JP2006053302A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006053302A
JP2006053302A JP2004234251A JP2004234251A JP2006053302A JP 2006053302 A JP2006053302 A JP 2006053302A JP 2004234251 A JP2004234251 A JP 2004234251A JP 2004234251 A JP2004234251 A JP 2004234251A JP 2006053302 A JP2006053302 A JP 2006053302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating roller
temperature
contact
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004234251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4542388B2 (ja
Inventor
Tsutomu Hiraoka
平岡  力
Toru Hanajima
花島  透
Masahiko Saito
雅彦 斉藤
Shunichi Ohara
俊一 大原
Toshio Ogiso
敏夫 小木曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Printing Systems Ltd
Original Assignee
Ricoh Printing Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Printing Systems Ltd filed Critical Ricoh Printing Systems Ltd
Priority to JP2004234251A priority Critical patent/JP4542388B2/ja
Priority to US11/201,226 priority patent/US7477867B2/en
Publication of JP2006053302A publication Critical patent/JP2006053302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542388B2 publication Critical patent/JP4542388B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2009Pressure belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】
温度検知手段の大型化やコストアップを招くことなく、温度検知素子に蓄積したトナーの転移による用紙裏汚れを防止するとともに、高精度な温度制御が要求される高速定着や多種用紙の高画質カラー定着を実現する。
【解決手段】
加熱ローラと、加熱ローラに圧接した加圧ベルトと、加熱ローラ表面に接触して加熱ローラの表面温度を検知する温度検知手段とを有する定着装置を備えた画像形成装置において、加圧ベルトの表面を清掃する清掃手段を、加熱ローラと温度検知手段との接触箇所に対応させて設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、複写機やプリンタなどの画像形成装置に関するものであり、特に加熱ローラ表面に接触して加熱ローラの表面温度を検知する温度検知手段を有する定着装置を備えた画像形成装置に関するものである。
一般に画像形成装置の定着装置は、加熱ローラの表面温度を一定に維持するために加熱ローラの表面温度を検知する温度検知手段を備えている。この温度検知手段には、加熱ローラ表面に接触して温度を検知する接触式温度検知手段による方式と、加熱ローラ表面に接触せずに温度を検知する非接触式温度検知手段による方式とが知られている。
接触式の場合は、加熱ローラとサーミスタ等の温度検知素子とが接触するため、加熱ローラに付着したオフセットトナーが温度検知素子に蓄積し、この蓄積したトナーが用紙へ転移して用紙汚れを発生させてしまうという問題がある。
そのため、接触式の場合は、加熱ローラと用紙とが接触する通紙部よりも外側となる非通紙部に温度検知素子を設けるのが一般的である。
一方、非接触式の場合は、赤外線にて温度を検知するタイプと、輻射熱を検知するタイプとがあり、接触式の場合と異なり、加熱ローラ通紙部への設置が可能である。
特開2003−98899号公報
従来方式では、接触式および非接触式とも、用紙が加熱ローラと接する通紙部分の温度を間接的に検知するため温度応答性には限界がある。その結果、高精度な温度制御が要求される高速定着、或は、多種の用紙、すなわち用紙の坪量が60g/m〜210g/mの薄紙から厚紙や封筒、OHPシートなどに対して適正な温度制御を行う高画質のカラー画像の定着には、以下の理由から対応しきれないという問題がある。
