JP2006058661A - ズームレンズ鏡筒 - Google Patents
ズームレンズ鏡筒 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006058661A JP2006058661A JP2004241124A JP2004241124A JP2006058661A JP 2006058661 A JP2006058661 A JP 2006058661A JP 2004241124 A JP2004241124 A JP 2004241124A JP 2004241124 A JP2004241124 A JP 2004241124A JP 2006058661 A JP2006058661 A JP 2006058661A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens frame
- lens
- frame
- barrel
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
【解決手段】ズームレンズ鏡筒100は、第一レンズ枠1と、第二レンズ枠2と、該第二レンズ枠2を保持し、光軸方向に所定の変位で移動させるカム筒5と、このカム筒5を内部に保持し、第一レンズ枠1が回転可能に設けられた固定筒6とを有している。そして、第一レンズ枠1と第二レンズ枠2とが連結されており、カム筒5を回転させることにより、第二レンズ枠2を光軸方向に移動させて変倍を行う。また、第一レンズ枠1を固定筒6に対して回転させることによって、第二レンズ枠2がカム筒5に対して光軸方向に沿って移動して焦点調節を行う。
【選択図】図1
Description
そのため、近年、レンズ群のうち最後部に位置するレンズ群を光軸方向に移動させて焦点を合わせるリアフォーカス方式や、レンズ群のうち中間に位置するレンズ群を光軸方向に移動させて焦点を合わせるインナーフォーカス方式が、一眼レフレックスカメラやビデオカメラの結像レンズの分野において採用されている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、このようなインナーフォーカス方式をプロジェクター用に使用される広角レンズ等に適用した場合には、一般に、中間に位置するレンズ群を駆動するために、固定筒及びカム筒に穴を形成して、この穴にボス等を挿通させ、外部からボスを前後に移動させることにより中間に位置するレンズ群を駆動し、これによって焦点調節を行う構成とされている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、固定筒やカム筒に穴を開ける必要がなく、また、ゴミ等の進入、強度の低下及び精度の低下を防ぐことのできるインナーフォーカス用として好適なズームレンズ鏡筒を提供することを目的としている。
該第一レンズ枠の後方に設けられて第二レンズ群を保持する第二レンズ枠2と、
該第二レンズ枠を保持し、光軸方向に所定の変位で移動させるカム筒5と、
このカム筒を内部に保持し、前記第一レンズ枠が回転可能に設けられた固定筒6とを有し、
前記第一レンズ枠と前記第二レンズ枠とが連結されており、
前記カム筒を回転させることにより、前記第二レンズ枠を光軸方向に移動させて変倍を行い、
前記第一レンズ枠を前記固定筒に対して回転させることによって、前記第二レンズ枠が前記カム筒に対して光軸方向に沿って移動して焦点調節を行うことを特徴とするズームレンズ鏡筒。
また、第一レンズ枠の回転によって第二レンズ枠が光軸方向に沿って移動する構成であるので、従来困難であったインナーフォーカス機構の回転作動部をこの機構の前側に配置することが可能となり、フォーカスリングのデザインが容易となる。また、構造も簡単で、組み立て易く、コスト削減につながる。
前記第二レンズ枠は、該第二レンズ枠の外側に設けられた保持枠4によって保持され、この保持枠が、前記カム筒のカム溝(例えば、第二カム溝52)に光軸方向に移動可能に係合していることを特徴とする。
前記第二レンズ枠と前記保持枠とは、ヘリコイド構造(例えば、ヘリコイド21、41)によって互いに嵌合していることを特徴とする。
また、従来困難であったインナーフォーカス機構の回転作動部をこの機構の前側に配置することが可能となり、フォーカスリングのデザインが容易となる。さらに、構造も簡単で、組み立て易く、コスト削減につながる。
図1は、本発明の実施の形態のズームレンズ鏡筒を構成する各部材の分解斜視図、図2は、第一レンズ枠と第二レンズ枠とを示した分解斜視図、図3は、ズームレンズ鏡筒の縦断面図である。
なお、本実施の形態ではプロジェクターに使用される投射レンズを保持するレンズ鏡筒に適用する場合を例に挙げて説明する。また、本実施の形態では、後述するが複数のレンズ群のうち、中間に位置する第二レンズ群が移動することによって焦点調節が行われ、インナーフォーカス方式とされている。
図1〜図3に示すように、本発明に係るズームレンズ鏡筒100は、主に、鏡筒本体、第一レンズ枠1、第二レンズ枠2、第三レンズ枠、第四レンズ枠、第五レンズ枠、フォーカス規制環3、保持枠4、カム筒5、固定筒6から構成されている。そして、鏡筒本体内に、各部材1〜6が、該各部材1〜6の略中心を通る光軸が略一致するような状態で保持されている。なお、図面の関係上、鏡筒本体、第三〜第五レンズ枠の図示は省略している。
また、第一レンズ枠1の後端部には、該後端部から後方に突出する連結ピン13が設けられており、この連結ピン13が第二レンズ枠2の嵌合孔21内に挿通されることによって第一レンズ枠1と第二レンズ枠2とが連結されている。
そして、第二カム溝52と、保持枠4の後部外周面に形成されたコマ穴42とに、コマ部Kが挿通され、さらに、このコマ部Kが、カム筒5の内側に配置される固定筒6の外周面に形成されて、光軸方向に沿って延在する直進キー溝62に挿通されている。したがって、コマ部Kが直進キー溝62及び第二カム溝52内を移動することにより、カム筒5内において、保持枠4及び保持枠4の内側で保持された第二レンズ枠2が、光軸方向に移動可能とされている。
また、第三カム溝53と、第三レンズ枠に形成されたコマ穴(図示略)とに、コマ部(図示略)が挿通され、カム筒5内に第三レンズ枠が光軸方向に移動可能に設けられ、同様に、第四カム溝54と、第四レンズ枠に形成されたコマ穴(図示略)とに、コマ部(図示略)が挿通されて、カム筒5内に第四レンズ枠が光軸方向に移動可能に設けられている(図示略)。
なお、固定筒6の後端部には、第五レンズ群を内部に保持する第五レンズ枠が固定されている。
また、第一レンズ枠1の回転によって、第一レンズ枠1に連結ピン13を介して連結された第二レンズ枠2が光軸方向に沿って移動する構成であるので、従来困難であったインナーフォーカス機構の回転作動部をこの機構の前側に配置することが可能となり、フォーカスリングのデザインが容易となる。また、構造も簡単で、組み立て易く、コスト削減につながる。
さらに、第二レンズ枠2は保持枠4によって保持され、この保持枠4がカム筒5の第二カム溝52に光軸方向に移動可能に係合し、第二レンズ枠2と保持枠4とはヘリコイド21、41が螺合することによって互いに嵌合しているので、保持枠4が第二カム溝52に係合することにより光軸方向に直進するように規制されており、このように簡単な構造で組み立ても容易となる。
例えば、上記実施の形態において、第一レンズ群11〜第五レンズ群を備えていたが、2つのレンズ群や3つのレンズ群、4つのレンズ群からなる構成であっても構わない。
また、第一レンズ枠1と第二レンズ枠2とは第一レンズ枠1に設けられた連結ピン13を、第二レンズ枠2の嵌合孔21に挿通させることによって、両レンズ枠1、2を連結していたが、反対に、第二レンズ枠2に連結ピン13を設けて第一レンズ枠1に形成した嵌合孔21に挿通させることによって連結しても良い。
2 第二レンズ枠
4 保持枠
5 カム筒
6 固定筒
11 第一レンズ枠
21、41 ヘリコイド(ヘリコイド構造)
52 第二カム溝(カム溝)
100 ズームレンズ鏡筒
Claims (3)
- 第一レンズ群を保持する第一レンズ枠と、
該第一レンズ枠の後方に設けられて第二レンズ群を保持する第二レンズ枠と、
該第二レンズ枠を保持し、光軸方向に所定の変位で移動させるカム筒と、
このカム筒を内部に保持し、前記第一レンズ枠が回転可能に設けられた固定筒とを有し、
前記第一レンズ枠と前記第二レンズ枠とが連結されており、
前記カム筒を回転させることにより、前記第二レンズ枠を光軸方向に移動させて変倍を行い、
前記第一レンズ枠を前記固定筒に対して回転させることによって、前記第二レンズ枠が前記カム筒に対して光軸方向に沿って移動して焦点調節を行うことを特徴とするズームレンズ鏡筒。 - 前記第二レンズ枠は、該第二レンズ枠の外側に設けられた保持枠によって保持され、この保持枠が、前記カム筒のカム溝に光軸方向に移動可能に係合していることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ鏡筒。
- 前記第二レンズ枠と前記保持枠とは、ヘリコイド構造によって互いに嵌合していることを特徴とする請求項1又は2に記載のズームレンズ鏡筒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004241124A JP4660141B2 (ja) | 2004-08-20 | 2004-08-20 | ズームレンズ鏡筒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004241124A JP4660141B2 (ja) | 2004-08-20 | 2004-08-20 | ズームレンズ鏡筒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006058661A true JP2006058661A (ja) | 2006-03-02 |
JP4660141B2 JP4660141B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=36106160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004241124A Expired - Fee Related JP4660141B2 (ja) | 2004-08-20 | 2004-08-20 | ズームレンズ鏡筒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4660141B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018219242A1 (zh) * | 2017-05-27 | 2018-12-06 | 深圳多哚新技术有限责任公司 | 具有防尘功能的光学镜片调焦组件 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS607412A (ja) * | 1983-06-28 | 1985-01-16 | Olympus Optical Co Ltd | ズ−ムレンズ鏡筒 |
JPH09197237A (ja) * | 1996-01-24 | 1997-07-31 | Olympus Optical Co Ltd | カメラの撮影レンズ |
JP2002228910A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-14 | Fuji Photo Optical Co Ltd | ズームレンズ装置のレンズ鏡筒構造 |
-
2004
- 2004-08-20 JP JP2004241124A patent/JP4660141B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS607412A (ja) * | 1983-06-28 | 1985-01-16 | Olympus Optical Co Ltd | ズ−ムレンズ鏡筒 |
JPH09197237A (ja) * | 1996-01-24 | 1997-07-31 | Olympus Optical Co Ltd | カメラの撮影レンズ |
JP2002228910A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-14 | Fuji Photo Optical Co Ltd | ズームレンズ装置のレンズ鏡筒構造 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018219242A1 (zh) * | 2017-05-27 | 2018-12-06 | 深圳多哚新技术有限责任公司 | 具有防尘功能的光学镜片调焦组件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4660141B2 (ja) | 2011-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9316806B2 (en) | Lens barrel and cam mechanism | |
JP5448630B2 (ja) | レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器 | |
JP6436787B2 (ja) | ズームレンズ鏡筒およびこれを用いた光学機器 | |
JP2007093999A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP4924632B2 (ja) | レンズ鏡筒および撮像装置 | |
JP2008224795A (ja) | レンズ鏡胴および携帯型情報端末装置 | |
JP3416317B2 (ja) | レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器 | |
JP2008020488A (ja) | レンズ鏡筒及び撮像装置 | |
JP4660141B2 (ja) | ズームレンズ鏡筒 | |
JP2010156767A (ja) | レンズ鏡筒および撮像装置 | |
JP2005114765A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP4387509B2 (ja) | レンズ鏡筒およびこれを備えた光学機器 | |
JP4882321B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP2006215421A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP5197292B2 (ja) | 光学機器 | |
JP4429675B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP5043489B2 (ja) | レンズ鏡胴および撮影装置 | |
JP2010204613A (ja) | レンズ鏡筒およびそれを用いた光学機器 | |
JPH08254644A (ja) | レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器 | |
JPH08136787A (ja) | ズームレンズ鏡筒 | |
JP2018017779A (ja) | レンズ装置及びこれを用いた光学機器、レンズ装置の製造方法 | |
JP2006349950A (ja) | レンズ鏡筒、該レンズ鏡筒を備えたカメラユニット | |
JP4557707B2 (ja) | レンズ装置 | |
JP2009162860A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP2005234259A (ja) | 光学鏡筒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4660141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |