merial Ltd Compuestos de 4-amino-tieno [2,3-d]pirimidina insecticidas y metodos para su uso.
RU2554795C2 (ru) 2009-09-21 2015-06-27 Мериал Лимитед Водная суспензия длительного хранения на основе дицикланила и составы из неводной суспензии для применения путем промывания и опрыскивания, пригодные для профилактики и лечения заражения насекомыми у животных
KR20120093891A (ko) 2009-09-22 2012-08-23 써전츠 펫 케어 프로덕츠 인코퍼레이티드 스팟-온 살충제 조성물
JP5780681B2 (ja) 2009-12-04 2015-09-16 メリアル リミテッド 殺有害生物性二有機硫黄化合物
CA2784141C (en) 2009-12-17 2017-10-24 Merial Limited Compositions comprising macrocyclic lactone compounds and spirodioxepinoindoles
KR101920201B1 (ko) 2009-12-17 2018-11-21 메리얼 인코포레이티드 구충성 디히드로아졸 화합물 및 이를 함유하는 조성물
AU2011210267A1 (en) 2010-01-29 2012-09-20 Pfizer Inc. Topical antiparasitic formulations
UA108641C2 (uk) 2010-04-02 2015-05-25 Паразитицидна композиція, яка містить чотири активних агенти, та спосіб її застосування
CN101804048B (zh) * 2010-04-16 2014-06-11 上海汉维生物医药科技有限公司 用于动物的抗寄生物组合物
WO2012068202A1 (en) 2010-11-16 2012-05-24 Merial Limited Novel monensin derivatives for the treatment and prevention of protozoal infections
WO2012107585A1 (fr) 2011-02-11 2012-08-16 Ceva Sante Animale Sa Nouvelles compositions antiparasitaires topiques concentrees et stables
CA2840396C (en) 2011-06-27 2020-07-14 Merial Limited Amido-pyridyl ether compounds and compositions and their use against parasites
US20120329832A1 (en) 2011-06-27 2012-12-27 Jean Delaveau Novel Insect-Repellent Coumarin Derivatives, Syntheses, and Methods of Use
TWI567064B (zh) 2011-09-12 2017-01-21 龍馬躍有限公司 包含異唑啉活性劑之殺寄生蟲組合物、方法及其用途
US20130079394A1 (en) 2011-09-23 2013-03-28 Cnrs (Centre National Recherche Scientifique) Indirect modeling of new repellent molecules active against insects, acarids, and other arthropods
CA2855954C (en) 2011-11-17 2020-09-01 Merial Limited Compositions comprising an aryl pyrazole and a substituted imidazole, methods and uses thereof.
US8647684B2 (en) 2012-02-01 2014-02-11 Howard Baube pH modified insect repellent/insecticide soap composed of plant essential oils
JO3626B1 (ar) 2012-02-23 2020-08-27 Merial Inc تركيبات موضعية تحتوي على فيبرونيل و بيرميثرين و طرق استخدامها
LT2922845T (lt) 2012-11-20 2018-09-10 Merial, Inc. Antihelmintiniai junginiai ir kompozicijos ir jų naudojimo būdai
FR3000393B1 (fr) * 2012-12-27 2015-01-16 Virbac Association topique d'un n-phenylpyrazole et de permethrine
US8993613B2 (en) * 2013-04-17 2015-03-31 The Hartz Mountain Corporation Ectoparasiticidal formulations
EP3733664A1 (en) 2013-11-01 2020-11-04 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. Antiparisitic and pesticidal isoxazoline compounds
AU2015247463B2 (en) 2014-04-17 2018-03-29 Basf, Se Use of malononitrile compounds for protecting animals from parasites
WO2015179414A1 (en) 2014-05-19 2015-11-26 Merial, Inc. Anthelmintic compounds
AU2015339096B2 (en) 2014-10-31 2018-08-02 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. Parasiticidal composition comprising fipronil
US9392792B1 (en) 2014-12-30 2016-07-19 Virbac Topical combination of fipronil, permethrin and pyriproxyfen
US10646913B2 (en) 2015-02-09 2020-05-12 Mate Precision Tooling, Inc. Punch assembly with replaceable punch tip
RS62130B1 (sr) 2015-05-20 2021-08-31 Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc Antihelmintička depsipeptidna jedinjenja
USD822725S1 (en) 2015-12-31 2018-07-10 Mate Precision Tooling, Inc. Punch insert
USD820328S1 (en) 2015-12-31 2018-06-12 Mate Precision Tooling, Inc. Punch insert
UY37137A (es) 2016-02-24 2017-09-29 Merial Inc Compuestos antiparasitarios de isoxazolina, formulaciones inyectables de acción prolongada que los comprenden, métodos y usos de los mismos
WO2018039508A1 (en) 2016-08-25 2018-03-01 Merial, Inc. Method for reducing unwanted effects in parasiticidal treatments
WO2018071535A1 (en) 2016-10-14 2018-04-19 Merial, Inc. Pesticidal and parasiticidal vinyl isoxazoline compounds
WO2018093920A1 (en) 2016-11-16 2018-05-24 Merial, Inc. Anthelmintic depsipeptide compounds
WO2019036407A1 (en) 2017-08-14 2019-02-21 Merial, Inc. PYRAZOLE-ISOXAZOLINE COMPOUNDS WITH PESTICIDE AND PARASITICIDE ACTIVITY
SG11202012922VA (en) 2018-07-09 2021-01-28 Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc Anthelminthic heterocyclic compounds
EP3883648A1 (en) 2018-11-20 2021-09-29 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. Indazolylcyanoethylamino compound, compositions of same, method of making, and methods of using thereof
KR20220002890A (ko) 2019-03-19 2022-01-07 뵈링거 잉겔하임 애니멀 헬스 유에스에이 인코포레이티드 구충성 아자-벤조티오펜 및 아자-벤조푸란 화합물
CN110643333B (zh) * 2019-08-30 2021-08-06 成都理工大学 一种油井中防止氯化钠结晶的盐结晶抑制剂及其制备方法
KR20230028268A (ko) 2020-05-29 2023-02-28 뵈링거 잉겔하임 애니멀 헬스 유에스에이 인코포레이티드 구충성 헤테로시클릭 화합물

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268671A (ja) * 1985-05-17 1986-11-28 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ピラゾ−ル類をベ−スとする有害生物防除剤
JPS63316771A (ja) * 1987-06-12 1988-12-26 ローヌ―プーラン・アグリカルチヤー・リミテツド N−フェニルピラゾール誘導体
JPH05117250A (ja) * 1990-05-17 1993-05-14 Bayer Ag 殺寄生原虫薬
JPH0665219A (ja) * 1992-06-12 1994-03-08 Bayer Ag 3−アリール置換5−アルキル−イソオキサゾール−4−カルボン酸誘導体の内部寄生虫駆除のための使用、新規な3−アリール置換5−アルキル−イソオキサゾール−4−カルボン酸誘導体、及びそれらの製造方法
JPH06219946A (ja) * 1992-11-06 1994-08-09 Bayer Ag 置換ベンズイミダゾール類の使用
JPH06340695A (ja) * 1993-05-26 1994-12-13 Bayer Ag 殺内部寄生虫作用を有するオクタシクロデプシペプチド
JPH07291963A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Bayer Ag 置換ピリジルピラゾール
JP3765891B2 (ja) * 1995-09-29 2006-04-12 メリアル エス アー エス ペット寄生虫の治療・予防用組成物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3355736B2 (ja) * 1993-12-20 2002-12-09 住友化学工業株式会社 殺虫、殺ダニ剤組成物
CA1069823A (en) * 1975-08-06 1980-01-15 James A. Lowery Solution of a oxazepine for oral or parenteral administration
DE3041814A1 (de) * 1980-11-06 1982-06-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Formulierung zur bekaempfung von tierischen ektoparasiten, insbesondere insekten und acarinen
GB8904541D0 (en) * 1989-02-28 1989-04-12 Pharmacal International Limite Pediculicidal compositions
US4918085A (en) * 1989-03-02 1990-04-17 Rhone-Poulenc Ag Company Pesticidal 3-cyano-5-alkoxy-1-arylpyrazoles, compositions and use
YU47834B (sr) * 1989-08-10 1996-01-09 Schering Agrochemical Limited Azolni pesticid
NO179282C (no) * 1991-01-18 1996-09-11 Rhone Poulenc Agrochimie Nye 1-(2-pyridyl)pyrazolforbindelser til kontroll av skadeinsekter
US5360910A (en) * 1991-04-30 1994-11-01 Rhone-Poulenc Ag Company Pesticidal 1-aryl-5-(substituted alkylideneimino)pyrazoles
GB9120641D0 (en) * 1991-09-27 1991-11-06 Ici Plc Heterocyclic compounds
JP3715994B2 (ja) * 1993-12-21 2005-11-16 住友化学株式会社 害虫防除剤
DE4343832A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Bayer Ag Substituierte 1-Arylpyrazole
IL116148A (en) * 1994-11-30 2001-03-19 Rhone Poulenc Agrochimie Complexible composition for insect control
IL116147A (en) * 1994-11-30 2002-05-23 Aventis Cropscience Sa Complexible composition for insect control
US6413542B1 (en) * 1996-03-29 2002-07-02 Merial Direct pour-on antiparasitic skin solution and methods for treating, preventing and controlling myasis
US6010710A (en) * 1996-03-29 2000-01-04 Merial Direct pour-on skin solution for antiparasitic use in cattle and sheep
IE80657B1 (en) * 1996-03-29 1998-11-04 Merial Sas Insecticidal combination to control mammal fleas in particular fleas on cats and dogs
US5849320A (en) * 1996-06-13 1998-12-15 Novartis Corporation Insecticidal seed coating
US5876739A (en) * 1996-06-13 1999-03-02 Novartis Ag Insecticidal seed coating
FR2753377B1 (fr) * 1996-09-19 1999-09-24 Rhone Merieux Nouvelle association parasiticide a base de 1-n-phenylpyra- zoles et de lactones macrocycliques endectocides
FR2761232B1 (fr) * 1997-03-26 2000-03-10 Rhone Merieux Procede et moyens d'eradication des puces dans les locaux habites par les petits mammiferes
US6090751A (en) * 1998-06-10 2000-07-18 Rhone-Poulenc Agro Emulsifiable concentrate comprising an insecticidal 1-arylpyrazole
US6265384B1 (en) * 1999-01-26 2001-07-24 Dale L. Pearlman Methods and kits for removing, treating, or preventing lice with driable pediculostatic agents
FR2800242A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-04 Aventis Cropscience Sa Nouvelles compositions pesticides et/ou regulatrices de croissance a agent tensio-actif non ionique particulier

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268671A (ja) * 1985-05-17 1986-11-28 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ピラゾ−ル類をベ−スとする有害生物防除剤
JPS63316771A (ja) * 1987-06-12 1988-12-26 ローヌ―プーラン・アグリカルチヤー・リミテツド N−フェニルピラゾール誘導体
JPH05117250A (ja) * 1990-05-17 1993-05-14 Bayer Ag 殺寄生原虫薬
JPH0665219A (ja) * 1992-06-12 1994-03-08 Bayer Ag 3−アリール置換5−アルキル−イソオキサゾール−4−カルボン酸誘導体の内部寄生虫駆除のための使用、新規な3−アリール置換5−アルキル−イソオキサゾール−4−カルボン酸誘導体、及びそれらの製造方法
JPH06219946A (ja) * 1992-11-06 1994-08-09 Bayer Ag 置換ベンズイミダゾール類の使用
JPH06340695A (ja) * 1993-05-26 1994-12-13 Bayer Ag 殺内部寄生虫作用を有するオクタシクロデプシペプチド
JPH07291963A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Bayer Ag 置換ピリジルピラゾール
JP3765891B2 (ja) * 1995-09-29 2006-04-12 メリアル エス アー エス ペット寄生虫の治療・予防用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7459068B2 (ja) 2018-09-19 2024-04-01 アイエスピー インヴェストメンツ エルエルシー 過酸化物安定性ポリマー組成物およびその製造方法、ならびにその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP5057667B2 (ja) 2012-10-24
AU720952C (en) 2004-02-12
TW442261B (en) 2001-06-23
CA2204745A1 (en) 1997-04-10
US6867229B2 (en) 2005-03-15
CN1165471A (zh) 1997-11-19
DE69627384C5 (de) 2013-03-21
JP5702965B2 (ja) 2015-04-15
EP0881881A1 (fr) 1998-12-09
CA2204745C (en) 2007-11-20
GR1002767B (el) 1997-09-17
IL120750A (en) 2001-04-30
AR004002A1 (es) 1998-09-30
AU720952B2 (en) 2000-06-15
AU7136396A (en) 1997-04-28
FR2739255B1 (fr) 1998-09-04
WO1997012521A1 (fr) 1997-04-10
BE1009819A3 (fr) 1997-09-02
ATE236529T1 (de) 2003-04-15
US20020151577A1 (en) 2002-10-17
BR9603919A (pt) 1998-06-09
JPH09169644A (ja) 1997-06-30
DK0881881T3 (da) 2003-07-28
IT1285002B1 (it) 1998-05-28
NO320526B1 (no) 2005-12-12
ES2191766T3 (es) 2003-09-16
PE18998A1 (es) 1998-04-24
MY118356A (en) 2004-10-30
US6395765B1 (en) 2002-05-28
NO972412D0 (no) 1997-05-27
KR100348204B1 (ko) 2004-03-22
DE69627384D1 (de) 2003-05-15
UY24334A1 (es) 2001-04-30
PT881881E (pt) 2003-07-31
FR2739255A1 (fr) 1997-04-04
JP2010280690A (ja) 2010-12-16
JP3765891B2 (ja) 2006-04-12
ITTO960795A1 (it) 1998-03-27
NZ319193A (en) 2000-01-28
EP0881881B1 (fr) 2003-04-09
JP5989626B2 (ja) 2016-09-07
JP2014040465A (ja) 2014-03-06
DE69627384T2 (de) 2004-02-12
NL1004155A1 (nl) 1997-04-03
RU2160535C2 (ru) 2000-12-20
CN1122443C (zh) 2003-10-01
NL1004155C2 (nl) 1997-06-17
CO4770950A1 (es) 1999-04-30
NO972412L (no) 1997-07-28
MX9703966A (es) 1997-09-30
IL120750A0 (en) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5989626B2 (ja) ペット寄生虫の治療・予防用組成物
JP3702965B2 (ja) 哺乳動物、特に犬猫のノミを防除するための殺虫剤の組合せ
US6010710A (en) Direct pour-on skin solution for antiparasitic use in cattle and sheep
AU733408B2 (en) New parasiticide combination
JP5679658B2 (ja) インドキサカルブを含む局所投与製剤
JP2010536935A (ja) フィプロニルを含有する局所外用投与製剤
US6797724B2 (en) Direct spot-on antiparasitic skin solution for domestic animals
CA2222675C (en) Direct pour-on skin solution for antiparasitic use in cattle and sheep
AU2003257646B2 (en) Direct pour-on skin solution for anitparasitic use in cattle and sheep
JP6118946B2 (ja) 改善された殺外部寄生生物性製剤
AU763484B2 (en) Direct pour-on skin solution for antiparasitic use in cattle and sheep
DK177441B1 (da) Præparat til anvendelse for langvarig beskyttelse mod lopper hos pattedyr, især katte og hunde
SE531435C2 (sv) Insekticidförening mot loppor hos däggdjur, i synnerhet hundar och katter
FR2739254A1 (fr) Composition antiparasitaire pour le traitement et la protection des animaux de compagnie
IE83720B1 (en) Antiparasitic composition for the treatment and protection of pets

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101007

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term