先ず、接触式サーミスタを加熱ローラ端部の非通紙部へ設ける接触式温度検知の場合は、加熱ローラ自体の軸方向への熱伝達がよくないため、用紙と接しトナーを溶融する加熱ローラの通紙部は、用紙に熱が奪われて温度が下がるけれども、温度検知している加熱ローラ端部の非通紙部では、熱が用紙に奪われないため温度が急には下がらない。その結果、加熱ローラの通紙部と接触サーミスタが検知する温度にずれが生じ、加熱ローラを一定の温度に維持することが難しいものとなっている。
また、多種の用紙に応じて加熱ローラの表面温度を適正な温度に切り替える場合においては、この様な非通紙部と通紙部との温度ずれにより、非通紙部に設けた接触式サーミスタの検知温度だけでは、加熱ローラの通紙部の温度を高精度に制御することが困難である。
これに対し、非接触式温度検知の場合は、加熱ローラと接しないため、加熱ローラの通紙部に設けることができ、それ故、上述したような非通紙部の温度を検知する接触式温度検知よりも通紙部の温度を精度よく検知することが可能である。しかしながら、赤外線タイプおよび輻射熱タイプには、それぞれ以下の問題がある。
先ず、赤外線タイプの場合は、検知素子周辺の気流やゆらぎの影響を防ぐための保護部材が必要である。そのため、接触式や輻射熱タイプと比べると温度検知するサーミスタ部がかなり大型となる他、部品数も多く低コスト化が困難という問題がある。
また、輻射熱タイプの場合は、一般に接触式サーミスタと同じ検知素子を加熱ローラからある空隙を保って保持させることで、加熱ローラ表面温度を空気層を介して検知するものである。それ故、簡単な構成であり、小型、低コストに対してはもっとも有利である。しかしながら、空気層を介して加熱ローラの温度を検知するため、やはり加熱ローラ表面温度と検知温度には時間的な遅れによるずれが生じ、その結果、接触式温度検知と同様、高速定着や多種用紙に対する高画質のカラー定着では、加熱ローラの温度が安定せず、コールドオフセットやホットオフセットが発生し、最悪の場合、用紙の巻きつきジャムが発生するという問題がある。
本発明は、加熱ローラと、加熱ローラに圧接した加圧ベルトと、加熱ローラ表面に接触して加熱ローラの表面温度を検知する温度検知手段とを有する定着装置を備えた画像形成装置において、前記加圧ベルトの表面を清掃する清掃手段を、前記加熱ローラと温度検知手段との接触箇所に対応させて設けたことを特徴とする。
本発明によれば、温度検知手段の大型化やコストアップを招くことなく、温度検知素子に蓄積したトナーの転移による用紙裏汚れを防止するとともに、高精度な温度制御が要求される高速定着や多種用紙の高画質カラー定着を実現することができる。
以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する。
はじめに、図2を用いて画像形成装置の全体構成を説明する。図2において、符号1は感光体ベルトであり、矢印a方向へ無端移動可能に支持されている。符合2は帯電ブラシ、符号3は帯電ローラであり、帯電ブラシ2および帯電ローラ3は感光体ベルト1の表面に接触させて設けられ、感光体ベルト1の表面を均一に帯電させる。均一に帯電された感光体ベルト1の表面に光を照射する露光装置4は、パソコン、イメージスキャナ等による画像、文字の情報にしたがいドット単位で感光体ベルト1を露光し、感光体ベルト1の表面に静電潜像を形成する。
感光体ベルト1上に形成された静電潜像には、現像機5K、5Y、5M、5Cのいずれかによりトナーが供給されトナー像として可視化され、第1転写位置T1へ搬送される。第1転写位置T1では、感光体ベルト1と中間転写体6との電位差により、感光体ベルト上のトナー像が中間転写体6の表面へ転写される。
第1転写位置T1を通過した感光体ベルト1の表面は、残像除去器7からの光照射により電位が一定以下に落とされて静電潜像が消去され、続いて清掃装置8により第1転写位置T1で転写されずに感光体ベルト1上に残留したトナーが除去され、次の画像形成が可能な状態となる。
上記の工程を各現像機5K、5Y、5M、5Cにより必要数繰り返すことにより、中間転写体6の表面には、画像、文字の情報に見合うトナー像が形成される。
その後、中間転写体6上に転写されたトナー像は第2転写位置T2で転写器9によって、記録媒体供給装置10によりカセット11から供給された記録媒体に転写される。トナー像が転写された記録媒体は、中間転写体6から剥離され、定着装置12に送り込まれ、トナー像を記録媒体に定着し、記録媒体排出装置13によって排出される。
なお、図2において符号14は中間転写体6の表面を清掃する清掃装置である。
次に図1を用いて定着装置の構成を説明する。
定着装置12は、加熱ローラ15、加圧ベルト16、温度検知手段をなす接触式サーミスタ17、クリーナ18、入口ガイド19、剥離ガイド20、側板21から構成される。
未定着のトナー像を保持した記録媒体Pは矢印b方向へ搬送され、加熱ローラ15と接触部hで接し、そこでトナー像が記録媒体Pに溶融定着されたのち、剥離ガイド20により加熱ローラ15から剥離されて排出される。
加熱ローラ15は、厚さ1mmのパイプ状のアルミ芯金15aの上に、厚さ0.8mm、JIS硬度20度のシリコーンゴム層15bで被覆された外径40.4mmの弾性ローラであり、その表面にはトナーとの離型性を確保するため厚さ30μmのPFA(四弗化エチレンパーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)が被覆されている。また、内部にはヒータ15cを備えており、この熱によってトナーを溶融する。また、加熱ローラ15は、側板21に回転可能に支持されており、図示しないギヤを介して矢印c方向へ回転駆動される。
加圧ベルト16は、厚さ80μm、内径30mmのシームレスのポリイミドベルトであり、その表面にはトナーとの離型性を確保するため、厚さ30μmのPFAがコートされている。また、加圧ベルト16は、加圧部材22a,22bおよび加圧ローラ22cからなる加圧手段22によって懸架され、加圧アーム23と加圧バネ24によって加熱ローラ15に巻付き角度θをなして接し、トナーを溶融するための接触部hを形成している。
接触式サーミスタ17は、加熱ローラ15の通紙部に当接し、加熱ローラ15の表面温度を高精度に検知してヒータ15cの発熱を制御している。そのため、加熱ローラ15の通紙部の温度を直接検知することができ、熱応答性がよく、高精度の温度制御を実現している。なお、本発明では、一例として芝浦電子(株)製 ボードセンサPM7S−342形の接触式サーミスタを用いている。
クリーナ18は、加圧ベルト16と接してトナーあるいは紙粉を除去する清掃部材18aと、固定軸25に回転可能に支持された基材18bとから構成され、加圧ベルト16と従動回転する構成となっている。これにより、加圧ベルト16に付着したトナーおよび紙粉はクリーナ18によって除去され、用紙への再付着が防止される。
清掃部材18aは、耐熱性で弾性がありトナーや紙粉を保持するのに適した繊維材料であり、ポリアミド繊維の不織布あるいはポリエステルの極細繊維とポリウレタンとからなる人工皮革である。なお、本発明では、以下の理由から東レ(株)製 人工皮革(型式K10010D)を用いている。
一般に、清掃部材としてはポリアミド繊維の不織布が用いられるが、人工皮革は極細繊維のため表面の平滑性がよく、そのためポリアミド繊維の不織布よりも加圧ベルト16と均一な接触面が形成できる。さらにトナーと同じ材質であるポリエステル樹脂のため、トナーとの親和性がよく、その結果トナー保持の持続性がポリアミド繊維よりも優れている。
基材18bは、耐熱性で固定軸25との摺動性および耐磨耗性のよい材料であり、本発明では一例として、PPS樹脂とし、固定軸25との摺動面にフッ素系潤滑材を塗布している。
次に、接触サーミスタ17とクリーナ18との位置関係を図3を用いて説明する。
図3は、本発明に係わる定着装置の長手方向の概略構成図であり、加熱ローラ15、加圧ベルト16、接触式サーミスタ17、クリーナ18の位置関係を示している。接触式サーミスタ17は、内部にヒータ15cを有する加熱ローラ15の通紙部に当接している。そのため、加熱ローラ15の通紙部の温度を直接検知するため、熱応答性がよく、高精度の温度制御が可能となっている。しかしながら、反面、接触式サーミスタ17の表面には、加熱ローラ15に付着するオフセットトナーや紙粉が蓄積されるため、やがて、それらは塊となって加熱ローラ15へ付着する。その結果、トナーや紙粉の塊は、加熱ローラ15の回転に伴ない、加圧ベルト16へ転移した後、用紙Pの裏面へ付着することになる。特にこの現象は、ユーザが印字モードを誤って厚紙を薄紙モードにて印字してしまったり、あるいは何らかの原因で用紙Pの重送やジャムが生じた場合には、オフセットトナーが増大するため、大きな塊となって用紙Pを汚す結果となる。
そこで本発明では、加圧ベルト16の表面を清掃するクリーナ18を、加熱ローラ15と接触式サーミスタ17との接触箇所に対応させて加圧ベルト16側の位置へ設けることにより、加圧ベルト16に転移したトナーや紙粉を除去し、用紙裏面への汚れを防止している。なお、本発明では、低コストの点から、クリーナ18の幅は、接触式サーミスタ17の幅よりも若干幅広くしているが、加圧ベルト16の全幅に対して当接する構造であっても構わない。
次に、本発明に係わるクリーナの形状および加圧ベルトとの当接状態について、図4を用いて説明する。図4はクリーナ18と加圧ベルト16の拡大断面図である。
クリーナ18は固定軸25に挿入され、ワッシャ26にて位置決めされている。クリーナ18の基材18bの端面には、外側に向かうに従い下降するテーパ面が設けられており、加圧ベルト16と所定の角度θを形成している。これにより、清掃部材18aの端部のエッジが加圧ベルト16に当接しない構造としている。すなわち、清掃部材18aの端部のエッジが加圧ベルト16に当接すると、そのエッジにより加圧ベルト16の表面を傷つけてしまい、その結果として画像不良を招くことになるからである。
一方、清掃部材18aの幅は基材51bの幅よりもδだけ短くして、清掃部材18aの端部のはみ出しを防止している。すなわち、清掃部材18aが基材18bよりもはみ出すと、ワッシャ26と接触し、その接触負荷によってクリーナ18が回転しなくなり、その結果、清掃部材18aが加圧ベルト16と摺動し、加圧ベルト16の表面を傷つけたり、あるいは清掃部材18aが基材18bから剥がれてしまう不具合が生じるからである。
本構成により、クリーナによる加圧ベルトの傷つきが防止でき、その結果として、定着装置の長寿命化を実現している。
次に、本発明に係わるクリーナの清掃部材の形状について、図5を用いて説明する。清掃部材18aの基材18bと接する面には、耐熱性の接着材もしくは耐熱性の両面テープがあり、クリーナ18は、この清掃部材18aを基材18bに巻きつけた構造となっている。図5の(a)は、清掃部材18aを基材18bに対して突合せた状態であり、(b)は清掃部材18aを角度θにて螺旋巻きにした状態を示している。
清掃部材18aを付き合わせた場合、その突合せ部Gはクリーナ18の軸方向、すなわち回転方向に対して直角の向きになる。そのため、突合せ部Gに隙間が生じると、クリーナ18が回転しなくなり、その結果、前述したように、清掃部材18aが加圧ベルト16と摺動し、加圧ベルト16の表面を傷つけたり、あるいは清掃部材18aが基材18bから剥がれてしまう不具合が生じる。なお、清掃部材18aに、ポリエステルの極細繊維とポリウレタンとからなる人工皮革を用いた場合、清掃部材18aは熱により収縮するため、突合せ部Gの隙間がより広がる特性をもっており、そのため、加圧ベルト16の傷つきや清掃部材の剥がれの危険性が増大する。
これに対して、図5の(b)にように、清掃部材18aを螺旋巻きにした場合は、張り合わせ部Gはクリーナ18の回転方向に対して角度θで形成されるため、張り合わせ部Gによる回転負荷はほとんどない。また、清掃部材18aが螺旋巻きのため、熱収縮すると張り合わせ部が狭まる方向に作用し、クリーナ18は安定して回転することができる。
従って、本発明では、清掃部材18aを基材18bに対して螺旋巻きにする構造とし、その結果、クリーナ18の回転を安定させ、加圧ベルト16を傷つけることなく、加圧ベルトに付着するトナーや紙粉を除去することができ、定着装置の長寿命化が実現できる。
本発明に係わる定着装置の概略断面図である。 本発明に係わる画像形成装置の概略構成図である。 本発明に係わる接触サーミスタとクリーナの位置関係を示す概略構成図である。 本発明に係わるクリーナの拡大断面図である。 本発明に係わるクリーナの構成図である。
符号の説明
15は加熱ローラ、16は加圧ベルト、17は温度検知手段、18は清掃手段である。

Claims (4)

  1. 加熱ローラと、加熱ローラに圧接した加圧ベルトと、加熱ローラ表面に接触して加熱ローラの表面温度を検知する温度検知手段とを有する定着装置を備えた画像形成装置において、前記加圧ベルトの表面を清掃する清掃手段を、前記加熱ローラと温度検知手段との接触箇所に対応させて設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記清掃手段は、耐熱樹脂からなる基材と、この基材表面に螺旋巻きに貼られた、ポリエステル極細繊維とポリウレタンとからなる人工皮革とを有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記人工皮革の幅を前記基材の幅よりも狭くし、且つ、前記基材の端面には、外側に向かうに従い下降するテーパ面を設けたことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記清掃手段が加圧ベルトと従動回転することを特徴とする請求項1乃至3いずれかの項に記載の画像形成装置。
JP2004234251A 2004-08-11 2004-08-11 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4542388B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004234251A JP4542388B2 (ja) 2004-08-11 2004-08-11 画像形成装置
US11/201,226 US7477867B2 (en) 2004-08-11 2005-08-11 Fixing device having cleaner and temperature detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004234251A JP4542388B2 (ja) 2004-08-11 2004-08-11 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006053302A true JP2006053302A (ja) 2006-02-23
JP4542388B2 JP4542388B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=35800100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004234251A Expired - Fee Related JP4542388B2 (ja) 2004-08-11 2004-08-11 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7477867B2 (ja)
JP (1) JP4542388B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107797A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Inoac Corp クリーニングローラ、その製造法、及び、画像形成装置
US8073375B2 (en) 2007-10-26 2011-12-06 Ricoh Company, Ltd. Fixing unit and image forming apparatus having the same
JP2013011687A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2014059386A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4917963B2 (ja) * 2007-05-25 2012-04-18 株式会社リコー 定着装置およびそれを備えた電子写真装置
JP5366016B2 (ja) * 2010-01-29 2013-12-11 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP7109908B2 (ja) * 2017-11-21 2022-08-01 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2022179900A (ja) 2021-05-24 2022-12-06 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
KR20230034088A (ko) * 2021-09-02 2023-03-09 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 정착기 가이드의 클리닝 구조

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618960U (ja) * 1979-07-24 1981-02-19
JPH0540432A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Ricoh Co Ltd 定着装置
JPH05232832A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Ricoh Co Ltd 定着装置
JPH0850423A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の定着装置
JPH08137208A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Canon Inc 画像形成装置の帯電ローラのクリーニング装置
JPH11153926A (ja) * 1997-09-19 1999-06-08 Hitachi Ltd 定着装置及びその制御方法
JP2002189375A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Hitachi Ltd 画像記録装置
JP2003208048A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Konica Corp 画像形成装置
JP2003253572A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Toray Ind Inc スエード調人工皮革
JP2004109668A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 定着用フィルム管状体、及びそれを用いた定着装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1957728A1 (de) * 1968-12-04 1970-06-18 Joseph Polidori Walze zum Saeubern von Druckplatten sowie Werkstoff und Verfahren zur Herstellung der Walze
NL8501718A (nl) * 1985-06-14 1987-01-02 Oce Nederland B V Patents And Contactfixeerinrichting.
JP2955952B2 (ja) * 1990-11-08 1999-10-04 キヤノン株式会社 画像形成装置のクリーニング装置
JP3084692B2 (ja) 1991-09-30 2000-09-04 富士ゼロックス株式会社 定着装置
JP3171686B2 (ja) * 1992-08-28 2001-05-28 株式会社リコー 定着装置のクリーニングローラ
JPH08227247A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3298354B2 (ja) * 1995-03-24 2002-07-02 富士ゼロックス株式会社 画像定着装置
JP2000181267A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Canon Inc 定着装置
JP2003076189A (ja) * 2001-06-22 2003-03-14 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP2003098899A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Hitachi Ltd 電子写真装置
JP4154568B2 (ja) 2002-06-28 2008-09-24 リコープリンティングシステムズ株式会社 フルカラー電子写真装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618960U (ja) * 1979-07-24 1981-02-19
JPH0540432A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Ricoh Co Ltd 定着装置
JPH05232832A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Ricoh Co Ltd 定着装置
JPH0850423A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の定着装置
JPH08137208A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Canon Inc 画像形成装置の帯電ローラのクリーニング装置
JPH11153926A (ja) * 1997-09-19 1999-06-08 Hitachi Ltd 定着装置及びその制御方法
JP2002189375A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Hitachi Ltd 画像記録装置
JP2003208048A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Konica Corp 画像形成装置
JP2003253572A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Toray Ind Inc スエード調人工皮革
JP2004109668A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 定着用フィルム管状体、及びそれを用いた定着装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8073375B2 (en) 2007-10-26 2011-12-06 Ricoh Company, Ltd. Fixing unit and image forming apparatus having the same
JP2010107797A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Inoac Corp クリーニングローラ、その製造法、及び、画像形成装置
JP4746660B2 (ja) * 2008-10-31 2011-08-10 株式会社イノアックコーポレーション クリーニングローラ、その製造法、及び、画像形成装置
JP2013011687A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2014059386A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060034646A1 (en) 2006-02-16
JP4542388B2 (ja) 2010-09-15
US7477867B2 (en) 2009-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7764915B2 (en) Elastic roll and fixing device
US7130572B2 (en) Image heating apparatus using a flexible sleeve
US8422925B2 (en) Transfer-fixing device and image forming apparatus incorporating same
JP4695976B2 (ja) 定着装置、画像形成装置及び画像形成方法
US8958735B2 (en) Rotational heating member, and image heating apparatus having rotational heating member
JP4657335B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
US9405238B2 (en) Urging roller, cleaning device and image heating device
US7477867B2 (en) Fixing device having cleaner and temperature detector
JP6335580B2 (ja) 画像形成装置
JP2020166083A (ja) 画像形成装置
JP6598650B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5403894B2 (ja) 画像形成装置
JP2009053507A (ja) 定着装置
JP4256768B2 (ja) 電子写真装置
JP4742131B2 (ja) 定着装置、画像形成装置、定着装置の制御方法、制御プログラムおよびその記録媒体
JP6525762B2 (ja) 定着装置
JP2009223291A (ja) 定着装置およびそれを備える画像形成装置
JP4680304B2 (ja) 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JP4673638B2 (ja) 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JP4685172B2 (ja) 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2009042303A (ja) 加圧ローラ及び像加熱装置
JP6801067B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP7497759B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2007047381A (ja) 画像形成装置
JP2006235006A (ja) 定着装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees