JP2006021358A - 印刷装置及び印刷方法 - Google Patents
印刷装置及び印刷方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006021358A JP2006021358A JP2004199664A JP2004199664A JP2006021358A JP 2006021358 A JP2006021358 A JP 2006021358A JP 2004199664 A JP2004199664 A JP 2004199664A JP 2004199664 A JP2004199664 A JP 2004199664A JP 2006021358 A JP2006021358 A JP 2006021358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording paper
- printer
- image data
- size
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
【課題】 複数サイズの用紙が備えられた装置において、備えられたサイズの用紙が均等に使用されるようにし、用紙交換の回数を減らし、稼働率の向上を図る。
【解決手段】 Lサイズの記録紙101aに入力された画像データを印刷する第1のプリンタ10aと、2Lサイズの記録紙101bに入力された画像データを印刷する第2のプリンタ10bと、Lサイズの記録紙101aの残量データ及び2Lサイズの記録紙101bの残量データを管理する管理メモリ12と、第1のプリンタ10aから第2のプリンタ10bに切り換える制御部13とを備える。制御部13は、Lサイズの記録紙101aが指定されたとき、Lサイズの記録紙101aの残量データLに応じて、プリンタを第1のプリンタ10aから第2のプリンタ10bに切り換え、2Lサイズの記録紙101bに、Lサイズの画像データを複数枚する。
【選択図】 図1
【解決手段】 Lサイズの記録紙101aに入力された画像データを印刷する第1のプリンタ10aと、2Lサイズの記録紙101bに入力された画像データを印刷する第2のプリンタ10bと、Lサイズの記録紙101aの残量データ及び2Lサイズの記録紙101bの残量データを管理する管理メモリ12と、第1のプリンタ10aから第2のプリンタ10bに切り換える制御部13とを備える。制御部13は、Lサイズの記録紙101aが指定されたとき、Lサイズの記録紙101aの残量データLに応じて、プリンタを第1のプリンタ10aから第2のプリンタ10bに切り換え、2Lサイズの記録紙101bに、Lサイズの画像データを複数枚する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、記録媒体等から入力された写真等の画像データを印刷するキオスク端末等に適用可能な印刷装置及び印刷方法に関する。
従来より、画像データを印刷することができるプリント自動サービス装置は、所望の画像データが記録された記録媒体が挿入され、所定金額の硬貨が投入されると、この記録媒体に記録された画像データが読み出され、次いで、表示手段に読み出した画像データを表示し、ユーザにより選択された画像データをプリンタにより印刷する。このプリント自動サービス装置によれば、ユーザは、所望の写真をその場で印刷することができる。
この種のプリント自動サービス装置に関連する技術として、下記特許文献1や特許文献2に記載された技術がある。特許文献1には、プリンタ切替え手段の配分によって複数枚の画像を複数台のプリンタで並行してプリントし、所要時間を大幅に短縮すると共に、複数台数のプリンタを平均して稼動するようにし、全プリンタのメンテナンスを一括して行う技術が記載されている。また、特許文献2には、単機能プリンタと多機能プリンタからなる複数台のプリンタを並列に形成し、それらの駆動切換え制御によって多種のサービスを短時間で行うと共に、用紙切れが生じても他のプリンタで補完してサービスの中断を無くす技術が記載されている。
特許文献1及び特許文献2に記載された装置は、複数台のプリンタを設置して多様な印画サイズに対応したり、それらを同時に駆動して印画待ち時間を短縮したり、用紙切れが生じぬ様、駆動の配分をコントロールし、メンテナンスの頻度を低減させてサービスの中断を最小限にするものである。しかしながら、これらの特許文献に記載された装置は、同一サイズの記録用紙の残数が全て無くなった時点では、そのサイズのサービスの中断をせざるを得ない。プリント自動サービス装置にとって用紙切れの状態は、販売停止を意味し、致命的である。また、プリンタ駆動の配分をコントロールしても、需要の少ないサイズの記録用紙は在庫となりがちのため、装置全体の残量バランスを崩し、メンテナンスのタイミングを遅らせる要因となりやすい。場合によっては、ラインナップからそのサイズを削除しなければならない。
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、複数サイズの用紙が備えられた装置において、備えられたサイズの用紙が均等に使用されるようにし、用紙交換の回数を減らし、稼働率の向上を図ることができる印刷装置及び印刷方法を提供することにある。
本発明に係る印刷装置は、印刷する画像データが入力される入力手段と、第1の記録紙に上記入力手段より入力された画像データを印刷する第1のプリンタと、上記第1の記録紙と一辺が同じであって他辺が上記第1の記録紙の整数倍の第2の記録紙に上記入力手段より入力された画像データを印刷する第2のプリンタと、上記入力された画像データを印刷する記録紙を指定する指定手段と、上記第1のプリンタの第1の記録紙の残量データ及び上記第2のプリンタの第2の記録紙の残量データを管理する管理手段と、プリンタを上記第1のプリンタから上記第2のプリンタに切り換える制御手段とを備える。上記制御手段は、上記第1の記録紙が指定されたとき、上記第1の記録紙の残量データに応じて、プリンタを上記第1のプリンタから上記第2のプリンタに切り換え、上記第2の記録紙に、上記第1の記録紙用の大きさの画像データを複数枚印刷する。
本発明に係る印刷方法は、第1の記録紙に入力された画像データを印刷する第1のプリンタと、上記第1の記録紙と一辺が同じであって他辺が上記第1の記録紙の整数倍の第2のサイズの第2の記録紙に入力された画像データを印刷する第2のプリンタと、上記入力された画像データを印刷する記録紙を指定する指定手段と、上記第1のプリンタの第1の記録紙の残量データ及び上記第2のプリンタの第2の記録紙の残量データを管理する管理手段と、上記第1のプリンタと上記第2のプリンタとを切り換える切換手段とを備えた印刷装置の印刷方法において、画像データが入力されるステップと、上記指定手段で指定された記録紙に上記第1の記録紙が指定されたとき、上記第1の記録紙の残量データに応じて、上記切換手段で上記第1のプリンタを上記第2のプリンタに切り換え、上記第2の記録紙に、第1の記録紙用の大きさの画像データを複数枚印刷するステップとを有する。
本発明によれば、第1の記録紙が指定されたとき、第1の記録紙の残量データに応じて、プリンタを第1のプリンタから第2のプリンタに切り換え、第2の記録紙に、第1の記録紙用の大きさの画像データを複数枚印刷することから、備えられたサイズの用紙が均等に使用されるようにし、用紙交換の回数を減らし、稼働率の向上を図ることができる。
以下、本発明を適用した自動プリントサービス装置を図面を参照して説明する。
図1に示すように、本発明を適用した自動プリントサービス装置1は、例えば公園、駅等に設置されるキオスク端末であり、ユーザが持参したメモリカード、ICカード等の記録媒体に記録されている画像データを印刷するサービスを提供する装置である。この自動プリントサービス装置1は、図1に示すように、外筐を構成する装置本体2を有し、この装置本体2には、各種操作ボタンや記録媒体に記録された画像データを表示する表示操作部3と、ユーザが持参した画像データが記録された記録媒体が挿入される記録媒体挿入口4と、印刷された写真が排出される取出口5と、所定のコインが投入される入金部6と、宣伝広告用の表示部7と、可聴音を放音するスピーカ8と、画像データを印刷する印刷部10が設けられている。
表示操作部3は、例えば板状のセンサー部を備えたタブレットで構成され、表示部と操作部の機能を備えている。この表示操作部3には、例えば、記録媒体挿入口4より記録媒体が挿入されると、挿入された記録媒体に記録された一又は複数の画像データが表示される。また、表示操作部3には、表示された画像データを選択する選択ボタン、印刷サイズを選択する選択ボタン、選択した画像データを印刷する印刷ボタン等が表示される。表示操作部3は、表示された各種ボタンが押されることによって、これを検出し、操作信号を発生する。
なお、表示操作部3に代わって、操作ボタン等を押しボタン等で構成し、押しボタン等で構成された操作部を、装置本体2の別の位置に設け、この表示操作部3が設けられる位置には、単にLCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)で構成された表示部を設けるようにしても良い。
記録媒体挿入口4は、記録媒体9の種類に応じて複数設けられている。記録媒体挿入口4の内部には、挿入された記録媒体9が装着される装着部が設けられていると共に、装着部に装着された記録媒体から記録媒体9に記録されているユーザが所有する写真等の画像データを読み出す読出部15が設けられている。記録媒体挿入口4は、装置本体2が対応する記録媒体9の種類が1種類であるときには一つとなる。また、この装置本体2に対応する記録媒体としては、各種メモリカード、ICカード、光ディスク、ディスクカートリッジ等がある。
取出口5は、装置本体2に内蔵された印刷部10から排出された画像データが印刷された写真が排出される。ここで、印刷部10は、複数台のサーマルヘッドを用いた熱昇華型のプリンタで構成されており、ユーザによって選択された画像データを指定された指定されたサイズの記録紙に印刷する。なお、本発明では、インクジェット式のプリンタを適用しても良いが、ここでは、インクジェット式のプリンタより高画質印刷を行うことができる熱昇華型のプリンタを採用するようにしている。
印刷部10は、第1の記録紙用の昇華型の第1のプリンタ10aと第2の記録紙用の第2のプリンタ10bで構成されている。第1のプリンタ10aと第2のプリンタ10bには、図2(A)及び図2(B)に示すように、一辺が同じ長さの記録紙がセットされる。具体的に、第1のプリンタ10aは、例えばLサイズ(3.5インチ×5インチ)用の第1の記録紙101aがセットされている。ここでは、第1の記録紙101aとして、幅W1が5インチのロール紙がセットされている。また、第2のプリンタ10bには、例えば2Lサイズ(5インチ×7インチ)用の第2の記録紙101bがセットされている。ここでは、第2の記録紙101bとして、幅W2が5インチのロール紙がセットされている。すなわち、ロール紙で構成された第1の記録紙101aと第2の記録紙101bとは、W1=W2であり、構成上同じである。したがって、第2の記録紙101bは、2Lサイズの画像データを1枚印刷することも可能である。また、一辺の長さ(W2)が第1の記録紙101aの一辺の長さ(W1)と同じであるが、他辺の長さが第1の記録紙101aの2倍の大きさであることから、更に、Lサイズの画像データを2枚印刷することができる。なお、第1のプリンタ10aには、Lサイズのカット紙をセットし、第2のプリンタ10bには、2Lサイズのカット紙をセットするようにしても良い。
第1のプリンタ10aには、Lサイズのイエロー、マゼンタ、シアン、保護フィルムを1セットとして、これらが直列に設けられたインクリボンがセットされ、第2のプリンタ10bには、2Lサイズのイエロー、マゼンタ、シアン、保護フィルムを1セットとして、これらが直列に設けられたインクリボンがセットされている。
なお、第1のプリンタ10aには、ロール紙で構成されたKGサイズ(4インチ×6インチ)用の第1の記録紙101aをセットし、第2のプリンタ10bには、ロール紙で構成された2KGサイズ(6インチ×8インチ)の第2の記録紙101bをセットするようにしても良い。KGサイズ及び2KGサイズの記録紙を用いるとき、第1のプリンタ10aには、第1の記録紙101aとして、KGサイズのカット紙をセットし、第2のプリンタ10bには、第2の記録紙101bとして、2KGサイズのカット紙をセットするようにしても良い。更に、印刷部10には、4台のプリンタをセットし、第1のプリンタをLサイズ用とし、第2のプリンタを2Lサイズ用とし、第3のプリンタをKGサイズ用とし、第4のプリンタを2KG用としても良い。
また、図1及び図2に示すように、第2の記録紙101b用の第2のプリンタ10bは、第2の記録紙101bの切断手段となるカッタ10cが設けられている。このカッタ10cは、Lサイズの写真等の画像データを2Lサイズの第2の記録紙101bに印刷したとき、写真の境界部101cを切断し、Lサイズの記録紙101aとする。
入金部6は、コインメック機構を有し、金銭的処理を行う。例えば、印刷可能な写真サイズに応じて画像データを印刷する際の金額等が設定されており、コイン投入口より投入されたコインの金額等を検出し、投入金額が所定金額以上であるとき、印刷を許可する。
表示部7は、宣伝広告用として設けられており、LCDやCRTで構成されている。また、スピーカ8は、表示操作部3と共に、次の操作等を可聴音でユーザに対して告知する。
以上のような自動プリントサービス装置1の回路構成について図3を参照して説明する。図3に示すように、この自動プリントサービス装置1は、装置本体2の制御プログラム等が格納された制御用メモリ11と、印刷部10を構成する第1のプリンタ10a及び第2のプリンタ10bの第1の記録紙101a及び第2の記録紙101bの残量を管理すると共に、Lサイズの第1の記録紙101aと2Lサイズの第2の記録紙101bの累積印刷枚数を管理する管理メモリ12と、画像データ等で構成された広告データ等が格納される宣伝広告用メモリ16と、全体の動作をプログラムに基づいて制御する制御部13とがバス14を介して接続されている。バス14には、更に、表示操作部3、記録媒体挿入口4に設けられた記録媒体9からデータを読み出す読出部15、印刷部10、入金部6、表示部7、スピーカ8も接続されている。
管理メモリ12に記録される第1の記録紙101aと第2の記録紙101bの残量データは、第1のプリンタ10a及び第2のプリンタ10bのインクリボンの使用量データに基づいて算出される。すなわち、第1及び第2のプリンタ10a,10bで使用されるインクリボンは、1枚の写真を印刷するにあたって、イエロー、マゼンタ、シアン、保護フィルムが、これら4つを1セットとして長尺フィルムに設けられており、このセット間に、検出マークが設けられている。第1及び第2のプリンタ10a,10bは、この検出マークを検出することで、インクリボンの残量を検出するようにしている。そこで、制御部13は、第1及び第2のプリンタ10a,10bで生成されたインクリボンの残量データに基づいて、第1及び第2の記録紙101a,101bの使用量データを算出し、第1及び第2の記録101a,101bの初期の長さデータから使用量データを減じた残量データを、管理メモリ12に記録する。また、管理メモリ12は、第1のプリンタ10aの所定期間における累積印刷枚数データと、第2のプリンタ10bの所定期間における累積印刷枚数データを記録する。
また、宣伝広告用メモリ16には、テキストデータ、画像データ等で構成された宣伝広告用のデータが格納されている。後述のように、この自動プリントサービス装置1では、2Lサイズの第2の記録紙101bにLサイズの画像データが1枚しか印刷されず、Lサイズの空白領域が設けられてしまうことがある。そこで、自動プリントサービス装置1は、宣伝広告用メモリ16に格納された広告データを、第2の記録紙101bの余白領域となるべき領域に印刷し、第2の記録紙101bに印刷されない領域を設けないようにしている。
次に、自動プリントサービス装置1の全体の動作について説明する。先ず、自動プリントサービス装置1には、記録媒体挿入口4よりユーザが持参した記録媒体9が挿入される。すると、自動プリントサービス装置1の制御部13は、装着部に装着された記録媒体9より読出部15を介して画像データを読み出し、表示操作部3に、例えばサムネイル表示する。そして、自動プリントサービス装置1は、ユーザにより印刷する画像データが表示操作部3で選択されると、次いで、表示操作部3で印刷サイズが指定されたかどうかを判断する。具体的に、自動プリントサービス装置1は、選択された画像データを、Lサイズで印刷するか、2Lサイズで印刷するか判断する。そして、自動プリントサービス装置1は、入金部6で所定の金額が投入されたかを判断し、所定金額が投入されたとき、印刷実行動作を開始する。具体的に、自動プリントサービス装置1は、2Lサイズが選択されたとき、第2のプリンタ10bを用いて第2の記録紙101bに選択された画像データを印刷し、ロール紙をカッタ等の切断手段で2Lサイズの7インチの長さで切断し、取出口5より印刷した写真を排出する。そして、自動プリントサービス装置1の制御部13は、管理メモリ12に格納されている第2の記録紙101bの残量データ2Lを、使用分減算し、更に、第2の記録紙101bの累積印刷枚数データ2L’を、印刷枚数分加算し、管理メモリ12の残量データ2L及び累積印刷枚数データ2L’を更新する。
ところで、日本等では、2LサイズよりLサイズの方に人気があり、したがって、Lサイズの第1の記録紙101aの方が2Lサイズの第2の記録紙101bより消費量が多い。そこで、この自動プリントサービス装置1では、図2(A)及び図2(B)に示すように、2Lサイズの第2の記録紙101bがLサイズの第1の記録紙101aの2倍の大きさであることに着目し、Lサイズの画像データの印刷の注文が複数枚あったとき、2Lサイズの第2の記録紙101bにLサイズの画像データを2枚印刷するようにし、Lサイズの第1の記録紙101aの消費量と2Lサイズの第2の記録紙101bの消費量とを均一化するようにしている。これを、図4及び図5に示すフローチャートを用いて説明する。
ステップS1において、自動プリントサービス装置1の制御部13は、ユーザにより注文された画像データの印刷残枚数が奇数であるか偶数であるかの判断を行う。そして、制御部13は、印刷残枚数が奇数であるとき、ステップS2に進み、偶数であるとき、ステップS7に進む。印刷残枚数が偶数枚であるときには、2Lサイズの第2の記録紙101bに、未印刷領域となる余白領域を設けることなく、2枚ずつ印刷することができるが、印刷残枚数が奇数枚のとき、2Lサイズの第2の記録紙101bには、未印刷領域となる余白領域が設けられてしまう。このため、制御部13は、ステップS1において、印刷残枚数が奇数枚であるかどうかの判断を行う。
印刷残枚数が奇数枚であるとき、制御部13は、ステップS2において、管理メモリ12よりLサイズの第1の記録紙101aの残量データLを取得し、ステップS3に進む。ステップS3において、制御部13は、第1の記録紙101aの残量データLが0であるかを判断する。そして、制御部13は、第1の記録紙101aの残量データLが0のとき、Lサイズの第1の記録紙101aでの印刷不能であるとして、2Lサイズの第2の記録紙101bを用いて印刷を行うように、ステップS7に進む。また、制御部13は、第1の記録紙101aの残量データLが0でないとき、ステップS4において、第1のプリンタ10aを用いて第1の記録紙101aに1枚の画像データを印刷し、ロール紙をカッタ等の切断手段でLサイズの3.5インチの長さで切断し、取出口5より印刷した写真を排出する。次いで、制御部13は、ステップS5において、管理メモリ12に記録されている第1の記録紙101aの累積印刷枚数データL’に1を加算して更新する。また、制御部13は、ステップS6において、管理メモリ12に記録された第1の記録紙101aの残量データLを1枚の使用分だけ減算して更新する。
すなわち、制御部13は、印刷残枚数が奇数であるとき、ステップS2〜ステップS6までの処理で、1枚だけLサイズの第1の記録紙101aに印刷を行うことによって、2回目以降のステップS1の判断で印刷残枚数が偶数枚と判断されるようにし、原則として、2Lサイズの第2の記録紙101bにLサイズの画像データを2枚印刷することができるようにする。
ステップS1で印刷残枚数が偶数枚であると判断されたとき、制御部13は、ステップS7において、管理メモリ12よりLサイズの第1の記録紙101aの残量データLと2Lサイズの第2の記録紙101bの残量データ2Lとを取得し、次いで、ステップS8において、管理メモリ12より第1の記録紙101aの累積印刷枚数データL’と第2の記録紙101bの累積印刷枚数データ2L’を取得する。制御部13は、ステップS9において、2Lサイズの第2の記録紙101bの残量データ2Lが0枚であるかどうかを判断し、第2の記録紙101bの残量データ2Lが0枚でないとき、すなわち残りがあるとき、ステップS10に進む。また、制御部13は、第2の記録紙101bの残量データ2Lが0枚のとき、Lサイズの第1の記録紙101aの残量確認のため、ステップS13に進む。
ステップS10において、制御部13は、第2の記録紙101bの累積印刷枚数データ2L’が0であるかどうかを判断し、0のとき、ステップS11において、ステップS12での演算のため、累積印刷枚数データ2L’に1を設定する。
ステップS12において、制御部13は、管理メモリ12から読み出した第1の記録紙101aの残量データL、第2の記録紙101bの残量データ2L、第1の記録紙101aの累積印刷枚数データL’及び第2の記録紙101bの累積印刷枚数データ2L’を用いて次の演算を行う。
L/2L>L’/2L’・・・(式)
上記式において、左辺は、第1の記録紙101aと第2の記録紙101bとの残量比を示す。したがって、例えば、第1の記録紙101aの残量データLが第2の記録紙101bの残量データ2Lに比べ小さい場合は、その値が小さくなる。これとは逆に、第1の記録紙101aの残量データLが第2の記録紙101bの残量データ2Lに比べ大きい場合は、その値が大きくなる。また、右辺は、累積印刷枚数の比であり、実績比である。したがって、第1の記録紙101aの累積印刷枚数データL’が第2の記録紙101bの累積印刷枚数データ2L’に比べて大きいとき、値は大きくなる。これとは逆に、第1の記録紙101aの累積印刷枚数データL’が第2の記録紙101bの累積印刷枚数データ2L’に比べて小さいとき、値は小さくなる。
上記式において、左辺は、第1の記録紙101aと第2の記録紙101bとの残量比を示す。したがって、例えば、第1の記録紙101aの残量データLが第2の記録紙101bの残量データ2Lに比べ小さい場合は、その値が小さくなる。これとは逆に、第1の記録紙101aの残量データLが第2の記録紙101bの残量データ2Lに比べ大きい場合は、その値が大きくなる。また、右辺は、累積印刷枚数の比であり、実績比である。したがって、第1の記録紙101aの累積印刷枚数データL’が第2の記録紙101bの累積印刷枚数データ2L’に比べて大きいとき、値は大きくなる。これとは逆に、第1の記録紙101aの累積印刷枚数データL’が第2の記録紙101bの累積印刷枚数データ2L’に比べて小さいとき、値は小さくなる。
ステップS12では、左辺の残量比が右辺の実績比より大きく、Lサイズの第1の記録紙101aの残量に余裕があるとき又は2Lサイズの第2の記録紙101bの残量が少ないとき、第1の記録紙101aを使用すべく、ステップS13に進む。
ステップS9で第2の記録紙101bが0枚であると判断されたとき又はステップS12でLサイズの第1の記録紙101aの残量に余裕がある若しくは2Lサイズの第2の記録紙101bの残量が少ないと判断されたとき、制御部13は、ステップS13において、第1の記録紙101aの残量確認のため、第1の記録紙101aの残量データLが0であるかどうかを判断し、0であるとき、用紙切れであるとして処理を終了する。また、制御部13は、0でないとき、ステップS14に進み、印刷する画像データをLサイズの画像データに画像処理し、第1のプリンタ10aで第1の記録紙101aにLサイズの画像データを印刷する。
また、ステップS12において、左辺の残量比が右辺の実績比より大きくないとき、すなわち第1の記録紙101aの残量に余裕がないとき、第2の記録紙101bにLサイズの画像データを2枚印刷すべく、ステップS15に進む。ステップS15において、制御部13は、Lサイズの残り1枚の印刷かどうかを判断する。これは、ステップS1において、印刷残枚数が奇数枚である判断された場合であっても、ステップS3において、第1の記録紙101aが0枚であると判断されたときには、Lサイズの画像データを第2の記録紙101bで印刷することがあるからである。そして、制御部13は、残り枚数が1枚のとき、ステップS16に進み、残り枚数が1枚でないとき、ステップS17に進む。
印刷するLサイズの画像データの残り枚数が1枚であるとき、印刷媒体は、2Lサイズの第2の記録紙101bであるから、第2の記録紙101bの半分は、印刷されない余白領域となる。そこで、制御部13は、ステップS16において、第2のプリンタ10bで、第2の記録紙101bの半分に、ユーザが指定したLサイズの画像データを印刷し、残りの半分に、宣伝広告用メモリ16に予め用意された広告データ等を印刷する。
また、残り枚数が1枚でないとき、制御部13は、ステップS17において、印刷する2枚の画像データのそれぞれをLサイズの画像データに画像処理し、第2のプリンタ10bで、第2の記録紙101bに、Lサイズの2つの画像データを印刷する。
ステップS14、ステップS16及びステップS17において第2の記録紙101bに対する印刷が完了すると、制御部13は、ステップS18において、管理メモリ12に格納されている第1の記録紙101aの残量データL、第2の記録紙101bの残量データ2L、第1の記録紙101aの累積印刷枚数データL’及び第2の記録紙101bの累積印刷枚数データ2L’を更新する。
具体的に、制御部13は、ステップS14で、第1の記録紙101aに画像データを印刷したとき、第1の記録紙101aの残量データLから使用分を減算し、第1の記録紙101aの累積印刷枚数データL’から印刷枚数分を加算して、残量データL及び累積印刷枚数データL’を更新する。
また、ステップS16及びステップS17で印刷を行った場合、Lサイズの画像データを、2Lサイズの第2の記録紙101bに2枚印刷するようにしていることから、実績としては、Lサイズの印刷である。そこで、制御部13は、実際には第2の記録紙101bに印刷を行っているが、Lサイズの第1の記録紙101aの実績とみなし、第1の記録紙101aの累積印刷枚数データL’に、Lサイズの画像データの印刷枚数を累積印刷枚数データL’に加算する。また、制御部13は、第2の記録紙101bの残量データ2Lに、実際に使用した第2の記録紙101bの使用枚数を加算する。なお、第1の記録紙101aを使用していないことから、制御部13は、第1の記録紙101aの残量データLを更新せず、更に、2Lサイズの画像データの印刷も行っていないことから、第2の記録紙101bの累積印刷枚数データ2L’も更新しない。
ステップS16及びステップS17における第2の記録紙101bに対する印刷が完了すると、制御部13は、ステップS19において、カッタ10cで、写真の境界部101c、すなわち始点から3.5インチ及び7インチの位置を切断して、Lサイズの記録紙101aとし、取出口5より排出する。したがって、ユーザには、第1の記録紙101aの状態で渡されることになる。また、ステップS14における第1の記録紙101aに対する印刷が完了すると、制御部13は、始点から3.5インチの位置をカッタ等の切断手段で切断して取出口5より排出する。
ステップS20において、制御部13は、ユーザからの注文が完了したか、すなわちユーザが指定した全ての画像データが印刷されたかどうかを判断し、印刷が完了したとき、処理を終了し、完了していないとき、ステップS1からの処理を繰り返すことになる。
以上のような処理によれば、人気のあるLサイズ用の第1の記録紙101aの残量に余裕がないとき、2Lサイズ用の第2の記録紙101bを用いて、この第2の記録紙101bにLサイズの画像データを2枚印刷するようにしたので、第1の記録紙101aの減りを遅くし、第1の記録紙101aと第2の記録紙101bの減りを均一にし、用紙交換等のメンテナンスを行う回数を減らすことができる。
具体的に、以上の処理では、Lサイズ用の画像データを第2のプリンタ10bを用いて第2の記録紙101bに印刷するとき、上述した式 L/2L>L’/2L’を用いて判断するようにしている。この式では、第1の記録紙101aの累積印刷枚数データL’と第2の記録紙101bの累積印刷枚数データ2L’、すなわち実績のデータを用いて、Lサイズの画像データを第2の記録紙101bで印刷するプリンタの切り換えを行う。したがって、実際の使用上状況に合わせて、Lサイズの画像データを第2の記録紙101bで印刷することができ、第1の記録紙101aと第2の記録紙101bの減りを均一にすることができる。
また、ステップS16に示すように、2Lサイズの第2の記録紙101bにLサイズの画像データが1枚印刷されたときには、余白領域に、広告データが印刷されることから、第2の記録紙101bを効率的に使用することができる。更に、2Lサイズの第2の記録紙101bにLサイズの画像データを2枚印刷したときであっても、排出前に、第2の記録紙101bの境界部101cをカッタ10cで切断することから、ユーザには、第1の記録紙101aの大きさで手渡すことができ、ユーザが切断作業を行うと言った手間を省くことができる。
なお、以上の例では、第1の記録紙101aと第2の記録紙101bとの関係が2倍の大きさである場合を説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、第1の記録紙に対して、第2の記録紙101bの大きさが3倍、4倍・・・等であっても良い。
また、装置本体2内に配設する印刷部10のプリンタの数は、上述の例で示した2台に限定されるものではない。すなわち、Lサイズ用のプリンタ10a、2Lサイズ用のプリンタ10bの他に、KGサイズ用のプリンタと2KGサイズ用のプリンタを設けても良く、更に、記録紙の大きさ毎に、複数台のプリンタを設けても良い。
更に、以上の例では、画像データが記録媒体9より入力される場合を説明したが、本発明では、ネットワークを介して他の装置から自動プリントサービス装置1に入力されるようにしても良い。
1 自動プリントサービス装置、2 装置本体、3 表示操作部、4 記録媒体挿入口、5 取出口、6 入金部、7 表示部、8 スピーカ、9 記録媒体、10 印刷部、10a 第1のプリンタ、10b 第2のプリンタ、10c カッタ、11 制御用メモリ、12 管理用メモリ、13 制御部、14 バス、15 読出部、16 宣伝広告用メモリ、101a 第1の記録紙、101b 第2の記録紙、101c 境界部
Claims (10)
- 印刷する画像データが入力される入力手段と、
第1の記録紙に上記入力手段より入力された画像データを印刷する第1のプリンタと、
上記第1の記録紙と一辺が同じであって他辺が上記第1の記録紙の整数倍の第2の記録紙に上記入力手段より入力された画像データを印刷する第2のプリンタと、
上記入力された画像データを印刷する記録紙を指定する指定手段と、
上記第1のプリンタの第1の記録紙の残量データ及び上記第2のプリンタの第2の記録紙の残量データを管理する管理手段と、
プリンタを上記第1のプリンタから上記第2のプリンタに切り換える制御手段とを備え、
上記制御手段は、上記第1の記録紙が指定されたとき、上記第1の記録紙の残量データに応じて、プリンタを上記第1のプリンタから上記第2のプリンタに切り換え、上記第2の記録紙に、上記第1の記録紙用の大きさの画像データを複数枚印刷する印刷装置。 - 上記管理手段は、更に、上記第1のプリンタでの累計印刷枚数データと上記第2のプリンタでの累計印刷枚数データとを管理し、
上記制御手段は、下記関係が未成立のとき、上記第1のプリンタから上記第2のプリンタに切り換える請求項1記載の印刷装置。
L/2L>L’/2L’
L:第1の記録紙の残量データ
2L:第2の記録紙の残量データ
L’:第1の記録紙の累計印刷枚数データ
2L’:第2の記録紙の累計印刷枚数データ - 上記第2のプリンタは、上記第2の記録紙に、上記第1の記録紙用の大きさの画像データを印刷するとき、上記入力手段より入力された画像データが印刷されない上記第1の記録紙用の大きさの余白領域に、他の画像データを印刷する請求項1記載の印刷装置。
- 上記制御手段は、印刷する印刷枚数が奇数(2N+1)枚のとき、2N枚を上記第2のプリンタで上記第2の記録紙に印刷し、残り1枚を、上記第1のプリンタで上記第1の記録紙に印刷する請求項1記載の印刷装置。
- 上記装置は、更に、上記第2の記録紙を切断する切断手段を備え、
上記切断手段は、上記第2の記録紙に上記第1の記録紙用の画像データを複数枚印刷するとき、印刷した第1の記録紙用の画像データの境界部を切断し、上記第1の記録紙の大きさにする請求項1記載の印刷装置。 - 第1の記録紙に入力された画像データを印刷する第1のプリンタと、上記第1の記録紙と一辺が同じであって他辺が上記第1の記録紙の整数倍の第2のサイズの第2の記録紙に入力された画像データを印刷する第2のプリンタと、上記入力された画像データを印刷する記録紙を指定する指定手段と、上記第1のプリンタの第1の記録紙の残量データ及び上記第2のプリンタの第2の記録紙の残量データを管理する管理手段と、上記第1のプリンタと上記第2のプリンタとを切り換える切換手段とを備えた印刷装置の印刷方法において、
上記画像データが入力されるステップと、
上記指定手段で指定された記録紙に上記第1の記録紙が指定されたとき、上記第1の記録紙の残量データに応じて、上記切換手段で上記第1のプリンタを上記第2のプリンタに切り換え、上記第2の記録紙に、第1の記録紙用の大きさの画像データを複数枚印刷するステップとを有する印刷方法。 - 更に、上記管理手段で、上記第1のプリンタでの累計印刷枚数データと上記第2のプリンタでの累計印刷枚数データとを管理するステップを有し、
下記関係が未成立のとき、上記第1のプリンタから上記第2のプリンタに切り換える請求項6記載の印刷方法。
L/2L>L’/2L’
L:第1の記録紙の残量データ
2L:第2の記録紙の残量データ
L’:第1の記録紙の累計印刷枚数データ
2L’:第2の記録紙の累計印刷枚数データ - 上記第2のプリンタで、上記第2の記録紙に、上記第1の記録紙用の大きさの画像データを印刷するとき、入力された画像データが印刷されない上記第1の記録紙用の大きさの余白領域に、他の画像データを印刷するステップを有する請求項6記載の印刷方法。
- 印刷する印刷枚数が奇数(2N+1)枚のとき、2N枚を上記第2のプリンタで上記第2の記録紙に印刷し、残り1枚を、上記第1のプリンタで上記第1の記録紙に印刷するステップを有する請求項6記載の印刷方法。
- 上記第2の記録紙に、第1の記録紙用の画像データを複数枚印刷するとき、印刷した第1の記録紙用の画像データの境界部を切断し、上記第1の記録紙の大きさにするステップを有する請求項6記載の印刷方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004199664A JP2006021358A (ja) | 2004-07-06 | 2004-07-06 | 印刷装置及び印刷方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004199664A JP2006021358A (ja) | 2004-07-06 | 2004-07-06 | 印刷装置及び印刷方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006021358A true JP2006021358A (ja) | 2006-01-26 |
Family
ID=35794991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004199664A Withdrawn JP2006021358A (ja) | 2004-07-06 | 2004-07-06 | 印刷装置及び印刷方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006021358A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010079895A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-08 | Konica Minolta Systems Lab Inc | ユーザ優先順位付けを可能とする印刷ジョブ割り当て方法 |
US8520232B2 (en) | 2006-03-31 | 2013-08-27 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Print job analyzing method and apparatus with print device recommendation functions |
JP2014222417A (ja) * | 2013-05-13 | 2014-11-27 | 大日本印刷株式会社 | 写真画像プリントシステム |
JP2020042311A (ja) * | 2019-12-17 | 2020-03-19 | シャープ株式会社 | 画像形成システム |
-
2004
- 2004-07-06 JP JP2004199664A patent/JP2006021358A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8520232B2 (en) | 2006-03-31 | 2013-08-27 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Print job analyzing method and apparatus with print device recommendation functions |
JP2010079895A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-08 | Konica Minolta Systems Lab Inc | ユーザ優先順位付けを可能とする印刷ジョブ割り当て方法 |
JP2014222417A (ja) * | 2013-05-13 | 2014-11-27 | 大日本印刷株式会社 | 写真画像プリントシステム |
JP2020042311A (ja) * | 2019-12-17 | 2020-03-19 | シャープ株式会社 | 画像形成システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20020070141A (ko) | 화상 형성 장치 | |
JP2006321593A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006021358A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
US20080043255A1 (en) | Automatic Print Frame Setting Apparatus | |
US6846118B2 (en) | Printing system, printing method, and recording medium | |
JP4178921B2 (ja) | 写真プリンタ | |
JP4433723B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007090615A (ja) | サーマルヘッドプリンタ、プリントキオスク装置、総印刷時間予測装置、総印刷時間予測方法、総印刷時間表示方法及びプログラム | |
JP2004202941A (ja) | 昇華型プリンタ印刷制御方法 | |
JP2001010149A (ja) | 広告画像合成型自動写真販売機 | |
JP5333225B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP1869622B1 (en) | Order separator for photographic order fulfillment | |
JP2004258257A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001160173A (ja) | 写真印刷自動販売機 | |
JP2006051605A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP5377378B2 (ja) | 帳票発行システム | |
KR100657263B1 (ko) | 포토 프린터의 인쇄 미디어 및 인쇄방법 | |
JP2003296693A (ja) | 記録媒体の残量検知装置、当該装置を備えた画像形成装置、及びプログラム | |
JP2005309226A (ja) | 写真プリント装置 | |
JPH07276716A (ja) | 両面印刷可能な印刷装置 | |
JP3961518B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4043317B2 (ja) | マルチプリントシステム | |
JP2006082413A (ja) | 印刷装置 | |
JP2010284821A (ja) | 印刷装置 | |
JPH1165191A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20071002 |