JP2006052748A - 車両用自動変速機 - Google Patents

車両用自動変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006052748A
JP2006052748A JP2004232913A JP2004232913A JP2006052748A JP 2006052748 A JP2006052748 A JP 2006052748A JP 2004232913 A JP2004232913 A JP 2004232913A JP 2004232913 A JP2004232913 A JP 2004232913A JP 2006052748 A JP2006052748 A JP 2006052748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
main shaft
speed
drive gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004232913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4602026B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Hori
堀  良昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004232913A priority Critical patent/JP4602026B2/ja
Priority to ES05008814T priority patent/ES2391771T3/es
Priority to PT05008814T priority patent/PT1626203E/pt
Priority to EP05008814A priority patent/EP1626203B1/en
Priority to TW094115760A priority patent/TWI280329B/zh
Priority to AU2005202354A priority patent/AU2005202354B2/en
Priority to US11/151,514 priority patent/US7357047B2/en
Priority to CN200510078095.XA priority patent/CN1734123A/zh
Priority to MXPA05007400A priority patent/MXPA05007400A/es
Priority to CA002512962A priority patent/CA2512962C/en
Priority to BRPI0504126-0A priority patent/BRPI0504126A/pt
Priority to MYPI20053570A priority patent/MY138039A/en
Publication of JP2006052748A publication Critical patent/JP2006052748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602026B2 publication Critical patent/JP4602026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0039Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising three forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0043Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising four forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/089Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears all of the meshing gears being supported by a pair of parallel shafts, one being the input shaft and the other the output shaft, there being no countershaft involved
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19223Disconnectable counter shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19233Plurality of counter shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】主軸とカウンタ軸とを備えた車両用自動変速機において、クラッチの個数の少ない多段自動変速機を提供する。
【解決手段】上記主軸に同心かつ回転可能に設けられた管状補助主軸に固定された第1駆動歯車群、上記カウンタ軸上に回転可能に設けられ上記第1駆動歯車群と常時噛み合い選択的にカウンタ軸に結合される第1従動歯車群、上記主軸と管状補助主軸との動力継脱を行う第1クラッチ、上記主軸上に回転可能に設けられ選択的に主軸に結合される第2駆動歯車群、上記カウンタ軸と同心かつ回転可能に設けられた管状補助カウンタ軸に固定され上記第2駆動歯車群と常時噛み合う第2従動歯車群、及び上記カウンタ軸と管状補助カウンタ軸との動力継脱を行う第2クラッチを備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両用パワーユニットの自動変速機に関するものである。
図13は、バギー車等に搭載される従来のパワーユニット01の各回転軸を含む構成展開図で(例えば、特許文献1参照。)、図の左方(矢印F)が車両の前方である。このパワーユニット01は、内燃機関02と変速機03とが一体化されており、車体の前後方向へ向けて配置されたクランク軸04、変速機の主軸05、変速機03のカウンタ軸06、出力軸07、及び後進切換用中間軸08を備えている。これらの回転軸は互いに平行に配置され、前後のクランクケース部材によって回転可能に支持されており、クランク軸04から出力軸07へ、変速過程を経て動力が伝達される。本例では、内燃機関02は単気筒内燃機関であって、クランク軸04にはコンロッド09を介してピストン010が接続され、シリンダ011の中で往復運動をして動力を発生する。
クランク軸04の前端部には、トルクコンバータ012が設けられ、このトルクコンバータ012は、クランク軸04に固定されているポンプインペラ013と、同ポンプインペラ013に対向して自由に回転するタービンランナ014と、ワンウエイクラッチ016を介してクランクケース部材017に保持されているステータ015とからなっている。クランク軸04に対して回転可能なタービンランナ014に、クランク軸04に対して回転可能なプライマリ駆動歯車018が一体に結合されている。内燃機関02で発生した動力は、クランク軸04からポンプインペラ013に伝わり、作動油を介してタービンランナ014に伝わり、プライマリ駆動歯車018が駆動される。
変速機の主軸05の前端部に、前記プライマリ駆動歯車018に常時噛み合うプライマリ従動歯車019が固定されている。クランク軸04の回転は、プライマリ駆動歯車018とプライマリ従動歯車019とによる1次減速を経て変速機の主軸05に伝達される。主軸05の前端部の上記プライマリ従動歯車019に隣接して、第1油圧式多板クラッチ020が設けられている。上記多板クラッチ020のクラッチアウタ021は主軸に固定され、クラッチインナ022は、主軸05に対して自由回転可能な1速駆動歯車M01に結合されている。第1多板クラッチ020の中心と1速駆動歯車M01の中心孔とを貫通して伸びている主軸05の後部には、2速駆動歯車M02と3速駆動歯車M03とが固定されている。
上記主軸05と平行に回転可能に支持されているカウンタ軸06の前端部には、上記1速駆動歯車M01に常時噛合う1速従動歯車C01が固定されている。カウンタ軸06の中央部に、2速用油圧式多板クラッチ023と3速用油圧式多板クラッチ026が設けられている。上記両クラッチのクラッチアウタ024、027は何れもカウンタ軸06に固定されている。上記2速用多板クラッチ023のクラッチインナ025は、カウンタ軸06に対して自由回転可能な2速従動歯車C02に結合され、上記3速用多板クラッチ026のクラッチインナ028は、カウンタ軸06に対して自由回転可能な3速従動歯車C03に結合されている。
カウンタ軸06の後部に、前進出力歯車029と後進出力歯車030とがカウンタ軸06に対して回転可能に設けられており、両歯車の間に、カウンタ軸06に対してスプライン嵌合され前後方向に移動可能なドグクラッチ031が設けられている。カウンタ軸06の隣に、カウンタ軸06に平行かつ回転可能に設けられた後進切換用中間軸08には、上記後進出力歯車030に常時噛合う第1中間歯車032と、後述の出力軸従動歯車034に常時噛合う第2中間歯車033とが固定され、これら両中間歯車032、033は、後進切換用中間軸08を介して連動する。
上記カウンタ軸と平行に設けられている出力軸07には、上記前進出力歯車029と第2中間歯車033とに常時噛合う出力軸従動歯車034が固定されている。パワーユニット01の出力は、出力軸07の前端から前輪へ伝達され、出力軸07の後端から後輪へ伝達される。
カウンタ軸06の近くに、前後進切換装置035が設けてある。前進後進切換装置035は、カウンタ軸06に平行に回動可能に支持されているシフトドラム036と、同シフトドラム036の外周に設けられた1条のカム溝に沿って前後に駆動される1本のシフタ037と、シフトドラム036を回動駆動するための手動の回動装置からなっている。上記手動回動装置は、シフトスピンドル038、シフトスピンドル038の端部に設けられたチェンジレバー039、シフトスピンドルに設けられた扇形歯車040、シフトドラム036の軸036aに一体に設けられ、上記扇形歯車040に噛合う歯車041によって構成される。シフタ037はドグクラッチ031に噛合い、ドグクラッチ031を前後に移動させ、前進後進の切り換えを行う。なお、クランク軸04の後端にはクランク軸04の回転によって発電する交流発電機042が装着されている。
上述の変速機03において、前進・後進の選択は、前後進切換装置035によって、シフタ037を、前進出力歯車029の側に移動させて、ドグクラッチ031を上記歯車029に係合させるか、あるいは、シフタ037を、後進出力歯車030の側に移動させて、ドグクラッチ031を上記歯車030と係合させるか、によって決まり、前進状態における変速比の選定は、3個の多板クラッチ020、023、026の何れを選択接続し、歯車M01、歯車C02、歯車C03の何れを軸に対して選択結合するかによって決まる。なお、後進状態が選択された時は、第1多板クラッチ020を選択接続し、1速用駆動歯車M01を軸に選択結合する。油圧式多板クラッチの作動及び切り換えは、図示していない油圧装置によってなされる。図14は上記従来のパワーユニットにおけるクラッチ及びシフタの選択的操作をまとめた自動変速機操作表である。
特開2004−36835号公報。
従来の変速機は3段自動変速だったので、より段数の多い多段自動変速の実現が望まれていた。また重量の大きい多板クラッチの個数を減らすことも課題とされていた。
さらに、従来の変速機においては、前後進切換の際にチェンジレバーを手動で操作して歯車の切換を行っていたので、操作が煩雑だった。
本発明は上記課題を解決したものであって、請求項1に記載の発明は、主軸とカウンタ軸とを備えた車両用自動変速機において、上記主軸に同心かつ回転可能に設けられた管状補助主軸に固定された第1駆動歯車群、上記カウンタ軸上に回転可能に設けられ上記第1駆動歯車群と常時噛み合い選択的にカウンタ軸に結合される第1従動歯車群、上記主軸と管状補助主軸との動力継脱を行う第1クラッチ、上記主軸上に回転可能に設けられ選択的に主軸に結合される第2駆動歯車群、上記カウンタ軸と同心かつ回転可能に設けられた管状補助カウンタ軸に固定され上記第2駆動歯車群と常時噛み合う第2従動歯車群、及び上記カウンタ軸と管状補助カウンタ軸との動力継脱を行う第2クラッチを備えたことを特徴とする車両用自動変速機に関するものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両用自動変速機において、上記第1駆動歯車群と第1従動歯車群とからなる第1歯車群と、上記第2駆動歯車群と第2従動歯車群とからなる第2歯車群との、いずれか一方を奇数段歯車群で構成し、他方を偶数段歯車群で構成したことを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の車両用自動変速機において、上記管状補助主軸に固定された後進駆動歯車、及び上記カウンタ軸上に回転可能に設けられ上記後進駆動歯車と中間歯車を介して常時噛み合い選択的にカウンタ軸に結合される後進従動歯車を備えたことを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の車両用自動変速機において、上記主軸上に回転可能に設けられ選択的に主軸に結合される後進駆動歯車、及び上記管状補助カウンタ軸に固定され上記後進駆動歯車に中間歯車を介して常時噛み合う後進従動歯車を備えたことを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至請求項4に記載の車両用自動変速機において、上記歯車を選択的に軸に対して結合する手段は、電動モータによって駆動されるシフタと同シフタに駆動され軸方向へ摺動し軸に対して回転可能な歯車に継脱する手段とを備えて構成されていることを特徴とするものである。
請求項1の発明によって、重量の大きいクラッチの数が、2個に減ったので、軽量の多段自動変速が可能となった。
請求項2の発明によって奇数段歯車と偶数段歯車とを第1歯車群と第2歯車群とに分けて配置してあるので変速時にクラッチと歯車選択結合手段とを同時に操作することが避けられ、スムーズな変速が可能となった。
請求項3の発明によって、前後進切り換え機能を備えた軽量の多段自動変速が可能となった。
請求項4の発明によって、他の形態の前後進切り換え機能を備えた軽量の多段自動変速が可能となった。
請求項5の発明によって、歯車の選択的固定がスイッチで操作される電動モータで行われるので、変速、前後進切換操作が容易になった。また、機械式の歯車選択用手動レバーが電動モータを作動させるスイッチに置き換えられるのでハンドル周辺のレイアウトが簡潔となった。
図1は、バギー車等に搭載される本発明の第1実施形態に係るパワーユニット1Aの各回転軸を含む構成展開図である。図の左方(矢印F)が車両の前方である。このパワーユニット1Aは、内燃機関2と変速機3とが一体化されており、車体の前後方向へ向けて配置されたクランク軸4、変速機の主軸5、変速機のカウンタ軸6、出力軸7、及び後進切換用中間軸8を備えている。これらの回転軸は、互いに平行に配置され、前後のクランクケース部材によって回転可能に支持されており、クランク軸4から出力軸7へ変速過程を経て動力が伝達される。本実施形態では、内燃機関2は、2気筒内燃機関であって、クランク軸4にはコンロッド9a、9bを介してピストン10a、10bが接続され、それぞれシリンダ11a、11bの中で往復運動をして動力を発生する。
クランク軸4の後端には、クランク軸4の回転によって発電する交流発電機38が装着され、クランク軸4の前端部には、トルクコンバータ12が設けられている。トルクコンバータ12は、クランク軸4に固定されているポンプインペラ13と、ポンプインペラ13に対向して自由に回転するタービンランナ14と、ワンウエイクラッチ16を介してクランクケース部材17に保持されているステータ15とからなっており、クランク軸4に対して回転可能なタービンランナ14に、クランク軸4に対して回転可能なプライマリ駆動歯車18が接続されている。内燃機関2で発生した動力は、クランク軸7からポンプインペラ13に伝わり、作動油を介してタービンランナ14に伝わり、プライマリ駆動歯車18が駆動される。
変速機の主軸5の前端部に、前記プライマリ駆動歯車18に常時噛み合うプライマリ従動歯車19が固定されている。クランク軸4の回転は、プライマリ駆動歯車18とプライマリ従動歯車19とによる1次減速を経て変速機3の主軸5に伝達される。
主軸5の前端部の上記プライマリ従動歯車19に隣接して、第1油圧式多板クラッチ20が設けられている。上記多板クラッチ20のクラッチアウタ21は主軸5に固定され、上記多板クラッチ20のクラッチインナ22には、主軸5の前半部の外側を覆い主軸5に対して回転可能な管状補助主軸23が結合されており、同管状補助主軸23はクラッチインナ22と共に回転する。上記管状補助主軸23には、前から順に、1速駆動歯車M1、3速駆動歯車M3、および後進駆動歯車R1が固定されている。
第1油圧式多板クラッチ20の中心と管状補助主軸23の中心孔とを貫通して伸びている主軸5の後部には、2速駆動歯車M2と4速駆動歯車M4とが主軸5に対して回転可能に支持され、この両歯車の間に、主軸5に対してスプライン嵌合され前後方向に移動可能なドグクラッチMdが設けられている。
上記主軸5と平行に回転可能に支持されている後進切換用中間軸8には、上記後進駆動歯車R1に常時噛みあう後進用第1中間歯車R2と、後進切換用中間軸8を介して後進用第1中間歯車R2と連動する後進用第2中間歯車R3が設けられている。
上記主軸5と平行に回転可能に支持されているカウンタ軸6の前半部には、上記1速駆動歯車M1に常時噛合う1速従動歯車C1と、上記3速駆動歯車M3に常時噛合う3速従動歯車C3とが回転可能に支持され、この両歯車の間に、カウンタ軸6に対してスプライン嵌合され前後方向に移動可能なドグクラッチCdが設けられている。これらの歯車の後方に隣合って、上記後進用第2中間歯車R3に常時噛合う後進従動歯車R4がカウンタ軸6に回転可能に支持され、同後進従動歯車R4の後方に、カウンタ軸6に対してスプライン嵌合され前後方向に移動可能なドグクラッチRdが設けられている。
カウンタ軸6の後端部に、第2油圧式多板クラッチ24が設けられている。上記多板クラッチ24のクラッチアウタ25はカウンタ軸6に固定され、上記多板クラッチ24のクラッチインナ26には、カウンタ軸6の後半部の外側を覆い、カウンタ軸6に対して回転可能な管状補助カウンタ軸27が結合されている。上記管状補助カウンタ軸27はクラッチインナ26と共に回転する。上記管状補助カウンタ軸27には、前から順に、上記2速駆動歯車M2に常時噛合う2速従動歯車C2と、上記4速駆動歯車M4に常時噛合う4速従動歯車C4が固定されている。カウンタ軸6の最後端にはカウンタ軸出力歯車28が固定されている。
上記カウンタ軸6と平行に設けられている出力軸7には、上記カウンタ軸出力歯車28に常時噛合う出力軸従動歯車29が固定されている。パワーユニット1Aの出力は、出力軸7の前端から前輪へ伝達され、出力軸7の後端から後輪へ伝達される。
主軸5及びカウンタ軸6の近くに歯車切換装置30が設けられている。この歯車切換装置30は、主軸5およびカウンタ軸6に平行に回動可能に支持されているシフトドラム31と、同シフトドラム31の外周に設けられた3条のカム溝に沿って前後に駆動される第1シフタ32、第2シフタ33、第3シフタ34の3本のシフタと、シフトドラム31を回転駆動するための電動モータ35を始めとする駆動装置からなっている。シフトドラムの軸31aには歯車36が設けられ、減速歯車群37を介して上記電動モータ35の出力ピニオン35aに噛合っている。上記電動モータ35によって、シフトドラム31が適切な位置へ回動させられ、3本のシフタ32、33、34が選択的に移動させられる。上記第1シフタ32はドグクラッチCdに、第2シフタ33はドグクラッチMdに、第3シフタ34はドグクラッチRdに、それぞれ噛合い、それらのドグクラッチを前後に移動させる。電動モータ35はハンドルに設けられたスイッチによって操作される。
上記変速機において、ドグクラッチCdは、1速従動歯車C1に係合する1速側の位置と、3速従動歯車C3に係合する3速側の位置と、上記両位置の中間の中立位置とを占めることが出来る。ドグクラッチMdは、2速駆動歯車M2に係合する2速側の位置と、4速駆動歯車M4に係合する4速側の位置と、上記両位置の中間の中立位置とを占めることが出来る。ドグクラッチRdは、後進従動歯車R4に係合する後進側の位置と、後進従動歯車R4から離れた中立位置とを占めることが出来る。
前進1速〜4速、及び後進の各歯車の軸に対する選択的結合は、3本のシフタを介して上記ドグクラッチを前後に動かし、軸に対して回転可能に設けられている歯車に係合させて軸に対して選択的に結合することによって行われる。シフタの位置は、予めプログラムされ、シフトドラム上に穿設されたカム溝によって決まる。シフトドラムの回動は、上記電動モータ35の制御によって行われる。第1シフタ32の位置は、前方が1速側位置、後方が3速側位置、その中間が中立位置である。第2シフタ33の位置は、前方が2速側位置、後方が4速側位置、その中間が中立位置である。第3シフタ34の位置は、前方が後進側位置、後方が中立位置である。
図2〜図8は上記変速機の操作説明図である。内燃機関2から発生した動力は、クランク軸4、トルクコンバータ12、を経てプライマリ駆動歯車18に伝達される。ここまでの動力伝達経路は、変速状態に関係無く同じである。上記操作説明図では、変速段階に応じたプライマリ駆動歯車18から出力軸従動歯車29までの動力伝達経路を太線で示してある。
図2は1速発進操作を示す図である。この時には、第1シフタ32を1速側へ寄せてドグクラッチCdを1速従動歯車C1に噛合わせ、第2シフタ33を2速側へ寄せてドグクラッチMdを2速駆動歯車M2に噛合わせ、第3シフタ34は中立位置を保持して置く。なお、第3シフタ34は前進中には常に中立位置に保たれる。上記の状態で第1多板クラッチ20を接続すると、車両は1速発進する。プライマリ駆動歯車18からの動力は、プライマリ従動歯車19、主軸5、第1多板クラッチ20、管状補助主軸23、1速駆動歯車M1、1速従動歯車C1、カウンタ軸6、カウンタ軸出力歯車28、出力軸従動歯車29を経て、出力軸7に伝達され、車輪へ出力される。2速駆動歯車M2はドグクラッチMdを介して軸に固定されているが、第2多板クラッチ24が接続されていないので動力はカウンタ軸6に伝達されない。
図3は1速から2速への切換操作を示す図である。シフタの位置は、図2の1速における位置のまま動かさない。この状態で油圧供給先を第1多板クラッチ20から第2多板クラッチ24に切り換えることにより2速に変速される。プライマリ駆動歯車18からの動力は、プライマリ従動歯車19、主軸5、ドグクラッチMd、2速駆動歯車M2、2速従動歯車C2、管状補助カウンタ軸27、第2多板クラッチ24、カウンタ軸6、カウンタ軸出力歯車28、出力軸従動歯車29、を経て出力軸7に伝達される。
図4は2速クルーズ中の操作を示す図である。油圧供給先クラッチは第2多板クラッチ24のままで変更しない。動力伝達経路は図3の2速の動力伝達経路と同じである。3速への切換の準備として、第1シフタ32を動かし、2速動力の伝達経路から外れているドグクラッチCdを、1速側から3速側へ移動させ、3速従動歯車C3に噛み合わせておく。
図5は2速から3速への切換操作を示す図である。シフタ位置は、図4の2速クルーズ終了時のままで動かさない。この状態で油圧供給先を第2多板クラッチ24から第1多板クラッチ20に切り換えることにより3速に変速される。プライマリ駆動歯車18からの動力は、プライマリ従動歯車19、主軸5、第1多板クラッチ20、管状補助主軸23、3速駆動歯車M3、3速従動歯車C3、ドグクラッチCd、カウンタ軸6、カウンタ軸出力歯車28、出力軸従動歯車29、を経て出力軸7に伝達される。
図6は3速クルーズ中の操作を示す図である。油圧供給先クラッチは第1多板クラッチ20のままで変更しない。動力伝達経路は図5の3速の動力伝達経路と同じである。4速への切換の準備として、第2シフタ33を動かし、3速の動力伝達経路から外れているドグクラッチMdを、2速側から4速側へ移動させ、4速駆動歯車M4に噛み合わせておく。
図7は3速から4速への切換操作を示す図である。シフタ位置は、図6の3速クルーズ終了時のままで変更しない。この状態で油圧供給先を第1多板クラッチ20から第2多板クラッチ24に切り換えることにより4速に変速される。プライマリ駆動歯車18からの動力は、プライマリ従動歯車19、主軸5、ドグクラッチMd、4速駆動歯車M4、4速従動歯車C4、第2多板クラッチ24、カウンタ軸6、カウンタ軸出力歯車28、出力軸従動歯車29、を経て出力軸7に伝達される。
図8は後進操作を示す図である。第1シフタ32、第2シフタ33は中立に保ち、第3シフタ34を後進側へ移動させてドグクラッチRdを後進従動歯車R4に噛合わせる。この状態で第1多板クラッチ20を接続すると、車両は後進する。プライマリ駆動歯車18からの動力は、プライマリ従動歯車19、主軸5、第1多板クラッチ20、管状補助主軸23、後進駆動歯車R1、第1中間歯車R2、第2中間歯車R3、後進従動歯車R4、ドグクラッチRd、カウンタ軸6、カウンタ軸出力歯車28、出力軸従動歯車29、を経て出力軸7に伝達される。第1中間歯車R2、第2中間歯車R3が介在しているので、カウンタ軸6、出力軸7等は逆回転し、車輪は後進駆動される。
上記の各操作段階において、油圧式多板クラッチの作動及び切り換えは、図示していない油圧装置によってなされる。
上記自動変速機の構成において、後進用歯車を除く歯車群に包括的な名前をつける。第1クラッチによって主軸に対して動力継脱される管状補助主軸に固定されている歯車群を第1駆動歯車群、カウンタ軸に設けられ上記第1駆動歯車群と常時噛み合い選択的にカウンタ軸に結合される歯車群を第1従動歯車群、この両歯車群を総称して第1歯車群と名付ける。また、主軸に設けられ選択的に主軸に結合される歯車群を第2駆動歯車群、第2クラッチによってカウンタ軸に対して動力継脱される管状補助カウンタ軸に固定され上記第2駆動歯車群と常時噛み合う歯車群を第2従動歯車群、この両歯車群を総称して第2歯車群と名付ける。
図9は上記第1実施形態のパワーユニット1Aにおけるクラッチ及びシフタの選択的操作をまとめた自動変速機操作表である。 上記実施形態においては、奇数段歯車と偶数段歯車とを第1歯車群と第2歯車群とに分けて配置してあるので変速時にクラッチと選択結合手段とを同時に操作することが避けられ、スムーズな変速が可能となっている。
図10は本発明の第2実施形態に係るパワーユニット1Bの説明図であり、第1実施形態のパワーユニット1Aの変速機と第2実施形態のパワーユニット2Bの変速機が並べて描いてある。図にはクランク軸、トルクコンバータ、出力軸などは図示省略してある。前述の第1実施形態は、第1歯車群を奇数段歯車(1速、3速)、第2歯車群を偶数段歯車(2速、4速)によって構成したものであが、本発明の第2実施形態はこの奇数段・偶数段の歯車配置を交換して、第1歯車群を偶数段歯車(2速、4速)、第2歯車群を奇数段歯車(1速、3速)によって構成したものである。即ち、第2実施形態を詳しく述べれば第1駆動歯車群として2速駆動歯車と4速駆動歯車、第1従動歯車群として2速従動歯車と4速従動歯車、第2駆動歯車群として1速駆動歯車と3速駆動歯車、第2従動歯車群として1速従動歯車と3速従動歯車、として構成したものである。第2実施形態のパワーユニット1Bにおいても、偶数段歯車と奇数段歯車とを第1歯車群と第2歯車群とに分けて配置してあるので、変速時にクラッチと選択結合手段とを同時に操作することが避けられ、スムーズな変速が可能である。なお、第2実施形態においても、後進用歯車は第1実施形態に倣って設置される。
図11は本発明の第3実施形態に係るパワーユニットの1Cの構成展開図である。本実施形態のパワーユニット1Cは、第1実施形態のパワーユニット1Aの構成に対して、5速駆動歯車M5を、管状補助主軸23上の、後進駆動歯車R1の隣に追加固定し、5速従動歯車をカウンタ軸6に回転可能に設け、後進専用ドグクラッチRdの代りに、後進従動歯車と5速従動歯車とに係合するドグクラッチRxを設けたものである。図において、第1実施形態と機能の変わらない部材には第1実施形態と同じ符号がつけてある。本実施形態によって、5速自動変速機が可能になると共に、奇数段歯車と偶数段歯車とをそれぞれまとめて、第1歯車群と第2歯車群に分けて配置してあるので、第1実施形態の変速操作と同様に、スムーズな変速を行うことができる。本発明によれば、本実施形態の5段変速に限らず、一般に多段変速を実現することができる。
図12は本発明の第4実施形態に係るパワーユニットの1Dの構成展開図である。本実施形態は、第1実施形態に示された後進用歯車群の位置を変更し、歯車R1〜R4、ドグクラッチRdの代りに歯車S1〜S4、ドグクラッチSdを設けたものである。第1実施形態と同じ機能の部材には、第1実施形態と同じ符号が付してある。主軸5に設けられた2速駆動歯車M2の前に、主軸5に対して回転可能な後進駆動歯車S1と、主軸5に対してスプライン嵌合され前後方向に移動可能なドグクラッチSdが設けられている。上記主軸5と平行に回転可能に支持されている後進切換用中間軸8には、上記後進駆動歯車S1に常時噛みあう後進用第1中間歯車S2と後進切換用中間軸8を介して後進用第1中間歯車S2と連動する後進用第2中間歯車S3が設けられている。管状補助カウンタ軸27の前方には、上記後進用第2中間歯車S3に常時噛合う後進従動歯車S4が固定されている。
後進を行う場合には、第1シフタ32、第2シフタ33は中立に保ち、第3シフタ34を後進側へ移動させてドグクラッチSdを後進駆動歯車S1に噛合わせる。この状態で第2多板クラッチ24を接続すると、車両は後進する。
以上詳述したように、本実施形態においては、次の効果がもたらされる。
(1)重量の大きいクラッチの数が、2個に減ったので、軽量の多段自動変速が可能となった。
(2)奇数段歯車と偶数段歯車とを第1歯車群と第2歯車群とに分けて配置してあるので変速時にクラッチと選択結合手段とを同時に操作することが避けられ、スムーズな変速が可能となった。
(3)歯車の選択的固定がスイッチで操作される電動モータで行われ、これによって、変速、前後進切換操作が容易になった。
(4)機械式の歯車選択用手動レバーが電動モータを作動させるスイッチに置き換えられるのでハンドル周辺のレイアウトが簡潔となった。
本発明の第1実施形態に係るパワーユニット1Aの構成展開図である。 1速発進操作を示す図である。 1速から2速への切換操作を示す図である。 2速クルーズ中の操作を示す図である。 2速から3速への切換操作を示す図である。 3速クルーズ中の操作を示す図である。 3速から4速への切換操作を示す図である。 後進操作を示す図である。 本発明のパワーユニットにおける自動変速機操作表である。 本発明の第2実施形態に係るパワーユニット1Bの説明図である。 本発明の第3実施形態に係るパワーユニットの1Cの構成展開図である。 本発明の第4実施形態に係るパワーユニットの1Dの構成展開図である。 従来のパワーユニットの構成展開図である。 従来のパワーユニットにおける自動変速機操作表である。
符号の説明
M1…1速駆動歯車、M2…2速駆動歯車、M3…3速駆動歯車、M4…4速駆動歯車、Md…ドグクラッチ、C1…1速従動歯車、C2…2速従動歯車、C3…3速従動歯車、C4…4速従動歯車、C5…5速従動歯車、Cd…ドグクラッチ、Cx…ドグクラッチ、R1…後進駆動歯車、R2…第1中間歯車、R3…第2中間歯車、R4…後進従動歯車、Rd…ドグクラッチ、S1…後進駆動歯車、S2…第1中間歯車、S3…第2中間歯車、S4…後進従動歯車、Sd…ドグクラッチ、
1A、1B、1C、1D…パワーユニット、2…内燃機関、3…変速機、4…クランク軸、5…主軸、6…カウンタ軸、7…出力軸、8…後進切換用中間軸、12…トルクコンバータ、13…ポンプインペラ、14…タービンランナ、15…ステータ、18…プライマリ駆動歯車、19…プライマリ従動歯車、20…第1油圧式多板クラッチ、23…管状補助主軸、24…第2油圧式多板クラッチ、27…管状補助カウンタ軸、28…カウンタ軸出力歯車、29…出力軸従動歯車、30…歯車切換装置、31…シフトドラム、32…第1シフタ、33…第2シフタ、34…第3シフタ、35…電動モータ。

Claims (5)

  1. 主軸とカウンタ軸とを備えた車両用自動変速機において、
    上記主軸に同心かつ回転可能に設けられた管状補助主軸に固定された第1駆動歯車群、
    上記カウンタ軸上に回転可能に設けられ上記第1駆動歯車群と常時噛み合い選択的にカウンタ軸に結合される第1従動歯車群、
    上記主軸と管状補助主軸との動力継脱を行う第1クラッチ、
    上記主軸上に回転可能に設けられ選択的に主軸に結合される第2駆動歯車群、
    上記カウンタ軸と同心かつ回転可能に設けられた管状補助カウンタ軸に固定され上記第2駆動歯車群と常時噛み合う第2従動歯車群、及び
    上記カウンタ軸と管状補助カウンタ軸との動力継脱を行う第2クラッチ
    を備えたことを特徴とする車両用自動変速機。
  2. 上記第1駆動歯車群と第1従動歯車群とからなる第1歯車群と、
    上記第2駆動歯車群と第2従動歯車群とからなる第2歯車群との、
    いずれか一方を奇数段歯車群で構成し、他方を偶数段歯車群で構成したことを特徴とする請求項1に記載の車両用自動変速機。
  3. 上記管状補助主軸に固定された後進駆動歯車、及び
    上記カウンタ軸上に回転可能に設けられ上記後進駆動歯車と中間歯車を介して常時噛み合い選択的にカウンタ軸に結合される後進従動歯車
    を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用自動変速機。
  4. 上記主軸上に回転可能に設けられ選択的に主軸に結合される後進駆動歯車、及び
    上記管状補助カウンタ軸に固定され上記後進駆動歯車に中間歯車を介して常時噛み合う後進従動歯車
    を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用自動変速機。
  5. 上記歯車を選択的に軸に対して結合する手段は、
    電動モータによって駆動されるシフタと
    同シフタに駆動され軸方向へ摺動し軸に対して回転可能な歯車に継脱する手段と
    を備えて構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載の車両用自動変速機。
JP2004232913A 2004-08-10 2004-08-10 車両用自動変速機を備えるエンジン Expired - Fee Related JP4602026B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004232913A JP4602026B2 (ja) 2004-08-10 2004-08-10 車両用自動変速機を備えるエンジン
ES05008814T ES2391771T3 (es) 2004-08-10 2005-04-21 Dispositivo de transmisión automática para vehículo
PT05008814T PT1626203E (pt) 2004-08-10 2005-04-21 Dispositivo de transmissão automática para utilização em veículos
EP05008814A EP1626203B1 (en) 2004-08-10 2005-04-21 Vehicle-use automatic transmission device
TW094115760A TWI280329B (en) 2004-08-10 2005-05-16 Vehicle-use automatic transmission device
AU2005202354A AU2005202354B2 (en) 2004-08-10 2005-05-31 Vehicle-use automatic transmission device
US11/151,514 US7357047B2 (en) 2004-08-10 2005-06-13 Power unit vehicle use automatic transmission device
CN200510078095.XA CN1734123A (zh) 2004-08-10 2005-06-16 车辆用自动变速器
MXPA05007400A MXPA05007400A (es) 2004-08-10 2005-07-08 Dispositivo de transmision automatica para uso en vehiculos.
CA002512962A CA2512962C (en) 2004-08-10 2005-07-22 Vehicle-use automatic transmission device
BRPI0504126-0A BRPI0504126A (pt) 2004-08-10 2005-07-25 dispositivo de transmissão automática de veìculo
MYPI20053570A MY138039A (en) 2004-08-10 2005-08-01 Vehicle-use automatic transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004232913A JP4602026B2 (ja) 2004-08-10 2004-08-10 車両用自動変速機を備えるエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006052748A true JP2006052748A (ja) 2006-02-23
JP4602026B2 JP4602026B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=35134405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004232913A Expired - Fee Related JP4602026B2 (ja) 2004-08-10 2004-08-10 車両用自動変速機を備えるエンジン

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7357047B2 (ja)
EP (1) EP1626203B1 (ja)
JP (1) JP4602026B2 (ja)
CN (1) CN1734123A (ja)
AU (1) AU2005202354B2 (ja)
BR (1) BRPI0504126A (ja)
CA (1) CA2512962C (ja)
ES (1) ES2391771T3 (ja)
MX (1) MXPA05007400A (ja)
MY (1) MY138039A (ja)
PT (1) PT1626203E (ja)
TW (1) TWI280329B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271047A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Honda Motor Co Ltd 自動変速機のパーキングロック機構
JP2008215555A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Honda Motor Co Ltd 自動変速装置
US7752936B2 (en) 2007-03-06 2010-07-13 Honda Motor Co., Ltd. Automatic transmission assembly for a vehicle, and vehicle incorporating same
WO2015145553A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 株式会社ユニバンス 車両用デュアルクラッチ式変速機

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4872289B2 (ja) * 2005-09-22 2012-02-08 スズキ株式会社 自動二輪車のエンジン
JP4979326B2 (ja) * 2006-09-29 2012-07-18 本田技研工業株式会社 車両用変速機
JP4499083B2 (ja) * 2006-11-30 2010-07-07 本田技研工業株式会社 変速用アクチュエータを備えるエンジン
JP5217483B2 (ja) * 2008-02-19 2013-06-19 いすゞ自動車株式会社 変速機のインターロック機構
FR2928984B1 (fr) * 2008-03-19 2010-03-05 Renault Sas Boite de vitesse a preselection et passage sous couple.
EP2345829B1 (en) * 2008-11-14 2013-01-09 Honda Motor Co., Ltd. Transmission
DE102009012223A1 (de) * 2009-03-07 2010-09-09 Daimler Ag Gruppengetriebevorrichtung
EP3336392A4 (en) 2015-08-10 2018-07-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Transmission and vehicle
CN116538247B (zh) * 2023-06-25 2023-10-20 陕西法士特汽车传动集团有限责任公司 一种16挡动力换挡变速器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149443A (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 Toyota Motor Corp 歯車式変速機
JPS60227044A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Nissan Motor Co Ltd 多段歯車式変速機
JPS60263750A (ja) * 1984-06-09 1985-12-27 Mazda Motor Corp 車輛の歯車変速機
JPH05321991A (ja) * 1992-05-14 1993-12-07 Daihatsu Motor Co Ltd トランスミッションの変速ギヤ配列構造
JPH0617890A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Toyota Motor Corp 手動式歯車変速機
JPH1038037A (ja) * 1996-03-29 1998-02-13 Mc Micro Compact Car Ag 自動車用歯車変速機
JP2001105933A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Honda Motor Co Ltd 車両の動力伝達装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3064488A (en) * 1960-09-06 1962-11-20 Consolidation Coal Co Constant mesh transmission
AU6430980A (en) * 1979-11-26 1981-06-04 Automotive Products Ltd. Dual clutch transmission
GB2069636A (en) * 1980-02-18 1981-08-26 Automotive Prod Co Ltd Rotary power transmission
GB2070158B (en) * 1980-02-18 1984-04-04 Automotive Prod Co Ltd Rotary transmission
US4576063A (en) * 1982-02-27 1986-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Transmission mechanism with parallel transmission systems including one way clutches, one being lockable
JPS58221049A (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 Toyota Motor Corp 歯車式変速装置
JPH068659B2 (ja) * 1984-03-30 1994-02-02 日産自動車株式会社 車 両 用 変 速 機
JPS6174963A (ja) * 1984-09-17 1986-04-17 Daikin Mfg Co Ltd トルクコンバ−タ付パワ−トランスミツシヨン
US5353661A (en) * 1993-02-09 1994-10-11 General Motors Corporation Power transmission with coaxial input and output shafts supported at one end of each shaft by a floating bearing support
DE19850547B4 (de) * 1998-11-03 2005-07-07 Daimlerchrysler Ag Mehrgängiges Mehrwege- Zahnräderwechselgetriebe
JP3502058B2 (ja) * 2001-04-16 2004-03-02 富士重工業株式会社 自動変速機
GB2379251A (en) * 2001-09-04 2003-03-05 Luk Lamellen & Kupplungsbau Shift drum actuator
JP4082926B2 (ja) * 2002-05-07 2008-04-30 本田技研工業株式会社 自動変速装置
JP2004036835A (ja) 2002-07-05 2004-02-05 Honda Motor Co Ltd 変速機
GB2394261A (en) * 2002-10-19 2004-04-21 Luk Lamellen & Kupplungsbau Shift mechanism having a rotating drum
JP4133668B2 (ja) * 2003-08-07 2008-08-13 本田技研工業株式会社 平行軸式変速機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149443A (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 Toyota Motor Corp 歯車式変速機
JPS60227044A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Nissan Motor Co Ltd 多段歯車式変速機
JPS60263750A (ja) * 1984-06-09 1985-12-27 Mazda Motor Corp 車輛の歯車変速機
JPH05321991A (ja) * 1992-05-14 1993-12-07 Daihatsu Motor Co Ltd トランスミッションの変速ギヤ配列構造
JPH0617890A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Toyota Motor Corp 手動式歯車変速機
JPH1038037A (ja) * 1996-03-29 1998-02-13 Mc Micro Compact Car Ag 自動車用歯車変速機
JP2001105933A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Honda Motor Co Ltd 車両の動力伝達装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271047A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Honda Motor Co Ltd 自動変速機のパーキングロック機構
JP4620624B2 (ja) * 2006-03-31 2011-01-26 本田技研工業株式会社 自動変速機のパーキングロック機構
JP2008215555A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Honda Motor Co Ltd 自動変速装置
US7752936B2 (en) 2007-03-06 2010-07-13 Honda Motor Co., Ltd. Automatic transmission assembly for a vehicle, and vehicle incorporating same
WO2015145553A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 株式会社ユニバンス 車両用デュアルクラッチ式変速機

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005202354B2 (en) 2011-03-17
AU2005202354A1 (en) 2006-03-02
ES2391771T3 (es) 2012-11-29
CN1734123A (zh) 2006-02-15
TW200606359A (en) 2006-02-16
BRPI0504126A (pt) 2006-03-28
MXPA05007400A (es) 2006-02-16
EP1626203A2 (en) 2006-02-15
US7357047B2 (en) 2008-04-15
CA2512962C (en) 2008-06-17
PT1626203E (pt) 2012-10-03
EP1626203B1 (en) 2012-09-19
MY138039A (en) 2009-04-30
US20060053966A1 (en) 2006-03-16
JP4602026B2 (ja) 2010-12-22
EP1626203A3 (en) 2007-09-12
CA2512962A1 (en) 2006-02-10
TWI280329B (en) 2007-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4620624B2 (ja) 自動変速機のパーキングロック機構
TWI280329B (en) Vehicle-use automatic transmission device
JP5211741B2 (ja) 変速機の変速操作装置
JP5228046B2 (ja) ダブルクラッチトランスミッション
CZ116394A3 (en) Combined gearbox
JP2019178741A (ja) 車両用パワーユニット
JP2004263864A (ja) 6速又は7速の自動車変速機
KR101063506B1 (ko) 자동차의 더블 클러치 변속기
JP2008309332A (ja) ツインクラッチ式変速機
JP2008303939A (ja) 車両用駆動装置
JP4930029B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2004225909A (ja) 自動車用変速機
JP2008232247A (ja) 産業車両用変速機
JP5276272B2 (ja) 産業車両用変速機
KR102429012B1 (ko) 차량용 변속장치
KR101371721B1 (ko) 자동화 수동 변속기
JP6665567B2 (ja) 多段変速機
JP2009197838A (ja) 変速機のインターロック機構
JP2017171101A (ja) ハイブリッド車両用トランスミッション
JP2002139146A (ja) 同期噛合式変速機における変速制御装置
JP2006132572A (ja) 変速装置
JP4302603B2 (ja) トラクターの変速装置
JP2007333196A (ja) 変速機
JP2004197776A (ja) 手動変速機のシフト装置
KR100897705B1 (ko) 전륜 구동형 7속 수동 변속기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4602026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees