JP2006026496A - シアン化物含有廃水の処理方法およびその処理設備 - Google Patents

シアン化物含有廃水の処理方法およびその処理設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2006026496A
JP2006026496A JP2004207433A JP2004207433A JP2006026496A JP 2006026496 A JP2006026496 A JP 2006026496A JP 2004207433 A JP2004207433 A JP 2004207433A JP 2004207433 A JP2004207433 A JP 2004207433A JP 2006026496 A JP2006026496 A JP 2006026496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyanide
added
wastewater
water
reducing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004207433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4656379B2 (ja
Inventor
Tansho Ogasawara
旦昌 小笠原
Shinnosuke Sada
新之助 佐田
Takashi Yoshikawa
たかし 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2004207433A priority Critical patent/JP4656379B2/ja
Publication of JP2006026496A publication Critical patent/JP2006026496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656379B2 publication Critical patent/JP4656379B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

【課題】処理薬剤に由来するスラッジの発生を伴わず、安価で簡易なシアン化物含有廃水の処理ができる方法を提供する。
【解決手段】シアン化物含有廃水に酸化剤を添加して反応させ、引き続いて反応後のシアン化物含有水にホルムアルデヒドおよび還元剤を添加して、前記水中に含まれるシアン化物を低減させる。好ましい態様として、前記酸化剤が次亜塩素酸ソーダ、次亜臭素酸ソーダ、過酸化水素、次亜塩素酸カルシウムおよび塩化イソシアヌル酸からなる群から選ばれた少なくとも一つである。前記還元剤が重亜硫酸ソーダである。
【選択図】図1

Description

本発明はシアン化物含有廃水の処理方法およびその処理設備に関する。
化学工場、メッキ工場およびコークス工場等でシアン含有化合物が発生する。そのなかでもシアンイオンに関しては、アルカリ塩素法、有機薬剤を添加する方法が処理法として報告されている。しかしながらシアン化物、とりわけシアン錯体、特に処理が難しい鉄シアン錯体を含有する廃水に関しては、各種の処理法が提案されているものの、処理剤に由来する新たなスラッジが発生したり、コスト高になったりする等の問題がある。
従来の処理技術をさらに詳しく以下に開示する。
特許文献1には、低濃度シアン含有廃水に第1鉄化合物を添加し、次いでアルカリを加え、そのpHをアルカリ性(例えば、pH7〜8.4)に調整し、次いで第2鉄化合物を加え、そのpHを(例えば、pH6.5〜7.3に)調整し、シアンを鉄化合物として沈殿・分離する方法が開示されている。しかしながら、その方法では、煩雑なpH調整が必要であり、且つ、加えた第1鉄化合物に由来するスラッジが発生する。
特許文献2には、遊離シアンおよびシアン錯塩を含有する廃水に、銅塩および還元剤を添加し、難溶性の沈殿を生成させ、分離する方法が開示されている。この方法により遊離シアンおよびシアン錯体を処理でき、しかもその操作は簡便である。しかしながら、この方法についても加えた銅塩によってスラッジが発生する。
特許文献3には、シアン含有廃水に、次亜塩素酸塩およびマンガン化合物を添加し、生成したマンガン塩をその廃水から除去する方法が開示されている。この方法によっても、同様に、加えたマンガン塩に由来するスラッジが発生する。
特許文献4には、鉄シアン錯体化合物含有シアン廃水に、予めアルカリ剤と酸化剤を添加し、pHをアルカリ性に調整し、次いでこの廃水に紫外線〜可視光線を照射し、鉄シアン錯体化合物の分解によって解離した鉄イオンから生成する水酸化物等の沈殿物をその廃水から随時分離・除去しつつ、遊離シアンの酸化処理を行う方法が開示されている。しかしながらこの方法は非常に煩雑な処理法であり、コスト高となる。
また、従来知られているアルカリ塩素法は遊離シアンが主な対象物であり、鉄シアン錯体を除去することができない。
以上の従来技術の問題点をまとめれば、
(1) 遊離シアンだけが処理可能である、
(2) 鉄シアン化合物が処理できる場合であっても、その方法は煩雑である、
(3) 処理薬剤に由来するスラッジが発生する、
(4) 処理設備に必要なコストが高い、
等が列挙される。
特公昭56−51835号公報 特開平2−48315号公報 特開2001−300553号公報 特開平10−57974号公報
本発明の目的は、上記の問題点を克服して、安価であり、また、簡易に処理できる方法であって、シアン処理剤に由来するスラッジを発生させることなく、シアン化物含有廃水を処理する方法を提供することにある。
従って、本発明のシアン化物含有廃水の処理方法は、シアン化物含有廃水に酸化剤を添加して反応させ、引き続いて反応後のシアン化物含有水にホルムアルデヒドおよび還元剤を添加して前記水中に含まれるシアン化物を低減させることを特徴とする。本発明においては、シアン化物は遊離シアン化合物及び/又はシアン錯体を意味する。
この方法の好ましい態様は以下のとおりである。
前記酸化剤が次亜塩素酸ソーダ、次亜臭素酸ソーダ、過酸化水素、次亜塩素酸カルシウムおよび塩化イソシアヌル酸からなる群から選ばれた少なくとも一つである。
前記還元剤は好ましくは重亜硫酸ソーダである。
シアン化物含有廃水に酸化剤を添加して反応させた後、このシアン化物含有廃水中に残留酸化剤が検出された場合は、還元剤を添加して前記残留酸化剤を消耗し、次いで前記ホルムアルデヒドおよび還元剤を添加する。
シアン処理薬剤に起因するスラッジを発生させることなく、安価で、簡易な、シアン化物含有廃水の処理方法が確立される。
本発明では、化学工場、石油工場、ガス工場、メッキ工場、コークス工場および金属表面処理工場等で発生したシアン化物含有廃水を処理の対象としている。
このシアンは、(1)遊離シアン(シアン化物ともいう)、(2)亜鉛、銅、カドミウム等のシアン錯体、(3)鉄、ニッケル、コバルトまたは金、銀等のシアン錯体の形態をとることがある。錯体として、例えば、鉄シアン化合物が例示される。
以下、シアン錯体を例にして説明する。
先ず、このシアン錯体含有廃水に酸化剤を添加する。添加する酸化剤は、次亜塩素酸ソーダ、次亜臭素酸ソーダ、過酸化水素、次亜塩素酸カルシウムおよび塩化イソシアヌル酸からなる群から選ばれた少なくとも一つである。複数の種類の酸化剤を組合せて添加してもよい。その添加量は、酸化剤(純分)として全シアンの10〜15重量%程度とする。但し、反応効率をあげるために、それ以上の酸化剤を添加してもよい。
シアン化物含有廃水中のシアンと酸化剤との反応時間は通常1〜60分間である。反応は攪拌しながら行うことが好ましい。
この酸化反応に続いて、ホルムアルデヒドと還元剤を添加する。酸化反応後に酸化剤が残留する場合、ホルムアルデヒドが費やされて使用量が多くなるため、予め還元剤を添加して、残留している酸化剤を消耗させる。酸化剤が残留するかどうかは残留塩素計等により簡単にチェックできる。ここで用いる還元剤としては重亜硫酸ソーダ、亜硫酸ソーダ、メタ重亜硫酸ソーダ等があげられる。添加量は残留塩素が消滅する量とする。ホルムアルデヒドの添加量は、全シアンに対して等モル以上が望ましい。この工程では、処理を行うための時間は通常1〜60分間であり、前記同様に攪拌下に反応を進めるのが好ましい。
次に還元剤を添加する。用いる還元剤としては前記のものが使用できる。この時ホルムアルデヒドと還元剤は同時に加えてもよいし、先にホルムアルデヒドを加え、次いで還元剤を加えるようにしてもよい。
還元剤の添加量はホルムアルデヒド添加量の1.1〜1.5倍程度とする。
シアン化物含有廃水の量が少ない場合はバッチ式の処理槽で処理することができるが、その量が多い場合はカスケード式に処理槽を配置して処理するのが好ましい。
図1は、カスケード式に処理槽を配置した場合にシアン錯体含有廃水を処理する工程の概要を示す図である。シアン錯体含有廃水(原水)は、廃水流入管1を経て、第1処理槽2に誘導される。第1処理槽2には必要な酸化剤が投入される。必要に応じて攪拌機で攪拌を行う。空気の吹き込みで攪拌効果を付与することもできる。
その酸化反応により処理された処理水は、処理水移送管3を経て、第2処理層4に誘導される。第2処理槽には必要なホルムアルデヒドと還元剤が投入される。必要に応じて攪拌機で攪拌を行う。
以上のように処理された処理水は処理排出管5を経て、系外へ排出される。
第1処理槽2から排出された処理水中の残留酸化剤を処理するために、第1処理槽2と第2処理槽4の間に中間槽を設けて、残留酸化剤を消耗させるための還元剤を添加することができる。この還元剤は第2処理槽で添加される還元剤と同一の種類のものであっても異なる種類のものであってもよい。
本発明においては、この後さらに高分子凝集剤等を加えて凝集させ、固形物を分離してもよい。なお、この場合、高分子凝集剤はシアン処理剤ではないので、発生する固形物もシアン処理剤に由来するものではない。
シアン錯体含有廃水を用いて、処理を行った。
使用した廃水の水質:
pH9.0
T−CN:30mg/L
CNイオン:10mg/L
T−Fe:50mg/L
この廃水を試料水として容積1リットルのビーカーに分注し、表1に示すような薬剤を添加した。次亜塩素酸ソーダを添加し、5分間攪拌した。残留塩素計を用いて残留塩素が検出された場合は、重亜硫酸ソーダを添加して残留塩素を消耗させた。次に、ホルムアルデヒドおよび重亜硫酸ソーダを添加し、更に5分間攪拌した。最後にこの試料水をNo.5ろ紙でろ過し、次いで全シアン濃度および遊離シアン濃度を分析した。全シアン濃度−遊離シアン濃度=シアン錯体濃度として算出した。
処理薬剤起因のスラッジを発生させることなく、シアン錯体及び遊離シアンの濃度を顕著に低下させることができた。
Figure 2006026496
本発明により、シアン処理剤に由来するスラッジの発生を伴わず、安価で簡易なシアン化物含有廃水の処理ができるので、その利用価値は極めて高い。
本発明のシアン化物含有廃水を処理する工程の概要を示す図である。
符号の説明
1 廃水流入管
2 第1処理槽
3 処理水移送管
4 第2処理層
5 処理水排出管

Claims (7)

  1. シアン化物含有廃水に酸化剤を添加して反応させ、引き続いて反応後のシアン化物含有水にホルムアルデヒドおよび還元剤を添加して前記水中に含まれるシアン化物を低減させることを特徴とするシアン化物含有廃水の処理方法。
  2. 前記酸化剤が次亜塩素酸ソーダ、次亜臭素酸ソーダ、過酸化水素、次亜塩素酸カルシウムおよび塩化イソシアヌル酸からなる群から選ばれた少なくとも一つである請求項1に記載の処理方法。
  3. 前記還元剤が重亜硫酸ソーダである請求項1または2に記載の処理方法。
  4. 前記シアン化物が鉄シアン化合物である請求項1または2に記載の処理方法。
  5. シアン化物含有廃水に酸化剤を添加して反応させた後、このシアン化物含有水中に残留酸化剤が検出された場合は、還元剤を添加して前記残留酸化剤を消耗し、次いで前記ホルムアルデヒドおよび還元剤を添加する請求項1に記載の処理方法。
  6. シアン化物含有廃水を処理するための装置であって、
    前記廃水を受け入れるための廃水流入管;
    前記廃水流入管を経て前記廃水が誘導され、酸化剤にて前記廃水が酸化される第1処理槽;
    前記第1処理槽での反応後の水が誘導され、ホルムアルデヒドと還元剤でその廃水が処理される第2処理槽;
    前記第1処理槽での反応後の水を前記第2処理槽に誘導するための処理水移送管;及び
    前記第2処理槽での処理後の水を系外へ排出するための処理水排出管
    とからなることを特徴とするシアン化物含有廃水の処理設備。
  7. 前記シアン化物が鉄シアン化合物である請求項6に記載の処理設備。
JP2004207433A 2004-07-14 2004-07-14 鉄シアン化合物含有廃水の処理方法 Expired - Fee Related JP4656379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004207433A JP4656379B2 (ja) 2004-07-14 2004-07-14 鉄シアン化合物含有廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004207433A JP4656379B2 (ja) 2004-07-14 2004-07-14 鉄シアン化合物含有廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006026496A true JP2006026496A (ja) 2006-02-02
JP4656379B2 JP4656379B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=35893462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004207433A Expired - Fee Related JP4656379B2 (ja) 2004-07-14 2004-07-14 鉄シアン化合物含有廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4656379B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007031113A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-02 Christ Water Technology Ag Aufbereitung von Wasser mit Hypobromitlösung
JP2012157798A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Jfe Steel Corp シアン含有廃水の処理方法
JP2012239955A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Nittetsu Kankyo Engineering Kk シアン含有廃液の処理方法およびこれに使用する薬剤
KR101420656B1 (ko) 2007-12-21 2014-07-21 재단법인 포항산업과학연구원 시안 함유 폐수 처리 방법
WO2015159653A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 栗田工業株式会社 シアン及びアンモニア含有排水の処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617582A (en) * 1970-03-02 1971-11-02 Du Pont Process for detoxifying cyanide waste waters
JPH05169071A (ja) * 1991-12-17 1993-07-09 Kurita Water Ind Ltd シアン含有廃水の処理方法
JP2002192168A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Nippon Steel Corp ニッケル、亜鉛含有排水あるいはスラッジからのニッケル、亜鉛の分離回収方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617582A (en) * 1970-03-02 1971-11-02 Du Pont Process for detoxifying cyanide waste waters
JPH05169071A (ja) * 1991-12-17 1993-07-09 Kurita Water Ind Ltd シアン含有廃水の処理方法
JP2002192168A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Nippon Steel Corp ニッケル、亜鉛含有排水あるいはスラッジからのニッケル、亜鉛の分離回収方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007031113A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-02 Christ Water Technology Ag Aufbereitung von Wasser mit Hypobromitlösung
US8496830B2 (en) 2007-06-29 2013-07-30 Christ Water Technology Ag Treatment of water with hypobromite solution
KR101420656B1 (ko) 2007-12-21 2014-07-21 재단법인 포항산업과학연구원 시안 함유 폐수 처리 방법
JP2012157798A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Jfe Steel Corp シアン含有廃水の処理方法
JP2012239955A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Nittetsu Kankyo Engineering Kk シアン含有廃液の処理方法およびこれに使用する薬剤
WO2015159653A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 栗田工業株式会社 シアン及びアンモニア含有排水の処理方法
JP2015202482A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 栗田工業株式会社 シアン及びアンモニア含有排水の処理方法
CN106232531A (zh) * 2014-04-16 2016-12-14 栗田工业株式会社 含有氰和氨的废水的处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4656379B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4894403B2 (ja) シアン含有排水の処理方法及び装置
KR102119234B1 (ko) 시안 함유 폐수의 처리방법
JP4382556B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP5434663B2 (ja) シアン含有排水の処理方法および処理装置
CN108137358B (zh) 含氰配合物废水的处理方法及用于该方法的处理剂
JP2020032412A (ja) シアン含有水の処理方法及び処理設備
JP5945682B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP2012157798A (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP2007260586A (ja) コークス炉で発生する廃水の処理方法
Ruffino et al. Orthophosphate vs. bicarbonate used as a buffering substance for optimizing the bromide-enhanced ozonation process for ammonia nitrogen removal
JP5179242B2 (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JP2013056328A (ja) シアン含有水の処理方法及び処理装置
JP4656379B2 (ja) 鉄シアン化合物含有廃水の処理方法
JP2020025955A (ja) シアン含有水の処理方法
CN108083563A (zh) 一种锌镍合金废液、化学镍废液和酸洗废液协同处理工艺
JP2012020206A (ja) シアン含有水の処理方法
JP2021053620A (ja) シアン含有廃水の処理方法
CN108545803B (zh) 一种光促破络复合药剂与uv联用降解铜络合物并同步除铜的方法
UA125671C2 (uk) Спосіб обробки стічних вод
JP7157192B2 (ja) 水処理方法
JP4639309B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP4106415B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
KR101420656B1 (ko) 시안 함유 폐수 처리 방법
CN111320302B (zh) 一种半导体行业低浓度含铜废水达标排放及高效沉降工艺
KR20140138173A (ko) 시안 함유 배수의 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4656379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees