JP2009162860A - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒 Download PDF

Info

Publication number
JP2009162860A
JP2009162860A JP2007340112A JP2007340112A JP2009162860A JP 2009162860 A JP2009162860 A JP 2009162860A JP 2007340112 A JP2007340112 A JP 2007340112A JP 2007340112 A JP2007340112 A JP 2007340112A JP 2009162860 A JP2009162860 A JP 2009162860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
optical axis
cylinder
lens
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007340112A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Murayama
美樹 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2007340112A priority Critical patent/JP2009162860A/ja
Publication of JP2009162860A publication Critical patent/JP2009162860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】高倍率化が望まれる沈胴型のズームレンズに適した、簡素化、小型化、低コスト化等を図れるレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】光軸方向にカム作用をなすカム溝21を有する固定筒20、固定筒のカム溝によりカム作用を受けて光軸方向に移動すると共に光軸方向にカム作用をなすカム溝33,34を有するカム筒30、光軸方向に移動自在に配置された複数のレンズ枠41,51,71を備えたレンズ鏡筒において、複数のレンズ枠は、カム筒30のカム作用を受けて光軸方向に移動する2つのレンズ枠41,51と、固定筒20のカム作用を受けて光軸方向に移動する1つのレンズ枠71とに分けてそれぞれ駆動される。これによれば、一つのカム筒で全てのレンズ枠にカム作用を及ぼす構成に比べて、カム筒の構造を簡素化することができ、全体としてレンズ鏡筒の簡素化、小型化、低コスト化等を達成できる。
【選択図】図5

Description

本発明は、レンズを保持したレンズ枠(レンズ群)等を含む移動枠を光軸方向に移動させるレンズ鏡筒に関し、特に、光軸方向にカム作用を及ぼすカム筒により、複数の移動枠を光軸方向に相対的に移動させ得るレンズ鏡筒に関する。
従来のレンズ鏡筒としては、光軸方向にガイドする3種類のガイド溝(回転規制溝)を有する円筒状の固定筒(ガイド筒)、固定筒の外側において同軸上に回転可能に配置されると共に光軸方向にカム作用を及ぼす3種類のカム溝を有する円筒状のカム筒(カム環)、固定筒の内側に配置されてそれぞれのガイド溝に通され光軸回りの回転が規制されつつカム筒のカム溝に挿入されるフォロワピンを有する3つの移動枠等を備え、カム筒を回転させることで、3つの移動枠を光軸方向に相対的に移動させるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
一方、沈胴型のズームレンズの市場においては、高倍率化が望まれており、その要求を満たすためには、多くのレンズ枠を設けて相対的に移動させる必要がある。
そこで、従来のように一つのカム筒にて全てのレンズ枠(移動枠)を移動させようとすると、カム筒に対して各々のレンズ枠に対応するカム溝を互いに干渉しないように設けなければならない。それ故に、カム筒の回転角度が制限されてレンズ枠の十分な移動量を確保するのが困難になり、又、移動量を確保しようとすると、カム溝の複雑化やカム筒の大型化、さらに複雑なカムを形成することで高コスト化となり、レンズ鏡筒全体として複雑化、大型化、高コスト化を招くことになる。
特開2000−321476号公報
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、光軸方向に繰り出すカム筒及びレンズ枠を含む複数の移動枠を備えたレンズ鏡筒において、構造の簡素化、低コスト化、小型化等を図りつつ、複数の移動枠(レンズ枠)を光軸方向に相対的に移動させることができ、高倍率のズームレンズに適したレンズ鏡筒を提供することにある。
本発明のレンズ鏡筒は、光軸方向にカム作用をなすカム溝を有する固定筒と、固定筒のカム溝によりカム作用を受けて光軸方向に移動すると共に光軸方向にカム作用をなすカム溝を有するカム筒と、光軸方向に移動自在に配置された複数の移動枠と、を備えたレンズ鏡筒であって、上記複数の移動枠は、カム筒のカム作用を受けて光軸方向に移動する少なくとも一つの移動枠と、固定筒のカム作用を受けて光軸方向に移動する少なくとも一つの移動枠を含む、ことを特徴としている。
この構成によれば、カム筒が回転すると、固定筒のカム作用を受けてカム筒が光軸方向に移動し、複数の移動枠のうち少なくとも一つの移動枠がカム筒のカム作用を受けて光軸方向に移動し、複数の移動枠のうち他の少なくとも一つの移動枠が固定筒のカム作用を受けて光軸方向に移動する。
このように、複数の移動枠が、カム筒のカム作用により移動する移動枠と、カム筒にカム作用を及ぼす固定筒のカム作用により移動する移動枠とに分けられるため、一つのカム筒で全ての移動枠にカム作用を及ぼす構成に比べて、カム筒のカム溝の数を減らすことができるのでカム筒の構造を簡素化することができ、全体としてレンズ鏡筒の簡素化、小型化、低コスト化等を達成することができる。
上記構成において、複数の移動枠は、カム筒のカム作用を受けて光軸方向に移動する少なくとも一つの移動枠と、カム筒の移動に連動することにより固定筒のカム作用を受けて光軸方向に移動する少なくとも一つの移動枠を含む、構成を採用することができる。
この構成によれば、固定筒のカム作用を受ける移動枠が、カム筒の移動に連動することで固定筒のカム作用を受けるため、専用の駆動機構を設けて固定筒のカム作用を得る場合に比べて、構造を簡素化することができる。
上記構成において、カム筒によりカム作用を受ける移動枠の光軸回りの回転を規制しつつ光軸方向にガイドするべく,カム筒と一体的に光軸方向に移動するガイド筒を含み、固定筒のカム作用を受ける移動枠はガイド筒に固定されている、構成を採用することができる。
この構成によれば、回転するカム筒によりカム作用を受ける移動枠は、ガイド筒により回転が規制されつつ光軸方向にガイドされる。そして、固定筒のカム作用を受ける移動枠は、カム筒と一体的に光軸方向に移動するガイド筒に固定されているため、カム筒と一体的に光軸方向に移動する。
このように、固定筒のカム作用を受ける移動枠をガイド筒に固定することで、フォロワピン等を設ける必要がなく、この移動枠の構造を簡素化することができる。
上記構成において、複数の移動枠は、カム筒のカム作用を受ける第1レンズ枠及び第2レンズ枠、ガイド筒に固定された第3レンズ枠を含む、構成を採用することができる。
この構成によれば、第1レンズ枠、第2レンズ枠、及び第3レンズ枠からなる3つのレンズ枠を含むレンズ鏡筒において、構造の簡素化、小型化等を達成しつつ、高倍率のズームレンズに適したレンズ鏡筒を得ることができる。
上記構成において、固定筒を固定するベースを含み、第3レンズ枠の後方には、ベースに対して光軸方向に移動させられる第4レンズ枠を含む、構成を採用することができる。
この構成によれば、4つのレンズ枠(第1レンズ枠、第2レンズ枠、第3レンズ枠、第4レンズ枠)を含むことで、より高倍率のズームレンズに適したレンズ鏡筒を得ることができる。
また、本発明のレンズ鏡筒は、光軸方向にカム作用をなすカム溝を有する固定筒と、固定筒のカム溝に倣って光軸方向に移動し得るカム筒と、光軸方向に移動自在に配置された複数の移動枠と、を備えたことを特徴としている。
この構成によれば、カム筒が回転すると、固定筒のカム作用を受けてカム筒が光軸方向に移動し、複数の移動枠は、カム筒のカム作用又は固定筒のカム作用を受けて光軸方向に移動する。このように、複数の移動枠が、カム筒のカム作用又は固定筒のカム作用により移動するため、一つのカム筒で全ての移動枠にカム作用を及ぼす構成に比べて、カム筒のカム溝の数を減らすことができるのでカム筒の構造を簡素化することができ、全体としてレンズ鏡筒の簡素化、小型化、低コスト化等を達成することができる。
上記構成をなすレンズ鏡筒によれば、構造の簡素化、低コスト化、小型化等を達成しつつ、複数の移動枠(レンズ枠)を光軸方向に相対的に移動させることができ、特に、移動枠として複数のレンズ枠を採用することで、高倍率のズームレンズに適したレンズ鏡筒を得ることができる。
以下、本発明の最良の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
図1ないし図10は、本発明に係るレンズ鏡筒を組み込んだレンズ駆動装置の一実施形態を示すものであり、図1は装置の正面図、図2は装置の分解斜視図、図3はレンズ鏡筒の一部を示す分解斜視図、図4はレンズ鏡筒が沈胴位置にある状態を示す装置の断面図、図5はレンズ鏡筒が広角端位置にある状態を示す装置の断面図、図6はレンズ鏡筒が望遠端位置にある状態を示す装置の断面図、図7はレンズ鏡筒に含まれる固定筒を示す展開図、図8はレンズ鏡筒に含まれる固定筒の一部を示す部分展開図、図9はレンズ鏡筒に含まれるカム筒を示す展開図、図10はレンズ鏡筒に含まれるカム筒の一部を示す部分展開図である。
この装置は、図1ないし図5に示すように、ベース10、ベース10に固着された固定筒20、固定筒20の内側において回転及び光軸方向Lに移動自在に支持されたカム筒30、カム筒30の内側において光軸方向Lにそれぞれ移動自在に支持された第1レンズ群40及び第2レンズ群50、第1レンズ群40及び第2レンズ群50の回転を規制しつつ光軸方向Lにガイドするガイド筒60、第2レンズ群50の後方に配置されてガイド筒60に固定された第3レンズ群70、第3レンズ群70の後方に配置されてベース10に対して光軸方向Lに移動自在に支持された第4レンズ群80、カム筒30を駆動する駆動機構90、第4レンズ群80を駆動する駆動機構100、第1レンズ群40と第2レンズ群50を互いに光軸方向Lに引き寄せてガタ寄せを行うスプリング(不図示)等を備えている。
ベース10は、図1、図2、図4ないし図6に示すように、ガラスフィルタ11、撮像素子としてのCCD12、ガイドシャフト13、固定筒20が固定される環状の固定部14等を備えている。
また、ベース10は、固定部14の周りにおいて、駆動機構90,100を保持するように形成されている。
固定筒20は、図2、図4ないし図7に示すように、ベース10の固定部14に固定されるべく、光軸方向Lに軸心をもつように樹脂材料により円筒状に形成され、その内周面20aにおいて、周方向において等間隔(約120度ごと)に配置され後述する3つのフォロワピン31に対してカム作用を及ぼす3つのカム溝21(図においては一部を省略)、後述するガイド筒60の回転規制片64を挿入して光軸方向Lにガイドするガイド溝22等を備えている。
カム溝21は、図8に示すように、後述するカム筒30が一方向に回転することにより、沈胴位置→広角端位置→中間位置→望遠端位置にそれぞれ連続的に位置付けるように、カム筒30(のフォロワピン31)に対して光軸方向Lにカム作用を及ぼすように形成されている。
カム筒30は、図2ないし図6、図9に示すように、固定筒20の内側に入れ子状に同軸に配置されるべく、樹脂材料により円筒状に形成され、その外周面30aにおいて、周方向において等間隔(約120度ごと)に配置された3つのフォロワピン31、外部から回転駆動力が伝えられる円弧状の歯列部32等を備え、又、その内周面30bにおいて、光軸方向Lにおいて第1レンズ群40にカム作用を及ぼす3つのカム溝33、光軸方向Lにおいて第2レンズ群50にカム作用を及ぼす3つのカム溝34、光軸方向Lの後端側において後述するガイド筒60の掛止突起62を受け入れる環状溝35等を備えている。
フォロワピン31は、固定筒20のカム溝21に挿入されて、光軸方向Lにカム作用を受けるようになっている。
歯列部32は、後述する駆動機構90の歯車92aと噛合するように形成されている。
カム溝33は、断面が略V字状に形成されており、後述する第1レンズ群40のフォロワピン42を受け入れて、光軸方向Lにカム作用を及ぼすように形成されている。
カム溝34は、断面が略V字状に形成されており、後述する第2レンズ群50のフォロワピン52を受け入れて、光軸方向Lにカム作用を及ぼすように形成されている。
環状溝35は、後述するガイド筒60の掛止突起62を受け入れて、カム筒30とガイド筒60を光軸方向Lに一体的に移動させつつ、ガイド筒60に対してカム筒30の回転を許容するように形成されている。
第1レンズ群40は、図2、図4ないし図6に示すように、樹脂材料により略円筒状に形成されてレンズG1を保持する移動枠としての第1レンズ枠41、第1レンズ枠41の外周面において周方向に等間隔(120度の角度ごとに)に形成されてカム溝33に挿入される3つのフォロワピン42等を備えている。
フォロワピン42は、その先端領域がカム溝33に摺動自在に挿入され、その付根領域が後述するガイド筒60のガイドスリット61aに摺動自在に挿入されるように形成されている。そして、第1レンズ群40は、カム筒30の回動によりカム溝33からカム作用を受けて、光軸方向Lにおいて前進及び後退するようになっている。
第2レンズ群50は、図2、図4ないし図6に示すように、樹脂材料により略円筒状に形成されレンズG2を保持する移動枠としての第2レンズ枠51、第2レンズ枠51の外周面において周方向に等間隔(120度の角度ごとに)に形成されてカム溝34に挿入される3つのフォロワピン52等を備えている。
フォロワピン52は、その先端領域がカム溝34に摺動自在に挿入され、その付根領域が後述するガイド筒60のガイドスリット61bに摺動自在に挿入されるように形成されている。そして、第2レンズ群50は、カム筒30の回転によりカム溝34からカム作用を受けて、光軸方向Lにおいて前進及び後退するようになっている。
ガイド筒60は、図2ないし図6に示すように、円筒部61、円筒部61の後方領域において径方向外向きに突出する3つの掛止突起62、円筒部61の後端において径方向外向きに延在する環状のフランジ部63、フランジ部63から径方向にさらに突出する回転規制片64、第3レンズ群70をバヨネット式により結合するための略L字状の連結溝65等を備えている。
円筒部61は、図2ないし図6に示すように、第1レンズ枠41のフォロワピン42を受け入れて光軸方向Lにガイドする3つのガイドスリット61a、第2レンズ枠51のフォロワピン52を受け入れて光軸方向Lにガイドする3つのガイドスリット61bを画定している。
掛止突起62は、カム筒30の環状溝35に対して、バヨネット式により掛止されて、カム筒30がガイド筒60に対して相対的に回転するのを許容しつつ、ガイド筒60をカム筒30と一体的に光軸方向Lに移動させるものである。
回転規制片64は、その自由端側が固定筒20のガイド溝22に挿入されて光軸方向Lにガイドされることで、ガイド筒60が光軸回りに回転するのを規制しつつ、光軸方向Lに移動するのを許容するように形成されている。
すなわち、ガイド筒60は、第1レンズ群40(第1レンズ枠41)及び第2レンズ群50(第2レンズ枠51)とカム筒30との間に配置されて、カム筒30と一体的に光軸方向Lに移動すると共に、第1レンズ群40及び第2レンズ群50を光軸回りの回転を規制しつつ光軸方向Lへ往復動自在にガイドするようになっている。
第3レンズ群70は、図2ないし図6に示すように、樹脂材料により略円筒状に形成されレンズG3を保持する移動枠としての第3レンズ枠71、第3レンズ枠71の外周面から環状に突出してガイド筒60の内周面に嵌合される環状凸部72、環状凸部72の外周面から突出すると共に周方向に等間隔(120度の角度ごとに)に形成されてガイド筒60の連結溝65に挿入される3つの連結ピン73、環状凸部72の背面に設けられた3つのネジ穴74等を備えている。
そして、第3レンズ群70は、ガイド筒60と一体的に光軸方向Lに移動するように、ガイド筒60に固定されるようになっている。
すなわち、図3に示すように、第3レンズ枠71の環状凸部72が、ガイド筒60の内周面に後方Rから嵌合されて、連結ピン73が連結溝65に挿入され、第3レンズ枠71を所定角度回転することにより、第3レンズ枠71はガイド筒60に対してバヨネット式にて連結される。
その後、固定リング75が後方Rから近づけられて、突起75aがガイドスリット61bに挿入され、ネジBを貫通孔75bに通してネジ穴74に捩じ込むことにより、第3レンズ枠71は、ガイド筒60に回転不能に固定されることになる。
このように、第3レンズ枠70は、カム筒30と一体的に光軸方向Lに移動するガイド筒60に固定されているため、カム筒30と一体的にすなわち固定筒20のカム溝21が及ぼすカム作用により光軸方向Lに移動するようになっている。
したがって、フォロワピン等を設けて専用の駆動機構で駆動する必要がなく、第3レンズ群70の構造を簡素化することができる。
第4レンズ群80は、図2、図4ないし図6に示すように、レンズG4を保持する第4レンズ枠81、ガイドシャフト13に連結される連結部82、駆動機構100に連結される連結部83等を備え、ベース10に対して光軸方向Lに移動自在に支持されている。
駆動機構90は、カム筒30を光軸方向Lに駆動するものであり、図1に示すように、ベース10に固定されたモータ91、カム筒30の歯列部32と噛合する歯車92aを含む歯車列92等を備えている。
そして、駆動機構90は、モータ91を回転させることにより、カム筒30を光軸方向Lに移動させる(繰り出させる又は繰り込ませる)ようになっている。
すなわち、モータ91が回転すると、歯車92aを含む歯車列92を介して、カム筒30が、固定筒20に対して相対的に回転しつつカム溝21のカム作用により、図8に示すように、沈胴位置→広角端位置→中間位置→望遠端位置まで繰り出す。
そして、第1レンズ群40及び第2レンズ群50は、カム筒30のカム溝33,34のカム作用により、図10に示すように、沈胴位置→広角端位置→中間位置→望遠端位置まで、光軸方向Lにおいて相対的に移動する。
ここで、第1レンズ群40、第2レンズ群50、第3レンズ群70は、図4に示すように後退して入れ子状に収納された非撮影時の沈胴位置から、図5に示すように光軸方向Lにおいてそれぞれ繰り出した広角端撮影位置を経て、図6に示す望遠端撮影位置までの間を移動して、ズーミング動作を行うようになっている。
駆動機構100は、第4レンズ群80を光軸方向Lに駆動するものであり、図1に示すように、固定筒20の外側に配置されたモータ101、モータ101により駆動される歯車列(不図示)、歯車列により回転駆動されるリードスクリュー(不図示)、第4レンズ枠81の連結部83に保持されリードスクリューに螺合したナット(不図示)等を備えている。
そして、駆動機構100は、モータ101を回転させることにより、第4レンズ群80を光軸方向Lにおいて移動(前進及び後退)させて合焦動作を行うようになっている。
すなわち、第4レンズ群80は、沈胴位置(図4)→広角端撮影位置(図5)→望遠端撮影位置(図6)のズーミングに応じて、合焦動作を行うようになっている。
次に、上記のレンズ鏡筒を備えるレンズ駆動装置がデジタルカメラに搭載された場合の一般的な動作について説明する。
先ず、非撮影時において、第1レンズ群40、第2レンズ群50、第3レンズ群70、第4レンズ群80及びカム筒30は、図4に示すように、光軸方向Lの後方Rに向けて後退した沈胴位置にある。
この沈胴位置から、駆動機構90によりカム筒30が回転させられると、フォロワピン31がカム溝21に案内されて移動し、カム筒30は光軸方向Lの前方Fに向かって繰り出し始める。また、カム筒30の回転により、フォロワピン42,52がガイドスリット61a,61bにより光軸方向Lにのみ案内されつつカム溝33,34によるカム作用を受けて、第1レンズ群40及び第2レンズ群50は、光軸回りの回転が規制されつつ光軸方向Lに移動し、第3レンズ群70はガイド筒60(及びカム筒30)と一体となって光軸方向Lに移動し、又、駆動機構100により第4レンズ群80が適宜光軸方向Lに移動し、図5に示す広角端撮影位置に至る。
この広角端撮影位置において、駆動機構90がさらに駆動されると、カム筒30は回転しつつ光軸方向Lにさらに移動し、フォロワピン42,52がガイドスリット61a,61bにより光軸方向Lにのみ案内されつつカム溝33,34によるカム作用を受けて、第1レンズ群40及び第2レンズ群50は光軸回りの回転が規制されつつ光軸方向Lに移動し、駆動機構100により第4レンズ群80が適宜光軸方向Lに移動して、図6に示す望遠端撮影位置に至る。
このように、第1レンズ群40及び第2レンズ群50は、カム筒30のカム作用を受けて光軸方向Lに移動し、第3レンズ群70は、ガイド筒60及びカム筒30を介して固定筒20のカム作用を受けて光軸方向Lに移動するように形成されている。
すなわち、複数の移動枠としての3つの第1レンズ枠41,第2レンズ枠51,及び第3レンズ71が、カム筒30のカム作用により移動する第レンズ枠41及び第2レンズ枠51と、カム筒30にカム作用を及ぼす固定筒20のカム作用により移動する第3レンズ枠71とに分けられるため、一つのカム筒で全てのレンズ枠(移動枠)にカム作用を及ぼす構成に比べて、カム筒30に形成するカム溝を減らせるため構造を簡素化することができ、全体としてレンズ鏡筒の簡素化、小型化、低コスト化等を達成することができる。
上記実施形態においては、固定筒20のカム作用を受けて光軸方向Lに移動する移動枠として、ガイド筒60に固定された第3レンズ枠71を示したが、これに限定されるものではなく、所定の連動機構を設けてカム筒30の移動に連動させることにより、固定筒20のカム作用を受けて光軸方向Lに移動するレンズ枠を採用してもよく、又、固定筒20のカム溝21により直接カム作用を受けるようにフォロワピンを設け、専用の駆動機構により駆動されるレンズ枠を採用してもよい。
上記実施形態においては、光軸方向Lに移動自在に配置された複数の移動枠として、第1レンズ枠41、第2レンズ枠51、及び第3レンズ枠71を示したが、これに限定されるものではなく、4つ以上のレンズ枠を採用してもよく、又、レンズを保持するレンズ枠に限らず、絞り機構を保持する絞り枠あるいはその他の機能部品を保持した移動枠を採用してもよい。
上記実施形態においては、固定筒20のカム作用を受ける第3レンズ枠71が、カム筒30と共通のカム溝21によるカム作用を受ける場合を示したが、固定筒20にカム溝21以外のカム溝を設け、このカム溝によりカム作用を受けて光軸方向Lに移動するレンズ枠を採用してもよい。
以上述べたように、本発明のレンズ鏡筒は、構造の簡素化、低コスト化、小型化等を図りつつ、複数のレンズ枠(移動枠)を光軸方向に相対的に移動させることができるため、小型化が望まれる高倍率のズームレンズ等を搭載するデジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ等に適用できるのは勿論のこと、銀塩フィルム式のカメラあるいはその他のレンズ鏡筒を要するレンズ光学系においても有用である。
本発明に係るレンズ鏡筒を組み込んだレンズ駆動装置の一実施形態を示す正面図である。 図1に示すレンズ駆動装置の分解斜視図である。 図1に示すレンズ駆動装置に含まれるレンズ鏡筒の一部を示す分解斜視図である。 レンズ鏡筒が沈胴位置にある状態を示すレンズ駆動装置の断面図である。 レンズ鏡筒が広角端撮影位置にある状態を示すレンズ駆動装置の断面図である。 レンズ鏡筒が望遠端撮影位置にある状態を示すレンズ駆動装置の断面図である。 レンズ鏡筒に含まれる固定筒を示す展開図である。 レンズ鏡筒に含まれる固定筒の一部を示す部分展開図である。 レンズ鏡筒に含まれるカム筒の展開図である。 レンズ鏡筒に含まれるカム筒の一部を示す部分展開図である。
符号の説明
L 光軸方向
F 前側
R 後側
G1,G2,G3,G4 レンズ
10 ベース
11 ガラスフィルタ
12 CCD
13 ガイドシャフト
20 固定筒
21 カム溝
22 ガイド溝
30 カム筒
30a 外周面
30b 内周面
31 フォロワピン
32 歯列部
33,34 カム溝
35 環状溝
40 第1レンズ群
41 第1レンズ枠(移動枠)
42 フォロワピン
50 第2レンズ群
51 第2レンズ枠(移動枠)
52 フォロワピン
60 ガイド筒
60 円筒部
61a,61b ガイドスリット
62 掛止突起
63 フランジ部
64 回転規制片
65 L字状の連結溝
70 第3レンズ群
71 第3レンズ枠(移動枠)
72 環状凸部
73 連結ピン
74 ネジ穴
75 固定リング
75a 突起
75b 貫通孔
B ネジ
80 第4レンズ群
81 第4レンズ枠
82,83 連結部
90 駆動機構
91 モータ
92 歯車列
92a 歯車
100 駆動機構
101 モータ

Claims (6)

  1. 光軸方向にカム作用をなすカム溝を有する固定筒と、前記固定筒のカム溝によりカム作用を受けて光軸方向に移動すると共に光軸方向にカム作用をなすカム溝を有するカム筒と、光軸方向に移動自在に配置された複数の移動枠と、を備えたレンズ鏡筒であって、
    前記複数の移動枠は、前記カム筒のカム作用を受けて光軸方向に移動する少なくとも一つの移動枠と、前記固定筒のカム作用を受けて光軸方向に移動する少なくとも一つの移動枠を含む、
    ことを特徴とするレンズ鏡筒。
  2. 前記複数の移動枠は、前記カム筒のカム作用を受けて光軸方向に移動する少なくとも一つの移動枠と、前記カム筒の移動に連動することにより前記固定筒のカム作用を受けて光軸方向に移動する少なくとも一つの移動枠を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のレンズ鏡筒。
  3. 前記カム筒によりカム作用を受ける移動枠の光軸回りの回転を規制しつつ光軸方向にガイドするべく,前記カム筒と一体的に光軸方向に移動するガイド筒を含み、
    前記固定筒のカム作用を受ける移動枠は、前記ガイド筒に固定されている、
    ことを特徴とする請求項2に記載のレンズ鏡筒。
  4. 前記複数の移動枠は、前記カム筒のカム作用を受ける第1レンズ枠及び第2レンズ枠、前記ガイド筒に固定された第3レンズ枠を含む、
    ことを特徴とする請求項3に記載のレンズ鏡筒。
  5. 前記固定筒を固定するベースを含み、
    前記第3レンズ枠の後方には、前記ベースに対して光軸方向に移動する第4レンズ枠を含む、
    ことを特徴とする請求項4に記載のレンズ鏡筒。
  6. 光軸方向にカム作用をなすカム溝を有する固定筒と、
    前記固定筒のカム溝に倣って光軸方向に移動し得るカム筒と、
    光軸方向に移動自在に配置された複数の移動枠と、
    を備えたことを特徴とするレンズ鏡筒。
JP2007340112A 2007-12-28 2007-12-28 レンズ鏡筒 Pending JP2009162860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340112A JP2009162860A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 レンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340112A JP2009162860A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 レンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009162860A true JP2009162860A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40965588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007340112A Pending JP2009162860A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 レンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009162860A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004191503A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Canon Inc 沈胴鏡筒を有するカメラ
JP2006220898A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Konica Minolta Opto Inc レンズ鏡胴
JP2008064906A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ鏡筒

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004191503A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Canon Inc 沈胴鏡筒を有するカメラ
JP2006220898A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Konica Minolta Opto Inc レンズ鏡胴
JP2008064906A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ鏡筒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3742645B2 (ja) レンズ鏡筒のレンズ退避機構
JP2007206238A (ja) レンズ鏡筒
US6819502B2 (en) Structure of a zoom lens barrel
JP2007212691A (ja) レンズ鏡筒
JP2007093999A (ja) レンズ鏡筒
JP2011099979A (ja) ズームレンズ鏡筒
US7242535B2 (en) Zoom lens barrel including a rotatable cam ring
JP4471371B2 (ja) レンズ鏡筒および光学装置
JP2006220795A (ja) ズームレンズ装置
US8508858B2 (en) Lens barrel
JP2008224795A (ja) レンズ鏡胴および携帯型情報端末装置
JP3416317B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器
JP2012053412A (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP5525971B2 (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP2009162822A (ja) レンズ鏡筒
JP4710340B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2010008634A (ja) レンズ鏡筒
JP6004223B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2009162860A (ja) レンズ鏡筒
JP2007333764A (ja) レンズ鏡筒、カメラ
US8867152B2 (en) Optical barrel and optical apparatus
JPH08211435A (ja) ズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラ
JP4429675B2 (ja) レンズ鏡筒
JP5504106B2 (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP4891699B2 (ja) レンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101206

A977 Report on retrieval

Effective date: 20111110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Effective date: 20120120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20120123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120619

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121120