JP2016532990A - リチウム電池の電気化学バンドルの製造方法 - Google Patents

リチウム電池の電気化学バンドルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016532990A
JP2016532990A JP2016516832A JP2016516832A JP2016532990A JP 2016532990 A JP2016532990 A JP 2016532990A JP 2016516832 A JP2016516832 A JP 2016516832A JP 2016516832 A JP2016516832 A JP 2016516832A JP 2016532990 A JP2016532990 A JP 2016532990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
electrochemical bundle
electrochemical
welding
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016516832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6685895B2 (ja
Inventor
オリヴィエ・マッソン
フレデリック・ドゥウルフ
ピエール・ジョスト
コメ−エマニュエル・レイス
Original Assignee
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ, コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ filed Critical コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Publication of JP2016532990A publication Critical patent/JP2016532990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685895B2 publication Critical patent/JP6685895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

本発明は、電池の出力端子に対して電気化学バンドルを電気的に接続することを目的とする、リチウムイオン電池等のリチウム電池(A)の電気化学バンドルの製造方法に関し、それは、別個に行われるリチウム電池の電気化学バンドルを折り曲げる段階、すなわち塑性変形を有して半径方向に折り曲げる段階、及びバンドルの側方端部の少なくとも一方、好ましくは両方に2つの分離された領域を得るように垂直方向に圧縮する段階という、2つの段階の組合せを含むことを特徴とする。本発明はまた、電気化学バンドル並びに電池の出力端子及び関連する電流コレクタの一方の間の電気接続部分の製造方法に関する。

Description

本発明は、挿入又は脱離、又は、すなわち少なくとも1つの電極におけるリチウムのインターカレーション/デインターカレーションの原理に従って動作するリチウム電気化学発生器の分野に関連する。
より具体的には、本発明は、電解質が含浸されたセパレータの両側におけるアノード及びカソード、一方がアノードに接続され、他方でカソードに接続される2つの電流コレクタ、及び、長手方向の軸(X)に沿って長い形状のケーシングであって、極と称される、出力端子を形成する電流コレクタの部分がケーシングを通過するものの、電気化学セルを密閉的に囲うように配されるケーシングからなる少なくとも1つの電気化学セルを含むリチウム電気化学蓄電池に関連する。
セパレータは、1つ又はそれ以上のフィルムからなる。
ケーシングは、通常カンと称されるキャップ又は容器、底部、並びに底部及びキャップの両方に結合される側方ジャケットを含み得る。
本発明は、蓄電池の少なくとも1つの電気化学セル及びそのケーシングに集積されるその出力端子の間に電気接続部を生成することを目的とする。
図1及び図2に概略的に示されるように、出力端子を形成する電流コレクタ4、5の部分がパッケージング6を通過するけれども、リチウムイオン蓄電池又は電池は通常、正極又はカソード2及び負極又はアノード3の間の構成要素である電解質1、カソード2に接続される電流コレクタ4、アノード3に接続される電流コレクタ5、最後に、電気化学セルを密閉的に含むパッケージング6からなる少なくとも1つの電気化学セルCを含む。
従来のリチウムイオン電池の構成は、単一の電気化学セルがアノード、カソード及び電解質を含むので、正規のモノポーラの構成である。多種のモノポーラ構造が知られている:
−米国特許出願公開第2006/0121348号明細書に開示されるような円筒構造;
−米国特許第7348098号明細書及び米国特許第7338733号明細書に開示されるような角柱構造;
−米国特許出願公開第2008/060189号明細書、米国特許出願公開第2008/0057392号明細書及び米国特許第7335448号明細書に開示されるような積層構造。
構成要素である電解質は、固体、液体又はゲルであり得る。後者の形態の場合、この構成要素は、充電及び逆に放電のためにリチウムイオンがカソードからアノードに移動し、それによって電流を生成することを可能にする、ポリマー、又は有機若しくはイオン性液体の電解質が吸収されたセパレータを含み得る。電解質は通常、リチウム塩、典型的にLiPFが加えられる、例えば炭酸塩である有機溶媒の混合物である。
正極又はカソードは通常、複合体であるリチウムカチオンの挿入材料からなり、リン酸鉄リチウムLiFePO、コバルト酸リチウムLiCoO、任意に置換されたリチウムマンガン酸化物LiMn又はLiNiMnCoベースの材料、ここで、x+y+z=1であり、例えばLiNi0.33Mn0.33Co0.33、又は、LiNiCoAlベースの材料、ここで、x+y+z=1であり、LiMn、LiNiMnCoO、又は、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物LiNiCoAlO等である。
負極又はアノードは、しばしば、カーボン、グラファイトからなり、又は、LiTiO12(チタン酸塩材料)で作られ、任意に、シリコンベース、又はリチウムベース、又は錫及びその合金ベース、又はシリコンベースの複合材料である。
リチウム挿入材料で作られるアノード及びカソードは、電流コレクタを形成する金属シートに通常の技術を用いて活性層の形態で堆積される。
正極に接続される電流コレクタは通常、アルミニウムで作られる。
負極に接続される電流コレクタは通常、銅、ニッケルコーティングされた銅又はアルミニウムで作られる。
通常、リチウムイオン蓄電池又は電池は、典型的には約3.6ボルトである高電圧レベルで動作することを可能にするアノード及びカソードに一対の材料を使用する。
リチウムイオン蓄電池又は電池は、目的となる用途が制約され、又は、長寿命が要求される場合、例えば非常に高い圧力に耐えなければならず、より厳格な密閉性レベル(典型的には、10−6mbar・l/sヘリウム未満)が要求される場合、又は、空間的な又は航空学的な分野等の非常に制約される環境において、堅いパッケージング又はケーシングを含む。堅いパッケージングの主な利点は、ケーシングが溶接によって、一般的にはレーザー溶接によって閉じられるため、それらの高い密閉性が長時間にわたって維持されることである。
殆どの蓄電池の電気化学セルが、円筒形にスプーリングによって巻かれるので、リチウムイオン蓄電池の最も堅いパッケージングの構造は、円筒形である。
10年間を超える耐用寿命の高容量リチウムイオン蓄電池のために通常製造される円筒形状の堅いケーシングのタイプの1つが図3に示される。
長手方向の軸Xのケーシング6は、円筒形の側方ジャケット7、一端にある底部8、及び他端にあるカバー9を含む。カバー9は、出力である電流が流れる端子又は極40、50を支持する。出力端子(極)の1つは、例えば正極端子40であるが、カバー9に溶接され、一方、他の出力端子、例えば負極端子50は、カバーから負極端子50を電気的に絶縁するシール(図示されない)の介在しながらカバー9を通る。
図4から図4Bには、単一の電気化学セルCを含む、長手方向の軸X1に沿って長い形状の電気化学バンドルFの写真の複製が示され、それは、ケーシングにハウジングする段階及び蓄電池の出力端子への電気接続の段階並びに電解質への含浸の前に通常スプーリングによって巻かれるようになっている。セルCは、電解質が含浸されるのに相応しいセパレータ(示されない)の各側におけるアノード3及びカソード4からなる。確認されるように、バンドルFの側方端部の一方10は、コーティングされないアノード3のバンド30によって区分けされ、側方端部の他方11は、コーティングされないカソード2のバンド20によって区分けされている。
“コーティングされないバンド”及び“非コーティングバンド”という表現は、本明細書及び本発明の文脈において、電流コレクタを形成し、リチウム挿入材料で覆われない、フォイルとも称される金属シートの部分を意味すると理解される。
この蓄電池の製造の目的は、蓄電池の寿命、すなわち、蓄電池が繰り返し使用される回数の数、それらの軽さ及びこれらの部品を製造するコストを改善しながら、蓄電池の構成要素であるセルの放電時間、又は高出力型で動作することができるそれらの能力を増加させることである。
リチウムイオン蓄電池を改善するための手法は主に、電気化学セル部品を製造するために使用される材料の特性及び方法に取り組むことである。
改善に対する他のそれ程一般的ではない考えられる手法は、蓄電池のケーシング、並びにキャップ又は極とも称される蓄電池の異なる極性の2つの出力端子に電気化学バンドルを電気的に接続するための方法及び手段に取り組むことである。
現在、電気化学バンドル及び円筒形又は角柱形のリチウムイオン蓄電池の出力端子の間に高品質の電気接続を生成することが望まれる場合、可能な限り以下のデザインルールを尊重することが求められる:
−電気化学的な経年劣化を加速させやすい蓄電池の内部における加熱を制限しながら、出力のピークに対応することを視野に入れて蓄電池のケーシングに集積される電極の各極及び出力端子の間の電気伝導に関して用途の使用に適合する;
−各極における電極の電流コレクタに対して直接的に電気接続を形成し、電気化学バンドル及び蓄電池のケーシングの間に中間接続パッドを接続することによって、蓄電池の全内部抵抗のレベルを最小化する;
−それぞれバンドルの2つの対向する側方端部を区分けする側方のコーティングされていない電極バンド(マージンとも称される)に対して直接的に接続を形成することによって電気化学バンドルに対する接続を単純化する;
−最終的なアセンブリ段階、すなわち、ケーシングに対する電気化学バンドルの集積の段階、蓄電池のケーシングを封鎖する段階、電解質を充填する段階等の仕様に最大限適合するように、前記電気接続を形成するための側方のコーティングされていない電極バンドの特性(厚さ、高さ、重量)及びプロファイルを最適化する;
−それ自体が電気化学エネルギーの発生器ではないが、電気化学バンドルから蓄電池ケーシングの外部までエネルギーを送るために必要である電気接続を形成するために要求される質量及び体積を最小化する。
円筒形又は角柱形の蓄電池に対する電気化学バンドルを製造するための方法及びそのケースに集積される出力端子に対するその電気接続を記載する文献に関して、以下の文献が言及され得る。
仏国特許発明第2094491号明細書には、電極のマージンに規則的に間隔を空けられたスリットを切断し、次いで内部の外側からマージン、従ってスリットを半径方向に折り曲げることによって、巻かれた電気化学セル及び出力端子の間に電気接続が得られるアルカリ蓄電池が開示されており、ここで、マージンは、周囲の状況に依存してケーシングのカバーであり得る電流コレクタが最終的に溶接される実質的に平坦な柱礎を形成する重畳された薄板の形態をとる。
欧州特許出願公開第1102337号明細書には、巻かれたセルの電極層の各端部をプレスツールを用いて巻き取り軸に沿って同時に加圧し、次いで、ディスクの形態をとるプレートからなる端子の電流コレクタ、及びそれ自体が一端でケーシングのカバーに、他端でケーシングの底部に後にレーザー溶接される接続ピンに電極層の各端部をレーザー溶接することによって、巻かれた電気化学セル及び出力端子の間に電気接続が得られるリチウムイオン蓄電池が開示されている。リブがディスクの直径にわたって各々製造され、それ自体が、加圧された電極層の端部に対する溶接の前に加圧される。
欧州特許出願公開第1596449号明細書には、15から20mmの間の外部直径のプレスツールを用いて、巻かれたセルのコーティングされていない電極バンドによって区切られる各側方端部の複数回のプレスによって、巻かれた電気化学セル及び出力端子の間に電気接続が初めに得られるリチウムイオン蓄電池が開示されている。側方の重畳を形成し、平坦な接続バンドの形態をとるフォイルからなる端子集電体がレーザー溶接又は透明溶接される密度の高い平坦な柱礎を形成するために、コーティングされていない電極バンドの側方領域全体を周回しながら、プレスツールは、外部から巻き取り軸に平行なセルの内部まで選択的に非常に短い距離だけ移動し、それ自体が、一側端部においてカバーに集積される外部端子に、他側端部においてケーシングの底部に続いてレーザー溶接又は透明溶接される。
以上に記載されるように、リチウム蓄電池の電気化学バンドル及び蓄電池の出力端子に対する電気接続を生成するための周知の方法の全てを分析した結果、本発明者は、前記方法が多くの点で依然として完璧ではないという結論に至った。
初めに、従来技術による電流コレクタとの電気接続に要求される側方のコーティングされていない電極バンド(マージン)の重量及び体積は、必ずしも最適化されておらず、それによって、蓄電池の重量及び体積がまた最終的に最適化されないことを暗示する。
次に、本発明者は、事実上、所定の側方端部のマージン、特にバンドルの殆どの周辺領域に位置するこれらのマージンのこれらの部分が、必ずしも共に電気的に接続されないことに気付いた。これは、単位重量当たり実容量が増加した電気化学バンドルを暗示し、これは、特に高出力蓄電池用途において有害であり得る。
最後に、蓄電池の電気化学バンドルのマージンに溶接されるような従来技術による電流コレクタが、電解質の通路に対する実質的な障害を形成するので、リチウム蓄電池電気化学バンドルを電解質で充填する段階は、比較的長くて複雑であることが判明する。
米国特許出願公開第2006/0121348号明細書 米国特許第7348098号明細書 米国特許第7338733号明細書 米国特許出願公開第2008/060189号明細書 米国特許出願公開第2008/0057392号明細書 米国特許第7335448号明細書 仏国特許発明第2094491号明細書 欧州特許出願公開第1102337号明細書 欧州特許出願公開第1596449号明細書
従って、特に電気接続に要求される電気化学バンドルの重量及び体積を低減させ、バンドルの単位重量当たりの実容量を増加させることを目的として、また、電解質で充填する段階をより長くなく複雑ではなくすることを目的として、リチウム蓄電池の電気化学バンドルの製造及び蓄電池の出力端子に対するその電気接続を改善する必要がある。
本発明の目的は、少なくとも部分的にこの要求を満たすことである。
このために、本発明は、その一側面において、蓄電池の出力端子に対する電気接続を目的とする、リチウムイオン蓄電池等のリチウム蓄電池(A)の電気化学バンドル(F)の製造方法であって、
(a)電解質が含浸されるのに相応しいセパレータの両側におけるカソード及びアノードで構成される少なくとも1つの電気化学セルを含む電気化学バンドルを提供する段階であって、前記バンドルが、長手方向の軸X1に沿って長い形状を有し、その側方端部の一端にコーティングされていないアノードバンド及びその側方端部の他端にコーティングされていないカソードバンドを有する段階と、
(b)少なくとも前記軸X1に対する半径方向において前記電気化学バンドルの内部に向かって外部から前記バンドの一部を前記側方端部の少なくとも1つの領域部分に塑性変形で折り曲げる段階であって、少なくとも2つの連続したバンドがそれらの折り曲げられた部分で重畳し、重畳する前記折り曲げられた部分が実質的に平坦な領域を形成するようになる段階と、
(c)段階(b)において折り曲げられた前記側方端部の少なくとも前記領域部分を前記電気化学バンドルのバンドの軸X1に沿って軸方向にタンピング(締固めする)段階であって、前記軸方向にタンピングすることが繰り返し行われ、前記側方端部の、タンピングされ、折り曲げられない領域部分に、電流コレクタに溶接されるための実質的に平坦な柱礎を得るようになる段階と、
を含む、リチウムイオン蓄電池等のリチウム蓄電池(A)の電気化学バンドル(F)の製造方法に関連する。
“塑性変形で折り曲げられる”という表現は、その通常の意味、すなわち、不可逆的な変形を生成する折り曲げを意味するものと理解されるべきである。
そのため、本発明による方法は、リチウム蓄電池の電気化学バンドルを屈曲する2つの段階(b)及び(c)の組合せによって特徴付けられ、それらの段階は、それらの実施において区別され、バンドルの側方端部に少なくとも1つ、好ましくは各々において2つの領域が得られることを可能にする。
これらの2つの分離された領域は、コーティングされない所望の側方バンド(マージン)の重量及び体積を増加させながら電流コレクタに対する電気的接続を改善するように共に働く。
そのため、折り曲げられたバンド部分が共に溶接され、それによって、電流の均一な分布及び蓄電池の動作中におけるバンドルからの単位重量あたりの良好な実容量を体系的に保証することを可能にする。具体的に、折り曲げられたバンド部分が共に溶接されると、バンドルにおける所定の極の電極の巻かれたターンの全てが、所定の電気接続ラインに接続されると共に、外部からバンドルの内部まで接続される。そのため、所定の電極の側方端部に対する電気的接続の点は、その全体領域にわたって拡大され、これは、活性リチウム挿入材料に可能な限り近くなり、これは、電極の長さにわたる接続点間の距離における比例増加を実現する。
折り曲げられたバンド部分はまた、バンドルの一側方端部における剛性を与えることを可能にし、それによって、後続の配置の段階及びこの端部に対する電流コレクタの溶接を容易にする。
予め折り曲げられていないタンピングされたバンド部分は、それらの一部において、電流コレクタに対する接続のための実際の柱礎を形成する。以上に言及されるように、柱礎は、折り曲げられたバンド部分によって硬質化される。本発明者は、タンピングされたバンド部分の実質的な高密度化がこの硬質化のために得られることを観察している。言い換えると、従来技術によるタンピング段階単独に比較して、軸方向におけるタンピング段階(c)と組み合わされた折り曲げ段階(b)は、側方端部のバンド部分の高密度化を増加させるのに寄与する。
そのため、本発明のおかげで、側方のコーティングされていない低重量かつ低体積の電極バンドを使用することができ、従って、電気化学バンドルの単位重量あたりの実容量を増加させることができる。
そのため、系統的な溶接によって折り曲げられた部分の非常に良好な電気的接続及びタンピングされたバンド部分の高い緻密度を有する本発明によれば、リチウム蓄電池の電気化学バンドルの単位重量あたりの実容量を実質的に増加させることを可能にする。
本発明のおかげで、本発明者は、従来技術に比べて約10%リチウムイオン蓄電池の単位重量あたりの容量を増加させることができると考えている。
最後に、本発明による方法によって得られる電気接続柱礎は、折り曲げられたバンド部分から離れて位置し、すなわちそれに対して隆起している。折り曲げられたバンド部分及び柱礎の間のこの高さは、従って、後続の電解質注入の段階における電気化学バンドルへの電解質の通路を容易にし、加速させる材料がない体積を増加させる。段階(c)における軸方向のタンピングによって得られる実質的に平坦な柱礎は、段階(b)における折り曲げによって得られる領域と必ずしも同一平面である必要はない。そのため、一般的に、平坦な柱礎及び折り曲げられた部分の表面の間の高さの差がある。この高さの差は、典型的には、0.2から2mmであり得る。
有利な一実施形態によれば、段階(b)における折り曲げる段階及び段階(c)における軸方向にタンピングする段階は、前記側方端部の各々において行われる。
側方端部に折り曲げられる前記バンド部分の厚さは、0.6mm未満である。
有利な一実施形態によれば、段階(c)における前記軸方向にタンピングする段階は、前記バンドルの側方端部の領域全体において行われる。
有利な一実施形態によれば、前記電気化学バンドルは、スプーリングによってそれ自体に巻き付けられる単一の電気化学セルからなる。
第1の折り曲げる実施形態によれば、段階(b)における折り曲げる段階は、前記セルのロールの中心を通る少なくとも1つの直線に沿って行われ得る。
そのため、それは、セルのロールの中心を通る2つの直線に沿って行われ得、2つの直線は、互いに位置合わせされる。より具体的には、それは、その中心を通り、互いに150°から210°の角度をなす要な2つの直線であり得る。
それはまた、セルのロールの中心を通る3つの直線に沿って行われ得、3つの直線は、120°の角度だけ離隔される。より具体的には、それは、その中心を通り、互いに90°から150°の角度をなす重要な3つの直線であり得る。
それはまた、セルのロールの中心を通る4つの直線に沿って行われ得、4つの直線は、90°の角度だけ離隔される。より具体的には、それは、その中心を通り、互いに70から110°の角度をなす4つの直線であり得る。
第2の折り曲げる実施形態によれば、段階(b)における折り曲げる段階は、前記セルのロールの中心を通らない少なくとも1つの直線に沿って行われ得る。
有利な一実施形態によれば、所定の側方端部の折り曲げられた部分と共に溶接する段階(d)が行われる。
好ましくは、前記溶接する段階(d)は、半径方向に折り曲げある段階(b)及び軸方向にタンピングする段階(c)の間で行われる。
前記溶接する段階(d)は、超音波溶接、電気溶接又はレーザー溶接によって溶接部を得ることからなる。
本発明はまた、その他の側面において、リチウム蓄電池(A)の電気化学バンドル(F)及び前記蓄電池の出力端子の1つの間の電気接続部分の製造方法であって、
−直前に記載の方法によって電気化学バンドル(F)を製造する段階と、
−段階(d)によって所定の側方端部の電気化学バンドルの折り曲げられたバンド部分を共に溶接する段階と、
−それ自体前記蓄電池の出力端子に電気的に接続され又は結合されるための電流コレクタに対して得られる前記柱礎を溶接する段階と、
を含む、電気接続部分の製造方法に関連する。
有利な一実施形態によれば、前記溶接する段階(d)及び前記柱礎を電流コレクタに溶接する段階は、同時に行われる。
好ましくは、前記同時に溶接する段階の前に、電流コレクタが、前記柱礎に対して接触がもたらされ、
前記電流コレクタが、
−前記柱礎に対する接触を形成するのに相応しい1つ又はそれ以上の接触リブと、
−前記電気化学バンドルの折り曲げられたバンド部分を適所に保持するために相応しい支持タブによって区切られた1つ又はそれ以上の開口部と、
を含む。
より好ましくは、前記同時に溶接する段階は、レーザー溶接によって行われる。
その他の側面による本発明の他の主題は、上記の方法に特に使用されるための電流コレクタであって、
−軸方向にタンピングされ、折り曲げられない、電気化学バンドルの側方端部のバンド部分によって形成される柱礎に対して接触を形成するのに相応しい1つ又はそれ以上の接触リブと、
−前記電気化学バンドルの側方端部の折り曲げられたバンド部分を適所に保持するために相応しい支持タブによって区切られた1つ又はそれ以上の開口部と、
を含む、電流コレクタである。
本発明は、最後に、ケーシングを含むリチウムイオン(Liイオン)電池又は蓄電池であって、
−上記の方法によって電気化学バンドルに溶接される電流コレクタの1つが溶接される底部と、
−上記の方法によって電気化学バンドルに溶接される電流コレクタの他方が溶接される出力端子を形成する貫通部を有するカバーと、
を含む、リチウムイオン(Liイオン)電池又は蓄電池に関連する。
好ましくは:
−前記負極の材料は、グラファイト、リチウム、チタン酸エステルLiTiO12;又はシリコンベース、又はリチウムベース、又は錫及びその合金ベースであり、
−前記正極の材料は、リン酸鉄リチウムLiFePO、コバルト酸リチウムLiCoO、任意に置換されたリチウムマンガン酸化物LiMn又はLiNiMnCoベースの材料、ここで、x+y+z=1であり、例えばLiNi0.33Mn0.33Co0.33、又は、LiNiCoAlベースの材料であり、ここで、x+y+z=1であり、LiMn、LiNiMnCoO、又は、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物LiNiCoAlOを含む群から選択される。
本発明の他の利点及び特徴は、以下の図面を参照して与えられる本発明の例示的な実施形態の限定的ではなく例示的な詳細な説明を読むことによって、より明らかになるだろう。
リチウムイオン蓄電池の種々の要素を示す拡大した概略斜視図である。 従来技術によるフレキシブルなパッケージングを有するリチウムイオン蓄電池を示す正面図である。 ケーシングで構成される堅いパッケージングを有する従来技術によるリチウムイオン蓄電池の斜視図である。 バンドルがスプーリングによってそれ自体に巻かれた単一の電気化学セルで構成される、従来技術によるリチウムイオン蓄電池の電気化学バンドルの写実的な斜視図である。 図4における電気化学バンドルの側方端部の写実的な上面図である。 図4における電気化学バンドルの他の側方端部の写実的な上面図である。 本発明によるリチウムイオン蓄電池の電気化学バンドルの写実的な斜視図であり、本発明による方法に従ってバンドルの側方端部の1つを折り曲げる段階がどのように行われるかを示す図である。 図5における折り曲げる段階が行われたバンドルの側方端部の写実的な上面図である。 図6におけるバンドルの軸A−Aに沿った写実的な断面図である。 図6Aの写実的な拡大図である。 図5における折り曲げる段階が行われたバンドルの他方の側方端部の写実的な上面図である。 図7におけるバンドルの軸A−Aに沿った写実的な断面図である。 図6Aの写実的な拡大図である。 図6における連続的な溶接部が共に溶接された折り曲げられた部分を有するバンドルの写実的な上面図である。 図7における連続的な溶接部が共に溶接された折り曲げられた部分を有するバンドルの写実的な上面図である。 何れかの端部で本発明による方法に従う軸方向のタンピングの段階がさらに行われた、図8におけるバンドルの側方端部の写実的な上面図である。 図9におけるバンドルのA−A軸に沿った写実的な断面図である。 図9におけるバンドルのB−B軸に沿った写実的な断面図である。 何れかの端部で本発明による方法に従う軸方向のタンピングの段階が行われた、図8Bにおけるバンドルの側方端部の写実的な上面図である。 図10におけるバンドルのA−A軸に沿った写実的な断面図である。 図10におけるバンドルのB−B軸に沿った写実的な断面図である。 本発明による方法に従って製造されるバンドルの側方端部の一方に溶接される2つの電流コレクタの各々の上部から見られる、遠近法で示す写実的な図である。 本発明による方法に従って製造されるバンドルの側方端部の一方に溶接される2つの電流コレクタの各々の上部から見られる、遠近法で示す写実的な図である。 本発明による方法に従って製造されるバンドルの側方端部の一方に溶接される2つの電流コレクタの各々の上部から見られる、遠近法で示す写実的な図である。 本発明による方法に従って製造されるバンドルの側方端部の一方に溶接される2つの電流コレクタの各々の上部から見られる、遠近法で示す写実的な図である。 本発明による方法に従って製造されるバンドルの側方端部の一方に溶接される2つの電流コレクタの各々の上部から見られる、遠近法で示す写実的な図である。 図11及び図11Aから図11Dにおけるようなバンドルの側方端部の一方に溶接される2つの電流コレクタの一方を示す写実的な断面図である。 図11及び図11Aから図11Dにおけるようなバンドルの側方端部の一方に溶接される2つの電流コレクタの一方を示す写実的な断面図である。 図11及び図11Aから図11Dにおけるようなバンドルの側方端部の他方に溶接される2つの電流コレクタの一方を示す写実的な断面図である。 図11及び図11Aから図11Dにおけるようなバンドルの側方端部の他方に溶接される2つの電流コレクタの一方を示す写実的な断面図である。 本発明による方法の折り曲げる段階の変形例によって製造されるバンドルの側方端部の概略図である。 それぞれ本発明による方法の軸方向のタンピングの前後におけるバンドルの側方端部の写実的な透視図である(前記端部は、図14における変形例に従って製造される)。 それぞれ本発明による方法の軸方向のタンピングの前後におけるバンドルの側方端部の写実的な透視図である(前記端部は、図14における変形例に従って製造される)。 本発明による方法の軸方向のタンピングの後におけるバンドルの他方の側方端部の写実的な透視図である(前記端部は、図14における変形例に従って製造される)。 本発明による方法の折り曲げ段階の2つの他の変形例に従って製造されたバンドルの側方端部の概略断面図である。 本発明による方法の折り曲げ段階の2つの他の変形例に従って製造されたバンドルの側方端部の概略断面図である。 本発明による方法に従って得られるバンドル、及びそれ自体が蓄電池の出力端子に電気的に接続されるための電流コレクタの間の電気接続の一実施形態の斜視図である。 図17における電気接続部の長手方向の断面図である。 図18の詳細図である。 本発明によって得られるバンドルの折り曲げられる部分の間の溶接部の変形例を示す上面図である。 本発明によって得られるバンドルの折り曲げられる部分の間の溶接部の変形例を示す上面図である。 本発明によって得られるバンドルの折り曲げられる部分の間の溶接部の変形例を示す上面図である。 本発明によって得られるバンドルの折り曲げられる部分の間の溶接部の変形例を示す上面図である。 本発明によって得られるバンドルの折り曲げられる部分の間の溶接部の変形例を示す上面図である。
明確性を目的として、図1から図19Eの全てに対して従来技術及び本発明によるリチウムイオン蓄電池の同一の要素を指す同一の参照符号が使用される。
本発明による種々の要素が明確性のために示され、正確な寸法ではないことに留意すべきである。
図1から図4Bは、前段部に既に詳細に記載されている。従って、それらは、以下には記載しない。
リチウムイオン蓄電池の電気化学バンドル及びその出力端子の間の電気接続を改善するために、本発明者は、電気化学バンドルの新規な製造方法を提案する。
電極材料を支持する金属層は、5から50μmの厚さを有し得る。アノード層3に関して、それは、有利には、約12μmの厚さの重要な銅層であり得る。カソード層2に関して、それは、有利には、約20μmの厚さの重要なアルミニウム層であり得る。
図5から図11を参照して、本発明によるこの製造方法の種々の段階が以下に記載される。
(段階a)電気化学セルCのアノード、カソード及び少なくとも1つのセパレータフィルムは、支持部材(図示されない)の周りに巻き取ること(スプーリング)によって巻かれる。
従って、バンドルは、コーティングされないアノード3のバンド30をその側方端部の一端10に有し、コーティングされないカソードのバンド20をその側方端部の他端11に有する、長手方向の軸X1に沿った長い円筒形状を有する。本発明による最初のバンドルは、図4から図4Bに示されるようなものである。
(段階b)次に、バンドの一部は、外部から電気化学バンドルFの内部に向かって塑性変形で軸X1に対して少なくとも半径方向における各側方端部の領域部分に折り曲げられる。
折り曲げは、図5に示されるように、コーティングされないアノードバンド30によって区分けされた側方端部上でバンドルFを半径方向に旋廻運動することによってバー12を用いて実現され得る。
図6から図6A1において明確に見られ得るように、バンドルFの側方端部10において、それらの折り曲げられた部分31に重畳する連続的な複数のアノードバンド30がこのように得られ、重畳する折り曲げられた部分31は、実質的に平坦な領域を形成する。
同一のことがバンドルFの他の側方端部11にも当て嵌まり、連続的な複数のアノードバンド20がそれらの折り曲げられた部分21で重畳し、重畳する折り曲げられた重畳する部分21が実質的に平坦な領域(図7から図7A1)を形成する。
好ましくは、側方端部11又は10上に折り曲げられたバンド部分21又は31の厚さは、0.6mm未満である。
(段階c)電気化学バンドルのバンド20、30は、次いで、側方端部10、11の全体領域に対して軸X1に沿って軸方向にタンピングされる。
軸方向のタンピングは、平坦な又は構造化されたツールを用いてバンド20又は30の側方端部の各々の領域に実質的に等しい領域の支持表面で押し付けることからなる。
蓄電池に求められる形状が円筒状である場合、ツール及び電気化学バンドルは、軸方向のタンピングの最中に同軸上に配置される。
軸方向のタンピングは、一度又は繰り返し行われる。それは、軸X1に沿ってバンドルに望まれる大きさ又は最大圧縮応力が、予め設定された値になるまで、押し付けの後に、1つ又はそれ以上の相対的な相互運動、すなわちバンドルの軸X1に沿った少なくとも1つの往復運動が行われる。
そのため、タンピングされ、折り曲げられない、各側端部の領域部分20T、30Tにおいて、電流コレクタに溶接されるための実質的に平坦な柱礎が得られる。
そのため、図10から図10Bに明確に見られるように、バンドルFの側方端部10において:
−その領域の部分において、それらの折り曲げられた部分31に重畳する連続的な複数のアノードバンド30であって、重畳する折り曲げられた部分31が実質的に平坦な領域を形成するアノードバンド30;及び
−その領域の他の部分において、電流コレクタに溶接されるための実質的に平坦な柱礎を形成する、タンピングされ、折り曲げられない領域30Tを有するバンド部分30が得られる。
同様なことが、
−その領域の一部において、それらの折り曲げられた部分21に重畳する連続的な複数のカソードバンド20であって、重畳する折り曲げられた部分21が実質的に平坦な領域を形成するカソードバンド20;及び
−その領域の他の部分において、電流コレクタに溶接されるための実質的に平坦な柱礎を形成する、タンピングされ、折り曲げられない領域20Tを有するバンド部分20(図9から図9B)、
を有するバンドルFの他方の側方端部11に当て嵌まる。
図12A及び図12Bにおいて容易に認識されるように、2つの部分は、必ずしも同一平面上にある必要はない。実質的に平坦な折り曲げられた領域部分21は、タンピングされた領域部分20Tによって画定される平坦な柱礎の平面より低い平面に位置する。これらの2つの領域部分20T、21の間の高さの差ΔHは、0.2から2mmであり得る。
(段階d)所定の側方端部11又は10の折り曲げられたバンド部分21又は31が共に溶接される。
第1の有利な実施形態によれば、この溶接段階(d)は、半径方向における折り曲げの段階(b)及び直前に記載された垂直方向のタンピング段階(c)の間に行われる。
図8及び図8Bにおいて見られ得るように、折り曲げられた部分31又は21は、有利には連続的な溶接32又は22を用いて、このように共に溶接され得る。
この第1の実施形態によれば、バンドルの側方端部11の一方において、カソードのタンピングされた部分20Tによって形成された柱礎(正極マージン)は、次いで、固体ディスクの形態をとる通常の電流コレクタに溶接され、それ自体は、続いて蓄電池ケーシング6の底部8に溶接されるためのものである(図11、図11A及び図11B)。
この手順は、バンドルの側方端部10の他方において同様であり、アノードのタンピングされた部分30Tによって形成された柱礎(負極マージン)は、その中心に穴あけされた固体ディスクの形態をとる通常の電流コレクタ部分13に溶接され、ピン130は、ディスク13から側方に突出する(図11、図11C及び図11D)。
あるいは、第2の実施形態によれば、溶接段階(d)及び柱礎の各々を溶接する段階は、段階(c)の後に、特別に設計された電流コレクタを用いて同時に行われる。
図17から図18Aに示されるように、好ましくはアルミニウム又は銅で作られる特別に設計された電流コレクタ13は、第1に、アノードバンド30のタンピングされた部分30Tによって形成される柱礎に対して接触をもたらすのに相応しい接触リブ131を含む。それはまた、折り曲げられたバンド部分31を適切な位置に保持するために相応しい支持タブ132によって区切られた開口部を含む。示されるように、リブ131及び支持タブ132は、コレクタ13のディスクの同一側に作られ、又は、すなわち、ディスク13の同一の主要面から突出する。
好ましくは、支持タブ132によって区切られた開口部は、それらの周辺133において閉じられる。
一例として、電流コレクタ13は、1から10cmの直径Φを有し、プレートの厚さeは、0.2から1.2mmであり、接触タブ131は、0.1から2mmの高さH1及び0.5から10mmの幅L1を有し、支持タブ132は、0.2から2mmの高さH2を有し、1から10mmの幅の一対の開口部を画定する。
そのため、溶接が行われる前に、電流コレクタ13は、位置合わせされ、すなわち、側方端部10に対して接触され、タブ132は、折り曲げられたバンド部分31を適当な位置に保持し、リブ131は、柱礎30Tのさらなる塑性変形を生じさせることなく、タンピングされた部分30Tによって形成された柱礎に対して接触する(図17から図18A)。
そのため、リブ131は、コレクタ13に剛性を与えることに加えて、コレクタ13及びタンピングされた部分30Tの間の接触を正確に局在化する機能を有する。
次に、連続的な溶接トレースは、一方で、コレクタ13及びタンピングされた部分30Tを共に溶接するために、他方で、保持されて折り曲げられた部分31を溶接するためにタブ132によって区切られた開口部を介してリブに生成される。
溶接中に、リブ131は、溶接されたビーズの周囲に対する熱の除去を容易にする。
どのように前述の溶接が生成されるのかとは別に、通常の手順は、最終的な蓄積器を完成することが続く。
そのため、図示されないように、バンドルは、ケーシング6の側方ジャケット7のみを形成するアルミニウムで作られる堅い容器にコレクタ13を用いて導入される。特に、ピン130が導入を妨げないことを保証するように、この段階において特に注意が必要である。このために、ピンは、有利には、上方に曲げられる。
コレクタ14は、ケーシング6の底部8に溶接される。
コレクタ13は、ケーシング6のカバーのフィードスルーを形成する負極50に溶接される。
次いで、カバー9は、堅い金属容器7に溶接される。
次に、ケーシング6を充填する段階は、カバー9に配される貫通開口部(示されない)を介して電解質を用いて行われる。
本発明によれば、タンピングされた部分30Tによって形成された柱礎及び折り曲げられた部分31の間の高さのために、電解質の充填は、容易になり、より迅速になる。
本発明によるリチウムイオン蓄電池の製造は、充填する開口部の遮蔽で終了する。
他の変形例又は改良が、本発明の範囲を逸脱することなく行われ得る。
そのため、変形例として、以上に詳述され、示された実施形態において、互いに位置合わせされ、セルCのロールの中心を通る2つの直線に沿って折り曲げられた部分21又は31が折り曲げられるけれども、他の半径方向に折り曲げられた部分を有する実施形態を想像することが可能である。
例えば、そのため、
−4つの直線が90°だけ角度離隔される、セルのロールの中心を通る4つの直線21又は31に沿って(図14から図14C);
−又は、3つの直線が120°だけ角度離隔される、セルのロールの中心を通る3つの直線21又は31に沿って(図15);
−又は、セルのロールの中心を通らない2つの直線21又は31に沿って
折り曲げることを想像することが可能である。
さらに、変形例として、折り曲げられた部分21又は23の間の溶接上にある詳述され、示された実施形態において(図19A)、不連続な線(図19B)、山形(チェブロン)(図19C)、傾いたセグメント(図19D)又はジグザグ(図19E)等の様々な形態をとる連続的な溶接22又は23を想像することが可能である。
最後に、以上に詳述され、示された実施形態におけるケーシング6がアルミニウムで作られたけれども、それはまた、鋼又はニッケルコーティングされた鋼で作られ得る。このような変形において、鋼又はニッケルコーティングされた鋼で作られたケーシングは、負電位を形成し、次いで、貫通部9は、正極を形成する。
本発明は、以上に記載された実施例に限定されるものではなく、示されていない変形例において示された実施例の特徴を組み合わせることが特に可能である。
1 電解質
2 カソード層
3 アノード層
4 電流コレクタ
5 電流コレクタ
6 パッケージング
7 側方ジャケット
8 底部
9 カバー
10 側方端部
11 側方端部
12 バー
13 コレクタ
14 コレクタ
20 バンド
20T タンピングされた領域
21 折り曲げられた部分
22 溶接部
30 バンド
30T タンピングされた部分
31 折り曲げられた部分
32 溶接部
40 正極端子
50 負極端子
130 ピン
131 接触リブ
132 支持タブ
133 周辺
A リチウム蓄電池
F バンドル

Claims (17)

  1. 蓄電池の出力端子に対する電気接続を目的とする、リチウムイオン蓄電池等のリチウム蓄電池(A)の電気化学バンドル(F)の製造方法であって、
    (a)電解質が含浸されるのに相応しいセパレータ(4)の両側におけるカソード(2)及びアノード(3)で構成される少なくとも1つの電気化学セル(C)を含む電気化学バンドル(F)を提供する段階であって、前記バンドルが、長手方向の軸X1に沿って長い形状を有し、その側方端部の一端(10)にコーティングされていないアノードバンド(30)及びその側方端部の他端(11)にコーティングされていないカソードバンド(20)を有する段階と、
    (b)少なくとも前記軸X1に対する半径方向において前記電気化学バンドルの内部に向かって外部から前記バンドの一部を前記側方端部の少なくとも1つの領域部分に塑性変形で折り曲げる段階であって、少なくとも2つの連続したバンドがそれらの折り曲げられた部分(21、31)で重畳し、重畳する前記折り曲げられた部分が実質的に平坦な領域を形成するようになる段階と、
    (c)段階(b)において折り曲げられない前記側方端部の少なくとも前記領域部分を前記電気化学バンドルのバンド(20、30)の軸X1に沿って軸方向にタンピングする段階であって、前記軸方向にタンピングすることが繰り返し行われ、前記側方端部の、タンピングされ、折り曲げられない領域部分に、電流コレクタに溶接されるための実質的に平坦な柱礎を得るようになる段階と、
    を含む、リチウムイオン蓄電池等のリチウム蓄電池(A)の電気化学バンドル(F)の製造方法。
  2. 段階(b)における折り曲げる段階及び段階(c)における軸方向にタンピングする段階が、前記側方端部(10、11)の各々において行われる、請求項1に記載の電気化学バンドルの製造方法。
  3. 側方端部(10、11)に折り曲げられる前記バンド部分(21、31)の厚さが、0.6mm未満である、請求項1又は2に記載の電気化学バンドルの製造方法。
  4. 段階(c)における前記軸方向にタンピングする段階が、前記バンドルの側方端部の領域全体において行われる、請求項1から3の何れか一項に記載の電気化学バンドルの製造方法。
  5. 前記電気化学バンドルが、スプーリングによってそれ自体に巻き付けられる単一の電気化学セルからなる、請求項1から4の何れか一項に記載の電気化学バンドルの製造方法。
  6. 段階(b)における折り曲げる段階が、前記セルのロールの中心を通る少なくとも1つの直線(21、31)に沿って行われる、請求項5に記載の電気化学バンドルの製造方法。
  7. 段階(b)における折り曲げる段階が、前記セルのロールの中心を通らない少なくとも1つの直線(21、32)に沿って行われる、請求項5に記載の電気化学バンドルの製造方法。
  8. 所定の側方端部(11、10)の折り曲げられた部分(21、31)と共に溶接(22、32)する段階(d)が行われる、請求項1から7の何れか一項に記載の電気化学バンドルの製造方法。
  9. 前記溶接する段階(d)が、半径方向に折り曲げる段階(b)及び軸方向にタンピングする段階(c)の間で行われる、請求項8に記載の電気化学バンドルの製造方法。
  10. 前記溶接する段階(d)が、超音波溶接、電気溶接又はレーザー溶接によって溶接部を得ることからなる、請求項8又は9に記載の電気化学バンドルの製造方法。
  11. リチウム蓄電池(A)の電気化学バンドル(F)及び前記蓄電池の出力端子の1つの間の電気接続部分の製造方法であって、
    −請求項1から7の何れか一項に記載の方法によって電気化学バンドル(F)を製造する段階と、
    −請求項8に記載されるような段階(d)によって所定の側方端部の電気化学バンドルの折り曲げられたバンド部分(21、31)を共に溶接する段階と、
    −それ自体前記蓄電池の出力端子(40、50)に電気的に接続され又は結合されるための電流コレクタ(13、14)に対して得られる前記柱礎(20T、30T)を溶接する段階と、
    を含む、電気接続部分の製造方法。
  12. 溶接する段階(d)及び前記柱礎を電流コレクタに溶接する段階が、同時に行われる、請求項11に記載の電気接続部分の製造方法。
  13. 前記同時に溶接する段階の前に、電流コレクタ(13、14)が、前記柱礎に対して接触がもたらされ、
    前記電流コレクタが、
    −前記柱礎に対する接触を形成するのに相応しい1つ又はそれ以上の接触リブ(131)と、
    −前記電気化学バンドルの折り曲げられたバンド部分を適所に保持するために相応しい支持タブ(132)によって区切られた1つ又はそれ以上の開口部と、
    を含む、請求項12に記載の電気接続部分の製造方法。
  14. 前記同時に溶接する段階が、レーザー溶接によって行われる、請求項12又は13に記載の電気接続部分の製造方法。
  15. 請求項12から14の何れか一項に記載の方法に特に使用されるための電流コレクタであって、
    −軸方向にスタンピングされ、折り曲げられない、電気化学バンドルの側方端部のバンド部分によって形成される柱礎に対して接触を形成するのに相応しい1つ又はそれ以上の接触リブ(131)と、
    −前記電気化学バンドルの側方端部の折り曲げられたバンド部分を適所に保持するために相応しい支持タブ(132)によって区切られた1つ又はそれ以上の開口部と、
    を含む、電流コレクタ。
  16. ケーシング(10)を含むリチウムイオン(Liイオン)電池又は蓄電池であって、
    −請求項11から14の何れか一項に記載の方法による電気化学バンドルに溶接される電流コレクタの1つが溶接される底部と、
    −請求項11から14の何れか一項に記載の方法による電気化学バンドルに溶接される電流コレクタの他方が溶接される出力端子を形成する貫通部(1)を有するカバー(3)と、
    を含む、リチウムイオン(Liイオン)電池又は蓄電池。
  17. −前記負極の材料が、グラファイト、リチウム、チタン酸エステルLiTiO12;又はシリコンベース、又はリチウムベース、又は錫及びその合金ベースであり、
    −前記正極の材料が、リン酸鉄リチウムLiFePO、コバルト酸リチウムLiCoO、任意に置換されたリチウムマンガン酸化物LiMn又はLiNiMnCoベースの材料、ここで、x+y+z=1であり、例えばLiNi0.33Mn0.33Co0.33、又は、LiNiCoAlベースの材料であり、ここで、x+y+z=1であり、LiMn、LiNiMnCoO、又は、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物LiNiCoAlOを含む群から選択される、請求項16に記載のリチウムイオン電池又は蓄電池。
JP2016516832A 2013-09-25 2014-09-11 リチウム電池の電気化学バンドルの製造方法 Active JP6685895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1359223 2013-09-25
FR1359223A FR3011128B1 (fr) 2013-09-25 2013-09-25 Procede de realisation d'un faisceau electrochimique d'un accumulateur au lithium
PCT/IB2014/064431 WO2015044820A1 (fr) 2013-09-25 2014-09-11 Procédé de réalisation d'un faisceau électrochimique d'un accumulateur au lithium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532990A true JP2016532990A (ja) 2016-10-20
JP6685895B2 JP6685895B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=49816981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016516832A Active JP6685895B2 (ja) 2013-09-25 2014-09-11 リチウム電池の電気化学バンドルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9859546B2 (ja)
EP (1) EP3050138B1 (ja)
JP (1) JP6685895B2 (ja)
FR (1) FR3011128B1 (ja)
WO (1) WO2015044820A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021020237A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04 株式会社村田製作所 二次電池、電池パック、電子機器、電動工具、電動式航空機及び電動車両
WO2021187259A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 株式会社村田製作所 二次電池、電子機器及び電動工具

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3019686B1 (fr) 2014-04-08 2016-05-06 Commissariat Energie Atomique Accumulateur electrochimique au lithium avec borne en liaison directe avec le faisceau electrochimique, procedes de realisation associes.
FR3037725B1 (fr) 2015-06-22 2021-12-31 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un faisceau electrochimique d'accumulateur au lithium avec mousse metallique aux extremites de feuillards
FR3037724B1 (fr) 2015-06-22 2017-07-21 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un faisceau electrochimique d'accumulateur au lithium avec pliage ou enroulement des extremites de feuillard sur elles-memes
US10115997B2 (en) * 2016-05-12 2018-10-30 Bosch Battery Systems Llc Prismatic electrochemical cell
FR3052917B1 (fr) * 2016-06-15 2022-03-25 Commissariat Energie Atomique Electrode pour faisceau electrochimique d'un accumulateur metal-ion ou d'un supercondensateur, procede de realisation du faisceau et de l'accumulateur associes
FR3055741B1 (fr) * 2016-09-07 2018-09-21 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Traversee formant borne pour accumulateur electrochimique metal-ion et accumulateur associe
CN116780126A (zh) * 2020-04-09 2023-09-19 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池、电池组、用电设备和电池的制造方法
JP2023551128A (ja) * 2021-01-19 2023-12-07 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリー及びそれに適用される集電体、並びにそのバッテリーを含むバッテリーパック及び自動車

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040902A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及びこの二次電池の製造方法
JP2006164713A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池
JP2007265846A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 円筒形電池およびその製造方法
JP2008166030A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sanyo Electric Co Ltd 渦巻電極体の製造方法及びこれを用いた密閉型電池の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2094491A5 (ja) 1970-06-23 1972-02-04 Accumulateurs Fixes
JP4866496B2 (ja) 1999-04-08 2012-02-01 パナソニック株式会社 二次電池の製造方法
EP1596450B1 (en) * 2000-03-14 2009-04-29 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Welded current collector plates in non-aqueous electrolyte secondary cells
WO2002033767A1 (en) 2000-10-13 2002-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat square battery
JP4060590B2 (ja) * 2001-05-02 2008-03-12 日本碍子株式会社 リチウム二次電池の製造方法
US7338733B2 (en) 2002-04-30 2008-03-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery pack
US7335448B2 (en) 2002-05-30 2008-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium ion secondary battery
FR2853764B1 (fr) 2003-04-11 2009-06-05 Cit Alcatel Raccordement electrique d'une connexion a un faisceau electrochimique
JP4324794B2 (ja) 2004-11-09 2009-09-02 ソニー株式会社 負極活物質および二次電池
JP5004452B2 (ja) * 2005-03-31 2012-08-22 三洋電機株式会社 電池の製造方法
JP4251204B2 (ja) 2006-08-31 2009-04-08 日産自動車株式会社 電池モジュール
JP5114036B2 (ja) 2006-09-08 2013-01-09 Necエナジーデバイス株式会社 積層型電池の製造方法
US20080254354A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-16 Saft Connection system for an electrochemical cell
FR2921195B1 (fr) * 2007-09-13 2009-11-06 Batscap Sa Procede et dispositif pour la fabrication d'ensambles de stockage d'energie electrique
JP5132269B2 (ja) * 2007-11-13 2013-01-30 日立ビークルエナジー株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2010257851A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Toyota Motor Corp 電池の製造方法
KR101165503B1 (ko) * 2009-09-30 2012-07-13 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040902A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及びこの二次電池の製造方法
JP2006164713A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池
JP2007265846A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 円筒形電池およびその製造方法
JP2008166030A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sanyo Electric Co Ltd 渦巻電極体の製造方法及びこれを用いた密閉型電池の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021020237A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04 株式会社村田製作所 二次電池、電池パック、電子機器、電動工具、電動式航空機及び電動車両
WO2021187259A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 株式会社村田製作所 二次電池、電子機器及び電動工具
CN115298896A (zh) * 2020-03-19 2022-11-04 株式会社村田制作所 二次电池、电子设备及电动工具
JP7405239B2 (ja) 2020-03-19 2023-12-26 株式会社村田製作所 二次電池、電子機器及び電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6685895B2 (ja) 2020-04-22
EP3050138B1 (fr) 2017-11-15
WO2015044820A1 (fr) 2015-04-02
FR3011128A1 (fr) 2015-03-27
US20160226056A1 (en) 2016-08-04
FR3011128B1 (fr) 2015-10-30
US9859546B2 (en) 2018-01-02
EP3050138A1 (fr) 2016-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685895B2 (ja) リチウム電池の電気化学バンドルの製造方法
US10516150B2 (en) Method for producing an electrochemical bundle for a metal-ion accumulator comprising folding or coiling the foil ends around themselves
US6461762B1 (en) Rechargeable battery structure having a stacked structure of sequentially folded cells
JP5749034B2 (ja) 電池
JP6505859B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3683181B2 (ja) リチウム二次電池
CN106165152B (zh) 方形二次电池
JP6755183B2 (ja) 電気化学的組立体に対して直接結合された端子を有するリチウム電気化学的蓄電池および関連した製造方法
JP2002298825A (ja) 電気化学デバイスの製造方法、および電気化学デバイス
JP7436116B2 (ja) 電極タブ折り曲げ装置及び方法
JP2011070916A (ja) 電極及び非水電解液電池
JP2005332816A (ja) 二次電池及び二次電池用電極組立体
EP3993143A1 (en) Pouch-type battery case and pouch-type secondary battery
JP2023060068A (ja) 電池
JPH06181069A (ja) 非水電解質二次電池
CN111602280A (zh) 采用凝胶聚合物电解质膜的金属离子蓄电池的电化学组的制备方法和相关蓄电池
JP2006278184A (ja) 角型電池及びその製造方法
US20230216117A1 (en) Secondary battery
KR101515672B1 (ko) 2 이상의 양극 및 음극을 포함하는 전극 조립체 및 이에 의한 전기 화학 소자
JP4679046B2 (ja) 電池及びこれを用いた電池ユニット
US20180175359A1 (en) Method for producing an electrochemical bundle for a metal-ion accumulator comprising metal foam at the ends of foils
JP2016115470A (ja) 扁平型電池
JP2015002043A (ja) リチウムイオン二次電池
JP3414729B1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2010086775A (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250