JP2006019284A - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006019284A
JP2006019284A JP2005188999A JP2005188999A JP2006019284A JP 2006019284 A JP2006019284 A JP 2006019284A JP 2005188999 A JP2005188999 A JP 2005188999A JP 2005188999 A JP2005188999 A JP 2005188999A JP 2006019284 A JP2006019284 A JP 2006019284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
secondary battery
cathode
anode
electrode group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005188999A
Other languages
English (en)
Inventor
Yong-Sam Kim
容三 金
Hyon-Sok Kim
賢碩 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006019284A publication Critical patent/JP2006019284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/567Terminals characterised by their manufacturing process by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】 電極群,端子およびこれらを電気的に連結するリードエレメントの連結構造を改善してケース内の空隙を縮小できるようにした二次電池を提供する。
【解決手段】 陽極22と,陰極23と,陽極22と陰極23との間に介在されるセパレータ21とを含む電極群25と,電極群25を収容するケース11と,ケース11の外部に露出する端子31,33をもってケース11に結合し,ケース11を密閉させるキャップ組立体30と,端子31,33と電極群25とを電気的に連結するリードエレメント35,37とを含み,端子31,33は,電極群25と実質的に中心を一致させて配置され,リードエレメント35,37は,端子31,33の中心から隔置されて端子31,33と前記電極群25に連結されることを特徴とする。かかる構成により,リードエレメントの連結構造が改善され,ケース11内の空隙を縮小することができる。
【選択図】 図5

Description

本発明は,二次電池に係り,より詳しくは,電極群,端子およびリードエレメントの結合構造に関するものである。
二次電池は,その用途または電池容量によって,1つまたは数個の電池セルをパックに梱包して使用する低容量二次電池(以下,「小型電池」という)と,数十個の電池セルを集めて使用する電池パック単位のモータ駆動用大容量二次電池(以下,「大型電池」という)とに区分される。
小型電池は主に携帯電話,ラップトップコンピュータおよびカムコーダーなどの小型電子装置の電源として使用されている。また,大型電池はハイブリッド電気自動車などのモータ駆動用電源として使用されている。
小型電池が一つのセルとして構成される場合,小型電池は,主に円筒状または四角状の形状を有する。この小型電池の帯状の陽極と陰極との間には絶縁体のセパレータが介在し,これらを渦流状に巻いて形成された電極群が円筒状のケース内に挿入されている。
陽極と陰極とには,電池が作用する際に発生する電流を集電するための機能として,導電性リードエレメントがそれぞれ取り付けられる。このリードエレメントは,それぞれ陽/陰極から発生した電流を陽/陰極端子に誘導する。
このように構成された小型電池の構造を大型電池に適用する場合,容量または出力の面において大型電池の動作特性を満足することができない。このため,複数のタブを電極組立体の間に付着させて使用するマルチタブ構造の二次電池が特許文献1に提案された。この二次電池は,電極群の一方向に配置される複数のタブを電極群に形成し,これらのタブを外部端子に連結させて構成するものである。
ところが,このようなマルチタブ構造は,多くの作業工数がかかるという問題点があった。特に,タブ方式の電流集電構造は,基本的にタブの単位面積が小さいため,大型電池で所望する出力特性を満足させるには限界があった。
さらに,大型二次電池は,動作特性を考慮に入れると,単位体積当たりのエネルギー密度が高くなるように構成されなければならない。このため,電極群をケースの内部に収納するとき,電極群とケースとの間に空隙が最大限発生しないように収納することが必要である。これは,定められたケースの内部空間における電極群の占有体積を極大化し,二次電池の容量を高めるためである。
しかし,電極群がケースに収納される際,電極群とケースとの間の空隙の発生を回避することはできない。これは,製造工程上の公差による場合もあるが,電極群に連結されるリードエレメントの構造的な限界によりケース内におけるリードエレメントの占有体積を縮小できないことも一つの要因である。
特開2003−7346号公報
そこで,本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,電極群,端子およびこれらを電気的に連結するリードエレメントの連結構造を改善してケース内の空隙を縮小することの可能な,新規かつ改良された二次電池を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,陽極と,陰極と,陽極と陰極との間に介在されるセパレータとを含む電極群と,電極群を収容するケースと,ケースの外部に露出する端子をもってケースに結合し,ケースを密閉させるキャップ組立体と,端子と電極群とを電気的に連結するリードエレメントとを含む二次電池が提供される。かかる端子は,電極群と実質的に中心を一致させて配置され,リードエレメントは,端子の中心から隔置されて,端子と電極群に連結されることを特徴とする。
ここで,陽極および陰極は,それぞれ活物質を有しない無地部を有する。また,端子とリードエレメントとは,陽極無地部と陰極無地部とにそれぞれ連結される陽極用と陰極用とに区分することもできる。
また,陽極無地部と陰極無地部とは,多重に重なって対向配置され,リードエレメントは,陽極無地部の最外郭部位と陰極無地部の最外郭部位とに結合することもできる。リードエレメントは,無地部の長手方向に沿って無地部に接触して結合してもよい。さらに,陽極無地部は,最外郭部位が対向するように配置されてもよく,陰極無地部も,最外郭部位が対向するように配置されてもよい。また,陽極リードエレメントと陰極リードエレメントとは,最外郭部位の少なくとも一つに接触して結合されてもよい。
一方,端子は,キャップ組立体のベースプレートに設けられた孔に挿通されて結合され,端子とリードエレメントとの間には,端子とリードエレメントとを連結しながら端子をベースプレートに止める係止フランジを配置してもよい。
また,端子とベースプレートとの間には,端子とベースプレートとを絶縁させるためのガスケットを配置してもよい。また,端子の外周面には,端子をベースプレートに固定させるためのナット締結用ネジ部を設けることもできる。
かかる構成により,電極群とケース間の空間を節約し,限定されたケース内に位置する電極群の体積を増大させることができるという効果がある。これにより,本発明の二次電池は,エネルギー密度を増大させることができ,前述したように集電効率も強化させることができて,大型電池としての十分な機能を持つことができる。
したがって,例えば,高出力/大容量を要求されるハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle:HEV)用電池として効果的に使用することができる。また,必ずしもその用途がHEV用に限定されず,例えば,システムは,電気自動車やスクーター,電気自転車,電気掃除機などのモータ駆動用電池モジュールにも効果的に使用できる。
以上説明したように,本発明によれば,電極群,端子およびこれらを電気的に連結するリードエレメントの連結構造を改善してケース内の空隙が縮小された二次電池を提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施形態)
まず,第1の実施形態について説明する。ここで,図1は,本実施形態に係る二次電池を示す斜視図である。また,図2は,本実施形態に係る電極群を示す斜視図である。
図1および図2を参照すると,本実施形態の二次電池は,例えば,一部開口の六面体状ケース11に,陽極22と陰極23とを絶縁物質のセパレータ21を介して巻回して形成した電極群25が挿入され,ケース11の開口をキャップ組立体30で封止した角形タイプの電池からなる。
ケース11は,例えばアルミニウムやアルミニウム合金またはニッケルがメッキされたスチールなどの導電性金属材からなる。かかるケース11は,例えば,電極群25をケース11の内部に挿入することができるよう開口11aが設けられた六面体状に形成することができるが,本発明はかかる例に限定されるものではない。
電極群25は,陽極22と陰極23との間にセパレータ21が介在され,これらを,巻線軸を中心として巻回して形成したジェリーロール形状とする。この電極群25は,まずジェリーロール形状に巻回されて形成された後,加圧されて最終プレートタイプに形成される。
このような電極群の両端部には,陽極無地部22aと陰極無地部23aとが対向して配置される。この際,陽極無地部22aと陰極無地部23aとは,電極群25が前述したようにジェリーロール形状に形成されるので,多重にされて対向配置された形を取る。
ここで,無地部22a,23aとは,陽極集電体22bと陰極集電体23bの一側縁部に沿って該当活物質22c,23cが塗布されていない部位である。このような無地部22a,23aは,図2に示すように,その全厚d1を電極群25の全厚d2より薄くする。
このような電極群25は,無地部22a,23aが左右両端に配置される状態を保ちながらケース11の内部に内蔵される。
キャップ組立体30は,ケース11の開口11aに溶接によって固定された,ケース11を密封するベースプレート301を含む。このベースプレート301には,陽極端子31と陰極端子33とがその一部をケース11の外部に露出させた状態で固定されている。
この際,陽極端子31と陰極端子33との外周面には,ネジ部Sが設けられている。これら端子31,33は,ベースプレート301との間にガスケット43を介在した状態で,ネジ部Sに螺合されるナット41によってベースプレート301に固定される。さらに,ベースプレート301には,電解液注入口(図示せず)とベント部材とをさらに設けることもできる。
陽極端子31と陰極端子33とは,陽極無地部22aと陰極無地部23aとにそれぞれ接触して結合する陽極リードエレメント35と陰極リードエレメント37とが連結される。
本実施形態において,このような陽/陰極端子31,33と陽/陰極リードエレメント35,37とは,互いに対称となるように設置される。次に,図3を参照しながら,陽/陰極端子31,33と陽/陰極リードエレメント35,37について説明する。ここで,図3は,陽/陰極端子31,33と陽/陰極リードエレメント35,37とを示す斜視図である。図3では,便宜上,陽/陰極端子31,33と陽/陰極リードエレメント35,37とを一緒に示した。
図3を参照すると,陽極端子31と陰極端子33とは,任意の高さの円筒状をしており,その外周上には,前述したようにネジ部Sが設けられる。ここで,端子31,33の長さは,ケース11の内部および外部に位置し,二次電池が多数個集まって電池モジュールを構成するとき,二次電池が互いに電気的に連結できるよう端子31,33に任意の連結部材が締結できる程度の長さを確保すれば十分である。
この陽極端子31と陰極端子33との一側には,それぞれ帯状の陽極リードエレメント35と陰極リードエレメント37とが連結される。この際,端子31,33とリードエレメント35,37との間には,例えば円板状の係止フランジ39,39’が設けられる。この係止フランジ39,39’は,図4に示すように,陽極端子31と陰極端子33がベースプレート301の孔301a,301’aに挿通されて設置されるとき,ベースプレート301に係止されて陽極端子31と陰極端子33が一定の位置でベースプレート301に停止される役割をする。このため,係止フランジ39,39’は,孔301a,301’aより大きい直径を有する円形の部材からなる。
リードエレメント35,37は,ケース11の内部に位置して陽極無地部22aと陰極無地部23aに接触することにより,実質的に端子31,33と電極群25とを電気的に連結する。この際,このリードエレメント35,37は,陽極無地部22aと陰極無地部23aの最外郭部位に密着して溶接によって結合できる。
このような構造の端子31,33とリードエレメント35,37とが電極群25と電気的に連結されるとき,次の条件を満足する。
まず,端子31,33は,図5に示すように,その中心を電極群25,すなわち無地部22a,23aの中心に実質的に一致させながらベースプレート301上に位置する。
この際,リードエレメント35,37は,それぞれ端子31,33の中心Oから一定の距離d3離れて配置され,その一側は係止フランジ39,39’に固定され,他側は電極群25の陽極無地部22aと陰極無地部23aとの最外郭部位の一側に密着して固定される。本実施形態において,端子31,33,リードエレメント35,37および係止フランジ39,39’は一体化される。
(第2の実施形態)
次に,図6および図7に基づいて,第2の実施形態にかかる端子の構造について説明する。本実施形態にかかる二次電池の端子は,図6に示すように,リードエレメント35,37とリードエレメント35’,37’とが対向する状態で係止フランジ39,39’に形成することもできる。
この際,リードエレメント35,37,35’,37’は,図7に示すように,端子31,33の中心Oからそれぞれ一定の距離離隔して配置される。この場合,このリードエレメント35,37,35’,37’は,陽極無地部22aと陰極無地部23aの最外郭部位の両側に密着して固定される。
このような端子31,33,リードエレメント36,37および電極群25の結合構造によって二次電池を製造することにより,ケース11内において無地部22a,23aの周囲に設けられる空間にリードエレメント35,37を配置し,電極群25から電流集電を成すことができる。これにより,ケース11内の空隙を最大限減らしながら二次電池を構成することができる。
さらに,リードエレメント36,37は,無地部22a,23aの長手方向に沿って長く配置され,無地部22a,23aに面接触して固定されるので,接触抵抗を減少させて集電効率を強化させることができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,二次電池に適用可能であり,より詳しくは,電極群,端子およびリードエレメンの結合構造に適用可能である。
本発明の第1の実施形態に係る二次電池の斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る電極群を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る端子とリードエレメントを示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る端子がキャップ組立体のベースプレート上に結合した状態を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る二次電池において,ケースに電極群が内蔵された状態を示す概略平面図である。 本発明の第2の実施形態に係る端子とリードエレメントを示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る端子とリードエレメントを示す底面図である。
符号の説明
11 ケース
11a 開口
21 セパレータ
22 陽極
22a 陽極無地部
22b 陰極集電体
22c 活物質
23 陰極
23a 陰極無地部
23b 陰極集電体
23c 活物質
25 電極群
30 キャップ組立体
31 陽極端子
33 陰極端子
35 陽極リードエレメント
37 陰極エレメント
39 係止フランジ
41 ナット
43 ガスケット
301 ベースプレート

Claims (10)

  1. 陽極と,陰極と,前記陽極と前記陰極との間に介在されるセパレータとを含む電極群と;
    前記電極群を収容するケースと;
    前記ケースの外部に露出する端子を備えて前記ケースに結合し,前記ケースを密閉させるキャップ組立体と;
    前記端子と前記電極群とを電気的に連結するリードエレメントと;
    を含み,
    前記端子は,前記電極群と中心を一致させて配置され,
    前記リードエレメントは,前記端子の中心から離隔して配置されて,前記端子と前記電極群とに連結されることを特徴とする,二次電池。
  2. 前記陽極および前記陰極は,それぞれ活物質を有しない無地部を備え,
    前記端子と前記リードエレメントとは,前記陽極無地部と前記陰極無地部とにそれぞれ連結される陽極用と陰極用とを備えることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記陽極無地部と前記陰極無地部とは,多重にされて,前記電極群の両端部に対向して配置され,
    前記リードエレメントは,前記陽極無地部の最外郭部位と前記陰極無地部の最外郭部位とに結合されることを特徴とする,請求項2に記載の二次電池。
  4. 前記リードエレメントは,前記無地部の長手方向に沿って延び,前記無地部に接触して結合されることを特徴とする,請求項2または3のいずれかに記載の二次電池。
  5. 前記陽極無地部と前記陰極無地部とは,それぞれ前記最外郭部位が向かい合うように配置され,
    前記陽極リードエレメントと前記陰極リードエレメントとは,前記最外郭部位の少なくとも一つに接触して結合されることを特徴とする,請求項3または4のいずれかに記載の二次電池。
  6. 前記端子は,前記キャップ組立体のベースプレートに設けられた孔に挿通されて結合され,
    前記端子と前記リードエレメントとの間には,前記端子と前記リードエレメントとを連結しながら前記端子を前記ベースプレートに係止する係止フランジが配置されることを特徴とする,請求項1〜5のいずれかに記載の二次電池。
  7. 前記端子と前記ベースプレートとの間には,前記端子と前記ベースプレートとを絶縁させるガスケットが配置されることを特徴とする,請求項6に記載の二次電池。
  8. 前記端子の外周面には,前記端子を前記ベースプレートに固定させるナット締結用ネジ部が設けられることを特徴とする,請求項6に記載の二次電池。
  9. 前記二次電池は,角形であることを特徴とする,請求項1〜8のいずれかに記載の二次電池。
  10. 前記二次電池は,モータ駆動用であることを特徴とする,請求項1〜9のいずれかに記載の二次電池。

JP2005188999A 2004-06-29 2005-06-28 二次電池 Pending JP2006019284A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040049295A KR100599795B1 (ko) 2004-06-29 2004-06-29 이차 전지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006019284A true JP2006019284A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35506209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005188999A Pending JP2006019284A (ja) 2004-06-29 2005-06-28 二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7745046B2 (ja)
JP (1) JP2006019284A (ja)
KR (1) KR100599795B1 (ja)
CN (1) CN100334751C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523074A (ja) * 2011-06-29 2014-09-08 シェンゼェン ビーワイディー オート アールアンドディー カンパニー リミテッド バッテリカバーアセンブリおよびそれを備えるバッテリ
WO2018042928A1 (ja) * 2016-09-05 2018-03-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4862277B2 (ja) * 2005-05-10 2012-01-25 三菱自動車工業株式会社 電池
US8399116B2 (en) * 2007-12-25 2013-03-19 Byd Co. Ltd. Optimized dimensional relationships for an electrochemical cell having a coiled core
JP4359857B1 (ja) * 2008-05-13 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 角型電池
JP5299980B2 (ja) * 2008-12-19 2013-09-25 エルジー ケム. エルティーディ. 高出力リチウム二次電池
KR101214011B1 (ko) * 2010-05-31 2012-12-26 로베르트 보쉬 게엠베하 전극 단자 구조 및 이를 이용한 이차 전지
US20110300414A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-08 Woonseong Baek Cap assembly and rechargeable battery having the same
DE102011110813A1 (de) * 2011-08-17 2013-02-21 Li-Tec Battery Gmbh Energiespeichervorrichtung, Kontaktelement für eine solche Energiespeichervorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer solchen Energiespeichervorrichtung
US9551758B2 (en) 2012-12-27 2017-01-24 Duracell U.S. Operations, Inc. Remote sensing of remaining battery capacity using on-battery circuitry
US9478850B2 (en) 2013-05-23 2016-10-25 Duracell U.S. Operations, Inc. Omni-directional antenna for a cylindrical body
US9726763B2 (en) 2013-06-21 2017-08-08 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
US9882250B2 (en) 2014-05-30 2018-01-30 Duracell U.S. Operations, Inc. Indicator circuit decoupled from a ground plane
US9893390B2 (en) * 2014-08-27 2018-02-13 Duracell U.S. Operations, Inc. Battery pack including an indicator circuit
KR102382525B1 (ko) * 2015-01-13 2022-04-04 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 이차전지 배열
US10297875B2 (en) 2015-09-01 2019-05-21 Duracell U.S. Operations, Inc. Battery including an on-cell indicator
US10483634B2 (en) 2016-11-01 2019-11-19 Duracell U.S. Operations, Inc. Positive battery terminal antenna ground plane
US10608293B2 (en) 2016-11-01 2020-03-31 Duracell U.S. Operations, Inc. Dual sided reusable battery indicator
US10151802B2 (en) 2016-11-01 2018-12-11 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with electrical lock and key
US11024891B2 (en) 2016-11-01 2021-06-01 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with lock and key mechanism
US10818979B2 (en) 2016-11-01 2020-10-27 Duracell U.S. Operations, Inc. Single sided reusable battery indicator
KR102032773B1 (ko) * 2016-11-30 2019-10-16 주식회사 엘지화학 이중 용접 구조를 가진 전지셀
US10734618B2 (en) * 2017-12-05 2020-08-04 Robert Bosch Battery Systems Llc Prismatic-pouch hybrid battery module
US11837754B2 (en) 2020-12-30 2023-12-05 Duracell U.S. Operations, Inc. Magnetic battery cell connection mechanism

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150306A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Toyota Motor Corp 電池またはキャパシタの集電方式
JP2000215880A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2002008708A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Denso Corp 扁平形状巻回型電極電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4292381A (en) 1980-01-30 1981-09-29 Energy Research Corporation Battery construction for uniform electrode current density
US5158842A (en) * 1992-03-27 1992-10-27 Acme Electric Corporation Battery terminal connector
JP3428336B2 (ja) * 1996-12-26 2003-07-22 松下電器産業株式会社 角形密閉式蓄電池
CN2399831Y (zh) * 1999-09-13 2000-10-04 杨泰和 双端具有同极性导电接头的蓄电装置及其电连接器
US6844110B2 (en) * 2000-05-24 2005-01-18 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary cell and assembly thereof
CN1233053C (zh) 2000-12-22 2005-12-21 吴崇安 一种用于棱柱形电池的电极组件
JP2003007346A (ja) 2001-06-19 2003-01-10 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池及びその製造方法
JP4210896B2 (ja) * 2001-12-05 2009-01-21 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 密閉形電池
JP2004111300A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150306A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Toyota Motor Corp 電池またはキャパシタの集電方式
JP2000215880A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2002008708A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Denso Corp 扁平形状巻回型電極電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523074A (ja) * 2011-06-29 2014-09-08 シェンゼェン ビーワイディー オート アールアンドディー カンパニー リミテッド バッテリカバーアセンブリおよびそれを備えるバッテリ
WO2018042928A1 (ja) * 2016-09-05 2018-03-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
JPWO2018042928A1 (ja) * 2016-09-05 2019-03-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
US11322790B2 (en) 2016-09-05 2022-05-03 Vehicle Energy Japan Inc. Prismatic secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
CN1716660A (zh) 2006-01-04
KR20060000433A (ko) 2006-01-06
CN100334751C (zh) 2007-08-29
US7745046B2 (en) 2010-06-29
KR100599795B1 (ko) 2006-07-12
US20050287430A1 (en) 2005-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006019284A (ja) 二次電池
JP4918242B2 (ja) 二次電池
KR100637443B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 단자 조립체
JP4515373B2 (ja) 二次電池
JP4878791B2 (ja) 二次電池
KR100627374B1 (ko) 이차 전지
JP2006156401A (ja) 二次電池
KR100786871B1 (ko) 이차 전지
US20050277020A1 (en) Secondary battery with collector plate and electrode package thereof
JP2005332823A (ja) 二次電池とこれを利用した電池モジュール
JP2006012830A (ja) 二次電池
JP2006012836A (ja) 二次電池
JP4713393B2 (ja) 二次電池及び二次電池の製造方法
JP4358789B2 (ja) 二次電池
KR100684802B1 (ko) 이차 전지
KR100599803B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체 및 집전판
JP2005332816A (ja) 二次電池及び二次電池用電極組立体
KR20050121914A (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
JP2005166664A (ja) 二次電池
KR100696666B1 (ko) 이차 전지
KR101256061B1 (ko) 이차 전지
KR100627296B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 단자 조립체
KR20070041122A (ko) 이차 전지
KR100612396B1 (ko) 이차 전지
KR100684848B1 (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714