JP2006019229A - リチウム二次電池用正極材およびその製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用正極材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006019229A
JP2006019229A JP2004198548A JP2004198548A JP2006019229A JP 2006019229 A JP2006019229 A JP 2006019229A JP 2004198548 A JP2004198548 A JP 2004198548A JP 2004198548 A JP2004198548 A JP 2004198548A JP 2006019229 A JP2006019229 A JP 2006019229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
composite oxide
powder
core
nitrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004198548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4954451B2 (ja
Inventor
Michihisa Miyahara
道寿 宮原
Yohei Shiraishi
洋平 白石
Seishi Tanno
誠史 丹野
Mitsuru Otomo
満 大友
Tomoyoshi Koizumi
智義 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP2004198548A priority Critical patent/JP4954451B2/ja
Publication of JP2006019229A publication Critical patent/JP2006019229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4954451B2 publication Critical patent/JP4954451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】高容量で且つ安定性の高いLi−Ni複合酸化物系リチウム二次電池用正極材を得る。
【解決手段】
[数1]
LiNiMA1−x(0.5<x≦1.0) ……(式1)
(ここで、MAはCo,Mn,Zr,Ti,B,Al,GaおよびInからなる群より選ばれた少なくとも一種の補助金属)の組成を有するLi−Ni系遷移金属複合酸化物からなる芯材を、Li−Co系複合酸化物で被覆し、且つ被覆と芯材の少なくとも一方にZrを含める。
【選択図】 図1

Description

本発明は、LiNiO系複合酸化物からなるリチウム二次電池用正極材(活物質)ならびにその製造方法に関し、正極材を構成するLi−Ni系複合酸化物およびその製造方法の改良に関する。
リチウム二次電池は、ビデオカメラ、携帯電話等の携帯用電子機器の主電源、あるいはパソコンの非常電源等、各種電子機器の電源として広く用いられているほか、近年はハイブリッドカー等の自動車用電源としての利用も注目されている。このリチウム二次電池を充電するとリチウム遷移金属複合酸化物からなる正極活物質中のリチウムは電気化学的に炭素材等からなる負極材中にドープされる。そして、リチウムをドープした負極材はリチウム電極(負極)として作用し、放電に伴って負極材から脱ドープされたリチウムは、正極中に戻って再度リチウム遷移金属複合酸化物を復元する。
このようなリチウム二次電池の正極活物質としては、従来LiCoO系のリチウム遷移金属複合酸化物が用いられてきたが、このLiCoO系の正極活物質(正極材)は高価であり、容量も例えば140mAh/gと比較的低い難点がある。
これに対し、LiCoO系正極材に比べて、比較的安価で且つ高容量(たとえば約160mAh/g以上)の正極材としてLiNiO系複合酸化物が注目されている。しかしながら、このLiNiO系複合酸化物正極材は、LiCoO系複合酸化物正極材に比べて、安定性が低く、繰り返し放電あるいは保存による容量低下、あるいは電池内部での発熱などの問題が起りがちであると指摘されている。
このようなLiNiO系複合酸化物正極材の安定性を向上するために、LiNiO系複合酸化物の表面を、Li−遷移金属(Co,Mn,Fe)で被覆することも提案されている(特許文献1,2)。しかしながら、このような被覆による安定化効果も充分なものとは云い難い。
特開平7−235292号公報 特開平9−50810号公報
従って、本発明の主要な目的は、上記したようなLiNiO系複合酸化物を含むLi−Ni系(必要に応じて補助金属を含む)遷移金属複合酸化物の容量特性を維持しつつ安定性を更に改善したリチウム二次電池用正極材を提供することにある。
本発明の別の目的は、上記リチウム二次電池用正極材の効率的な製造方法を提供することにある。
本発明者らの研究によれば、Li−Ni系遷移金属複合酸化物からなる芯材を、Li−Co系複合酸化物で被覆して得た複層構造の複合酸化物において、芯材と被覆の少なくとも一方にZrを含めることにより、Li−Ni系正極材の大容量特性を維持しつつ、その安定性が著しく改善された正極材が得られることが見出された。
すなわち、本発明のリチウム二次電池用正極材は
[数3]
LiNiMA1−x(0.5<x≦1.0) ……(式1)
(ここで、MAはCo,Mn,Zr,Ti,B,Al,GaおよびInからなる群より選ばれた少なくとも一種の補助金属)の組成を有するLi−Ni系遷移金属複合酸化物からなる芯材を、
[数4]
LiCoZr1−a(0<a≦1) ……(式2)
で表わされるLi−Co系複合酸化物で被覆してなり、但し、芯材の全金属元素M(=Li+Ni+MA)に対する被覆中のCoのモル比X(=Co/M)が0.0125<X<0.5の範囲にあり且つ(式2)においてa=1のときは(式1)においてx<1.0で、MAは少なくともZrを含むものとすることを特徴とするものである。
また、本発明は、上記リチウム二次電池用正極材の効率的な製造方法を提供するものであり、その製造方法は、Coの硝酸塩単独、またはCoの硝酸塩およびZrの硝酸塩、を含む水溶液中に、Li−Ni系遷移金属複合酸化物からなる芯材粉末を分散させて、Li−Co系複合酸化物前駆体で被覆された該芯材粉末の分散液を形成し、該分散液を乾燥し、形成された粉末前駆体を焼成することを特徴とする。
本発明の正極材が、本質的にはLi−Ni系複合酸化物でありながら、その安定性が著しく改善される理由は必ずしも明らかでないが、少なくとも一部は以下の要因が寄与しているものと推定される。Li−Ni系複合酸化物正極材が、Li−Co系複合酸化物正極材に比べて安定性が低い理由の主因は、Coの最安定価数(酸化数)が3であるのに比べて、Niの最安定価数が2であることにあると考えられている。従って、初期あるいは完全放電状態における両材料の基本化合物形態は、LiNiOおよびLiCoOで、NiおよびCoともに3価で安定な状態にあるが、充電によりLiが放出された状態では、NiではCoに比べて、安定価数(あるいは安定酸化数)2からより離れた酸化数の酸素を放出しやすい(酸化性が強い)状態に置かれ、これがLi−Ni系複合酸化物正極材の安定性が低い理由と考えられる。このようなLi−Ni系複合酸化物正極材の低安定性は、Li−Co系複合酸化物により幾分改善されるが、その効果は充分とは云い難い。これに対し、本発明においては、安定酸化数が4であるZrを、更に芯材および被覆のいずれか一方、好ましくは被覆に含ませることにより、充電時においてもNiが安定酸化数2に近付くために酸素を放出する反応過程が起りにくくなるものと推定される。
以下、本発明をより具体的に説明する。
(正極材(正極活物質))
本発明の目的とする正極材は、下式
[数5]
LiNiMA1−x(0.5<x≦1.0)……(式1)
(ここで、MAはCo,Mn,Zr,Ti,B,Al,GaおよびInからなる群より選ばれた少なくとも一種の補助金属)の組成を有するLi−Ni系遷移金属複合酸化物からなる粉末状の芯材を有する。より好ましくは、芯材は上記(式1)において0.5<x<1.0、すなわち補助金属MAが含まれることが好ましい。これら補助金属の効果は、必ずしも一様ではなく、Coは結晶性の向上による放電効率の向上に効果があり;Mnは原料の酸化を促進して芯材の製造を容易にする効果を有し;Al,B,Ga,Inはサイクル特性の向上、熱安定性の向上に有効であり;Tiは熱安定性の向上、湿式法による焼結防止に有効である。Co以外は、比較的少量の添加が望ましく、より好ましくは0.001≦(1−x)≦0.250である。
本発明の正極材は、上記(粉末状)芯材を下式
[数6]
LiCoZr1−a(0<a≦1)……(式2)
の組成を有するLi−Co系複合酸化物で被覆した複層酸化物構造を有する。但し、芯材の全金属元素M(=Li+Ni+MA)に対する被覆中のCoのモル比X(=Co/M)が0.0125<X<0.5の範囲にあり、且つ上記(式2)においてa=1のときは式(1)においてx<1.0で、MAは少なくともZrを含むものとする。すなわち、本発明の正極材は、その芯材及び被覆の少なくとも一方にZrを含む。本発明のLi−Ni系正極材において、その安定性向上に最も寄与するのがZrの添加効果だからである。
Zrが芯材中に含まれる場合、その含有量は芯材の0.025〜2.5モル%であることが好ましい。Zrが芯材に2.5モル%を超えて含まれると、正極材が過度にかさ高くなり、電極密度および放電容量が低下しがちである。Zrによる安定性向上効果は、被覆中に含まれるときに、Coとの相乗効果により、より少量で効果的に発揮され、(式2)において、0.975≦a≦0.9995であることが特に好ましい。
芯材の全金属元素に対する被覆中のCoのモル比xは、本発明の正極材に占める被覆の割合を示すものであり、0.0125<X<0.5、好ましくは0.025≦X≦0.15である。Xが0.0125以下であると、本発明に従い複層構造の正極材とする効果(入出力特性(レート特性)の改善効果および充放電効率の改善効果)が乏しく、Xが0.5以上であると、Li−Ni系正極材の持つ大容量特性が損なわれる。
以下、本発明を、本発明の正極材の好ましい製造方法である、本発明による正極材の製造方法の工程に従って順次説明する。
(芯材粉末の調製)
本発明の正極材の芯材を構成するLi−Ni系遷移金属複合酸化物粉末は、例えば成分金属元素酸化物を混合し、焼成する等、任意の方法で調製可能であるが、以下のように湿式法で調製すると原料が均一なため短い焼成時間で焼結が可能であり、中間工程での製品の不均一が生じにくい、自己酸化力のある硝酸塩を用いることにより酸化力の弱い雰囲気中でも高容量化が容易に達成できる、等の利点が得られる。
すなわち、硝酸ニッケルおよび必要に応じて補助金属の硝酸塩の水溶液、必要に応じてアンモニウム塩等の錯化剤水溶液、およびLiOH水溶液を、所望の組成の正極材を与える割合で用意し、これらを混合して中和することにより、Ni水酸化物を主要成分とする粒子と、Liを含む硝酸塩を主要成分とする水溶液相とからなるスラリーを形成する。
なお、この際、その後の焼成過程でLiが(おそらくはLiOとして)消散する傾向を考慮して、LiNiMA1−x(0.5<x≦1.0)を与える化学量論量のLiOHよりは若干(例えば約1〜15%程度)過剰のLiOHを加えておくことが好ましい。
次いで上記スラリーを150〜500℃の高温空気雰囲気中で、噴霧乾燥する。噴霧乾燥は、スプレーノズルを用いて行うこともできるが、得られる芯材の粒度分布幅を狭くするために、回転ディスク型の噴霧乾燥機を用いて行うことが好ましい。噴霧乾燥温度は150〜500℃、特に250〜500℃の範囲の高温で行うことが好ましい。150℃未満では、焼成前の前駆体中に残存する水分が多くなり、焼成中の芯材粒子形状の保持が困難となる。また500℃を超えると、前駆体の熱分解が表面より急速に進むため、得られる芯材が中空構造となり、タップ密度および結果的に得られる電極密度が低下する。
上記噴霧乾燥温度は、噴霧乾燥機に温度分布があるときは、入口空気温度として満たされることが望ましい。但し、この場合でも出口空気温度は150℃以上であることが好ましい。
上記高温噴霧乾燥工程を経て、本発明で用いるLi−Ni系遷移金属複合酸化物芯材の
前駆体が得られる。芯材前駆体は、平均粒子径(50容量%粒子径、以下同様)が1〜100μmの範囲内であることが好ましい。
上記で得られた芯材前駆体を、酸素含有雰囲気中で焼成し、焼成物を粉砕ないし解砕することにより芯材粉末を得る。
焼成は、硝酸塩を含む前駆体を酸化物に変換するための工程であり、例えば600〜950℃の温度範囲に0.1〜10時間程度保持することにより行われる。焼成物は、若干の焼結を受け1〜100mm程度の平均粒子径を有するが、これを粉砕ないし解砕し、例えば目開き53μmのふるい下を回収することにより、Li−Ni系遷移金属複合酸化物からなる芯材粉末(平均粒子径として1〜40μm、特に5〜25μm程度)が得られる。
(被覆された芯材粉末分散液の調製)
次いで、本発明法に従い、上記で得られた芯材粉末を、Coの硝酸塩(硝酸コバルト(Co(NO)単独(被覆中にZrを含めない場合)、またはCoの硝酸塩およびZrの硝酸塩(主として硝酸ジルコニル(ZrO(NO)であるが硝酸ジルコニウム(Zr(NO)との混合物を含み得る)の双方(被覆中にZrを含める場合)、を含む水溶液中に分散させて、Li−Co系複合酸化物前駆体で被覆された芯材粉末の分散液(スラリー)を形成する。
この態様には二通りあり、比較的多量の被覆を形成するためには、芯材粉末を硝酸塩水溶液中に分散させた後に、分散液中にLiOHの水溶液を添加することによりCo(およびZr)の水酸化物を芯材粉末表面に沈積させる。
他方、比較的少量の被覆を形成するためには、Co、またはCoおよびZr、の硝酸塩が、芯材粉末を構成するLi−Ni系複合酸化物に過剰に加えられたLiと反応して、Liは硝酸塩に、Co(およびZr)は水酸化物に変化して芯材粉末表面に沈積させることにより、LiOH水溶液の添加を省略することもできる。
(乾燥、焼成、粉砕(解砕)および分級)
次いで、上記で得られたLiの硝酸塩とCo(およびZr)の水酸化物で被覆された芯材粉末の分散液を乾燥・焼成および粉砕(ないし解砕)後、目開きが例えば53μmのふるい下を回収することにより、本発明の正極材粉末が得られる。焼成の工程中でLiの硝酸塩とCo(およびZr)の水酸化物はLi−Co系複合酸化物からなる被覆に転換される。
この乾燥、焼成、粉砕(ないし解砕)およびふるい分けの条件は、焼成が約600〜800℃、約0〜5時間、とより軽度であることが望ましいことを除いて、上記した芯材粉末形成工程における、これら工程の条件と本質的に同じであるので、その詳述は省略する。
(粉末正極材)
上記のようにして得られる本発明の粉末正極材は、目開き53μmのふるい下で代表される粒径を有し、平均粒子径としては1〜40μm、特に5〜25μmのものが好ましく用いられる。
粒径が0.5μm未満の微粉が多いと、電極を作成するために必要な導電材あるいは結着剤の使用量が増大し、容量も低下傾向を示すので好ましくない。従って必要に応じて微粉末を除去することが望ましい。
かくして得られた本発明の粉末正極材は、リチウム二次電池の正極活物質として用いられ、その100重量部に対し、例えば0.5〜10重量部のアセチレンブラック等の導電助剤、例えば0.5〜10重量部のフッ化ビニリデン系樹脂等からなる結着剤および10〜80重量部程度のN−メチルピロリドン等の結着剤の溶媒あるいは水性分散媒とともにペースト化され、Al、ステンレススチール等の集電体上に塗布され、乾燥を経て例えば10〜400μm程度の厚さの正極合剤層を形成するために用いられる。
得られた正極は、炭素材、黒鉛材、SnO系粉末等の任意の負極活物質およびバインダー等からなる合剤電極層を有する負極、ならびに電解液とともに組合されて、リチウム二次電池の構成に用いられる。
〔実施例〕
以下、本発明を、実施例、比較例により更に具体的に説明する。以下の実施例を含めて、本明細書に記載の物性等は、下記方法による測定値を基準とするものである。
1.元素分析
正極材および前駆体の金属元素分析は、ICP(高周波プラズマ)発光分析により行った。すなわち、試料25mgを秤量し、王水4ml+純水で100mlに定容化し、完全に溶解する。この溶液を純水で10倍に希釈し、10ppmYの内標準を添加したものを濃度分析用試料とし、高周波プラズマ発光分析装置(堀場製作所製「JY−ICP Ultima」)を用いて測定した。このときの検量線用の標準試料は、MERCK社製「multi-element standard solution IV」を用いた。ICP試料重量と金属元素量との差により酸素量を求めた。
2.平均粒子径
前駆体の平均粒子径は、画像解析法によって行った。すなわち、光学顕微鏡によって前駆体の拡大画像を撮影し、高精細画像解析システム(旭エンジニアリング製「IP−1000PC」)を用いて、この画像と拡大倍率の情報より50容量%粒子径を求めた。このときのサンプル数(粒子数)は150以上300以下とした。
正極材の平均粒子径は、レーザ回折式粒度分布測定法によって行った。すなわち、正極材2gを100ccの純水に分散させた懸濁液を測定用試料として、レーザ回折式粒度分布測定装置(島津製作所製 SALD−3000S)を用いて測定した。測定は1分間の超音波分散の10秒後に行い、スムージング処理無し、分布関数無変換の条件で50容量%粒子径を求めた。
3.放電容量
正極材試料94gを導電材(アセチレンブラック)3gと混合した後、この混合物をN−メチルピロリドン(MMP)に結着剤(ポリフッ化ビニリデン)3gを溶解した液と混練してペーストとした。ついで、このペーストを厚さ50μmのアルミ箔の片面に塗着した後、乾燥し圧延して、さらに直径14mmの円盤状に打ち抜いて、厚さ70μmの電極合剤層を有するコイン型リチウム二次電池の正極板とした。負極板は厚さ0.9mmの金属リチウムをステンレス鋼製ネット上に圧着したものを用い、正極と負極の間にはポリプロピレン製セパレータを配した。電解液は1モル/リットル濃度の六フッ化リン酸リチウム(LiPF)をエチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジメチルカーボネート(DMC)の混合溶媒(混合重量比=28:41:31)中に溶かしたものを用いた。これらをコイン型電池用ケース内に配した後、ポリプロピレン製ガスケットを介して密封し、評価用のコイン型電池を作製した。
この電池を用いて室温(25℃)で充放電試験を行った。すなわち、正極に対して概ねC/5のレート(すなわち全容量を5時間で充電する速度)に相当する約1.2mAの定電流値で、充電終止電圧4.3Vまで充電した後、1Cのレート(すなわち全容量を1時間で放電する速度)に相当する約6mAの定電流値で、放電終止電圧を3.0Vまで放電を行い、放電容量を求めた。
4.安全性評価
正極材の安全性(熱安定性)を評価するために充電状態における正極材の加熱安定性をDSC(示差走査熱量計)を用いて以下のように評価した。
正極材試料9.4gを導電材(アセチレンブラック)0.3gと混合した後、この混合物をN−メチルピロリドン(NMP)に結着材(ポリフッ化ビニリデン)0.3gを溶解した液と混合してペーストとした。このペーストをAl箔(厚み10μm)に塗工後、N雰囲気下で120℃で25分間乾燥した。乾燥後、電極をAl箔から剥がして直径20mmの円盤状に打ち抜いた。テフロンセルにこの電極を入れた後、PEセパレータ(30μm、2枚)、板状金属Li、及び、電解液(EC/DMC=1/1(vol比)混合溶媒中LiPF濃度1モル/リットル)を入れて、DSC試験用セルを作製した。
このセルを25℃で8時間放置後、C/3のレートで終止電圧4.3Vまで定電流で充電後、更にこの電圧で電流がI<C/100となるまで定電圧で充電を行った。充電後にこのセルを解体して、電極を取り出し、ペーパーで軽く拭いた後、正極材約4mgを高圧るつぼに封入して、DSC測定用サンプルとした。このサンプルをDSC試験機(メトラートレド社製「DSC25」)にて、N雰囲気中50℃から350℃まで、5℃/minの昇温速度で昇温する条件で発熱速度の測定を行なった。最大発熱時の発熱量が小さく、温度が高い程、熱安定性が高い正極材と判断される。
(実施例1)
Li1.05Ni0.87Co0.08Mn0.05の組成を有するリチウムニッケル系遷移金属複合酸化物からなる芯材粉末Aを、以下の方法により製造した。
まず、中和剤として水酸化リチウム1水和物10.5モルに純水を加えて溶解し、室温で2500mlの水溶液とした。次に原料として硝酸ニッケル8.7モル、硝酸コバルト0.8モル、硝酸マンガン0.5モルを秤量し、これに純水を加えて2500mlの均一な水溶液とした。また、錯化剤として硝酸アンモニウム5モルを純水と混合して、2500mlの水溶液とした。これらの中和剤、原料、錯化剤の3溶液をそれぞれ14ml/minの流量で50℃に保温した攪拌槽に連続的に供給し、この結果、水酸化物粒子が析出したスラリーを得た。反応中のpHは6〜8であった。原料供給終了後、スラリーの温度を50℃に保ったまま、3時間攪拌を続けた。
このスラリーを空気雰囲気下で回転ディスク型の噴霧乾燥機(大川原化工機製「ODB−8」)を用いて噴霧乾燥し、前駆体とした。噴霧乾燥機の入口温度は320℃、スラリー供給量は1.2kg/h、出口ガス温度195℃であった。前駆体の組成をICP分析したところ、Li:Ni:Co:Mn=1.05:0.87:0.08:0.05であった。
この前駆体500gを容量700mlの95.3%Al製磁製さや(ニッカトー(株)製「SSA−H」)に入れて、10Nl/minの空気気流下、電気マッフル炉(株式会社デンケン製「KDF S−100」)中 775℃で2時間焼成を行なってリチウム遷移金属複合酸化物を得た。得られたリチウム遷移金属複合酸化物は、乳鉢で粉砕して53μmの篩を通過するまで粉砕して、芯材粉末Aを得た。
硝酸コバルト6水和物66.95g、硝酸酸化ジルコニウム2水和物1.54gをイオン交換水200gに溶解して水溶液とした。この水溶液と上記で得られた芯材粉末Aの180gを混合してスラリーとした。さらにこのスラリーに水酸化リチウム1水和物5.79gをイオン交換水70gに溶解して作製した水酸化リチウム水溶液を加えた。
この原料スラリーを空気雰囲気下で回転ディスク型の噴霧乾燥機(大川原化工機製「ODB−8」)を用いて噴霧乾燥し、前駆体とした。噴霧乾燥機の入口温度は320℃、スラリー供給量は1.2kg/h、出口ガス温度195℃であった。
このようにして作製した前駆体50gを容量50mlの磁製さや(「SSA−H」)に入れて、10Nl/minの空気気流下、電気マッフル炉(「KDF S−100」)中で100℃/hの昇温速度で室温から775℃まで昇温後、775℃で2時間焼成を行なって、リチウム遷移金属複合酸化物を得、本実施例の正極材とした。
(実施例2)
硝酸コバルト6水和物65.09g、硝酸酸化ジルコニウム2水和物2.39gをイオン交換水200gに溶解して水溶液とした。この水溶液と、実施例1と同じ芯材粉末Aの175gを混合してスラリーとした。さらにこのスラリーに水酸化リチウム1水和物5.63gをイオン交換水60gに溶解して作製した水酸化リチウム水溶液を加えた。
この原料スラリーを空気雰囲気下で回転ディスク型の噴霧乾燥機(「ODB−8」)を用いて噴霧乾燥し、前駆体とした。噴霧乾燥機の入口温度は320℃、スラリー供給量は1.2kg/h、出口ガス温度195℃であった。
このようにして作製した前駆体50gを容量50mlの磁製さや(「SSA−H」)に入れて、10Nl/minの空気気流下、電気マッフル炉中(「KDF S−100」)で、100℃/hの昇温速度で室温から775℃まで昇温後、775℃で2時間焼成を行なってリチウム遷移金属複合酸化物を得て、本実施例の正極材とした。
(実施例3)
Li1.05Ni0.88Co0.10Al0.02の組成のリチウムニッケル系遷移金属複合酸化物からなる芯材粉末Bを、以下の方法により製造した。
炭酸リチウムLiCO(関東化学製試薬)87g、水酸化ニッケル・コバルトNi0.9Co0.1(OH)(田中化学製)200g、水酸化アルミニウムAl(OH)(関東化学製試薬)3.44gを秤量し、自動乳鉢を用いて15分間混合して前駆体とした。
この前駆体200gを15cm×15cmの95.3%Al製のアルミナ板(「SSA−H」に厚さ約10mmで敷いて、10Nl/minの酸素気流下、電気マッフル炉(「KDF S−90」)中 750℃で24時間焼成を行なってリチウム遷移金属複合酸化物を得た。得られたリチウム遷移金属複合酸化物は、乳鉢で粉砕して53μmの篩を通過するまで粉砕して、芯材粉末Bを得た。
硝酸コバルト6水和物14.94g、硝酸酸化ジルコニウム2水和物1.37gをイオン交換水120gに溶解して水溶液とした。この水溶液と上記芯材粉末Bの100gを混合してスラリーとした。さらにこのスラリーに水酸化リチウム1水和物2.15gをイオン交換水30gに溶解して作製した水酸化リチウム水溶液を加えた。
この原料スラリーを空気雰囲気下で回転ディスク型の噴霧乾燥機(「ODB−8」)を用いて噴霧乾燥し、前駆体とした。噴霧乾燥機の入口温度は320℃、スラリー供給量は1.2kg/h、出口ガス温度195℃であった。
このようにして作製した前駆体50gを容量50mlの磁製さや(「SSA−H」)に入れて、10Nl/minの空気気流下、電気マッフル炉(「KDF S−100」)中で、100℃/hの昇温速度で室温から700℃まで昇温後、700℃で2時間焼成を行なってリチウム遷移金属複合酸化物を得て、本実施例の正極材とした。
(実施例4)
Li1.05Ni0.83Co0.13Al0.039の組成を有するリチウムニッケル系遷移金属複合酸化物からなる芯材粉末Cを、以下の方法により製造した。
炭酸リチウムLiCO(関東化学製試薬)90.56g、水酸化ニッケル・コバルトNi0.9Co0.1(OH)(田中化学製)200g、4酸化3コバルトCo(関東化学製試薬)7.3g、水酸化アルミニウムAl(OH)(関東化学製試薬)7.1gを秤量し、自動乳鉢を用いて15分間混合して前駆体とした。
この前駆体200gを50mlの95.3%Al製アルミナ板(「SSA−H」 )に厚さ約10mmで敷いて、10Nl/minの酸素気流下、電気マッフル炉(「KDF S−100」)中 750℃で24時間焼成を行なってリチウム遷移金属複合酸化物を得た。得られたリチウム遷移金属複合酸化物は、乳鉢で粉砕して53μmの篩を通過するまで粉砕して、芯材粉末Cを得た。
硝酸コバルト6水和物14.94g、硝酸酸化ジルコニウム2水和物1.37gをイオン交換水120gに溶解して水溶液とした。上記で得た芯材粉末Cの100gを混合してスラリーとした。さらにこのスラリーに水酸化リチウム1水和物2.15gをイオン交換水30gに溶解して作製した水酸化リチウム水溶液を加えた。
この原料スラリーを空気雰囲気下で回転ディスク型の噴霧乾燥機(「ODB−8」)を用いて噴霧乾燥し、前駆体とした。噴霧乾燥機の入口温度は320℃、スラリー供給量は1.2kg/h、出口ガス温度195℃であった。
このようにして作製した前駆体50gを容量50mlの磁製さや(「SSA−H」)に入れて、10Nl/minの空気気流下、電気マッフル炉中(「KDF S−100」)で100℃/hの昇温速度で室温から700℃まで昇温後、700℃で2時間焼成を行なってリチウム遷移金属複合酸化物を得て、本実施例の正極材とした。
(実施例5)
Li1.125Ni0.87Co0.08Mn0.05の組成のリチウムニッケル系遷移金属複合酸化物からなる芯材粉末Dを、以下の方法により製造した。まず、中和剤として水酸化リチウム1水和物11.25モルに純水を加えて溶解し、室温で2500mlの水溶液とした。次に原料として硝酸ニッケル8.7モル、硝酸コバルト0.8モル、硝酸マンガン0.5モルを秤量し、これに純水を加えて2500mlの均一な水溶液とした。また、錯化剤として硝酸アンモニウム5モルを純水と混合して、2500mlの水溶液とした。これらの中和剤、原料、錯化剤の3溶液をそれぞれ14ml/minの流量で50℃に保温した攪拌槽に連続的に供給し、この結果、水酸化物粒子が析出したスラリーを得た。反応中のpHは6〜8であった。原料供給終了後、スラリーの温度を50℃に保ったまま、3時間攪拌を続けた。
このスラリーを空気雰囲気下で回転ディスク型の噴霧乾燥機(「ODB−8」)を用いて噴霧乾燥し、前駆体とした。噴霧乾燥機の入口温度は320℃、スラリー供給量は1.2kg/h、出口ガス温度195℃であった。前駆体の組成をICP分析したところ、Li:Ni:Co:Mn=1.125:0.87:0.08:0.05であった。
この前駆体500gを容量700mlの磁製さや(「SSA−H」)に入れて、10Nl/minの空気気流下、電気マッフル炉(「KDF S−100」)中 775℃で2時間焼成を行なってリチウム遷移金属複合酸化物を得た。得られたリチウム遷移金属複合酸化物は、乳鉢で粉砕して53μmの篩を通過するまで粉砕して、芯材粉末Dを得た。
硝酸コバルト6水和物66.95g、硝酸酸化ジルコニウム2水和物1.54gをイオン交換水200gに溶解して水溶液とした。この水溶液と上記で得た芯材粉末Dの180gを混合してスラリーとした。さらにこのスラリーにイオン交換水70gを加えた。
この原料スラリーを空気雰囲気下で回転ディスク型の噴霧乾燥機(「ODB−8」)を用いて噴霧乾燥し、前駆体とした。噴霧乾燥機の入口温度は320℃、スラリー供給量は1.2kg/h、出口ガス温度195℃であった。
このようにして作製した前駆体50gを容量50mlの磁製さや(「SSA−H」)に入れて、10Nl/minの空気気流下、電気マッフル炉(「KDF S−100」)中で 100℃/hの昇温速度で室温から700℃まで昇温後、700℃で2時間焼成を行なってリチウム遷移金属複合酸化物を得て、本実施例の正極材とした。
X線回折分析の結果、被覆中にCo、Zrの単独酸化物の存在は認められず、芯材中の過剰のLiとともにLiCoZr複合酸化物を形成しているものと理解できる。
(実施例6)
Li1.05Ni0.87Zr0.005Co0.08Mn0.05の組成のリチウムニッケル系遷移金属複合酸化物からなる芯材粉末Eを、以下の方法により製造した。まず、中和剤として水酸化リチウム1水和物10.5モルに純水を加えて溶解し、室温で2500mlの水溶液とした。次に原料として硝酸ニッケル8.7モル、硝酸コバルト0.8モル、硝酸マンガン0.05モルを秤量し、これに純水を加えて2500mlの均一な水溶液とした。また、錯化剤として硝酸アンモニウム5モルを純水と混合して、2500mlの水溶液とした。これらの中和剤、原料、錯化剤の3溶液をそれぞれ14ml/minの流量で50℃に保温した攪拌槽に連続的に供給し、この結果、水酸化物粒子が析出したスラリーを得た。反応中のpHは6〜8であった。原料供給終了後、スラリーの温度を50℃に保ったまま、3時間攪拌を続けた。
このスラリーを空気雰囲気下で回転ディスク型の噴霧乾燥機(「ODB−8」)を用いて噴霧乾燥し、前駆体とした。噴霧乾燥機の入口温度は320℃、スラリー供給量は1.2kg/h、出口ガス温度195℃であった。前駆体の組成をICP分析したところ、Li:Ni:Co:Al:Zr=1.05:0.87:0.85:0.035:0.01であった。
この前駆体100gを容量50mlの磁製坩堝(SSA−H 95.3%Al製)に入れて、3Nl/minの空気気流下、電気マッフル炉中 775℃で2時間焼成を行なってリチウム遷移金属複合酸化物を得た。得られたリチウム遷移金属複合酸化物は、乳鉢で粉砕して53μmの篩を通過するまで粉砕して、芯材粉末Eを得た。
硝酸コバルト6水和物65.09gをイオン交換水200gに溶解して水溶液とした。この水溶液と上記で得た芯材粉末Eの175gを混合してスラリーとした。さらにこのスラリーに水酸化リチウム1水和物5.63gをイオン交換水60gに溶解して作製した水酸化リチウム水溶液を加えた。
この原料スラリーを空気雰囲気下で回転ディスク型の噴霧乾燥機(「ODB−8」)を用いて噴霧乾燥し、前駆体とした。噴霧乾燥機の入口温度は320℃、スラリー供給量は1.2kg/h、出口ガス温度195℃であった。
このようにして作製した前駆体50gを容量50mlの磁製さや(「SSA−H」)に入れて、10Nl/minの空気気流下、電気マッフル炉(「KDF S−100」)中で、100℃/hの昇温速度で室温から700℃まで昇温後、700℃で2時間焼成を行なってリチウム遷移金属複合酸化物を得て、本実施例の芯材にZrを含む正極材を得た。
(実施例7)
硝酸コバルト6水和物14.94g、硝酸酸化ジルコニウム2水和物1.37gをイオン交換水120gに溶解して水溶液とした。この水溶液と実施例4で得たものと同じ芯材粉末Cの100gを混合してスラリーとした。さらにこのスラリーにイオン交換水30gを加えた。
この原料スラリーを空気雰囲気下で回転ディスク型の噴霧乾燥機(「ODB−8」)を用いて噴霧乾燥し、前駆体とした。噴霧乾燥機の入口温度は320℃、スラリー供給量は1.2kg/h、出口ガス温度195℃であった。
このようにして作製した前駆体50gを容量50mlの磁製さや(「SSA−H」 )に入れて、10Nl/minの空気気流下、電気マッフル炉(「KDF S−100」)中で 100℃/hの昇温速度で室温から700℃まで昇温後、700℃で2時間焼成を行なってリチウム遷移金属複合酸化物を得て、本実施例の正極材とした。X線回折分析の結果、被覆中にCo、Zrの単独酸化物の存在は認められず、芯材中の過剰のLiとともにLiCoZr複合酸化物を形成しているものと理解できる。
(比較例1)
硝酸コバルト6水和物65.09gをイオン交換水200gに溶解して水溶液とした。この水溶液と実施例1と同じ芯材粉末Aの175gを混合してスラリーとした。さらにこのスラリーに水酸化リチウム1水和物5.63gをイオン交換水60gに溶解して作製した水酸化リチウム水溶液を加えた。
この原料スラリーを空気雰囲気下で回転ディスク型の噴霧乾燥機(「ODB−8」)を用いて噴霧乾燥し、前駆体とした。噴霧乾燥機の入口温度は320℃、スラリー供給量は1.2kg/h、出口ガス温度195℃であった。
このようにして作製した前駆体50gを容量50mlの磁製さや(「SSA−H」)に入れて、10Nl/minの空気気流下、電気マッフル炉中(「KDF S−100」)で 100℃/hの昇温速度で室温から775℃まで昇温後、775℃で2時間焼成を行なってリチウム遷移金属複合酸化物を得て、本比較例の正極材とした。
(比較例2)
硝酸コバルト6水和物14.94gをイオン交換水120gに溶解して水溶液とした。この水溶液と実施例4と同じ芯材粉末Cの100gを混合してスラリーとした。さらにこのスラリーに水酸化リチウム1水和物2.15gをイオン交換水30gに溶解して作製した水酸化リチウム水溶液を加えた。
この原料スラリーを空気雰囲気下で回転ディスク型の噴霧乾燥機(「ODB−8」)を用いて噴霧乾燥し、前駆体とした。噴霧乾燥機の入口温度は320℃、スラリー供給量は1.2kg/h、出口ガス温度195℃であった。
このようにして作製した前駆体50gを容量50mlの磁製さや(「SSA−H」)に入れて、10Nl/minの空気気流下、電気マッフル炉(「KDF S−100」)中で 100℃/hの昇温速度で室温から700℃まで昇温後、700℃で2時間焼成を行なってリチウム遷移金属複合酸化物を得て、本比較例の正極材とした。
(比較例3)
実施例1で得たものと同じ芯材粉末Aをそのまま正極材として用いた。
(比較例4)
実施例4で得たものと同じ芯材粉末Cをそのまま正極材として用いた。
上記実施例および比較例で得られた正極材の芯材および被覆組成、ならびに安定性(DSC最大発熱速度および温度)および1C放電容量の測定値をまとめて次表1に示す。また芯材組成Li1.05Ni0.87Co0.08Mn0.05の系における被覆組成の違いによるDSC測定結果のグラフを図1に、また芯材組成Li1.05Ni0.83−0.88Co0.10−0.13Al0.02−0.04の系における被覆組成の違いによるDSC測定結果のグラフを図2に示す。
Figure 2006019229
上記表1ならびに図1および図2の結果を見れば、本発明のLi−Ni系複合酸化物正極材は、被覆中(実施例1〜5および7)あるいは芯材中(実施例6)にZrを含むことにより、Li−Ni系複合酸化物正極材の大容量性を維持しつつ、その熱安定性が著しく改善されていることが分る。
芯材組成Li1.05Ni0.87Co0.08Mn0.05の系における被覆組成の違いによるDSC測定結果のグラフ。 芯材組成Li1.05Ni0.83−0.88Co0.10−0.13Al0.02−0.04の系における被覆組成の違いによるDSC測定結果のグラフ。

Claims (7)

  1. [数1]
    LiNiMA1−x(0.5<x≦1.0) ……(式1)
    (ここで、MAはCo,Mn,Zr,Ti,B,Al,GaおよびInからなる群より選ばれた少なくとも一種の補助金属)の組成を有するLi−Ni系遷移金属複合酸化物からなる芯材を、
    [数2]
    LiCoZr1−a(0<a≦1) ……(式2)
    で表わされるLi−Co系複合酸化物で被覆してなり、但し、芯材の全金属元素M(=Li+Ni+MA)に対する被覆中のCoのモル比X(=Co/M)が0.0125<X<0.5の範囲にあり且つ(式2)においてa=1のときは(式1)においてx<1.0で、MAは少なくともZrを含むものとすることを特徴とするリチウム二次電池用正極材。
  2. 粉末芯材を構成するLi−Ni系遷移金属複合酸化物がLiNiMA1−x(0.5<x≦0.99)(式1a)の組成を有する請求項1に記載の正極材。
  3. 被覆がLiCoZr1−a(0<a<1)(式2a)の組成を有する請求項1または2に記載の正極材。
  4. 請求項1または2に記載の正極材を用いたリチウム二次電池。
  5. Coの硝酸塩単独、またはCoの硝酸塩およびZrの硝酸塩、を含む水溶液中に、Li−Ni系遷移金属複合酸化物からなる芯材粉末を分散させて、Li−Co系複合酸化物前駆体で被覆された該芯材粉末の分散液を形成し、該分散液を乾燥し、形成された粉末前駆体を焼成することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のリチウム二次電池用正極材の製造方法。
  6. 芯材粉末を構成するLi−Ni系遷移金属複合酸化物が化学量論的に過剰のLiを含み、芯材粉末を硝酸塩水溶液中に分散させたときに、過剰Liと硝酸塩の反応によりLi−Co系複合酸化物前駆体被覆層が形成される請求項5に記載の製造方法。
  7. 芯材粉末を分散させた硝酸塩水溶液中に水酸化Li水溶液を加えて硝酸塩と水酸化Liとを反応させたことにより、芯材粉末上にLi−Co系複合酸化物前駆体被覆層が形成される請求項5に記載の製造方法。
JP2004198548A 2004-07-05 2004-07-05 リチウム二次電池用正極材およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4954451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004198548A JP4954451B2 (ja) 2004-07-05 2004-07-05 リチウム二次電池用正極材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004198548A JP4954451B2 (ja) 2004-07-05 2004-07-05 リチウム二次電池用正極材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006019229A true JP2006019229A (ja) 2006-01-19
JP4954451B2 JP4954451B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=35793294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004198548A Expired - Fee Related JP4954451B2 (ja) 2004-07-05 2004-07-05 リチウム二次電池用正極材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4954451B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057834A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Daejung Em Co., Ltd. Cathode active material for lithium secondary batteries with high safety, method of preparing the same, and lithium secondary batteries comprising the same
JP2009266791A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2010080231A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 正極活物質用前駆体、その製造方法、正極活物質材料、正極活物質材料の製造方法及び非水電解質二次電池
EP2544275A1 (en) * 2010-03-04 2013-01-09 JX Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion batteries, positive electrode for lithion-ion batteries, lithium-ion battery
EP2544278A1 (en) * 2010-03-04 2013-01-09 JX Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
EP2544277A1 (en) * 2010-03-04 2013-01-09 JX Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion batteries, positive electrode for lithium-ion batteries, and lithium-ion battery
EP2544279A1 (en) * 2010-03-04 2013-01-09 JX Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery.
US8367247B2 (en) 2008-11-10 2013-02-05 Daejung Em Co., Ltd. Cathode active material for lithium secondary batteries with high safety, method of preparing the same and lithium secondary batteries comprising the same
JP5192818B2 (ja) * 2006-03-02 2013-05-08 Agcセイミケミカル株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法
US8808916B2 (en) 2009-08-28 2014-08-19 Daejung Em Co., Ltd. Cathode active material for lithium secondary batteries, method for preparing the same, and lithium secondary batteries comprising the same
US9090481B2 (en) 2010-03-04 2015-07-28 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
US9118076B2 (en) 2010-02-05 2015-08-25 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery and lithium ion battery
JP2015162406A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 三洋電機株式会社 円筒形非水電解液二次電池
US9214676B2 (en) 2011-03-31 2015-12-15 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9216913B2 (en) 2010-03-04 2015-12-22 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9225020B2 (en) 2010-03-04 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9224515B2 (en) 2012-01-26 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Coporation Cathode active material for lithium ion battery, cathode for lithium ion battery, and lithium ion battery
US9221693B2 (en) 2011-03-29 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing positive electrode active material for lithium ion batteries and positive electrode active material for lithium ion batteries
US9224514B2 (en) 2012-01-26 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cathode active material for lithium ion battery, cathode for lithium ion battery, and lithium ion battery
US9231249B2 (en) 2010-02-05 2016-01-05 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery
US9240594B2 (en) 2010-03-04 2016-01-19 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9263732B2 (en) 2009-12-22 2016-02-16 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for a lithium-ion battery, lithium-ion battery using same, and precursor to a positive electrode active material for a lithium-ion battery
JP2016506596A (ja) * 2012-12-14 2016-03-03 ユミコア コア材料の元素および1種またはそれ以上の金属酸化物の混合物によってコーティングされたリチウム金属酸化物粒子
JP2016051503A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 Csエナジーマテリアルズ株式会社 リチウムイオン電池用正極物質及びその製造方法
US9327996B2 (en) 2011-01-21 2016-05-03 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing positive electrode active material for lithium ion battery and positive electrode active material for lithium ion battery
JP2016225300A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
US9911518B2 (en) 2012-09-28 2018-03-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cathode active material for lithium-ion battery, cathode for lithium-ion battery and lithium-ion battery
CN107925065A (zh) * 2015-10-20 2018-04-17 株式会社Lg化学 包含具有多层结构的锂金属氧化物的锂二次电池用正极活性物质和包含其的正极
US9991511B2 (en) * 2014-05-21 2018-06-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Composite cathode active material, lithium battery including the same, and method of preparing the same
US10122012B2 (en) 2010-12-03 2018-11-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, a positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
US12040486B2 (en) 2019-04-09 2024-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode, electrode group, battery, and battery pack

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102510885B1 (ko) 2015-12-31 2023-03-16 삼성에스디아이 주식회사 복합 양극 활물질, 이를 채용한 양극과 리튬 전지 및 그 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236826A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Sakai Chem Ind Co Ltd 2層構造粒子状組成物及びリチウムイオン二次電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236826A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Sakai Chem Ind Co Ltd 2層構造粒子状組成物及びリチウムイオン二次電池

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5192818B2 (ja) * 2006-03-02 2013-05-08 Agcセイミケミカル株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法
US8927153B2 (en) 2007-10-29 2015-01-06 Daejung Em Co., Ltd. Cathode active material for lithium secondary batteries with core of lithium metal oxide and shell of lithium iron phosphate oxide, method of preparing the same, and lithium secondary batteries comprising the same
WO2009057834A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Daejung Em Co., Ltd. Cathode active material for lithium secondary batteries with high safety, method of preparing the same, and lithium secondary batteries comprising the same
JP2009266791A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2010080231A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 正極活物質用前駆体、その製造方法、正極活物質材料、正極活物質材料の製造方法及び非水電解質二次電池
US8367247B2 (en) 2008-11-10 2013-02-05 Daejung Em Co., Ltd. Cathode active material for lithium secondary batteries with high safety, method of preparing the same and lithium secondary batteries comprising the same
US8808916B2 (en) 2009-08-28 2014-08-19 Daejung Em Co., Ltd. Cathode active material for lithium secondary batteries, method for preparing the same, and lithium secondary batteries comprising the same
US9263732B2 (en) 2009-12-22 2016-02-16 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for a lithium-ion battery, lithium-ion battery using same, and precursor to a positive electrode active material for a lithium-ion battery
US9231249B2 (en) 2010-02-05 2016-01-05 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery
US9118076B2 (en) 2010-02-05 2015-08-25 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery and lithium ion battery
US9225020B2 (en) 2010-03-04 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
EP2544277A1 (en) * 2010-03-04 2013-01-09 JX Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion batteries, positive electrode for lithium-ion batteries, and lithium-ion battery
EP2544278A4 (en) * 2010-03-04 2014-12-31 Jx Nippon Mining & Metals Corp POSITIVE ACTIVE ELECTRODE MATERIAL FOR A LITHIUM ION BATTERY, POSITIVE ELECTRODE FOR A LITHIUM ION BATTERY AND LITHIUM ION BATTERY
EP2544275A4 (en) * 2010-03-04 2015-01-07 Jx Nippon Mining & Metals Corp POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR LITHIUM-ION BATTERIES, POSITIVE ELECTRODE FOR LITHIUM-ION BATTERIES, LITHIUM-ION BATTERY
EP2544279A4 (en) * 2010-03-04 2015-01-07 Jx Nippon Mining & Metals Corp POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR LITHIUM-ION BATTERY, POSITIVE ELECTRODE FOR LITHIUM-ION BATTERY, AND LITHIUM-ION BATTERY
US9090481B2 (en) 2010-03-04 2015-07-28 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
EP2544279A1 (en) * 2010-03-04 2013-01-09 JX Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery.
EP2544278A1 (en) * 2010-03-04 2013-01-09 JX Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
EP2544277A4 (en) * 2010-03-04 2014-12-31 Jx Nippon Mining & Metals Corp ACTIVE MATERIAL FOR POSITIVE ELECTRODE FOR LITHIUM-ION BATTERIES, POSITIVE ELECTRODE FOR LITHIUM-ION BATTERIES AND LITHIUM-ION BATTERY
US9216913B2 (en) 2010-03-04 2015-12-22 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9240594B2 (en) 2010-03-04 2016-01-19 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
EP2544275A1 (en) * 2010-03-04 2013-01-09 JX Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion batteries, positive electrode for lithion-ion batteries, lithium-ion battery
US10122012B2 (en) 2010-12-03 2018-11-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, a positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
US9327996B2 (en) 2011-01-21 2016-05-03 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing positive electrode active material for lithium ion battery and positive electrode active material for lithium ion battery
US9221693B2 (en) 2011-03-29 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing positive electrode active material for lithium ion batteries and positive electrode active material for lithium ion batteries
US9214676B2 (en) 2011-03-31 2015-12-15 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9224515B2 (en) 2012-01-26 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Coporation Cathode active material for lithium ion battery, cathode for lithium ion battery, and lithium ion battery
US9224514B2 (en) 2012-01-26 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cathode active material for lithium ion battery, cathode for lithium ion battery, and lithium ion battery
US9911518B2 (en) 2012-09-28 2018-03-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cathode active material for lithium-ion battery, cathode for lithium-ion battery and lithium-ion battery
US9859550B2 (en) 2012-12-14 2018-01-02 Umicore Lithium metal oxide particles coated with a mixture of the elements of the core material and one or more metal oxides
JP2016506596A (ja) * 2012-12-14 2016-03-03 ユミコア コア材料の元素および1種またはそれ以上の金属酸化物の混合物によってコーティングされたリチウム金属酸化物粒子
JP2015162406A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 三洋電機株式会社 円筒形非水電解液二次電池
US9991511B2 (en) * 2014-05-21 2018-06-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Composite cathode active material, lithium battery including the same, and method of preparing the same
JP2016051503A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 Csエナジーマテリアルズ株式会社 リチウムイオン電池用正極物質及びその製造方法
JP2016225300A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
CN107925065A (zh) * 2015-10-20 2018-04-17 株式会社Lg化学 包含具有多层结构的锂金属氧化物的锂二次电池用正极活性物质和包含其的正极
JP2018523895A (ja) * 2015-10-20 2018-08-23 エルジー・ケム・リミテッド 多層構造のリチウム金属酸化物を含むリチウム二次電池用正極活物質およびそれを含む正極
US10741872B2 (en) 2015-10-20 2020-08-11 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery comprising lithium metal oxides having multilayered structure and positive electrode comprising the same
CN107925065B (zh) * 2015-10-20 2021-06-01 株式会社Lg化学 包含具有多层结构的锂金属氧化物的锂二次电池用正极活性物质和包含其的正极
US12040486B2 (en) 2019-04-09 2024-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode, electrode group, battery, and battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
JP4954451B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4954451B2 (ja) リチウム二次電池用正極材およびその製造方法
JP6380608B2 (ja) リチウム複合化合物粒子粉末の製造方法、リチウム複合化合物粒子粉末を非水電解質二次電池に用いる方法
JP6665060B2 (ja) Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP4299065B2 (ja) リチウム二次電池用正極材およびその製造方法
JP5879761B2 (ja) リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP4894969B1 (ja) ニッケルマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに、非水系電解質二次電池
JP6176109B2 (ja) 正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP5656012B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP6112118B2 (ja) Li−Ni複合酸化物粒子粉末並びに非水電解質二次電池
WO2010029745A1 (ja) 非水電解質二次電池用Li-Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JPWO2018123951A1 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
WO2013137380A1 (ja) 非水電解質二次電池用リチウム複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP2011096650A (ja) 正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP2008311132A (ja) 非水電解液二次電池用コバルト酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
WO2019065566A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP2008156163A (ja) スピネル型リチウムマンガン酸化物及びその製造方法
JP2006093067A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
WO2021006124A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池
JP2024526436A (ja) 表面被覆正極材料、その製造方法、及びリチウムイオン電池
JP4628704B2 (ja) リチウム二次電池用正極材およびその製造方法
JP2004006277A (ja) リチウム二次電池用正極材料およびそれを用いた二次電池ならびにリチウム二次電池用正極材料の製造方法
WO2020022305A1 (ja) 正極活物質
JP2009263176A (ja) マグネシウムアルミニウム複合酸化物表面被覆スピネル型マンガン酸リチウム及びその製造方法、並びにそれを使用する正極活物質及び非水電解質電池
JP4055269B2 (ja) マンガン酸化物及びその製造方法、並びにマンガン酸化物を用いたリチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法
JP2004227869A (ja) リチウム二次電池用正極活物質

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120307

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees