JP2009048806A - 非水電解質二次電池 - Google Patents
非水電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009048806A JP2009048806A JP2007211892A JP2007211892A JP2009048806A JP 2009048806 A JP2009048806 A JP 2009048806A JP 2007211892 A JP2007211892 A JP 2007211892A JP 2007211892 A JP2007211892 A JP 2007211892A JP 2009048806 A JP2009048806 A JP 2009048806A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- positive electrode
- secondary battery
- electrolyte secondary
- contact piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims abstract description 42
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 14
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 10
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 6
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 5
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical class [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0585—Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/463—Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】 非水電解質二次電池は、正極および負極13がセパレータを介して積層され、正極に対して負極13の縁部13Aが突き出すように配置される電池素子と、正極に接続された正極端子と、負極13に接続された負極端子16とを有する。非水電解質二次電池は、負極端子16が、負極13の縁部13Aの連続方向に対して交差するとともに、負極13の面方向に対して交差する接触片31を有し、接触片31が複数の負極13の縁部13Aに対して一括して開裂させて接触している。
【選択図】図5
Description
具体的には、本発明は、ラミネート形リチウムイオン電池、角形リチウムイオン電池、筒形リチウムイオン電池等の巻回構造や積層構造の電池素子を有し、非水電解液を用いた非水電解質二次電池に関するものである。
そして、負極の縁部とは、正極に対して突き出た部分を指し、巻回型電池素子の場合、例えば同一幅寸法を有する正極および負極を互いに幅方向にずらして巻回させることにより所望の形態を得てもよく、あるいは正極より幅広の負極を用いることにより所望の形態を得てもよい。
また、接触片としては、例えば複数の負極を縁部から面方向(幅方向)に沿って一括して切り裂くような刃物形状の接触片や、あるいは複数の負極を厚み方向に一括して貫通する先細り形状の接触片等を例示できる。
従って、このような本発明においては、負極集電体に負極活物質層を設けるにあたって、負極集電体に負極活物質を塗布しない未塗布部を形成する必要性がなく、これにより従来に比較して製造コストを低減できることになる。
これにより、本発明においては、負極集電体と接触片との接触面積を大きくできるため、集電効率を向上できることになる。
以下、本発明の実施形態に係る非水電解質二次電池について、図面を参照して説明する。
図1〜図2に示すように、第1実施形態に係る非水電解質二次電池10は、第1の正極12A、第2の正極12Bおよび負極13がセパレータ14を介して積層された状態で巻回される電池素子11と、正極12Aに接続された正極端子15と、負極13に接続された負極端子16と、正極端子15および負極端子16を支持するとともに電池素子11の一端面(図1中、左方)に対面するトップインシュレータ17と、電池素子11の他端面(図1中、右方)に対面するボトムインシュレータ18とを有し、電池素子11が筒状のラミネートパック(図示せず)により封止される。
負極13は、負極集電体(銅箔)24の両方の表面24A,24Bに負極活物質層25がそれぞれ一様に塗布されている。この負極13は、幅寸法が第1の正極12A、第2の正極12Bの幅寸法よりも大きく形成されている。
セパレータ14は、正極12と負極13との間に介在された絶縁シートである。セパレータ14は、幅寸法が負極13の幅寸法よりも小さく、正極12の幅寸法よりも大きく形成されている。
図1および図2に戻って、正極端子15は、第1の正極12Aの正極集電体21における正極活物質22が塗布されていない非塗布面21Bに基部15Aが溶接されている。
なお、第1の正極12A、第2の正極12Bは、正極活物質層22が負極13に対面するように配向される。
このような電池素子11は、負極13の幅寸法が第1の正極12A、第2の正極12B、セパレータ14の幅寸法よりも大きいため、負極13の縁部13Aが、第1の正極12A、第2の正極12Bの縁部よりも巻回軸線に沿って突き出している。
接触片31は、負極13が巻回されることにより積層するように配置された縁部13Aのうち、複数層に跨る長さを有している。
これにより負極端子16は、負極13の負極集電体(銅箔)24が露出する開裂部33に対して接触片31の両側面31Aが接触し、負極13との導通が得られる。
この負極端子40の製造方法の一例を以下に説明する。
まず、帯状に形成した負極端子40の端子部40Aと基部40Bとの境界線に沿ってスリット41を形成し(図6(A)参照)、端子部40Aと基部40Bとの境界から基部40Bを矢印の方向に略90°折り曲げ(図6(B)参照)、次いで基部40Bにおいてスリット41の終点から負極端子40の長手方向に沿った線を境界線として基部40Bを矢印の方向に略90°折り曲げることにより接触片31を得る(図6(C)参照)。
なお、第2実施形態〜第4実施形態において、第1実施形態の非水電解質二次電池10と同一部材については第1実施形態において用いた符合と同じ符号を付して説明を省略する。
図7〜図8に示す第2実施形態の非水電解質二次電池50は、負極端子51の端部51Aに接触片52が設けられている。
接触片52は、負極端子51の厚み方向に沿って延出され、先端部52Aが先細りに形成された円柱形状とされている。このような接触片52の長手方向長さは、負極13が巻回されることにより積層するように配置された縁部13Aのうち、複数層に跨る長さとなっている。
この際、負極13の縁部13Aには接触片52により開裂部53としての貫通孔が形成され、貫通孔の内面には負極13の負極集電体(銅箔)24が露出している。 従って、負極端子51は、負極13の負極集電体24が露出する開裂部53としての貫通孔の内周面に対して接触片52の周面52Bの少なくとも一部が接触し、負極13との導通が得られる。
図9に示す第3実施形態の非水電解質二次電池60は、第1実施形態における一対の接触片31に代えて一対の接触片61,62を備えたもので、その他の構成は第1実施形態の非水電解質二次電池10と同じである。
これにより、負極端子60は、負極13の縁部13Aを接触片61,62の間から外れないようにまとめることができるとともに、確実に負極13を縁部13Aから開裂させて接触片61、62を接触させることができる。
加えて、第3実施形態の排水電解質二次電池60によれば、第1実施形態の排水電解質二次電池10と同様の効果が得られる。
図11に示す第4実施形態の非水電解質二次電池70は、第1実施形態における接触片31に代えて接触片71を備えたもので、その他の構成は第1実施形態の非水電解質二次電池10と同じである。
負極端子70は、接触片71の下辺71Aが鋸歯状に形成されているため、負極13を縁部13Aから面方向に沿って一層良好に開裂させることができる。
加えて、第4実施形態の非水電解質二次電池70によれば、第1実施形態の非水電解質二次電池10と同様の効果が得られる。
この塗料をアルミ箔の両面に所定のパターンで均一に塗布・乾燥して合剤層を形成した。これをカレンダープレスし、所定の幅に切り出した後、長さを合わせて切り出し、未塗布部に正極端子を溶接して正極とした。
この塗料を銅箔両面に所定のパターンで均一に塗布・乾燥して合剤層を形成した。これをカレンダープレスし、所定の幅に切り出した後、長さを合わせて切り出し、未塗布部に負極端子を溶接して負極とした。
組み立てた電池を4.2Vで充電し、所定の電流で3.0Vまで放電した。
一方、比較例1の負極用塗料を銅箔の両面に、所定のパターンではなく一様に塗布して負極とした。
この電池素子の巻回方向に垂直な方向に負極端子を負極の縁部に接するように配した。さらに、正極の裏面、すなわち、アルミ箔が露出されている部位に正極端子を接触させた。その他の構成は、比較例1と同様である。
組み立てた電池を4.2Vで充電し、所定の電流で3.0Vまで放電した。
電池素子は、セパレータと負極の幅寸法の関係を表1に示すように設定した以外は比較例2と同様である。
電池素子の巻回方向に垂直な方向に負極端子を負極の縁部に接するように配し、負極端子のうち、負極の縁部に接する部位をエンボス形状とした。
エンボス形状の負極端子を負極の縁部に対して食い込むように配した。
組み立てた電池を4.2Vで充電し、所定の電流で3.0Vまで放電した。
電池素子は、セパレータと負極の幅寸法の関係を表1に示すように設定した以外は比較例2と同様である。
実施例3〜4は、第1実施形態の接触片を用いた。すなわち、接触片をナイフ型とし、ナイフ型の接触片で負極の縁部を開裂するようにした。
組み立てた電池を4.2Vで充電し、所定の電流で3.0Vまで放電した。
実施例1〜4のように、片面塗布した正極2枚と両面塗布した負極1枚を組み合わせる構成とし、加えて、接触片を、第1実施形態や第2実施形態のようにピン型やナイフ型を用いて、集電構造を工夫することで、比較例1より高い性能を発揮できることが分かった。
したがって、実施例1〜4は、正極集電体21に正極活物質22を塗布する手間の軽減が図れるとともに、負極集電体24に負極活物質25を塗布する手間の軽減が図れ、コストの削減や生産性を確保できる。
11 電池素子
12A 第1の正極(正極)
12B 第2の正極(正極)
13 負極
13A 負極の縁部
14 セパレータ
15 正極端子
16 負極端子
21 正極集電体
22 正極活物質層
24 負極集電体
25 負極活物質層
31,52,61,62,71 接触片
Claims (5)
- 正極集電体に正極活物質層が設けられた正極と、負極集電体に負極活物質層が設けられた負極とがセパレータを介して積層され、前記正極の縁部に対して前記負極の縁部が面方向に沿って突き出すように配置される電池素子と、
前記正極に接続された正極端子と、
前記負極に接続された負極端子とを有する非水電解質二次電池であって、
前記負極端子が、前記負極の縁部の連続方向に対して交差するとともに、前記負極の面方向に対して交差する接触片を有し、
前記接触片が複数の前記負極の縁部に対して一括して開裂させて接触していることを特徴とする非水電解質二次電池。 - 前記接触片が前記負極を前記縁部から面方向に沿って開裂させて接触していることを特徴とする請求項1記載の非水電解質二次電池。
- 前記接触片を複数有し、前記接触片が平行に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の非水電解質二次電池。
- 前記接触片が前記負極を厚み方向に貫通させていることを特徴とする請求項1に記載の非水電解質二次電池。
- 前記正極活物質層が前記正極集電体の片面に設けられた第1の正極および第2の正極を有するとともに、前記負極集電体の両面に前記負極活物質層が設けられ、前記セパレータを介して前記正極活物質層が前記負極活物質層に対面するように、前記第1の正極、前記負極および前記第2の正極が積層されてから巻回されていることを特徴とする請求項1に記載の非水電解質二次電池。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007211892A JP4569608B2 (ja) | 2007-08-15 | 2007-08-15 | 非水電解質二次電池 |
US12/181,669 US7736803B2 (en) | 2007-08-15 | 2008-07-29 | Non-aqueous electrolyte secondary battery |
CN2008101462731A CN101369647B (zh) | 2007-08-15 | 2008-08-14 | 非水电解质二次电池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007211892A JP4569608B2 (ja) | 2007-08-15 | 2007-08-15 | 非水電解質二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009048806A true JP2009048806A (ja) | 2009-03-05 |
JP4569608B2 JP4569608B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=40363233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007211892A Expired - Fee Related JP4569608B2 (ja) | 2007-08-15 | 2007-08-15 | 非水電解質二次電池 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7736803B2 (ja) |
JP (1) | JP4569608B2 (ja) |
CN (1) | CN101369647B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012117883A1 (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-07 | 三洋電機株式会社 | 積層式電池 |
JP2013239266A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Gs Yuasa Corp | 電池および電池の製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102810660B (zh) * | 2012-08-17 | 2014-10-01 | 福建南平南孚电池有限公司 | 电池极片切断设备及电池极片切断方法 |
KR102082867B1 (ko) * | 2013-09-24 | 2020-02-28 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차전지 |
DE112015000539T5 (de) | 2014-01-28 | 2016-11-03 | A123 Systems, LLC | Zylindrische elektrochemische zellen und verfahren zur herstellung |
CN105914339A (zh) * | 2016-06-20 | 2016-08-31 | 吉安市优特利科技有限公司 | 锂离子二次电池 |
RU2743102C1 (ru) * | 2017-08-16 | 2021-02-15 | Гуандун Оппо Мобайл Телекоммьюникейшнз Корп., Лтд. | Способ передачи сигнала и терминальное устройство |
DE102020213941A1 (de) * | 2020-11-05 | 2022-05-05 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zur Herstellung einer Elektrode einer Batterie |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000277154A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2001256952A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-09-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2002015722A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Yuasa Corp | アルカリ蓄電池 |
JP2006040902A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Samsung Sdi Co Ltd | 二次電池及びこの二次電池の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5944766A (ja) | 1982-09-08 | 1984-03-13 | Toshiba Battery Co Ltd | 有機溶媒電池 |
JP3684561B2 (ja) | 1996-08-20 | 2005-08-17 | 日本電池株式会社 | 電池 |
JP3680797B2 (ja) | 2002-02-08 | 2005-08-10 | 日本電池株式会社 | 非水電解質電池 |
JP3935749B2 (ja) * | 2002-03-13 | 2007-06-27 | 三洋電機株式会社 | 二次電池 |
-
2007
- 2007-08-15 JP JP2007211892A patent/JP4569608B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-07-29 US US12/181,669 patent/US7736803B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-08-14 CN CN2008101462731A patent/CN101369647B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000277154A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2001256952A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-09-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2002015722A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Yuasa Corp | アルカリ蓄電池 |
JP2006040902A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Samsung Sdi Co Ltd | 二次電池及びこの二次電池の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012117883A1 (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-07 | 三洋電機株式会社 | 積層式電池 |
JP2013239266A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Gs Yuasa Corp | 電池および電池の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7736803B2 (en) | 2010-06-15 |
US20090047580A1 (en) | 2009-02-19 |
CN101369647A (zh) | 2009-02-18 |
JP4569608B2 (ja) | 2010-10-27 |
CN101369647B (zh) | 2010-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4569608B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6319335B2 (ja) | 全固体電池の製造方法 | |
US8530084B2 (en) | Electrode structure for non-aqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery | |
US9502712B2 (en) | Method of manufacturing battery electrode | |
JP6038803B2 (ja) | 渦巻電極体を備えた電池及びその製造方法 | |
JP6183348B2 (ja) | 電極体および電極体の製造方法 | |
JP2011204615A (ja) | 電池セル | |
JP2010086717A (ja) | リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池 | |
JP2013037816A (ja) | 電池及び電池の製造方法 | |
JP6351127B2 (ja) | 積層化リチウム−硫黄電池 | |
JP4251882B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4737817B2 (ja) | 折り畳み型リチウム電池の製造方法 | |
JP5512303B2 (ja) | 円筒型二次電池 | |
JP5550091B2 (ja) | 非水電解質二次電池用電極の製造方法およびそれを用いた非水電解質二次電池 | |
JP6045286B2 (ja) | 円筒形蓄電素子 | |
JP2011159440A (ja) | 円筒型二次電池およびその製造方法 | |
JP2012028187A (ja) | 発電要素および二次電池 | |
JP2015201373A (ja) | 電池ユニットの製造方法、及び、電池ユニット | |
JP7329538B2 (ja) | 二次電池及びその製造方法 | |
JP2001126708A (ja) | 非水電解液電池の製造方法 | |
JP7132168B2 (ja) | 二次電池及び二次電池の製造方法 | |
CN109841907B (zh) | 卷绕电极体的制造方法 | |
JP5692528B2 (ja) | 二次電池用の正極及び負極の製造方法 | |
CN221885136U (zh) | 极片、卷芯电池及用电设备 | |
JP6358060B2 (ja) | 電極体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090723 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100726 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |