JP2006046521A - 無段変速機の変速制御装置 - Google Patents

無段変速機の変速制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006046521A
JP2006046521A JP2004229415A JP2004229415A JP2006046521A JP 2006046521 A JP2006046521 A JP 2006046521A JP 2004229415 A JP2004229415 A JP 2004229415A JP 2004229415 A JP2004229415 A JP 2004229415A JP 2006046521 A JP2006046521 A JP 2006046521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratio
speed
continuously variable
low
variable transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004229415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4360492B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Tsukada
善昭 塚田
Hirotaka Kojima
浩孝 小島
Takashi Ozeki
孝 大関
Hiroaki Uchisasai
弘明 内笹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004229415A priority Critical patent/JP4360492B2/ja
Priority to TW094115345A priority patent/TWI280328B/zh
Priority to KR1020050041461A priority patent/KR100688214B1/ko
Priority to CA002508971A priority patent/CA2508971C/en
Priority to US11/189,469 priority patent/US7407462B2/en
Priority to CNB2005100881378A priority patent/CN100429433C/zh
Publication of JP2006046521A publication Critical patent/JP2006046521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4360492B2 publication Critical patent/JP4360492B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/945Characterized by control of gearing, e.g. control of transmission ratio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】バッテリの充電残量にかかわらず通常の走行時と同様の操作感を得られる無段変速機の変速制御装置を提供する。
【解決手段】ステップS1ではバッテリ74の充電残量Mが検知される。ステップS2において、車両が停車状態と判定されればステップS3へ進み、充電残量Mが基準残量Mrefと比較される。充電残量Mが基準残量Mrefを下回っていればステップS4へ進み、現在の変速パターンが、充電残量が十分な場合に採用される第1パターンおよび充電残量が不十分な場合に採用される第2パターンのいずれであるかが判定される。第2パターン以外であればステップS5へ進み、変速パターンが現在の第1パターンから第2パターンへ変更される。
【選択図】図6

Description

本発明は、無段変速機の変速制御装置に係り、特に、無段変速機の変速比をエンジン回転数とは無関係に変速させる変速アクチュエータを備えた無段変速機の変速制御装置に関する。
モータを動力とした電気自動車は、エンジンを動力とした従来の自動車に較べて大気汚染がなく騒音公害も小さく、加減速の応答性が良いという利点があり、このような利点を生かすものとして、モータとエンジンとを搭載したハイブリッド車両が実用化されている。
このようなハイブリッド車両としては、モータのみを動力とし、エンジンはバッテリを充電する発電用の動力としてのみ使用する「シリーズハイブリッド方式」と、車両の動力としてモータおよびエンジンを併用し、両者を走行条件等に応じて使う「パラレルハイブリッド方式」と、上記2方式を走行状況に応じて使い分ける「シリーズ・パラレル併用式」とが一般に知られている。
このようなハイブリッド車両では、自動変速機としてベルト式の無段変速機が採用されることが多い。ベルト式無段変速機は、動力源の出力軸に連結される駆動側プーリと、駆動軸に連結される従動側プーリと、これらのプーリ間に掛け渡される無端ベルトとで構成され、出力軸の回転により生じる遠心力で駆動側プーリの半径を変位させることで変速比が変化する。
このような従来のベルト式無段変速機に対して、特許文献1には、駆動側プーリの半径を変位させる変速アクチュエータを別途に設け、ベルト式無段変速機の変速比を出力軸の回転数とは無関係に任意に制御できる電子制御式のベルト式無段変速機、いわゆる電子ベルコンが開発されている。
図9は、従来の電子ベルコンの変速パターンの一例を示した図であり、エンジン回転数Neと車速Vと無段変速機の変速比Rとの関係が予め登録されている。 変速パターンは、変速比Rが所定のローレシオRlowに設定されてエンジン回転数Neが低回転域で可変制御されるローレシオ制御域と、変速比Rが所定のトップレシオRtopに設定されてエンジン回転数Neが高回転域で可変制御されるトップレシオ制御域と、エンジン回転数Neが前記低回転域と高回転域との境界で固定されて変速比が可変制御される変速制御域とを含む。
特開2004−116672号公報
エンジンの動力で発電機を駆動して発電させ、これをバッテリへ充電するシステムでは、バッテリの充電残量が少なくなって充電電流が増すほど発電機の駆動トルクが上昇し、これに伴ってエンジンの機械的な負荷が大きくなる。したがって、バッテリの充電残量が少ない場合にも充電残量が十分な常時と同様の走行性能を得ようとするならば、ライダーはスロットルグリップをより大きく開かなければならないので、通常の操作とは異なる印象を受けることがある。
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、バッテリの充電残量にかかわらず通常と同様の操作感を得られる無段変速機の変速制御装置を提供することにある。
上記した目的を達成するために、本発明は、エンジンの動力を駆動輪へ伝達する無段変速機と、無段変速機を変速させる変速アクチュエータと、無段変速機の変速比が所定の変速パターンを示すように変速アクチュエータを制御する変速比制御手段とを具備した無段変速機の変速制御装置において、以下のような手段を講じた点に特徴がある。
(1)エンジンに連結された発電機で充電されるバッテリの充電残量を検知するバッテリ監視手段を設け、変速パターンを前記バッテリの充電残量に応じて変化させることを特徴とする。
(2)バッテリの充電残量が不足するほど変速比が低めにシフトされることを特徴とする。
(3)変速パターンが、変速比が所定のローレシオに設定されてエンジン回転数が低回転域で可変制御されるローレシオ制御域と、変速比が所定のトップレシオに設定されてエンジン回転数が高回転域で可変制御されるトップレシオ制御域と、エンジン回転数が前記低回転域と高回転域との境界で固定されて変速比が可変制御される変速制御域とを含み、バッテリの充電残量が少ないほど、前記ローレシオ制御域がエンジンの高回転側まで拡張されることを特徴とする。
(4)変速パターンが、変速比が所定のローレシオに設定されてエンジン回転数が低回転域で可変制御されるローレシオ制御域と、変速比が所定のトップレシオに設定されてエンジン回転数が高回転域で可変制御されるトップレシオ制御域と、エンジン回転数が前記低回転域と高回転域との境界で固定されて変速比が可変制御される変速制御域とを含み、バッテリの充電残量が少ないほど、前記ローレシオ制御域の変速比がさらにローレシオ側へシフトされることを特徴とする。
(5)変速パターンが、変速比が所定のローレシオに設定されてエンジン回転数が低回転域で可変制御されるローレシオ制御域と、変速比が所定のトップレシオに設定されてエンジン回転数が高回転域で可変制御されるトップレシオ制御域と、エンジン回転数が前記低回転域と高回転域との境界で固定されて変速比が可変制御される変速制御域とを含み、バッテリの充電残量が少ないほど、前記ローレシオ制御域の変速比がさらにローレシオ側へシフトされ、かつローレシオ制御域がエンジンの高回転側まで拡張されることを特徴とする。
(6)無段変速機が、駆動側プーリおよび被動側プーリ間に無端ベルトを掛け渡して構成されるベルト式無段変速機であり、変速アクチュエータは、前記駆動側プーリおよび被動側プーリの少なくとも一方のベルト巻き掛け径を変更させることを特徴とする。
(7)走行中は変速パターンが変化しないことを特徴とする。
本発明によれば、以下のような効果が達成される。
(1)請求項1の発明によれば、バッテリの充電残量に応じて自動変速機の変速パターンが変更されるので、バッテリの充電残量が不十分な場合には十分な場合に較べて変速比をローレシオ側へシフトさせるようにすれば、バッテリの充電残量が不足して発電機の駆動トルクが上昇し、これに伴ってエンジンの機械的な負荷が大きくなっても、エンジンのトルク不足が変速比で補われるので、通常の走行時と同様の操作感を得られるようになる。
(2)請求項2の発明によれば、バッテリの充電残量が少ないほど変速比が低めにシフトされるので、バッテリの充電残量が不足して発電機の駆動トルクが上昇し、これに伴ってエンジンの機械的な負荷が大きくなっても、エンジンのトルク不足が変速比で補われるので、通常の走行時と同様の操作感を得られるようになる。
(3)請求項3の発明によれば、バッテリの充電残量が少ないほどローレシオ制御域がエンジンの高回転側まで拡張され、その結果、変速制御域での変速比が低めにシフトするので、特に中速走行域において、バッテリの充電残量にかかわらず通常の走行時と同様の操作感を得られるようになる。
(4)請求項4の発明によれば、バッテリの充電残量が少ないほど、ローレシオ制御域の変速比がさらにローレシオ側へシフトされるので、低速走行域において、バッテリの充電残量が不十分な場合の変速比を充電残量が十分な場合の変速比よりも低くできる。したがって、特に低速走行域において、バッテリの充電残量にかかわらず通常の走行時と同様の操作感を得られるようになる。
(5)請求項5の発明によれば、バッテリの充電残量が少ないほど、ローレシオ制御域の変速比がさらにローレシオ側へシフトされ、かつローレシオ制御域がエンジンの高回転側まで拡張され、その結果、低速および中速走行域において、バッテリの充電残量が不十分な場合の変速比を充電残量が十分な場合の変速比よりも低くできる。したがって、低速および中速走行域において、バッテリの充電残量にかかわらず通常の走行時と同様の操作感を得られるようになる。
(6)請求項6の発明によれば、ベルト式無段変速機および変速アクチュエータを備えた既存の車両において、制御系統を変更するだけで、バッテリの充電残量にかかわらず通常の走行時と同様の操作感を得られるようになる。
(7)請求項7の発明によれば、走行中にバッテリの充電残量が閾値を下回っても変速パターンが変更されないので、走行中に走行フィーリングが変化してしまうことがない。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明を適用したスクータ型ハイブリッド車両の一実施形態の側面図である。
ハイブリッド車両は、車体前方に前輪WFを軸支するフロントフォーク1を有し、このフロントフォーク1はヘッドパイプ2に枢支されており、ハンドル3の操作によって操舵可能とされている。ヘッドパイプ2からは後方かつ下方に向けてダウンパイプ4が取り付けられており、このダウンパイプ4の下端からは中間フレーム5が略水平に延設されている。さらに、中間フレーム5の後端からは、後方かつ上方に向けて後部フレーム6が形成されている。
このように構成された車体フレーム10には、動力源としてのエンジンおよび駆動モータを含むパワーユニット11の一端が枢着されている。パワーユニット11は、その後方の他端側に駆動輪である後輪WRが回転可能に取り付けられると共に、後部フレーム6に取り付けられたリヤクッションにより吊り下げられている。
車体フレーム10の外周は車体カバー13で覆われ、車体カバー13の後方かつ上面には搭乗者が着座するシート14が固定されている。シート14よりも前方には搭乗者が足を置くステップフロア15が形成されている。シート14の下方には、ヘルメットや荷物等を収納するためのユーティリティスペースとして機能する収納ボックス100が設けられている。
図2は、上記したハイブリッド車両のシステム構成を示したブロック図であり、前記パワーユニット11は、エンジン20と、エンジン始動機および発電機として機能するACGスタータモータ21aと、クランク軸22に連結されてエンジン20の動力を後輪WRへ伝達する無段変速機(動力伝達手段)23と、前記無段変速機23を変速させる変速アクチュエータとしての変速モータ77と、クランク軸22と無段変速機23の入力軸との間の動力伝達を断接させる発進クラッチ40と、発動機または発電機として機能する駆動モータ21bと、エンジン20および駆動モータ21bから後輪WR側には動力を伝達するが、後輪WRからエンジン20側には動力を伝達しない一方向クラッチ44と、無段変速機23の出力を減速して後輪WRに伝達する減速機構69とを備えている。エンジン20の回転数Neはエンジン回転数センサ36により検知される。
エンジン20の動力は、クランク軸22から発進クラッチ40、無段変速機23、一方向クラッチ44、駆動軸60および減速機構69を介して後輪WRに伝達される。他方、駆動モータ21bの動力は、駆動軸60および減速機構69を介して後輪WRに伝達される。つまり、本実施形態では駆動軸60が駆動モータ21bの出力軸を兼ねている。
ACGスタータモータ21aおよび駆動モータ21bにはバッテリ74が接続されている。このバッテリ74は、駆動モータ21bが発動機として機能する際、およびACGスタータモータ21aが始動機として機能する際は、これらモータ21a、21bに電力を供給し、ACGスタータモータ21aおよび駆動モータ21bが発電機として機能する際は、これらの回生電力が充電されるように構成されている。電圧センサ37は前記バッテリの端子データVbatを検知する。
エンジン20の吸気管16内には空気量を制御するスロットルバルブ17が回動自在に設けられている。このスロットルバルブ17は、搭乗者が操作するスロットルグリップ(不図示)の操作量に応じて回動される。なお、本実施形態ではDBW(ドライブ・バイ・ワイヤ)システム12を搭載し、前記スロットルバルブ17は、搭乗者の操作とは無関係に、エンジン回転数や車速等に基づいて自動制御することも可能である。スロットルバルブ17とエンジン20との間には、燃料を噴射するインジェクタ18と、吸気管内の負圧を検出する負圧センサ19が配設されている。
制御ユニット7は、無段変速機23の変速比が所定の変速パターンを示すように変速モータ77を制御する変速比制御部7aと、バッテリ74の充電状態を、前記電圧センサ37により検知されるバッテリ電圧Vbatに基づいて判定するバッテリ監視部7bと、無段変速機23の変速パターンが登録された変速パターン登録部7cとを含む。
次に、図3を参照しながらエンジン20および駆動モータ21bを含むパワーユニット11の構成について説明する。
エンジン20は、クランク軸22にコンロッド24を介して連結されたピストン25を備えている。ピストン25は、シリンダブロック26に設けられたシリンダ27内を摺動可能であり、シリンダブロック26はシリンダ27の軸線が略水平になるように配設されている。シリンダブロック26の前面にはシリンダヘッド28が固定され、シリンダヘッド28およびシリンダ27ならびにピストン25で混合気を燃焼させる燃焼室20aが形成されている。
シリンダヘッド28には、燃焼室20aへの混合気の吸気または排気を制御するバルブ(不図示)と、点火プラグ29とが配設されている。バルブの開閉は、シリンダヘッド28に軸支されたカム軸30の回転により制御される。カム軸30は一端側に従動スプロケット31を備え、従動スプロケット31とクランク軸22の一端に設けた駆動スプロケット32との間には無端状のカムチェーン33が掛け渡されている。カム軸30の一端には、エンジン20を冷却するウォータポンプ34が設けられている。ウォータポンプ34は、その回転軸35がカム軸30と一体に回転するように取り付けられている。したがって、カム軸30が回転するとウォータポンプ34を稼動させることができる。
クランク軸22を軸支するクランクケース48の車幅方向右側にはステータケース49が連結されており、その内部にACGスタータモータ21aが収納されている。このACGスタータモータ21aは、いわゆるアウターロータ形式のモータであり、そのステータは、ステータケース49に固定されたティース50に導線を巻き掛けたコイル51からなる。一方、アウターロータ52はクランク軸22に固定されており、ステータの外周を覆う略円筒形状を有している。また、アウターロータ52の内周面には、マグネット53が配設されている。
アウターロータ52には、ACGスタータモータ21aを冷却するためのファン54aが取り付けられており、このファン54aがクランク軸22に同期して回転すると、ステータケース49のカバー55の側面55aに形成された冷却風取入口から、冷却用の空気が取り入れられる。
クランクケース48の車幅方向左側には伝動ケース59が連結されており、その内部にはクランク軸22の左端部に固定されたファン54b、発進クラッチ40を介してクランク軸22に駆動側が連結された無段変速機23、無段変速機23の従動側に連結された駆動モータ21bが収納されている。ファン54bは、伝動ケース59内に収容された無段変速機23および駆動モータ21bを冷却するものであり、無段変速機23に対して駆動モータ21bと同側、すなわち、本実施例では共に車幅方向左側に配置されている。
伝動ケース59の車体前側かつ左側には冷却風取入口59aが形成されており、クランク軸22に同期してファン54bが回転すると、該ファン54bの近傍に位置する冷却風取入口59aから伝動ケース59内に外気が取り入れられ、駆動モータ21bおよび無段変速機23が強制的に冷却される。
無段変速機23は、クランクケース48から車幅方向に突出したクランク軸22の左端部に発進クラッチ40を介して装着された駆動側伝動プーリ58と、クランク軸22と平行な軸線を持って伝動ケース59に軸支された駆動軸60に一方向クラッチ44を介して装着された従動側伝動プーリ62との間に、無端状のVベルト(無端ベルト)63を巻き掛けて構成されるベルトコンバータである。
駆動側伝動プーリ58は、図4の要部拡大図に示すように、スリーブ58dを介してクランク軸22に対して周方向への回転自在に装着されており、スリーブ58d上に固着された駆動側固定プーリ半体58aと、スリーブ58dに対して、その軸方向へは摺動可能であるが周方向へは回転不能に取り付けられた駆動側可動プーリ半体58cとを備える。前記駆動側可動プーリ半体58cには、軸受け56を介して変速リング57が回転自在に取り付けられている。
前記変速リング57には、その外周大径部にギヤ61が周方向に沿って形成されると共に、内周には軸方向に沿って台形ネジ65が形成されている。前記台形ネジ65には、軸受け66を介して前記スリーブ58dに対して周方向へは回転自在であるが軸方向へは摺動不能に取り付けられた台形ネジ67が噛合している。前記変速リング57のギヤ61にはウォームホイール75が噛合し、このウォームホイール75には、変速比を制御する変速モータ77の回転軸に連結されたウォームギヤ76が噛合している。
他方、従動側伝動プーリ62は、スリーブ62dを介して駆動軸60に、その軸方向の摺動は規制されているが周方向には回転自在に取り付けられた従動側固定プーリ半体62aと、スリーブ62d上に、その軸方向への摺動可能に取り付けられた従動側可動プーリ半体62bとを備える。
そして、これら駆動側固定プーリ半体58aと駆動側可動プーリ半体58cとの間、および従動側固定プーリ半体62aと従動側可動プーリ半体62bとの間にそれぞれ形成された断面略V字状のベルト溝に、無端状の5ベルト63が巻き掛けられている。
従動側可動プーリ半休62bの背面側(車幅方向左側)には、従動側可動プーリ半体62bを従動側固定プーリ半体62a側に向けて常時付勢するスプリング(弾性部材)64が配設されている。
自動変速機23の変速比を変化させる際は、変速モータ77を変速比のアップ/ダウンに応じた方向へ駆動する。変速モータ77の駆動力はウォームギヤ76およびウォームホイール75を介して変速リング57のギヤ61に伝達され、この変速リング57を回転させる。変速リング57は台形ネジ65、67を介してスリーブ58dと噛合しているので、その回転方向がシフトアップ方向であれば、変速リング57はクランク軸22上を図中左方向へ移動し、これに伴って駆動側可動プーリ半体58cが駆動側固定プーリ半休58a側に摺動する。この摺動した分だけ駆動側可動プーリ半体58cが駆動側固定プーリ半体58aに近接し、駆動側伝動プーリ58の溝幅が減少するので、駆動側伝動プーリ58と5ベルト63との接触位置が駆動側伝動プーリ58の半径方向外側にずれ、5ベルト63の巻き掛け径が増大する。これに伴い、従動側伝動プーリ62においては、従動側固定プーリ半体62aと従動側可動プーリ半体62bとにより形成される溝幅が増加する。つまり、クランク軸22の回転数に応じて、Vベルト63の巻き掛け径(伝達ピッチ径)が連続的に変化し、変速比が自動的かつ無段階に変化する。
発進クラッチ40は、上記スリーブ58dに固着されたカップ状のアウタケース40aと、クランク軸22の左端部に固着されたアウタープレート40bと、アウタープレート40bの外周部にウェイト40cを介して半径方向外側を向くように取り付けられたシュー40dと、シュー40dを半径方向内側に付勢するためのスプリング40eとを備えて構成されている。
エンジン回転数、すなわちクランク軸22の回転数が所定値(例えば、3000rpm)以下の場合には、クランク軸22と無段変速機23との間の動力伝達は発進クラッチ40により遮断されている。エンジン回転数が上昇し、クランク軸22の回転数が上記所定値を越えると、ウェイト40cに働く遠心力がスプリング40eにより半径方向内側に働く弾性力に抗し、ウェイト40cが半径方向外側に移動することによって、シュー40dがアウタケース40aの内周面を所定値以上の力で押圧される。これにより、クランク軸22の回転がアウタケース40aを介してスリーブ58dに伝達され、該スリーブ58dに固定された駆動側伝動プーリ58が駆動される。
一方向クラッチ44は、カップ状のアウタクラッチ44aと、このアウタクラッチ44aに同軸に内挿されたインナクラッチ44bと、このインナクラッチ44bからアウタクラッチ44aに対して一方向のみ動力を伝達可能にするローラ44cとを備えている。アウタクラッチ44aは、駆動モータ21bのインナーロータ本体を兼ね、インナーロータ本体と同一部材で構成されている。
無段変速機23の従動側伝動プーリ62に伝達されたエンジン20側からの動力は、従動側固定プーリ半体62a、インナクラッチ44b、アウタクラッチ44aすなわちインナーロータ本体、駆動軸60および減速機構69を介して後輪WRに伝達されるのに対して、車両押し歩きの際や回生動作時等における後輪WR側からの動力は、減速機構69、駆動軸60、インナーロータ本体すなわちアウタクラッチ44aまでは伝達されるが、このアウタクラッチ44aがインナクラッチ44bに対して空転するので、無段変速機23およびエンジン20に伝達されることはない。
伝動ケース59の車体後方側には、駆動軸60をモータ出力軸とするインナーロータ形式の駆動モータ21bが設けられている。インナーロータ80は、無段変速機23の出力軸でもある駆動軸60と、カップ状をなしその中央部に形成されたボス部80bにて駆動軸60とスプライン結合されたインナーロータ本体すなわち上記インナクラッチ44bとを備え、このインナクラッチ44bの開口側外周面にマグネットが配設されている。
図3へ戻り、減速機構69は、伝動ケース59の後端部右側に連なる伝達室70内に設けられており、駆動軸60および後輪WRの車軸68と平行に軸支された中間軸73を備えると共に、駆動軸60の右端部および中間軸73の中央部にそれぞれ形成された第1の減速ギヤ対71と、中間軸73および車軸68の左端部にそれぞれ形成された第2の減速ギヤ対72とを備えて構成されている。このような構成により、駆動軸60の回転は所定の減速比にて減速され、これと平行に軸支された後輪WRの車軸68に伝達される。
以上の構成からなるハイブリッド車両において、エンジン始動時は、クランク軸22上のACGスタータモータ21aを用いてクランク軸22を回転させる。このとき、発進クラッチ40は接続されておらず、クランク軸22から無段変速機23への動力伝達は遮断されている。
スロットルグリップが開操作されると、本実施形態ではスロットル開度θthが小さい間は駆動モータ21bのみが動力となる。駆動モータ21bによる駆動軸60の回転は、一方向クラッチ44により従動側伝動プーリ62に伝達されないので、無段変速機23を駆動させることはない。これにより、駆動モータ21bのみで後輪WRを駆動して走行する場合には、エネルギー伝達効率が向上する。
スロットル開度θthが大きくなってエンジン回転数が上昇し、クランク軸22の回転数が所定値(例えば、3000rpm)を越えると、クランク軸22の回転動力が発進クラッチ40を介して無段変速機23に伝達され、一方向クラッチ44に入力される。一方向クラッチ44の入力側の回転数と出力側すなわち駆動軸60との回転数が一致すると、動力が駆動モータ21bからエンジン20へ切り換えられる。
図5は、本発明の第1実施形態に係る変速パターンを示した図であり、ここでは、バッテリ74の充電残量が十分な場合の変速パターン(第1パターン)が破線で示され、充電残量が不十分な場合の変速パターン(第2パターン)が実線で示されている。
本実施形態では、充電残量が不十分と判定されると、ローレシオ制御域をエンジンの高回転側まで拡張させることにより、特に中速走行域において、バッテリ74の充電残量が不十分な場合の変速比を充電残量が十分な場合の変速比よりも低くしている。
図6は、変速パターンをバッテリ74の充電残量Mに基づいて変更する変速パターン制御の手順を示したフローチャートであり、主に前記制御ユニット7の動作を示している。
ステップS1では、前記バッテリ監視部7bにおいて、前記電圧センサ37により検知されているバッテリ電圧Vbatまたはその履歴に基づいてバッテリ74の充電残量Mが検知される。ステップS2では、車両が停車状態にあるか否かが、例えば車速Vに基づいて判定される。
停車状態と判定されればステップS3へ進み、前記充電残量Mが、変速パターンを変更する閾値として既登録の基準残量Mrefと比較される。ここで、充電残量Mが基準残量Mrefを下回っていればステップS4へ進み、現在の変速パターンが、充電残量が十分な場合に採用される第1パターン(図5に点線で示した変速パターン)および充電残量が不十分な場合に採用される第2パターン(図5に実線で示した変速パターン)のいずれであるかが判定される。第2パターン以外であればステップS5へ進み、変速パターンが現在の第1パターンから第2パターンへ変更される。したがって、これ以後は図5に実線で示した第2パターンにしたがって変速比が制御されることになる。
これに対して、前記ステップS3において、充電残量Mが基準残量Mrefを下回っていないと判定されればステップS6へ進む。ステップS6では、変速パターンが第1および第2パターンのいずれであるかが判定される。変速パターンが第1パターン以外であればステップS7へ進み、変速パターンが現在の第2パターンから第1パターンへ変更される。
このように、本実施形態ではバッテリ74の充電残量が減少して変速パターンが第1パターンから第2パターンに変更されても、その後、充電が促進されて充電残量が復帰すれば、変速パターンが第2パターンから第1パターンへ戻される。したがって、これ以後は図5に破線で示した第1パターンにしたがって変速比が制御されることになる。
図7は、本発明の第2実施形態に係る変速パターンを示した図であり、ここでも、バッテリの充電残量が十分な場合の変速パターン(第1パターン)が破線で示され、充電残量が不十分な場合の変速パターン(第2パターン)が実線で示されている。
本実施形態では、充電残量が不十分と判定されると、ローレシオ制御域の変速比Rlowを、充電残量が十分と判定された場合よりも更に低くすることにより、特に低速走行域において、バッテリの充電残量が不十分な場合の変速比を充電残量が十分な場合の変速比よりも低くしている。
図8は、本発明の第3実施形態に係る変速パターンを示した図であり、ここでも、バッテリの充電残量が十分な場合の変速パターン(第1パターン)が破線で示され、充電残量が不十分な場合の変速パターン(第2パターン)が実線で示されている。
本実施形態では、バッテリの充電残量が少ないほど、ローレシオ制御域の変速比Rlowを第2実施形態と同様にさらにローレシオ側へシフトし、かつ第1実施形態と同様にローレシオ制御域をエンジンの高回転側まで拡張することにより、低速および中速走行域の双方において、バッテリの充電残量が不十分な場合の変速比を充電残量が十分な場合の変速比よりも低くしている。
なお、上記した実施形態では、バッテリの充電残量が不足すると第2の変速パターンが選択されるものとして説明したが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、バッテリの充電残量が不足した際に採用する変速パターンを充電不足の程度に応じて複数用意し、充電残量に応じて最適な変速パターンが採用されるようにすることで、充電不足が深刻な場合には、より低い変速比に制御されるようにしても良い。
本発明に係るハイブリッド車両の側面図である。 図1に示す二輪車のシステム構成を示すブロック図である。 図1に示す二輪車のパワーユニットの断面図である。 図3の要部拡大図である。 本発明の第1実施形態に係る変速パターンを示した図である。 変速パターン制御の手順を示したフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る変速パターンを示した図である。 本発明の第3実施形態に係る変速パターンを示した図である。 従来の変速パターンの一例を示した図である。
符号の説明
11 パワーユニット
12 DBWシステム
20 エンジン
21b 駆動モータ
23 無段変速機
36 エンジン回転数センサ
44 一方向クラッチ
60 駆動軸
62 従動側伝動プーリ
77 変速モータ

Claims (7)

  1. エンジンの動力を駆動輪へ伝達する無段変速機と、
    前記無段変速機を変速させる変速アクチュエータと、
    前記無段変速機の変速比が所定の変速パターンを示すように前記アクチュエータを制御する変速比制御手段とを具備した無段変速機の変速制御装置において、
    前記エンジンに連結された発電機で充電されるバッテリの充電残量を検知するバッテリ監視手段を具備し、
    前記変速パターンが前記バッテリの充電残量に応じて変化することを特徴とする無段変速機の変速制御装置。
  2. 前記変速パターンは、バッテリの充電残量が不足するほど変速比が低くなるように変化することを特徴とする請求項1に記載の無段変速機の変速制御装置。
  3. 前記変速パターンは、
    変速比が所定のローレシオに設定されてエンジン回転数が低回転域で可変制御されるローレシオ制御域と、
    変速比が所定のトップレシオに設定されてエンジン回転数が高回転域で可変制御されるトップレシオ制御域と、
    エンジン回転数が前記低回転域と高回転域との境界で固定されて変速比が可変制御される変速制御域とを含み、
    バッテリの充電残量が少ないほど、前記ローレシオ制御域がエンジンの高回転側まで拡張されることを特徴とする請求項1または2に記載の無段変速機の変速制御装置。
  4. 前記変速パターンは、
    変速比が所定のローレシオに設定されてエンジン回転数が低回転域で可変制御されるローレシオ制御域と、
    変速比が所定のトップレシオに設定されてエンジン回転数が高回転域で可変制御されるトップレシオ制御域と、
    エンジン回転数が前記低回転域と高回転域との境界で固定されて変速比が可変制御される変速制御域とを含み、
    バッテリの充電残量が少ないほど、前記ローレシオ制御域の変速比がさらにローレシオ側へシフトされることを特徴とする請求項1または2に記載の無段変速機の変速制御装置。
  5. 前記変速パターンは、
    変速比が所定のローレシオに設定されてエンジン回転数が低回転域で可変制御されるローレシオ制御域と、
    変速比が所定のトップレシオに設定されてエンジン回転数が高回転域で可変制御されるトップレシオ制御域と、
    エンジン回転数が前記低回転域と高回転域との境界で固定されて変速比が可変制御される変速制御域とを含み、
    バッテリの充電残量が少ないほど、前記ローレシオ制御域の変速比がさらにローレシオ側へシフトされ、かつローレシオ制御域がエンジンの高回転側まで拡張されることを特徴とする請求項1または2に記載の無段変速機の変速制御装置。
  6. 前記無段変速機は、駆動側プーリおよび被動側プーリ間に無端ベルトを掛け渡して構成されるベルト式無段変速機であり、
    前記変速アクチュエータは、前記駆動側プーリおよび被動側プーリの少なくとも一方のベルト巻き掛け径を変更させることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の無段変速機の変速制御装置。
  7. 走行中は変速パターンが変化しないことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の無段変速機の変速制御装置。
JP2004229415A 2004-08-05 2004-08-05 ハイブリッド車両における無段変速機の変速制御装置 Expired - Fee Related JP4360492B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004229415A JP4360492B2 (ja) 2004-08-05 2004-08-05 ハイブリッド車両における無段変速機の変速制御装置
TW094115345A TWI280328B (en) 2004-08-05 2005-05-12 Shift control apparatus for continuously variable transmission
KR1020050041461A KR100688214B1 (ko) 2004-08-05 2005-05-18 무단변속기의 변속제어장치
CA002508971A CA2508971C (en) 2004-08-05 2005-06-01 Shift control apparatus for continuously variable transmission
US11/189,469 US7407462B2 (en) 2004-08-05 2005-07-26 Shift controller for a continuously variable transmission
CNB2005100881378A CN100429433C (zh) 2004-08-05 2005-07-29 无级变速机的变速控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004229415A JP4360492B2 (ja) 2004-08-05 2004-08-05 ハイブリッド車両における無段変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006046521A true JP2006046521A (ja) 2006-02-16
JP4360492B2 JP4360492B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=35758151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004229415A Expired - Fee Related JP4360492B2 (ja) 2004-08-05 2004-08-05 ハイブリッド車両における無段変速機の変速制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7407462B2 (ja)
JP (1) JP4360492B2 (ja)
KR (1) KR100688214B1 (ja)
CN (1) CN100429433C (ja)
CA (1) CA2508971C (ja)
TW (1) TWI280328B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010134165A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2010286078A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Honda Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置
US8297390B2 (en) 2007-04-06 2012-10-30 Denso Corporation Vehicular system capable of suitably controlling engine speed and gear ratio according to battery charge state
WO2016194172A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のモード遷移制御装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005001505A1 (de) * 2005-01-13 2006-11-16 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Schaltgetriebes bei unplanmäßigem Motorverhalten
JP4842741B2 (ja) * 2006-09-01 2011-12-21 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
JP2008155802A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の制御装置
JP2008202628A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Yamaha Motor Co Ltd 変速装置及び該変速装置を備えたエンジンユニット
JP5230485B2 (ja) * 2009-02-28 2013-07-10 本田技研工業株式会社 Vベルト式無段変速機
WO2010137653A1 (ja) * 2009-05-27 2010-12-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
WO2011047243A2 (en) * 2009-10-17 2011-04-21 Borgwarner Inc. Hybrid fan drive with cvt and electric motor
CN101954856A (zh) * 2010-04-22 2011-01-26 力帆实业(集团)股份有限公司 一种摩托车双模驱动结构
US8684887B2 (en) * 2011-10-14 2014-04-01 Polaris Industries Inc. Primary clutch electronic CVT
US8919483B2 (en) 2012-01-03 2014-12-30 Hero Motorcorp, Ltd. Ridden vehicle with integrated fuel tank
US8950539B2 (en) 2012-01-03 2015-02-10 Hero Motorcorp Ltd. Lightweight integrated rear suspension and drive enclosure for a ridden motorized vehicle
US10648554B2 (en) 2014-09-02 2020-05-12 Polaris Industries Inc. Continuously variable transmission
GB2535701B (en) * 2015-02-20 2017-05-31 Ford Global Tech Llc A method for reducing the fuel consumption of a mild hybrid vehicle
SE540521C2 (en) 2015-12-01 2018-09-25 Scania Cv Ab A method and system for gear shifting in a hybrid powertrain
TWI716276B (zh) * 2020-02-06 2021-01-11 彥豪金屬工業股份有限公司 變速器低電量控制方法
CN114379687B (zh) * 2020-10-16 2023-07-14 光阳工业股份有限公司 电动车

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2967374B2 (ja) * 1990-11-20 1999-10-25 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機
US6847189B2 (en) * 1995-05-31 2005-01-25 The Regents Of The University Of California Method for controlling the operating characteristics of a hybrid electric vehicle
US5959420A (en) * 1997-12-01 1999-09-28 Chrysler Corporation Heat engine and electric motor torque distribution strategy for a hybrid electric vehicle
US6459980B1 (en) * 1999-02-08 2002-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle braked with motor torque and method of controlling the same
JP2001146121A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Toyota Motor Corp 変速機付きハイブリッド車両の制御装置
JP4244519B2 (ja) * 2000-12-28 2009-03-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド車輌の制御装置
JP4152709B2 (ja) 2002-09-26 2008-09-17 ジヤトコ株式会社 Vベルト式無段変速機の変速制御装置
EP1606134A4 (en) * 2003-03-19 2008-10-08 Univ California METHOD AND SYSTEM FOR REGULATING RATE-SHIFTING SPEED IN CONTINUOUSLY VARIABLE TRANSMISSION
JP4063744B2 (ja) * 2003-09-24 2008-03-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車輌の制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8297390B2 (en) 2007-04-06 2012-10-30 Denso Corporation Vehicular system capable of suitably controlling engine speed and gear ratio according to battery charge state
WO2010134165A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
JP5229385B2 (ja) * 2009-05-19 2013-07-03 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
US8874290B2 (en) 2009-05-19 2014-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle power transmission device
JP2010286078A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Honda Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置
WO2016194172A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のモード遷移制御装置
US10279673B2 (en) 2015-06-03 2019-05-07 Nissan Motor Co., Ltd. Mode transition control device for hybrid vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
TW200606358A (en) 2006-02-16
TWI280328B (en) 2007-05-01
KR20060047985A (ko) 2006-05-18
JP4360492B2 (ja) 2009-11-11
KR100688214B1 (ko) 2007-03-02
CN1730987A (zh) 2006-02-08
CN100429433C (zh) 2008-10-29
US20060030452A1 (en) 2006-02-09
CA2508971A1 (en) 2006-02-05
CA2508971C (en) 2008-02-05
US7407462B2 (en) 2008-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2508971C (en) Shift control apparatus for continuously variable transmission
JP4005062B2 (ja) ハイブリッド車両の動力切換装置
KR100642103B1 (ko) 무단 변속 기구의 제어 장치
EP1624230B1 (en) Motor cooling structure for electric vehicle
JP4248459B2 (ja) エンジン自動停止装置
US8424626B2 (en) Vehicle
KR100671252B1 (ko) 무단 변속기의 변속 제어 장치
JP3967308B2 (ja) ハイブリッド車両
JP4327055B2 (ja) 車両のエンジン出力制限装置
JP4481103B2 (ja) 車両の発電制御装置、及び、その装置を搭載した車両
JP4270463B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2005104246A (ja) ハイブリッド車両におけるパワーユニット構造
JP2005172031A (ja) ワンウェイクラッチ装置及びこれを用いた自動二輪車
JP2006051853A (ja) 電動二輪車
JP4270460B2 (ja) 無段変速機構の制御装置
JP4396937B2 (ja) ハイブリッド車両のトラクション制御装置
JP3967309B2 (ja) ハイブリッド車両におけるパワーユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4360492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140821

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees