JP2006011246A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006011246A5
JP2006011246A5 JP2004191318A JP2004191318A JP2006011246A5 JP 2006011246 A5 JP2006011246 A5 JP 2006011246A5 JP 2004191318 A JP2004191318 A JP 2004191318A JP 2004191318 A JP2004191318 A JP 2004191318A JP 2006011246 A5 JP2006011246 A5 JP 2006011246A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
positioning member
positioning
light beam
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004191318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4614381B2 (ja
JP2006011246A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004191318A priority Critical patent/JP4614381B2/ja
Priority claimed from JP2004191318A external-priority patent/JP4614381B2/ja
Priority to US11/168,741 priority patent/US7302173B2/en
Priority to CNB2005100786994A priority patent/CN100440026C/zh
Priority to EP05254034A priority patent/EP1612600A1/en
Publication of JP2006011246A publication Critical patent/JP2006011246A/ja
Publication of JP2006011246A5 publication Critical patent/JP2006011246A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4614381B2 publication Critical patent/JP4614381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. ファインダ光学系と、
    焦点検出デバイスと、
    入射した光束を前記ファインダ光学系に導く第1の位置、及び入射した光束を前記焦点検出デバイスに導く第2の位置とに切り換え可能な第1のミラーと、
    入射した光束を前記焦点検出デバイスに導く第3の位置、及び光束が入射しない第4の位置とに切り換え可能な第2のミラーと、
    前記第1のミラーを前記第2の位置に位置決めする第1の位置決め部材と、
    前記第2のミラーを前記第3の位置に位置決めする第2の位置決め部材とを有し、
    前記第2の位置決め部材は前記第1の位置決め部材とは独立した別部材であることを特徴とする光学機器。
  2. 前記第1のミラーを駆動する第1の駆動部材と、
    前記第1の駆動部材と当接することで、前記第1のミラーを前記第2の位置に位置決めする第3の位置決め部材と、
    前記第2のミラーを駆動する第2の駆動部材と、
    前記第2の駆動部材と当接することで、前記第2のミラーを前記第3の位置に位置決めする第4の位置決め部材とを有することを特徴とする請求項1記載の光学機器。
  3. 撮像光軸から前記第1の位置決め部材までの距離と、前記光軸から前記第2の位置決め部材までの距離とが互いに異なることを特徴とする請求項1又は2に記載の光学機器。
  4. 撮像光軸から前記第1の位置決め部材までの距離が、前記光軸から前記第2の位置決め部材との距離よりも短いことを特徴とする請求項3に記載の光学機器。
  5. 前記第1の位置決め部材及び前記第2の位置決め部材は偏芯ピンであり、該偏芯ピンを回転させることで前記第1の位置決め部材及び前記第2の位置決め部材の調整が可能であることを特徴とする請求項1から4のいずれかつに記載の光学機器。
  6. 前記第1のミラーはハーフミラーであり、前記第2のミラーは前記第1のミラーを透過した光束を前記焦点検出デバイスに導くことを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の光学機器
  7. 前記第1及び第2のミラーを駆動するミラー駆動部を有し、前記第3及び第4の位置決め部材が、前記ミラー駆動部が配置される側に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の光学機器
JP2004191318A 2004-06-29 2004-06-29 光学機器 Expired - Fee Related JP4614381B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191318A JP4614381B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 光学機器
US11/168,741 US7302173B2 (en) 2004-06-29 2005-06-28 Optical apparatus
CNB2005100786994A CN100440026C (zh) 2004-06-29 2005-06-28 光学仪器
EP05254034A EP1612600A1 (en) 2004-06-29 2005-06-28 Optical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191318A JP4614381B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 光学機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006011246A JP2006011246A (ja) 2006-01-12
JP2006011246A5 true JP2006011246A5 (ja) 2007-08-16
JP4614381B2 JP4614381B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=34980282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004191318A Expired - Fee Related JP4614381B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 光学機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7302173B2 (ja)
EP (1) EP1612600A1 (ja)
JP (1) JP4614381B2 (ja)
CN (1) CN100440026C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3697256B2 (ja) * 2003-02-12 2005-09-21 キヤノン株式会社 撮像装置およびレンズ装置
DE102008047969B4 (de) * 2008-09-18 2010-08-12 Leica Camera Ag Spiegelanordnung für Reflexkameras
JP5263022B2 (ja) * 2009-06-17 2013-08-14 ペンタックスリコーイメージング株式会社 動力伝達機構及び撮像装置の動力伝達機構
JP2012013802A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Hitachi High-Technologies Corp Fpdモジュールの位置決めマーク認識装置及びfpdモジュールの組立装置
JP5828659B2 (ja) * 2011-04-08 2015-12-09 キヤノン株式会社 カメラ
JP6069948B2 (ja) * 2012-08-20 2017-02-01 株式会社ニコン 撮像装置
JP6069949B2 (ja) * 2012-08-20 2017-02-01 株式会社ニコン 撮像装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061332B2 (ja) * 1984-02-03 1994-01-05 株式会社ニコン 一眼レフレツクスカメラにおける可動ミラ−のバウンド抑制装置
US4673278A (en) * 1984-07-06 1987-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Mirror device for a camera
JPH09189854A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc 撮像装置の自動焦点調節装置および自動焦点調節方法
JPH11265027A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Minolta Co Ltd 一眼レフカメラのミラー装置
JPH11305315A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Olympus Optical Co Ltd カメラシステム
JPH11305275A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Olympus Optical Co Ltd 焦点距離可変カメラ
JPH11338024A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Olympus Optical Co Ltd カメラシステム
JP2001125173A (ja) 1999-10-26 2001-05-11 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2001133846A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Olympus Optical Co Ltd 一眼レフレックスカメラ
JP2001177761A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP4484378B2 (ja) * 2001-02-09 2010-06-16 Hoya株式会社 一眼レフ式電子スチルカメラ
US6920284B2 (en) * 2002-08-26 2005-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Viewfinder display apparatus
JP3697256B2 (ja) 2003-02-12 2005-09-21 キヤノン株式会社 撮像装置およびレンズ装置
JP4678816B2 (ja) * 2004-03-31 2011-04-27 キヤノン株式会社 撮像装置
US7477311B2 (en) * 2004-03-31 2009-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Image-taking apparatus and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017520025A5 (ja)
ATE354786T1 (de) Optische abbildungsvorrichtung
JP2004264832A5 (ja)
JP2004104168A5 (ja)
JP2009152797A5 (ja)
JP2006119584A (ja) ズームカメラの光学装置
JP2006126718A5 (ja)
JP2006011246A5 (ja)
JP2006293200A5 (ja)
JP2008015475A5 (ja)
JP2006171432A5 (ja)
JP2008227799A5 (ja)
JP2006098962A5 (ja)
CN101932972B (zh) 摄像主体部以及具有该摄像主体部的摄像装置
JP2012042681A5 (ja)
JP5471100B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2009098380A (ja) 一眼レフレックスカメラのミラー装置
JP2008051871A5 (ja)
JP2005234470A5 (ja)
JP2005331930A5 (ja)
JP5168024B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2011085876A (ja) 広、狭域同時撮影装置
JP5834582B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2005292526A5 (ja)
JP2023170184A (ja) カメラモジュール