JP2006024434A - 雌端子金具 - Google Patents

雌端子金具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006024434A
JP2006024434A JP2004201049A JP2004201049A JP2006024434A JP 2006024434 A JP2006024434 A JP 2006024434A JP 2004201049 A JP2004201049 A JP 2004201049A JP 2004201049 A JP2004201049 A JP 2004201049A JP 2006024434 A JP2006024434 A JP 2006024434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal fitting
tab
female terminal
connection
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004201049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4379231B2 (ja
Inventor
Yutaka Noro
豊 野呂
Ryotaro Ishikawa
亮太郎 石川
Osamu Kawase
治 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2004201049A priority Critical patent/JP4379231B2/ja
Priority to US11/174,705 priority patent/US7094115B2/en
Priority to FR0507198A priority patent/FR2872963B1/fr
Priority to CNB2005100818919A priority patent/CN100448120C/zh
Publication of JP2006024434A publication Critical patent/JP2006024434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4379231B2 publication Critical patent/JP4379231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Abstract

【課題】 強度低下並びに生産性の低下を招くことなく雌端子金具の小型化を実現する。
【解決手段】 雌端子金具20には、相手の雄端子金具10のタブ14が前面から挿入されて接続される箱形をなす接続部22が備えられる。接続部22の左右の側板25の内面には、タブ14の幅方向の両側縁と対向する高さ位置に、長さ方向に沿って凹部30が、叩いて圧壊することで形成される。凹部30を設けたことにより、接続部22の幅Wを小さくしながらもタブ14の両側縁の外側に、大きなクリアランスCが確保できる。接続部22の側面の一部のみに凹部30を設けたのであるから、接続部22全体の強度低下は最小限に留められる。大きなクリアランスCが確保されることで、両端子金具10,20の製造精度が必要以上に求められない。
【選択図】 図8

Description

本発明は、雌端子金具に関する。
雌端子金具は一般に、箱形に組み付けられた接続部を有して、電線の端末に固着されるようになっており、相手の雄端子金具のタブが前方から接続部内に挿入されると、内部に設けられた弾性接触片と弾性的に接触し合って電気的な接続が取られるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、端子金具の小型化は漸次要求されるところであるが、対をなす雄雌の端子金具のうちで、雄端子金具側の接続部であるタブについては、電気接続における信頼性等を考慮して一定以上小さく、すなわち幅狭にできない。そこで勢い、雌端子金具側において、例えばタブが挿入される接続部について小型化(幅狭化)が図られることになる。
特開平5−182712号公報
そのためには例えば、素材の板厚を薄くすることが考えられるが、強度低下が懸念される。またこの種の端子金具では、雌端子金具の接続部における両側面とタブの両側縁との間に、確実な挿入を保証するべくクリアランスが設定されることに対して、そのクリアランスを小さくすることも試みられたが、そうすると両端子金具について高い製造精度が要求され、生産性が低下するという問題があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、強度低下並びに生産性の低下を招くことなく雌端子金具の小型化を実現するところにある。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、相手の雄端子金具のタブが前面から挿入されて接続される略箱形をなす接続部が備えられた雌端子金具であって、前記接続部における前記タブの幅方向の端縁と対向した側面に凹部が設けられている構成としたところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記凹部が打圧加工によって形成されているところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
接続部の側面に凹部を設けたことによって、接続部の幅を小さくしながらもタブの側縁の外側に、大きなクリアランスが確保できる。接続部の側面の一部のみに凹部を設けたのであるから、接続部全体の強度低下は最小限に留められる。また、タブと接続部の側面との間に大きなクリアランスが確保されることで、両端子金具の製造精度が必要以上に求められず、もって生産性の低下を招くおそれもない。
すなわち、強度低下並びに生産性の低下を招くことなく雌端子金具の小型化を実現することができる。
<請求項2の発明>
凹部は打圧加工により形成されているから、当該雌端子金具を製造するべく一連のプレス成形工程の途中で形成が可能であり、生産性に優れたものとなる。
<実施形態>
以下、本発明の一実施形態を図1ないし図8に基づいて説明する。
この実施形態では、雄雌一対の端子金具10,20を備えている。まず、相手端子である雄端子金具10を説明する。雄端子金具10は、導電性に優れた金属板をプレス加工することによって形成され、図1及び図2に示すように、本体部11の後方に、電線40の端末に圧着されるバレル12が設けられとともに、前方に、接続部となる一定長さのタブ14が形成されている。
このタブ14は、図2に詳細に示すように、基板15の左右両側縁が上面側に半幅ずつ折り重ねられることで、二重板構造をなし、かつ一定の幅Aを持って形成されている。タブ14の先端は、ガイド用に先細りとされている。
雌端子金具20は、同じく導電性に優れた金属板をプレス加工することによって形成され、図3ないし図5に示す形状に形成されている。大まかには、電線40の端末に圧着されるバレル21の前方に、上記した相手の雄端子金具10のタブ14が前方から挿入される接続部22が設けられている。
この接続部22は、天板23、底板24及び左右の側板25を組み付けることによって、前後両面が開口された前後方向に細長い箱形に形成されており、雄端子金具10のタブ14よりも若干大きい長さ寸法と、詳しくは後記するようにタブ14の幅Aよりも所定寸法大きい幅寸法を有している。
天板23の前縁から延出された延出片が、後方に向けて山形に折り返されることで弾性接触片27が形成されている。一方、底板24には、長さ方向を向いた図示2条の突条28が内方に叩き出されて形成されている。したがって、図7及び図8(A)に参照して示すように、雄端子金具10のタブ14が雌端子金具20の接続部22内に前方の開口から挿入されると、弾性接触片27を弾性変形させつつ突条28との間に割って入り、所定量挿入されると、弾性接触片27の復元弾力により、タブ14が弾性接触片27の頂上部27Aと突条28との間で弾性的に挟持されるようになっている。
さて、雌端子金具20の接続部22における左右の側板25の内面には、長さ方向に沿って逃がし用の凹部30が形成されている。この凹部30は詳細には、図4及び図8(A)に示すように、左右の側板25における挿入されたタブ14の幅方向の両側縁と対向する高さ位置で、かつ接続部22の入口からタブ14の長さ寸法にほぼ匹敵する長さ領域にわたって、この側板25の内面を叩いて圧壊することによって形成されている。凹部30の入口側は開口している。
上記した凹部30の幅寸法(高さ寸法)は、タブ14の厚さより若干大きい程度あり、また図5に示すように、凹部30の深さHは、側板25の板厚Tの40%程度である。例えば、深さH/板厚T=0.1/0.25(mm)である。
上記構造により、図8(A)に参照して示すように、接続部22内に挿入されたタブ14の両側縁の外側に、所定のクリアランスCが設けられる。なお、凹部30の上下と奥の側面は、テーパ面31とされている。
本実施形態は上記のような構造であって、雄端子金具10と雌端子金具20とはともに、電線40の端末にゴム栓41ともども圧着により固着される。そして、図6に示すように、雄端子金具10は、フード部51付きの雄ハウジング50のキャビティ52に挿入され、タブ14をフード部51内に突出させた状態で収容される。一方の雌端子金具20は、雌ハウジング60のキャビティ61内に収容される。
雄雌のハウジング50,60が嵌合され、図6の状態からさらに嵌合が進むと、雌端子金具20の接続部22内に、対応する雄端子金具10のタブ14が前方の開口から進入して、弾性接触片27を弾性変形させつつ突条28との間に割って入り、図7に示すように、両ハウジング50,60が正規に嵌合されると、ロックが掛かるとともに、図8(A)に示すように、弾性接触片27の復元弾力により、タブ14が弾性接触片27の頂上部27Aと突条28との間で弾性的に挟持され、これによりタブ14と接続部22との間、ひいては対応する雄雌の端子金具10,20の間で電気的接続が取られる。
この間、タブ14の両側縁と接続部22の側板25との間にはクリアランスCが確保されているから、タブ14は接続部22内にスムーズにかつ確実に挿入される。
本実施形態の雌端子金具20では、タブ14の両側縁の外側にクリアランスCを確保するに当たって、図8(A)に示すように、接続部22における左右の側板25の内面に凹部30を形成したことにより、以下のような利点を得ることができる。
同図(B)に示す比較例のように、同じ板厚の素材で形成された接続部1の側板2の内面がフラットであると、同じ幅Aのタブ3が挿入されるときにその両側に同じクリアランスCを確保した場合には、接続部1の幅(側板2の外面間の幅)は、寸法wとなる。
これに対して本実施形態では、上記のように凹部30を形成したことで、同じクリアランスCを確保するにしても、接続部22の幅W(側板25の外面間の幅)は、比較例の接続部1の幅wから凹部30の深さHの2倍を減じた小さい寸法で済む。
W=w−(深さH*2)
すなわち、タブ14の両側縁の外側に所定の大きなクリアランスCを確保しながらも、接続部22の幅Wを小さくすることができ。
しかも、凹部30を設ける位置は、接続部22の側板25におけるタブ14の左右の側縁と対向した位置に限られているから、接続部22全体の強度低下は最小限に留められる。また、タブ14と接続部22の側板25との間に大きなクリアランスCが確保されることで、両端子金具10,20の製造精度が必要以上に求められず、もって生産性の低下を招くおそれもない。
結果、強度低下並びに生産性の低下を招くことなく雌端子金具20の小型化を実現することができる。
また本実施形態では、凹部30は打圧加工により形成されているから、当該雌端子金具20を製造するべく一連のプレス成形工程の途中で形成が可能であり、生産性にも優れる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)凹部の深さは、側板の板厚にもよるが、板厚の半分程度の深さまでは許容される。
(2)凹部は、左右いずれか一方の側板に形成するだけでもよく、そのようなものも本発明の技術的範囲に含まれる。
(3)本発明は、上記実施形態に例示した防水コネクタに限らず、非防水コネクタに使用される雌端子金具にも適用可能である。
(4)また、相手の雄端子金具が、機器直結型のコネクタに装備された雄端子金具であってもよく、要は本発明は、相手の雄端子金具のタブが前面から挿入されて接続される略箱形をなす接続部が備えられた雌端子金具全般に広く適用することができる。
本発明の一実施形態に係る相手の雄端子金具の斜視図 タブの横断面図 雌端子金具の斜視図 その一部切欠側面図 接続部の正面図 雄雌のハウジングの嵌合初期の状態を示す縦断面図 その嵌合完了状態を示す縦断面図 (A)本実施形態に係る雄雌の端子金具の嵌合部分の一部切欠正面図、(B)比較例に係る同一部切欠正面図
符号の説明
10…雄端子金具
14…タブ
20…雌端子金具
22…接続部
25…側板
27…弾性接触片
30…凹部

Claims (2)

  1. 相手の雄端子金具のタブが前面から挿入されて接続される略箱形をなす接続部が備えられた雌端子金具であって、
    前記接続部における前記タブの幅方向の端縁と対向した側面に凹部が設けられていることを特徴とする雌端子金具。
  2. 前記凹部が打圧加工によって形成されていることを特徴とする請求項1記載の雌端子金具。
JP2004201049A 2004-07-07 2004-07-07 雌端子金具 Expired - Fee Related JP4379231B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201049A JP4379231B2 (ja) 2004-07-07 2004-07-07 雌端子金具
US11/174,705 US7094115B2 (en) 2004-07-07 2005-07-05 Female terminal fitting
FR0507198A FR2872963B1 (fr) 2004-07-07 2005-07-06 Piece d'extremite femelle
CNB2005100818919A CN100448120C (zh) 2004-07-07 2005-07-06 阴端子接头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201049A JP4379231B2 (ja) 2004-07-07 2004-07-07 雌端子金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006024434A true JP2006024434A (ja) 2006-01-26
JP4379231B2 JP4379231B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=35517123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004201049A Expired - Fee Related JP4379231B2 (ja) 2004-07-07 2004-07-07 雌端子金具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7094115B2 (ja)
JP (1) JP4379231B2 (ja)
CN (1) CN100448120C (ja)
FR (1) FR2872963B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007059096A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌端子金具

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4710797B2 (ja) * 2006-11-01 2011-06-29 住友電装株式会社 端子金具
DE102008017043B3 (de) * 2008-04-03 2009-09-03 Lear Corp., Southfield Verfahren zur Herstellung eines Buchsenanschlussstückes
US20090270884A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Closure Medical Corporation Mesh Dispensing Device Having a Closed Loop of Backing Film
JP5375564B2 (ja) * 2009-12-02 2013-12-25 住友電装株式会社 端子金具
JP5429100B2 (ja) * 2010-08-06 2014-02-26 住友電装株式会社 端子金具
US8911253B2 (en) * 2011-06-13 2014-12-16 Tyco Electronics Corporation Receptacle contact
JP5723695B2 (ja) * 2011-06-21 2015-05-27 矢崎総業株式会社 雌端子
JP2013026155A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Yazaki Corp 防水コネクタ用端子
JP6110691B2 (ja) * 2013-03-04 2017-04-05 矢崎総業株式会社 雌端子
CN103326176A (zh) * 2013-07-08 2013-09-25 苏州华旃航天电器有限公司 一种防水密封电连接器
JP6760177B2 (ja) * 2017-03-30 2020-09-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 雌端子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251143A (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 Yazaki Corp 雄端子結合用中継端子
JP2001351714A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌端子金具
JP2003077574A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ及び端子金具

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4209220A (en) * 1978-06-05 1980-06-24 General Motors Corporation Wipe-in terminal for printed circuits
JPS60110930U (ja) * 1983-12-27 1985-07-27 アムプ インコ−ポレ−テツド 雌形電気接触子
JPS61136475U (ja) * 1985-02-15 1986-08-25
JPS61237375A (ja) * 1985-04-11 1986-10-22 アンプ インコ−ポレ−テツド レセプタクル端子
US5271741A (en) * 1990-02-21 1993-12-21 Yazaki Corporation Female socket contact
JP2634528B2 (ja) * 1991-12-27 1997-07-30 矢崎総業株式会社 コネクタ
US5281178A (en) * 1992-10-26 1994-01-25 Yazaki Corporation Electrical connector with feature for increased contact area
JPH07192793A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Yazaki Corp 端子構造
JPH0817502A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Yazaki Corp 雌端子の接触部構造
GB9519884D0 (en) * 1995-09-29 1995-11-29 Amp Great Britain Electrical receptacle terminals
DE19705509C2 (de) * 1997-02-13 1999-04-29 Siemens Ag Einstückige Kontaktfeder
US5897405A (en) * 1997-05-29 1999-04-27 Endo; Hiroshi Electrical socket contact

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251143A (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 Yazaki Corp 雄端子結合用中継端子
JP2001351714A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌端子金具
JP2003077574A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ及び端子金具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007059096A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌端子金具

Also Published As

Publication number Publication date
FR2872963B1 (fr) 2011-01-21
CN1719671A (zh) 2006-01-11
FR2872963A1 (fr) 2006-01-13
JP4379231B2 (ja) 2009-12-09
US7094115B2 (en) 2006-08-22
CN100448120C (zh) 2008-12-31
US20060009090A1 (en) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4493590B2 (ja) コネクタ
JP2007165194A (ja) コネクタ
JP6080821B2 (ja) 端子
JP2010257759A (ja) 端子金具
JP2011159611A (ja) コネクタ用のメス端子
JP2008243689A (ja) コネクタ
JP4379231B2 (ja) 雌端子金具
KR20140025604A (ko) 방수 커넥터용 단자
JP2006228759A (ja) 雌側端子金具
JP2016081561A (ja) 雌端子
KR101665473B1 (ko) 단자
JP2007059096A (ja) 雌端子金具
JP4706760B2 (ja) 端子金具
US20190288428A1 (en) Connection Terminal
JP4273681B2 (ja) 端子金具
KR101613410B1 (ko) 단자 피팅
JP2007141769A (ja) 端子金具および端子金具の製造方法
JP5367654B2 (ja) メス端子
JP6904794B2 (ja) 接続端子
JP2010003465A (ja) 雌型のコネクタ
JP2021057184A (ja) 雄端子、および雄コネクタ
JP6331273B2 (ja) コネクタ
JP7100809B2 (ja) 端子、および端子付き電線
JP2018195497A (ja) 接続端子
JP5044507B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060926

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees