JP2008270929A - 携帯電話機、携帯電話機のバッテリ消耗時の緊急動作方法及びプログラム - Google Patents
携帯電話機、携帯電話機のバッテリ消耗時の緊急動作方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008270929A JP2008270929A JP2007107627A JP2007107627A JP2008270929A JP 2008270929 A JP2008270929 A JP 2008270929A JP 2007107627 A JP2007107627 A JP 2007107627A JP 2007107627 A JP2007107627 A JP 2007107627A JP 2008270929 A JP2008270929 A JP 2008270929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile phone
- function
- limited function
- battery
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【解決手段】バッテリの消耗に伴って装置電源OFF状態にし、バッテリからの電源供給を停止する携帯電話機に、装置電源OFF状態の電圧よりも高い疑似装置電源OFF状態の電圧を検出するバッテリの電圧検出部211と、携帯電話機の限定機能とキー操作で限定機能を実行する特定キー操作とを対にして複数対の保存を行う限定機能情報保持部205Aと、疑似装置電源OFF状態の電圧を検出された場合バッテリからの電源供給を省電力状態にし限定機能の実行を可能とする疑似電源OFF状態にする疑似装置電源OFF状態制御部203Aと、携帯電話機が疑似電源OFF状態にされている場合携帯電話機の特定キー操作に対して特定キー操作に該当する限定機能を取り出し限定機能を実行する限定機能制御部203Bとを備える。
【選択図】図1
Description
ステップS302において、バッテリの低電圧アラーム発生があった場合には装置電源OFFタイマをスタートする。
ステップS304において、装置電源OFFのタイマがタイムオーバとなった場合には装置電源をOFFにし、携帯電話機の全機能を停止し、処理を終了する。
バッテリ消耗で装置電源OFF状態に移行した後は、再度充電するかバッテリを交換するなどしてバッテリの電圧が回復しない限り、基本的には全機能を動作させることが不可能であり、緊急時で充電環境、交換用の電池がなかった場合には不便であるという問題があった。
従来、電池電圧低下後における使い勝手が向上する移動体電話機を提供するため、電池電圧低下後に使用できる電話機機能を表示部に表示させた状態でキー操作により所望の機能を選択し、電池電圧低下後は選択された機能で電話機が動作可能となるものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、従来、ユーザにとっての利便性を向上させ、低電圧時でも確実に必要な機能を維持するため、制御部は、低電圧検出部から低電圧検出信号を受け取ると、主表示部に、表示要求信号を送り、低電圧状態である警告メッセージと低電圧モードへの移行を選択するための選択操作画面とを表示させ、次に、制御部は、電力の供給先や供給量を制限して電池の残容量を必要な部位の動作に有効に用いるための低電圧モードへの移行要求の有無を調べ、すなわち、操作部によって、低電圧モードへの移行が選択された場合は、電源切断タイマのカウントを停止し、低電圧モードへ移行し、電力の供給先や供給量を制限する制御を行うものもある(例えば、特許文献4参照)。
さらに、前記限定機能情報保持部は、特定キーの操作に対して限定機能を選択して取り出し可能とする。
さらに、前記限定機能は緊急呼(110番)発信、特定先電話発信、特定先メール発信、カメラライト点灯、LCDバックライト点灯、アラーム音鳴動、LED点滅、GPSによる最終の位置情報のメール送信の機能を少なくとも1つ含む。
さらに、携帯電話機が疑似電源OFF状態にあり、限定機能が実行されていない場合には、前記バッテリの電圧検出部、前記限定機能情報保持部、前記疑似装置電源OFF状態制御部、前記限定機能制御部の機能、前記特定キーを操作させる機能を動作させる部分以外の部分について、前記バッテリからの電源供給を停止する。
さらに、前記特定キーは文字キーと数字キーの組み合わせである。
図1は本発明に係る携帯電話機の概略構成を示すブロック図である。本図に示すように、携帯電話機200にはアンテナ201が設けられ、アンテナ201は図示しない基地局との間で位相変調された電波を送受信する。
アンテナ201には無線送受信部202が接続され、無線送受信部202はアンテナ201から受信した電波の復調と、後述する制御部203からのデジタル信号に対する位相変調を行い、音声通話、メール送受信機能、サーバ接続機能を実現し、例えば、復調された信号から自機の呼び出し番号を検出して着信報知を行い、音声信号、デジタルデータ信号の処理を行う。
制御部203には動作用メモリ204が接続され、動作用メモリ204は制御部203のCPU動作プログラムと固定データを格納し、CPU動作時のワーク用として使用される。
制御部203には保持用メモリ205が接続され、保持用メモリ205は無線送受信部202のメール送受信機能で受信したメール、作成、送信したメール、アドレス帳等のユーザデータを保持する。
制御部203にはIDメモリ206が接続され、IDメモリ206は自機の呼び出し番号(発番号)を保持する。
制御部203には操作部207が接続され、操作部207は電話をかける際に電話番号を入力したり、アドレス帳登録などテキスト入力を行ったり、各種機能の設定入力を行ったりするために用いられるキー入力部である。
制御部203には報知部209が接続され、報知部209は、自機の呼び出しを検出した際などに主に制御部203により制御され、着信の報知等を行う部位で、通常は、スピーカ、LED(発光ダイオード)、バイブレータなどで構成される。
携帯電話機200にはバッテリ212が設けられ、バッテリ(電池)212は電圧検出器211を介して制御部203に接続され、各部に電力を供給する。
特に、電圧検出器211には、閾値として、低電圧1、低電圧2が設けられ、低電圧1は低電圧2よりも高めに設定する(低電圧2<低電圧1)。
電圧検出器211の検出電圧が、
低電圧2<検出電圧≦低電圧1
の場合、電圧検出器211な制御部203に対して疑似装置電源OFF状態への移行を通知する。
し、携帯電話機200の一部機能を除いた全機能を停止する省電力状態にする。
検出電圧≦低電圧2
の場合、電圧検出器211は制御部203に対して装置電源OFF状態への移行を通知する。
さらに、制御部203には疑似装置電源OFF状態制御部203A、限定機能制御部203Bが設けられる。
これにより、通常の装置電源OFF状態とは異なり、特定キーの操作により特定の機能のみを動作可能となる。
図2は図1における保持用メモリ205の限定機能情報保持部205Aに保持される限定機能を説明する図である。
図3は図1における制御部203の疑似装置電源OFF状態制御部203Aの動作例を説明するフローチャートである。本図に示すように、ステップS301において、電圧検出器211では、バッテリ212の電圧を検出し、バッテリ212の消耗に起因して電圧低下に伴う低電圧1の検出を行い、検出した場合にはステップS302に進む。
ステップS303において、疑似装置電源OFF状態制御部203Aでは、低電圧アラーム発生電源OFFタイマタイムオーバになった場合にはステップS304に進む。
ステップS306において、制御部203では、電圧検出器211から低電圧2の検出の通知を受けると、低電圧アラーム発生電源OFFタイマスタートを行う。
ステップS308において、制御部203では、携帯電話機200を装置電源OFF状態にする。携帯電話機200が装置電源OFF状態になると、携帯電話機200は全機能停止となる。処理を終了する。
本図に示すように、ステップS401において、制御部203は電圧検出器211から疑似装置電源OFF状態への移行の通知があるか否かを判断する。通知がない場合には処理を終了する。
ステップS402において、通知があった場合には、疑似装置電源OFF状態制御部203Aは携帯電話機200を疑似装置電源OFF状態にする。
ステップS404において、キー「E0」の操作に該当する限定機能として、緊急時の緊急呼(110番)発信の機能を実行するのに必要な部分にだけ電力を供給する。
ステップS406において、緊急時の緊急呼発信の機能実行の終了を判断し、終了していない場合にはステップS404に進み上記手順を繰り返し、実行終了の場合は処理を終了する。
ステップS408において、キー「E1」の操作に該当する限定機能として、緊急時の特定先電話発信の機能を実行するのに必要な部分にだけ電力を供給する。
ステップS410において、緊急時の特定先電話発信の機能実行の終了を判断し、終了していない場合にはステップS408に進み上記手順を繰り返し、実行終了の場合は処理を終了する。
ステップS411において、限定機能制御部203Bでは、操作部207の操作に対して、限定機能情報保持部205Aを参照して、キー「E3」の操作であったか否かを判断し、該当しない場合にはステップS415に進む。
ステップS413において、緊急時のカメラライト点灯の機能を実行する。これによりユーザは緊急時を意識した操作を行うことになる。
ステップS415において、限定機能制御部203Bでは、操作部207の操作に対して、限定機能情報保持部205Aを参照して、キー「E5」の操作であったか否かを判断し、該当しない場合には処理を終了する。
ステップS417において、緊急時のアラーム音鳴動の機能を実行する。これによりユーザは緊急時を意識した操作を行うことになる。
したがって、本発明によれば、特定キー操作により限定機能動作を可能とする疑似装置電源OFF状態を、見た目は、LCD表示、LED表示もなく従来の装置電源OFF状態と同様とすることにより、ユーザが使用し続けることを抑制し、本当の緊急時に備え、必要最低限の機能が使える状態を保持することが可能となり、又は保持できている可能性が高くなる。
本図に示すように、近年、GPS(全地球測位システム)機能を搭載する携帯電話機200も普及し始めているので、限定機能として、緊急時の最終の位置情報の電子メール送信の機能に対して、特定キーとして「E7」を保持用メモリ205の限定機能情報保持部205Aに追加保存する。これにより、疑似装置伝点OFF状態での特定キー操作により、現在位置情報、又は、メモリ内に記憶されている最終の計測結果である現在位置を特定の宛先へ電子メールで送信する機能を実行するようにすることも可能である。
このようにして、特定キーの操作に対して、ユーザの好みに適応可能となる。
201…アンテナ
202…無線送受信部
203…制御部
203A…疑似装置電源OFF状態制御部
203B…限定機能制御部
204…動作メモリ
205…保持用メモリ
205A…限定機能情報保持部
206…IDメモリ
207…操作部
208…表示部
209…報知部
210…カメラ部
211…電圧検出器
212…バッテリ
Claims (11)
- バッテリの消耗に伴って装置電源OFF状態にし、バッテリからの電源供給を停止する携帯電話機において、
装置電源OFF状態の電圧よりも高い疑似装置電源OFF状態の電圧を検出するバッテリの電圧検出部と、
前記携帯電話機の限定機能と、キー操作で限定機能を実行する特定キーの情報とを対にして複数対の保存を行う限定機能情報保持部と、
前記バッテリの電圧検出部により疑似装置電源OFF状態の電圧を検出された場合、前記バッテリからの電源供給を省電力状態にし、限定機能の実行を可能とする疑似電源OFF状態にする疑似装置電源OFF状態制御部と、
前記疑似装置電源OFF状態制御部により前記携帯電話機が疑似電源OFF状態にされている場合、前記携帯電話機の特定キーの操作に対して、前記限定機能情報保持部から前記特定キーの操作に該当する限定機能を取り出し、取り出した限定機能を実行する限定機能制御部とを備えることを特徴とする携帯電話機。 - 前記限定機能制御部は、携帯電話機の表示部にバックライトを点灯せず、LED表示をせず、限定機能を表示せずに限定機能を実行することを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話機。
- 前記限定機能情報保持部は、特定キーの操作に対して限定機能を選択して取り出し可能とすることを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話機。
- 前記限定機能は緊急呼(110番)発信、特定先電話発信、特定先メール発信、カメラライト点灯、LCDバックライト点灯、アラーム音鳴動、LED点滅、GPSによる最終の位置情報のメール送信の機能を少なくとも1つ含むことを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話機。
- 前記疑似装置電源OFF状態制御部は、緊急呼(110番)発信、特定先電話発信、特定先メール発信の機能の各々を実行する際に電力が供給される無線送受信部に対して、カメラライト点灯、LCDバックライト点灯、アラーム音鳴動、LED点滅の機能の少なくとも1つを実行する場合には、電力供給を停止することを特徴とする、請求項4に記載の携帯電話機。
- 携帯電話機が疑似電源OFF状態にあり、限定機能が実行されていない場合には、前記バッテリの電圧検出部、前記限定機能情報保持部、前記疑似装置電源OFF状態制御部、前記限定機能制御部の機能、前記特定キーを操作させる機能を動作させる部分以外の部分について、前記バッテリからの電源供給を停止することを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話機。
- 前記限定機能情報保持部に対して、前記携帯電話機の限定機能を複数保存する場合、各限定機能を取り出す特定キーは複数のキーの組み合わせとすることを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話機。
- 前記特定キーは文字キーと数字キーの組み合わせであることを特徴とする請求項7に記載の携帯電話機。
- 前記限定機能情報保持部に対して、前記携帯電話機の限定機能と、複数のキー操作で限定機能を実行する特定キー操作とを対にして複数対の保存を行う場合には、少なくとも、緊急呼(110番)発信機能に対して、特定キーの操作としてキー「#0」の情報が保存され、特定先電話発信機能に対して、特定キー操作としてキー「#1」の情報が保存され、特定先メール発信機能に対して、特定キー操作としてキー「#2」の情報が保存され、カメラライト点灯機能に対して、特定キー操作としてキー「#3」の情報が保存され、LCDバックライト点灯機能に対して、特定キー操作としてキー「#4」の情報が保存され、アラーム音鳴動機能に対して、特定キー操作としてキー「#5」の情報が保存され、LED点滅機能に対して、特定キー操作としてキー「#6」の情報が保存され、GPSの最終の位置情報の電子メール送信の機能に対して、特定キー操作としてキー「#7」の情報が保存されることを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話機。
- バッテリの消耗に伴って装置電源OFF状態にし、バッテリからの電源供給を停止する携帯電話機のバッテリ消耗時の緊急動作方法において、
装置電源OFF状態の電圧よりも高い疑似装置電源OFF状態の電圧を検出する工程と、
前記携帯電話機の限定機能と、キーの操作で限定機能を実行する特定キーの操作とを対にして複数対の保存を行い、特定キーの操作に対して限定機能を選択して取り出し可能とする工程と、
前記疑似装置電源OFF状態の電圧を検出された場合、前記携帯電話機に対して前記バッテリからの電源供給を省電力状態にし、限定機能の実行を可能とする疑似電源OFF状態にする工程と、
前記携帯電話機が疑似電源OFF状態にされている場合、前記携帯電話機の特定キーの操作に対して、保存されている前記特定キーの操作に該当する限定機能を取り出し、取り出した限定機能を実行する工程とを備えることを特徴とする携帯電話機のバッテリ消耗時の緊急動作方法。 - バッテリの消耗に伴って装置電源OFF状態にし、バッテリからの電源供給を停止する携帯電話機のバッテリ消耗時の緊急動作プログラムにおいて、
装置電源OFF状態の電圧よりも高い疑似装置電源OFF状態の電圧を検出する手順と、
前記携帯電話機の限定機能と、キーの操作で限定機能を実行する特定キーの操作とを対にして複数対の保存を行い、特定キーの操作に対して限定機能を選択して取り出し可能とする手順と、
前記疑似装置電源OFF状態の電圧を検出された場合、前記携帯電話機に対して前記バッテリからの電源供給を省電力状態にし、限定機能の実行を可能とする疑似電源OFF状態にする手順と、
前記携帯電話機が疑似電源OFF状態にされている場合、前記携帯電話機の特定キーの操作に対して、保存されている前記特定キーの操作に該当する限定機能を取り出し、取り出した限定機能を実行する手順とを備えることを特徴とする携帯電話機のバッテリ消耗時の緊急動作プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007107627A JP5051521B2 (ja) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | 携帯電話機、携帯電話機のバッテリ消耗時の緊急動作方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007107627A JP5051521B2 (ja) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | 携帯電話機、携帯電話機のバッテリ消耗時の緊急動作方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008270929A true JP2008270929A (ja) | 2008-11-06 |
JP5051521B2 JP5051521B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=40049895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007107627A Expired - Fee Related JP5051521B2 (ja) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | 携帯電話機、携帯電話機のバッテリ消耗時の緊急動作方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5051521B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100248710A1 (en) * | 2009-03-27 | 2010-09-30 | Motorola, Inc. | Methods, Systems and Apparatus for Selecting an Application in Power-Off Mode |
JP2012060281A (ja) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd | 携帯端末 |
JP2013253808A (ja) * | 2012-06-05 | 2013-12-19 | Seiko Instruments Inc | 電子機器、電子時計及びプログラム |
US9159013B2 (en) | 2013-01-04 | 2015-10-13 | Google Technology Holdings LLC | Mobile device with RFID capability and corresponding boot sequence |
KR20160070589A (ko) * | 2014-12-10 | 2016-06-20 | 삼성전기주식회사 | 손떨림 보정 장치 및 손떨림 보정 장치의 소비 전력 최소화 방법 |
JP2018110371A (ja) * | 2017-08-28 | 2018-07-12 | 京セラ株式会社 | 電子機器 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104765396B (zh) * | 2015-03-09 | 2016-07-13 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 基于移动终端的关机电压动态调整方法及调整系统 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000253142A (ja) * | 1999-03-02 | 2000-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信端末装置および消費電力削減方法 |
JP2000278385A (ja) * | 1999-03-29 | 2000-10-06 | Kokusai Electric Co Ltd | 携帯電話端末とサービス機能短縮呼出方法 |
JP2000354107A (ja) * | 1999-06-09 | 2000-12-19 | Kenwood Corp | 移動体電話機 |
JP2002374326A (ja) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Kyocera Corp | 携帯端末 |
JP2003060563A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-02-28 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 移動体通信端末 |
JP2005018705A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-20 | Sony Corp | 情報処理装置 |
JP2005303790A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Nec Corp | 移動通信端末装置 |
JP2007036709A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Fujitsu Ltd | 携帯無線端末装置 |
-
2007
- 2007-04-16 JP JP2007107627A patent/JP5051521B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000253142A (ja) * | 1999-03-02 | 2000-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信端末装置および消費電力削減方法 |
JP2000278385A (ja) * | 1999-03-29 | 2000-10-06 | Kokusai Electric Co Ltd | 携帯電話端末とサービス機能短縮呼出方法 |
JP2000354107A (ja) * | 1999-06-09 | 2000-12-19 | Kenwood Corp | 移動体電話機 |
JP2002374326A (ja) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Kyocera Corp | 携帯端末 |
JP2003060563A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-02-28 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 移動体通信端末 |
JP2005018705A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-20 | Sony Corp | 情報処理装置 |
JP2005303790A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Nec Corp | 移動通信端末装置 |
JP2007036709A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Fujitsu Ltd | 携帯無線端末装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100248710A1 (en) * | 2009-03-27 | 2010-09-30 | Motorola, Inc. | Methods, Systems and Apparatus for Selecting an Application in Power-Off Mode |
US8428513B2 (en) * | 2009-03-27 | 2013-04-23 | Motorola Mobility Llc | Methods, systems and apparatus for selecting an application in power-off mode |
JP2012060281A (ja) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd | 携帯端末 |
JP2013253808A (ja) * | 2012-06-05 | 2013-12-19 | Seiko Instruments Inc | 電子機器、電子時計及びプログラム |
US9159013B2 (en) | 2013-01-04 | 2015-10-13 | Google Technology Holdings LLC | Mobile device with RFID capability and corresponding boot sequence |
KR20160070589A (ko) * | 2014-12-10 | 2016-06-20 | 삼성전기주식회사 | 손떨림 보정 장치 및 손떨림 보정 장치의 소비 전력 최소화 방법 |
KR101983179B1 (ko) * | 2014-12-10 | 2019-08-28 | 삼성전기주식회사 | 손떨림 보정 장치 및 손떨림 보정 장치의 소비 전력 최소화 방법 |
JP2018110371A (ja) * | 2017-08-28 | 2018-07-12 | 京セラ株式会社 | 電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5051521B2 (ja) | 2012-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5051521B2 (ja) | 携帯電話機、携帯電話機のバッテリ消耗時の緊急動作方法及びプログラム | |
JP4102383B2 (ja) | 移動無線端末装置 | |
JP5741095B2 (ja) | 無線通信装置および省電力制御方法 | |
KR20090087865A (ko) | 통신 단말 | |
JP2010268330A (ja) | 通信端末装置及びプログラム | |
JP2006211433A (ja) | 携帯端末 | |
JP2011124760A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2010178061A (ja) | 電子機器 | |
JP2007036996A (ja) | 携帯端末機 | |
JP2009198458A (ja) | 通信端末装置及びプログラム | |
JP5743386B2 (ja) | 通信端末装置、及びプログラム | |
CN111586652B (zh) | 一种通信切换方法、装置以及计算机可读存储介质 | |
CN111601372B (zh) | 一种数据处理装置 | |
CN111586653B (zh) | 一种数据读取和存储方法、装置以及计算机可读存储介质 | |
CN111538400A (zh) | 一种数据通知方法、装置以及计算机可读存储介质 | |
JP4565255B2 (ja) | 携帯機器 | |
KR100624799B1 (ko) | 최소전력모드 구동기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그동작방법 | |
CN105468120A (zh) | 一种终端运行方法和装置 | |
US20070270192A1 (en) | Portable communication device and method for conserving power | |
JP5119841B2 (ja) | 携帯型通信機器 | |
JP2005303790A (ja) | 移動通信端末装置 | |
JP4920781B2 (ja) | 携帯端末機 | |
JP2009206935A (ja) | 携帯通信端末 | |
KR20010011060A (ko) | 휴대폰에서 저전압시 전화번호부 동작방법 | |
JP2009159489A (ja) | 通信装置および通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110802 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120410 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |