JP4251882B2 - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4251882B2
JP4251882B2 JP2003032669A JP2003032669A JP4251882B2 JP 4251882 B2 JP4251882 B2 JP 4251882B2 JP 2003032669 A JP2003032669 A JP 2003032669A JP 2003032669 A JP2003032669 A JP 2003032669A JP 4251882 B2 JP4251882 B2 JP 4251882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating tape
positive electrode
negative electrode
spiral
electrode body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003032669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004247064A (ja
Inventor
一哉 村上
日義 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003032669A priority Critical patent/JP4251882B2/ja
Publication of JP2004247064A publication Critical patent/JP2004247064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251882B2 publication Critical patent/JP4251882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、非水電解質二次電池に係り、更に詳しくは、内部短絡防止用絶縁テープの粘着剤が渦巻電極体の製造装置や電池組立て作業への障害となるのを低減すると共に、電池仕様への悪影響をなくした非水電解質二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯型の電子機器の急速な普及に伴い、それに使用される電池への要求仕様は、年々厳しくなり、特に小型・薄型化、高容量でサイクル特性が優れ、性能の安定したものが要求されており、二次電池分野では他の電池に比べて高エネルギー密度なリチウム二次電池が注目され、このリチウム二次電池の占める割合は二次電池市場において大きな伸びを示している。
【0003】
このリチウム二次電池は、短冊状の銅箔等からなる負極集電体の両面に負極用活物質を被膜状に塗布した負極と、短冊状のアルミニウム箔等からなる正極集電体の両面に正極用活物質を被膜状に塗布した正極との間に、微多孔性ポリプロピレンフィルム等からなるセパレータを介して、負極及び正極を互いに絶縁した状態で円柱状又は楕円形状に巻回した後、角型電池の場合は更に巻回電極体を押し潰して偏平状に形成し、負極及び正極の各所定部分にそれぞれ負極リード及び正極リードを接続して所定形状の缶体に収納した構成を有している。
ところが、セパレータを介して巻回された電極体の電極群は、セパレータが破損したりバリや塵等によりセパレータが貫通したりすると、電極間に内部短絡が発生する。そのため、例えば正極、セパレータ、負極のうち少なくとも正極リードに対向する部分の負極に絶縁性の被覆を施して内部短絡を未然に防止する対策が採られている。(例えば、特許文献1、2)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−42881号公報(第3頁右蘭〜第4頁左欄、図8)
【特許文献2】
特開平10−241737号公報(図1、図3、図5、図7)
【0005】
上記特許文献1及び2には、正極と負極とをセパレータを介在させて重ねた状態で形成される所定電極体の負極を位置決めし、電極体が形成される際に正極との短絡の原因となる正極側及び/又は負極側に生じているばりの高さよりも厚い所定の絶縁テープを、位置決めされた負極の少なくとも一方の面における正極との短絡想定位置に貼着させた二次電池が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このような短絡想定個所に貼付させた内部短絡防止用の絶縁テープの粘着面は、渦巻状の電極体を形成する際に電極体の表面に露出しまうことがある。図6は、従来技術を示し、図6(a)は缶体から取り出した渦巻電極体の斜視図、図6(b)は渦巻電極体の側面図である。
この渦巻電極体10は、正極と、負極とがセパレータ11を介して、最外周に正極が位置するように巻回されている。なお、符号13は負極リード、15cは正極リードとなるように正極芯体に設けた切込み部及び20は正極の最終端縁部を留める絶縁テープである。
図6に示すように、短絡防止用の絶縁テープ16は、短絡想定箇所を全て覆わなければならないことから、短絡想定箇所より大きな絶縁テープが貼付されている。勿論、この想定箇所と同寸法の絶縁テープの貼付が望ましいが、短絡想定箇所の選定及び貼付作業等から同寸法の絶縁テープの貼付は不可能であって、必然的に大きな絶縁テープを貼付せざるを得なかった。このため、渦巻電極体の外表面には、絶縁テープがセパレータの縦幅の上下方向へはみ出し、このはみ出しによって絶縁テープの粘着剤の露出した部分が発生する。
【0007】
すると、この絶縁テープ16のはみ出した部分の粘着剤16b、16b’は、露出しているため、塵、ごみ等が付着し易く、また粘着剤が露出したまま外装缶に挿入する際にも、粘着剤が外装缶に付着し挿入が困難なことがあった。更に渦巻電極体の製造装置(図示省略)、例えば渦巻状の電極体を押し潰して偏平状等に成形する際に、粘着剤がプレス機等へ付着してしまう。そのため、塵、ごみ等が付着しないように電極体を扱わなければならず、しかも、外装缶への挿入作業に支障を来たし、更にプレス機等はこの粘着剤を除去するために製造装置の運転を一時停止し、頻繁に清掃をしなければならなかった。
本発明は、従来技術が抱える課題を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、内部短絡防止用の絶縁テープの粘着剤が渦巻電極体の製造装置、組立て作業への障害を低減すると共に、電池仕様へ悪影響をなくした非水電解質二次電池を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記発明の目的は、以下の手段によって、達成される。すなわち、本発明の非水電解質二次電池は、
金属製芯体箔上にリチウムイオンを吸蔵放出する正極活物質を含む正極合剤が塗布された部分と未塗布の露出部とを有する正極と、
金属製芯体箔上にリチウムイオンを吸蔵放出する負極活物質を含む負極合剤が塗布された部分と未塗布の露出部とを有する負極と、
がセパレータを介して積層、巻回された渦巻電極体を有する非水電解質二次電池において、
前記渦巻電極体の最外周側の極の裏側面には、その極の合剤塗布部と露出部の境界であり、かつその対向極の合剤塗布部の終端に対応する位置に第1の絶縁テープが貼付され、
更に該第1の絶縁テープの粘着面が前記芯体箔からはみ出た部分を覆うように第2の絶縁テープが貼付されており、
前記第2の絶縁テープは、前記渦巻電極体の巻回終端固定用の絶縁テープであることを特徴とする。
【0009】
この非水電解質二次電池は、芯体箔からはみ出した第1の絶縁テープの粘着剤が第2の絶縁テープで覆われているので、粘着剤に埃、塵等が付着することなく、且つ渦巻電極体を外装缶に挿入することが簡単になる。
また、渦巻電極体の製造装置、例えば渦巻状の電極体を押し潰す際に粘着剤がプレス機等へ付着することはなくなる。したがって、従来技術のようにプレス機等は粘着剤を除去するために製造装置の運転を一時停止したり、頻繁に清掃をする必要はなくなり、渦巻電極体の生産効率を向上させることができる。
更に、第2の絶縁テープを巻回終端固定用の絶縁テープと兼用して第1の絶縁テープの粘着面を覆うことにより、製造工程を削減でき、貼付する絶縁テープ量も削減できるようになる。
【0010】
【発明の実施形態】
以下、図面を参照して本発明に係る非水電解質二次電池の一実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態の非水電解質二次電池を示し、図1(a)はその一部透視斜視図、図1(b)は図1(a)の渦巻電極体の正面図、図2は、図1(b)の渦巻電極体の巻回する前の状態を示す平面図、図3は、図2の積層体を個々に分解したもので、図3(a)はセパレータの平面図、図3(b)は負極板の平面図、図3(c)はセパレータの平面図、図3(d)は絶縁テープの平面図、図3(e)は正極板の平面図である。
【0011】
非水電解質二次電池1は、図1に示すように、渦巻電極体10Aと、この電極体10Aを収納する角型外装缶2と、外装缶の開口縁2aを封緘する封口板3とからなり、開口縁2aと封口板3との間に正極リード15c’を介在させた状態で封口板4をレーザー等で溶接され、その後、封口板3の透孔から外装缶2の内部に非水電解掖が注入され、電池キャップ4が固定された構成を有する。
【0012】
上記渦巻電極体10Aは、図2〜3に示すように、負極板12と、正極板15及びセパレータ11とからなり、これらは何れも所定の幅長さ及び長さを有する帯状体で形成され、負極板12と正極板15との間にセパレータ11bが介在されて正極板15が最外周部分に位置するように巻回されている。
セパレータ11は、1つの渦巻電極体で2枚のセパレータ11a、11bが使用され、負極板12及び正極板15より幅広の帯状体であて、微多孔性ポリプロピレンフィルム等で形成される。
【0013】
負極板12は、銅箔等からなる芯体12Aに、その表裏面にリチウムイオンを吸蔵放出する負極活物質を含む負極合剤が塗布され所定の処理を施した負極活物質層12aと、この活物質が塗布されていない露出部12bとからなり、芯体12Aの露出部12bに負極リード13が接続されている。
【0014】
第1の絶縁テープ16は、セパレータ11の縦幅長より短い縦幅長と所定の横幅長を有する絶縁基材16Aと、この絶縁基材の一面に貼着された粘着剤16Bとからなる。
【0015】
正極板15は、アルミニウム箔等からなる芯体15Aに、そのその表裏面にリチウムイオンを吸蔵放出する正極活物質を含む正極合剤が塗布され所定の処理を施した正極活物質層15aと、この活物質が塗布されていない露出部15bとからなり、露出部15bの芯体は、その先端部に近接して切込み部15cが形成されている。この切込み部15cは、外装缶の開口縁2aを封緘する際に根元部分から折り曲げ封口板3の間に挟んで正極リード15c’として使用される。
【0016】
上記の負極板12、正極板15及びセパレータ11を用い、渦巻電極体10Aは、以下の方法で作製される。
先ず、巻回装置の円柱状巻心にセパレータ11a、11bを合わせて先端部を巻き取り、セパレータ11aの上とセパレータ11aと11bとの間に負極板12と正極板15を載置して巻回する。巻回途中において、正極板の正極活物質層15aの最終端(表裏2箇所各々)を検出し、この部分に第1の絶縁テープ16を貼付する。なお絶縁テープ16が貼付される部分は、セパレータを介して負極板12の巻き終わり部分にある負極活物質層の終端に対向するように設計されている。そして、正極板15が最外周になるように巻回を終了し、端部を絶縁テープで固定する。このとき、2箇所貼付される第1の絶縁テープ16のうち1箇所が最外周の正極板15の裏面に貼付されるようになるので、第1の絶縁テープの粘着剤16Bの一部が電極体の幅方向からはみ出し、粘着面が露出される状態で貼付される。符号16b、16b’は、このはみ出した粘着剤部分を示している(図2参照)。
なお、第1の絶縁テープの貼着は、渦巻状電極体の作製時に貼付したが、予め正極板に貼付しておいてもよい。そして、第1の絶縁テープの粘着面露出部を第2の絶縁テープ17で覆った後、角型電池の場合、プレス機で偏平状に成型される。
【0017】
図1、4、5の渦巻電極体は、何れも上記の方法により正極板15の長さがそれぞれ異なるものを用いて作製したものである。すなわち、図1の渦巻電極体10Aは、正極板15の終端部の長さが従来のものよりLだけ長いもの使用して作製したものである。この長さLは、渦巻電極体10Aの横幅長Lに所定の長さLを加えた長さであって、所定の長さLは正極板15の端部を留める第1の絶縁テープ幅長とほぼ同じ長さである。この先端部が長さLだけ延びた正極板15を用い、セパレータ11a、負極板12、正極板15、セパレータ11bを順次積層して正極板15が最外周部分に位置するように巻回すると、正極板15は、渦巻電極体10Aを半周しその先端部が電極体の一側面、すなわち第1の絶縁テープ16が貼付されたところまで達することになる。そこで、所定の幅及び長さを有する第2の絶縁テープ17を用い、この第2の絶縁テープ17を正極板15の先端部を被覆すると共に、第1の絶縁テープの粘着剤16b、16b’の部分を覆うように貼付する。
【0018】
すると、第2の絶縁テープ17により正極板の巻回終端の固定のを行うと同時にはみ出た粘着剤16b、16b’部分をも覆うことができるので、製造工程が削減できる。また、粘着剤が露出することがないので、この部分に埃、塵等が付着することがなくなる。更に、渦巻電極体の製造装置、例えば渦巻状の電極体をプレスする際に粘着剤がプレス機等へ付着することはなくなる。
【0019】
また、正極板15の長さを延長することなく、第1の絶縁テープの粘着剤露出部に第2の絶縁テープを貼付してもよい。図に示す渦巻電極体10Bは、第1の絶縁テープの粘着剤露出部に縦長の1本の第2の絶縁テープ17を貼付したものである。
また、図5の渦巻電極体10Cは、絶縁テープを分断し、分断した絶縁テープ片18a、18bを貼付したものである。なお、20は、正極板の巻回終端固定用絶縁テープである。
これらの渦巻電極体10B、10Cによると、正極板の先端部を延長せずに所期の機能を発揮させることができ、また、絶縁テープの節約ができる。
【0020】
【実施例】
<正極板の作製>
コバルト酸リチウムからなる正極活物質と、導電剤としてカーボンブラックと、結着剤としてポリフッ化ビニリデンをN−メチルピロリドン(NMP)を用い混練して正極合剤スラリーを作製し、この正極合剤スラリーを厚さ15μmのアルミニウム箔からなる正極芯体の両面に所定量を塗布した。このとき、集電タブの取付けのために、合剤スラリーを塗布しない部分(芯体露出部)も作製した。乾燥炉でNMPを蒸発させた後、所定の厚さに圧縮して、所定の幅に切断巻回した正極フープを作製した。
【0021】
<負極板の作製>
黒鉛からなる負極活物質と、結着剤としてポリフッ化ビニリデンをNMPを用いて混練して負極合剤スラリーを作成し、この負極合剤スラリーを厚さ10μmの銅箔からなる負極芯体の両面に所定量を塗布した。以下正極と同様にして、負極フープを作製した。
【0022】
<電極体の作製>
フープ状のセパレータ、正極板、負極板を巻回機の巻回位置に設けられた円柱状の巻芯に、セパレータ、負極、正極の順に巻回し渦巻状電極体を作製した。フープ状のセパレータ、負極板及び正極板については、所定寸法でフープから切離して巻き取った。
【0023】
<絶縁テープの貼付>
巻回機での巻回時に、巻芯までの経路内でセンサーにより負極合剤塗布部と芯体露出部を検出して、それに対応する位置の正極芯体露出部分に第1の絶縁テープを貼付した。なお、短絡防止を目的とした第1の絶縁テープの短絡想定位置への貼り付けは、上述の巻取り途中に貼り付けるものであるが、それに限定されることなく、フープ状にする前に貼り付けることも可能である。
【0024】
巻回後、電極体巻回終端固定用の絶縁テープを貼付したが、この貼付位置を次のように変えて参考例、実施例及び比較例の非水電解質二次電池を作製した。
(参考例)
図4又は図5に示すように、電極体巻回終端固定用の絶縁テープと第2の絶縁テープとが別体であるもの。
(実施例)
図1に示すように、正極芯体を図4及び図5に示したものよりも半周長く巻回し、電極体巻回終端固定用の絶縁テープと第2の絶縁テープとを兼用したもの。
(比較例)
図4又は図5に示した例において、電極体巻回終端固定用の絶縁テープは使用したが、第2の絶縁テープを使用しないもの。
【0025】
この参考例、実施例及び比較例の製法によると、プレス・プレートの清掃頻度は、以下の表1に示す結果になった。
【表1】
Figure 0004251882
【0026】
この結果から、第2の絶縁テープを貼付した電極体では、粘着剤がプレートに付着することがないため、清掃頻度が大幅に低下した。また、正極芯体箔を半周長く巻回した仕様では、電極体巻回終端固定用絶縁テープにより第2の絶縁テープを兼ねて粘着剤の露出を防いでいるので、同様に粘着剤がプレートに付着することがないため、清掃頻度が大幅に低下した。
【0027】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、短絡防止用絶縁テープの粘着剤に埃、塵等が付着することなく、且つ電池組立ての際に外装缶への挿入が簡単になる。また、渦巻電極体の製造装置、例えば渦巻状の電極体を押し潰す際に粘着剤がプレス機等へ付着することはなくなるため、従来技術のようにプレス機等から粘着剤を除去するために、製造装置の運転を一時停止したり、頻繁に清掃をする必要はなく、渦巻電極体の生産効率を向上させることができる。
【0028】
更に、電極体巻回終端固定用絶縁テープを兼用して第1の絶縁テープの粘着面を覆うことにより、製造工程を削減でき、貼付する絶縁テープも削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の非水電解質二次電池を示し、図1(a)はその一部透視斜視図、図1(b)は図1(a)の渦巻電極体の正面図である。
【図2】 図1(b)の渦巻電極体の巻回する前の状態を示す平面図である。
【図3】 図2の積層体を個々に分解したもので、図3(a)はセパレータの平面図、図3(b)は負極板の平面図、図3(c)はセパレータの平面図、図3(d)は絶縁テープの平面図、 図3(e)は正極板の平面図である。
【図4】 参考形態の非水電解質二次電池に使用する渦巻電極体を示す正面図である。
【図5】 参考形態の非水電解質二次電池に使用する渦巻電極体を示す正面図である。
【図6】 従来技術の渦巻電極体を示し、図6(a)は正面図、図6(b)は側面図である。
【符号の説明】
1 非水電解質二次電池
2 外装缶
10、10A、10B、10C 渦巻電極体
11 セパレータ
12 負極板
12a 負極活物質層
12b 芯体露出部
15 正極板
15a 正極活物質層
15b 芯体露出部
16 絶縁テープ(第1の絶縁テープ)
16b、16b' 粘着剤露出部
17、18a、18b 絶縁テープ(第2の絶縁テープ)
20 絶縁テープ

Claims (1)

  1. 金属製芯体箔上にリチウムイオンを吸蔵放出する正極活物質を含む正極合剤が塗布された部分と未塗布の露出部とを有する正極と、
    金属製芯体箔上にリチウムイオンを吸蔵放出する負極活物質を含む負極合剤が塗布された部分と未塗布の露出部とを有する負極と、
    がセパレータを介して積層、巻回された渦巻電極体を有する非水電解質二次電池において、
    前記渦巻電極体の最外周側の極の裏側面には、その極の合剤塗布部と露出部の境界であり、かつその対向極の合剤塗布部の終端に対応する位置に第1の絶縁テープが貼付され、
    更に該第1の絶縁テープの粘着面が前記芯体箔からはみ出た部分を覆うように第2の絶縁テープが貼付されており、
    前記第2の絶縁テープは、前記渦巻電極体の巻回巻き終わり部を固定するための絶縁テープであることを特徴とする非水電解質二次電池。
JP2003032669A 2003-02-10 2003-02-10 非水電解質二次電池 Expired - Fee Related JP4251882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032669A JP4251882B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032669A JP4251882B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004247064A JP2004247064A (ja) 2004-09-02
JP4251882B2 true JP4251882B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=33018952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003032669A Expired - Fee Related JP4251882B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 非水電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4251882B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4859399B2 (ja) * 2004-09-03 2012-01-25 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池
JP4649993B2 (ja) 2005-01-12 2011-03-16 パナソニック株式会社 リチウム二次電池およびその製造方法
US8163409B2 (en) 2006-12-15 2012-04-24 Panasonic Corporation Evaluation method for safety upon battery internal short circuit, evaluation device for safety upon battery internal short circuit, battery, battery pack, and manufacturing method for battery and battery pack
JP5209896B2 (ja) 2007-04-24 2013-06-12 パナソニック株式会社 電池の内部短絡安全性評価方法
CN102461361A (zh) 2009-04-24 2012-05-16 应用纳米结构方案公司 并入cnt的emi屏蔽复合材料和涂层
US9111658B2 (en) 2009-04-24 2015-08-18 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNS-shielded wires
CN102460447A (zh) 2009-04-27 2012-05-16 应用纳米结构方案公司 防止或除去复合结构结冰的基于cnt的电阻加热
US9167736B2 (en) 2010-01-15 2015-10-20 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused fiber as a self shielding wire for enhanced power transmission line
AU2011223738B2 (en) * 2010-03-02 2015-01-22 Applied Nanostructured Solutions, Llc Spiral wound electrical devices containing carbon nanotube-infused electrode materials and methods and apparatuses for production thereof
KR101818640B1 (ko) 2010-03-02 2018-01-15 어플라이드 나노스트럭처드 솔루션스, 엘엘씨. 카본 나노튜브 주입된 섬유를 포함하는 전기 장치 및 그의 제조 방법
US8780526B2 (en) 2010-06-15 2014-07-15 Applied Nanostructured Solutions, Llc Electrical devices containing carbon nanotube-infused fibers and methods for production thereof
CN103443870A (zh) 2010-09-23 2013-12-11 应用纳米结构方案公司 作为自屏蔽线材用于增强的电力传输线的cnt并入的纤维
EP2642560B1 (en) * 2011-01-25 2018-06-27 LG Chem, Ltd. Cylindrical secondary battery
TWI463726B (zh) * 2011-12-14 2014-12-01 Amita Technologies Inc Ltd 具有安全性修飾極耳之鋰電池
US9085464B2 (en) 2012-03-07 2015-07-21 Applied Nanostructured Solutions, Llc Resistance measurement system and method of using the same
JP2018018646A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 マクセルホールディングス株式会社 リチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004247064A (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251882B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4565810B2 (ja) ラミネート電池
JP4863636B2 (ja) 渦巻式電極の角型電池
JP4075034B2 (ja) 非水電解質電池およびその製造方法
JP5875803B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP4438784B2 (ja) 蓄電装置
CN107851768B (zh) 电化学器件的制造方法
JP2010056090A (ja) 二次電池
JP2004515879A (ja) シールドされたリードを備えたリチウムイオン電池及び/又はリチウムイオンポリマー電池
JPWO2017010046A1 (ja) 捲回型電池
JP4707328B2 (ja) 渦巻状電極群を備えた電池およびその製造方法
JP3428452B2 (ja) 渦巻状電極体を備えた電池及びその製造方法
JPH09306471A (ja) 非水電解質二次電池およびその製造方法
JP4518850B2 (ja) 二次電池用電極板、その製造方法及び前記電極板を用いた二次電池
JP4443178B2 (ja) ラミネート電池の製造方法及びラミネート電池製造用金型
JP4269554B2 (ja) リチウムイオンポリマー電池及びその製造方法
JP2011129446A (ja) ラミネート形電池
CN107293806A (zh) 卷绕式电芯
JP2012164476A (ja) ラミネート形電池およびそれを備えた積層型電池
JP5334109B2 (ja) ラミネート形電池
JP2009123583A (ja) リチウムイオン二次電池およびそれを用いた組電池
JP2002175839A (ja) 密閉型電池
JP2011216209A (ja) ラミネート形電池およびその製造方法
JP2010244865A (ja) ラミネート形電池
JP2002117814A (ja) 角形外装缶とこれを用いる電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees