JP2006040902A - 二次電池及びこの二次電池の製造方法 - Google Patents

二次電池及びこの二次電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006040902A
JP2006040902A JP2005219519A JP2005219519A JP2006040902A JP 2006040902 A JP2006040902 A JP 2006040902A JP 2005219519 A JP2005219519 A JP 2005219519A JP 2005219519 A JP2005219519 A JP 2005219519A JP 2006040902 A JP2006040902 A JP 2006040902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
plain
electrode
banding
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005219519A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Won Lee
サンウォン リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006040902A publication Critical patent/JP2006040902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0422Cells or battery with cylindrical casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】 電極群と集電板との結合状態を強化させることが可能な二次電池及びこの二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 正極11,負極12及び正極11と負極12との間に介在されるセパレータ13を含む電極群52と;電極群52が収容されるケース20と;ケース20と結合され,これを密閉するキャップ組立体30と;電極群52に電気的に接続される集電板40,50と;を含む。正極11及び負極12のうちの少なくとも一方の電極は,活物質が配置されていない無地部11a,12aを有し,無地部11a,12aは,同一の方向性を有してバンディングされるバンディング部110a,120aを含み,無地部11a,12aのバンディング部110a,120aに集電板40,50が電気的に接続することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は二次電池に関する。より詳しくは,本発明は,電極板に対する集電板の溶接特性を改善した二次電池と,これに使用される電極組立体及び二次電池の製造方法に関するものである。
二次電池は充電が不可能な一次電池とは異なって,充電及び放電が可能な電池である。
一つの電池セルがパック形態に包装された低容量電池は,携帯電話やラップトップコンピュータ及びカムコーダのような携帯が可能な小型電子機器に使用される。そして,電池セルを数十個連結させた大容量電池は,ハイブリッド電気自動車などのモータ駆動用電源として使用されている。
このような二次電池は多様な形状に製造されている。上記二次電池の代表的な形状としては円筒形,角形がある。
上記二次電池は,帯状の正極と負極との間に絶縁体であるセパレータを介在し,これを渦流状に巻いた電極組立体をケースに内装設置し,上記ケースにキャップ組立体を設置した構造からなっている。
上記正極と負極には,電極群から発生する電流をキャップ組立体またはケースに集電するための役割として導電性タブが各々付着される。上記導電性タブは,正極及び負極に溶接などにより固定される。
このようなタブを,高出力が必要な大容量二次電池では,板状の部材である集電板として備えているが,これに関する技術が例えば特許文献1に開示されている。
米国特許6,193,765号明細書
しかしながら,集電板を使用する二次電池においては,この集電板と電極群を電気的に接続させる時,その連結状態に不良を起こす確率が高いという問題があった。
通常,集電板は電極群において,正極及び負極の集電体に活物質が塗布されていない部位である無地部に溶接によって連結されているが,従来は集電板と無地部が互いに接触する時,無地部は電板が与える力により容易に曲がり,その曲がる方向が一定でないため集電板に容易に接触することができなかった。そのために両者間の接触不良が発生し,さらにこれらの溶接が良好に行われなくなる。
特に,このような問題がHEV(ハイブリッド電気自動車)用のように高出力を必要とする大容量二次電池で起こる場合には,当該二次電池はもちろん,この二次電池をモジュール化してこれをエネルギー源として使用する当該機器に大きな被害を与えることがある。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的は,電極群と集電板の結合状態を強化させることが可能な,新規かつ改良された二次電池及びこの二次電池の製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,正極,負極及び前記正極と前記負極との間に介在されるセパレータを含む電極群と;前記電極群が収容されるケースと;前記ケースと結合され,これを密閉するキャップ組立体と;前記電極群に電気的に接続される集電板と;を含む二次電池が提供される。
前記正極及び前記負極のうちの少なくとも一方の電極は,活物質が配置されていない無地部を有し,前記無地部は,同一の方向性を有してバンディングされるバンディング部位を含み,前記無地部のバンディング部位に前記集電板が電気的に接続することができる。
前記無地部は,前記少なくともある一方の電極の周縁に沿って形成することができる。
前記無地部は各々前記正極と前記負極の周縁に沿って形成され,前記正極に形成された正極無地部と前記負極に形成された負極無地部とを対向配置することができる。
前記電極群はゼリーロールタイプに形成され,前記無地部のバンディング部位は前記電極群の中心に向かってバンディングされ得る。
前記無地部のバンディング部位は,前記集電板と接する部分に対応して前記無地部に形成され得る。
前記無地部は,任意の間隔をおいて切断されて複数個に分離形成され,前記バンディング部位は,分離形成された複数の無地部のうちの少なくとも一つの部位をバンディングして形成することができる。
前記集電板は,前記バンディング部位に直接接触して固定され得る。
前記集電板は,前記バンディング部位に溶接によって固定され得る。
前記集電板は,前記バンディング部位に接触して固定される突出部を含み,前記突出部の前記バンディング部位に接触する側と反対側に溝を形成することができる。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,正極と負極との間に介在されるセパレータを含む電極群を備え,前記正極及び前記負極は,活物質が配置されていない無地部を有する二次電池の製造方法において:前記電極群の外側に位置させたる金型を前記無地部に移動させ,前記無地部が同一方向性を有するようにバンディングする段階と;バンディングされた前記無地部の部位に集電板を電気的に接続させる段階と;を含む二次電池の製造方法が提供される。
上記課題を解決するために,本発明のさらに別の観点によれば,正極と負極との間に介在されるセパレータを含む電極群を備え,前記正極及び前記負極は,活物質がない無地部を有する二次電池の製造方法において:垂直に配置される前記無地部に対して傾斜面を有する金型を直線移動させて前記傾斜面の先端が前記無地部を加圧するようにする段階と;前記傾斜面の先端を中心軸として前記金型を回転運動させ,前記無地部をバンディングさせる段階と;を含む二次電池の製造方法が提供される。
本発明に係る二次電池によれば,無地部を均一に平坦化させることによって集電板との接触面積を極大化することができ,このような二次電池は,高出力/大容量が要求されるHEV(ハイブリッド電気自動車),EV(電気自動車),無線掃除機,電動自転車,電動スクーターなどのようにモータを使用して作動する機器において,当該機器のモータを駆動するためのエネルギー源として使用することができる。
また,本発明に係る二次電池によれば,無地部と集電板との接触面積を極大化することができ,無地部と集電板の溶接不良を減少させることができる。
さらに,本発明に係る二次電池によれば,集電板が無地部と全体的に均一に接することによって,内部抵抗や出力を一定にすることができるので製品の信頼性を高めることができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は,本発明の一実施形態による二次電池の断面図である。
図1に示したように,本実施形態に係る二次電池は,正極11と負極12とがセパレータ13を介在して位置する電極群10と,電解液と共に電極群10を収容することができるように一側先端が開放された円筒形のケース20と,ガスケット31を媒介としてケース20の開口部上端に設置されてケース20を密封するキャップ組立体30と,電極群10の正極11及び負極12と電気的に接続される正極集電板40及び負極集電板50を含む。
具体的に,ケース20は,アルミニウム,アルミニウム合金またはニッケルがメッキされたスチールのような導電性金属で製作される。ケース20の形状は,電極群10が位置する内部空間部を有する円筒形の形状で構成される。
また,キャップ組立体30は,外部端子32aを有するキャッププレート32と,ケース20とキャッププレート32を絶縁させるガスケット31とを含む。また,キャップ組立体30は,設定された圧力条件で破損してガスを放出することによって電池の爆発を防止するベントプレート33をさらに含むことができる。
ベントプレート33は,リード35を媒介として正極集電板40と電気的に接続される。ベントプレート33は,設定された圧力条件でリード35を通じて電極組立体10と外部端子32aとの電気的連結を遮断することができる構造であれば図示した形状に限定されず,多様に変形して使用することができる。
ここで,電極群10は,各々の当該活物質が集電体にコーティングされて構成された正極11と負極12がセパレータ13を間に置いて積層された構成からなるか,正極11とセパレータ13及び負極12が積層された状態でこれらが渦流状に巻かれて形成されたゼリーロールタイプからなる。
本実施形態では,円筒形ケース20にゼリーロールタイプの電極群10が位置する場合を例として説明する。
本実施形態で,電極群10の正極11と負極12は,各々集電体に活物質が塗布されずに形成された無地部11a,12aを有する。この無地部11a,12aは,各々正極11と負極12の長さ方向に沿って,この正極11と負極12の一端に沿って形成される。
電極群10が完成された後,正極無地部11aと負極無地部12aは互いに対向配置され,電極群10がゼリーロールタイプに形成されることによって,この両無地部11a,12aは複数層に重なった状態に配置される。
本実施形態におけるこの無地部11a,12aは,同一方向性を有してバンディングされた(曲げられた)部位を有する。ここで,「同一の方向性を有して」とは,無地部に形成されるすべてのバンディング部位がバンディングされるとき,電極群の外側からその中心部に向かって同じ方向にバンディングされることを意味する。
図1に示したように,電極群10の一側(図1における上側)には,正極11の無地部11aが配置され,この時,この正極無地部11aは電極群10の中心に向かって一定にバンディングされた部位110aを有する。このバンディングされた部位110aには,正極集電板40が接触して固定される。
これと同様に,電極群10の他側(図1における下側)には,負極無地部12aが配置され,この負極無地部12aもまた電極群10の中心に向かって一定にバンディングされた部位120aを有する。このバンディングされた部位120aには,負極集電板50が接触して固定される。
本実施形態で,正極集電板40と正極無地部11aのバンディング部位110aとの結合及び負極集電板50と負極無地部12aのバンディング部位120aとの結合は,例えば,レーザー溶接によって行われる。
本実施形態で,正極集電板40と負極集電板50とは類似の形状に形成され,無地部11a,12aのバンディング部位110a,120aに対する結合を同じ方式で行うために,以下では説明の便宜上,正極集電板40と正極無地部11aバンディング部位110aの各々の構造及びこれらの結合構造を例に挙げて,正極と負極両側を説明することとする。
図2に示したように,正極集電板40は全体的な形状が円板状に形成され,その中央部には円形のホール41を形成している。このホール41を中心に十字型に突出部42が配置されるが,この突出部42は,正極無地部11aのバンディング部位110aに直接接触されてレーザー溶接により結合される部位である。つまり,この突出部42によって正極集電板40は正極無地部11aに電気的に接続される。このような突出部42の裏側に溝43が形成される。
この正極集電板40の形状に対応して,正極無地部11aのバンディング部位110aも電極群10の中心を基準にして十字型に配列される。
このような正極集電板40と正極無地部11aの構造によって,正極集電板40は,その突出部42を正極無地部11aのバンディング部位110aに接触させて固定することができる。
つまり,正極集電板40は,その突出部42が正極無地部11aにおいてバンディングされた部位110aに接触して固定されるので,その接触面積を従来より大きく強化させることができるだけでなく,両者間の接触状態を安定的にすることができる。
図3は,本発明の第2実施形態に係る二次電池に断面図を示しており,この第2実施形態では二次電池が角形からなる場合を示している。
本実施形態に係る二次電池でも,ケース50内部に配置される電極群52は,正極54,負極56及びセパレータ58を含み,この時,正極54と負極56は上述した第1実施形態の二次電池が有する電極群と同様に,各々の無地部54a,56aにバンディングされた部位540a,560aが形成されている。
この二次電池では,ケース50の開口50aに結合されてこのケース50を密閉させるキャップ組立体60のキャッププレート62に,正極端子64と負極端子66を設置しており,この正極端子64と負極端子66には,両無地部54a,56aのバンディングされた部位540a,560aに直接接触して固定されるリードコネクタ68,68’が連結されている。
ここで,正極無地部54aのバンディング部位540a及び負極無地部56aのバンディング部位560aは,電極群52の中心に向かって同一方向性を有してバンディングされ,その配列形状は上述した第1実施形態で例示したように十字型に配列することもできるが,必ずこれに限られるわけではない。
リードコネクタ68,68’は,このバンディング部位540a,560aの配列形状に対応し,このバンディング部位540a,560aに接触される部位の形状を有することができる。
このように本発明は,円筒形や角形など二次電池の形状に関係なく適用することができる。
一方,本発明の実施形態による二次電池において,上記無地部でバンディング部位を形成する過程は次のように行われる。説明の便宜上,第1実施形態の円筒形二次電池の正極無地部を例として説明する。
図4に示したように,正極無地部11aのバンディングのために,まず,正極集電板40の突出部42に対応する正極無地部11a部位の外側に四角棒状の金型80を位置させる。
次に,金型80を電極群10の外側からこの電極群10の中心に向かって移動させるが,複数層に配置されている正極無地部11a部位で金型80が通る,言い換えれば,この金型80の力を受ける部位は,順次に電極群10の中心に向かう方向に曲がって(倒れて)バンディングされる。
ここで,金型80の幅は正極集電板40の突出部42の幅に対応する。
この金型80による正極無地部11aのバンディング部位110aが無地部11a上に十字型に形成される時,各バンディング部位110aに対応する金型80は,順次または同時に電極群10の中心に向かって移動することができる。
この時,金型80に通る正極無地部11a部位は,この金型80の幅に合せて予め切断することができる。これは正極無地部11aに既に任意の間隔をおいて切断線82を形成して正極無地部11aに複数個に分離形成させた後,そのうちのいずれの部位が金型80によって押されて容易にバンディングされるようにするためである。
つまり,切断線82は,正極無地部11aでバンディング部位と非バンディング部位を区分する境界線になる。
ここで,この切断線82の垂直方向の長さ(l)は,正極集電板40突出部42の高さに対応させることができる。
このように,正極無地部11aに沿って金型80を移動させる前に正極無地部11aに切断線82を形成しておけば,金型80によってバンディングされる領域の正極無地部11a部位は,この切断線82によって両端が切れた状態になるので,金型80によって力を受ける時,さらに円滑にバンディングされて倒されるだけでなく,その平坦度を高めることもできる。
図5は本発明の他の実施形態によって正極無地部11aをバンディングするための方法を示す図面であって,この場合には傾斜面84を有する金型86を使用して正極無地部11aにバンディング部位を形成する。
つまり,垂直状態に配置された正極無地部11aに対して傾斜面84を有する金型86を正極無地部11a上部に位置させた後,この金型86を正極無地部11aに向かって直線移動させて金型傾斜面84の先端が正極無地部11aの一側(電極群の最外郭側)を加圧する。
その結果,正極無地部11aは,一次的に電極群10の最外郭側に位置する部分が金型86の傾斜面84によって押されてバンディングされる。
この状態で金型86の先端を中心軸とし,この金型86が正極無地部11aに対して水平方向に置かれるようにこれを回転運動させれば,上記傾斜面84によって複数層の正極無地部11aが順次に押されながらバンディングできる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は二次電池に適用可能であり,より詳しくは,本発明は,電極板に対する集電板の溶接特性を改善した二次電池と,これに使用される電極組立体及び二次電池の製造方法に適用可能である。
本発明の第1実施形態による二次電池の断面図である。 本発明の第1実施形態による二次電池の電極群に集電板が結合される状態を説明するための図である。 本発明の第2実施形態による二次電池の断面図である。 本発明の実施形態によって電極群の無地部にバンディング部位を形成するための方法を説明するために示した図である。 本発明の他の実施形態によって電極群の無地部にバンディング部位を形成するための方法を説明するために示した図である。
符号の説明
11,54 正極
11a,54a 正極無地部
12,56 負極
12a,56a 負極無地部
13 セパレータ
20 ケース
30,60 キャップ組立体
32,62 キャッププレート
32a 外部端子
33 ベントプレート
35 リード
40 正極集電板
41 ホール
42 突出部
43 溝
50 負極集電板
52 電極群
64 正極端子
66 負極端子
68,68’ リードコネクタ
80,86 金型
81 傾斜面
82 切断線
110a,120a,540a,560a バンディングされた部位

Claims (18)

  1. 正極,負極及び前記正極と前記負極との間に介在されるセパレータを含む電極群と;
    前記電極群が収容されるケースと;
    前記ケースと結合され,これを密閉するキャップ組立体と;
    前記電極群に電気的に接続される集電板と;
    を含み,
    前記正極及び前記負極のうちの少なくとも一方の電極は,活物質が配置されていない無地部を有し,前記無地部は,同一の方向性を有してバンディングされるバンディング部位を含み,前記無地部のバンディング部位に前記集電板が電気的に接続されることを特徴とする,二次電池。
  2. 前記無地部が,前記少なくとも一方の電極の周縁に沿って形成されることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記無地部は,前記正極と前記負極の周縁に沿って形成され,前記正極に形成された正極無地部と前記負極に形成された負極無地部とは対向配置されることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池。
  4. 前記電極群は,ゼリーロールタイプに形成され,
    前記無地部の前記バンディング部位は,前記電極群の中心に向かってバンディングされることを特徴とする,請求項3に記載の二次電池。
  5. 前記無地部の前記バンディング部位は,前記集電板と接する部分に対応して前記無地部に形成されることを特徴とする,請求項4に記載の二次電池。
  6. 前記無地部は,任意の間隔をおいて切断されて複数に分離形成され,前記バンディング部位は,分離形成された複数の前記無地部のうちの少なくとも一つの部位がバンディングされて形成されることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池。
  7. 前記集電板は,前記バンディング部位に直接接触されて固定されることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池。
  8. 前記集電板は,前記バンディング部位に溶接によって固定されることを特徴とする,請求項7に記載の二次電池。
  9. 前記集電板は,前記バンディング部位に接触して固定される突出部を含むことを特徴とする,請求項1に記載の二次電池。
  10. 前記突出部の前記バンディング部位に接触する側と反対側に溝が形成された,請求項9に記載の二次電池。
  11. 前記二次電池は円筒形であることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池。
  12. 前記二次電池は角形であることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池。
  13. 前記二次電池はモータ駆動用であることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池。
  14. 正極と負極との間に介在されるセパレータを含む電極群を備え,前記正極及び前記負極は,活物質が配置されていない無地部を有する二次電池の製造方法において:
    前記電極群の外側に位置させたる金型を前記無地部に移動させ,前記無地部が同一方向性を有するようにバンディングする段階と;
    バンディングされた前記無地部の部位に集電板を電気的に接続させる段階と;
    を含むことを特徴とする,二次電池の製造方法。
  15. 前記電極群をゼリーロールタイプに形成し,前記バンディングされた前記無地部の部位に前記集電板を直接接触させて固定することを特徴とする,請求項14に記載の二次電池の製造方法。
  16. 前記無地部を任意の間隔をおいて切断し,複数個に分離された前記無地部のうちの少なくともいずれか一部分を前記金型で加圧してバンディングさせることを特徴とする,請求項14に記載の二次電池の製造方法。
  17. 前記集電板を前記バンディングされた前記無地部に溶接によって固定させることを特徴とする,請求項14に記載の二次電池の製造方法。
  18. 正極と負極との間に介在されるセパレータを含む電極群を備え,前記正極及び前記負極は,活物質がない無地部を有する二次電池の製造方法において:
    垂直に配置される前記無地部に対して傾斜面を有する金型を直線移動させて前記傾斜面の先端が前記無地部を加圧するようにする段階と;
    前記傾斜面の先端を中心軸として前記金型を回転運動させ,前記無地部をバンディングさせる段階と;
    を含むことを特徴とする,二次電池の製造方法。


JP2005219519A 2004-07-28 2005-07-28 二次電池及びこの二次電池の製造方法 Pending JP2006040902A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040059205A KR100599710B1 (ko) 2004-07-28 2004-07-28 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체 및 이차 전지제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006040902A true JP2006040902A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35732649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005219519A Pending JP2006040902A (ja) 2004-07-28 2005-07-28 二次電池及びこの二次電池の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7364817B2 (ja)
JP (1) JP2006040902A (ja)
KR (1) KR100599710B1 (ja)
CN (1) CN100403582C (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265846A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 円筒形電池およびその製造方法
JP2009048806A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Sony Corp 非水電解質二次電池
JP2012178235A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池
JP2013246919A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 角形二次電池
JPWO2013021463A1 (ja) * 2011-08-09 2015-03-05 トヨタ自動車株式会社 電池及び電池の製造方法
JP2016115434A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP2016532990A (ja) * 2013-09-25 2016-10-20 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ リチウム電池の電気化学バンドルの製造方法
JP2017069190A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 アップル インコーポレイテッド 電極接続部を収容するノッチを伴う巻き型バッテリセル
WO2021020139A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04 株式会社村田製作所 二次電池、電池パック、電子機器、電動工具、電動式航空機及び電動車両
WO2021024734A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 株式会社村田製作所 二次電池、電池パック、電子機器、電動工具及び電動車両
JP2023523913A (ja) * 2021-02-19 2023-06-08 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電極組立体及びその製造方法、電極組立体を含む円筒形バッテリーセル、並びに円筒形バッテリーセルを含むバッテリーパックと自動車

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5082256B2 (ja) * 2006-02-23 2012-11-28 パナソニック株式会社 密閉型蓄電池
US8310809B2 (en) * 2006-03-23 2012-11-13 Panasonic Corporation Electric double layer capacitor and method for manufacturing same
US20080254354A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-16 Saft Connection system for an electrochemical cell
FR2921195B1 (fr) * 2007-09-13 2009-11-06 Batscap Sa Procede et dispositif pour la fabrication d'ensambles de stockage d'energie electrique
KR100917742B1 (ko) 2008-03-13 2009-09-15 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차전지
KR20100067464A (ko) * 2008-12-11 2010-06-21 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
US8697275B2 (en) * 2009-03-04 2014-04-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery having an extendable case region
KR101165503B1 (ko) * 2009-09-30 2012-07-13 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US8940429B2 (en) 2010-07-16 2015-01-27 Apple Inc. Construction of non-rectangular batteries
KR101328991B1 (ko) 2012-03-20 2013-11-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US9287550B2 (en) * 2012-06-11 2016-03-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9805877B2 (en) * 2013-04-10 2017-10-31 Maxwell Technologies, Inc. Collector plate for energy storage device and methods of manufacturing
WO2015116364A1 (en) * 2014-01-28 2015-08-06 A123 Systems, LLC Cylindrical electrochemical cells and method of manufacture
US20160141736A1 (en) * 2014-06-13 2016-05-19 Orange Power Ltd. Electrochemical device and method for manufacturing the same
KR102177506B1 (ko) * 2014-07-30 2020-11-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 제조 방법
US10868290B2 (en) 2016-02-26 2020-12-15 Apple Inc. Lithium-metal batteries having improved dimensional stability and methods of manufacture
WO2018180436A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 金属製ケース、及び、電池
DE202018006927U1 (de) 2017-04-14 2024-08-02 Lg Energy Solution, Ltd. Sekundärbatterie
DE102017006229B4 (de) 2017-07-03 2024-02-01 Monbat New Power GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Akkumulators und Akkumulator
EP3451532A1 (en) * 2017-08-31 2019-03-06 Wilson Electronics, LLC Protection of power amplifiers in a signal booster
JP6987983B2 (ja) 2017-11-07 2022-01-05 寧徳新能源科技有限公司Ningde Amperex Technology Limited 捲回型電池セル
GB2575981B (en) 2018-07-30 2022-09-07 Gp Batteries International Ltd A battery
CN217570440U (zh) * 2021-03-08 2022-10-14 株式会社Lg新能源 箔极耳成型装置
CN115051120B (zh) * 2021-03-09 2024-05-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体及其制造方法和制造系统、电池以及用电设备
WO2022216078A1 (ko) * 2021-04-09 2022-10-13 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체, 배터리 셀, 배터리 셀 가공장치, 이를 포함하는 배터리 팩 및 차량
EP4322318A1 (en) * 2021-04-09 2024-02-14 LG Energy Solution, Ltd. Electrode assembly, battery cell, battery cell processing apparatus, and battery pack and vehicle including same
US20240194927A1 (en) * 2021-04-09 2024-06-13 Lg Energy Solution, Ltd. Electrode assembly, battery cell, battery cell processing device, and battery pack and vehicle comprising same
WO2023013929A1 (ko) * 2021-08-05 2023-02-09 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체, 배터리 및 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
US20240204260A1 (en) * 2021-10-22 2024-06-20 Lg Energy Solution, Ltd. Electrode assembly, battery, and battery pack and vehicle including the same
EP4432451A1 (en) * 2021-11-11 2024-09-18 LG Energy Solution, Ltd. Tab forming device for jelly-roll type electrode assembly, and forming method using same
EP4432453A1 (en) * 2021-11-11 2024-09-18 LG Energy Solution, Ltd. Cutting device, electrode assembly, battery cell, electrode assembly processing device, battery pack and vehicle comprising same, and method for manufacturing battery cell
CA3234804A1 (en) * 2021-11-19 2023-05-25 Jong-Sik Park Electrode assembly, battery, and battery pack and vehicle including same
WO2023096389A1 (ko) * 2021-11-24 2023-06-01 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 및 그 제조 방법 및 장치, 전극 조립체를 포함하는 원통형 배터리 및 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
WO2023234737A1 (ko) * 2022-06-03 2023-12-07 주식회사 엘지에너지솔루션 원통형 배터리 셀, 그리고 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
DE102022117045A1 (de) * 2022-07-08 2024-01-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Bearbeitungsvorrichtung zum Herstellen einer Speicherzelle für einen elektrischen Energiespeicher, insbesondere eines Kraftfahrzeugs, sowie Verwendung einer Bearbeitungsvorrichtung
FR3142841A1 (fr) * 2022-12-05 2024-06-07 Verkor Cellule pour batterie électrique et son procédé de fabrication

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2094491A5 (ja) * 1970-06-23 1972-02-04 Accumulateurs Fixes
JP3470470B2 (ja) * 1995-09-27 2003-11-25 ソニー株式会社 円筒形二次電池
JP3547953B2 (ja) 1997-09-30 2004-07-28 三洋電機株式会社 円筒型非水電解液二次電池の製造方法
US5972532A (en) 1998-05-04 1999-10-26 Saft America, Inc. Current collection through the ends of a spirally wound electrochemical cell
JP3768026B2 (ja) 1999-03-24 2006-04-19 三洋電機株式会社 非水電解液二次電池
JP3432171B2 (ja) 1999-04-26 2003-08-04 エヌイーシートーキン株式会社 非水電解液二次電池
JP2001060456A (ja) 1999-06-18 2001-03-06 Hitachi Maxell Ltd 金属板集電体およびそれを用いた二次電池
CN1172400C (zh) * 1999-08-10 2004-10-20 三洋电机株式会社 非水电解液二次蓄电池及其制造方法
JP3738177B2 (ja) 1999-09-21 2006-01-25 三洋電機株式会社 非水電解液二次電池及びその製造方法
JP3497786B2 (ja) 1999-09-29 2004-02-16 Necトーキン株式会社 二次電池
JP4681181B2 (ja) * 1999-09-30 2011-05-11 旭硝子株式会社 蓄電素子
JP4786020B2 (ja) 2000-08-31 2011-10-05 三桜工業株式会社 電池
JP2003007346A (ja) 2001-06-19 2003-01-10 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池及びその製造方法
JP3935749B2 (ja) * 2002-03-13 2007-06-27 三洋電機株式会社 二次電池
JP4159299B2 (ja) 2002-03-13 2008-10-01 三洋電機株式会社 二次電池
JP2004071265A (ja) 2002-08-05 2004-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 電池
JP4401065B2 (ja) 2002-09-30 2010-01-20 三洋電機株式会社 二次電池及びその製造方法
JP2004303500A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 角形電池

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265846A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 円筒形電池およびその製造方法
JP2009048806A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Sony Corp 非水電解質二次電池
US7736803B2 (en) 2007-08-15 2010-06-15 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP4569608B2 (ja) * 2007-08-15 2010-10-27 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
JP2012178235A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池
JPWO2013021463A1 (ja) * 2011-08-09 2015-03-05 トヨタ自動車株式会社 電池及び電池の製造方法
JP2013246919A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 角形二次電池
JP2016532990A (ja) * 2013-09-25 2016-10-20 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ リチウム電池の電気化学バンドルの製造方法
JP2016115434A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP2017069190A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 アップル インコーポレイテッド 電極接続部を収容するノッチを伴う巻き型バッテリセル
WO2021020139A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04 株式会社村田製作所 二次電池、電池パック、電子機器、電動工具、電動式航空機及び電動車両
WO2021024734A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 株式会社村田製作所 二次電池、電池パック、電子機器、電動工具及び電動車両
JPWO2021024734A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11
US12046777B2 (en) 2019-08-08 2024-07-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Secondary battery, battery pack, electronic device, electric tool, and electric vehicle
JP2023523913A (ja) * 2021-02-19 2023-06-08 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電極組立体及びその製造方法、電極組立体を含む円筒形バッテリーセル、並びに円筒形バッテリーセルを含むバッテリーパックと自動車

Also Published As

Publication number Publication date
KR100599710B1 (ko) 2006-07-12
KR20060010484A (ko) 2006-02-02
US20060024572A1 (en) 2006-02-02
CN1728435A (zh) 2006-02-01
US7364817B2 (en) 2008-04-29
CN100403582C (zh) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006040902A (ja) 二次電池及びこの二次電池の製造方法
CN100349321C (zh) 二次电池
KR100637443B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 단자 조립체
CN100364150C (zh) 二次电池
JP4515373B2 (ja) 二次電池
JP4519063B2 (ja) 二次電池
JP2005332820A (ja) 電極組立体を有する二次電池
US9118071B2 (en) Rechargeable battery
US20050214640A1 (en) Rechargeable battery
JP4713393B2 (ja) 二次電池及び二次電池の製造方法
US20220223984A1 (en) Rechargeable battery
JP2006019284A (ja) 二次電池
JP2006093150A (ja) ベントプレートを含むキャップ組立体及びこのキャップ組立体を含む二次電池
US20050118499A1 (en) Secondary battery
US10651457B2 (en) Battery module
US7985499B2 (en) Battery having electrode lead element with fixing member
KR20050123485A (ko) 이차 전지
US11043689B2 (en) Electrode assembly, and rechargeable battery comprising same
KR100612236B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
KR102379765B1 (ko) 이차 전지 및 전지 모듈
KR20060033642A (ko) 적층형 리튬이차전지의 전극탭 처리방법
KR101814106B1 (ko) 접속부재 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2023504667A (ja) 集電部材及びその製造方法、二次電池及びその製造方法、電池モジュール並びに装置
US20240136650A1 (en) Battery, and battery pack and vehicle including the same
US20230261338A1 (en) Electrode structure and prismatic battery including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309