JP2006048832A - 光情報記録再生方法 - Google Patents

光情報記録再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006048832A
JP2006048832A JP2004228651A JP2004228651A JP2006048832A JP 2006048832 A JP2006048832 A JP 2006048832A JP 2004228651 A JP2004228651 A JP 2004228651A JP 2004228651 A JP2004228651 A JP 2004228651A JP 2006048832 A JP2006048832 A JP 2006048832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
optical
signal
recording
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004228651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4498056B2 (ja
JP2006048832A5 (ja
Inventor
Shigeyoshi Misawa
成嘉 三澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004228651A priority Critical patent/JP4498056B2/ja
Publication of JP2006048832A publication Critical patent/JP2006048832A/ja
Publication of JP2006048832A5 publication Critical patent/JP2006048832A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498056B2 publication Critical patent/JP4498056B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 フォトクロミック材料等の記録材料を用いた多層構造の光記録媒体への光記録において、安定してフォーカスサーボをかけることができる方式を提案すること。
【解決手段】 フォトクロミック特性を示す材料及び蛍光材料を含んだ光記録層と、透明な材料からなる中間層の2層から構成された層構造が、複数層重なるように構成された光記録媒体に関して、前記フォトクロミック材料に光で信号を記録、再生する光記録方法において、蛍光を検出してフォーカシング信号を得ることを特徴とする光信号記録再生方式。
【選択図】 図4

Description

本発明は、光信号記録再生方式を利用した光記録媒体及び光記憶装置に関するものであり、情報処理装置、光ファイルシステム、映像システムの記憶装置に応用される。
特許文献1には、従来の光記録媒体では、光吸収領域が異なりかつ記録光照射により光非線形的に反応を起こす多層の光学記録層が、その材料の種類数を超えて積層して構成されており、かつ同種の材料を含む光学記録層はそれらの層間距離が記録光ビームスポットの焦点深度よりも大きくなるように積層されているので、同一記録材料間でのクロストークを充分低い値に押さえることができ、その結果材料の種類数を超えた多重記録を可能としたことが記載されている。
しかし、この従来技術においては、図1に示すように、光吸収領域が異なり、かつ吸収光照射に対して非線形に反応する、異なるフォトクロミック材料からなる複数の光学記録層11、12、13が積層して構成されている。このような多層構造の光記録用の媒体では、フォーカシングサーボをかけるために必要な層間の反射率差が小さく、各層の界面において、フォーカスサーボを安定して掛けることは困難である。層間の反射率差を大きくするためには各層の屈折率差を大きくしなければいけないが、フォトクロミック色素同士の場合、屈折率差を大きく取ることが一般に難しい。
特開平7−114747号公報
フォトクロミック材料等の記録材料を用いた多層構造の光記録媒体への光記録において、安定してフォーカスサーボをかけることができる方式を提案すること。
上記課題は、本件発明の(1)〜(5)によって解決される。
(1)「フォトクロミック特性を示す材料及び蛍光材料を含んだ光記録層と、透明な材料からなる中間層の2層から構成された層構造が、複数層重なるように構成された光記録媒体に関して、前記フォトクロミック材料に光で信号を記録、再生する光記録方法において、蛍光を検出してフォーカシング信号を得ることを特徴とする光信号記録再生方式。」
(2)「光記録層に吸収波長の異なる2種類の蛍光色素を含み、消去時にサーボ制御信号の印加が可能であることを特徴とする前記第(1)項に記載の光信号記録再生方式。」
(3)「光記録層をフォトクロミック材料と蛍光材料の部分に2分して蛍光材料の部分でトラック部を形成し、トラッキング信号を得ることを特徴とする前記第(1)項又は第(2)項に記載の光信号記録再生方式。」
(4)「フォトクロミック特性を示す材料及び蛍光材料を含んだ光記録層と、透明な材料からなる中間層の2層の繰り返しから構成された多層構造からなる光記録媒体の最下層に反射層を設け、反射戻り光を検出することを特徴とする前記第(1)項乃至第(3)項のいずれかに記載の光信号記録再生方式。」
(5)「記録光源に高出力のパルスレーザを用いて2光子記録を行なうことを特徴とする前記第(1)項乃至第(4)項のいずれかに記載の光信号記録再生方式。」
本発明の光信号記録再生方式においては、フォトクロミック特性を示す材料及び蛍光材料を含んだ光記録層と、透明な材料からなる中間層の2層から構成された層構造が、複数層重なるように構成された光記録媒体に関して、フォトクロミック材料に光で信号を記録、再生する光記録方法において、蛍光を検出して、フォーカシング信号を得ることを特徴とするので、光記録層と中間層の間に高屈折率の反射層を設けたり、異なる2層間の反射率を高めるため、記録層と中間層の屈折率差を大きく取る等の方法を必要とせず、光記録層と中間層の間の反射率を低くすることができる。このことから迷光やフレアを低減することが可能である。このため多層の構成において、サーボ制御や信号検出の安定性を高めることができる。
また上記構造に加えて、光記録層に吸収波長の異なる2種類の蛍光色素を含み、消去時にフォーカスサーボの印加が可能である。このため上記作用効果に加えて、消去時にサーボの印加が可能で、局所的な信号の消去が可能になる。
さらに光記録層をフォトクロミック材料と蛍光色素の部分に2分して蛍光材料の部分でトラック部を形成し、トラッキング信号を得ることを内容として包含する。このため前記作用効果に加えて、記録層に蛍光色素のトラックを形成できることから、蛍光からトラッキング誤差信号を得ることができるため、トラッキングサーボを可能とする。
またさらに、フォトクロミック特性を示す材料及び蛍光材料を含んだ光記録層と、透明な材料からなる中間層の2層の繰り返しから構成された多層構造からなる光記録媒体の最下層に反射層を設け、反射戻り光を検出することを包含する。このため、反射戻り光を検出しながら、迷光やフレアを低減することが可能であるので、光学系の構成をコンパクトにすることができる。
さらに加えて、記録光源に高出力のパルスレーザを用いて2光子記録を行なうことを特徴とする。このため前記作用効果に加え、記録層における吸収を少なくできるため、光記録媒体を構成する各層の層数が増加しても適用可能であるという作用効果をも奏する。
以下に本発明を詳細に説明する。
(実施例1)
本発明の実施例1を図2、図3、図4を用いて説明する。
図2は本発明の光記録媒体の構成を示したものである。中間層(2)の上にフォトクロミック材料及び蛍光材料を含有した光記録層(3)が形成されている。更にその上に再び中間層(2)が形成され、以後これが繰り返される形で積層されていくことにより、多層の光記録媒体(8)が形成されている。このような光記録媒体(8)に、図4で示した構成で、光ビーム(1)を照射し、情報の記録と再生を行なう。
図4で、光源(4)からの光は、集光レンズ(5)により集光されダイクロイックミラー(6)を通り、対物レンズ(7)により、光記録媒体(8)に集光する。ここで光源(4)の波長は、図3に示した、フォトクロミック材料の吸収スペクトルの状態A及び状態Bの2つの内、状態Aの吸収スペクトルに合わせ、吸収が生じる波長を選定する。次に、光記録媒体(8)の中で光記録層(3)に光源(4)からの光ビームが照射されると、フォトクロミック材料の構造が変化し、吸収スペクトルが図3のAの状態からBの状態に変化する。この変化が信号の記録に相当する。
更に、図3においてCは蛍光材料の吸収スペクトルを、C’は吸収スペククトルの吸収波長で蛍光材料を励起したときの蛍光の発光スペクトルを表わしている。ここでは蛍光材料の吸収スペクトルが、フォトクロミック材料の状態Aの吸収スペクトルとほぼ重なるような材料を選択する必要がある。
次に、光源(4)からの光を吸収した蛍光材料からは光源(4)からの光が吸収され、蛍光に変換されて光記録層(3)中で発光する。この蛍光は対物レンズ(7)、ダイクロイックミラー(6)を通り、集光レンズ(12)とシリンドリカルレンズ(13)を通って4分割光検出器(14)に集光する。ここでは非点収差をシリンドリカルレンズ(13)により発生させており、4分割光検出器(14)の各光検出器の差動信号を取ることにより、フォーカス誤差信号を得ることができる。これを用いてフォーカスサーボの印加が可能である。ここでダイクロイックミラー(6)はその透過と反射の分離波長を、図3のCとC’のピーク波長に相当する、波長λ1、λ1’の間になるように設定する必要がある。
次に、信号の再生方法に関して説明する。信号記録の結果、フォトクロミック材料の吸収スペクトルが状態Aから、部分的に異なる状態Bになっている。信号の再生時には、光源(4)からの光を、信号記録時と同様に光記録層(3)中照射する。光記録層(3)を透過した光線は、光記録媒体(8)の反対側の面から出て、集光レンズ(9)により集束され、フィルタ(10)を通って光検出器(11)上に達し、電気的に検出される。フィルタ(10)については、波長λ1の光を透過し、波長λ1’の光をカットするような構成とする必要がある。
この際、信号記録時よりかなり小さい光パワーで照射する必要がある。図4に示した光学系では、光源(4)からの光が光記録媒体(8)中のある光記録層(3)に集光し、そこを透過する際に、信号記録されている箇所を透過する場合は、図3の状態Bとなって、光源(4)の波長の光に対して吸収が相対的に小さく、透過光は減衰が小さい。これに対して信号が未記録の場所を透過する場合は、図3の状態Aとなり、光源(4)の波長の光に対して吸収が相対的に大きく、透過光の減衰が大きい。このため光検出器(11)の出力をモニタすれば、信号の検出が可能になる。この信号再生時にも、蛍光を検出することで、信号記録時と同様にフォーカス誤差信号の検出が可能であり、フォーカスサーボを印加することができる。
次に、図2の光記録媒体(8)の構成について説明する。
中間層(2)は光源(4)の波長に対して透明な材料からなる。有機材料である、PMMA、ポリカーボネイト等やガラス等の無機材料も適用可能である。光記録層(3)については、フォトクロミック材料として、ジアリールエテン系色素やフルギド系色素などが適用可能である。
また蛍光材料に関しては、スチルベン系色素、キノロン系色素やAF−50等が適用可能である。フォトクロミック材料と蛍光材料は、例えばPMMA、PVB等の有機材料に分散させて作製することができる。これらの材料系の場合、光源(4)としては青色〜緑色付近の波長である必要がある。青色LD、LEDやその他の光源が適用可能である。
(実施例2)
図5は本発明の、光記録媒体(8)の別の構成を示したものである。本実施例では実施例1の光記録媒体(8)の光記録層について、フォトクロミック材料及び蛍光材料を含有した光記録層(3)の代わりに、フォトクロミック材料を含有した部分と、蛍光材料を含有した部分とに分かれてなる光記録層(3)を用いている。更に、蛍光材料を含有した部分と、フォトクロミック材料を含有した部分をトラック状かつ輪帯状に形成している。
このような光記録媒体(8)に対しては、図4に示した光学系を用い、光学系全体あるいは対物レンズのみを周期的に、トラックを横切る方向に振動させることで、その周期に対する蛍光の光量変化を検出し、これからトラッキング誤差信号を得ることができる。ここで蛍光材料を含有した部分と、フォトクロミック材料を含有した部分をトラック状かつ輪帯状に形成する方法については、最初にフォトクロミック材料と蛍光材料を含有した層を形成し、フォトリソグラフィとエッチングによるパターン化や電子ビーム、イオンビーム等による除去、エッチング等で蛍光材料を含有した層を一部除去し、更に、その上にフォトクロミック材料のみを含有した層を重ねて形成する等の方法が考えられる。更に、凸部をエッチング等で除去することも可能である。これ以外の構成、作用については実施例1と同様である。
(実施例3)
本発明の実施例3を、図2、3、4、5を用いて説明する。この実施例は実施例1、2とほぼ同様の構成であるが、図2におけるフォトクロミック材料及び蛍光材料を含有した光記録層(3)に関して、吸収波長の異なる2種類の蛍光材料を含有している点が異なる。
ここで2種類の蛍光材料に関しては、図3に示すように、フォトクロミック材料の状態A及び状態Bの吸収スペクトルに吸収スペクトルの波長を合わせた波長λ2を吸収し、波長λ2’の蛍光を発生する材料を選択する必要がある。本実施例では、フォトクロミック材料にジアリールエテン系の色素を適用する場合は、2種類の蛍光材料として、例えばスチルベン系色素、キノロン系色素やAF−50及びクマリン系色素、キサンテン系色素やローダミンBの組み合わせ等が考えられる。
このような光記録媒体(8)の構成においては、信号の記録及び読み出しだけでなく、状態Bの吸収スペクトルに相当する光源を別に用意し、図4のような構成の光学系に適用することができる。この光源からの光を光記録媒体(8)の記録層(3)に照射すると、フォトクロミック材料が信号記録された状態Bから状態Aに変化する。これにより記録信号の消去が可能になる。さらに消去する波長の光源に対しても、蛍光が発光する。この蛍光は記録時に発生する蛍光とは波長が異なるため、ダイクロイックミラー(6)、フィルタ(10)等は図3の波長λ2、λ2’に対応したものにする必要がある。これ以外の構成、作用については実施例1、2と同様である。
(実施例4)
本発明の実施例4を図2、図3、図5、図6を用いて説明する。本実施例はこれまでの各実施例1乃至3とほぼ同様に、図2、図5の光記録媒体(8)において、中間層(2)の上にフォトクロミック材料及び蛍光材料を含有した光記録層(3)が形成されている。更に、その上に再び中間層(2)が形成され、以後これが繰り返される形で積層されていくことにより、多層の光記録媒体(8)が形成されていることも同様である。しかし、光記録媒体(8)の光記録層(3)と中間層(2)の繰り返しからなる層の最下層の下に反射層を設けた点が異なっている。このため、図2、図5では光ビーム(1)は透過するように記してあるが、本実施例では、光ビーム(1)は反射層により、光記録媒体(8)の入射側に反射して戻ってくる構成となる。
図6はこのような光記録媒体(8)に適用する光学系の構成である。図6で、光源(4)からの光は、集光レンズ(5)により集光され偏光ビームスプリッタ(15)及び1/4波長板(10)を通ってダイクロイックミラー(6)を通り、対物レンズ(7)により、光記録媒体(8)に集光する。ここで光源(4)の波長は、図3に示した、フォトクロミック材料の吸収スペクトルの状態A及び状態Bの、2つの吸収スペクトルの内、状態Aの吸収スペクトルに合わせ、吸収が生じる波長を選定する。
次に、光記録媒体(8)の中で光記録層(3)に光源(4)からの光ビームが照射されると、フォトクロミック材料の構造が変化し、吸収スペクトルが図3のAの状態からBの状態に変化する。この変化が信号の記録に相当する。更に、図3においてCは蛍光材料の吸収スペクトルを、C’は吸収スペククトルの吸収波長で蛍光材料を励起したときの蛍光の発光スペクトルを表わしている。ここでは蛍光材料の吸収スペクトルが、フォトクロミック材料の状態Aの吸収スペクトルとほぼ重なるような材料を選択する必要がある。
次に、光源(4)からの光を吸収した蛍光材料からは光源(4)からの光が吸収され、蛍光に変換されて光記録層(3)中で発光する。この蛍光は対物レンズ(7)、ダイクロイックミラー(6)を通り、集光レンズ(12)とシリンドリカルレンズ(13)を通って4分割光検出器(14)に集光する。ここでは非点収差をシリンドリカルレンズ(13)により発生させており、4分割光検出器(14)の各光検出器の差動信号を取ることにより、フォーカス誤差信号を得ることができる。ここでダイクロイックミラー(6)はその透過と反射の分離波長を、図3のCとC’のピーク波長に相当する、波長λ1、λ1’の間に来るように設定する必要がある。
次に、信号の再生方法に関して説明する。信号記録の結果、フォトクロミック材料の吸収スペクトルが状態Aから、部分的に異なる状態Bになっている。信号の再生時には、光源(4)からの光を、信号記録時と同じ手順で、光記録層(3)に照射し、その透過光の光記録媒体(8)中の反射層による反射戻り光を、偏光ビームスプリッタ(15)から分離し集光レンズ(9)により集束させ、光検出器(11)で計測する。これらの点がこれまでの実施例と異なる点である。これ以外の構成、作用については実施例1、2、3と同様である。
(実施例5)
本発明の実施例5を図2乃至6を用いて説明する。本実施例はこれまでの各実施例1乃至4とほぼ同様の構成であるが、光源(4)に関して、通常の光源ではなく、高出力のパルス光源(4)を用いる点が異なる。これにより、光記録媒体(8)の中で光記録層(3)に2光子で信号記録を行なうことが可能になる。2光子記録は記録波長の1/2の波長での、通常の1光子記録に相当するため、その他の構成を変えずに光源(4)のみを高出力のパルス光源とすることが可能である。これ以外の構成、作用については他の実施例1乃至4と同様である。
従来の光記録媒体を示す断面図である。 本発明の光記録媒体の構成の一例を示したものである。 蛍光材料の吸収スペクトルを、吸収スペククトルの吸収波長で蛍光材料を励起したときの蛍光の発光スペクトルを表したものである。 本発明の光記録媒体に適用する光学系の構成の一例を示したものである。 本発明の光記録媒体の別の構成を示したものである。 本発明の光記録媒体に適用する光学系の別の構成を示したものである。
符号の説明
1 光ビーム
2 中間層
3 光記録層
4 パルス光源
5 集光レンズ
6 ダイクロイックミラー
7 対物レンズ
8 光記録媒体
9 集光レンズ
10 1/4波長板
11 光検出器
12 集光レンズ
13 シリンドリカルレンズ
14 4分割光検出器
15 偏光ビームスプリッタ

Claims (5)

  1. フォトクロミック特性を示す材料及び蛍光材料を含んだ光記録層と、透明な材料からなる中間層の2層から構成された層構造が、複数層重なるように構成された光記録媒体に関して、前記フォトクロミック材料に光で信号を記録、再生する光記録方法において、蛍光を検出してフォーカシング信号を得ることを特徴とする光信号記録再生方式。
  2. 光記録層に吸収波長の異なる2種類の蛍光色素を含み、消去時にサーボ制御信号の印加が可能であることを特徴とする請求項1に記載の光信号記録再生方式。
  3. 光記録層をフォトクロミック材料と蛍光材料の部分に2分して蛍光材料の部分でトラック部を形成し、トラッキング信号を得ることを特徴とする請求項1又は2に記載の光信号記録再生方式。
  4. フォトクロミック特性を示す材料及び蛍光材料を含んだ光記録層と、透明な材料からなる中間層の2層の繰り返しから構成された多層構造からなる光記録媒体の最下層に反射層を設け、反射戻り光を検出することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の光信号記録再生方式。
  5. 記録光源に高出力のパルスレーザを用いて2光子記録を行なうことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の光信号記録再生方式。




JP2004228651A 2004-08-04 2004-08-04 光情報記録媒体及び光情報記録再生方法 Expired - Fee Related JP4498056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228651A JP4498056B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 光情報記録媒体及び光情報記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228651A JP4498056B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 光情報記録媒体及び光情報記録再生方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006048832A true JP2006048832A (ja) 2006-02-16
JP2006048832A5 JP2006048832A5 (ja) 2007-09-20
JP4498056B2 JP4498056B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36027189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004228651A Expired - Fee Related JP4498056B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 光情報記録媒体及び光情報記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4498056B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007655A1 (ja) * 2008-07-14 2010-01-21 パイオニア株式会社 フォーカス制御装置、フォーカス制御方法、光ピックアップ装置、ドライブ装置及び光記録媒体
US8427915B2 (en) 2009-03-17 2013-04-23 Fujifilm Corporation Method and apparatus for recording information in optical storage medium, and multi-layer optical storage medium

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03284743A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録媒体とこれを用いた記録方法及び再生方法
JPH07114747A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 光記録媒体及びその記録方法
JP2001216653A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Minolta Co Ltd 光記録媒体からの情報再生方法及び装置並びに光記録媒体
JP2001522120A (ja) * 1997-11-05 2001-11-13 オーエムデイ・デバイシズ・エル・エル・シー 光記憶装置の製造法
JP2001325745A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Sony Corp 光学記録媒体と、その再生装置および記録再生装置
JP2002251768A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Ricoh Co Ltd 光路分離素子及びそれを用いた光ピックアップ装置
JP2002304734A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Sony Corp 情報記録媒体及び情報再生装置
JP2003051114A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Ricoh Co Ltd 情報記録媒体、および光ピックアップ装置、並びに情報記録再生装置
JP2003085818A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Toshiba Corp 光ディスクドライブ及び光再生方法
JP2003233200A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Sony Corp 露光方法および露光装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03284743A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録媒体とこれを用いた記録方法及び再生方法
JPH07114747A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 光記録媒体及びその記録方法
JP2001522120A (ja) * 1997-11-05 2001-11-13 オーエムデイ・デバイシズ・エル・エル・シー 光記憶装置の製造法
JP2001216653A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Minolta Co Ltd 光記録媒体からの情報再生方法及び装置並びに光記録媒体
JP2001325745A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Sony Corp 光学記録媒体と、その再生装置および記録再生装置
JP2002251768A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Ricoh Co Ltd 光路分離素子及びそれを用いた光ピックアップ装置
JP2002304734A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Sony Corp 情報記録媒体及び情報再生装置
JP2003051114A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Ricoh Co Ltd 情報記録媒体、および光ピックアップ装置、並びに情報記録再生装置
JP2003085818A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Toshiba Corp 光ディスクドライブ及び光再生方法
JP2003233200A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Sony Corp 露光方法および露光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007655A1 (ja) * 2008-07-14 2010-01-21 パイオニア株式会社 フォーカス制御装置、フォーカス制御方法、光ピックアップ装置、ドライブ装置及び光記録媒体
JPWO2010007655A1 (ja) * 2008-07-14 2012-01-05 パイオニア株式会社 フォーカス制御装置、フォーカス制御方法、光ピックアップ装置、ドライブ装置及び光記録媒体
US8427915B2 (en) 2009-03-17 2013-04-23 Fujifilm Corporation Method and apparatus for recording information in optical storage medium, and multi-layer optical storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4498056B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006118164A1 (ja) 情報記録媒体及び光学情報記録再生装置
US6992965B1 (en) Reading method and apparatus for a three-dimensional information carrier
KR101047675B1 (ko) 광학 정보 재생 장치
KR100661896B1 (ko) 광 디스크 장치
JP2002170276A (ja) 光学式多層情報記録媒体
JP4079274B2 (ja) 多層光記録媒体及び記憶装置
JP2988732B2 (ja) 情報記録・再生装置
KR100661898B1 (ko) 광디스크 장치
JP2003228848A (ja) 光記録再生方法及び装置
JP4498056B2 (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録再生方法
JP4165287B2 (ja) 光記録媒体および光記録再生装置、光記録再生方法
US20100090113A1 (en) Method and apparatus for retrieving information from optical storage medium
EP0934587B9 (en) Reading method and apparatus for a three-dimensional information carrier
JP4503525B2 (ja) 多層光情報記録媒体
KR20060132806A (ko) 정보처리장치
US7839754B2 (en) Optical head and optical disk device
KR100903143B1 (ko) 대물렌즈와 이를 갖는 광 픽업장치
JPH11259895A (ja) 多層記録用光ヘッド
JP2005222568A (ja) 2光子吸収記録方法、2光子吸収記録再生方法、2光子吸収記録装置及び2光子吸収記録再生装置
JP2013506227A (ja) 多層光ディスクに対しデータを記録し、消去し、かつ読み出すための装置
JP2005316006A (ja) ホログラム情報記録媒体
JP2012208991A (ja) 光記録媒体
JP2007128614A (ja) 光ディスク装置
JP2006351145A (ja) 光情報記録媒体および光ピックアップ装置ならびに光メモリ装置
JPWO2006003797A1 (ja) 光ピックアップ及び情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees