JP4852953B2 - インク組成物およびそれを用いた画像形成方法 - Google Patents

インク組成物およびそれを用いた画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4852953B2
JP4852953B2 JP2005281679A JP2005281679A JP4852953B2 JP 4852953 B2 JP4852953 B2 JP 4852953B2 JP 2005281679 A JP2005281679 A JP 2005281679A JP 2005281679 A JP2005281679 A JP 2005281679A JP 4852953 B2 JP4852953 B2 JP 4852953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
ink
acrylate
recording according
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005281679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006199924A (ja
Inventor
景多▲郎▼ 中野
崇 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005281679A priority Critical patent/JP4852953B2/ja
Priority to US11/238,830 priority patent/US7753514B2/en
Publication of JP2006199924A publication Critical patent/JP2006199924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4852953B2 publication Critical patent/JP4852953B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams

Description

本発明は、インク組成物およびそれを用いた画像形成方法に関し、詳細には、紫外線により硬化し、その硬化(重合)速度が高く、低粘度、低毒性である、紫外線硬化型のインク組成物およびそれを用いた画像形成方法に関する。
インクジェット記録方法は、インク組成物の小滴を飛翔させ、紙等の記録媒体に付着させて印刷を行う印刷方法である。このインクジェット記録方法は、高解像度、高品位な画像を、高速で印刷することができるという特徴を有するものである。インクジェット記録方法に使用されるインク組成物は、水性溶媒を主成分とし、これに色材成分および目詰まりを防止する目的でグリセリン等の湿潤剤を含有したものが一般的である。
また、水性インク組成物が浸透し難い紙、布類、または、浸透しない金属、プラスチック等の素材、例えばフェノール、メラミン、塩化ビニル、アクリル、ポリカーボネートなどの樹脂から製造される板、フィルムなどの記録媒体に印字する場合、インク組成物には、色材を安定して記録媒体に固着させることができる成分を含有することが要求される。特に、プリント配線基盤等に印刷を行う場合、インク組成物には、速乾性や耐薬剤性が要求される。
この様な要求に対しては、従来、紫外線照射により高分子化する成分を含んでなるインク組成物が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。また、色材、紫外線硬化剤、光重合開始剤等を含んでなる紫外線硬化型インク組成物が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。これらのインク組成物およびインクジェット記録方法によれば、記録媒体へのインク組成物の滲みを防止し、画質を向上させることができるとされている。
上記のような、紫外線を照射することにより高分子化する成分を含んでなるインク組成物を用いた記録方法にあっては、インク組成物を記録媒体に付着させた後、紫外線を照射する。すると、インク組成物中の光重合開始剤がラジカル等を生成し、これによって、オリゴマー、モノマーが重合を開始して硬化するため、インク組成物中の色材が記録媒体上に固着する。この固着によって、膜強度、耐溶剤性や色濃度が高く、そして滲みやムラの少ない印字が実現できるものと考えられる。
なお、従来の紫外線硬化インク組成物に使用されるモノマーに関して、一般的に硬化性の高いものは一次皮膚刺激性(PII、Primary Irritation Index)が高く、PIIの低いものは硬化性も低いといった特性の有る事が知られている。よって、従来の紫外線硬化インク組成物は重合速度を高くする為に、原材料にPIIが5以上の材料を使用している事が多く、取り扱いに注意を有するものであり、使用に当たって、局所排気設備の使用等の設備負担が必要であり、好ましいものではなかった。
また、紫外線硬化の重合速度は、一般的に、使用するモノマーの分子量が低いほど高い傾向にある。
上記のPIIの高低と硬化性(速度)の高低との関係、及び、紫外線硬化重合速度の高低と使用するモノマーの分子量の高低との関係から、(類似構造であれば、)使用モノマー分子量が低い程、重合速度は高いがPIIも高く、使用モノマー分子量が高い程、PIIは低いが重合速度も低く、さらに粘度も高くなる(例えば、低PII化にはアクリレートモノマーよりもメタクリレートモノマーが有効であるが、重合速度が低下し、さらに高粘度になる。)。
また、低いPIIおよび重合速度を向上させる策として、多官能モノマーの使用も有利であるが、高粘度化してしまう。高粘度のインク組成物を低粘度化する為には揮発性の高い(常温で揮発する)有機溶剤(VOC)を多く使用せざるを得ず、環境面から見ても好ましいものではなかった。
特開平3−216379号公報 米国特許第5623001号明細書
前述の通り、低PII化と重合速度の向上と低粘度化の要求に対して、様々な試みが為されたが、「高重合速度・低PII値・低粘度」をすべて満たすインク組成物の開発は達成されていない。
したがって、本発明は、上記間題点を解決するためになされたもので、硬化(重合)速度が高く、低粘度、低毒性である、紫外線硬化型のインク組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、銑意検討を重ねた結果、以下の構成を採用することによって、上記目的が達成され、本発明を成すに至った。
即ち本発明は、以下の通りである。
(1)単官能モノマーを50〜70重量%、二官能モノマーを10〜30重量%、多官能モノマーを1〜10重量%の配合比で含有するインク組成物。
(2)色材をさらに含有する前記(1)のインク組成物。
(3)前記単官能モノマー、二官能モノマーおよび多官能モノマーは、そのPII値がいずれも2以下である前記(1)のインク組成物。
(4)粘度が25℃で10mPa・s以下である前記(1)のインク組成物。
(5)無溶剤である前記(1)のインク組成物。
(6)単官能モノマーが、N−ビニルホルムアミド、アクリロイルモルホリン、フェノキシエチルアクリレートおよびイソボルニルアクリレートから選択される一種、または二種以上である前記(1)のインク組成物。
(7)単官能モノマーとして、少なくともN−ビニルホルムアミドを含有する前記(6)のインク組成物。
(8)前記(1)〜(7)のいずれかのインク組成物の小滴を飛翔させ、記録媒体に付着させた後、紫外線発光ダイオードで紫外線照射する画像形成方法。
通常、インク組成物中に、安全面や環境面に配慮して、PII≦2の単官能モノマーを使用すると、粘度を低く設計することが可能となるが、重合速度が遅くなり硬化するまでに時間がかかるということと、硬化収縮により硬化表面がざらつくという問題がある。また、二官能モノマーや多官能モノマーを併用することにより、硬化時間の短縮は可能になるが、その量が多くなると粘度が増大するためインクジェットプリンタでは印字不能となる。
これに対して、本発明のインク組成物は、単官能モノマー、二官能モノマー及び多官能モノマーのインク組成物に対する配合比を、それぞれ50〜70重量%、10〜30重量%、1〜10重量%とすることにより、低粘度と高重合速度が達成できた。
また、単官能モノマーとして、N−ビニルホルムアミド(NVF)を用いることによって、低毒性、低粘度、高重合速度がより確実に達成できた。
また、本発明の紫外線硬化型インク組成物は、紫外線照射光源として一般的に使用される水銀灯ランプ以外に、紫外線発光ダイオードを用いて画像形成が可能であり、極めて高い実用性を有するものである。
以下、本発明のインク組成物およびそれを用いた画像形成方法について詳細に説明する。
本発明に係るインク組成物は、単官能モノマーを50〜70重量%、二官能モノマーを10〜30重量%、三官能以上の多官能モノマーを1〜10重量%の配合比で含有することを特徴としている。
本発明のインク組成物に含まれる単官能モノマー、二官能モノマー、多官能モノマーとしては、何れも用いることができるが、何れのモノマーも、PII値が2以下であることが好ましい。
本発明のインク組成物に使用し得る、PII値が2以下の、単官能モノマー、二官能モノマー及び多官能モノマーを以下の表1に例示する。
Figure 0004852953
なお、上記表中の粘度は25℃における測定値である。
好ましい単官能モノマーとしては、N−ビニルホルムアミド、フェノキシエチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、アクリロイルモルホリンであり、その中でもN−ビニルホルムアミド、フェノキシエチルアクリレート、イソボルニルアクリレートがより好ましく、さらに好ましくは、N−ビニルホルムアミドである。
また、本発明のインク組成物に含まれる単官能モノマー、二官能モノマー及び多官能モノマーは、それぞれ、1種で用いても良く、2種以上で用いても良い。
本発明のインク組成物に含まれる、光重合開始剤とは、例えば、250nm〜450nm程度の領域の紫外線を吸収しラジカルまたはイオンを生成して前述のモノマーの重合を開始させるものである。
本発明において用いられる光重合開始剤は、代表的なものとして、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、イソプロピルベンゾインエーテル、イソブチルベンゾインエーテル、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシム、ベンジル、ジエトキシアセトフェノン、ベンゾフェノン、クロロチオキサントン、2−クロロチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2−メチルチオキサントン、ポリ塩化ポリフェニル、ヘキサクロロベンゼン等が挙げられ、好ましくは、イソブチルベンゾインエーテル、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシムである。
また、Vicure10、30(Stauffer Chemical社製)、Irgacure184、651、2959、907、369、1700、1800、1850、819、Darocur1173(チバ スペシャルティ ケミカルズ社製)、QuantacureCTX、ITX(Aceto Chemical社製)、Lucirin TPO(BASF社製)の商品名で入手可能な光重合開始剤も使用することができる。
また、本発明のインク組成物には、重合可能な化合物として、前述のモノマーの他に、オリゴマーを含有していても良い。
本発明のインク組成物に使用できるオリゴマーとは、中程度の大きさの相対分子質量をもつ分子で、相対分子質量の小さい分子から実質的あるいは概念的に得られる単位の少数回、一般的には約2〜20回程度の繰返しで構成された構造をもつものをいう。また、本発明において用いられるオリゴマーは、光重合性プレポリマー、ベースリジンまたはアクリルオリゴマーと呼ばれるものでもある。
オリゴマーは、官能基としてアクリロイル基を1〜数個有しているため、紫外線照射等によりモノマー等と重合反応を起こして架橋し重合する性質を有している。
本発明において用いられるオリゴマーは、例えば骨格を構成する分子構造により、ポリエステルアクリレート、ポリウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、ポリエーテルアクリレート、オリゴアクリレート、アルキドアクリレート、ポリオールアクリレート等が挙げられ、好ましくは、ポリエステルアクリレート、ポリウレタンアクリレートである。
本発明に用いられるオリゴマーは、分子量が5,000〜20,000程度の範囲のもの、好ましくは7,000〜10,000程度の範囲のものが使用される。
本発明のインク組成物には重合促進剤が含まれていても良い。
本発明のインク組成物に含まれる重合促進剤としては、特に限定されないが、Darocur EHA、EDB(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)等が挙げられる。
また、その他の重合促進剤としては、重合性官能基を有する微粒子等が挙げられる。
重合性官能基を有する微粒子の作用機構としては、明確ではないが、インク組成物中に含有されることにより、該微粒子の表面にモノマー成分が吸着し、該微粒子の表面に吸着されたモノマーは、重合開始剤により発生したラジカルが逃げることがなくなるため、効率よく重合に寄与されることになるものと推測される。
重合性官能基を有する微粒子とは、特に限定されないが、一般的に体質顔料と称されるもので、シリカ、アルミナ、チタニア、酸化カルシウム等の無機化合物が例示され、特に、シリカ、アルミナ等の透明なものも好適に使用できる。
また、該微粒子が有する重合性官能基としては、特に限定されず、アクリロイル基、メタクリロイル基等が例示され、さらに、1つ以上の二重結合を有する重合性官能基とすることも可能である。
該微粒子の大きさとしては、特に限定されないが、粒径が10〜100nmのものが好ましい。
該重合性官能基を有する微粒子の調製方法は、特に限定されないが、シラノール等のシラン化合物のゾルゲル反応によって、水酸基等を多数有するシラン系の微粒子を作製し、該水酸基に重合性官能基を付与できるような化合物と反応させる方法が挙げられる。
本発明のインク組成物における、該重合性官能基を有する微粒子の含有量としては、特に限定されず、使用形態、条件、インク組成物の粘度と重合性の関係等に応じて適宜選択されるべきものであるが、インク組成物全量に対し10質量%以下であることが好ましい。
また、本発明のインク組成物を有色インクとする場合には、必要な色材を添加する。この場合に使用される色材は、染料、顔料のいずれであってもよいが、インク組成物の不溶化あるいは増粘等の作用によって、インク組成物中の着色成分の浸透を抑制する場合には、インク中に溶解している染料よりも分散している顔料の方が有利である。
使用される染料としては、直接染料、酸性染料、食用染料、塩基性染料、反応性染料、分散染料、建染染料、可溶性建染染料、反応分散染料、など通常インクジェット記録に使用される各種染料を使用することができる。
使用される顔料としては、特別な制限なしに無機顔料、有機顔料を使用することができる。
無機顔料としては、酸化チタンおよび酸化鉄に加え、コンタクト法、ファーネス法、サーマル法などの公知の方法によって製造されたカーボンブラックを使用することができる。また、有機顔料としては、アゾ顔料(アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料などを含む)、多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフラロン顔料など)、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレートなど)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラックなどを使用することができる。
顔料の具体例としては、カーボンブラックとして、三菱化学社製のNo.2300、No.900、MCF88、No.33、No.40、No.45、No.52、MA7、MA8、MA100、No.2200B等が、コロンビア社製のRaven5750、同5250、同5000、同3500、同1255、同700等が、キャボット社製のRegal 400R、同330R、同660R、Mogul L、同700、Monarch 800、同880、同900、同1000、同1100、同1300、同1400等が、デグッサ社製のColor Black FW1、同FW2、同FW2V、同FW18、同FW200、Color Black S150、同S160、同S170、Printex 35、同U、同V、同140U、Special Black 6、同5、同4A、同4等が挙げられる。
イエローインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメントイエロー1、2、3、12、13、14、16、17、73、74、75、83、93、95、97、98、109、110、114、128、129、138、150、151、154、155、180、185等が挙げられる。
また、マゼンタインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメントレッド5、7、12、48(Ca)、48(Mn)、57(Ca)、57:1、112、122、123、168、184、202、209、C.I.ピグメントヴァイオレット 19等が挙げられる。
さらに、シアンインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメントブルー1、2、3、15:3、15:4、60、16、22が挙げられる。
その他の成分としてインク組成物の保存性を高めるために、重合禁止剤を200〜20000ppm添加することが出来る。紫外線硬化型のインクは加熱、低粘度化して射出することが好ましいので、熱重合によるヘッド詰まり等を防ぐためにも重合禁止剤を入れることが好ましい。
この他に、必要に応じて界面活性剤、レベリング添加剤、マット剤、膜物性を調整するためのポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、ワックス類を添加することが出来る。
また、記録媒体との密着性を改善するため、極微量の有機溶剤を添加することも可能である。この場合、耐溶剤性やVOCの問題が起こらない範囲での添加が有効であり、その量は5%以下、好ましくは3%以下である。しかし、本発明のインク組成物は無溶剤であることがより好ましい。
また、インク色剤による遮光効果のため、感度を防ぐ手段として、開始剤寿命の長いカチオン重合性モノマーと開始剤を組み合わせ、ラジカル・カチオンのハイブリッド型硬化インクとすることも可能である。
また、本発明のインク組成物は、粘度が、25℃で10mPa・s以下であることが、使用上好ましい。
本発明のインク組成物は、公知慣用の全ての画像記録・印刷方法に適用できる。例えば、インクジェット法、オフセット法、グラビア法、感熱転写法などの画像記録・印刷刷方法を適用できる。特に、本発明のインク組成物はインクジェット記録に適している。
本発明のインク組成物を用いるインクジェット記録方法にあっては、インク組成物を記録媒体付着させた後に、紫外線光を照射する。照射された紫外線光によって光重合開始剤がラジカル等を生じ、これによって、モノマー(オリゴマーを含む場合はオリゴマーも)が重合反応を開始してインク組成物が記録媒体に固着する。これにより、金属やプラスチック等の水性媒体を浸透することが不可能な媒体表面にも鮮明でかつ膜強度、耐薬剤性に優れた印字を行うことができるものと考えられる。
本発明の好ましい態様によれば、紫外線照射を行う場合、紫外線照射量は、100mJ/cm2以上、好ましくは500mJ/cm2以上であり、また、10,000mJ/cm2以下、好ましくは5,000mJ/cm2以下の範囲で行う。かかる程度の範囲内における紫外線照射量であれば、十分硬化反応を行うことができ、また紫外線照射によって色剤が退色してしまうことも防止できるので有利である。
紫外線照射は、メタルハライドランプ、キセノンランプ、カーボンアーク灯、ケミカルランプ、低圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ等のランプが挙げられる。例えばFusion System社製のHランプ、Dランプ、Vランプ等の市販されているものを用いて行うことができる。
また、紫外線発光ダイオード(紫外線LED)や紫外線発光半導体レーザ等の紫外線発光半導体素子により、紫外線照射を行うことができる。
紫外線発光ダイオードで紫外線照射する画像形成方法の利点は、赤外光を含まず、特定波長域の紫外光のみ出射が可能で、消費電力が小さくて済むことである。
また、本発明のインク組成物を用いるインクジェック記録方法では、紫外線光照射と同時またはその後に加熱してもよい。加熱は、記録媒体に熱源を接触させて加熱する方法、赤外線やマイクロウェーブ(2,450MHz程度に極大波長を持つ電磁波)などを照射し、または熱風を吹き付けるなど記録媒体に接触させずに加熱する方法などが挙げられる。
以下本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
〔実施例1〕
インク組成物1の調製
容量100mlの褐色サンプル瓶に、N−ビニルホルムアミド(NVF、荒川化学工業社製、ビームセット770)59g、トリプロピレングリコールジアクリレート(TPGDA、東亞合成社製、アロニックスM−220)30g、トリメチロールプロパンEO付加物トリアクリレート(TMPEOTA,大阪有機化学工業社製、ビスコート#360)5g、Irgacure1800(チバ スペシャリティ ケミカルズ社製)5g、DarocurEHA(チバ スペシャリティ ケミカルズ社製)1gを添加し、マグネティックスターラーで1時間攪拌して透明なインク組成物1を調製した。このインク組成物1の組成と粘度(25℃)は下記の表2に示す。
〔実施例2〕
インク組成物2の調製
NVFをイソボルニルアクリレート(大阪有機化学工業社製、IBXA)に代えた以外は、実施例1のインク組成物1の調製と同様にしてインク組成物2を調製した。このインク組成物2の組成と粘度(25℃)も下記の表2に示す。
〔実施例3〕
インク組成物3の調製
NVFをフェノキシエチルアクリレート(大阪有機化学工業社製、ビスコート#192)に代えた以外は、実施例1のインク組成物1の調製と同様にしてインク組成物3を調製した。このインク組成物3の組成と粘度(25℃)も下記の表2に示す。
〔実施例4〕
インク組成物4の調製
容量100mlの褐色サンプル瓶に、NVF 25g、アクリロイルモルホリン(興人社製、ACMO)34g、エチレングリコールジメタクリレート(共栄社化学社製、ライトエステルEG)30g、トリメチロールプロパンEO付加物トリアクリレート(TMPEOTA,大阪有機化学工業社製、ビスコート#360)5g、Irgacure1800(チバ スペシャリティ ケミカルズ社製)5g、DarocurEHA(チバ スペシャリティ ケミカルズ社製)1gを添加し、マグネティックスターラーで1時間攪拌して透明なインク組成物4を調製した。このインク組成物4の組成と粘度(25℃)は下記の表2に示す。
〔比較例1〕
インク組成物5の調製
容量100mlの褐色サンプル瓶に、N−ビニルホルムアミド(NVF、荒川化学工業社製、ビームセット770)94g、Irgacure1800(チバ スペシャリティ ケミカルズ社製)5g、DarocurEHA(チバ スペシャリティ ケミカルズ社製)1gを添加し、マグネティックスターラーで1時間攪拌して透明なインク組成物5を調製した。このインク組成物5の組成と粘度(25℃)は下記の表2に示す。
〔比較例2〕
インク組成物6の調製
容量100mlの褐色サンプル瓶に、N−ビニルホルムアミド(NVF、荒川化学工業社製、ビームセット770)54g、トリプロピレングリコールジアクリレート(TPGDA、東亞合成社製、アロニックスM−220)35g、トリメチロールプロパンEO付加物トリアクリレート(TMPEOTA,大阪有機化学工業社製、ビスコート#360)5g、Irgacure1800(チバ スペシャリティ ケミカルズ社製)5g、DarocurEHA(チバ スペシャリティ ケミカルズ社製)1gを添加し、マグネティックスターラーで1時間攪拌して透明なインク組成物6を調製した。このインク組成物6の組成と粘度(25℃)は下記の表2に示す。
〔比較例3〕
インク組成物7の調製
容量100mlの褐色サンプル瓶に、N−ビニルホルムアミド(NVF、荒川化学工業社製、ビームセット770)54g、トリプロピレングリコールジアクリレート(TPGDA、東亞合成社製、アロニックスM−220)20g、トリメチロールプロパンEO付加物トリアクリレート(TMPEOTA,大阪有機化学工業社製、ビスコート#360)20g、Irgacure1800(チバ スペシャリティ ケミカルズ社製)5g、DarocurEHA(チバ スペシャリティ ケミカルズ社製)1gを添加し、マグネティックスターラーで1時間攪拌して透明なインク組成物7を調製した。このインク組成物7の組成と粘度(25℃)は下記の表2に示す。
〔比較例4〕
インク組成物8の調製
容量100mlの褐色サンプル瓶に、N−ビニルホルムアミド(NVF、荒川化学工業社製、ビームセット770)40g、トリプロピレングリコールジアクリレート(TPGDA、東亞合成社製、アロニックスM−220)40g、トリメチロールプロパンEO付加物トリアクリレート(TMPEOTA,大阪有機化学工業社製、ビスコート#360)14g、Irgacure1800(チバ スペシャリティ ケミカルズ社製)5g、DarocurEHA(チバ スペシャリティ ケミカルズ社製)1gを添加し、マグネティックスターラーで1時間攪拌して透明なインク組成物8を調製した。このインク組成物8の組成と粘度(25℃)は下記の表2に示す。
〔実施例5〜20,比較例5〜20〕
実施例5〜20,比較例5〜20は、いずれも色材,分散剤を含有する着色インク組成物であって、色材および分散剤を添加すること以外は、それぞれ前記実施例1〜4,比較例1〜4のインク組成物の調製に準じて各インク組成物を調製した。
このうち、実施例5〜8,比較例5〜8はブラックインク組成物、実施例9〜12,比較例9〜12はシアンインク組成物、実施例13〜16,比較例13〜16はマゼンタインク組成物、実施例17〜20,比較例17〜20はイエローインク組成物である。各インク組成物の組成と粘度(25℃)を、上記ブラックインク組成物については下記の表3に、シアンインク組成物については下記の表4に、マゼンタインク組成物については下記の表5に、イエローインク組成物については下記の表6に、それぞれ示す。
前記実施例1〜20,比較例1〜20の各インク組成物について、以下の「印字テスト」および「硬化実験」を行い、その評価結果を表2〜6に示した。
(印字テスト)
セイコーエプソン社製のインクジェットプリンタPM−G900を利用し、前記の各インク組成物を用いて常温・常圧下にて、記録媒体(OHPフィルム:富士ゼロックス社製、XEROX FILM<枠なし>を用いた。)にベタパターン印刷を実施し、排紙口に設置した紫外線照射装置により、積算光量90mJ/cm2になるような硬化条件で印字及び硬化処理を同時に行い、印字及び硬化性を目視評価した。評価指標を以下に示す。
評価指標 A:ドット抜けや飛び散りも無くベタパターンを形成した。
B:印字中のドット抜けや飛び散りが発生した。
(硬化実験)
前記の各インク組成物をガラス基板上に滴下し、ピーク波長365nmの紫外線発光ダイオードである(NS365L-5CLA,ナイトライド社製)および(NICHIA i-LED「NCCU033」,日亜化学工業社製)をそれぞれ用いて作製した照射装置を使用し、それぞれ照射面における照射強度が4mW/cm2及び20mW/cm2になるように照射して硬化に要する照射時間(秒)を測定し、硬化性の評価を行った。硬化性の評価(硬化状況)を以下に示す。
硬化状況 A:完全硬化。(実用レベル)
B:硬化。擦ると若干表面にキズがつく。(実用レベル)
C:硬化。表面が硬化収縮によりざらつく。
なお、表2〜6の「硬化試験」欄に「硬化に要する照射時間(s:秒)/硬化状況」として表示した。
Figure 0004852953
Figure 0004852953
Figure 0004852953
Figure 0004852953
Figure 0004852953
表2〜6から明らかなように、本発明に係る実施例1〜20は、インクジェットプリンタによる印字テストにおいて、紫外線硬化インク組成物がOHPフィルム上で薄膜上に硬化し、また、硬化実験においても短い照射時間で硬化し満足すべき結果を得たが、比較例1〜20では、印字テスト及び硬化実験のいずれかにおいて不満足な結果であった。特に、単官能モノマーとしてNVFを用いたものは、好ましい粘性を維持しながら、硬化性がより優れていた。

Claims (8)

  1. N−ビニルホルムアミド、(2−メチル−2−エチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルアクリレート、(2−メチル−2−イソブチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、メトキシジエチレングリコールモノアクリレート及びアクリロイルモルホリンの一種、または二種以上からなる単官能モノマーを50〜70重量%、
    エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、ポリエチレングリコール#400ジアクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート及び2−ヒドロキシ−1,3−ジメタクリロキシプロパンの一種、または二種以上からなる二官能モノマーを10〜30重量%、
    トリメチロールプロパントリメタアクリレート、トリメチロールプロパンEO付加物トリアクリレート、トリメチロールプロパンPO付加物トリアクリレート及びグリセリンPO付加物トリアクリレートの一種、または二種以上からなる多官能モノマーを1〜10重量%
    の配合比で含有し、重合可能な化合物として前記の各モノマー以外のものを含有しない、インクジェット記録用インク組成物。
  2. 色材をさらに含有する請求項1記載のインクジェット記録用インク組成物
  3. 粘度が25℃で10mPa・s以下である請求項1記載のインクジェット記録用インク組成物。
  4. 無溶剤である請求項1記載のインクジェット記録用インク組成物。
  5. 前記単官能モノマーが、N−ビニルホルムアミド、アクリロイルモルホリン、フェノキシエチルアクリレートおよびイソボルニルアクリレートから選択される一種、または二種以上である、請求項1記載のインクジェット記録用インク組成物。
  6. 前記単官能モノマーとして、少なくともN−ビニルホルムアミドを含有する、請求項記載のインクジェット記録用インク組成物。
  7. インク組成物の小滴を飛翔させ、記録媒体に付着させた後、紫外線発光ダイオードで紫外線照射して画像形成するための請求項1〜6のいずれか1項に記載のインクジェット記録用インク組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のインクジェット記録用インク組成物の小滴を飛翔させ、記録媒体に付着させた後、紫外線発光ダイオードで紫外線照射するインクジェット画像形成方法。
JP2005281679A 2004-09-30 2005-09-28 インク組成物およびそれを用いた画像形成方法 Expired - Fee Related JP4852953B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281679A JP4852953B2 (ja) 2004-09-30 2005-09-28 インク組成物およびそれを用いた画像形成方法
US11/238,830 US7753514B2 (en) 2004-09-30 2005-09-29 Ultraviolet curing type ink composition and imaging process for using the same

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286866 2004-09-30
JP2004286866 2004-09-30
JP2004370203 2004-12-21
JP2004370203 2004-12-21
JP2005281679A JP4852953B2 (ja) 2004-09-30 2005-09-28 インク組成物およびそれを用いた画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006199924A JP2006199924A (ja) 2006-08-03
JP4852953B2 true JP4852953B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=36683415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005281679A Expired - Fee Related JP4852953B2 (ja) 2004-09-30 2005-09-28 インク組成物およびそれを用いた画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7753514B2 (ja)
JP (1) JP4852953B2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4967378B2 (ja) * 2005-03-29 2012-07-04 セイコーエプソン株式会社 インク組成物
US20070249750A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 Seiko Epson Corporation Two-part photocurable ink composition set and ink jet recording method, ink jet recording apparatus, and print using the same
GB0622284D0 (en) * 2006-11-09 2006-12-20 Xennia Technology Ltd Inkjet printing
US20080132599A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Seiko Epson Corporation. Ink composition, two-pack curing ink composition set, and recording method and recorded matter using these
JP5472670B2 (ja) 2007-01-29 2014-04-16 セイコーエプソン株式会社 インクセット、インクジェット記録方法及び記録物
US8894197B2 (en) * 2007-03-01 2014-11-25 Seiko Epson Corporation Ink set, ink-jet recording method, and recorded material
JP5267854B2 (ja) * 2007-08-08 2013-08-21 セイコーエプソン株式会社 光硬化型インク組成物、インクジェット記録方法及び記録物
JP4766281B2 (ja) 2007-09-18 2011-09-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用非水系インク組成物、インクジェット記録方法および記録物
JP5419343B2 (ja) * 2007-12-14 2014-02-19 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP2009269397A (ja) 2008-02-29 2009-11-19 Seiko Epson Corp 不透明層の形成方法、記録方法、インクセット、インクカートリッジ、記録装置
US20110223391A1 (en) * 2008-12-05 2011-09-15 The Inctec Inc. Ink Composition for Ink Jet Recording of the Active Energy Beam Curing Type, and Printed Article
JP5668908B2 (ja) 2009-12-28 2015-02-12 セイコーエプソン株式会社 放射線硬化型インク組成物、ならびにインクジェット記録方法および記録物
JP5692486B2 (ja) 2009-12-28 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 放射線硬化型インク組成物、ならびにインクジェット記録方法および記録物
JP2011152747A (ja) 2010-01-28 2011-08-11 Seiko Epson Corp 水性インク組成物、およびインクジェット記録方法ならびに記録物
JP5692490B2 (ja) 2010-01-28 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 水性インク組成物、およびインクジェット記録方法ならびに記録物
JP5800122B2 (ja) 2010-02-12 2015-10-28 セイコーエプソン株式会社 放射線硬化型インク組成物、ならびにインクジェット記録方法および記録物
JP5790234B2 (ja) 2010-12-13 2015-10-07 セイコーエプソン株式会社 紫外線硬化型インクジェット用インク組成物、これを用いたインクジェット記録装置、これを用いたインクジェット記録方法、及びインクセット
JP5895392B2 (ja) * 2011-01-24 2016-03-30 セイコーエプソン株式会社 紫外線硬化型インクジェット用インク組成物
CN102757693B (zh) 2011-04-28 2015-11-18 精工爱普生株式会社 光固化型油墨组合物、记录方法及装置、光固化型喷墨记录用油墨组合物及喷墨记录方法
JP2013001731A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Seiko Epson Corp 紫外線硬化型インクジェット組成物および記録物
EP2543707B2 (en) 2011-07-08 2020-09-02 Seiko Epson Corporation Photocurable ink composition for ink jet recording and ink jet recording method
CN102898889B (zh) * 2011-07-27 2015-04-22 深圳市纳宇材料技术有限公司 Uv固化导光油墨及使用该油墨的导光板
CN102898890B (zh) * 2011-07-27 2015-04-22 深圳市纳宇材料技术有限公司 烘烤固化导光油墨及使用该油墨的导光板
EP3257677A1 (en) * 2011-08-01 2017-12-20 Sun Chemical Corporation Inks or coatings and method of use in heat transfer label applications
JP2013056998A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Naigai Carbon Ink Co Ltd 減感インク
JP5807776B2 (ja) 2011-09-12 2015-11-10 セイコーエプソン株式会社 光硬化型インクジェット記録用インク組成物
JP6024150B2 (ja) 2012-03-28 2016-11-09 セイコーエプソン株式会社 紫外線硬化型クリアインク組成物及び記録方法
GB201206095D0 (en) * 2012-04-05 2012-05-16 Sericol Ltd Printing method
JP6163726B2 (ja) * 2012-09-28 2017-07-19 株式会社リコー 非水系光重合性組成物、インクジェットインク、及びインクカートリッジ
EP2821240B1 (en) * 2013-07-02 2016-06-01 Hewlett-Packard Industrial Printing Ltd. Printing methods
JP6445240B2 (ja) * 2014-03-05 2018-12-26 サカタインクス株式会社 光硬化型インクジェット印刷用インク組成物及びインクジェット記録方法
CN104199138B (zh) * 2014-08-19 2017-10-13 常熟昊虞电子信息科技有限公司 一种超薄灯箱用导光板
JP6277118B2 (ja) * 2014-12-16 2018-02-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法、放射線硬化型ブラックインク組成物及び放射線硬化型イエローインク組成物
US10180248B2 (en) 2015-09-02 2019-01-15 ProPhotonix Limited LED lamp with sensing capabilities
JP6563036B2 (ja) * 2015-12-18 2019-08-21 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP6288236B2 (ja) * 2016-12-26 2018-03-07 セイコーエプソン株式会社 紫外線硬化型インクジェット記録用インク組成物、インク収容体、及びインクジェット記録装置
JP6209690B1 (ja) * 2017-01-20 2017-10-04 太陽インキ製造株式会社 インクジェット用硬化性組成物、硬化物、およびプリント配線板
JP6458816B2 (ja) * 2017-02-13 2019-01-30 セイコーエプソン株式会社 記録方法
EP3483948B1 (en) 2017-11-08 2021-10-06 Samsung SDI Co., Ltd. Composition for preparing porous insulating layer, electrode for non-aqueous rechargeable lithium battery, non-aqueous rechargeable lithium battery, method of preparing electrode for non-aqueous rechargeable lithium battery

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216379A (ja) 1990-01-22 1991-09-24 Canon Inc インクジェット記録媒体及びインクジェット記録方法
US5663211A (en) * 1994-06-27 1997-09-02 Sony Chemicals Corporation Ultraviolet curing resin having low primary irritation index for optical disk
IL111014A (en) 1994-09-21 1999-05-09 Scitex Corp Ltd Ink compositions and a method for making same
WO1999015337A1 (fr) * 1997-09-22 1999-04-01 Cimeo Precision Co., Ltd. Plaquette perforee de tete a jet d'encre, procede permettant de la produire et tete a jet d'encre obtenue
JP2001207098A (ja) * 2000-01-31 2001-07-31 Toyo Ink Mfg Co Ltd 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ
DE60130131T2 (de) * 2000-10-10 2008-05-15 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Mit aktinischer strahlung härtbare strahldrucktinte
US20020067394A1 (en) * 2000-10-10 2002-06-06 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Ink jet printing to synthetic resin substrate
JP2002372615A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタの製造方法
US6550905B1 (en) * 2001-11-19 2003-04-22 Dotrix N.V. Radiation curable inkjet ink relatively free of photoinitiator and method and apparatus of curing the ink
JP4051928B2 (ja) * 2001-12-26 2008-02-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成方法及び画像形成装置
JP2003260790A (ja) 2002-03-08 2003-09-16 Konica Corp 画像形成方法及び記録装置
JP2003292855A (ja) 2002-04-08 2003-10-15 Konica Corp インクジェット記録用インクおよび画像形成方法
GB0221893D0 (en) * 2002-09-20 2002-10-30 Avecia Ltd Process
JP4561031B2 (ja) * 2002-11-27 2010-10-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 活性光線硬化型インクジェット無溶剤インク及び画像形成方法
JP2004244624A (ja) * 2003-01-21 2004-09-02 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060158493A1 (en) 2006-07-20
US7753514B2 (en) 2010-07-13
JP2006199924A (ja) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4852953B2 (ja) インク組成物およびそれを用いた画像形成方法
US7569623B2 (en) Ink composition
JP4561569B2 (ja) インクジェット記録方法
US10308824B2 (en) Radiation curable ink jet composition and ink jet recording method
JP4706426B2 (ja) インクジェット記録方法およびインク組成物セット
JP2007045989A (ja) インク組成物
JP4984500B2 (ja) インク組成物
JP4967378B2 (ja) インク組成物
US10358564B2 (en) Radiation-curable ink jet composition and ink jet recording method
US7619015B2 (en) Photocurable ink composition
JP4802526B2 (ja) インク組成物
JP2007100054A (ja) 紫外線・熱硬化インクセット及び画像記録方法
JP5544707B2 (ja) 活性光線硬化型インク組成物、ならびにそれを用いたインクセット、インクジェット印刷装置およびインクジェット記録方法
JP2007045990A (ja) インク組成物
JP2007138084A (ja) 光硬化型インク組成物
JP2007112970A (ja) 紫外線硬化インクセット及び画像記録方法
JP4918986B2 (ja) 顔料分散液及びその製造方法、該顔料分散液を用いた光硬化型インク組成物、該光硬化型インク組成物を用いた記録方法、並びに該記録方法による記録物
JP2007269017A (ja) インクジェット記録方法
JP2006176734A (ja) インクジェット用紫外線硬化型インク及びインクジェット記録方法
JP4760074B2 (ja) インク組成物
JP2009256447A (ja) 光硬化型インク組成物、インクジェット記録方法、記録物、インクセット、インクカートリッジ、及び記録装置
KR20200000339A (ko) Led 경화성 오프셋 인쇄 잉크 조성물
JP2006307152A (ja) インクセットおよび記録方法
JP5991342B2 (ja) 活性光線硬化型インク組成物、ならびにそれを用いたインクセット、インクジェット印刷装置およびインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4852953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees