JP2001325745A - 光学記録媒体と、その再生装置および記録再生装置 - Google Patents

光学記録媒体と、その再生装置および記録再生装置

Info

Publication number
JP2001325745A
JP2001325745A JP2000143821A JP2000143821A JP2001325745A JP 2001325745 A JP2001325745 A JP 2001325745A JP 2000143821 A JP2000143821 A JP 2000143821A JP 2000143821 A JP2000143821 A JP 2000143821A JP 2001325745 A JP2001325745 A JP 2001325745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
recording
emitting layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000143821A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakuya Tamada
作哉 玉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000143821A priority Critical patent/JP2001325745A/ja
Priority to TW090111218A priority patent/TW531744B/zh
Priority to US09/859,055 priority patent/US6515956B2/en
Priority to KR1020010026638A priority patent/KR100724297B1/ko
Priority to CN011251921A priority patent/CN1218308C/zh
Publication of JP2001325745A publication Critical patent/JP2001325745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/24018Laminated discs
    • G11B7/24027Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00455Recording involving reflectivity, absorption or colour changes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1362Mirrors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1381Non-lens elements for altering the properties of the beam, e.g. knife edges, slits, filters or stops
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1395Beam splitters or combiners
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B2007/24624Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes fluorescent dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25701Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of organic materials
    • G11B2007/25703Resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/259Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on silver

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 S/Nの高い再生信号が得られる光メモリを
実現することができる光学記録媒体を提供するものであ
る。 【解決手段】 発光層3と記録層2とを有する積層構造
部4を有し、発光層3は、再生レーザ光による励起によ
って蛍光発光する発光材料より成り、記録層2は、記録
レーザ光によって発光層から発する発光光に対する少な
くとも屈折率または吸収係数を変化させることができる
材料より成る。記録層2は、発光層3より、再生レーザ
光の入射側に配置される。そして、記録層に、屈折率ま
たは吸収係数の変化によって記録された記録情報を、再
生レーザ光の照射による発光層3から発光光の強度変化
として読み出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光情報記録媒体例
えば光ディスク、その再生装置および記録再生装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】光学情報記録方式は、再生専用型、追記
型、書き換え可能型のそれぞれのメモリ形態に対応で
き、非接触で記録再生を行うことができること、光記録
媒体を記録再生装置から容易に取り外し、また持ち運び
可能(リムーバル)であること、ランダムアクセスが可
能で高記録記録再生が達成できることなど、数々の利点
を有する。更に、安価な大容量ファイルを実現し得るも
のとして、産業用から民生用まで幅広い用途が考えられ
ている。
【0003】上述のメモリ形態のうち、再生専用すなわ
ちROM(Read Only Memory) 型の光メモリとしては、
デジタルオーディオディスク(いわゆるコンパクトディ
スク(CD))や、光学式ビデオディスク(いわゆるレ
ーザーディスク(登録商標)(LD))、さらにはCD
−ROMなどが、既に広く普及している。これらの再生
専用型の光メモリは、通常、透明基板上に、記録情報ピ
ットが、例えば凹凸形状や、光学定数の変化部として、
この情報信号に対応したパターンで記録される。そし
て、この記録パターン上に、Alなどの金属材料よりな
る反射層が被着形成された構造とされている。
【0004】このような光学記録媒体は、その透明基板
側よりレーザ光などの再生光を照射し、その再生スポッ
ト内のピットの有無を、反射光の強弱として検出するこ
とで識別し、情報の読み出しすなわち再生がなされる。
そして、このような再生専用型の光メモリにおいて、例
えばVTRにおけるデジタル化やハイビジョンテレビジ
ョン(HDTV)等に対応できる容量を確保すべく、記
録密度の更なる向上が求められるようになっている。ま
た、一方、操作上の都合から、光メモリ、すなわち光学
記録媒体のサイズの小型化も求められており、このよう
な要求からも記録密度の更なる向上が望まれている。
【0005】この光学記録媒体の記録密度を向上させる
手段としては、記録パターンの微細化、例えば上述した
ピットの周期を短くすることがまず考えられる。しか
し、再生光学系にはスポット径を、それ以上に小さくで
きない回折限界λ/(2N.A.)(λは再生光波長、
N.A.は光学系の対物レンズ開口数)があることか
ら、ピットの周期があまり短くすると、再生光スポット
内に複数のピットが重複して存在してしまうという状況
が生じ、情報信号が再生できないという不都合が生じ
る。
【0006】すなわち、再生装置には再生光学系で決ま
る分解能の指標となるMTF(Modulation Transfer Fun
ction)のカットオフ空間周波数がある。このため、ピッ
ト周期の短い記録パターンに対応できるように、光学系
の対物レンズの開口数N.A.を増大化することがなさ
れている。さらには、短波長の再生光を用いることによ
って、再生光の回折限界を向上させる試みがなされてい
る。現在、この再生光としては、例えば半導体レーザ励
起YAGレーザの2倍高調波(波長532nm)とした
レーザ光、あるいは半導体レーザによるレーザ光を直接
非線形光学結晶によるSHG(第2高調波発生)素子に
よって2倍高調波(波長425nm)としたレーザ光が
用いられており、さらには窒化物半導体InGaN系半
導体レーザ等による波長400nmの青紫色半導体レー
ザ光が利用される方向にある。
【0007】また、さらに大容量化を目指して、記録層
を多層に積層した光ディスクの提案[K.Nishiuchi, Jpn.
J. Appl. Phys. Vol.38, NO3B, (1998),p2163] や試作
がなされているが、構成する各層の屈折率が異なるとレ
ーザ光の多重干渉が起こり、層間クロストーク(符号間
干渉)が発生しやすくなる。また、各層にフォーカスを
かけるのが難しくなるため、数10μm程度の十分厚い
透明層を各記録層の間に設ける必要がある。また、層数
が増えると、奥の層からの反射光が減少し、充分なS/
N(信号対ノイズ比)を得るのが困難になり、実際の多
層化数は数層に限られる。
【0008】また、高密度化と大容量化を目指して、蛍
光を利用した光ディスク(例えば特公平7−77028
号公報)や、サーモルミネッセンス光を利用した光ディ
スク(例えば特開平7−21587号公報)の提案がな
されている。また、基板上の記録ピットに蛍光体を充填
して、微小な発光点を形成した光ディスクを、共焦点光
学系を用いて発光検出することで、カットオフ空間周波
数を2倍程度に向上し、より高分解能な記録情報の再生
を行うことができるようにしたことの提案(特許第29
04434号)もなされている。さらに、3次元的に情
報を記録する方法として、複数の発光層を情報記録層と
して透明媒体を介して積層する多層ディスクが提案され
ている(US4090031 ,WO98/25262) 。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、発光を利用
した多層光ディスクを実現するにあたって、次の問題点
がある。従来から、提案されている追記型光ディスク
は、レーザー光による局所的加熱を利用して、加熱溶融
あるいは昇華あるいはアブレーションによる穴形成、あ
るいは同様の作用による熱変形、あるいは熱分解によっ
て発光効率の低下した(あるいは非発光の)別の生成物
に局所的に変えることで、発光強度が低い部分を形成す
る。また、記録材料として用いられるフォトクロミック
材料と蛍光性色素を分散混合した発光型光ディスクにお
いて、両者間のエネルギー移動を利用して記録感度を向
上させる追記型光ディスクの提案もなされている(特許
第2502785号公報)。
【0010】これらの場合、有機発光層自身が記録層の
役目を担うことになり、この目的に適う光機能材料は少
なく、耐久性や寿命が劣り、また発光効率も十分得られ
ず、検出信号が小さくS/Nを十分に確保できないなど
の問題があり、また、書き換えを行なうことができない
という問題がある。また、非線形光学材料の2光子吸収
過程を利用して可逆的な光化学反応によるフォトンモー
ド記録を行う書き換え可能型多層ディスクも提案されて
いる( US5268862)。この場合、高いピークパワーを有
する超短パルス光を得るために、記録再生装置のレーザ
光源が高価格となり、また、光学調整などから、装置が
大型で複雑となる。
【0011】本発明は、再生光学系の回折限界λ/(2
N.A.)よりも短い周期で形成されたピットの記録パ
ターンからS/Nの高い再生信号が得られる光ディスク
および光多層ディスクを実現することができる光学記録
媒体とそのその再生装置および記録再生装置を提供する
ものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明による光学記録媒
体は、発光層と記録層とを有する積層構造部を有し、発
光層は、再生レーザ光による励起によって蛍光を発光す
る発光材料より成り、記録層は、記録レーザ光によって
発光層から発する発光光に対して少なくとも屈折率また
は吸収係数を変化させることができる材料より成る。記
録層は、発光層より、再生レーザ光の入射側に配置され
る。そして、記録層に、屈折率または吸収係数の変化に
よって記録された記録情報を、再生レーザ光の照射によ
る発光層から発光光の強度変化として読み出す。
【0013】そして、本発明による光学記録媒体は、記
録層と発光層とに対する記録レーザ光と、再生レーザ光
とは、同一レーザ光を用いて、そのパワーの選定によっ
て、行う。あるいは、記録レーザ光と再生レーザ光と
は、異なるレーザ光、すなわち異なる波長のレーザ光に
よることもできる。
【0014】また、本発明による再生装置は、上述した
本発明による光学記録媒体の再生装置であって、発光層
に対する励起がなされる再生レーザ光源と、偏光ビーム
スプリッタと、1/4波長板と、ダイクロイックミラー
と、対物レンズと、発光層からの発光の光検出器とを有
し、再生レーザ光を、ビームスプリッタ、1/4波長
板、ダイクロイックミラー、対物レンズを通じて、光学
記録媒体に照射し、この光学記録媒体の発光層を励起す
る。この励起による発光光の、記録層の屈折率または吸
収係数の変化による記録情報によって変調された戻り光
を、ダイクロイックミラーによって再生レーザ光と分離
してピンホールを介して光検出器によって検出して記録
層の記録情報の読み出しを行うことができる構成とす
る。
【0015】また、本発明による記録再生装置は、上述
した本発明による光学記録媒体の記録再生装置であっ
て、記録層に対する記録レーザ光となり、かつ再生レー
ザ光となるレーザ光を得るレーザ光源と、偏光ビームス
プリッタと、1/4波長板と、ダイクロイックミラー
と、ピンホールと、対物レンズと、発光層からの発光の
検出器とを有し、レーザ光源から、記録情報に応じて変
調した所要の記録パワーのレーザ光を、偏光ビームスプ
リッタ、1/4波長板、ダイクロイックミラー、対物レ
ンズを通じて、光学記録媒体に照射して光学記録媒体の
記録層に対する記録を行う構成とする。また、同様のレ
ーザ光源から上述の記録パワーより低いパワーの再生レ
ーザ光を、上述した偏光ビームスプリッタ、1/4波長
板、ダイクロイックミラー、対物レンズを通じて、光学
記録媒体に照射し、この光学記録媒体の発光層を励起
し、この励起による発光光の、記録層の屈折率または吸
収係数の変化による記録情報によって変調された戻り光
を、ダイクロイックミラーによって再生レーザ光と分離
してピンホールを介して光検出器によって検出して記録
層の記録情報の読み出しを行うことができる構成とす
る。
【0016】上述したように、本発明による光学記録媒
体および再生装置、あるいは記録再生装置は、再生情報
信号光が、再生レーザー光自体の戻り光によるものでは
なく、再生レーザー光によって励起された発光層からの
発光光の、記録層の記録情報に応じて変調された光によ
る構成とするものである。
【0017】
【発明の実施の形態】図1および図2に、本発明による
光学記録媒体10の基本的構成の概略断面図を示す。図
1の構成においては、透明基板より成る基板1上に、順
次、記録層2と発光層3とが形成された積層構造部4が
形成される。この積層構造部4の表面には、保護膜5が
被着される。発光層3は、再生レーザ光による励起によ
って蛍光発光する発光材料より成る。記録層2は、記録
レーザ光によって発光層3からの発光光に対し、少なく
とも屈折率または吸収係数を変化させることができる材
料より成る。
【0018】この光学記録媒体10に対する記録は、基
板1側から対物レンズ6を通じて、記録レーザ光Lw
を、光学記録媒体10に走査させながら記録情報に応じ
てオン・オフ変調して照射して、記録層2に、屈折率ま
たは吸収係数の変化として記録する。また、この光学記
録媒体10からの記録情報の読み出しすなわち再生は、
同様に基板1側から対物レンズ6を通じて、再生レーザ
光Lrを、光学記録媒体10に走査し、発光層3から蛍
光発光を発生させ、この発光光に対する記録層2におけ
る記録情報に応じて変化させた屈折率または吸収係数の
変化による光の強度変化として読み出す。
【0019】図2の構成においては、透明であるかどう
かを問わない基板1上に、順次、この場合、発光層3、
記録層2を形成した積層構造部4を構成する。そして、
この積層構造部4の表面に厚さ10μm〜177μmの
光透過層7が被着形成される。そして、この光透過層7
側から、図1で説明したと同様に記録レーザ光Lwと再
生レーザ光Lrの照射によって情報記録と再生とを行
う。
【0020】上述した記録レーザ光Lwと、再生レーザ
光Lrとは、記録レーザパワーに比し、再生レーザパワ
ーを、すでに記録された記録を阻害することのない程度
に低いパワーとして、同一レーザ光を用いることもでき
るし、互いに異なる波長のレーザ光を用いることもでき
る。このように、記録レーザ光Lwと、再生レーザ光L
rとを同一波長レーザとするときは、記録再生装置にお
いて、レーザ光源部の共通化によって装置の簡潔化を図
ることができる。しかしながら、記録レーザ光Lwと、
再生レーザ光Lrとを異なる波長のレーザとする場合
は、繰り返し再生による記録層の特性の幾分の劣化も効
果的に回避できる。すなわち、膜構成(各層の光学定数
および膜厚)の最適化によって、記録層における記録レ
ーザ光Lwのエネルギー吸収効率を大きくし、再生レー
ザ光Lrの同吸収効率を小さくし、また発光層における
吸収効率を大きくすることが可能である。
【0021】発光層3は、有機蛍光性色素より成る例え
ば真空蒸着によって形成したアモルファス層によって、
あるいは、有機蛍光性色素を分散した高分子ポリマーよ
り構成することができる。
【0022】発光層3の構成材料としては次のようなも
のを挙げることができる。すなわち、励起スペクトルが
紫外や紫、青色光の短波長領域にあり、発光効率の高い
材料も多く存在し、ディスプレイ技術や印刷技術等に利
用されている(特開平8−252882公報、特開平9
−115668号公報)。また、有機蛍光材料は、有機
蛍光体材料として知られている材料の、例えば波長40
0nm付近の青色を励起光とする、アントラセン、9,10
-ジフェニルアントラセン等のポリフェニル系、POPOP
(1,4 - ビス(5- フェニル)-2-オキサゾリルベンゼ
ン)、ジメチルPOPOP 等のオキサゾール系、その他、ス
チルベン系、アントラキノン系などがある。また、レー
ザ色素材料(Exciton 社:Dye laser Materialカタロ
グ)のクマリン系色素のクマリン4、クマリン6、クマ
リン7などがある。さらに、有機EL(エレトロ ルミ
ネッセンス)のディスプレイ材料として用いられる例え
ばAlq3(8-ヒドロキシキノリナートアルミニウム)(筒
井哲夫、機能材料Vol.15,NO.8,(1995),p30)等が挙げら
れる。そして、これらの材料のうちには、融点が150
℃以上のものも多く、基板温度が室温で、真空蒸着法に
より容易に均一なアモルファス薄膜で発光効率の高い発
光層を構成することができる。
【0023】そして、この発光層3は、ポリメチルメタ
クリレート、ポリメチルアクリレート、ポリカーボネー
ト、ポリスチレン、ポリビニルアルコール等を有機バイ
ンダーとして、上述の有機発光材料をエタノール、メタ
ノール、トルエン、キシレン、ジクロロメタン、ジクロ
ロエタン、メチルエチルケトン、ジアセトンアルコー
ル、イソブチルアルコール、テトラヒドロフラン、テト
ラフルオロプロパノール等の溶媒に溶かして分散しスピ
ンコート法によって基板1上に塗布することで均一な薄
膜として形成することができる。
【0024】高密度化という点では、発光層3の発光光
の波長は、短波長であることが望まれる。しかしなが
ら、記録情報の再生において、再生信号光として発光層
3の発光光を、励起光のレーザー光と分離検出する必要
があるが、この分離特性は、例えばこの分離を行う波長
分離フィルターの分離特性に依存するが、分光透過率ま
たは反射率の10%〜90%の立ち上がり特性は、数1
0nm程度であることから、蛍光の波長は、それ以上の
長波長側であること必要となる。
【0025】記録層2は、感光性有機色素(南波,O plu
s E NO.196, 1996年3 月,p100 )、フォトクロミック材
料( 入江,O plus E NO.196, 1996年3 月,p95) 、相変化
記録材料( 太田, 応用物理, Vol.69, NO.1, 2000, p73)
など数多くのものを幅広く利用することができる。
【0026】例えば 記録層2を感光性有機色素による
追記型記録層として、光学記録媒体10を追記型光学記
録媒体とすることができる。この場合、再生レーザ光の
照射による発光層3からの発光光が、感光性有機色素に
よる記録層2の屈折率変化とし記録された記録ピット、
すなわち記録情報によって変調されることによって、記
録の読み出しを行う。このとき、積層された膜構成中の
光の多重干渉に関する数値計算を行うことで、記録され
たピットが発光強度の高い部分、あるいは発光強度が低
い部分になるかを、膜構成(各層の光学定数および膜
厚)の最適化設計するによって任意に選択することが可
能である。多重干渉効果は、屈折率変化が比較的小さい
場合にも実効的行路長を延ばす効果があるため大きな変
調度が得られる。この数値計算の手法は、S. Ciancaleo
niet al, J. Opt. Soc. Am. B, Vol.14, NO.7, 1997、
F. De Martini et al, J.Opt. Soc. Am. B, Vol.10, N
O.2, 1993に記述されているところである。
【0027】また、記録層2を相変化型記録材料より成
る書き換え可能型記録層として、光学記録媒体10を書
き換え可能型光学記録媒体とすることができる。この相
変化型の光記録においては、所定の記録信号に対応する
紫外光、または短波長可視光を照射することにより、記
録層2が局所的に結晶状態が、アモルファス状態から結
晶状態に、あるいは結晶状態からアモルファス状態に可
逆的に相変化することで、屈折率や吸収率を変化させる
ことができる。この場合においても、相変化層による記
録層2の屈折率や吸収率の変化による記録ピットを発光
層3からの発光光が変調されることによって、記録の読
み出しを行う。そして、通常の相変化型光ディスクの場
合と同様に、消去ビームを用いれば、記録ピットを消去
することができる。結晶化時間の短い相変化記録材料を
用いればオーバーライトをすることも可能になる。
【0028】また、発光層3において、記録時の記録レ
ーザ光の照射によって、発光層3が熱変形や熱分解を起
こさないように熱設計を行ない、最適パワーでの光情報
書き込みあるいは消去を行なうことが必要である。この
ため、と記録層2発光層3との間に熱伝導率の低い誘電
体層を介在させて誘電体層によって記録層2と発光層3
との断熱効果を得て、記録時のみならず、再生時におい
ても記録層で吸収されるレーザ光のエネルギーによって
発光層3に温度上昇が生じることを防止でき、発光層3
の温度消光を防止し、また、再生時に高い発光効率が期
待できる。さらに、記録層2が感光性有機色素材料であ
る場合、記録層2の感光性有機色素、発光層3の蛍光性
色素が互いに拡散移動するのを防止するブロック(障
壁)層の効果を得ることもできる。
【0029】また、記録層2と発光層3の積層構造部4
を、微小共振器構造とすることによって、発光層3の発
光強度の増大化と、記録層2の記録感度の向上を図るこ
とができる。例えば積層構造部4を挟んで第1および第
2の反射膜を配置し、これら第1および第2のの反射膜
間の間隔が、再生レーザ光あるいは/および発光層3の
発光光の波長以下となように選定する。このようにする
ことによって、発光層3の発光強度を増大させ、信号強
度と信号変調度を増大することができる。
【0030】すなわち、第1および第2の反射膜間にフ
ァブリーペロー共振器構造を構成するものであり、積層
構造部4において、多重干渉効果をさらに積極的に利用
することが可能となる。この場合第1および第2の反射
膜間の発光層3および記録層2が共振器内のスペーサ層
となり、これが光の波長と同程度またはそれ以下、望ま
しくは1/2波長、1/4波長程度になると、いわゆる
微小共振器となる(S.Ciancaleoni et al, J. Opt. So
c. Am. B, Vol.14, NO.7, 1997, p1556 、 F.De Martin
i etal, J. Opt. Soc. Am. B, Vol.10, NO.2, 1993, p3
60 、山西正道、応用物理 (総合報告), Vol.63, NO.9,
1994, p885 ) 。図3に示すように、半透明の第1およ
び第2の反射膜11および12間に、発光層13を有す
るスペーサ層14が介在されているモデルについて考察
すると、発光層13からの発光は、反射膜11および1
2における光の内部反射を考慮すると、図3に示したよ
うな、互いに鏡像関係にある光波の多重干渉という古典
電磁気学的な解釈でほぼ説明することができる。このと
き発光層3の発光光は、自然輻射であるにもかかわら
ず、その指向性(発光強度角度分布)が共振条件により
変化し、共振時には膜面垂直方向に対する発光強度が増
大するため、結果的に、記録層からの検出光の強度変化
を大きくすることができる(すなわち信号変調度の増
大)。
【0031】実際に、後述する光学記録媒体に対する再
生装置、あるいは記録再生装置における光学記録媒体か
らの記録情報の検出光を検出する検出器で受光される、
発光層3からの発光光に係わる要素は、発光層3におけ
る励起光、すなわち再生レーザ光の吸収効率、発光光の
多重干渉効果も含めた外部取り出し効率、発光層3の温
度上昇による発光効率の減衰率(温度消光という)によ
って決まる。
【0032】励起光(再生レーザ光)および発光光の双
方の多重干渉効果は、発光強度の増大、変調度の増大を
目的として、構成する膜の光学定数、膜厚などの膜構造
を最適化することで図るとができる。そして、共振条件
は、スペーサ層の光学的距離(すなわち、屈折率や、ス
ペーサ層厚)を可変させることで実現され、本発明にお
いては、有機感光性色素層、または、相変化型記録層の
光学定数の記録前後における変化が対応している。有機
感光性色素の場合は、主に屈折率の変化、相変化型記録
材料の場合は吸収係数の変化による。
【0033】上述した微小共振器構造においては、第1
および第2の反射膜によって構成した場合であるが、記
録層2が例えば相変化記録材料のように吸収係数の大き
い材料の場合、この層での反射率が高いのでこの記録層
2を一方の反射膜として、これと積層構造部4の発光層
3上に形成した反射膜とに微小共振器構造を構成するこ
ともできる。この場合は、その反射膜と記録層との間
隔、すなわち発光層3の厚さを、再生レーザ光および発
光層3の発光光の波長の少なくともいずれかの波長以下
として共振器を構成する。
【0034】尚、本発明のよる光学記録媒体では共振器
の反射率は、あまり高くする必要がないので、反射膜は
半透明反射膜とする。このような半透明反射膜は、例え
ば厚さ50nm以下の金属反射膜によって構成される。
あるいは、誘電体多層反射膜によって半透明反射膜を構
成することができる。この場合、その膜構成の設計によ
り異なる波長の光に対して反射・透過特性を変えること
ができることから、励起光すなわち再生レーザ光に対す
る反射率は低く設定し、共振器内の発光層3からの発光
光に対する反射率を高く設定することなども可能とな
る。このように、反射膜を極薄金属薄膜あるいは多層誘
電体反射膜で構成することで透過率の向上を行ない、ま
た、各層からの発光波長を変えることで層間クロストー
クを抑制した光記録媒体を構成できる。
【0035】また、昨今、記録再生装置、すなわち光学
ピップアップにおける対物レンズの開口数N.A.を大
きくし、照射レーザ光のスポット径を小さくし、またト
ラックピッチを小さくして光ディスクの高密度化を促進
する状況にある。この場合、一定の光学記録媒体の傾き
いわゆるディスクスキューに対するスポットの収差量お
よびこれによって生ずる再生信号の劣化の度合いが顕著
に表れ、再生レーザ光を、例えば1.2mmという厚さ
に選定されている透明基板1側から照射する場合、この
透明基板としては、ガラス基板等の極めて平坦性に富
み、変形しない物質を用いる以外に解決策がなくなる。
【0036】この問題を解決するために、対物レンズの
開口数N.A.が0.78以上において、更に短波長の
例えば350nmから450nmの波長のレーザ光を使
用する場合、図2で説明したように、好ましくは10μ
m〜177μmの厚さとした光透過層7側からの記録、
再生レーザ光照射がなされる構成とする。この光透過層
7は、紫外線硬化樹脂により形成されるか、あるいは、
この光透過層としてポリカーボネートやガラス板などを
用いた透明の平板を用い、透明接着層を介して記録層2
上に設ける構成とする。
【0037】次に、本発明の光学記録媒体の実施形態の
各一例を説明するが、本発明はこの実施形態および例に
限定されるものではない。 [第1の実施の形態]この実施形態においては追記型構
成とした場合である。図4は、追記型の光ディスクを構
成とし場合の一例の概略断面図す。この例においては、
基板1上に、感光性色素記録層2と有機発光層3による
積層構造部4が形成され、その表面に保護膜5が形成さ
れた構成を有する。基板1は、射出成形法によって案内
溝が転写されて成形された厚さ1.2mmの例えばポリ
カーボネート基板より成る。この基板1上に、スピンコ
ート法により厚さ約100nmのシアニン系有機感光性
色素をテトラフルオロプロパノールを溶媒とした塗料を
塗布して記録層2を形成した。この上に、有機発光材料
による発光層3を塗布形成した。有機発光材料として
は、市販の緑色有機色素蛍光塗料を用い、これをスピン
コート法により膜厚100nmになるように成膜した。
【0038】この有機色素蛍光塗料の発光スペクトル
を、図5に示す。この塗料は、波長407nmのKrレ
ーザ光を励起光源とした場合、中心波長520nm、半
値幅約50nmである。
【0039】そして、この発光層3上に、厚さ約100
μmの紫外線硬化樹脂をピンコート法により塗布して保
護膜5を形成した。各層をスピンコートした直後、60
℃の恒温糟にて1時間乾燥を行った。
【0040】[第2の実施の形態]この実施の形態にお
いては、書き換え可能型構成とした場合である。図6
は、書換え可能型光ディスクの概略断面図を示す。この
例においては、上述したと同様に、射出成形法によって
案内溝が転写されて成形された厚さ1.2mmの例えば
ポリカーボネート基板1上に、相変化型記録層2、有機
発光層3による積層構造部を形成し、その上に反射膜7
と保護膜5とを形成した構造を有する。
【0041】相変化型記録層2は、膜厚30nmのZn
S−SiO2 と、厚さ10nmのGe2 Sb2 Te5
厚さ40nmのZnS−SiO2 との多層構造とした。
これらZnS−SiO2 およびGe2 Sb2 Te5 の成
膜は、ZnS−SiO2 の焼結ターゲットとGe2 Sb
2 Te5 合金ターゲットを用いてRF(高周波)スパッ
タリングによって行った。各層とも、スパッタガス圧を
3mTorrとなるようにAr動作ガス流量を排気系のバル
ブを調整して、RF電源の電力を30Wとし、成膜速度
が5nm/分となるようにした。また、膜厚の均一性を
確保するために、基板回転(自転)を行った。
【0042】続いて、反射膜7の成膜を行った。この成
膜は、2台の蒸着源を有する真空蒸着機を用いて、Alq3
(8-ヒドロキシキノリナートアルミニウム)とクマリン
6(exiton社製)とを30:1の蒸着速度で基板回転を
行いながら、共蒸着することによって膜厚100nmに
なるよう成膜した。再びアルミニウム薄膜をDCスパッ
タリング法で80nmの厚さに成膜した。このときのガ
ス圧は3mTorr、投入電力は20Wとした。この反射膜
7上に、上述の第1の実施の形態の例と同様に保護膜5
を最後にスピンコート法により形成した。
【0043】[第3の実施の形態]この実施の形態にお
いては、誘電体による断熱膜を記録層2と発光層3間に
設けた書き換え可能型構成とした場合である。図7は、
書換え可能型光ディスクの概略断面図を示す。この例に
おいては、上述した第2の実施の形態におけると同様の
基板1上に、同様の相変化型の記録層2を形成し、この
上にSiO2 による断熱の誘電体層8を形成した、この
誘電体層8を介して第2の実施の形態におけると同様の
有機絶縁層発光層3を成膜して積層構造部4を構成した
場合である。そして、この積層構造部4上に、上述した
保護膜5を形成した。
【0044】[第4の実施の形態]この実施の形態にお
いては、書き換え可能型構成とし、かつその積層構造部
を微小共振器構成とした場合である。図8は、この構成
による光ディスクの一例の概略断面図である。この例に
おいては、基板1上に、半透明反射膜による第1の反射
膜11と、相変化型記録層2と、有機発光層3と、第2
の反射膜12と、保護層膜5とを有する構成とした場合
である。
【0045】基板1は、上述したと同様の、射出成形法
によって案内溝が転写されて成形された厚さ1.2mm
の例えばポリカーボネート基板より構成し、この基板1
上に高純度の銀ターゲットを用いてDC(直流)スパッ
タリング法で厚さ20nmの半透明反射膜11を成膜し
た。次いで、この上に第2の実施の形態の例と同様の構
成による相変化型記録層2を成膜した。そして、この記
録層2上に、有機発光層3を厚さ100nmに成膜し
た。この有機発光材料は、スルホローダミンB(exciton
社製)の粉末10mgをエタノール50mLと共に、ア
クリル系UV(紫外線)硬化型レジン中に溶解させ充分
攪拌したものを用いた。これ以外にも、先に示したよう
に有機発光材料として、例えば、ジフェニルアントラセ
ン、クマリン4、クマリン6、クマリン7、ローダミン
B(exciton 社製)等様々なレーザ色素を粘度10cp
s程度のPMMA(ポリメチルメタクリレート)を同様
の方法で分散させたものを用いてもよい。その後、高純
度の銀ターゲットを用いてDCスパッタリング法で半透
明反射膜による第2の反射膜12を50nmの厚さに成
膜し、この上に前述したと同様の保護膜5を成膜した。
【0046】[第5の実施の形態]この実施の形態にお
いては、追記型多層構造による場合で、図9はこの構成
による光ディスクの一例の概略断面図で、この例におい
ては、それぞれ少なくとも記録層2と、発光層3とを有
する積層構造部4に、反射膜7が形成された第1および
第2の情報記録層21および22を積層した多層構造と
した。この例では、基板1上に、それぞれ第1の実施の
形態の例で説明したと同様の感光性色素記録層2、有機
発光層3を成膜した。そして、この有機発光層3上に、
中心設計波長(λ0 )560nmで光学的膜厚(屈折率
×膜厚)が1/4波長(λ0 /4)のSiO2 とTiO
2 との繰り返し積層構造による誘電体多層反射膜構成の
反射膜7をイオンビームスパッタ法によって成膜した。
そして、この反射膜7側に、接着剤を介して基板1と同
様に案内溝が形成された厚さ50μmの高分子ポリマー
シート、例えばポリカーボネートシートによる中間光透
過層9を貼り付けた後、第1の情報記録層21と同様の
プロセスで第2の情報記録層22を順次作製し、この上
に、膜厚30nmのAl膜をDCスパッタ法により成膜
して反射膜7を成膜した。この反射膜上に、紫外線硬化
樹脂の保護膜5を成膜した。
【0047】[第6の実施の形態]この実施の形態にお
いては、可能書き換え可能型微小共振器多層構造による
場合で、図10にこの構成による光ディスクの一例の概
略断面図を示す。この例においてもは、それぞれ微小共
振器型構成とした積層構造部4を有する第1および第2
の情報記録層21および22の積層構造とした場合であ
る。この例では、上述した第4の実施の形態の例におけ
ると同様に、基板1上に、高純度のAgによる半透明反
射膜による第1の反射膜11と、相変化型記録層による
記録層2と、蒸着法による有機発光層3と、高純度のA
gによる半透明反射膜による第2の反射膜12を成膜し
た第1の情報記録層21を形成し、この上に、第5の実
施の形態の例におけると同様の中間透過層を接合し、こ
の上に、同様に高純度のAgによる半透明反射膜による
第1の反射膜11と、相変化型記録層による記録層2
と、蒸着法による有機発光層3と、高純度のAgによる
半透明反射膜による第2の反射膜12を成膜した第2の
情報記録層22を形成した。そして、この上に紫外線硬
化樹脂による保護膜5を成膜した。
【0048】[第7の実施の形態]この実施の形態にお
いて、その構成は、図10で示した上述の第6の実施の
形態の形態と同様の構成によることができるものの、こ
の場合、保護膜5に変えて厚さ10μm〜177μm例
えば100μmのポリカーボネートシートによる光透過
層17を形成する。
【0049】そして、この実施の形態による光学記録媒
体10に対する記録レーザ光Lwおよび再生レーザ光L
rの照射は、図10中に鎖線をもって示すように、光透
過層17側からの照射によってなされる。
【0050】このときの記録再生光学系の対物レンズ6
は、N.A.0.85を使用した。光透過層15の厚さ
は、例えば100μmという薄い厚さとしたことから、
光学記録媒体10の傾きなどの許容範囲を十分広くとる
ことができる。
【0051】上述した本発明による光学記録媒体10に
対する記録信号の再生は、サーボが安定にかかる程度で
あってかつ記録光に比し、充分パワーを下げた、記録光
と同波長のレーザー光による再生レーザ光を用い、対物
レンズによって回折限界のスポット径で光学記録媒体1
0上を走査することによって行うことができる。
【0052】発光層2の発光光すなわち蛍光は、再生レ
ーザー光が照射された発光層2の部分のみが励起されて
発光するものであり、ほぼ点光源からの発光とみなせ
る。したがって、光学記録媒体からの再生信号を得る蛍
光は、対物レンズを通じることによってほぼ平行ビーム
となる。対物レンズの開口数N.A.が高くなれば、発
光層3の励起光すなわち再生レーザ光のビームスポット
径が小さくでき高密度化が図られると共に、集光効率も
増大し、大きな再生信号を得ることができS/Nを向上
させるという効果をもたらす。
【0053】本発明による再生装置の一例の概略構成を
図11に示す。この例では、短波長例えば400nm程
度の波長の半導体レーザによるレーザ光源31と、コリ
メータレンズ32と、偏光ビームスプリッタ33と、1
/4波長板34と、ダイクロイックミラー35と、この
レーザ光の波長で最適化設計された高N.A.の対物レ
ンズ36と、色フィルタ37と、コリメータレンズ38
と、必要に応じて設けられるピンホールと、発光層3か
らの発光光を検出する例えばPINフォトダイオード、
あるいはアバランシェフォトダイオード等の光検出器4
0と、シリンドリカルレンズ43と、コリメータレンズ
41とレーザ光を検出するフォトダイオード等の光検出
器42とを有して成る。
【0054】偏光ビームスプリッタ33は、再生レーザ
光の直線偏光を透過し、円偏光を反射させる構成を有す
る。また、ダイクロイックミラー35は、図12にその
反射特性を示すように、400nm近傍に低い反射率を
示し、これより長波長の450nm以上で高い反射率を
示す特性を有する。すなわち、レーザ光源のレーザ光を
透過し、光学記録媒体10の発光層からの発光光を反射
する特性を有する。また,色フィルタ37は、発光層3
からの発光光を透過し、他の波長のレーザ光を遮断する
特性を有する。
【0055】この構成によって、光学記録媒体10に記
録された信号の再生を行う。この再生は、光学記録媒体
10例えば光ディスクを回転させた状態で、レーザ光源
31の半導体レーザからの直線偏光の再生レーザ光Lr
を、コリメーターレンズ32によって平行ビームとし、
偏光ビームスプリッタ32を透過させ、1/4 波長板34
によって円偏光とし、ダイクロイックミラー35透過さ
せて、高N.A.の対物レンズによって上述したよう
に、回折限界まで集光させて光学記録媒体10に照射さ
せる。このレーザ光の照射によって励起されて発光層3
から発生する発光光は、点光源とみなすことができる。
【0056】この発光層3からの発光光が、記録層2の
記録情報に応じて記録された記録ピットによって強度変
調されて、対物レンズ36によって平行光とされてダイ
クロイックミラー35によって反射され、色フィルタ
(シャープカットフィルタ)37、コリメータレンズ3
8、ピンホール39を通じて光検出器40に入射し、再
生信号として取り出す。このとき、同時にダイクロイッ
クミラー35に入射した励起光、すなわち再生レーザ光
は、反射されることなく透過する。このダイクロイック
ミラー35は、誘電体多層膜とすることにより、励起光
の反射率を1%以下に抑えることができる。そして、さ
らに色フィルタ(シャープカットフィルタ)37によっ
てこの励起光は、10-4%以下に遮断され、光検出器4
0に入射することが回避される。
【0057】ピンホール39は、共焦点検出を行う場合
に必要とするもので、これによって超解像効果が得ら
れ、再生の空間分解能を向上させることができるが、通
常の再生を行うこともでき、この場合はこれを省略する
とができる。
【0058】一方、光学記録媒体10からの反射戻りレ
ーザ光(励起光)は、ダイクロイックミラー35を通過
し、1/4波長板34によって直線偏光とされて偏光ビ
ームスプリッタ33において反射されコリメータレンズ
41によって光検出器42に集光して、これによってレ
ーザ光の検出がなされる。
【0059】このように、本発明では、従来通りレーザ
光の戻り光(反射光)を用いて、光学記録媒体10の案
内溝やアドレス信号記録部からのフォーカスエラー信号
やトラッキングエラー信号を検出することができるの
で、この再生装置は、従来の光ディスクのサーボ技術が
容易に利用できる。
【0060】また、図13に示すように、本発明による
記録再生装置は、そのレーザ光源31を、例えば半導体
レーザを、再生レーザ光源として用いると同時に記録レ
ーザ光源を用いて、記録再生装置を構成することができ
る。例えば波長780nmの半導体レーザを記録用レー
ザ光源44として用い、コリメータレンズ45、ダイク
ロイックミラー46を設ける。このダイクロイックミラ
ー46は、波長400nm程度の半導体レーザの再生レ
ーザ光源31からのビームを透過し、記録用レーザ光源
からのビームを反射して、両ビームを合成する。この場
合、記録レーザ光源または再生レーザ光源の戻り光のい
ずれからもフォーカスおよびトラッキングのサーボ信号
を得ることができる。図13において、図11と対応す
る部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
【0061】そして、光学記録媒体10が、例えば図9
および図10で示す多層情報記録層構成による場合の、
記録再生の情報記録層の選択は、フォーカスエラー信号
を用いて、対物レンズを微小移動調整する例えばボイス
コイル構成によるアクチュエータを駆動することによっ
て行なうことができる。
【0062】上述の本発明装置によれば、共焦点検出に
よる構成としたことにより、例えば学会出版センター発
行、河田聡編「超解像の光学」に記述されているよう
に、再生光学系の回折限界λ/2N.A.に制限される
ことなく、これより短い周期で形成されたピットの記録
パターンからS/Nの高い再生信号を得ることができ
る。さらに、共焦点検出を行うことで、深さ方向の分解
能も向上することから、例えば図9に示した例における
ように、光学記録媒体が、複数の情報記録層4を中間透
明層9を介して積層された構造とする場合においても、
各情報記録層間のクロストークを増大させることなく再
生することが可能となり、これによりその中間光透過層
の膜厚を例えば10μm以下に薄くすることができると
いう効果をもたらす。
【0063】上述したように、本発明による光学記録媒
体は、この光学記録媒体からの記録情報を読み出した信
号光は、本発明再生装置、あるいは記録再生装置におけ
る例えばダイクロイックミラーなどを用いて、こ再生信
号光を、再生レーザ光(励起光)と、高い波長選別能力
で分離することができる。すなわち、この再生信号光の
みを光検出器40に導入することができ、ノイズの原因
となる再生レーザ光を効果的に排除でき、記録層2の記
録ピットから得た再生信号のみを検出することができる
ことから、容易に、高いS/Nを実現できる。
【0064】すなわち、ノイズの支配的要因は、各記録
ピットのサイズや発光効率のばらつき等によるディスク
ノイズと、検出系のショットノイズおよびアンプの熱雑
音であるが、本発明においては、検出光強度を増大する
ことができるので、検出系のノイズは実用上、充分低く
抑えることができる。
【0065】これに対し、従来の光メモリにおいては、
再生光はレーザ光のようにコヒーレント光を用いて、そ
の反射光の強度や位相変化を検出することを再生原理と
していたため、再生光の戻り光が僅かでもあると、検出
される信号強度に影響をおよぼして高いS/Nを得るこ
とが困難であった。
【0066】また、本発明による光学記録媒体を用いる
ときは、発光層3から発光する蛍光をサーボ信号として
利用しなくてよいので、明暗のコントラストを充分大き
くすることが可能で、例えば多重干渉効果などを積極的
に用いることで、発光強度を低く設定した部分ではほぼ
完全に発光量をゼロにすることが可能となる。
【0067】上述した本発明による光学記録媒体は、記
録層と発光層とによる光記録部と発光部とがそれぞれ独
立に形成され機能するので、材料選択の自由度が大きく
なる。したがって、信頼性の高く、かつ記録感度の高い
光記録媒体を容易に製造することができる。また、有機
蛍光性色素は、任意の発光スペクトルを選択することが
容易で、低コストで生産性の高い発光層を得ることがで
きる。
【0068】また、上述した相変化記録層構成による光
学記録媒体においても、いわゆる2光子吸収過程を利用
した光記録によらないことから、1つのレーザ光源部、
例えば半導体レーザを利用して、1つのレーザ光の強度
変調を用いるだけで記録、再生を容易に、すなわち容易
に書き換え可能な光記録媒体を構成することができる。
【0069】また、光学記録媒体を、微小共振器構造と
することにより、発光信号を増大すると共に信号変調度
も大きくすることが可能となり、高S/N化が図ること
ができ、これにより高密度化を図ることができる。
【0070】また、本発明による複数の情報記録層構造
の光学記録媒体によれば、屈折率の整合を必要とせず
に、比較的薄い紫外線硬化樹脂層または高分子ポリマー
シートを介して、容易に記録層間クロストークのない光
学記録媒体が実現できる。また、微小共振器構造の多層
情報記録層構造とすることにより、各発光層からの発光
光による再生信号光は、各記録層から光信号を劣化する
ことなく、検出することができ、記録情報量の大容量化
が可能となる。さらに、誘電体多層反射膜を用いること
で、目的の発光波長に合わせた光学損失のない共振器ミ
ラーが形成されるので励起光のエネルギー損失を低減で
き、多層ディスクを実現する場合に、各記録層での励起
光エネルギーの分配を均等にすることができる。
【0071】
【発明の効果】上述したように、本発明による光学記録
媒体によれば、再生信号光である発光光の強度を増大す
ることが可能で、高S/N化、高記録密度化を図ること
ができ、構成材料の選定の自由度が大となり、信頼性の
高く、かつ記録感度の高い書き換え可能の光記録媒体を
製造することができる。また、多層情報記録層構成の光
学記録媒体においては、記録層間のクロストークの回避
を図ることができる。
【0072】さらに、本発明による光学記録媒体を用い
る本発明による再生装置によれば、ダイクロイックミラ
ーと色フィルターによって、確実に低ノイズすなわち高
S/Nをもって再生信号を得ることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光学記録媒体の基本構成の概略断
面図である。
【図2】本発明による光学記録媒体の基本構成の概略断
面図である。
【図3】本発明による光学記録媒体の多重干渉の説明図
である。
【図4】本発明による光学記録媒体の一例の概略断面図
である。
【図5】有機色素蛍光塗料の発光スペクトル図である。
【図6】本発明による光学記録媒体の一例の概略断面図
である。
【図7】本発明による光学記録媒体の一例の概略断面図
である。
【図8】本発明による光学記録媒体の一例の概略断面図
である。
【図9】本発明による光学記録媒体の一例の概略断面図
である。
【図10】本発明による光学記録媒体の一例の概略断面
図である。
【図11】本発明による再生装置ないしは記録再生装置
の一例の構成図である。
【図12】ダイクロイックミラーの反射特性曲線図であ
る。
【図13】本発明による記録再生装置の一例の構成図で
ある。
【符号の説明】
1・・・基板、2・・・記録層、3・・・発光層、4・
・・積層構造部、5・・・保護膜、6・・・対物レン
ズ、7・・・反射膜、8・・・誘電体層、9・・・中間
透明層、10・・・光学記録媒体、11・・・第1の反
射膜、12・・・第2の反射膜、17・・・光透過層、
21・・・第1の情報記録層、22・・・第2の情報記
録層、31・・・レーザ光源、32,38,41・・・
コリメータレンズ、33・・・偏光ビームスプリッタ、
34・・・1/4波長板、35・・・ダイクロイックミ
ラー、36・・・対物レンズ、37・・・色フィルタ、
39・・・ピンホール、40・・・光検出器、42・・
・光検出器、43・・・シリンドリカルレンズ、44・
・・レーザ光源(記録用)、45・・・コリメータレン
ズ、46・・・ダイクロイックミラー
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B41M 5/26 G11B 7/004 Z G11B 7/004 7/135 Z 7/135 B41M 5/26 Y X Fターム(参考) 2H111 EA04 EA23 FA01 FA11 FA21 FB42 FB50 5D029 JA01 JA04 JB02 JB04 JB05 JC03 JC06 MA01 MA13 MA16 MA39 5D090 BB17 BB19 CC02 CC04 DD01 5D119 AA22 BB03 BB04 DA01 DA05 JA48 JA58

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光層と記録層とを有する積層構造部を
    有し、 上記発光層は、再生レーザ光による励起によって蛍光発
    光する発光材料より成り、 上記記録層は、記録レーザ光によって上記発光層から発
    する発光光に対する少なくとも屈折率または吸収係数を
    変化させることができる材料より成り、 上記記録層は、上記発光層より、上記再生レーザ光の入
    射側に配置され、上記記録層の、上記屈折率または吸収
    係数の変化によって記録された記録情報を、上記再生レ
    ーザ光の照射による上記発光層から発光光の強度変化と
    して読み出すようになされた光学記録媒体。
  2. 【請求項2】 上記発光層が、有機蛍光性色素によって
    構成されたことを特徴とする請求項1に記載の光学記録
    媒体。
  3. 【請求項3】 上記発光層が、有機蛍光性色素を分散し
    た高分子ポリマーより成るとを特徴とする請求項1記載
    の光記録媒体。
  4. 【請求項4】 上記記録層が、感光性有機色素より成る
    ことを特徴とする追記型記録層による請求項1記載の光
    学記録媒体。
  5. 【請求項5】 上記記録層が、相変化型記録材料より成
    る書き換え可能型記録層より成ることを特徴とする請求
    項1に記載の光学記録媒体。
  6. 【請求項6】 上記記録層と上記発光層との間に誘電体
    層が介在されて成ることを特徴とする請求項1に記載の
    光学記録媒体。
  7. 【請求項7】 第1および第2の反射膜間に上記記録層
    と上記発光層とを有する積層構造部が配置され、該第1
    および第2の反射膜間の距離が、上記再生レーザ光ある
    いは上記発光層からの発光光の少なくともいずれかの波
    長以下とされたことを特徴とする請求項1記載の光学記
    録媒体。
  8. 【請求項8】 上記少なくとも一方の反射膜が、膜厚5
    0nm以下の金属薄膜もしくは誘電体多層反射膜より成
    ることを特徴とする請求項7に記載の光学記録媒体。
  9. 【請求項9】 上記記録層と上記発光層とを有する積層
    構造部の、上記発光層上に反射膜が積層され、 上記発光層の厚さが、上記再生レーザ光または上記発光
    層からの発光光の波長の少なくともいずれかの波長以下
    の厚さとされたことを特徴とする請求項1に記載の光学
    記録媒体。
  10. 【請求項10】 上記記録層と上記発光層を有する積層
    構造部が、紫外線硬化樹脂層または高分子ポリマーシー
    トによる中間光透過層を介して、少なくとも2つ以上重
    ね合わされて成ることを特徴とする請求項1に記載の光
    学記録媒体。
  11. 【請求項11】 第1および第2の反射膜間に上記記録
    層と上記発光層との積層構造部が配置された積層体が、
    紫外線硬化樹脂層または高分子ポリマーシートによる中
    間光透過層を介して、少なくとも2つ以上重ね合わされ
    て成ることを特徴とする請求項1に記載の光学記録媒
    体。
  12. 【請求項12】 反射膜が、誘電体多層反射膜より成る
    ことを特徴とする請求項11に記載の光学記録媒体。
  13. 【請求項13】 発光層と記録層とを有する積層構造部
    上に、厚さ10μm〜177μmの光透過層が形成さ
    れ、該光透過層側から、上記記録レーザ光および再生レ
    ーザ光の照射がなされることを特徴とする請求項1記載
    の光学記録媒体。
  14. 【請求項14】 発光層と記録層とを有する積層構造部
    を有し、上記発光層は、再生レーザ光による励起によっ
    て蛍光発光する発光材料より成り、上記記録層は、記録
    レーザ光によって上記発光層からの発光光に対する少な
    くとも屈折率または吸収係数を変化させることができる
    材料より成り、上記記録層は、上記発光層より、上記再
    生レーザ光の入射側に配置されて成る光学記録媒体の再
    生装置であって、 上記発光層に対する励起がなされる再生レーザ光源と、
    偏光ビームスプリッタと、1/4波長板と、ダイクロイ
    ックミラーと、対物レンズと、ピンホールと、上記発光
    層からの発光の光検出器とを有し、 上記再生レーザ光を、上記偏光ビームスプリッタ、上記
    1/4波長板、上記ダイクロイックミラー、上記対物レ
    ンズを通じて、上記光学記録媒体に照射し、該光学記録
    媒体の上記発光層を励起し、該励起による発光光の、上
    記記録層の上記屈折率または吸収係数の変化による記録
    情報によって変調されて取り出された検出光を、上記ダ
    イクロイックミラーによって上記再生レーザ光と分離し
    て上記ピンホールを介して上記光検出器によって共焦点
    検出して上記記録層の記録情報の読み出しを行うことが
    できるようにしたことを特徴とする光学記録媒体の再生
    装置。
  15. 【請求項15】 発光層と記録層とを有する積層構造部
    を有し、上記発光層は、再生レーザ光による励起によっ
    て蛍光発光する発光材料より成り、上記記録層は、記録
    レーザ光によって上記発光層からの発光光に対する少な
    くとも屈折率または吸収係数を変化させることができる
    材料より成り、上記記録層は、上記発光層より、上記再
    生レーザ光の入射側に配置されて成る光学記録媒体の記
    録再生装置であって、 上記記録層に対する記録レーザ光となり、かつ上記再生
    レーザ光となるレーザ光を得るレーザ光源と、偏光ビー
    ムスプリッタと、1/4波長板と、ダイクロイックミラ
    ーと、対物レンズと、ピンホールと、上記発光層からの
    発光の光検出器とを有し、 上記レーザ光源から、記録情報に応じて変調した所要の
    記録パワーのレーザ光を、上記偏光ビームスプリッタ、
    上記1/4波長板、上記ダイクロイックミラー、上記対
    物レンズを通じて、上記光学記録媒体に照射して上記光
    学記録媒体の上記記録層に対する記録がなされ、 上記レーザ光源から上記記録パワーより低いパワーの再
    生レーザ光を、上記ビームスプリッタ、上記波長板、上
    記ダイクロイックミラー、上記対物レンズを通じて、上
    記光学記録媒体に照射し、該光学記録媒体の上記発光層
    を励起し、該励起による発光光の、上記記録層の上記屈
    折率または吸収係数の変化による記録情報によって変調
    されて取り出された検出光を、上記ダイクロイックミラ
    ーによって上記再生レーザ光と分離して上記ピンホール
    を介して上記光検出器によって検出して上記記録層の記
    録情報の読み出しを行うことができるようにしたことを
    特徴とする光学記録媒体の記録再生装置。
JP2000143821A 2000-05-16 2000-05-16 光学記録媒体と、その再生装置および記録再生装置 Pending JP2001325745A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143821A JP2001325745A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 光学記録媒体と、その再生装置および記録再生装置
TW090111218A TW531744B (en) 2000-05-16 2001-05-11 Optical recording medium, reproducing apparatus, and recording and reproducing apparatus therefor
US09/859,055 US6515956B2 (en) 2000-05-16 2001-05-16 Optical recording medium, reproducing apparatus, and recording and reproducing apparatus therefor
KR1020010026638A KR100724297B1 (ko) 2000-05-16 2001-05-16 광학 기록 매체, 그 재생 장치와 기록 및 재생 장치
CN011251921A CN1218308C (zh) 2000-05-16 2001-05-16 光记录介质,再现装置,以及记录与再现装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143821A JP2001325745A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 光学記録媒体と、その再生装置および記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001325745A true JP2001325745A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18650581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143821A Pending JP2001325745A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 光学記録媒体と、その再生装置および記録再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6515956B2 (ja)
JP (1) JP2001325745A (ja)
KR (1) KR100724297B1 (ja)
CN (1) CN1218308C (ja)
TW (1) TW531744B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004335060A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Sony Corp 光記録媒体および光記録再生装置
JP2005517769A (ja) * 2002-02-21 2005-06-16 メンパイル インコーポレーテッド ポリマー結合ドナー−アクセプター−ドナー化合物および該化合物の三次元光メモリにおける使用
JP2006048832A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Ricoh Co Ltd 光情報記録再生方法
WO2008099707A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Sanyo Electric Co., Ltd. 光ピックアップ装置および記録再生装置
JP2009176388A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Spinet Inc 光記録再生装置、光記録媒体、および光記録再生方法
JP2011003258A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Sony Corp 光ピックアップ及び光ディスク装置
CN103003878A (zh) * 2010-07-13 2013-03-27 富士胶片株式会社 光学信息记录介质的记录和再现方法
US8644126B2 (en) 2010-07-13 2014-02-04 Fujifilm Corporation Optical information recording medium and method for manufacturing same
US8701133B2 (en) 2010-07-13 2014-04-15 Fujifilm Corporation Optical information recording medium and method for manufacturing same
US8980396B2 (en) 2011-03-25 2015-03-17 Fujifilm Corporation Optical information recording medium
KR20200002667A (ko) * 2018-06-29 2020-01-08 비아비 솔루션즈 아이엔씨. 비대칭 층 구조를 가진 광학 장치
CN112154504A (zh) * 2018-06-11 2020-12-29 三菱化学株式会社 全息记录介质用组合物、全息记录介质用固化物和全息记录介质

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6882665B2 (en) * 2000-10-10 2005-04-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light wavelength converting module
JP2002252413A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Hitachi Ltd 半導体レーザモジュール及びこれを用いた光システム
TWI258515B (en) * 2002-06-19 2006-07-21 Asahi Glass Co Ltd Method of cleaning chamber of vacuum evaporation apparatus for production of organic EL element
JP4469336B2 (ja) * 2003-05-28 2010-05-26 パナソニック株式会社 情報記録媒体およびその製造方法、並びに記録再生方法、光学情報記録再生装置
JP2004355783A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Sharp Corp 光情報記録媒体とその再生方法
JP4216665B2 (ja) * 2003-07-30 2009-01-28 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法、情報再生装置及び情報再生方法並びに記録用プログラム及び再生用プログラム
CN101080660B (zh) * 2004-02-05 2010-05-26 奥普林克通信公司 集成的光学复用器和分用器
JP2006269040A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Sharp Corp 光情報記録媒体、及び光情報記録媒体再生装置
CN102637439B (zh) * 2012-05-07 2014-10-29 清华大学深圳研究生院 一种适用于三维双光子荧光存储的光路系统
KR101327515B1 (ko) 2012-05-25 2013-11-08 포항공과대학교 산학협력단 펨토초 레이저 절개 및 영상 시스템

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5671211A (en) * 1994-11-24 1997-09-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Data recording medium
US6009065A (en) * 1996-12-05 1999-12-28 Omd Optical Memory Devices Ltd. Optical pickup for 3-D data storage reading from the multilayer fluorescent optical disk
US6071671A (en) * 1996-12-05 2000-06-06 Omd Devices Llc Fluorescent optical memory

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517769A (ja) * 2002-02-21 2005-06-16 メンパイル インコーポレーテッド ポリマー結合ドナー−アクセプター−ドナー化合物および該化合物の三次元光メモリにおける使用
JP2004335060A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Sony Corp 光記録媒体および光記録再生装置
JP2006048832A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Ricoh Co Ltd 光情報記録再生方法
JP4498056B2 (ja) * 2004-08-04 2010-07-07 株式会社リコー 光情報記録媒体及び光情報記録再生方法
WO2008099707A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Sanyo Electric Co., Ltd. 光ピックアップ装置および記録再生装置
US8238221B2 (en) 2007-02-16 2012-08-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical pickup device and recording/reproduction device
JP2009176388A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Spinet Inc 光記録再生装置、光記録媒体、および光記録再生方法
JP2011003258A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Sony Corp 光ピックアップ及び光ディスク装置
CN103003878A (zh) * 2010-07-13 2013-03-27 富士胶片株式会社 光学信息记录介质的记录和再现方法
US8477577B2 (en) 2010-07-13 2013-07-02 Fujifilm Corporation Method for recording on and reading out from optical information recording medium
US8644126B2 (en) 2010-07-13 2014-02-04 Fujifilm Corporation Optical information recording medium and method for manufacturing same
US8701133B2 (en) 2010-07-13 2014-04-15 Fujifilm Corporation Optical information recording medium and method for manufacturing same
US8980396B2 (en) 2011-03-25 2015-03-17 Fujifilm Corporation Optical information recording medium
CN112154504A (zh) * 2018-06-11 2020-12-29 三菱化学株式会社 全息记录介质用组合物、全息记录介质用固化物和全息记录介质
KR20200002667A (ko) * 2018-06-29 2020-01-08 비아비 솔루션즈 아이엔씨. 비대칭 층 구조를 가진 광학 장치
KR102337537B1 (ko) * 2018-06-29 2021-12-08 비아비 솔루션즈 아이엔씨. 비대칭 층 구조를 가진 광학 장치
US11650473B2 (en) 2018-06-29 2023-05-16 Viavi Solutions Inc. Optical devices with asymmetric layer structure

Also Published As

Publication number Publication date
CN1342974A (zh) 2002-04-03
CN1218308C (zh) 2005-09-07
US6515956B2 (en) 2003-02-04
KR20010105205A (ko) 2001-11-28
KR100724297B1 (ko) 2007-06-04
US20020009037A1 (en) 2002-01-24
TW531744B (en) 2003-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001325745A (ja) 光学記録媒体と、その再生装置および記録再生装置
JP2002117587A (ja) 光蓄積媒体の反射層または半反射層のための合金
JP3896092B2 (ja) 光記録媒体
US6603733B2 (en) Optical information medium
JP2007102124A (ja) 光記録媒体用フィルタ及びその製造方法、並びに光記録媒体及びその記録方法及び再生方法
JP2001517351A (ja) アモルファスセレンを含有する部分反射層を有する2層光学記憶媒体
US20060013115A1 (en) Multi-stack optical information carrier
US7830779B2 (en) Method of recording information, equipment thereof and information recording medium
KR20020021793A (ko) 추기형 광학 기록 매체
JP2007066462A (ja) 光記録再生装置及び光記録媒体の記録再生方法
JP4724568B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2003248934A (ja) 光学記録媒体の初期化方法
TW200423079A (en) Optical recording medium, recording/reproduction method of optical recording medium, and recording/reproduction device
JP4116422B2 (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録媒体の情報記録再生方法
JP2007141289A (ja) 光情報記録再生装置及び光情報記録媒体
JPWO2002033702A1 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP4113163B2 (ja) 追記型光記録媒体および多層追記型光記録媒体
JP4227122B2 (ja) 情報記憶媒体、媒体処理装置、及び媒体処理方法
US8116192B2 (en) Optical recording medium with write-once and rewritable properties
JPWO2003025918A1 (ja) 記録媒体の記録方法及び記録媒体
JP4751699B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2008097749A (ja) 追記型光記録媒体
EP1469460A1 (en) Optical recording/reproducing method and optical recording medium
JP2007066461A (ja) 光記録媒体、並びにその記録方法及び再生方法
JPH0744891A (ja) 光記録媒体