JP2009197838A - 変速機のインターロック機構 - Google Patents

変速機のインターロック機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2009197838A
JP2009197838A JP2008037724A JP2008037724A JP2009197838A JP 2009197838 A JP2009197838 A JP 2009197838A JP 2008037724 A JP2008037724 A JP 2008037724A JP 2008037724 A JP2008037724 A JP 2008037724A JP 2009197838 A JP2009197838 A JP 2009197838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
fork
shift
lock
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008037724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5217483B2 (ja
Inventor
Kohei Akashi
浩平 明石
Tadashi Ikeda
正 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2008037724A priority Critical patent/JP5217483B2/ja
Priority to EP09712923A priority patent/EP2256380A4/en
Priority to PCT/JP2009/052033 priority patent/WO2009104484A1/ja
Priority to US12/735,685 priority patent/US20100313707A1/en
Publication of JP2009197838A publication Critical patent/JP2009197838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5217483B2 publication Critical patent/JP5217483B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/36Interlocking devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/16Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
    • F16H63/18Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism the final actuating mechanism comprising cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H2061/2869Cam or crank gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H2061/2884Screw-nut devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20104Shift element interlock
    • Y10T74/2011Shift element interlock with detent, recess, notch, or groove

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

【課題】変速機の2重噛み合いを防止するインターロック機構を、回動するロックドラムを使用して、確実な拘束作用が生じ、かつ、各種変速機への適合性の優れた構造とする。
【解決手段】変速段を切り換えるための複数のフォークの各々に、フォーク操作部材とともにフォーク固定部材LP1〜LP4を結合し、これらを回動可能に支持されたロックドラムLDの複数のロックドラム溝にそれぞれ嵌め込む。各ロックドラム溝には、幅がフォーク固定部材とほぼ等しい小幅部とそれよりも大きい大幅部とを、ロックドラムLDの回動に応じて小幅部に位置するフォーク固定部材が切り換わるように形成する。ロックドラムLDは、セレクトモーター7によりシフトドラム4と同期して回動され、シフトドラム4の往復動に伴ってシフトするフォーク操作部材の移動を大幅部で許容し、それ以外のフォーク操作部材の移動を、小幅部のフォーク固定部材により拘束する。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両の変速機に設けられ、動力を伝達する変速ギヤ段の複数が同時に噛み合う2重噛み合いの発生を防止するインターロック機構に関するものである。
車両の動力伝達装置には、運転の容易化さらには運転者の疲労軽減のため、クラッチの操作を不要とし変速機の操作を自動化した各種の変速装置がある。トルクコンバータと遊星歯車を組み込んだ自動変速機(AT)がその代表的なものであるが、自動的な変速装置の中には、手動式変速機(MT)と同様な平行軸歯車機構式変速機を使用する動力伝達装置が存在する。この動力伝達装置では、運転者の指令又はコンピュータ等の電子制御装置からの指令に応じて変速ギヤ段が切り換えられ、変速機は、指令に応じて変速ギヤ段を切り換えるためのアクチュエータを備えている。
平行軸歯車機構式変速機は、変速段の切り換えのため、変速段のギヤと一体のドグ歯に係合する変速スリーブを、二股状のフォークにより移動する形式の噛み合いクラッチを有する。変速操作では、並列に配置された複数本のシフトロッド(フォークシャフトと呼ばれる場合もある)の1本を軸方向に移動させることにより、シフトロッドに結合されたフォークを介し動力伝達用の変速スリーブとドグ歯の噛み合わせ又は解除を行う。変速機には、このような操作を行う変速操作装置が組み込まれており、変速操作装置は、シフトロッドを移動させるためシフト&セレクトレバー等のシフトロッド操作部材を備えている。シフトロッド操作部材は、移動させるシフトロッドを選択し(セレクト)、さらにフォークを軸方向に動かして変速スリーブの噛み合わせ等を行う(シフト)よう、シフトロッドの直角方向及び軸方向に可動となっている。シフトロッドを省略し、直接変速スリーブに嵌め込まれたフォークをシフトする変速操作装置を組み込んだものもある。以下では、フォーク自体に備えられたものを含め、フォークを移動するシフトロッド等の部材をフォーク操作部材という。
自動的に変速ギヤ段を切り換える平行軸歯車機構式変速機には、シフトロッド操作部材をセレクト方向に作動するセレクトアクチュエータと、これをシフト方向に作動するシフトアクチュエータとが設置される。アクチュエータとしては、重量が大きく流体圧力源を要する流体圧アクチュエータに代わり、近年、電動モーターを駆動源とする電動式アクチュエータが開発されており、こうした電動式アクチュエータを用いた変速操作装置は、一例として特開2002−349697号公報に開示されている。
なお、変速操作装置の中には、円筒状のカムドラムを備え、その表面に形成した傾斜部分付きのカム溝にフォーク操作部材のピンを嵌め込み、カムドラムを回転させて変速スリーブのフォークをシフト方向に移動させる装置も存在する。このような変速操作装置は、一例として実用新案登録第2527834号公報に示されており、シフトロッド操作部材によりフォークと一体となった複数本のシフトロッドの1本をセレクトしシフトさせる通常の変速操作装置と比較すると、1個のカムドラムで変速操作が可能であり、構造がコンパクト化される利点がある。
多数の変速段を有する変速機においては、万一、動力を伝達する複数の変速段の噛み合いクラッチが同時に係合する、いわゆる2重噛み合いが発生すると変速機の重大な損傷を招くことになるため、変速操作装置には、変速段の切り換えの際に操作するフォーク以外のものの移動を阻止して2重噛み合いを防止するインターロック機構が設けてある。インターロック機構には種々の形式が存在するが、一般的な変速機では、フォーク操作部材である複数本のシフトロッドの間にインターロックピン(又はインターロックボール)を設置し、セレクトしたシフトロッドの移動により他のシフトロッドの凹部にインターロックピン等が挿入されて、他のシフトロッドの移動が拘束されるものが多い。インターロックピン式インターロック機構は、例えば特開2002−147603号公報に開示されており、図8にはこの公報に記載されたインターロック機構を示す。
図8の変速操作装置には、フォーク操作部材である4本のシフトロッドsr1〜sr4が並列に配置され、それぞれのシフトロッドには、変速スリーブを移動するフォークFK1〜FK4が結合されている。シフトロッドを摺動可能に支持する変速機ケーシングには、3個のインターロックピンIPが直線上に配置してあり、これらのインターロックピンは、シフトロッドに形成された凹部と対向する位置に設置される。また、中間のシフトロッドsr2、sr3には横方向の貫通孔が形成され、この貫通孔に、インターロックピンに当接する中間ピンMPが挿入される。
図示しないシフトロッド操作部材により、シフトロッドsr1〜sr4の1本をセレクトして軸方向にシフトすると、そのシフトロッドの凹部に位置するインターロックピンが凹部の壁に押されてシフトロッドの径方向外方に移動する。これによって、他のシフトロッドの凹部に対向するインターロックピンが中間ピン等に押されて凹部内に嵌め込まれ、他のシフトロッド及びそれに結合されたフォークの動きを拘束する。インターロック機構は、変速操作時に限らず、車両の通常走行中においても噛み合い解除状態(中立位置)にあるフォークの位置を保持する役割を果たし、車両走行時の振動等に伴い不測の2重噛み合いが生じることを防止する。
特開2002−349697号公報 実用新案登録第2527834号公報 特開2002−147603号公報
インターロックピン式インターロック機構は、簡易な構成であって構成部品等が単純な形状で製造も容易なものである。しかし、このインターロック機構は、セレクトされたフォーク操作部材のシフト方向の移動により他のフォーク操作部材を拘束する機構であるから、そのフォーク操作部材がシフトする前には拘束作用は生じない。セレクトされたフォーク操作部材が移動を開始する時点で、部品間の摩擦あるいは車両加速度による慣性力に起因して、その他のフォーク操作部材にシフト方向の外力が作用すると、複数のフォーク操作部材が同時に移動を開始し、変速操作装置が全体的にロックする状態に陥る虞れがある。発生する拘束力は部品の配置状態や相対的な距離の変動により影響を受けるから、経年変化等による部品の磨耗が生じた場合には、拘束力が低下して2重噛み合いが生じる可能性もある。
また、特別な構造の変速機においては、複数のフォーク操作部材を同時に噛み合わせ位置に置くことが必要となるが、インターロックピン式インターロック機構では、こうした操作が不可能である。例えば、2個のクラッチと、それぞれのクラッチに接続された2個の入力軸とを備えるデュアルクラッチ式変速機(ツインクラッチ式変速機と呼ばれることもある。)では、2個の入力軸の両方をギヤインさせた状態で、2個のクラッチの接続状態を制御しながらギヤ段の切り換えが行われる。この変速機にインターロックピン式インターロック機構を採用しようとすると、変速操作の伝達経路に対応して複数のインターロック機構を設けなければならず、変速操作装置が複雑なものとなる。その他、インターロックピン式インターロック機構では、複数のフォーク操作部材を共通して支持する変速機ケーシングの壁部に設ける必要があり、レイアウト上の制約もある。
本発明は、円筒状のドラムを使用して2重噛み合いを確実に防止するインターロック機構を構成し、上述の問題点を解決した変速操作装置を提供すること、さらには、デュアルクラッチ式変速機等に好適なフォーク操作機構とインターロック機構とを備えた変速操作装置を提供することを課題とする。
上記の課題に鑑み、本発明の変速操作装置のインターロック機構は、複数のフォークの各々にフォーク操作部材とともにフォーク固定部材を結合し、小幅部と大幅部とを有する溝を備えた円筒状のロックドラムを設置してその溝にフォーク固定部材を嵌め込み、ロックドラムの溝の小幅部に嵌め込まれたフォーク固定部材によってシフトしないフォークを拘束するものである。すなわち、本発明は、
「変速機の変速ギヤ段の切り換え操作を行う変速操作装置に設けられたインターロック機構であって、
前記変速機は、軸方向に移動して変速ギヤ段を切り換える複数の変速スリーブと、前記変速スリーブを移動する複数のフォークとを備え、
前記変速操作装置は、前記複数のフォークの各々に結合されたフォーク操作部材を軸方向に移動するシフト操作機構と、変速ギヤ段の切り換えの際に移動するフォークを選択するセレクト操作機構とを備えており、さらに、
前記複数のフォークの各々にはフォーク固定部材が結合され、
前記セレクト操作機構の作動と同期して回動し軸方向には固定された円筒状のロックドラムが設置され、
前記ロックドラムの円筒面には前記フォーク固定部材がそれぞれ嵌め込まれる複数のロックドラム溝が設けられ、前記ロックドラム溝の各々には、溝の両側が軸方向と垂直であり軸方向の幅が前記フォーク固定部材とほぼ等しい小幅部と、溝の軸方向の幅が前記フォーク固定部材よりも大きい大幅部とが周方向に連続して形成され、
複数の前記ロックドラム溝における前記小幅部と前記大幅部とは、前記ロックドラムの回動に応じて、前記小幅部に位置する前記フォーク固定部材が切り換わるように設けられており、
前記ロックドラムの回動により、前記ロックドラム溝の前記小幅部に位置する前記フォーク固定部材が選定され、選定された前記フォーク固定部材の軸方向の移動が前記ロックドラム溝により阻止される」
ことを特徴とする変速操作装置のインターロック機構となっている。
請求項2に記載のように、前記変速操作装置に、前記シフト操作機構により軸方向に往復動し、前記セレクト操作機構により回動する円筒状のシフトドラムを設置し、前記ロックドラムを前記シフトドラムと同期して回動するように構成することができる。
請求項2に記載の円筒状のシフトドラムを設置した変速操作装置においては、請求項3に記載のとおり、
「前記シフトドラムの円筒面には前記フォーク操作部材がそれぞれ嵌め込まれる複数のシフトドラム溝が設けられ、
前記シフトドラム溝の各々には、溝の両側が前記シフトドラムの軸方向と垂直であり軸方向の幅が前記フォーク操作部材とほぼ等しい小幅部と、溝の軸方向の幅が前記フォーク操作部材よりも大きい大幅部とが周方向に連続して形成され、かつ、
複数の前記シフトドラム溝及び前記ロックドラム溝における小幅部と大幅部とは、前記シフトドラムの回動に応じて、前記シフトドラム溝の小幅部に位置する前記フォーク操作部材が切り換わるとともに、同一の前記フォークに結合される前記フォーク操作部材及び前記フォーク固定部材が、一方が小幅部に位置するときは他方が大幅部に位置するように設けられており、
前記シフトドラムの回動により、前記シフトドラム溝の小幅部に位置する前記フォーク操作部材を選択され、前記シフトドラムの往復動により、選択された前記フォーク操作部材が軸方向に移動される」
ように構成することができる。
シフトドラムにシフトドラム溝を設けた請求項3に記載の変速操作装置においては、請求項4に記載のように、複数の前記フォーク操作部材を前記シフトドラムの軸方向に直線状に配置し、複数の前記フォーク固定部材を前記ロックドラムの軸方向に直線状に配置することが好ましい。また、請求項5に記載のように、前記ロックドラムの直径を前記シフトドラムの直径よりも小さいものとすることが好ましい。
また、請求項2に記載の円筒状のシフトドラムを設置した変速操作装置においては、請求項6に記載のとおり、前記シフトドラムが、回動するドラムスリーブに往復動可能、かつ、回転不能に嵌め込まれるとともに、前記ドラムスリーブを貫通し前記ドラムスリーブと同軸に配置されたねじ軸にねじ結合され、前記ロックドラムが、前記ドラムスリーブに伝動装置によって連結されており、前記セレクト操作機構が前記ドラムスリーブを回動し、前記シフト操作機構が前記ねじ軸を回転するように構成することができる。
請求項7に記載のように、本発明の変速操作装置のインターロック機構は、2個のクラッチと、それぞれのクラッチに接続された2個の入力軸とを備えたデュアルクラッチ式変速機に好適なものである。
本発明のインターロック機構は、複数のロックドラム溝を設けた円筒状のロックドラムを設置して、このロックドラム溝に、複数のフォークの各々に結合されたフォーク固定部材をそれぞれ嵌め込む。ロックドラム溝の各々には、軸方向の幅がフォーク固定部材とほぼ等しい小幅部と、フォーク固定部材よりも大きい大幅部とが周方向に連続して形成されており、ロックドラムをセレクト操作機構の作動と同期して回動することにより、セレクトされたフォーク操作部材以外のフォークのフォーク固定部材を、ロックドラム溝の小幅部に位置させてその移動を阻止する。
本発明のインターロック機構では、セレクトされたフォーク操作部材のシフト方向の移動に先立ち、他のフォークのフォーク固定部材がロックドラム溝の小幅部に位置して移動が確実に拘束される。したがって、インターロックピン式インターロック機構とは異なり、本発明のインターロック機構では、部品間の摩擦等に起因してセレクトされたフォーク操作部材のシフトに伴い他のフォークが同時に移動を開始することはなく、変速操作装置全体のロックあるいは部品の磨耗による拘束力の低下が回避される。
そして、本発明のインターロック機構では、ロックドラム溝の小幅部と大幅部との形状及び配置の設定により、移動を阻止するフォークを、セレクト操作機構の作動と対応して任意に選定することができる。そのため、2個のギヤ段の噛み合いクラッチを同時に係合させた状態に置くことが可能となるとともに、複数のフォーク操作部材を同時にシフトする変速操作の実行も可能となる。こうした特徴は、複雑な変速操作を要する変速機、例えば請求項7の発明におけるデュアルクラッチ式変速機に好適なものである。また、本発明のインターロック機構では、インターロックピン式インターロック機構と異なり、変速機ケーシングに複数のフォーク操作部材を共通して支持する壁部を設ける必要はなく、レイアウトの自由度が増すこととなる。
請求項2の発明は、軸方向に往復動し、かつ、回動する円筒状のシフトドラムを設置して、これを変速操作装置におけるシフト操作機構及びセレクト操作機構で作動させるものである。このようにすると、シフトドラムの回動でセレクト作動を行わせ、シフトドラムとロックドラムとを歯車等の伝動装置を介して連結することにより、簡易な構造でロックドラムをセレクト操作機構と同期して回動させることができる。
請求項3の発明は、請求項2の発明における、往復動かつ回動可能なシフトドラムの円筒面に、ロックドラム溝と同様な、小幅部と大幅部とが周方向に連続して形成された複数のシフトドラム溝を設け、複数のフォーク操作部材をシフトドラム溝にそれぞれ嵌め込むものである。そして、複数のシフトドラム溝における小幅部と大幅部とは、シフトドラムの回動に応じて、小幅部に位置するフォーク操作部材が切り換わるとともに、小幅部に位置するフォーク操作部材と同一のフォークに結合されるフォーク固定部材は、ロックドラム溝の大幅部に位置するように設けられている。つまり、同一の前記フォークに結合されるフォーク操作部材及びフォーク固定部材は、一方が小幅部に位置するときは他方が大幅部に位置する。
変速機の変速ギヤ段の切り換え操作にあたっては、シフトさせるフォークに結合されたフォーク操作部材がドラム溝の小幅部に位置するよう、セレクト操作機構を駆動してシフトドラムを回動する。この回動によって、セレクトされたフォークのフォーク固定部材はロックドラム溝の大幅部に、その他のフォークのフォーク固定部材は小幅部に存在ようになる。次いで、シフトドラムをシフト操作機構で軸方向に変位させると、小幅部に位置するフォーク操作部材のみがシフトドラムと一緒に軸方向に移動し、シフトドラムの大幅部に位置するその他のフォーク操作部材が移動することはない。ロックドラムは、セレクトされたフォークのフォーク固定部材の移動を大幅部によって許容し、その他のフォークの移動を小幅部によって阻止するように作用する。
このように、請求項3の発明の変速操作装置は、シフトドラムの回動によりシフトさせるフォークを選択し、シフトドラムの軸方向の移動によりシフトを実行するものであり、シフトドラムの回動と往復動とが独立してセレクト動作とシフト動作を担っている。つまり、請求項3の発明のシフトドラムは、特許文献2に示される従来のカムドラムのような、回動によってフォークをセレクトするとともに軸方向にもシフトさせるものではなく、シフトドラムの円筒面に形成されたドラム溝には、フォークを軸方向に移動するための傾斜部分を設ける必要はない。したがって、シフトドラムの外径を従来のカムドラムと比較して格段に小さくすることが可能であり、回動に要する回転トルクを減少して駆動装置の小型化を図り、変速操作装置の全体をコンパクト化することができる。また、シフトドラム溝には、フォーク操作部材が接触しながら摺動する傾斜部分が存在しないから、フォーク操作部材をシフトする際の摺動抵抗やそれに伴う伝達効率の低下が回避され、接触面の磨耗が生じることもない。
シフトドラムにシフトドラム溝を設けた請求項3の発明の変速操作装置において、請求項4の発明のように、複数のフォーク操作部材をシフトドラムの軸方向に直線状に配置するとともに、複数のフォーク固定部材をロックドラムの軸方向に直線状に配置したときは、変速操作装置全体の構成がコンパクト化されることとなる。また、ロックドラムのロックドラム溝の小幅部は、フォーク操作部材のシフトの際に同期機構等の反力が作用するシフトドラム溝の小幅部とは異なり、フォーク固定部材を噛み合い解除の中立位置に保持するだけであるから、請求項5の発明のように、ロックドラムの直径をシフトドラムの直径よりも小さいものとすることが可能で、こうすると一層コンパクトな構成が実現できる。
請求項6の発明は、請求項2の発明の変速操作装置において、回動するドラムスリーブに、シフトドラムを摺動可能、かつ、回転不能に嵌め込み、ドラムスリーブを貫通しこれと同軸に配置されるねじ軸を設置してシフトドラムをねじ軸にねじ結合するとともに、ロックドラムをドラムスリーブに伝動装置によって連結ものである。ドラムスリーブを回動するとシフトドラムとロックドラムの両方が回動し、セレクト動作と2重噛み合い防止の作用が同時に実行できる。また、ねじ軸はいわゆる送りねじ機構を構成するものであり、ねじ軸の回転によりシフトドラムが軸方向に往復動してシフト動作を実行する。この変速操作装置では、回転するねじ軸と同軸上にドラムスリーブとシフトドラムとが配置されており、変速操作装置全体が小型化される。
以下、図面により本発明の変速操作装置の実施例について説明する。この実施例は、本発明をデュアルクラッチ式変速機の変速操作装置に適用したものであって、まず、デュアルクラッチ式変速機の構造と作動について図1に基づいて概説する。
デュアルクラッチ式変速機には、2重管構造をなす第1入力軸S1と第2入力軸S2が配置され、第2入力軸S2は、中空の第1入力軸S1を貫通して後方に延長されている。各入力軸の前部には、同心状に配置された湿式多板式の第1クラッチC1及び第2クラッチC2が設けられ、それぞれのクラッチの入力側はエンジン出力軸に接続される。また、各入力軸と平行に中間軸(カウンタ軸)S3が設置されるとともに、変速機の後方には、車両の推進軸に連なる変速機の出力軸S4が配置される。出力軸S4は、中間軸S3と出力軸駆動歯車列OGにより連結されると同時に、直結クラッチX3を介して第2入力軸S2にも連結され、エンジン動力は、中間軸S3及び出力軸駆動歯車列OGを経由するか、又は直結クラッチX3を経由する形で、出力軸S4に伝達される。なお、図1のデュアルクラッチ式変速機は、出力軸駆動歯車列OGによる伝達を遮断する遮断クラッチX4を備えている。
変速を行うため、異なった減速比を有する多数の歯車列が、第1入力軸S1及び第2入力軸S2と中間軸S3との間に配置される。第1入力軸S1には、偶数段である2速段歯車列G2、4速段歯車列G4の固定歯車が配置され、一方、第2入力軸S2には、奇数段である1速段歯車列G1及び3速段歯車列G3と、後退段歯車列GRVの固定歯車とが配置されており、これらの固定歯車は、中間軸S3に遊嵌された、すなわち回転可能に嵌め込まれた対応する遊嵌歯車と噛み合っている。このように、デュアルクラッチ式変速機の各入力軸には、一つおきの変速段の歯車列が配置される。
中間軸S3に遊嵌される各歯車は一体的に形成されるドグ歯を有するとともに、中間軸S3には、2速−4速切り換え装置X1、1速−3速切り換え装置X2が設置される。これらの切り換え装置は、平行軸歯車機構式変速機において一般的に用いられる噛み合いクラッチ式の切り換え装置であるが、その構造について、2速段−4速段切り換え装置X1の詳細図である図2によって説明する。
中空の第1入力軸S1には、2速段歯車列G2の固定歯車2Fと4速段歯車列G4の固定歯車4Fとが一体加工され、それぞれ2速段の遊嵌歯車2Mと4速段の遊嵌歯車4Mとに噛み合っている。両方の遊嵌歯車は一体的に取り付けられたドグ歯2D、4Dを有し、それらの間にはクラッチハブ2Hが中間軸S3に固着される。クラッチハブ2Hの外周には、ドグ歯2D、4Dと噛み合うスプラインを備えた変速スリーブGSが嵌め込まれ、ドグ歯2D、4Dと変速スリーブGSとの間には同期機構のシンクロナイザリング2R、4Rがそれぞれ配置される。変速スリーブGSは、変速段を切り換えるため、外周の凹溝に嵌め込また図示しない二股状のフォークにより左右の両方向に摺動可能であり、図示の中立位置では動力伝達が切断され、左に移動すると2速段歯車列G2による動力伝達が、右に移動すると4速段歯車列G4による動力伝達が行われる。
デュアルクラッチ式変速機の第1入力軸S1及び第2入力軸S2は、互いに独立して回転可能である。したがって、例えば1速段から2速段への変速に際しては、第2クラッチC2の切断や1速段−3速段切り換え装置X2の噛み合い解除に先立って、2速段−4速段切り換え装置X1を2速段歯車列G2に噛み合わせることができる。このように、2速段−4速段切り換え装置X1を2速の変速段に予め噛み合わせた後に、第1クラッチC1を切断しながら第2クラッチC2を接続するようにすれば、エンジン動力の伝達が実質的に遮断されることなく変速段が切り換えられることとなり、変速ショックのない切り換えが実現できる。また、同期のための時間的余裕が大きいので、シンクロナイザリング等同期機構に作用する摩擦力等の負荷が小さくなるメリットがある。
図3及び図4には、デュアルクラッチ式変速機に適用した本発明の変速操作装置及びインターロック機構について、その全体図と要部外観図とを示す。
図3に示すように、この変速操作装置は変速機の軸方向に延びるねじ軸1を備え、ねじ軸1の両端は回転可能に変速機のケーシング2に支持されている。ねじ軸1にはドラムスリーブ3が嵌め込まれ、ドラムスリーブ3は、ねじ軸1と同心であってねじ軸1の回りを回動可能であり、外方に突出する係合ピン31を備えている。このドラムスリーブ3に、軸方向に延びるシフトドラム4の一端部が嵌め込まれる。シフトドラム4は、その内面にドラムスリーブ3の係合ピン31が挿入される軸方向の直線溝を有し、ドラムスリーブ3と共に回動可能、かつ、ドラムスリーブ3に対し軸方向に往復動可能な状態で設置されている。また、シフトドラム4と平行に円筒状のロックドラムLDが設置され、ロックドラムLDは、軸方向には固定された状態で変速機のケーシング2に支持されるとともに、ドラムスリーブ3と同期して回動するよう、歯車による伝動装置GTを介して、ドラムスリーブ3と連結されている。
シフトドラム4は、ドラムスリーブ3に一端部が嵌め込まれるとともに、その他端部の内部には、シフトドラム4と一体となったナット体5が固着されている。ナット体5は、ねじ軸1とともに周知のボールねじ機構を構成するものであって、図示は省略するが、ナット体5にはねじ軸1のねじと同一方向の雌ねじが設けてあり、両方のねじ溝の間に多数のボールが挿入されている。したがって、ねじ軸1を回転するとボールねじ機構によってシフトドラム4が軸方向に移動し、移動方向は、ねじ軸1の回転方向によって切り換わるようになる。
変速機のケーシング2には、シフトドラム4を駆動して変速操作を行うための駆動装置(アクチュエータ)として、正逆転可能な電動モーターであるセレクトモーター6とシフトモーター7とが装着されている。セレクトモーター6は、減速機及び歯車列を介してドラムスリーブ3に連結されており、これを回動することによりシフトドラム4をねじ軸1の回りに回動し、さらに、伝動装置GTを経由してロックドラムLDをシフトドラム4と同期させて回動する。一方、シフトモーター7は、歯車列を介してねじ軸1に連結され、これを回転してシフトドラム4を往復動させる。このように、セレクトモーター6及び歯車列等は変速操作のセレクト操作機構を構成し、シフトモーター7及びねじ軸1等はシフト操作機構を構成するものである。
変速機のケーシング2の内部には、フォーク操作部材としての複数のフォークピンFP1〜FP4が、シフトドラム4と係合するように直線上に整列して配置されている(図4参照)。これらのフォークピンは、図1に示すデュアルクラッチ式変速機における噛み合いクラッチ(切り換え装置)X1〜X5の変速スリーブを操作するものであり、FP1がX1の変速スリーブを操作するフォークF1に、FP2がX2の変速スリーブを操作するフォークF2に、また、FP3がX3及びX5の変速スリーブを操作するフォークF3に直接結合されたフォークピンとなっている。これに対し、X4の遮断クラッチを操作するフォークF4は、フォークピンFP4が固定されたシフトロッドSRの先端部に取り付けてあり、シフトロッドSRの軸方向の往復動によりフォークF4が操作される。そのため、図3から明らかなように、シフトロッドSRはケーシング2に軸方向の往復動が可能に支持されており、フォークF1〜F3は、シフトロッドSRにスライド可能に嵌め込まれている。こうした構成により、複数のフォークを軸方向に移動可能に支持する支持装置が簡易化されることとなる。シフトロッドSRは図1では一点鎖線によって示されている。
フォークピンFP1〜FP4は、シフトドラム4の円筒面に形成されたシフトドラム溝41〜44にそれぞれ嵌まり込み、後述するように、シフトドラム4の回動により選択されたフォークピンが、シフトドラム4の往復動により軸方向に移動する。
フォークF1〜F4には、フォークピンとともにフォーク固定部材であるロックピンLP1〜LP4がそれぞれ結合され、これらのロックピンは、ロックドラムLDと係合するように直線上に整列して配置されている。図3では、分かり易いように、フォークピンとロックピンとは対向する位置に図示されているが、実際には、図4に示すとおり、フォークピンとロックピンとは約90°離れた角度位置に取り付けられており、ロックドラムLDは図4の2点鎖線に示す位置に配置される。複数のロックピンLP1〜LP4は、ロックドラムLDの円筒面に形成されたロックドラム溝LD1〜LD4にそれぞれ嵌まり込んでいる。
ここで、図5と図6に基づいて、シフトドラム4とロックドラムLDの円筒面に設けられたそれぞれのドラム溝の形状及び本発明の変速装置の作動について説明する。図5は、両方のドラムに設けられたドラム溝の展開図を、変速段切り換え装置の操作と関連して表すものであって、図1の2速−4速切り換え装置X1、1速−3速切り換え装置X2を操作する部分を示している。図6は、図5の部分において1速及び2速の変速操作の手順を示す作動説明図である。
図5の展開図に示すとおり、シフトドラム溝41、42には、軸方向の幅がフォークピンFP1、FP2とほぼ等しい小幅部Nと、軸方向の幅がフォークピンよりも大きい大幅部Wとが周方向に連続して形成されている。したがって、小幅部Nに位置するフォークピン(図5の状態ではFP2)は、その両側がシフトドラム溝の小幅部Nの壁面によって拘束された状態であるのに対して、大幅部Wに位置するフォークピン(図5の状態ではFP1)においては、その片側に空間が存在することとなる。シフトドラム溝の軸方向両側の壁面は、小幅部Nにおいては円筒状ドラム4の軸方向と垂直であり、また、大幅部Wにおいても基本的には垂直であるが、コーナー部には丸みが形成されている。これらの小幅部N及び大幅部Wは、図5には示されていないシフトドラム溝43、44においても同様に形成されている。
一方、ロックドラム溝LD1、LD2には、軸方向の幅がロックピンLP1、LP2とほぼ等しい小幅部Nと、軸方向の幅がロックピンよりも大きい大幅部Wとが周方向に連続して形成されている。そして、シフトドラム4とロックドラムLDとは同期して回動する(この実施例では互いに逆方向に同位相で回動する)が、両方のドラムにおける小幅部Nと大幅部Wとは、同一のフォークに結合されるフォークピン及びロックピンが、一方が小幅部に位置するときは他方が大幅部に位置するように設定されている。図5では、2速−4速切り換え装置X1のフォークF1のフォークピンFP1がシフトドラム溝41の大幅部Wに位置するのに対し、そのフォークF1のロックピンLP1はロックドラム溝LD1の小幅部Nにあり、また、1速−3速切り換え装置X2のフォークF2については、フォークピンFP2が小幅部Nに、ロックピンLP2が大幅部Wに位置する。図5には示されていないフォークF3、F4のピンのドラム溝についても同様の関係にある。
図5の直線A上に存在するフォークピンFP1、FP2の位置は、1速−3速切り換え装置X2及び2速−4速切り換え装置X1の噛み合いが解除された位置、つまり中立位置であって、図6の状態aに対応する。このニュートラル状態から1速段にギヤインするには、シフトモーター7によりねじ軸1を回転してシフトドラム4を軸方向に図の右側に移動する。この移動に伴い、小幅部に位置するフォークピンFP2が、シフトドラム溝42の左側の壁面に押されシフトドラム4と一緒に右側に移動して状態bに移り、1速−3速切り換え装置X2の変速スリーブを1速段に噛み合わせる。しかし、フォークピンFP1(図示しないフォークピンFP3、FP4も同様)は、シフトドラム溝41の大幅部に位置しており、その右側には空間が形成されているので、シフトドラム4の右方向の移動によっても軸方向には移動せずにその位置に止まることとなり、2速−4速切り換え装置X1の噛み合いは生じない(ただし、遮断クラッチX4はこのとき噛み合っている。)。こうして1速−3速切り換え装置X2を1速段に噛み合わせ、図1のクラッチC2を接続すると、車両は1速で走行する。
ロックドラム溝LD1、LD2に嵌まり込んだロックピンLP1、LP2は、状態aでは、LP1が小幅部に、LP2が大幅部に位置している。つまり、2速−4速切り換え装置X1のフォークF1に結合されたロックピンLP1が小幅部に存在するので、フォークF1及びフォークピンFP1の軸方向の移動がロックドラム溝の小幅部によって阻止されている。1速段への変速操作においてシフトドラム4が移動しても、2速−4速切り換え装置X1のフォークF1は、これと結合されたロックピンLP1により確実に拘束され、シフトさせるフォーク以外のものについては不測の動きが防止される。1速−3速切り換え装置X2のフォークF2は、それに結合されたロックピンLP2が大幅部に位置するから、ロックピンLP2により移動が阻止されることはない。
変速機を1速段から2速段に切り換えるときは、前述したように、デュアルクラッチ式変速機では1速段に噛み合わせたまま2速段の噛み合わせを行う。変速操作装置においては、セレクトモーター6を駆動してドラムスリーブ3と共にシフトドラム4とロックドラムLDとを回動し、フォークピン及びロックピンを状態cのように位置させる。次いでシフトモーター7を駆動してねじ軸1を回転すると、ナット体5と一体であるシフトドラム4は軸方向左側に移動して、小幅部にあるフォークピンFP1を左側にシフトし状態dのようになる。フォークピンFP1の移動の結果、2速−4速切り換え装置X1の変速スリーブは2速段と噛み合うが、大幅部Wに位置するフォークピンFP2は移動しないから、1速−3速切り換え装置X2は1速段に噛み合った状態を保持している。この移動に際して、フォークピンFP1と結合されたロックピンLP1は大幅部にあって、フォークピンFP1の移動が許容されるのに対し、ロックピンLP2は小幅部に位置し、フォークピンFP2の移動を拘束する。状態dにおいて、クラッチC2を切断しながらクラッチC1を接続すると、エンジンからの動力伝達が実質的に遮断されることなく、変速機を1速から2速に切り換えることができる。
2速段から3速段への切り換え等以降のシフトアップなどにおける変速操作も、上述の操作と同様に、セレクトモーター6の駆動によりシフトドラム4を回動して小幅部にあるフォークピンを選択し、シフトモーター7の駆動でシフトドラム4を往復動して、選択したフォークピンをシフトすることによって実行される。ロックドラムLDは、シフトドラム4と同期して回動し、ロックドラム溝の大幅部と小幅部に係合するロックピンにより、選択したフォークピンの移動を許容し、それ以外のフォークピンの移動を拘束する。
このように、本発明のインターロック機構は、複数のロックドラム溝を設けたロックドラムLDをセレクト操作機構と同期して回動し、ロックドラム溝の小幅部に位置するロックピンにより、セレクトされたフォーク以外のフォークを拘束して移動を阻止するものである。フォークの拘束は、セレクトされたフォークのシフト方向の移動に先立って行われるから、本発明のインターロック機構では、部品間の摩擦等に起因してセレクトされたフォークのシフトに伴い他のフォークが同時に移動を開始することはなく、変速操作装置全体のロックあるいは部品の磨耗による拘束力の低下が回避される。また、ロックドラム溝の小幅部と大幅部との形状及び配置の設定により、移動を阻止するフォークを、セレクト操作機構の作動と対応して任意に選定することができる。
上記実施例の変速操作装置では、シフトドラム4の回動と往復動とが独立してセレクト動作とシフト動作を担っている。つまり、従来のカムドラムのように、回動によってフォークをセレクトすると同時に傾斜部分を設けてシフトを行うものではなく、シフトドラム4の各シフトドラム溝の軸方向両側は、基本的には軸方向に垂直な壁面となっている。したがって、シフトドラム4の外径を従来のカムドラムと比較して格段に小さくすることが可能であり、回動に要する回転トルクを減少してセレクトモーター6及びシフトモーター7等の駆動装置の小型化を図ることができる。そして、シフトドラム溝とフォークピンとの間には摺動が発生しないから、接触面の磨耗が生じることはない。
上記実施例は、円筒面にドラム溝を備えたシフトドラムを用いて変速操作を行わせるものであるが、フォーク操作部材として各フォークに結合した複数のシフトロッドを並列に配置して、シフト&セレクトレバーにより1本のシフトロッドを移動する形式の変速操作装置に、本発明のインターロック機構を適用することも可能である。図7には、この形式の変速操作装置とインターロック機構とを示す。
図7(c)に示すとおり、図3、図4と同様に配置された各フォークF1〜F4には、フォークピンの代わりにシフトロッドsr1〜sr4が結合されている。各シフトロッドは、先方の部分が並列に配置され、その先端には凹溝を有するシフトブロックsb1〜sb4が固着されている(図7(b)参照)。このようなシフトブロックは、平行軸歯車機構式変速機の変速操作装置で一般的に用いられるものである。
各シフトブロックの凹溝は、変速機のニュートラル状態においては横方向に整列しており、その中の1つに、シフトドラム4Zと一体のシフト&セレクトレバーZLが嵌め込まれている(図7(a)(b)参照)。シフトドラム4Zは、軸方向には短いものであるが、図1の操作機構と同様な変速操作装置により駆動されるドラムであり、シフトドラム4Zの回動によりシフト&セレクトレバーZLが嵌まり込むシフトブロックがセレクトされ、往復動によりセレクトされたシフトブロックに連なるフォークがシフトされる。
ロックドラムLDは、シフトドラム4Zと同期して回動するように伝動装置を介してシフトドラム4Zと連結される。各フォークにはフォーク固定部材であるロックピンLP1〜LP4が結合されており、各ロックピンは、ロックドラムLDの円筒面に設けた複数のロックドラム溝に嵌合している。各ロックドラム溝には大幅部と小幅部とが形成されており、ロックドラムLDの回動に応じて、セレクトされたフォーク以外のもののロックピンがロックドラム溝の小幅部に置かれ、移動が拘束される。このようなインターロック機構の構成及び作動は、図1のものと同様である。
以上詳述したように、本発明の変速操作装置のインターロック機構は、複数のフォークの各々にフォーク操作部材とともにフォーク固定部材を結合し、小幅部と大幅部とを有する溝を備えた円筒状のロックドラムを設置してその溝にフォーク固定部材を嵌め込み、ロックドラムの溝の小幅部に嵌め込まれたフォーク固定部材によってシフトしないフォークを拘束するものである。上述の実施例は、シフトドラムの回動によりセレクト作動を行う変速操作装置に適用したものであるが、シフト&セレクトレバーの直線運動でセレクト作動を行うものに対しても、ラックピニオン機構を介してロックドラムを回動させる等の手段によって、本発明のインターロック機構を適用することができる。また、上述の実施例ではフォーク固定部材を直線上に配置しているが、場合によっては、フォーク固定部材をロックドラムの異なる角度位置に配置し、それに合わせて小幅部と大幅部とをロックドラム溝に形成するなど、上述の実施例に対し種々の変形ができるのは明らかである。
本発明の変速操作装置が適用されるデュアルクラッチ式変速機の概要を示す図である。 変速スリーブを用いた変速段切り換え装置を示す図である。 本発明のインターロック機構を用いた変速操作装置の一実施例の全体的な構成を示す図である。 図3の変速操作装置における要部の外観を示す図である。 図3の変速操作装置におけるシフトドラム溝とロックドラム溝との関連を示す展開図である。 図3の変速操作装置の作動を示す図である。 本発明のインターロック機構を用いた変速操作装置の別実施例における要部の構成を示す図である。 従来のインターロック機構を示す図である。
符号の説明
1 ねじ軸
2 ケーシング
3 ドラムスリーブ
4、4Z シフトドラム
41〜44 シフトドラム溝
5 ナット体
6 セレクトモーター
7 シフトモーター
F1〜F4 フォーク
FP1〜FP4 フォークピン(フォーク操作部材)
LD ロックドラム
LD1〜LD4 ロックドラム溝
LP1〜LP4 ロックピン(フォーク固定部材)
ZL シフト&セレクトレバー

Claims (7)

  1. 変速機の変速ギヤ段の切り換え操作を行う変速操作装置に設けられたインターロック機構であって、
    前記変速機は、軸方向に移動して変速ギヤ段を切り換える複数の変速スリーブと、前記変速スリーブを移動する複数のフォークとを備え、
    前記変速操作装置は、前記複数のフォークの各々に結合されたフォーク操作部材を軸方向に移動するシフト操作機構と、変速ギヤ段の切り換えの際に移動するフォークを選択するセレクト操作機構とを備えており、さらに、
    前記複数のフォークの各々にはフォーク固定部材が結合され、
    前記セレクト操作機構の作動と同期して回動し軸方向には固定された円筒状のロックドラムが設置され、
    前記ロックドラムの円筒面には前記フォーク固定部材がそれぞれ嵌め込まれる複数のロックドラム溝が設けられ、前記ロックドラム溝の各々には、溝の両側が軸方向と垂直であり軸方向の幅が前記フォーク固定部材とほぼ等しい小幅部と、溝の軸方向の幅が前記フォーク固定部材よりも大きい大幅部とが周方向に連続して形成され、
    複数の前記ロックドラム溝における前記小幅部と前記大幅部とは、前記ロックドラムの回動に応じて、前記小幅部に位置する前記フォーク固定部材が切り換わるように設けられており、
    前記ロックドラムの回動により、前記ロックドラム溝の前記小幅部に位置する前記フォーク固定部材が選定され、選定された前記フォーク固定部材の軸方向の移動が前記ロックドラム溝により阻止されることを特徴とする変速操作装置のインターロック機構。
  2. 前記変速操作装置には、前記シフト操作機構により軸方向に往復動し、前記セレクト操作機構により回動する円筒状のシフトドラムが設置されており、
    前記ロックドラムを前記シフトドラムと同期して回動する請求項1に記載の変速操作装置のインターロック機構。
  3. 前記シフトドラムの円筒面には前記フォーク操作部材がそれぞれ嵌め込まれる複数のシフトドラム溝が設けられ、
    前記シフトドラム溝の各々には、溝の両側が前記シフトドラムの軸方向と垂直であり軸方向の幅が前記フォーク操作部材とほぼ等しい小幅部と、溝の軸方向の幅が前記フォーク操作部材よりも大きい大幅部とが周方向に連続して形成され、かつ、
    複数の前記シフトドラム溝及び前記ロックドラム溝における小幅部と大幅部とは、前記シフトドラムの回動に応じて、前記シフトドラム溝の小幅部に位置する前記フォーク操作部材が切り換わるとともに、同一の前記フォークに結合される前記フォーク操作部材及び前記フォーク固定部材が、一方が小幅部に位置するときは他方が大幅部に位置するように設けられており、
    前記シフトドラムの回動により、前記シフトドラム溝の小幅部に位置する前記フォーク操作部材を選択され、前記シフトドラムの往復動により、選択された前記フォーク操作部材が軸方向に移動される請求項2に記載の変速操作装置のインターロック機構。
  4. 複数の前記フォーク操作部材が前記シフトドラムの軸方向に直線状に配置され、複数の前記フォーク固定部材が前記ロックドラムの軸方向に直線状に配置されている請求項3に記載の変速操作装置のインターロック機構。
  5. 前記ロックドラムの直径が前記シフトドラムの直径よりも小さい請求項3又は請求項4に記載の変速操作装置のインターロック機構。
  6. 前記シフトドラムが、回動するドラムスリーブに往復動可能、かつ、回転不能に嵌め込まれるとともに、前記ドラムスリーブを貫通し前記ドラムスリーブと同軸に配置されたねじ軸にねじ結合され、
    前記ロックドラムが、前記ドラムスリーブに伝動装置によって連結されており、
    前記セレクト操作機構が前記ドラムスリーブを回動し、前記シフト操作機構が前記ねじ軸を回転する請求項2乃至請求項5のいずれかに記載の変速操作装置のインターロック機構。
  7. 前記変速機は、2個のクラッチと、それぞれのクラッチに接続された2個の入力軸とを備えたデュアルクラッチ式変速機である請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の変速操作装置のインターロック機構。
JP2008037724A 2008-02-19 2008-02-19 変速機のインターロック機構 Expired - Fee Related JP5217483B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037724A JP5217483B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 変速機のインターロック機構
EP09712923A EP2256380A4 (en) 2008-02-19 2009-02-06 LOCKING MECHANISM OF A GEARBOX
PCT/JP2009/052033 WO2009104484A1 (ja) 2008-02-19 2009-02-06 変速機のインターロック機構
US12/735,685 US20100313707A1 (en) 2008-02-19 2009-02-06 Interlocking Mechanism for a Transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037724A JP5217483B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 変速機のインターロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009197838A true JP2009197838A (ja) 2009-09-03
JP5217483B2 JP5217483B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=40985368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008037724A Expired - Fee Related JP5217483B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 変速機のインターロック機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100313707A1 (ja)
EP (1) EP2256380A4 (ja)
JP (1) JP5217483B2 (ja)
WO (1) WO2009104484A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8677852B2 (en) * 2010-02-23 2014-03-25 GM Global Technology Operations LLC Multiplexed electromechanical actuator mechanism
EP2893226B1 (en) * 2012-09-10 2018-11-21 DTI Group B.V. Driveline for a vehicle
WO2014123991A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-14 Parker-Hannifin Corporation Actuator thrust rod and method of assembly
CN110159753A (zh) * 2019-05-27 2019-08-23 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种变速箱互锁机构及变速箱

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62847U (ja) * 1985-06-19 1987-01-07
JPS6392859A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 Honda Motor Co Ltd 後進機構付き変速装置
JPH09112688A (ja) * 1995-07-29 1997-05-02 Ford Motor Co 電気式ギヤシフト機構
DE19543645A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Vorrichtung zum Schalten von Fahrzeuggetrieben
EP1122468A1 (de) * 2000-02-04 2001-08-08 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Schaltvorrichtung für ein Wechselgetriebe eines Kraftfahrzeuges
JP2006329281A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Aisin Ai Co Ltd 変速操作装置
JP2007024079A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Honda Motor Co Ltd クラッチ付き変速機

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1208768B (it) * 1983-06-17 1989-07-10 Iveco Fiat Dispositivo per la selezione e per l innesto marce in un cambio di un autoveicolo
JPS6396340A (ja) * 1986-10-08 1988-04-27 Honda Motor Co Ltd ヘリカルギヤ変速装置
JP2527834Y2 (ja) 1989-09-13 1997-03-05 川崎重工業株式会社 手動変速装置
JPH07332490A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Aisin Ee I Kk マニュアルトランスミッションのシフトコントロール機構
JP2002147603A (ja) 2000-11-10 2002-05-22 Aisin Ai Co Ltd 手動変速機の変速機構
JP2002349697A (ja) 2001-05-29 2002-12-04 Exedy Corp 車両用変速機のギア変速装置
JP3731738B2 (ja) * 2001-11-07 2006-01-05 本田技研工業株式会社 油圧式自動変速機
DE10316163A1 (de) * 2003-04-09 2004-11-11 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Mehrstufiges Schaltgetriebe für eine Brennkraftmaschine
JP4372480B2 (ja) * 2003-08-05 2009-11-25 本田技研工業株式会社 変速機用チェンジ装置
DE10340149B4 (de) * 2003-08-26 2007-08-16 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Schaltwalzenbetätigtes Kraftfahrzeug-Stufengetriebe
JP2005090631A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用動力伝達装置
US7059208B2 (en) * 2004-06-08 2006-06-13 Kwang Yang Motor Co., Ltd. Gearbox in all terrain vehicle power unit
JP4602026B2 (ja) * 2004-08-10 2010-12-22 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機を備えるエンジン
GB2426302A (en) * 2005-05-21 2006-11-22 Xtrac Ltd Gearbox
JP4772534B2 (ja) * 2006-02-27 2011-09-14 本田技研工業株式会社 パワーユニット
JP4832254B2 (ja) * 2006-10-31 2011-12-07 本田技研工業株式会社 変速機のリバースインヒビタ機構
JP4696221B2 (ja) * 2007-03-01 2011-06-08 三菱自動車工業株式会社 同期噛み合い式自動変速装置
JP4895996B2 (ja) * 2007-12-27 2012-03-14 本田技研工業株式会社 ツインクラッチ式変速装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62847U (ja) * 1985-06-19 1987-01-07
JPS6392859A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 Honda Motor Co Ltd 後進機構付き変速装置
JPH09112688A (ja) * 1995-07-29 1997-05-02 Ford Motor Co 電気式ギヤシフト機構
DE19543645A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Vorrichtung zum Schalten von Fahrzeuggetrieben
EP1122468A1 (de) * 2000-02-04 2001-08-08 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Schaltvorrichtung für ein Wechselgetriebe eines Kraftfahrzeuges
JP2006329281A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Aisin Ai Co Ltd 変速操作装置
JP2007024079A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Honda Motor Co Ltd クラッチ付き変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5217483B2 (ja) 2013-06-19
US20100313707A1 (en) 2010-12-16
EP2256380A4 (en) 2011-03-02
WO2009104484A1 (ja) 2009-08-27
EP2256380A1 (en) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211741B2 (ja) 変速機の変速操作装置
JP4998728B2 (ja) ツインクラッチ式変速装置
US8109166B2 (en) Twin clutch speed-change apparatus
JP2005172219A (ja) 二重クラッチ変速機
JP2008240989A (ja) 車両用変速機
JP2007040409A (ja) 自動マニュアルトランスミッションの変速制御装置
JP2008249095A (ja) 車両用変速機
JP2009180341A (ja) ツインクラッチ式変速装置
JP2015081634A (ja) ドラム式変速機構
WO2012133621A1 (ja) 変速機
JP5217483B2 (ja) 変速機のインターロック機構
JP2007321821A (ja) ダブルクラッチ変速機
JP2011033045A (ja) 車両用自動変速機
JP5276272B2 (ja) 産業車両用変速機
JP2016053412A (ja) 変速機
JP2008039102A (ja) デュアルクラッチ式変速機
KR20140064381A (ko) 듀얼클러치 변속장치
JP2008232247A (ja) 産業車両用変速機
JP2007040408A (ja) 自動マニュアルトランスミッションの発進制御装置
JP2006132572A (ja) 変速装置
JP6068866B2 (ja) 変速機
JP6401092B2 (ja) 変速装置
JP2004197776A (ja) 手動変速機のシフト装置
JP2006132755A (ja) 変速装置
JP2007285512A (ja) 自動シフト式変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5217483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees