JP2006061339A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006061339A
JP2006061339A JP2004246262A JP2004246262A JP2006061339A JP 2006061339 A JP2006061339 A JP 2006061339A JP 2004246262 A JP2004246262 A JP 2004246262A JP 2004246262 A JP2004246262 A JP 2004246262A JP 2006061339 A JP2006061339 A JP 2006061339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
reject button
gaming machine
button
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004246262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4837268B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Tanaka
伸裕 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2004246262A priority Critical patent/JP4837268B2/ja
Publication of JP2006061339A publication Critical patent/JP2006061339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837268B2 publication Critical patent/JP4837268B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】 メダルセレクター内でのメダル詰まりを解消するリジェクトボタンの組付性を向上させるとともに、前面パネルの装飾効果を高める。
【解決手段】 前面パネル2bにおけるメダル詰まり解消部材とほぼ対向す部分に、前扉2aの裏面に設けた光源の光を透過させうる装飾レンズ(パネル)25bを装着し、この装飾レンズ25bに、リジェクトボタン34を設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばスロットマシン等の遊技機に係り、特に、メダルセレクター内でのメダル詰まりを解消する際に操作されるリジェクトボタンの取付構造を改良したものに関する。
スロットマシン等の遊技機においては、前扉のメダル投入口より投入されたメダルが、前扉の裏面に設けられたメダルセレクター内部において詰まった際に、このメダル詰まりを解消するためのリジェクトボタン(メダル詰まり解消ボタン)を備えているのが一般的である(例えば特許文献1参照)。
特開2001−120710号公報(図1、3)
上記特許文献1に記載されている従来の遊技機においては、リジェクトボタンは、メダル投入口、ストップボタン、ベットボタン及びスタートレバー等を有する前扉の前面パネル(前面枠)に直接取付けられているため、リジェクトボタンを単独で組付けたり、取外したりすることができず、その組付性が悪く、またメンテナンス等を行なう際の作業性が悪い。
また、リジェクトボタンが前面パネルに直接取付けられていると、その分、前面パネルの装飾領域が小さくなったり、デザイン上の設計の自由度が制約されたりして、見栄えが悪くなる。
本発明は、上問題点に鑑みてなされたもので、リジェクトボタンの組付性やメンテナンス性を向上させるとともに、前面パネルの装飾効果やデザイン上の設計の自由度を高めて、見栄えを向上させうるようにした遊技機を提供することを目的としている。
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1)前扉における、メダル投入口の下方のメダル通路に設けられ、該メダル通路内で発生したメダル詰まりを解消するメダル詰まり解消部材を、前記前扉の前面パネルより突出するリジェクトボタンを押動操作して前記メダル通路を開放しうる方向に移動させることにより、該メダル通路に詰まったメダルを外部に排出しうるようにした遊技機において、前記前面パネルにおける前記メダル詰まり解消部材とほぼ対向する部分に、前記前扉に設けた光源の光を透過させうる装飾パネルを装着し、この装飾パネルに、前記リジェクトボタンを押動可能に設ける。
(2)上記(1)項において、メダル詰まり解消部材を、メダル投入口より投入されたメダルの真偽を判別するメダルセレクターの後面に、互いの対向面間にメダル通路が形成されるように、前後方向に回動可能に設けるとともに、リジェクトボタンの後端を、前記メダル詰まり解消部材を後向きに押動させうるように、その前面と対向させる。
(3)上記(1)または(2)項において、装飾パネルを、前面パネルに形成した切欠凹部に着脱可能に装着する。
(4)上記(1)〜(3)項のいずれかにおいて、装飾パネルの裏面に、リジェクトボタン後方に押動可能に嵌装しうる保持筒を設ける。
(5)上記(4)項において、保持筒に、リジェクトボタンと、それを常時前方に向かって付勢する付勢手段と、リジェクトボタンの抜け止め手段とを、予め一体的に組付ける。
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
請求項1記載の発明によれば、メダル詰まり解消部材をメダル通路を開放する方向に移動させるリジェクトボタンを、前面パネルとは別体の装飾パネルに設けたことにより、リジェクトボタンの取付作業を、前面パネルに他の部品を取付ける作業と切り離して行うことができ、作業性が向上する。
また、前面パネルに直接リジェクトボタンを設けていないため、前面パネルの装飾領域を増大させたり、そのデザイン上の設計の自由度を高めたりすることができ、前面パネルの見栄えが向上する。
請求項2記載の発明によれば、リジェクトボタンを押動操作することにより、メダルセレクターでのメダル詰まりを容易に解消しうるだけでなく、リジェクトボタンとメダル詰まり解消部材とは、互いに対向しており、それらを特別な連係手段により連係していないので、リジェクトボタンや装飾パネルの組付作業がよくなる。
請求項3記載の発明によれば、大型の前面パネルを取外すことなく、装飾パネルのみを取外すだけで、リジェクトボタンのメンテナンス等を容易に行うことができる。
請求項4記載の発明によれば、リジェクトボタンを、装飾パネルの保持筒に直接装着しうるので、前扉や光源が取付けられた基板等に何ら加工を施す必要はなく、コスト低減が図れる。
請求項5記載の発明によれば、リジェクトボタン、付勢手段及び抜け止め手段を装飾パネルの保持筒に予め組付けることにより、リジェクトボタン等と装飾パネルとを1つの部品として取扱うことができるので、組付作業がより簡単となるとともに、部品の在庫管理等も容易となる。
以下、本発明の一実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態を適用した遊技機(スロットマシン)の正面図である。なお、以下の説明では、図1における紙面の手前を遊技機の前方、紙面の裏側を後方、左方を左側、右方を右側とする。
遊技機(1)は、遊技媒体を円板状のメダル(コインも含む)とし、このメダルを、筺体(2)の前面における前扉(2a)の右側に設けた後述するメダル投入部(6)に投入することにより、所定のゲームが行われるものである。筺体(2)内には、外周面に複数種類の図柄が描記された3個の回胴体(3a)や、その回転モータ、インデックスセンサ等を内蔵した図柄表示ユニット(3)、各装置を制御するための制御基板、照明装置、及び音響装置、並びにその他の装置が収容されている。
前扉(2a)の前面パネル(2b)には、上方から、図柄表示ユニット(3)の図柄を視認しうる表示窓(2c)、図柄表示ユニット(3)の入賞有効ラインを表示する表示ランプ(4)、入賞有効ライン上に並ぶ図柄が予め定められた組み合わせになった入賞時に発生するメダルの払い出し枚数、クレジット枚数、ボーナス枚数等を表示する表示部(5)、メダルを1枚ずつ筺体(2)内に投入しうるメダル投入部(6)、各種操作スイッチが配置されたスイッチ操作部(7)、払出されるメダル及び返却されるメダルの払出口(8)、払出口(8)から出てくるメダルを受け入れる受け皿(9)が設けられている。
スイッチ操作部(7)には、クレジット状態(予めメダル投入部(6)に投入されたメダル数を電気的に記憶して貯留する状態)のメダルを精算するときに操作される精算スイッチボタン(10)、クレジット状態のメダルを1枚ずつゲームに投資するときに操作される1枚投入スイッチボタン(11)、最大数の3枚のメダルをゲームに投資するときに操作されるMAXベットスイッチボタン(12)、図柄表示ユニット(3)における各回胴体(3a)の回転を開始させるときに操作されるスタートレバー(13)、及び各回胴体(3a)の回転を停止させるときに操作されるストップスイッチボタン(14)、精算ボタン(図示略)等が配置されている。
スロットマシン等の遊技機(1)において,メダル投入部(6)に投入された1枚から3枚のメダルを遊技機(1)の内部に取り込ませ、メダルをゲームに投資する。また、メダル投入部(6)に投入されたメダル数が3枚を超えたときには、その超過分を50枚分まで電気的に記憶してクレジット状態とし、1枚投入スイッチボタン(11)またはMAXベットスイッチボタン(12)を操作して、メダルをゲームに投資するようになっている。
前記いずれの場合でも、その後スタートレバー(13)を操作することによってゲームが開始される。
メダル投入部(6)より投入されたメダルは、筺体(2)の内部に設けられ、かつメダル投入部(6)の真下に配置された後述するメダルセレクター(15)に送出されて、メダルの真偽及び投入が検知された後、メダルセレクター(15)の下方に配置されたメダル払出ホッパ(図示略)に送出される。
メダルが遊技機(1)の内部に取り込まれた後、スタートレバー(13)を操作すると、3個の回胴体(3a)が一斉に回転して、ゲームが開始される。所定時間が経過した後、各回胴体(3a)に対応するストップスイッチボタン(14)を順次操作して、各回胴体(3a)の回転を個別に停止させると、入賞有効ライン上に並ぶ図柄の組み合わせにより、入賞の有無、及び賞の大小に応じたメダルの配当枚数が決定される。入賞した場合には、メダル払出ホッパにより、配当枚数分だけのメダルが、払出口(8)から受け皿(9)に払い出される。
図2は、前扉(2a)の下半部を後方から見た状態を示し、上記したメダル投入部(6)の下方には、正規のメダルが正しく投入されたことを検出するセンサ(図略)を有するメダルセレクター(15)が設けられている。
図4及び図5にも示すように、メダルセレクター(15)における若干後傾させた板状のセレクターベース(16)の上端隅部には、メダル詰まり解消部材である中央部が開口されたメダル詰まり解消板(17)が、ねじりばね(18)により常時前方に向かって付勢されるようにして、前後方向に回動可能に枢着され、このメダル詰まり解消板(17)とセレクターベース(16)との対向面間には、メダル投入部(6)より投入されたメダル(M)が通過しうるメダル通路(19)が形成されている。
セレクターベース(16)の前面上部に突設した支持片(20)には、リジェクトレバー(21)の上端が、ピン(22)により前後方向に回動自在に枢着され、その上端部に連設された後向片(21a)の後端部は、セレクターベース(16)を貫通して、後端がメダル詰まり解消板(17)の前面と当接しうるようになっている(図5参照)。
リジェクトレバー(21)の下向片(21b)の前面下部を、後記するリジェクトボタン(31)により押圧して後方に回動させると、後向片(21a)の後端がメダル詰まり解消板(17)の前面と当接して、これが後方に回動させられる。
これにより、メダル通路(19)がメダルの厚さ方向に大きく開かれ、その中に詰まったメダルは、返却ダクト(23)に排出されて返却される。
図1及び図3に示すように、前扉(2a)の前面パネル(2b)におけるスイッチ操作部(7)の左右両側部には、上下の開口幅が前面パネル(2b)の中央に向かって漸次小寸とされた切欠凹部(24)(24)が左右対称的に形成され、両切欠凹部(24)には、合成樹脂よりなる左右2個の装飾パネル、すなわち装飾レンズ(25a)(25b)が嵌め込まれている(図3は右方の装飾レンズを取外して示す)。
各装飾レンズ(25a)(25b)は、図4にも示すように、切欠凹部(24)の奥部において、前面パネル(2b)に装着された基板(26)に取付けた光源、例えば、発光ダイオード(27)の光を透過しうるように、透明または半透明の合成樹脂材により形成されている。
右側の装飾レンズ(25b)は、図6及び図7に拡大して示すように、右側部が後方に向かって円弧状に湾曲する、正面視横長三角形の平板上をなし、上下の端縁の中央部には、係止足片(28)(28)が、また右側端の裏面には、上下2個の固定筒(29)(29)が、それぞれ後向きに一体的に連設されている。
装飾レンズ(25b)の右方寄りの中央部には、前扉(2a)を筐体(2)にロックするための施錠用シリンダ(30)(図3参照)の前端部が嵌合される貫通孔を有する円筒部(31)が一体的に形成されている。
さらに、装飾レンズ(25b)の左端部の裏面には、図4にも示すように、前後方向を向く保持孔(32)を有する保持筒(33)が後向きに突設されている。この保持筒(33)は、装飾レンズ(25b)を右方の切欠凹部(24)に嵌合した際、上述したメダルセレクター(15)におけるリジェクトレバー(21)の下向片(21b)と対向する位置に設けてある。
保持筒(33)には、リジェクトレバー(21)を押動するためのリジェクトボタン(34)が、次のように組付けられている。
図4の断面図に示すように、リジェクトボタン(34)は、保持筒(33)よりも長寸の段付軸状をなし、前端部の拡径軸部(34a)の後方の小径軸部(34b)は、保持筒(33)の保持孔(32)に遊嵌されて、後端部が保持筒(33)の後方に突出している。
保持筒(33)の保持孔(32)内において小径軸部(34b)には、付勢手段である圧縮コイルばね(35)が嵌合され、その前後両端は、それぞれ拡径軸部(34a)後端の拡径段部(34c)と、保持筒(33)の後端の内向環状片(33a)の内端とに当接している。
(36)は、小径軸部(34b)の後端部外周面の環状溝に、保持筒(33)の後端と当接しうるように嵌着された抜け止め手段としての抜け止めリングである。
これにより、リジェクトボタン(34)は、常時前方に向かって付勢されるとともに、拡径軸部(34a)の前端部が保持孔(32)の前端より若干突出した状態で組付けられている。
上記の装飾レンズ(25b)を若干後方に弾性変形させて切欠凹部(24)に押し込むと、その上下の係止足片(28)の外面に形成した係止爪(28a)と、保持筒(33)の内方の外周面に突設された係止爪(33b)とが、それぞれ切欠凹部(24)の奥端における前面パネル(2b)の後端縁と内方の開口縁に弾性係合することにより仮止めされ、その後、上下の固定筒(29)に向かって、前面パネル(2b)の裏面から止めねじ(37)(図2参照)を螺挿することにより、切欠凹部(24)に着脱可能に装着される。
このようにして、装飾レンズ(25b)を前面パネル(2b)の切欠凹部(24)に装着すると、リジェクトボタン(34)の後端は、メダルセレクター(15)におけるリジェクトレバー(21)の下向片(21b)の下端部前面と近接して対向するようになる(図4、図5参照)。
従って、投入メダルがメダルセレクター(15)の内部で詰まった際にリジェクトボタン(34)を押すと、リジェクトレバー(21)が後向きに回動させられ、メダル詰まり解消板(17)を後方に回動させてメダル通路(19)を大きく開くことにより、詰まったメダルは返却ダクト(23)に排出されるようになる。
なお、左方の装飾レンズ(25a)は、スタートレバー(13)の挿通孔を有している以外、右方の装飾レンズ(25b)と左右対称で同一構造となっている。
以上説明したように、上記実施形態の遊技機においては、前扉(2a)の前面パネル(2b)におけるメダルセレクター(15)の取付部付近の右側端部に切欠凹部(24)を設け、この切欠凹部(24)に、前面パネル(2b)とは別体の小型の装飾レンズ(25b)を着脱可能に装着し、この装着レンズ(25b)に、メダルセレクター(15)内で発生したメダル詰まりをを解消するためのメダル詰まり解消板(17)を押動操作するリジェクトボタン(34)を取付けてあるため、リジェクトボタン(34)の取付作業を、前面パネル(2b)にストップスイッチボタン(14)等の他の部品を取付ける作業とは切り離して、単独で行うことができ、作業性が向上する。
また、装飾レンズ(25b)のみを取外すだけで、リジェクトボタン(34)のメンテナンス等を容易に行うことができる。
さらに、前面パネル(2b)にリジェクトボタン(34)を設けていないため、その装飾領域を増大させて、デザイン上の設計の自由度を高めたりすることができ、前面パネル(2b)の見栄えを向上させうる。
リジェクトボタン(34)を、予め装飾レンズ(25b)に設けた保持筒(33)内に組付けておき、それらを1つの部品として取扱うことができるので、組付作業がより簡単になるとともに、部品の在庫管理等も容易となる。
しかも、前扉(2a)や切欠凹部(24)の奥部の基板(26)等に、リジェクトボタン(34)を取付けるための加工を何ら施す必要がないので、コスト低減が図れる。
本発明を適用した遊技機の正面図である。 同じく、前扉の要部の後面図である。 同じく、遊技機の斜視図である。 図1のIV−IV線拡大横断平面図である。 図4のV−V線縦断側面図である。 装飾レンズとそれに組付けられたリジェクトボタンの斜視図である。 同じく後方から見た斜視図である。
符号の説明
(1)遊技機
(2)筺体
(2a)前扉
(2b)前面パネル
(2c)表示窓
(3)図柄表示ユニット
(3a)回胴体
(4)表示ランプ
(5)表示器
(6)メダル投入部
(7)スイッチ操作部
(8)払出口
(9)受け皿
(10)精算スイッチボタン
(11)1枚投入スイッチボタン
(12)MAXベットスイッチボタン
(13)スタートレバー
(14)ストップスイッチボタン
(15)メダルセレクター
(16)セレクターベース
(17)メダル詰まり解消板(メダル詰まり解消部材)
(18)ねじりばね
(19)メダル通路
(20)支持片
(21)リジェクトレバー
(21a)後向片
(21b)下向片
(22)ピン
(23)返却ダクト
(24)切欠凹部
(25a)(25b)装飾レンズ(装飾パネル)
(26)基板
(27)発光ダイオード(光源)
(28)係止足片
(28a)係止爪
(29)固定筒
(30)施錠用シリンダ
(31)円筒部
(32)保持孔
(33)保持筒
(33a)内向環状片
(33b)係止爪
(34)リジェクトボタン
(34a)拡径軸部
(34b)小径軸部
(34c)拡径段部
(35)圧縮コイルばね(付勢手段)
(36)抜け止めリング(抜け止め手段)
(37)止めねじ

Claims (5)

  1. 前扉におけるメダル投入口の下方のメダル通路に設けられ、該メダル通路内で発生したメダル詰まりを解消するメダル詰まり解消部材を、前記前扉の前面パネルより突出するリジェクトボタンを押動操作して前記メダル通路を開放しうる方向に移動させることにより、該メダル通路に詰まったメダルを外部に排出しうるようにした遊技機において、
    前記前面パネルにおける前記メダル詰まり解消部材とほぼ対向する部分に、前記前扉に設けた光源の光を透過させうる装飾パネルを装着し、この装飾パネルに、前記リジェクトボタンを押動可能に設けたことを特徴とする遊技機。
  2. メダル詰まり解消部材を、メダル投入口より投入されたメダルの真偽を判別するメダルセレクターの後面に、互いの対向面間にメダル通路が形成されるように、前後方向に回動可能に設けるとともに、リジェクトボタンの後端を、前記メダル詰まり解消部材を後向きに押動させうるように、その前面と対向させてなる請求項1記載の遊技機。
  3. 装飾パネルを、前面パネルに形成した切欠凹部に着脱可能に装着した請求項1または2記載の遊技機。
  4. 装飾パネルの裏面に、リジェクトボタンを後方に押動可能に嵌装しうる保持筒を設けた請求項1〜3のいずれかに記載の遊技機。
  5. 保持筒に、リジェクトボタンと、それを常時前方に向かって付勢する付勢手段と、リジェクトボタンの抜け止め手段とを、予め一体的に組付けてなる請求項4記載の遊技機。
JP2004246262A 2004-08-26 2004-08-26 遊技機 Expired - Fee Related JP4837268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246262A JP4837268B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246262A JP4837268B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006061339A true JP2006061339A (ja) 2006-03-09
JP4837268B2 JP4837268B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=36108319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004246262A Expired - Fee Related JP4837268B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4837268B2 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288062A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Sammy Ind Co Ltd スイッチ装置及びそれを用いた遊技機
JP2001120710A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Sankyo Kk スロットマシン
JP2001212287A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Sankyo Kk 遊技機
JP2001334016A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2001340514A (ja) * 2000-06-01 2001-12-11 Eipekkusu:Kk 遊技機におけるコインの返却ボタン装置
JP2001340517A (ja) * 2000-05-30 2001-12-11 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2003052901A (ja) * 2001-08-20 2003-02-25 Takasago Electric Ind Co Ltd スロットマシン
JP2003052908A (ja) * 2001-08-10 2003-02-25 Takasago Electric Ind Co Ltd 遊技機
JP2004049695A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2004113313A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Newgin Corp メダルセレクタ
JP2004154454A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Sankyo Kk スロットマシン
JP2004236906A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Daito Giken:Kk 遊技台

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288062A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Sammy Ind Co Ltd スイッチ装置及びそれを用いた遊技機
JP2001120710A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Sankyo Kk スロットマシン
JP2001212287A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Sankyo Kk 遊技機
JP2001334016A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2001340517A (ja) * 2000-05-30 2001-12-11 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2001340514A (ja) * 2000-06-01 2001-12-11 Eipekkusu:Kk 遊技機におけるコインの返却ボタン装置
JP2003052908A (ja) * 2001-08-10 2003-02-25 Takasago Electric Ind Co Ltd 遊技機
JP2003052901A (ja) * 2001-08-20 2003-02-25 Takasago Electric Ind Co Ltd スロットマシン
JP2004049695A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2004113313A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Newgin Corp メダルセレクタ
JP2004154454A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Sankyo Kk スロットマシン
JP2004236906A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Daito Giken:Kk 遊技台

Also Published As

Publication number Publication date
JP4837268B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688004B2 (ja) 遊技機
JP2009072436A (ja) 遊技機
JP2010125149A (ja) 遊技機
JP4368325B2 (ja) 遊技機用スイッチ装置及びこれを用いた遊技機
JP2020108688A (ja) 遊技用装置、及び、遊技システム
JP2005168761A (ja) 遊技機
JP2002017964A (ja) 遊技機
JP2020000774A (ja) 遊技機
JP4837268B2 (ja) 遊技機
JP6649970B2 (ja) 遊技機
JP6386639B2 (ja) 遊技機
JP2005288042A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2008048918A (ja) 遊技機
JP6688005B2 (ja) 遊技機
JP4629384B2 (ja) 遊技機
JP5815077B2 (ja) 遊技機
JP6716176B2 (ja) 遊技機
JP2020099790A (ja) 遊技機
JP2020099789A (ja) 遊技機
JP2007167474A (ja) 遊技機用ボタンユニット
JP4344711B2 (ja) 遊技機
JP2003210646A (ja) 遊技機
JP4259045B2 (ja) 遊技機
JP6940208B2 (ja) 遊技機
JP7246693B2 (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4837268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees