JP2006043323A - 摘まみ付きジッパー部材及び収納袋 - Google Patents

摘まみ付きジッパー部材及び収納袋 Download PDF

Info

Publication number
JP2006043323A
JP2006043323A JP2004232177A JP2004232177A JP2006043323A JP 2006043323 A JP2006043323 A JP 2006043323A JP 2004232177 A JP2004232177 A JP 2004232177A JP 2004232177 A JP2004232177 A JP 2004232177A JP 2006043323 A JP2006043323 A JP 2006043323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
protrusion
storage bag
zipper
knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004232177A
Other languages
English (en)
Inventor
Naojiro Hashimoto
尚治郎 橋本
Atsushi Kitagawa
篤 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOSEKI NO ANGEL KK
Houseki No Angel YK
Original Assignee
HOSEKI NO ANGEL KK
Houseki No Angel YK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOSEKI NO ANGEL KK, Houseki No Angel YK filed Critical HOSEKI NO ANGEL KK
Priority to JP2004232177A priority Critical patent/JP2006043323A/ja
Publication of JP2006043323A publication Critical patent/JP2006043323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】 任意の収納袋に取り付け可能で、しかも従来にない開閉補助機能を有するジッパー部材と、これを取り付けた収納袋とを提供する。
【解決手段】 長細く形成された本体部の一側面において突条を長手方向に設けると共に摘まみ用の突片を短手方向へ突出させた突条部材と、長細く形成された本体部の一側面において前記突条を圧入できる溝を長手方向に設けると共に摘まみ用の突片を短手方向へ突出させた溝部材とからなり、前記突条部材の突条を前記溝部材の溝に圧入させることにより両部材が結合されるようにした摘まみ付きジッパー部材。この摘まみ付きジッパー部材を開口部に取り付けた収納袋。
【選択図】 図1

Description

本発明は摘まみ付きジッパー部材及び収納袋に関する。更に詳しくは本発明は、互いに結合可能な突条と溝とを設けた突条部材と溝部材とからなり、両部材の結合・離脱を容易にした摘まみを備えた摘まみ付きジッパー部材と、この摘まみ付きジッパー部材を開口部の内周に接合した収納袋とに関する。
近年、化粧品、薬品、菓子類その他の各種物品の収納袋として、ビニール製等のシート状材料からなる袋の上端開口部に開閉用ジッパーを設けた構造のものが良く使用されている。そして、このような開閉用ジッパーとして、互いに結合可能な突条と溝とを設けた突条部材と溝部材とからなる、嵌め込み式の開閉用ジッパーが一般的である。
この方式の開閉用ジッパーは、収納袋の内部に対して高度な気密性を確保するまでには到らないが、比較的高い密閉レベルの封止が可能であり、しかも、突条部材の溝部材に対する圧入及び離脱の繰り返しにより、収納袋の封鎖及び開封を簡単に、かつ繰り返し行うことができる、と言う特徴を持っている。
このような構造の収納袋の代表的な従来例を、図7及びそのZ−Z線断面の端面図である図8によって示す。図7に示す収納袋1は、2枚のビニール製のシート状材料2を用いて形成されている。シート状材料2の周縁部3は互いに気密にヒートシールされている。そして、収納袋1の開口部であることを予定されている上端側の周縁部3よりやや下側には、ジッパー4が構成されている。
このジッパー4は、図8に示すように、2枚のシート状材料2の内側面(対向する内周面)において、一方のシート状材料2には長手方向に突条を設けた突条部材5を接着し、他方のシート状材料2には長手方向に溝を設けた溝部材6を接着したものである。これらの突条部材5と溝部材6は樹脂製であって、突条を溝に圧入させることにより、ジッパー4が封鎖される。ジッパー4に加えて周縁部3がヒートシールされている理由は、ジッパー4のみでは高度な気密性を確保する程の密封が難しい点にある。即ち、収納袋1に内容物を収納して商品とした後、その収納袋商品の保管・流通期間中はヒートシール部で気密性を確保して内容物の劣化等を防止すると共に、消費者が購入した後は切り取り線aに沿ってヒートシール部を切り離し、ジッパー4の開閉で収納袋1の開口部を開閉するようになっている。
しかしながら、上記の図7及び図8に示す従来技術では、切り取り線a沿いにハサミ等を用いてヒートシール部を切り離した後、ジッパー4の開閉操作において、2枚のシート状材料2の開口端縁部7をそれぞれ両手の指で摘んで操作する必要がある。ところが、これらの開口端縁部7が、上記の切り離し操作の関係で同じ高さで揃っているため指で摘み難いと言う問題があった。図8では、図示の便宜上、2枚のシート状材料2の開口端縁部7が互いに開いているように図示しているが、実際にはこれらは互いに密着している状態に近く、両手の指でそれぞれの開口端縁部7を摘むのは、かなり面倒であった。
本願発明者は、上記のような従来技術の不具合の解決手段を検討する過程で、従来のジッパー4では突条部材5の突条と溝部材6の溝との結合のみが考慮され、結合した突条部材5と溝部材6との離脱操作が、シート状材料2の開口端縁部7の開き操作に依存している点が問題であることに気付いた。そこで本発明は、従来技術における上記の不具合を解消することを目的とする。
(第1発明の構成)
上記課題を解決するための本願第1発明の構成は、長細く形成された本体部の一側面において突条を長手方向に設けると共に摘まみ用の突片を短手方向へ突出させた突条部材と、長細く形成された本体部の一側面において前記突条を圧入できる溝を長手方向に設けると共に摘まみ用の突片を短手方向へ突出させた溝部材とからなり、前記突条部材の突条を前記溝部材の溝に圧入させることにより両部材が結合される構成である、摘まみ付きジッパー部材である。
(第2発明の構成)
上記課題を解決するための本願第2発明の構成は、前記第1発明に係る突条部材と溝部材とが、それぞれ合成樹脂を用いた一体成形品である、摘まみ付きジッパー部材である。
(第3発明の構成)
上記課題を解決するための本願第3発明の構成は、前記第1発明又は第2発明に係る突条部材と溝部材とに設けた摘まみ用の突片を、両者の正しい結合状態において互いに重複しない位置に設けた、摘まみ付きジッパー部材である。
(第4発明の構成)
上記課題を解決するための本願第4発明の構成は、前記第1発明〜第3発明のいずれかに係る突条部材と溝部材との本体部には、薄い接着プレート部を短手方向へ延設した、摘まみ付きジッパー部材である。
(第5発明の構成)
上記課題を解決するための本願第5発明の構成は、シート状材料からなる収納袋であって、その開口部の内周の対向する各半周部には第1発明〜第4発明のいずれかに係る突条部材と溝部材とを接合した、収納袋である。
(第6発明の構成)
上記課題を解決するための本願第6発明の構成は、シート状材料からなり内容物が充填された収納袋であって、その開口部の内周の対向する各半周部には第1発明〜第4発明のいずれかに係る突条部材と溝部材とを接合して互いに結合させ、かつ、この結合部に隣り合う袋開口部側又は袋奥行部側の部位には前記シート状材料を気密に接着したシール部を帯状に設けた、収納袋である。
(第1発明の効果)
第1発明の摘まみ付きジッパー部材を袋の開閉用ジッパーとして用いる場合、袋の開口部の内周の対向する部位において、突条部材と溝部材とを、それぞれの摘まみ用の突片が開口部の外側方向へ向く状態において接合する。そうすることにより、突条部材と溝部材との摘まみ用の突片を手指で摘んで操作すれば、結合した突条部材と溝部材との離脱(袋の開口)操作を容易に行うことができる。
(第2発明の効果)
上記の第1発明に係る摘まみ付きジッパー部材の構成材料は限定されないが、突条部材の突条と溝部材の溝とを容易かつ確実に繰り返し結合・離脱させることを考慮した場合、突条部材と溝部材とが合成樹脂製であることが好ましい。又、製造プロセスのコストダウンの観点からは、これらの部材が合成樹脂製の一体成形品であることが好ましい。
(第3発明の効果)
突条部材と溝部材とにおける摘まみ用の突片の形成位置は任意に設定することができるが、両手の手指で各一方の突片を摘むと言う操作の容易性と確実性とを考慮した場合、これらの突片を、突条部材と溝部材との正しい結合状態における互いに重複しない位置、即ちオフセット位置に設けることが好ましい。
(第4発明の効果)
第4発明のように、突条部材と溝部材との本体部から薄い接着プレート部を短手方向へ延設しておくと、突条部材と溝部材とを袋の開口部内周に接合する際に、その接合が熱接着であれ、接着材を用いた接着であれ、その他の手段による接着であれ、接合加工が容易かつ確実になり、接合強度も高い。
(第5発明の効果)
第5発明の収納袋は、その開口部に、上記いずれかの実施形態に係る摘まみ付きジッパー部材の突条部材と溝部材とを接合しているので、第1発明〜第4発明の効果を確保することができる。収納袋の内容物が保管のために高度の気密性を要しない物品である場合、収納袋の開口部に気密性のシール部を設ける必要はなく、摘まみ付きジッパー部材による開口部全体の封止作用のみで十分である。
(第6発明の効果)
第6発明の収納袋は、その開口部に上記いずれかの実施形態に係る摘まみ付きジッパー部材を接合させ、かつ、内容物の気密保持用のシール部も設けている。従ってシール部の気密を破って収納袋を開封するまでは内容物の気密性が高度に保持される。そして上記第5発明の場合と同様に、第6発明の収納袋は、第1発明〜第4発明の効果を確保することができる。又、収納袋開口部の内周の対向する各半周部に突条部材と溝部材を接合しているので、収納袋の開封後においても摘まみ付きジッパー部材によって一応の気密性を維持することができる。
シール部を摘まみ付きジッパー部材よりも袋奥行部側に設けた場合、収納袋の摘まみ付きジッパー部材を初めて開く際に、その開く力でシール部の気密を破ることとなる。又、シール部を摘まみ付きジッパー部材よりも袋開口部側に設けた場合には、例えば鋏等を用いてシール部を切り離した後に、摘まみ付きジッパー部材を開閉操作することとなるが、シール部の切り離しにより摘まみ付きジッパー部材の摘まみ用突片が袋開口部に露出するので、この突片を手指で摘んで突条部材と溝部材との離脱(袋の開口)操作を行うことは容易である。
次に、本願の第1発明〜第6発明の実施形態を、その最良の形態を含めて説明する。以下において単に「本発明」と言うときは、上記の各発明を一括して指している。
〔摘まみ付きジッパー部材〕
本発明に係る摘まみ付きジッパー部材は突条部材と溝部材とからなる。突条部材とは、長細く形成された本体部の一側面において突条を長手方向に設けると共に、この本体部から摘まみ用の突片を短手方向へ突出させた部材である。溝部材とは、長細く形成された本体部の一側面において溝を長手方向に設けると共に、この本体部から摘まみ用の突片を短手方向へ突出させた部材である。
突条部材と溝部材との本体部は、突条又は溝を除いては略同一の外形を持ち、かつ同一の長さを持つ長細い部材であることが、より好ましい。更に、突条部材の突条も、溝部材の溝も、それぞれ本体部の全長にわたって設けられていることが、より好ましい。
又、突条部材の突条は、その断面形状が基部において幾分幅の狭いくびれた形状であり、溝部材の溝は、その断面形状が前記突条に対して鋳造物と鋳型の対応関係にあることがより好ましい。この場合、突条部材の突条を溝部材の溝に圧入させると、突条部材と溝部材とが一体的に隙間なく結合する。そして摘まみ用の突片を手指で操作することにより溝から突条を外す(引き抜く)事により、突条部材と溝部材とが離脱する。
〔突条部材と溝部材〕
突条部材と溝部材との構成材料は限定されないが、突条と溝との結合時における突条部材と溝部材との弾性的な歪み変形能力や、突条と溝との結合及び離脱の繰り返しに耐える能力を考慮すると、いずれも合成樹脂製であることが特に好ましい。更に、突条部材と溝部材としては、いずれも合成樹脂製の一体成形品を用いることが好ましい。
突条部材と溝部材とに設ける摘まみ用の突片は、これらの両部材の結合状態において一致する位置に設けても良く、部分的に一致するがある程度ズレた位置に設けても良く、更には不一致となる(互いに離れた)位置に設けても良い。両手の手指によって各一方の突片を摘んで離脱操作を行うことを考慮すれば、両者の突片が両部材の結合状態において互いに重複しない位置(上記のズレた位置又は離れた位置)に設けられていることが、より好ましい。
突条部材と溝部材とにおける摘まみ用の突片の形状や突出幅は限定されないが、手指によって摘まみ易い形状及び突出幅を持つことが好ましい。これらの突片は、突条部材又は溝部材の本体部と同じ厚さに形成しても良いし、本体部よりも薄く形成しても良い。
〔接着プレート部〕
突条部材及び/又は溝部材の本体部には薄い接着プレート部を短手方向へ延設することが特に好ましい。突条部材と溝部材との本体部は細い部材であるため、後述のように収納袋の開口部の内周に強固に接合させ難い場合がある。しかし、接着プレート部を本体部の短手方向へ延設しておくと、この接着プレート部を利用して収納袋に強固に接合させることができる。
この接着プレート部は、突条部材及び/又は溝部材の本体部の全長にわたって短手方向へ延設しても良いし、突条部材及び/又は溝部材の本体部の一部あるいは大部分にわたって短手方向へ延設しても良い。接着プレート部を設ける場合には、この接着プレート部も含めて突条部材及び/又は溝部材の全体が合成樹脂製の一体成形品であることが好ましい。
〔収納袋〕
本発明に係る収納袋には、前記第5発明に係る実施形態(第1の実施形態)と、前記第6発明に係る実施形態(第2の実施形態)とがある。これらのいずれの実施形態においても、「突条部材と溝部材とを接合する」とは、突条部材及び/又は溝部材が上記の接着プレート部を備える場合には、「本体部及び接着プレート部を接合する」との意味である。
第1の実施形態に係る収納袋は、シート状材料からなる収納袋であって、その開口部の内周の対向する各半周部には上記のいずれかの形態の突条部材と溝部材とを接合している。
第2の実施形態に係る収納袋は、シート状材料からなり内容物が充填された収納袋であって、その開口部の内周の対向する各半周部には上記のいずれかの形態の突条部材と溝部材とを接合して互いに結合させ、かつ、この結合部に隣り合う袋開口部側又は袋奥行部側の部位には前記シート状材料を気密に接着したシール部を帯状に設けている。シール部においてシート状材料を気密に接着するための手段は限定されず、例えば接着剤を用いて接着しても良いし、シート状材料が合成樹脂製である場合にはシート状材料同士を直接にヒートシールしても良い。
収納袋の第1及び第2の実施形態において、収納袋の構成材料たるシート状材料の材質は限定されないが、好ましくは柔軟な材質のシート状材料、例えば合成樹脂製のフィルム材料を用いる。ある程度の強度を期待できるなら、紙製等のシート状材料も利用できる。シート状材料の透明性、通気性等は、使用目的に応じて任意に決定することができる。
収納袋は、開口部が設定されている限りにおいて、そのサイズ、内部構造あるいは平面形状を限定されない。収納袋の平面形状としては、例えば正方形や長方形に限らず、円形、楕円形とすることもできるし、デザイン上の観点からアルファベット文字の形状や動物の姿等を真似た形状としても良い。
〔収納袋の用途・内容物〕
収納袋の用途は、任意の内容物を収納する目的を持つ限りにおいて、全く限定されない。内容物の種類も全く任意に選択することができるが、ごく一部の例示として、化粧品、湿布薬、菓子類、加工調味品等を例示することができる。
〔シール部〕
本発明の収納袋の第2の実施形態において、流通・保管時の気密な収納により内容物の劣化や吸湿を防止する上で、シール部は有益である。内容物を収納した収納袋を消費者が購入し、ジッパー及びシール部を開封した後はジッパーのみによって収納袋が封鎖されるので、高度の気密性は期待できない。しかし、このような場合には内容物は比較的短期間に消費されるため、余り不具合はない。
シール部は帯状に設けるが、その全体又は少なくとも中央部を下向きのV字形ないしはU字形に形成すると、摘まみ付きジッパー部材の開封時に、その引張り力によって剥離(シール部を開封)させ易い。
以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。本発明の技術的範囲が以下の実施例によって限定されないことは、もちろんである。
(実施例1)
図1に示す摘まみ付きジッパー部材8は突条部材9と溝部材10とからなる。図において、突条部材9と溝部材10は、便宜上、いずれも両端部と中間の要部のみを図示するが、実際にはいずれも長細く形成された合成樹脂製の部材であり、それらの全体が一体成形品であり、かつ、突条部材9と溝部材10は同じ長さに形成されている。
突条部材9は、やや厚肉に形成された本体部11の一側面において、突条12を長手方向の両端部にわたって形成している。突条12の断面形状は、基部において幾分幅が狭くなった、くびれた半円形である。一方、溝部材10は、やや厚肉に形成された本体部13の一側面において、溝14を長手方向の両端部にわたって形成している。溝14の断面形状は突条12に対応し、突条12を密に嵌合できる形状である。
突条部材9と溝部材10には、それぞれの本体部11,13の中間の適部において、摘まみ用の突片15,16を短手方向へ突出させている。双方の摘まみ用の突片15,16は、図2に示すように突条部材9と溝部材10とを結合させた時、互いに重複しないオフセットの位置関係にあるが、これらの摘まみ用の突片15,16を部分的に重複し、又は完全に重複するような位置関係に設定しても構わない。
一方、突条部材9の本体部11と溝部材10の本体部13からは、それぞれ、これらの本体部11,13よりも薄い接着プレート部17,18を、本体部11,13の全長にわたり、短手方向へ延設している。接着プレート部17,18の延設方向は、前記の摘まみ用の突片15,16に対する反対方向であり、かつ、本体部11,13における突条12又は溝14を形成した側面とは反対側の側面から延設されている。その結果、突条部材9においては突条12を形成した側面とは反対側の側面に、本体部11から接着プレート部17にわたる一連の接合面19が形成されている。又、溝部材10においては溝14を形成した側面とは反対側の側面に、本体部13から接着プレート部18にわたる一連の接合面20が形成されている。
突条部材9と溝部材10とは、突条部材9の突条12を溝部材10の溝14に圧入させることにより、図2に示すように結合させることができる。そしてこのような結合状態は、両部材の摘まみ用の突片15,16を両手の手指でそれぞれ摘んで反対方向へ引っ張り、溝14から突条12を離脱させることにより、解除することができる。
図2のX−X線に沿う断面図である図3(a)に示すように、突条部材9と溝部材10との結合状態において、双方の摘まみ用の突片15,16はオフセット位置にあるため、これらを両手の手指でそれぞれ摘むことは容易である。
但し、これらの摘まみ用の突片15,16が互いに重複する位置に設定されていた場合、幾分は摘まみ難い。その場合には、例えば図3(c)に示すように摘まみ用の突片15,16を本体部11,13よりも幾分薄く形成することにより、両者間に摘まみを容易にする隙間21を形成しておくこともできる。更に、図示はしないが、摘まみ用の突片15,16を互いに反対方向へ反り返る形状とすることにより、同様に摘まみを容易にする隙間を形成しても良い。このような隙間21は、図3(b)に示すように、摘まみ用の突片15,16が上記のようにオフセット位置にある場合において形成しても構わない。
(実施例2)
図4に示す収納袋22は、本発明に係る収納袋の前記第1の実施形態に相当するものである。
この収納袋22は合成樹脂製の薄いシート状材料23を用いて袋状に形成されている。シート状材料23の左右両側と下側の周縁部には継ぎ目がなく、あるいは継ぎ目を気密にヒートシールされている。
収納袋22の上端開口部の内周の対向する各半周部には、上記の突条部材9と溝部材10とが、それぞれの摘まみ用の突片15,16が上方へ突出する状態で、接合されている。この接合は、突条部材9と溝部材10における接合面19,20を収納袋22の内周面に対して接着(接着剤を用いた接着、又はヒートシールその他の適宜な手段による接着)させることにより、行われている。
又、図4のY−Y線に沿う断面図である図5(a)に示すように、突条部材9と溝部材10は、それぞれの突条12と溝14とが互いに同じ高さ位置で平行に対向した状態にあるように接合されている。従って、収納袋22の外側から突条部材9と溝部材10とを互いに圧着するだけで、図5(b)に示すように突条部材9と溝部材10とが結合し、収納袋22の開口部が閉鎖される。収納袋22の開口部を開く操作は、摘まみ用の突片15,16を利用して、実施例1で述べたように行われる。
(実施例3)
図6には、本発明に係る収納袋の前記第2の実施形態に相当する収納袋24の要部の断面図を示す。この収納袋24においては、実施例2と同様に突条部材9と溝部材10とを接合した部分のすぐ下側(袋奥行部側)の部分に、シート状材料23を気密に接着したシール部25を帯状に設けている。
更に、上記のシール部25に代えて、図6において想像線で示すように、突条部材9と溝部材10とを接合した部分のすぐ上側(袋開口部側)の部分にシール部26を帯状に設けても良い。この場合、突条部材9と溝部材10とは、収納袋24の上端開口部より少し袋奥行部側の内周に接合される。
これらの実施例に係る収納袋24において、上記以外の構成は第2実施例と同様であり、それらの使用状態は前記「第5発明の効果」欄や「第6発明の効果」欄で述べた通りである。
本発明によって、任意の収納袋に取り付け可能で、従来にない開閉補助機能を有するジッパー部材と、これを取り付けた収納袋が提供される。
摘まみ付きジッパー部材の実施例を分解状態において示す斜視図である。
摘まみ付きジッパー部材の実施例を結合状態において示す斜視図である。
図2のX−X線断面図と、その変更例の断面図である。
収納袋の実施例を示す斜視図である。
図4のY−Y線断面図である。
収納袋の他の実施例を示す断面図である。
従来技術を示す図である。
図7のZ−Z線断面図である。
符号の説明
8 摘まみ付きジッパー部材
9 突条部材
10 溝部材
12 突条
14 溝
15,16 摘まみ用の突片
17,18 接着プレート部
22,24 収納袋
25,26 シール部




Claims (6)

  1. 長細く形成された本体部の一側面において突条を長手方向に設けると共に摘まみ用の突片を短手方向へ突出させた突条部材と、長細く形成された本体部の一側面において前記突条を圧入できる溝を長手方向に設けると共に摘まみ用の突片を短手方向へ突出させた溝部材とからなり、前記突条部材の突条を前記溝部材の溝に圧入させることにより両部材が結合される構成であることを特徴とする摘まみ付きジッパー部材。
  2. 前記突条部材と溝部材とが、それぞれ合成樹脂を用いた一体成形品であることを特徴とする請求項1に記載の摘まみ付きジッパー部材。
  3. 前記突条部材と溝部材とに設けた摘まみ用の突片を、両者の正しい結合状態において互いに重複しない位置に設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の摘まみ付きジッパー部材。
  4. 前記突条部材と溝部材との本体部には、薄い接着プレート部を短手方向へ延設したことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の摘まみ付きジッパー部材。
  5. シート状材料からなる収納袋であって、その開口部の内周の対向する各半周部には請求項1〜請求項4のいずれかに記載の突条部材と溝部材とを接合したことを特徴とする収納袋。
  6. シート状材料からなり内容物が充填された収納袋であって、その開口部の内周の対向する各半周部には請求項1〜請求項4のいずれかに記載の突条部材と溝部材とを接合して互いに結合させ、かつ、この結合部に隣り合う袋開口部側又は袋奥行部側の部位には前記シート状材料を気密に接着したシール部を帯状に設けたことを特徴とする収納袋。


JP2004232177A 2004-08-09 2004-08-09 摘まみ付きジッパー部材及び収納袋 Pending JP2006043323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004232177A JP2006043323A (ja) 2004-08-09 2004-08-09 摘まみ付きジッパー部材及び収納袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004232177A JP2006043323A (ja) 2004-08-09 2004-08-09 摘まみ付きジッパー部材及び収納袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006043323A true JP2006043323A (ja) 2006-02-16

Family

ID=36022514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004232177A Pending JP2006043323A (ja) 2004-08-09 2004-08-09 摘まみ付きジッパー部材及び収納袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006043323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110268373A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Alex Polland Pull tabs for a flexible plastic bag

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114018U (ja) * 1973-01-29 1974-09-28
JPS5446615U (ja) * 1977-07-21 1979-03-31
JPH0257584A (ja) * 1988-08-11 1990-02-27 Nippon Seiyaku Kk 複室容器
JPH08268444A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Idemitsu Petrochem Co Ltd 咬合具付き袋
JPH09286470A (ja) * 1996-04-16 1997-11-04 Dainippon Printing Co Ltd 内容物混合用袋
JPH11314650A (ja) * 1998-03-06 1999-11-16 Illinois Tool Works Inc <Itw> 再閉鎖可能なパッケ―ジおよびそのジッパ帯
WO2002083513A1 (en) * 2001-04-16 2002-10-24 H. J. Heinz Co. Resealable bag with arcuate rupturable seal
JP2002360313A (ja) * 2001-06-04 2002-12-17 Idemitsu Unitech Co Ltd 咬合具及び咬合具付き包装用袋
WO2003080458A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Idemitsu Unitech Co., Ltd. Sachet avec fermeture a boutons-pression

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114018U (ja) * 1973-01-29 1974-09-28
JPS5446615U (ja) * 1977-07-21 1979-03-31
JPH0257584A (ja) * 1988-08-11 1990-02-27 Nippon Seiyaku Kk 複室容器
JPH08268444A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Idemitsu Petrochem Co Ltd 咬合具付き袋
JPH09286470A (ja) * 1996-04-16 1997-11-04 Dainippon Printing Co Ltd 内容物混合用袋
JPH11314650A (ja) * 1998-03-06 1999-11-16 Illinois Tool Works Inc <Itw> 再閉鎖可能なパッケ―ジおよびそのジッパ帯
WO2002083513A1 (en) * 2001-04-16 2002-10-24 H. J. Heinz Co. Resealable bag with arcuate rupturable seal
JP2002360313A (ja) * 2001-06-04 2002-12-17 Idemitsu Unitech Co Ltd 咬合具及び咬合具付き包装用袋
WO2003080458A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Idemitsu Unitech Co., Ltd. Sachet avec fermeture a boutons-pression

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110268373A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Alex Polland Pull tabs for a flexible plastic bag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688828B2 (ja) 封入袋
JP4423045B2 (ja) チャック付き密封袋
US8622616B2 (en) Reclosable double zipper and methods
JP2003118747A (ja) 事前作動式ピールシールを有するジッパー
JP2005531471A (ja) 第2の閉止部材を有する開閉自在な保存用袋体
WO2004083065A1 (ja) ファスナーバッグ
WO2007122829A1 (ja) 包装体
JP2003137314A (ja) 再密封を可能にした袋
WO2008069270A1 (ja) イージーオープン機能を備えた合成樹脂製袋体
JP2005306437A (ja) 収納袋
JP2003231562A (ja) 容 器
JP2006043323A (ja) 摘まみ付きジッパー部材及び収納袋
JP2002360313A (ja) 咬合具及び咬合具付き包装用袋
JP2015113157A (ja) 食品包装袋
JP2005067712A (ja) ファスナー付き包装袋
JP2009262998A (ja) 成形米飯食品包装用シート体および包装付き成形米飯食品
JP4454629B2 (ja) ジッパー容器の製造方法
JP2000006990A (ja) 合成樹脂製包装用袋
JPH0637941Y2 (ja) 易開封包装袋
JP3058837U (ja) 簡易手提げ袋
JP2520082Y2 (ja) 包装食品
JP2551215Y2 (ja) 食品用の中央合掌シール包装体の開封構造
JP6367146B2 (ja) ファスナ及び収納体並びに収納体用連続シート
JP3347139B1 (ja) 食品の包装袋
JP3133605U (ja) 食品用の密封袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20100326

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615