JP2006028392A - インク組成物 - Google Patents

インク組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006028392A
JP2006028392A JP2004211333A JP2004211333A JP2006028392A JP 2006028392 A JP2006028392 A JP 2006028392A JP 2004211333 A JP2004211333 A JP 2004211333A JP 2004211333 A JP2004211333 A JP 2004211333A JP 2006028392 A JP2006028392 A JP 2006028392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
viscosity
polymerizable functional
fine particles
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004211333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4951846B2 (ja
Inventor
Takashi Koyanagi
崇 小柳
Keitaro Nakano
景多▲郎▼ 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004211333A priority Critical patent/JP4951846B2/ja
Priority to US11/183,320 priority patent/US7569623B2/en
Priority to CNA2005100859834A priority patent/CN1724598A/zh
Publication of JP2006028392A publication Critical patent/JP2006028392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4951846B2 publication Critical patent/JP4951846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/48Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific function
    • C03C2217/485Pigments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

【課題】 硬化(重合)速度が高く、低粘度、低毒性である、紫外線硬化型のインク組成物を提供する。
【解決手段】 重合性官能基を有する微粒子を含有し、該微粒子としては無機化合物のものが挙げられ、また透明であることが好ましい。また該前記重合性官能基が1つ以上の二重結合を有するものであってもよい。重合性官能基を有する微粒子を含有することにより、高重合速度・低PII値・低粘度を満たす事ができた。また、低粘度化する為の希釈溶剤の必要もなくなった。
【選択図】 なし

Description

本発明は、インク組成物に関し、詳細には、紫外線により硬化し、その硬化(重合)速度が高く、低粘度、低毒性である、紫外線硬化型のインク組成物に関する。
インクジェット記録方法は、インク組成物の小滴を飛翔させ、紙等の記録媒体に付着させて印刷を行う印刷方法である。このインクジェット記録方法は、高解像度、高品位な画像を、高速で印刷することができるという特徴を有するものである。インクジェット記録方法に使用されるインク組成物は、水性溶媒を主成分とし、これに色剤成分および目詰まりを防止する目的でグリセリン等の湿潤剤を含有したものが一般的である。
また、水性インク組成物が浸透し難い紙、布類、または浸透しない金属、プラスチック等の素材、例えばフェノール、メラミン、塩化ビニル、アクリル、ポリカーボネートなどの樹脂から製造される板、フィルムなどの記録媒体に印字する場合、インク組成物には、色剤を安定して記録媒体に固着させることができる成分を含有することが要求される。特に、プリント配線基盤等に印刷を行う場合、インク組成物には、速乾性や耐薬剤性が要求される。
この様な要求に対しては、従来、紫外線照射により高分子化する成分を含んでなるインク組成物が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。また、色剤、紫外線硬化剤、光重合開始剤等を含んでなる紫外線硬化型インク組成物が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。これらのインク組成物およびインクジェット記録方法によれば、記録媒体へのインク組成物の滲みを防止し、画質を向上させることができるとされている。
上記のような、紫外線を照射することにより高分子化する成分を含んでなるインク組成物を用いたインクジェット記録方法にあっては、インク組成物を記録媒体に付着させた後、紫外線を照射する。すると、インク組成物中の光重合開始剤がラジカル等を生成し、これによって、オリゴマー、モノマーが重合を開始して硬化するため、インク組成物中の色剤が記録媒体上に固着する。この固着によって、膜強度、耐溶剤性や色濃度が高く、そして滲みやムラの少ない印字が実現できるものと考えられる。
なお、従来の紫外線硬化インク組成物に使用されるモノマーに関して、一般的に硬化性の高いものは一次皮膚刺激性(PII,Primary Irritation Index)が高く、PIIの低いものは硬化性も低いといった特性の有る事が知られている。よって、従来の紫外線硬化インク組成物は重合速度を高くする為に、原材料にPIIが5以上の材料を使用している事が多く、取り扱いに注意を有するものであり、使用に当たって、局所排気設備の使用等の設備負担が必要であり、好ましいものではなかった。
また、紫外線硬化の重合速度は、一般的に、使用するモノマーの分子量が低いほど高い傾向にある。
上記のPIIの高低と硬化性(速度)の高低との関係、及び、紫外線硬化重合速度の高低と使用するモノマーの分子量の高低との関係から、(類似構造であれば、)使用モノマー分子量が低い程、重合速度は高いがPIIも高く、使用モノマー分子量が高い程、PIIは低いが重合速度も低く、さらに粘度も高くなる(例えば、低PII化にはアクリレートモノマーよりもメタクリレートモノマーが有効であるが、重合速度が低下し、さらに高粘度になる。)。
また、低いPIIでおよび重合速度を向上させる策として多官能モノマーの使用も有利であるが、高粘度化してしまう。
高粘度のインク組成物を低粘度化する為には揮発性の高い(常温で揮発する)有機溶剤(VOC)を多く使用せざるを得ず、環境面から見ても好ましいものではなかった。
特開平3−216379号公報 米国特許第5623001号明細書
前述の通り、低PII化と重合速度の向上と低粘度化の要求に対して、様々な試みが為されたが、高重合速度・低PII値・低粘度をすべて満たすインク組成物の開発は達成されていない。
したがって、本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、硬化(重合)速度が高く、低粘度、低毒性である、紫外線硬化型のインク組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、鋭意検討を重ねた結果、以下の構成を採用することによって、上記目的が達成され、本発明を成すに至った。
即ち本発明は、以下の通りである。
(1)重合性官能基を有する微粒子を含有するインク組成物。
(2)前記微粒子が無機化合物である前記(1)のインク組成物。
(3)前記微粒子が透明である前記(1)または(2)のインク組成物。
(4)前記重合性官能基が1つ以上の二重結合を有する前記(1)のインク組成物。
本発明のインク組成物は、重合性官能基を有する微粒子を含有することにより、高重合速度・低PII値・低粘度を満たす事ができた。また、低粘度化する為の希釈溶剤の必要もなくなった。
本発明の作用機構としては、明確ではないが、本発明のインク組成物中に重合性官能基を有する微粒子が含有されることにより、該微粒子の表面にモノマー成分が吸着し、該微粒子の表面に吸着されたモノマーは、重合開始剤により発生したラジカルが逃げることがなくなるため、効率よく重合に寄与されることになるものと推測される。すなわち、該重合性官能基を有する微粒子は重合性の硬化促進剤として働くものと推測される。
以下、本発明のインク組成物について詳細に説明する。
本発明のインク組成物に含有される、重合性官能基を有する微粒子とは、本発明の作用効果を奏するものであれば、特に限定されないが、一般的に体質顔料と称されるもので、シリカ、アルミナ、チタニア、酸化カルシウム等の無機化合物が例示され、特に、シリカ、アルミナ等の透明なものも好適に使用できる。
また、該微粒子が有する重合性官能基としては、特に限定されず、アクリロイル基、メタクリロイル基等が例示され、さらに、1つ以上の二重結合を有する重合性官能基とすることも可能である。
該微粒子の大きさとしては、特に限定されないが、粒径が10〜100nmのものが好ましい。
該重合性官能基を有する微粒子の調製方法は、特に限定されないが、シラノール等のシラン化合物のゾルゲル反応によって、水酸基等を多数有するシラン系の微粒子を作製し、該水酸基に重合性官能基を付与できるような化合物と反応させる方法が挙げられる。
本発明のインク組成物における、該重合性官能基を有する微粒子の含有量としては、特に限定されず、使用形態、条件、インク組成物の粘度と重合性の関係等に応じて適宜選択されるべきものであるが、インク組成物全量に対し10質量%以下であることが好ましい。
本発明のインク組成物に含まれる、重合性官能基を有する微粒子以外の成分としては、主に、モノマーと光重合開始剤である。
モノマーとしては、単官能モノマー、二官能モノマー、三官能以上の多官能モノマーの何れも用いることができるが、何れのモノマーも、PII値が2以下であることが好ましい。
また、インク組成物の低粘度化の観点から、二官能モノマー及び多官能モノマーの使用量は極力少ない方が好ましい。
本発明のインク組成物に使用し得る、PII値が2以下の、単官能モノマー、二官能モノマー及び多官能モノマーを以下の表1に例示する。
Figure 2006028392
なお、上記表中の粘度は25℃における測定値である。
本発明のインク組成物に含まれる、光重合開始剤とは、例えば、250nm〜450nm程度の領域の紫外線を吸収しラジカルまたはイオンを生成して前述のモノマーの重合を開始させるものである。
本発明において用いられる光重合開始剤は、代表的なものとして、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、イソプロピルベンゾインエーテル、イソブチルベンゾインエーテル、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシム、ベンジル、ジエトキシアセトフェノン、ベンゾフェノン、クロロチオキサントン、2−クロロチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2−メチルチオキサントン、ポリ塩化ポリフェニル、ヘキサクロロベンゼン等が挙げられ、好ましいくは、イソブチルベンゾインエーテル、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシムである。
また、Vicure10、30(Stauffer Chemical社製)、Irgacure184、651、2959、907、369、1700、1800、1850、819(チバスペシャルティケミカルズ社製)、Darocure1173(EM Chemical社製)、QuantacureCTX、ITX(Aceto Chemical社製)、Lucirin TPO(BASF社製)の商品名で入手可能な光重合開始剤も使用することができる。
また本発明のインク組成物には、重合可能な化合物として、前述のモノマーの他に、オリゴマーを含有していても良い。
本発明のインク組成物に使用できるオリゴマーとは、中程度の大きさの相対分子質量をもつ分子で、相対分子質量の小さい分子から実質的あるいは概念的に得られる単位の少数回、一般的には約2〜20回程度の繰返しで構成された構造をもつものをいう。また本発明において用いられるオリゴマーは、光重合性プレポリマー、ベースリジンまたはアクリルオリゴマーと呼ばれるものでもある。
オリゴマーは、官能基としてアクリロイル基を1〜数個有しているため、紫外線照射等によりモノマー等と重合反応を起こして架橋し重合する性質を有している。
本発明において用いられるオリゴマーは、例えば骨格を構成する分子構造により、ポリエステルアクリレート、ポリウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、ポリエーテルアクリレート、オリゴアクリレート、アルキドアクリレート、ポリオールアクリレート等が挙げられ、好ましくは、ポリエステルアクリレート、ポリウレタンアクリレートである。
本発明に用いられるオリゴマーは、分子量が5,000〜20,000程度の範囲のもの、好ましくは500〜10,000程度の範囲のものが使用される。
本発明のインク組成物を透明インクとする場合には、前述の重合性官能基を有する微粒子として透明なものを使用し、着色剤(単に色剤とも称する)を添加することなく調製される。
また、本発明のインク組成物を有色インクとする場合には、前述の重合性官能基を有する微粒子として透明又は白色のものを使用し、必要な色剤を添加する。
この場合に使用される色剤は、染料、顔料のいずれであってもよいが、インク組成物の不溶化あるいは増粘等の作用によって、インク組成物中の着色成分の浸透を抑制する場合には、インク中に溶解している染料よりも分散している顔料の方が有利である。
使用される染料としては、直接染料、酸性染料、食用染料、塩基性染料、反応性染料、分散染料、建染染料、可溶性建染染料、反応分散染料、など通常インクジェット記録に使用される各種染料を使用することができる。
使用される顔料としては、特別な制限なしに無機顔料、有機顔料を使用することができる。
無機顔料としては、酸化チタンおよび酸化鉄に加え、コンタクト法、ファーネス法、サーマル法などの公知の方法によって製造されたカーボンブラックを使用することができる。また、有機顔料としては、アゾ顔料(アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料などを含む)、多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフラロン顔料など)、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレートなど)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラックなどを使用することができる。
その他の成分としてインク組成物の保存性を高めるために、重合禁止剤を200〜20000ppm添加することが出来る。紫外線硬化型のインクは加熱、低粘度化して射出することが好ましいので、熱重合によるヘッド詰まり等を防ぐためにも重合禁止剤を入れることが好ましい。
この他に、必要に応じて界面活性剤、レベリング添加剤、マット剤、膜物性を調整するためのポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、ワックス類を添加することが出来る。記録媒体との密着性を改善するため、極微量の有機溶剤を添加することも有効である。この場合、耐溶剤性やVOCの問題が起こらない範囲での添加が有効であり、その量は0.1〜5%、好ましくは0.1〜3%である。
また、インク色剤による遮光効果のため、感度を防ぐ手段として、開始剤寿命の長いカチオン重合性モノマーと開始剤を組み合わせ、ラジカル・カチオンのハイブリッド型硬化インクとすることも可能である。
また、本発明のインク組成物は、粘度が、25℃で100mPa・s以下であることが、使用上好ましい。
本発明のインク組成物は、公知慣用の全ての画像記録・印刷方法に適用できる。例えば、インクジェット法、オフセット法、グラビア法、感熱転写法などの画像記録・印刷刷方法を適用できる。特に、本発明のインク組成物はインクジェット記録に適している。
本発明のインク組成物を用いるインクジェット記録方法にあっては、インク組成物を記録媒体付着させた後に、紫外線光を照射する。照射された紫外線光によって光重合開始剤がラジカル等を生じ、これによって、モノマー(オリゴマーを含む場合はオリゴマーも)が重合反応を開始してインク組成物が記録媒体に固着する。これにより、金属やプラスチック等の水性媒体を浸透することが不可能な媒体表面にも鮮明でかつ膜強度、耐薬剤性に優れた印字を行うことができるものと考えられる。
本発明の好ましい態様によれば、紫外線照射を行う場合、紫外線照射量は、100mJ/cm以上、好ましくは500mJ/cm以上であり、また、10,000mJ/cm以下、好ましくは5,000mJ/cm以下の範囲で行う。かかる程度の範囲内における紫外線照射量であれば、十分硬化反応を行うことができ、また紫外線照射によって着色剤が退色してしまうことも防止できるので有利である。
紫外線照射は、メタルハライドランプ、キセノンランプ、カーボンアーク灯、ケミカルランプ、低圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ等のランプが挙げられる。例えばFusion System社製のHランプ、Dランプ、Vランプ等の市販されているものを用いて行うことができる。
また、紫外線発光ダイオード(紫外線LED)や紫外線発光半導体レーザ等の紫外線発光半導体素子により、紫外線照射を行うことができる。
また、本発明のインク組成物を用いるインクジェック記録方法では、紫外線光照射と同時またはその後に加熱してもよい。
加熱は、記録媒体に熱源を接触させて加熱する方法、赤外線やマイクロウェーブ(2,450Mhz程度に極大波長を持つ電磁波)などを照射し、または熱風を吹き付けるなど記録媒体に接触させずに加熱する方法などが挙げられる。
以下本発明を以下の実施例によって詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
1.重合性微粒子の製法
シリカゾルIPA−ST(日産化学工業(株)製、シリカ濃度30wt%のイソプロピルアルコール(以下IPAと略す)分散液)88.1重量部を200ml容量の三角フラスコに加え、シラン化合物サイラエースS710(チッソ(株)製)7.9重量部を添加した。マグネティックスターラーで攪拌しながら0.05mol/リットル濃度の塩酸を4重量部添加し、室温で24時間攪拌しながら反応を行った。その結果、重合性微粒子1を含むIPA分散液Aを得た。
2.インク組成物の調製
(1)インク組成物1(実施例1)の調製
容量800mlの丸底フラスコにMedol−10 70重量部、上記分散液A 100重量部を加え、ロータリーエバポレーターを用いてIPAを留去し、重合性微粒子1を30wt%含むモノマー溶液Bを得た。
容量100mlの褐色サンプル瓶に、このモノマー溶液Bを20g加え、Medol−10 61g、ビスコート#360 14g、Irgacure1800 5gを添加し、マグネティックスターラーで1時間攪拌して透明なインク組成物1を調製した。このインク組成物1の組成と粘度は下記の通りである。
(2)インク組成物2(実施例2)の調製
容量100mlの褐色サンプル瓶に、このモノマー溶液Bを33.3g加え、Medol−10 51.7g、ビスコート#360 10g、Irgacure1800 5gを添加し、マグネティックスターラーで1時間攪拌して透明なインク組成物2を調製した。このインク組成物2の組成と粘度は下記の通りである。
(3)インク組成物3(比較例1)の調製
容量100mlの褐色サンプル瓶に、Medol−10 75g、ビスコート#360 20g、Irgacure1800 5gを添加し、マグネティックスターラーで1時間攪拌して透明なインク組成物3を調製した。このインク組成物3の組成と粘度は下記の通りである。
(4)インク組成物4(比較例2)の調製
容量800mLの丸底フラスコにMedol−10 70重量部、前述のシリカゾルIPA−ST 100重量部を加え、ロータリーエバポレーターを用いてIPAを留去し、重合性官能基を持たないシリカ微粒子を30wt%含むモノマー溶液Cを得た。
容量100mlの褐色サンプル瓶に、このモノマー溶液Cを20g加え、Medol−10 61g、ビスコート#360 14g、Irgacure1800 5gを添加し、マグネティックスターラーで1時間攪拌して透明なインク組成物4を調製した。このインク組成物4の組成と粘度は下記の通りである。
実施例1:透明インク組成物1
Medol−10(大阪有機化学工業(株)製) 75重量部
ビスコート#360(大阪有機化学工業(株)製) 14重量部
Irgacure1800(チバスペシャリティケミカルズ(株)) 5重量部
重合性微粒子1 6重量部
粘度 11.5(mPa・s)
実施例2:透明インク組成物2
Medol−10(大阪有機化学工業(株)製) 75重量部
ビスコート#360(大阪有機化学工業(株)製) 10重量部
Irgacure1800(チバスペシャリティケミカルズ(株)) 5重量部
重合性微粒子1 10重量部
粘度 12.0(mPa・s)
比較例1:透明インク組成物3
Medol−10(大阪有機化学工業(株)製) 75重量部
ビスコート#360(大阪有機化学工業(株)製) 20重量部
Irgacure1800(チバスペシャリティケミカルズ(株)) 5重量部
粘度 11.0(mPa・s)
比較例2:透明インク組成物4
Medol−10(大阪有機化学工業(株)製) 75重量部
ビスコート#360(大阪有機化学工業(株)製) 14重量部
Irgacure1800(チバスペシャリティケミカルズ(株)) 5重量部
シリカ微粒子2 6重量部
粘度 11.7(mPa・s)
3.硬化実験
上記インク組成物をガラス基板上に滴下し、365nm波長の紫外線、照射強度17mW/cm、照射時間6秒、積算光量102mJ/cmの硬化条件にて処理を行った後、以下の硬化性の目視評価を実施した。
評価指標
○:完全に硬化する
△:ほとんど硬化するが完全ではない
×:一部だけ硬化する。
4.鉛筆硬度試験
上記方法で硬化処理を行った試料に対して、JIS K5400(鉛筆引っ掻き試験手書き法)に規定される方法によって、硬度評価を行った。
硬化実験および鉛筆硬度試験の結果を下記表2に示す。
Figure 2006028392
5.印字テスト
セイコーエプソン株式会社製インクジェットプリンタPM−G900を利用し、上記例のインク組成物を用いて常温・常圧下にて、記録媒体にOHPフィルムを(富士ゼロックス(株)製、XEROX FILM<枠なし>)用いてベタパターン印刷を実施して、排紙口に設置した紫外線照射装置により、積算光量90mJ/cmになるような硬化条件で印字及び硬化処理を同時に行った。この場合も同様に硬化性を目視評価した。結果を下記表3に示す。
Figure 2006028392
実施例1、2は紫外線硬化インク組成物がOHPフィルム上で薄膜上に硬化したが、比較例1、2では部分的にしか硬化せず、未効果部分が残ってしまうものであった。

Claims (4)

  1. 重合性官能基を有する微粒子を含有するインク組成物。
  2. 前記微粒子が無機化合物である請求項1記載のインク組成物。
  3. 前記微粒子が透明である請求項1または2記載のインク組成物。
  4. 前記重合性官能基が1つ以上の二重結合を有する請求項1記載のインク組成物。










JP2004211333A 2004-07-20 2004-07-20 インク組成物 Expired - Fee Related JP4951846B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004211333A JP4951846B2 (ja) 2004-07-20 2004-07-20 インク組成物
US11/183,320 US7569623B2 (en) 2004-07-20 2005-07-15 Ink composition
CNA2005100859834A CN1724598A (zh) 2004-07-20 2005-07-20 油墨组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004211333A JP4951846B2 (ja) 2004-07-20 2004-07-20 インク組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006028392A true JP2006028392A (ja) 2006-02-02
JP4951846B2 JP4951846B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=35800817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004211333A Expired - Fee Related JP4951846B2 (ja) 2004-07-20 2004-07-20 インク組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7569623B2 (ja)
JP (1) JP4951846B2 (ja)
CN (1) CN1724598A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1985646A2 (en) 2007-02-15 2008-10-29 Seiko Epson Corporation Polysilane compound, synthesis method thereof, ultraviolet-ray curable ink composition using the polysilane compound, inkjet recording method using the ultraviolet ray-curable ink composition, and ink container and inkjet recording apparatus containing the ultraviolet ray-curable ink composition
JP2009138178A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Ind Technol Res Inst 改質無機粒子およびその作製方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4967378B2 (ja) 2005-03-29 2012-07-04 セイコーエプソン株式会社 インク組成物
US8097176B2 (en) * 2006-01-19 2012-01-17 Ikonics Corporation Digital mold texturizing methods, materials, and substrates
US20070249750A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 Seiko Epson Corporation Two-part photocurable ink composition set and ink jet recording method, ink jet recording apparatus, and print using the same
EP1927633A1 (en) 2006-11-30 2008-06-04 Seiko Epson Corporation Ink composition, two-pack curing ink composition set, and recording method and recorded matter using these
JP5472670B2 (ja) 2007-01-29 2014-04-16 セイコーエプソン株式会社 インクセット、インクジェット記録方法及び記録物
US8894197B2 (en) 2007-03-01 2014-11-25 Seiko Epson Corporation Ink set, ink-jet recording method, and recorded material
US20090053535A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Molecular Imprints, Inc. Reduced Residual Formation in Etched Multi-Layer Stacks
JP4766281B2 (ja) 2007-09-18 2011-09-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用非水系インク組成物、インクジェット記録方法および記録物
JP2009269397A (ja) * 2008-02-29 2009-11-19 Seiko Epson Corp 不透明層の形成方法、記録方法、インクセット、インクカートリッジ、記録装置
GB0915389D0 (en) 2009-09-03 2009-10-07 Sericol Ltd Printing ink
JP2011152747A (ja) 2010-01-28 2011-08-11 Seiko Epson Corp 水性インク組成物、およびインクジェット記録方法ならびに記録物
JP5692490B2 (ja) 2010-01-28 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 水性インク組成物、およびインクジェット記録方法ならびに記録物
JP5685824B2 (ja) * 2010-03-23 2015-03-18 セイコーエプソン株式会社 インクジェット用光硬化型インク組成物、ならびにインクジェット記録方法および記録物
CN102898890B (zh) * 2011-07-27 2015-04-22 深圳市纳宇材料技术有限公司 烘烤固化导光油墨及使用该油墨的导光板
CN102898889B (zh) * 2011-07-27 2015-04-22 深圳市纳宇材料技术有限公司 Uv固化导光油墨及使用该油墨的导光板
JP7268364B2 (ja) * 2019-01-22 2023-05-08 株式会社リコー 硬化型組成物、収容容器、2次元又は3次元の像形成装置、2次元又は3次元の像形成方法、及び硬化物
US12037505B2 (en) 2019-12-23 2024-07-16 Nur Ink Innovations Ltd Digital SOL-GEL multifunctional water based inks

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120703A (ja) * 1983-11-19 1985-06-28 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト (メタ)アクリレート組成物用の充填剤及びその製法
JPH0418453A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Kuraray Co Ltd 有機―無機複合粉体及び該粉体の製造方法
JPH10273595A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物
JP2000230107A (ja) * 1999-02-15 2000-08-22 Jsr Corp 樹脂組成物及びその硬化物
JP2000248198A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Jsr Corp 架橋性粒子、それを含有する樹脂組成物及びその硬化物
JP2003119207A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Jsr Corp 光硬化性組成物、その硬化物、及び積層体
JP2004097955A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Konica Minolta Holdings Inc 高分子分散剤、それを用いた光硬化性材料及び熱硬化性材料
JP2007112970A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Seiko Epson Corp 紫外線硬化インクセット及び画像記録方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216379A (ja) 1990-01-22 1991-09-24 Canon Inc インクジェット記録媒体及びインクジェット記録方法
IL111014A (en) * 1994-09-21 1999-05-09 Scitex Corp Ltd Ink compositions and a method for making same
US6467897B1 (en) * 2001-01-08 2002-10-22 3M Innovative Properties Company Energy curable inks and other compositions incorporating surface modified, nanometer-sized particles
JP2005008727A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Toshiba Tec Corp 加工顔料、顔料分散液、インクジェット用インク、加工顔料の製造方法および顔料分散液の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120703A (ja) * 1983-11-19 1985-06-28 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト (メタ)アクリレート組成物用の充填剤及びその製法
JPH0418453A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Kuraray Co Ltd 有機―無機複合粉体及び該粉体の製造方法
JPH10273595A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物
JP2000230107A (ja) * 1999-02-15 2000-08-22 Jsr Corp 樹脂組成物及びその硬化物
JP2000248198A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Jsr Corp 架橋性粒子、それを含有する樹脂組成物及びその硬化物
JP2003119207A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Jsr Corp 光硬化性組成物、その硬化物、及び積層体
JP2004097955A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Konica Minolta Holdings Inc 高分子分散剤、それを用いた光硬化性材料及び熱硬化性材料
JP2007112970A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Seiko Epson Corp 紫外線硬化インクセット及び画像記録方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1985646A2 (en) 2007-02-15 2008-10-29 Seiko Epson Corporation Polysilane compound, synthesis method thereof, ultraviolet-ray curable ink composition using the polysilane compound, inkjet recording method using the ultraviolet ray-curable ink composition, and ink container and inkjet recording apparatus containing the ultraviolet ray-curable ink composition
US7655745B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Seiko Epson Corporation Polysilane compound and synthesis method, ultraviolet-ray curable ink composition, inkjet recording method and apparatus, and ink container
JP2009138178A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Ind Technol Res Inst 改質無機粒子およびその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060036001A1 (en) 2006-02-16
US7569623B2 (en) 2009-08-04
CN1724598A (zh) 2006-01-25
JP4951846B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7569623B2 (en) Ink composition
JP4852953B2 (ja) インク組成物およびそれを用いた画像形成方法
JP4561569B2 (ja) インクジェット記録方法
JP2007045989A (ja) インク組成物
JP5075128B2 (ja) 赤外線吸収性且つ低可視色の顔料インク
JP4595535B2 (ja) エネルギー線硬化型インクジェット記録用インク組成物を用いた画像形成方法
JP4802526B2 (ja) インク組成物
JP4935044B2 (ja) 紫外線硬化インクセット及び画像記録方法
JP5493269B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型インクジェット記録用インク組成物
US7619015B2 (en) Photocurable ink composition
JP2006176734A (ja) インクジェット用紫外線硬化型インク及びインクジェット記録方法
JP2007045990A (ja) インク組成物
JP2006274029A (ja) 紫外線硬化型インク組成物
JP4760074B2 (ja) インク組成物
JP2007112970A (ja) 紫外線硬化インクセット及び画像記録方法
JP2008521962A (ja) 印刷用インク
JP4619480B2 (ja) 光硬化型インクジェット記録用インク組成物およびそれを用いたインクジェット記録方法
WO2018047484A1 (ja) 光重合開始剤、重合性組成物、インクジェット記録方法、並びに、アシルホスフィンオキシド化合物
CN110325601B (zh) 喷墨用液体组合物以及喷墨记录方法
JP2001288387A (ja) 電離放射線硬化型インクジェット用インク及びその印画物
JP3965802B2 (ja) 二液を用いたインクジェット記録方法
JP2004359761A (ja) インクジェット用インク
US10011730B2 (en) Printing ink
JP2004189930A (ja) 水系光硬化性インク、それを用いたインクジェット用インク組成物及び画像形成方法
EP1294570A1 (en) Ink-jet receptive inks for printing on to cd-r substrates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4951846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees