JP2006017498A - 情報処理装置および動作モードの切替え方法 - Google Patents

情報処理装置および動作モードの切替え方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006017498A
JP2006017498A JP2004193437A JP2004193437A JP2006017498A JP 2006017498 A JP2006017498 A JP 2006017498A JP 2004193437 A JP2004193437 A JP 2004193437A JP 2004193437 A JP2004193437 A JP 2004193437A JP 2006017498 A JP2006017498 A JP 2006017498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
unit
position information
processing apparatus
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004193437A
Other languages
English (en)
Inventor
Rinzo Iwamoto
林三 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004193437A priority Critical patent/JP2006017498A/ja
Publication of JP2006017498A publication Critical patent/JP2006017498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 省電力を図りつつGPS機能を有効とする情報処理装置および該情報処理装置にて実行される動作モードの切替え方法を提供する。
【解決手段】 エリア指定アプリケーションのウィンドウに表示されるマップ上に、スリープモードからユーザはアクティブモードに移行させるエリアd1を指定し(ステップ S102)エリアd1の情報はRAM172に記憶される(ステップ S103)。動作モードがスリープモードであるとともに(ステップ S104)、GPS処理部171がGPS信号を処理することで算出しRAM172に記憶されたPDA1が存在する位置情報がエリア指定アプリケーションによって指定されたエリア情報と一致した場合(ステップ S105 Yes)、スリープモードからアクティブモードに移行する(ステップ S106)。
【選択図】 図3

Description

本発明は、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)機能が搭載された情報処理装置および動作モードの切替え方法に関する。
近年、GPS人工衛星から発信されるGPS用の電波を受信し、現在の位置を求め、その位置を表示することが可能な例えばPDA(Personal Digital Assistant:個人用デジタル補助装置)または携帯型電話といった携帯型情報処理機器が開発されている。
テレマティクス通信装置のような移動体通信装置において、無線CPUおよび制御部CPUによってサービス処理を行う場合、無線CPUによって制御部CPUをアクティブ状態とし、さらに無線CPUがGPSレシーバスイッチをオンにし、GPSレシーバを使用して位置情報を取得するといった技術があった(特許文献1参照。)。
特開2003−1011459号公報(第3頁、第2図)
しかしながら、特許文献1に開示された技術において、制御部CPUがアクティブモードでない場合、制御部CPUがアクティブではない分だけの省電力化が図れる反面、無線CPUおよび制御部CPUが共同して行うサービス処理の一つであるGPSレシーバを使用して位置情報を取得することが不可能である。
そこで、本発明は、省電力化を図りつつGPS機能を有効とする情報処理装置および該情報処理装置にて実行される動作モードの切替え方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る情報処理装置では、第1の動作モードおよび第2の動作モードのうちの何れかの動作モードにて動作する情報処理装置において、GPS信号を受信する受信部と、受信部にて受信されたGPS信号に基づいて位置情報を取得する処理部と、処理部にて取得された位置情報を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された位置情報を表示する表示部と、該情報処理装置が第1の動作モードで動作中には処理部と記憶部とに電源を供給し、該情報処理装置が第2の動作モードで動作中には処理部と記憶部と表示部とに電源を供給する電源制御部とを具備することを特徴とする。
また、請求項6記載の動作モードの切替え方法では、GPS信号を受信する受信部と、受信部にて受信されたGPS信号に基づいて位置情報を取得する処理部と、処理部にて得られた位置情報を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された位置情報を表示する表示部とを具備する情報処理装置にて実行される動作モードの切替え方法において、処理部と記憶部とに電源を供給する第1の動作モードおよび処理部と記憶部と表示部とに電源を供給する第2の動作モードのうちの何れかの動作モードに切替える切替えステップと、切替えステップにて第2の動作モードに切替えられた場合、記憶部に記憶された位置情報を表示部に表示させる表示ステップとを具備することを特徴とする。
本発明によれば、省電力を図りつつGPS機能を有効とする情報処理装置および該情報処理装置にて実行される動作モードの切替え方法を提供することが可能である。
以下本発明に係る実施の形態を、図面を参照して説明する。本発明に係るPDAに適用して説明する。
図1は、PDA1のハードウェア構成を示したブロック図である。
CPU(Central Processing Unit)10にはPSC(Power Supply Controller)11、LCD(Liquid Crystal Display)12、システムバス22、CF(Compact Flash)カードスロット16および入力装置23が接続される。
CPU10はPDA1の動作を制御するプロセッサである。
LCD12にはCPU10にて生成される表示信号が表示される。
システムバス22にはROM13、RAM14およびバッファ(Buffer)18が接続される。
ROM13にはオペレーティングシステム(OS)、各種アプリケーション/ユーティリティプログラム、各種ドライバ等が記憶される。また、ROM13にはアプリケーションプログラム等を使用することで作成されたデータを記憶することも可能である。
RAM14にはROM13からシステムバス22を介してロードされるオペレーティングシステム(OS)および各種アプリケーション/ユーティリティプログラム等がロードされる。RAM14にロードされたOS、各種アプリケーション/ユーティリティプログラム等はCPU10によって実行される。また、RAM14にはアプリケーションプログラム等を使用することで作成されたデータを記憶することも可能である。
CFカードスロット16にはカード型の装置であるCFカード17が脱着される。CFカード17は例えばGPS装置である。CFカード17がCFカードスロット16に装着されると、CPU10はCFカード17が装着されたことを検知する。さらにCPU10はCFカードスロット16にCFカード17が装着されたことをPSC11へ通知し、PSC11はPDA1を構成するハードウェア群に電源を供給する。
CFカード17はGPS処理部171、RAM172およびアンテナ19で構成される。GPS処理部171にはアンテナ19、RAM172が接続される。さらにGPS処理部171はCFカードスロット16とバッファ18とを介してバス22と接続される。
GPS処理部171は受信部であるアンテナ19にて受信されたGPS信号を処理する。GPS信号とはGPS衛星が送出する信号である。GPS処理部171がGPS信号を処理することで、PDA1が存在する位置情報を算出する。GPS処理部171は算出された位置情報をRAM172に記憶させる。
また、GPS処理部171はCFカードスロット16を介してPSC11に接続される。後述にて詳細に説明するが、PDA1が所定の状態にある場合に、GPS処理部171はPSC11に電源制御信号を送信する。
バッファ18は、CFカード17に電源供給を行いROM13、RAM14といったその他のハードウェアに電源供給を行わない場合に、CFカード17に供給される電流がバス22に漏れるのを防ぐために設けられる。
入力装置23は例えばPDA1の筐体に設けられるボタンである。例えば、ユーザが起動中のアプリケーションに対して所定の指示を出す(起動されているエディタを用いて編集中の文章をセーブする指示をユーザが出す等)場合、ユーザは入力装置23を用いて所定の操作を行う。
PSC11には電源部15、メインスイッチ(SW)20およびGPSスイッチ(SW)21が接続される。PSC11はPDA1を構成する各ハードウェアに対する電力の供給を制御する。
電源部15はPDA1を構成する各ハードウェアに供給される電源である。電源部15としてAC電源、二次電池等が考えられる。
メインスイッチ20はPDA1を構成するハードウェア群、例えば図1に示されるCPU10、LCD12、ROM13、RAM14、CFカードスロット16、CFカード17およびバス22に電源を供給する際に使用される。ユーザはPDA1を使用開始する場合、メインスイッチ20を例えば押下操作する。PSC11は、メインスイッチ20が押下操作されたことを検知し、PDA1を構成するハードウェア群に電源を供給する。後述にて説明するが、メインスイッチ20の押下げ操作によって、PDA1を構成するハードウェア群に電源が供給されたPDA1の状態のことをアクティブモードと称す。
GPSスイッチ21は後述にて詳細に説明するが、例えばPDA1の動作モードをアクティブモードからスリープモードに移行させる場合、またはスリープモードからアクティブモードに移行させる場合等に操作される。次に、PDA1の動作モードについて説明する。GPSスイッチ21のタイプとして、例えばスライドタイプのスイッチが考えられる。
図2は、PDA1の動作モードについて説明した図である。
PDA1の動作モードの一つであるオフモードsta0とは、PDA1が動作していない状態を指す。オフモードsta0の場合、PSC11に電源が供給されている。
オフモードsta0においてメインスイッチ20の押下げ操作を行うと、アクティブモードsta1に移行する。
アクティブモードsta1とは、PDA1が有する機能を十分に使用可能な状態を指す。アクティブモードsta1の場合、上述にて説明したとおり、PDA1を構成するハードウェア群に電源が供給される。
アクティブモードsta1においてメインスイッチ20の押下げ操作を行うと、オフモードsta0に移行する。また、アクティブモードsta1においてGPSスイッチ21のオン操作を行った後、メインスイッチ20の押下げ操作を行うと、スリープモードsta2に移行する。
スリープモードsta2とは、PDA1が有する機能の中で少なくとも、PDA1が存在する位置情報を取得するGPS機能がオンである状態を指す。スリープモードsta2の場合、少なくともPSC11、GPS処理部171およびRAM172に電源が供給される。
スリープモードsta2においてGPSスイッチ21のオン操作を行った後、メインスイッチ20の押下げ操作を行う、または、PDA1が所定のエリアに移動すると、アクティブモードsta1に移行する。PDA1が所定のエリアに移動すると、スリープモードsta2からアクティブモードsta1に移行する手順については、後述にて説明する。また、スリープモードsta2においてメインスイッチ20の押下げ操作を行うと、オフモードsta0に移行する。次に、スリープモードsta2時においてPDA1が指定のエリアに移動するとスリープモードsta2からアクティブモードsta1に移行する手順について説明する。
図3は、スリープモードsta2時においてPDA1が指定のエリアに移動するとアクティブモードsta1に移行する手順を説明するフローチャートである。図4は、PDA1の動作モードをスリープモードsta2からアクティブモードsta1に移行させるエリアを指定するためのアプリケーションのウィンドウ表示の一例を示す図である。図5は、経路案内情報を表示するためのアプリケーションのウィンドウ表示の一例を示す図である。図3乃至図5を用いて、以下、PDA1が指定のエリアに移動するとスリープモードsta2からアクティブモードsta1に移行する手順を説明する。
PDA1の動作モードがアクティブモードである場合、(ステップ S100 Yes)ユーザはPDA1動作モードをスリープモードsta2からユーザはアクティブモードsta1に移行させるエリアの指定を行うアプリケーション(以下、エリア指定アプリケーションと称す。)を起動する(ステップ S101)。起動されたエリア指定アプリケーションのウィンドウ表示の一例は図4に示される。
ユーザはエリア指定アプリケーションのウィンドウに表示されるマップ上に、スリープモードsta2からユーザはアクティブモードsta1に移行させるエリアd1を指定する(ステップ S102)。この指定の仕方は、例えばタッチペン等を用いてエリアd1を指定する方法、またはユーザの出発地および目的地を指定する方法等が考えられる。
ユーザはOKボタンを押すことで指定したエリアd1の情報を保存する。エリアd1の情報はRAM172に記憶される(ステップ S103)。
エリアd1を設定後、PDA1のGPS機能以外を使用しない場合は、ユーザは例えばGPSスイッチ21をオン操作することで、PDA1の動作モードをスリープモードsta2に移行させる。
PDA1の動作モードがスリープモードsta2である場合(ステップ S104)、GPS処理部171は、エリア指定アプリケーションによって指定されたエリア情報と、GPS処理部171がGPS信号を処理することで算出し、RAM172に記憶されたPDA1が存在する位置情報とを比較する(ステップ S105)。
GPS処理部171がGPS信号を処理することで算出し、RAM172に記憶されたPDA1が存在する位置情報がエリア指定アプリケーションによって指定されたエリア情報と一致した場合(ステップ S105 Yes)、GPS処理部171がPSC11に電源制御信号を通知することで、PDA1の動作モードは、スリープモードsta2からアクティブモードsta1に移行される(ステップ S106)。
ステップS106の処理後において、ユーザが位置情報を表示するアプリケーション(以下、位置情報表示アプリケーションと称す。)を起動した場合(ステップ S107 Yes)、該アプリケーションが起動される。
位置情報表示アプリケーションが起動された状態で、ユーザが該アプリケーションに対して経路案内表示を指示すると、図5に示すように、位置情報表示アプリケーションは、GPS処理部171によって処理されRAM172に記憶された位置情報を用いて、エリアd1内に入った現在地までの経路をマップ上に表示する(ステップ S108)。
以上、説明したとおり、PDA1の動作モードが電力を最も消費するモードであるアクティブモードsta1よりも省電力モードであるスリープモードsta2時においても、GPS処理部171を駆動させPDA1が位置していた情報を取得しておくことで、PDA1の動作モードがアクティブモードsta1時に移行した場合、この情報を利用して、ユーザに対して経路案内を行うことが可能となる。
なお、PDA1の動作モードをアクティブモードsta1からスリープモードsta2に移行させる場合、GPSスイッチ21のオン操作を行って移行させるのみならず、アクティブモードsta1時に起動可能な例えばPDA1の動作モードを変更させるユーティリティソフト等を用いて、アクティブモードsta1からスリープモードsta2に移行させてもよい。
また、エリア指定アプリケーションを用いて、スリープモードsta2からアクティブモードsta1に移行させるエリアd1を指定するのみならず、例えば目的地までの経路の中で方向変更となるポイント、名所であるポイント、または無線LANサービス提供ポイントをはじめとするサービス提供ポイント等を指定してもよい。
さらに、位置情報表示アプリケーションはユーザによって起動されるのみならず、PDA1の動作モードがスリープモードsta2からアクティブモードsta1に移行された場合、位置情報表示アプリケーションを自動的に起動してもよい。
さらに、PDA1の動作モードがステップS106の処理によってスリープモードsta2から移行したアクティブモードsta1時において、GPS処理部171がGPS信号を処理することで算出しRAM172に記憶されたPDA1が存在する位置情報とエリア指定アプリケーションによって指定されたエリア情報と一致しなくなった場合、PDA1の動作モードをアクティブモードsta1からスリープモードsta2に移行してもよい。
さらに、PDA1にアラーム手段を設け、PDA1の動作モードがステップS106の処理によってスリープモードsta2からアクティブモードsta1に移行した場合に、ユーザに指定エリアに現在位置していることを該アラーム手段によってアラームを鳴らすことで報知してもよい。
本発明は上記実施形態をそのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示されている全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
PDAのハードウェア構成を示したブロック図。 PDAの動作モードについて説明した図。 スリープモード時においてPDAが指定のエリアに移動するとアクティブモードに移行する手順を説明するフローチャート。 PDAの動作モードをスリープモードからアクティブモードに移行させるエリアを指定するためのアプリケーションのウィンドウ表示の一例を示す図。 経路案内情報を表示するためのアプリケーションのウィンドウ表示の一例を示す図。
符号の説明
1…PDA、10…CPU、11…PSC、12…LCD、13…ROM、
14…RAM、15…電源部、16…CFカードレシーバ、
17…CFカード、18…バッファ、19…アンテナ、
20…メインスイッチ、21…GPSスイッチ、22…システムバス、
23…入力装置、171…GPS処理部、172…RAM、

Claims (7)

  1. 第1の動作モードおよび第2の動作モードのうちの何れかの動作モードにて動作する情報処理装置において、
    GPS信号を受信する受信部と、
    前記受信部にて受信されたGPS信号に基づいて位置情報を取得する処理部と、
    前記処理部にて取得された位置情報を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された位置情報を表示する表示部と、
    該情報処理装置が前記第1の動作モードで動作中には前記処理部と前記記憶部とに電源を供給し、該情報処理装置が前記第2の動作モードで動作中には前記処理部と前記記憶部と前記表示部とに電源を供給する電源制御部と、
    を具備することを特徴とする情報処理装置。
  2. 本情報処理装置の存在を示すとともに前記第1の動作モードから前記第2の動作モードに移行する位置情報を設定する設定手段とをさらに有し、
    前記処理部は前記設定手段にて設定した位置情報と前記記憶部に記憶された位置情報とを比較し、これらの位置情報が一致した場合、前記第1の動作モードから前記第2の動作モードに移行させるように前記電源制御部を制御することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記表示部は、前記電源制御部によって前記第1の動作モードから前記第2の動作モードに移行された後、前記記憶部に記憶されている位置情報を表示することを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記処理部は前記設定手段にて設定した位置情報と前記記憶部に記憶された位置情報とを比較し、これらの位置情報が一致しなくなった場合、前記第2の動作モードから前記第1の動作モードに移行させるように前記電源制御部を制御することを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  5. 前記処理部および前記記憶部は、本情報処理装置に脱着可能なGPS装置に設けられることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  6. GPS信号を受信する受信部と、前記受信部にて受信されたGPS信号に基づいて位置情報を取得する処理部と、前記処理部にて得られた位置情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記位置情報を表示する表示部とを具備する情報処理装置にて実行される動作モードの切替え方法において、
    前記処理部と前記記憶部とに電源を供給する第1の動作モードおよび前記処理部と前記記憶部と前記表示部とに電源を供給する第2の動作モードのうちの何れかの動作モードに切替える切替えステップと、
    前記切替えステップにて前記第2の動作モードに切替えられた場合、前記記憶部に記憶された位置情報を前記表示部に表示させる表示ステップと、
    を具備することを特徴とする動作モードの切替え方法。
  7. 本情報処理装置の存在を示すとともに前記第1の動作モードから前記第2の動作モードに移行する位置情報を設定する設定ステップをさらに有し、
    前記切替えステップは、前記設定ステップにて前記処理部が設定した位置情報と前記記憶部に記憶された位置情報とを比較し、これらの位置情報が一致した場合、前記第1の動作モードから前記第2の動作モードに移行させるステップであることを特徴とする請求項6記載の動作モードの切替え方法。
JP2004193437A 2004-06-30 2004-06-30 情報処理装置および動作モードの切替え方法 Pending JP2006017498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193437A JP2006017498A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 情報処理装置および動作モードの切替え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193437A JP2006017498A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 情報処理装置および動作モードの切替え方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006017498A true JP2006017498A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35791935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004193437A Pending JP2006017498A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 情報処理装置および動作モードの切替え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006017498A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100798303B1 (ko) 2007-08-09 2008-01-28 (주)씨랩시스 절전형 차량용 내비게이션 장치 및 차량용 내비게이션장치의 전력 관리방법
WO2008146782A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Sanyo Electric Co., Ltd. 車載システム、ナビゲーション装置および再生装置
JP2009175169A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 端末装置およびプログラム
JP2011085396A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Seiko Epson Corp 位置算出回路が実行する実行方法、位置算出回路、位置算出回路の動作制御方法、ホスト装置及び電子機器
JP2012018183A (ja) * 2011-10-05 2012-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 車載システム、ナビゲーション装置および再生装置
JP2014021877A (ja) * 2012-07-21 2014-02-03 Lenovo Singapore Pte Ltd 携帯式情報端末装置のパワー・ステートを制御する方法、コンピュータ・プログラムおよび携帯式情報端末装置
US10641865B2 (en) 2016-12-14 2020-05-05 Fujitsu Limited Computer-readable recording medium, display control method and display control device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146782A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Sanyo Electric Co., Ltd. 車載システム、ナビゲーション装置および再生装置
JP2008296598A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 車載システム、ナビゲーション装置および再生装置
KR100798303B1 (ko) 2007-08-09 2008-01-28 (주)씨랩시스 절전형 차량용 내비게이션 장치 및 차량용 내비게이션장치의 전력 관리방법
JP2009175169A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 端末装置およびプログラム
JP2011085396A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Seiko Epson Corp 位置算出回路が実行する実行方法、位置算出回路、位置算出回路の動作制御方法、ホスト装置及び電子機器
US8629804B2 (en) 2009-10-13 2014-01-14 Seiko Epson Corporation Execution method of position calculating circuit, position calculating circuit, operation control method of position calculating circuit, host device, and electronic apparatus
JP2012018183A (ja) * 2011-10-05 2012-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 車載システム、ナビゲーション装置および再生装置
JP2014021877A (ja) * 2012-07-21 2014-02-03 Lenovo Singapore Pte Ltd 携帯式情報端末装置のパワー・ステートを制御する方法、コンピュータ・プログラムおよび携帯式情報端末装置
US10641865B2 (en) 2016-12-14 2020-05-05 Fujitsu Limited Computer-readable recording medium, display control method and display control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260625B2 (ja) 衛星測位システムの改良型電力管理
JP4656445B2 (ja) 通信端末装置、及び、プログラム
US7962286B2 (en) Vehicle-mounted navigation apparatus
JP2009204590A (ja) ポータブルナビゲーション機器
JP2005295532A (ja) 無線通信端末装置及び無線通信機能制御方法
JP4984538B2 (ja) ナビゲーションシステム、方法、及び、プログラム
JP2006017498A (ja) 情報処理装置および動作モードの切替え方法
EP1416643B1 (en) Mobile phone with power saving function
JP2002357450A (ja) 携帯端末、データ転送システムおよびプログラム
US20070191069A1 (en) Radio communication terminal device and radio communication function control method
JPH0352338A (ja) 選択呼出受信機
JP2008270929A (ja) 携帯電話機、携帯電話機のバッテリ消耗時の緊急動作方法及びプログラム
JP2004094732A (ja) 電源制御装置
JP2008022137A (ja) 移動無線端末および通信方式選択方法
US20050032544A1 (en) Multi-purpose hybrid terminal and method for preparing fast implementation of functions
JP2006303733A (ja) デュアルモード携帯端末の基地局サーチ方式
KR20000020591A (ko) 전원 자동 온/오프기능을 가지는 휴대폰 및 그 제어방법
JP2004179973A (ja) 携帯無線装置
JP2006119062A (ja) 移動端末および測位システム
JP2006317158A (ja) ナビゲーション装置、および交通情報取得方法
JP4768242B2 (ja) 省電力化装置、携帯端末及び省電力化方法
JP2006019784A (ja) 車載システム
JP2007161081A (ja) 車載用電子装置
JP2007259198A (ja) Gps機能付き携帯電話装置
JP2007068185A (ja) 移動通信端末機の電波オフモード制御装置及び電波オフモード制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20081217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090818

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02