JP2006005514A - 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006005514A
JP2006005514A JP2004177791A JP2004177791A JP2006005514A JP 2006005514 A JP2006005514 A JP 2006005514A JP 2004177791 A JP2004177791 A JP 2004177791A JP 2004177791 A JP2004177791 A JP 2004177791A JP 2006005514 A JP2006005514 A JP 2006005514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preference
content
time
information management
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004177791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4270037B2 (ja
Inventor
Hitoshi Kimura
仁史 木村
Akisuke Onuma
顕介 大沼
Takushi Okuda
拓史 奥田
Hidetoshi Ichioka
秀俊 市岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004177791A priority Critical patent/JP4270037B2/ja
Priority to US11/149,213 priority patent/US8086086B2/en
Priority to EP05012649A priority patent/EP1608175A3/en
Priority to CNB2005100789121A priority patent/CN100361517C/zh
Priority to KR1020050051901A priority patent/KR101159144B1/ko
Publication of JP2006005514A publication Critical patent/JP2006005514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270037B2 publication Critical patent/JP4270037B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4662Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies characterized by learning algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Abstract

【課題】 日時に応じた適格な嗜好度に応じたコンテンツリストの提示、コンテンツ再生を実現する装置および方法を提供する。
【解決手段】 コンテンツ対応の嗜好度の算出処理において、時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度の値を算出する構成とし、時間経過に伴って変化する嗜好度の値に従ったコンテンツリストを生成してユーザに提示する構成とした。例えば嗜好度の値を1日の時間帯や休日、平日、曜日などに応じた値として算出し、算出した嗜好値に応じたリストを生成してユーザに提示する構成としたので、ユーザがコンテンツを視聴する時間、曜日などに応じた最適なコンテンツリストを提示することが可能となり、ユーザの嗜好を的確に反映したコンテンツの選択、視聴が実現される。
【選択図】 図11

Description

本発明は、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。さらに、詳細には、テレビジョン放送受信装置あるいは蓄積型テレビジョン受信装置において番組(コンテンツ)を、ユーザが実際にコンテンツを視聴する日時に応じた最適なシーケンスで提示することを可能とし、多数のコンテンツからユーザの視聴したいコンテンツを効率的に抽出して視聴することを可能とする情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
テレビジョン放送によって提供されるコンテンツの視聴方法としては、テレビジョン放送受信装置で受信中のライブ放送を生で視聴する方法と、テレビジョン放送波を受信装置で受信し、ハードディスクやDVDなどのデータ蓄積媒体に蓄積し、蓄積データの中からユーザがコンテンツを選択して視聴する方法がある。
近年の通信インフラの急速な進歩に伴い、コンテンツ視聴者としてのユーザは、地上波のみならず、CS、BSを介した衛星放送、さらにはインターネットを介して受信するコンテンツなど、過去とは比較にならない膨大なコンテンツを受信し視聴することが可能となってきている。しかし、このような膨大な放送コンテンツが存在することにより、ユーザによるコンテンツ選択、チャンネル選択などの負担が増加するという問題がある。
テレビジョン放送受信装置においてライブ放送を視聴する場合、ユーザは、チャンネルを切り換えて所望のチャンネルを選択し視聴する。チャンネル数が少ない場合には、この方法で十分であるが、チャンネル数の増加に伴い、ユーザに要求されるチャンネル切り換え操作数は増大する。数10〜数100チャンネルが存在するような現状では、短時間でユーザの好みの番組を探し出すことは困難である。
従来のテレビジョン放送受信装置では、一度視聴するチャンネルを設定すると、その後は、ユーザがチャンネル切り換えの操作を行なわない限りそのチャンネルを映し続けるため、ユーザが選択した番組が終了した後、他の番組を見ようとする場合、番組選択のために、再度膨大なチャンネル数の中から見たいチャンネルを探し出すという処理を行なわなければならない。
さらに、DVDやハードディスクなどのデータ蓄積手段を持つ蓄積型テレビジョン装置を利用して録画コンテンツを視聴する場合、蓄積型テレビジョン装置が番組に併せて記録する放送番組情報(EPG情報:Electroc Program Guide)などの番組情報から構成される録画リストをディスプレイに表示して、番組リストから所望の録画コンテンツを選択して再生するのが一般的に行なわれている。
この手法においても、ユーザは録画リスト中から見たい録画コンテンツを探し出して選択する必要がある。昨今のハードディスクやDVD等の録画装置は、数100時間のコンテンツの録画が可能であり、膨大な録画コンテンツがDVD等の蓄積媒体に格納されることになる。従って、前述のチャンネル選択と同様、ユーザは、膨大なコンテンツを含む録画コンテンツリストの中から好みのコンテンツを抽出するという処理を行なわなければならない。録画コンテンツ数の増大に伴って、ユーザの負担は増加することになる。
このような蓄積型テレビジョン放送受信装置においても、一つのコンテンツの再生が終了し、ユーザが続けて他のコンテンツを視聴したい場合は、ユーザはリストから見たいコンテンツを再度、探し出して選択する処理を行なう必要があり、コンテンツ再生毎にリストからのコンテンツ選択処理を実行しなければならないという問題がある。
上述の問題点を解決するため、一つのコンテンツの再生が終了した場合に、所定の順序、例えば、新しいコンテンツの順、あるいは古い順、名前順、未視聴コンテンツ順などのリストを設定して、リスト設定順に次々とコンテンツを再生していくことを可能としたシステムも提案されている。しかしながら、これらのコンテンツ並び順は単純なルールに基づいており、必ずしもユーザが見たい順に再生されるものではなかった。
ユーザの嗜好に基づいて、受信コンテンツや記録コンテンツを制御する方法も提案されている。例えば特許文献1には、ユーザの番組視聴履歴データに基づいて、番組の嗜好度を算出し、算出された嗜好度に基づいてコンテンツの受信あるいは記録制御を行なう構成が示されている。また、特許文献2には、サーバから様々なユーザに対して放送予定コンテンツのリストを送信する構成において、各ユーザ端末における過去の番組の視聴状況、録画状況に基づいて、各ユーザの嗜好を判定し、判定した嗜好に応じた番組リストを提供する構成が示されている。
上述の従来技術は、ユーザの嗜好を画一的に判断した処理を実行している。しかし、ユーザの嗜好は常に同じではない。例えば、日曜の昼に見たい番組と平日の夜に見たい番組は異なる場合も多い。平日の夜はニュース番組を好んで見るが、土曜の夜はドラマ、日曜の昼は娯楽番組など、曜日や時間帯によって、ユーザが見たいと感じるコンテンツは変化する場合が多い。
従来技術では、ユーザの嗜好度に基づくチャンネル制御や記録制御を行なう構成は様々、提示されているが、実際にユーザがコンテンツを視聴するタイミングを考慮して提示するコンテンツまたはリストを制御する構成については開示されていない。
特開2003−23589号公報 特開2003−114903号公報
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、実際にユーザがコンテンツを視聴するタイミングを考慮して、そのタイミングにユーザの見たいコンテンツを選択してユーザにリスト提示あるいは視聴させることを可能とする情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の側面は、
情報処理装置であり、
コンテンツ対応の嗜好度を算出する嗜好情報管理部と、
前記嗜好情報管理部の算出したコンテンツ対応の嗜好度情報に基づいて、嗜好度順のコンテンツリストを生成する表示情報生成部とを有し、
前記嗜好情報管理部は、
時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度の値を算出する処理を実行し、
前記表示情報生成部は、
前記嗜好情報管理部の算出した時間経過に伴って変化する嗜好度の値に従ったコンテンツリストの生成処理を実行する構成であることを特徴とする情報処理装置にある。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記嗜好情報管理部は、時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、コンテンツの録画時間から視聴時間までと、コンテンツの視聴後とで異なる関数を適用した嗜好度算出処理を実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記嗜好情報管理部は、時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、コンテンツの種類に応じて異なるパラメータを適用した関数を定義して、該定義関数を適用した嗜好度算出処理を実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記嗜好情報管理部は、時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、1日の区分時間帯に対応した嗜好度の算出処理を実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記嗜好情報管理部は、時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、休日と平日とを区別した嗜好度算出処理を実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記嗜好情報管理部は、時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、曜日を区別した嗜好度算出処理を実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記嗜好情報管理部は、時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、時間経過に伴って変化しないコンテンツ対応の基本嗜好値と、曜日および時間帯に対応して設定される曜日時間帯嗜好値とを含む日時依存パラメータを適用した嗜好度算出処理を実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記嗜好情報管理部は、視聴者によるコンテンツの視聴履歴に基づいて前記曜日時間帯嗜好値の更新処理を実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記嗜好情報管理部は、視聴者によるコンテンツの視聴履歴に基づく前記曜日時間帯嗜好値の更新処理において、あらかじめ定めた上限値を超えない範囲での更新処理を実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の第2の側面は、
情報処理方法であり、
コンテンツ対応の嗜好度を算出する嗜好情報管理ステップと、
前記嗜好情報管理ステップにおいて算出したコンテンツ対応の嗜好度情報に基づいて、嗜好度順のコンテンツリストを生成する表示情報生成ステップとを有し、
前記嗜好情報管理ステップは、
時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度の値を算出する処理を実行し、
前記表示情報生成ステップは、
前記嗜好情報管理ステップにおいて算出した時間経過に伴って変化する嗜好度の値に従ったコンテンツリストの生成処理を実行することを特徴とする情報処理方法にある。
さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記嗜好情報管理ステップは、時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、コンテンツの録画時間から視聴時間までと、コンテンツの視聴後とで異なる関数を適用した嗜好度算出処理を実行することを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記嗜好情報管理ステップは、時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、コンテンツの種類に応じて異なるパラメータを適用した関数を定義して、該定義関数を適用した嗜好度算出処理を実行することを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記嗜好情報管理ステップは、時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、1日の区分時間帯に対応した嗜好度の算出処理を実行することを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記嗜好情報管理ステップは、時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、休日と平日とを区別した嗜好度算出処理を実行することを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記嗜好情報管理ステップは、時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、曜日を区別した嗜好度算出処理を実行することを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記嗜好情報管理ステップは、時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、時間経過に伴って変化しないコンテンツ対応の基本嗜好値と、曜日および時間帯に対応して設定される曜日時間帯嗜好値とを含む日時依存パラメータを適用した嗜好度算出処理を実行することを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記嗜好情報管理ステップは、視聴者によるコンテンツの視聴履歴に基づいて前記曜日時間帯嗜好値の更新処理を実行することを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記嗜好情報管理ステップは、視聴者によるコンテンツの視聴履歴に基づく前記曜日時間帯嗜好値の更新処理において、あらかじめ定めた上限値を超えない範囲での更新処理を実行することを特徴とする。
さらに、本発明の第3の側面は、
コンテンツリストの生成処理を実行するコンピュータ・プログラムであり、
コンテンツ対応の嗜好度を算出する嗜好情報管理ステップと、
前記嗜好情報管理ステップにおいて算出したコンテンツ対応の嗜好度情報に基づいて、嗜好度順のコンテンツリストを生成する表示情報生成ステップとを有し、
前記嗜好情報管理ステップは、
時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度の値を算出する処理を実行し、
前記表示情報生成ステップは、
前記嗜好情報管理ステップにおいて算出した時間経過に伴って変化する嗜好度の値に従ったコンテンツリストの生成処理を実行することを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
なお、本発明のコンピュータ・プログラムは、例えば、様々なプログラム・コードを実行可能なコンピュータ・システムに対して、コンピュータ可読な形式で提供する記録媒体、通信媒体、例えば、CDやFD、MOなどの記録媒体、あるいは、ネットワークなどの通信媒体によって提供可能なコンピュータ・プログラムである。このようなプログラムをコンピュータ可読な形式で提供することにより、コンピュータ・システム上でプログラムに応じた処理が実現される。
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
本発明の構成によれば、コンテンツ対応の嗜好度の算出処理において、時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度の値を算出する構成とし、時間経過に伴って変化する嗜好度の値に従ったコンテンツリストを生成してユーザに提示する構成としたので、よりタイムリーなコンテンツリストがユーザに提示可能となり、ユーザの嗜好を的確に反映したコンテンツの選択、視聴が実現される。
さらに、本発明の構成によれば、嗜好度の値を1日の時間帯や休日、平日、曜日などに応じた値として算出し、算出した嗜好値に応じたリストを生成してユーザに提示する構成としたので、ユーザがコンテンツを視聴する時間、曜日などに応じた最適なコンテンツリストを提示することが可能となり、ユーザの嗜好を的確に反映したコンテンツの選択、視聴が実現される。
以下、図面を参照しながら本発明の情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムの詳細について説明する。
まず、図1を参照して本発明の情報処理装置の利用構成例について説明する。情報処理装置105は、例えばユーザの家庭に配置され、アナログ放送電波101によって搬送されたアナログ放送信号をアナログ放送アンテナ102で受信し、またデジタル放送電波103によって搬送されたデジタル放送信号をデジタル放送アンテナ104で受信し、それぞれの受信放送信号を選択的に入力するチューナ部を有し、受信した放送信号をテレビ、モニターなどの表示装置106に出力し、映像再生を行なう。
情報処理装置105は、DVD、ハードディスク、テープ、リムーバブルディスク、フラッシュメモリなどのデータ記憶媒体を適用したデータ記録再生制御部を有し、データ記憶手段に受信した放送信号を記録する構成を持つ。情報処理装置105は、例えば、記憶媒体に対するコンテンツの記録に際しては、圧縮、符号化などのデータ処理を実行し、再生時にはデータ伸張、復号等の処理を実行して、記録コンテンツを処理し、表示装置106に出力して表示する。
情報処理装置105は、アナログ放送電波101またはデジタル放送電波103によって搬送された放送番組情報(EPG情報:Electroc Program Guide)を取得する機能を有する。また、情報処理装置105は、インターネット等のネットワーク107と接続され、ネットワークを介してコンテンツあるいは放送番組等に関する情報を取得することが可能な構成をもつ。
次に、図2を参照して情報処理装置105の詳細構成について説明する。アナログ放送信号は、アナログ放送チューナ201によってアンテナの受信した地上波のテレビジョン放送信号を入力し、映像信号成分と音声信号成分をエンコーダ202に出力する。なお、アンテナが受信する地上波のテレビジョン放送信号の垂直ブランキング期間には、放送番組情報としてのEPG情報が含まれており、チューナ201は、このEPG情報についてもエンコーダ202に出力する。
エンコーダ202は、アナログ放送チューナ201からの入力信号を、例えばMPEG(Moving Picture Experts Group)方式等のエンコード方式によりエンコードを行ないデジタルデータとして、バス211を介して補助記憶装置203に格納する。EPG情報も併せて格納される。補助記憶装置203は、DVD、ハードディスク、磁気テープ、リムーバブルディスク、フラッシュメモリなどの各種記憶媒体を有する記憶装置である。
衛星放送等に代表されるデジタル放送信号は、デジタル放送受信アンテナを介してデジタル放送チューナ204に入力され、デジタルデータとして、バス211を介して補助記憶装置203に格納される。デジタル放送信号にもEPG情報が付与されており、EPG情報も併せて格納される。
補助記憶装置203に記憶された信号を再生する際には、補助記憶装置203からの読み取りデータがバス211を介してデコーダ205に出力され、例えばMPEG方式でデコードされた後、表示装置、スピーカなどの出力装置に出力される。なお、複数の映像信号を同時に処理することができるチューナ・エンコーダ・デコーダを用いれば、複数のチャンネルの映像を同時に処理することができる。
なお、上述の処理は、チューナにおいて受信した信号を一旦保持記憶装置に格納して、その格納データを再生する処理として説明したが、受信された映像信号と音声信号を補助記憶装置203に記憶させず、チューナ201,204から入力する信号を、そのまま表示装置に出力する処理も可能である。
ネットワークインタフェース207は、インターネット等のネットワーク206に接続されており、ネットワーク206を介した番組コンテンツあるいは番組情報、その他の管理情報など、様々なデータを受信することができる。
バス211には、例えば、RAM(Random Access Memory)などよりなる主記憶装置210、ROM(Read Only Memory)208が接続されている。主記憶装置210には、CPU(Central Processing Unit)209が各種の処理を実行する上において必要なデータやパラメータが適宜記憶される。ROM208には、CPU209が実行するプログラムが記憶されている。具体的には、以下において説明する本発明の映像録画再生装置を制御するためのソフトウェアが格納されており、映像録画再生装置が起動したときに、ROM208からソフトウェアが読み出される。各種のデータ処理および制御は、制御部としてのCPU209が、主記憶装置210をワークエリア、パラメータ格納エリアとして適用して、バス211に接続された各デバイスとのデータの送受信を行いながら実行する。
なお、補助記憶装置203には、コンテンツおよび放送番組情報(EPG)のみならず、視聴するコンテンツを配置したり自動録画予約を行う際に利用するユーザのコンテンツに対する嗜好情報、各種の管理情報、以下に説明する処理を実行するプログラムなどが格納される。なお、図2には示していないが、情報処理装置には、日時管理可能なクロック、およびタイマが備えられており、録画予約処理や、後述する日時に対応するコンテンツ嗜好度の算出の際に利用される。日時管理可能なクロックは平日、休日、曜日等の管理情報も備えられたカレンダー機能を持つ。
放送信号の受信、蓄積、再生処理を実行する情報処理装置において、制御部としてのCPU209の実行するプログラムに基づいて実行される処理機能について図3を参照して説明する。以下、各機能毎に区分して説明する。
[コンテンツ再生のための基本機能]
ライブ放送再生部301は、チューナを介して受信する信号に基づく再生処理を実行する。録画コンテンツ再生部302は、録画されているコンテンツ(番組単位で記録された映像音声データおよびこれに付帯するデータの塊)を再生する処理を実行する。録画制御部303は、放送や外部入力などの映像を録画するための録画制御を実行する。チューナ制御部304は受信チャンネルの切り換え制御を実行する。
[情報管理機能]
録画コンテンツ管理部305は、録画コンテンツに関する情報を保持・管理する処理を実行する。EPG情報管理部306は、EPG(電子番組表)情報の管理処理を行なう。録画予約管理部307は、録画予約情報の管理処理を実行する。録画予約アプリケーション310の指示に基づいて録画予約情報の管理処理を実行する。嗜好情報管理部308は、コンテンツ対応の嗜好度を算出する。算出する嗜好度情報は、コンテンツリストとして提示したり自動録画予約を行う際に利用される。嗜好情報は、視聴制御アプリケーション309の制御の下にチューナ制御部304、録画コンテンツ管理部から取得される視聴あるいは録画コンテンツ情報と、EPG情報管理部306から取得される放送番組情報などに基づいて取得される。嗜好情報管理部308における嗜好度算出処理は、例えば時間過に伴って変化する嗜好度の算出処理として実行される。具体的には、コンテンツの録画時間から視聴時間までと、コンテンツの視聴後とで異なる関数を適用した嗜好度算出処理や、1日の区分時間帯、休日、平日、曜日などを区別した嗜好度算出処理を実行する。これらの処理の詳細については、後段で説明する。
[その他の機能]
視聴制御アプリケーション309は、ユーザとのインターフェースとしての機能を提供し、ユーザ指示に基づいて、ライブ放送や録画コンテンツの再生制御を実行する。さらに、上述したように、チューナ制御部304、録画コンテンツ管理部から取得される視聴あるいは録画コンテンツ情報を嗜好情報管理部308に提供する。さらに、嗜好情報管理部308の算出したコンテンツ対応の嗜好度に基づいて、嗜好度順のコンテンツリストを生成し表示部に出力してユーザに提示する表示情報生成部としての機能を持つ。
録画予約アプリケーション310は、録画予約を行う。録画予約のための情報は、視聴制御アプリケーション309を介して入力するユーザ指示情報、嗜好情報管理部308から入力するユーザ嗜好情報に基づく情報である。
アプリケーション管理部311は、アプリケーション全体の動作を必要に応じて管理する。また、ネットワークとの接続のためのソフトウェアとして、ネットワーク通信部312を有する。
以下に説明する本発明の中心的な役割を果たす構成要素は、嗜好情報管理部308と、視聴制御アプリケーション309である。嗜好情報管理部308は、例えば時間過に伴って変化する嗜好度の算出処理として実行される。具体的には、コンテンツの録画時間から視聴時間までと、コンテンツの視聴後とで異なる関数を適用した嗜好度算出処理や、1日の区分時間帯、休日、平日、曜日などを区別した嗜好度算出処理を実行する。
視聴制御アプリケーション309は、嗜好情報管理部308およびアプリケーション管理部311と密接に通信を行い、前記嗜好情報管理部の算出した時間経過に伴って変化する嗜好度の値に従ったコンテンツリストを生成し表示部に出力してコンテンツリストをユーザに提示する。コンテンツリストは、視聴するコンテンツのシーケンスの設定リストである。さらに、視聴制御アプリケーション309は、機器の状態情報、例えば視聴時様態にあるチャンネル情報、録画状態にあるコンテンツ情報を取得処理などを実行する。以下にライブ放送や録画コンテンツの視聴に適用されるコンテンツリストの具体的内容について説明する。
図4に、ユーザインタフェースとしてのディスプレイ400上に表示されるコンテンツリストの例を示す。コンテンツリストは、ユーザによるコンテンツ選択画面として適用可能である。ディスプレイ400には、図4に示すように、カテゴリ別に選択可能なコンテンツが表示される。表示データ401は、第1カテゴリとしてのライブ放送についての選択可能なコンテンツを列挙しているデータであり、視聴可能なチャンネルNo.のリストを提示したデータである。リストの順番の設定については、後段で説明する。
表示データ402、表示データ403は、例えば録画済コンテンツであり、ジャンル別の情報として区分され、それぞれのカテゴリに含まれる録画コンテンツの題名などのコンテンツ情報リストとして設定されたデータである。
カテゴリは、コンテンツのジャンルや、コンテンツの放送ソース(地上アナログ、地上デジタル、BSデジタルなど)などによって区分されるコンテンツ区分である。ユーザは、リモコン410上に配置された「←」、「→」ボタンでカテゴリを切り換えることが出来る。各カテゴリ内には、そのカテゴリに属するコンテンツが配置され表示される。ユーザは、リモコン410上に配置された「↑」、「↓」ボタンあるいはチャンネル切り換えボタン等により録画コンテンツを切り換えることが出来る。
ユーザインタフェースには、複数のカテゴリやコンテンツがリスト形式で表示される。ユーザは、リモコン410を使用してリストに提示されたコンテンツの選択が可能であり、選択されたコンテンツの再生を行なうことができる。さらに、ユーザはコンテンツの再生状態においても、リモコンの「↑」、「↓」、「←」、「→」ボタンを押すことにより、再生するカテゴリやコンテンツを切り換えることができる。また、あるカテゴリ内の1つのコンテンツの再生が終了した場合には、そのカテゴリ内にある次のコンテンツ、すなわちリスト上位から下位に従って、順次、再生が自動的に実行される。すなわち、各カテゴリ内のコンテンツリストは再生順に設定されたリストである。ただし、ユーザがリモコン410を使用してリモコンの「↑」、「↓」、「←」、「→」ボタンを押すことにより、コンテンツを指定して、指定したコンテンツを再生することも可能である。
本発明のポイントの1つは、あるユーザインタフェースを介して提示される各カテゴリ内に配置されるコンテンツリストのコンテンツの表示順の設定および更新制御にある。
図5に、カテゴリのコンテンツ配置例としての第1の例を示す。図5は、1つのカテゴリ内のコンテンツリストの表示例を示している。図5の例は、
(1)視聴中コンテンツまたはラストコンテンツ
(2)未視聴コンテンツ群
(3)視聴済みコンテンツ群
の順番でコンテンツ情報をリスト化した構成である。
情報処理装置の電源を入れた直後には、最後に見ていたコンテンツの続きから再生が開始し、また、ユーザがあるコンテンツを選択した場合にはそのコンテンツの再生が開始する。コンテンツの再生が開始すると、図5に示すように、現在視聴中のコンテンツに対応するコンテンツ情報501がカテゴリ内の最上位位置に配置される。それ以降に未視聴のコンテンツ群502が、また最下位には視聴済みのコンテンツ群503が配置される。
現在視聴中のコンテンツの再生が終了すると、ユーザによるリモコン操作に基づくコンテンツ指定が実行されない場合は、その下位にあるコンテンツの再生が開始する。ここで、未視聴のコンテンツ群や視聴済みコンテンツ群は、それぞれの中で、その録画開始時刻が古い順、新しい順、あるいは名前順に並べることができる。また、配置されるコンテンツには現在録画中のコンテンツや、録画はしていない放送中のコンテンツも含めることができる。図5に示す例において未視聴のコンテンツ群502は、録画開始時刻が新しい順に並べた例であり、未視聴のコンテンツ群502の最上位には、現在録画中のコンテンツに対応するコンテンツ情報が提示されている。録画中識別マーク511は、リストに提示されているコンテンツが現在、録画処理の実行中であることを示す識別マークである。
図5に示すコンテンツリスト配置構成とすることで、ユーザ(視聴者)は、視聴中のコンテンツの再生が終了した後に、未視聴のコンテンツを優先的に視聴していくことが出来、また、リモコン上の「↓」ボタンを押すだけで違う未視聴のコンテンツを視聴することができる。コンテンツの視聴を開始すると、そのコンテンツが「視聴中」として最上位に再配置される。また、新たな録画コンテンツが発生した場合は、未視聴コンテンツ群502にコンテンツ情報を追加するリスト更新処理が実行される。
図6に、カテゴリのコンテンツ配置例としての第2の例を示す。図6の例は、
(1)直近視聴コンテンツ群
(2)視聴中コンテンツまたはラストコンテンツ
(3)未視聴コンテンツ群
(4)視聴済みコンテンツ群(非プロテクト)
(5)視聴済みコンテンツ群(プロテクト)
の順番でコンテンツ情報をリスト化した構成である。
図6に、示す第2の例では、第1の例(図5)に示した配置方法と異なり、現在視聴中のコンテンツが最上位になるのではなく、現在視聴中のコンテンツの上位に、直近視聴コンテンツ群521が配置される。現在視聴中のコンテンツに対応するコンテンツ情報522は、その下位に設定され、さらに、未視聴コンテンツ群523、視聴済みコンテンツ群(非プロテクト)524、視聴済みコンテンツ群(プロテクト)525の各コンテンツ情報がリストアップされる。
直近視聴コンテンツ群521内のコンテンツ情報のリストは、たとえば、視聴タイミングが現在に近いものが下位(ラスト1)になり、視聴タイミングが現在から遠い(過去)ものが上位(ラスト3)になる。その他の設定順、たとえば、古い順、新しい順、あるいは名前順などの設定も可能である。
その他の各コンテンツ群内のリスト設定順は、第1の例と同様、古い順、新しい順、あるいは名前順などの設定が可能である。この配置構成により、ユーザはリモコン上の「↑」ボタンを押すだけで、最近視聴したコンテンツを再度視聴することができる。この直近視聴コンテンツ群にも、録画中のコンテンツや録画はしていないが現在放送中のコンテンツを含めることができる。
図7に、カテゴリのコンテンツ配置例としての第3の例を示す。図7の例は、
(1)直近視聴コンテンツ群
(2)視聴中コンテンツまたはラストコンテンツ
(3)日時依存嗜好度順コンテンツ群
の順番でコンテンツ情報をリスト化した構成である。
この第3の例は、現在視聴中あるいはそれよりも上位に配置されるコンテンツは第1の例(図5)あるいは第2の例(図6)に示した配置方法と同様の構成いずれでもよい。図7の例では、直近視聴コンテンツ群531、視聴中コンテンツ532の順としてある。
視聴中コンテンツ532の下位には、日時依存嗜好度順コンテンツ群533が配置される。日時依存嗜好度順コンテンツ群533には、ユーザの視聴する日時や、ユーザの嗜好度に基づいて、配置されるコンテンツ情報のリスト順が変更される。
以下に、そのリスト順設定および更新処理方法について説明する。図8は、ユーザ(視聴者)のコンテンツに対する嗜好度の時間経過に伴う変化を示すグラフである。
あるコンテンツの録画時刻(Ta)からの時間経過に従って推移するユーザ(視聴者)のコンテンツに対する嗜好度の推移を示している。嗜好度は、時間(t)に関する関数P(t)によって示されるが、コンテンツの視聴前と後では異なる以下の式によって示される。
コンテンツを視聴する前
嗜好度:Pt=F(t1)
ただしt1は、録画時間(Ta)からの経過時間を示す。
コンテンツ視聴後
嗜好度:Pt=G(t2)
ただしt2は、視聴時間(Tb)からの経過時間を示す。
関数F(t1)、および関数G(t2)は、例えば。
F(t1)=C1×t1+D1
G(t2)=C2×t2+D2
のように、1次関数で表現することができる。C1,D1,C2,D2は、予め定められた定数である。
この関数の例は一例であり、時間経過とともにしだいに嗜好度が低下する様々な関数を適用することもできる。
いずれにしても、コンテンツの視聴前は嗜好度が高く関数F(t1)に従って、嗜好度が次第に低下し、視聴の実行によって嗜好度が急激に低下し、その後、さらに時間の経過に伴い嗜好度がさらに減少を続けるという推移を示す。
図7に示す日時依存嗜好度順コンテンツ群533に含まれるコンテンツのリストの設定は、日時依存嗜好度順コンテンツ群533に含まれる複数のコンテンツ各々に対応する嗜好度を算出し、算出した嗜好度の高い順に設定する。これらの嗜好度情報の算出処理を実行するのは、図3に示す嗜好度情報管理部308であり、嗜好度情報管理部308は、視聴制御情報アプリケーション309から入力するコンテンツの視聴情報、録画情報等を入力し、情報処理装置に内蔵するクロック、タイマに基づいて録画時間、視聴時間の経過時間を算出し、各コンテンツに対応する嗜好度を定期的に算出する。表示情報生成部として機能する視聴制御アブリケーション309は、嗜好情報管理部308の算出した時間経過に伴って変化する嗜好度の値に従ったコンテンツリストの生成を行い表示部に出力する。
なお、嗜好度情報管理部308は、コンテンツを視聴済みか否かを、例えばそのコンテンツの長さの半分以上を視聴したか否かを視聴制御情報アプリケーション309から入力するコンテンツの視聴情報、録画情報に基づいて決定する。
なお、コンテンツの録画時間から視聴時間までと、コンテンツの視聴後とで異なる関数を適用した嗜好度算出処理を実行する構成において、適用する嗜好度算出関数は、
コンテンツ視聴前の嗜好度:Pt=F(t1)=C1×t1+D1
コンテンツ視聴後の嗜好度:Pt=G(t2)=C2×t2+D2
のように、1次関数で表現した場合のパラメータ:C1,D1,C2,D2は、予め定められた共通の定数を適用してもよいが、例えば、図9に示すように、コンテンツのジャンルによって設定した異なるパラメータを適用する構成としてもよい。
すなわち、ニュースやスポーツなどは、新鮮さが重要であり時間の経過に伴いその価値が低下し、視聴したかしないかに関わらず嗜好度の低下は急なものとなる。しかし、ドラマや映画やアニメなど新鮮さがあまり重要でないコンテンツに対する嗜好度は、時間の経過に伴う低下率は小さく、視聴済みかどうかのみに大きく依存する。
具体的な嗜好度低下の推移について図10を参照して説明する。図10(a)は、ニュースやスポーツなどのコンテンツに対応する嗜好度の時間推移を示している。これらのコンテンツは、新鮮さが重要であり時間の経過に伴いその価値が急速に低下する。すなわち、視聴したかしないかに関わらず嗜好度の低下は急なものとなる。図10(b)は、ドラマや映画やアニメなどのコンテンツに対応する嗜好度の時間推移を示している。これらのコンテンツは、新鮮さがあまり重要でないコンテンツであり、時間の経過に伴う低下率は小さく、一旦、視聴がなされることによって嗜好度が急激に低下する。
このように、嗜好度の時間推移は、コンテンツに依存する場合が多い。従って、図9に示すようなコンテンツのジャンルによって異なるパラメータを適用する構成とすることにより、各コンテンツに応じた適切な嗜好度の算出が可能となる。
上述の嗜好度を各コンテンツに対応して算出し、嗜好度の高いコンテンツに対応するコンテンツ情報を図7に示す日時依存嗜好度順コンテンツ群に上位からリストアップして表示する。本構成により、ユーザはより嗜好度の高いコンテンツを優先的に選択して視聴することが可能となる。なお、図9に示した各パラメータは、必要に応じてユーザが値を変更したり、またはユーザの各種操作状況、例えばコンテンツの記録予約操作、コンテンツの消去プロテクト操作、コンテンツの記録予約のキャンセル操作、コンテンツ検索のためのキーワード登録操作など、コンテンツに対応する様々なユーザ操作に基づく学習機能により自動的に修正させる構成としてもよい。
次に、ユーザがコンテンツを実際に視聴する日時を考慮して、嗜好度を算出して、嗜好度の高いものから順にコンテンツ情報をリストアップする第4の例について説明する。図11に第4の例を示す。図11の例は、
(1)直近視聴コンテンツ群
(2)視聴中コンテンツまたはラストコンテンツ
(3)ユーザ視聴日時依存嗜好度順コンテンツ群
の順番でコンテンツ情報をリスト化した構成である。
この第4の例は、現在視聴中あるいはそれよりも上位に配置されるコンテンツは第1の例(図5)あるいは第2の例(図6)に示した配置方法と同様の構成いずれでもよい。図11の例では、直近視聴コンテンツ群541、視聴中コンテンツ542の順としてある。
視聴中コンテンツ542の下位には、ユーザ視聴日時依存嗜好度順コンテンツ群543が配置される。ユーザ視聴日時依存嗜好度順コンテンツ群543には、コンテンツを実際にユーザが視聴する日時に基づいて損出する嗜好度に基づいて、配置されるコンテンツ情報のリスト順が変更される。
本構成例は、基本的には、先の第3の例で説明したと同様、コンテンツに対応する嗜好度を算出する。先の第3の例では、各コンテンツの嗜好度は時間の経過とともに低下するのが基本であったが、本例では、日時によって上下する。例えば、日曜の昼に見たい番組と平日の夜に見たい番組は異なることが多い。平日の夜はニュース番組を好んで見るが、土曜の夜はドラマ、日曜の昼は娯楽番組など、曜日や時間帯によって、ユーザが見たいと感じるコンテンツは変化する場合が多い。
従って、現在時刻が平日の夜であればニュース番組の嗜好度が高く、娯楽番組の嗜好度を低く算出し、図11のユーザ視聴日時依存嗜好度順コンテンツ群543の上位にニュース番組に対応するコンテンツ情報を提示する。また、現在時刻が日曜の昼であれば、娯楽番組の嗜好度が高く、ニュース番組の嗜好度を低く算出して、図11のユーザ視聴日時依存嗜好度順コンテンツ群543の上位に娯楽番組に対応するコンテンツ情報を提示する。
このような、現在の日時に依存した嗜好度算出式を以下に示す。
本例においても、あるコンテンツの録画時刻(Ta)からの時間経過に従って推移するユーザ(視聴者)のコンテンツに対する嗜好度の推移は、時間(t)に関する関数P(t)によって示され、コンテンツの視聴前と後では異なる以下の式によって示される。
コンテンツを視聴する前
嗜好度:Pt=F(t1)+C1×Pref(Content,day,time)
ただしt1は、録画時間(Ta)からの経過時間、C1は係数を示す
コンテンツ視聴後
嗜好度:Pt=G(t2)+C2×Pref(Content,day,time)
ただしt2は、視聴時間(Tb)からの経過時間、C2は係数を示す。
上記式において、
Pref(Content,day,time)は、日時依存パラメータである。
日時依存パラメータ:Pref(Content,day,time)は、さらに、下記式によって示される。
Pref(Content,day,time)=基本嗜好値+曜日時間帯嗜好値
ここで、基本嗜好値と、曜日時間帯嗜好値は以下のように定義される。
基本嗜好値
特に更新されない限り時間に依存しないコンテンツに対応して定められる嗜好値である。コンテンツの種類に応じて予め設定された値を用いてもよいし、また、コンテンツに対応するユーザ操作に基づいて設定する値としてもよい、例えば、コンテンツの記録予約操作、コンテンツの消去プロテクト操作、コンテンツの記録予約のキャンセル操作、コンテンツ検索のためのキーワード登録操作など、コンテンツに対応する様々なユーザ操作に基づいて決定される嗜好値としてもよい。ユーザ操作に基づく嗜好値決定処理例としては例えば、本出願人の先の特許出願としての特開2004−72502に記載された構成を適用可能である。
曜日時間帯嗜好値
各コンテンツに対して、曜日および時間帯別に設定される嗜好値である。図12にあるコンテンツに対応する基本嗜好値561と、曜日時間帯嗜好値562の例を示す。この例は、放送時間(録画時間)が月−日:19:00のニュース番組の基本嗜好値561と、曜日時間帯嗜好値562の例である。
基本嗜好値=+12
は、コンテンツに対応した嗜好値であり、時間帯によって変動しない値である。
一方、曜日時間帯嗜好値は、図に示すように、
平日 5:00−11:00=+0.1
平日11:00−17:00=+0.3
平日17:00−23:00=+3.5
平日23:00− 5:00=+3.2
休日 5:00−11:00=+0.2
休日11:00−17:00=+5.2
休日17:00−23:00=+7.3
休日23:00− 5:00=−0.5
のように、曜日および時間帯によって異なる値として設定される。
この例は、
休日17:00−23:00=+7.3が最も高い曜日時間帯嗜好値であり、
休日23:00− 5:00=−0.5が最も低い曜日時間帯嗜好値である。
コンテンツに応じて曜日時間帯嗜好値が設定される。なお、図11に示す例は、平日と休日のみの分類となっており、また時間帯は6時間単位の区切りとなっているが、これは一例であり、月〜日の各曜日を区別した設定や、4時間単位、3時間単位、1時間単位など、各種の設定が可能である。
各コンテンツに対応する日時依存パラメータ:Pref(Content,day,time)との対応付けは、番組開始時刻データとチャンネルデータとの組み合わせに基づくコンテンツ識別情報に基づいて対応する日時依存パラメータ:Pref(Content,day,time)の選択を行なう。あるいはコンテンツ対応の番組情報(EPG)などから取得されるキーワードに基づいて番組、あるいは番組ジャンルを判別して、対応する日時依存パラメータ:Pref(Content,day,time)の選択を行なう。あるいは、もっと大雑把に、ジャンル(ドラマ、バラエティ、スポーツ)という大きな区別を適用して各コンテンツ対応の日時依存パラメータ:Pref(Content,day,time)の選択を行なう構成としてもよい。これらの処理は、図3における嗜好情報管理部308において実行される。
上述の説明から理解されるように、本例では、コンテンツ対応の嗜好度の算出は下式によって実行される。
コンテンツを視聴する前
嗜好度:Pt=F(t1)+C1×Pref(Content,day,time)
=F(t1)+C1×(基本嗜好値+曜日時間帯嗜好値)
ただしt1は、録画時間(Ta)からの経過時間、C1は係数を示す
コンテンツ視聴後
嗜好度:Pt=G(t2)+C2×Pref(Content,day,time)
=G(t2)+C2×(基本嗜好値+曜日時間帯嗜好値)
ただしt2は、視聴時間(Tb)からの経過時間、C2は係数を示す。
上記式において、F(t1)、G(t2)は、先に図8〜図10を参照して説明したと同様、
F(t1)=C1×t1+D1
G(t2)=C2×t2+D2
のように、1次関数で表現することが可能であり、パラメータ:C1,D1,C2,D2は、予め定められた共通の定数を適用してもよいし、例えば、図9に示すように、コンテンツのジャンルによって設定した異なるパラメータを適用する構成としてもよい。
嗜好情報管理部308は、情報処理装置内のタイマに基づいて現在日時情報を取得し、例えば、図11に示す曜日時間帯嗜好値の設定、すなわち
5:00−11:00
11:00−17:00
17:00−23:00
23:00− 5:00
のように,6時間ごとに曜日時間帯嗜好値が変更される場合は、6時間毎に各コンテンツの嗜好値を算出し、データ更新を実行して、より嗜好値の高いコンテンツに対応するコンテンツ情報を図11に示すユーザ視聴日時依存嗜好度順コンテンツ群に上位からリストアップして表示する。本構成により、ユーザは、平日の夜、休日の昼など、現在の日時に応じてより嗜好度の高いコンテンツを優先的に選択して視聴することが可能となる。
なお、曜日時間帯嗜好値は、各コンテンツに対応する固定値としてもよいが、コンテンツに対するユーザの視聴履歴に基づいて更新する構成としてもよい。すなわち、コンテンツを視聴した場合には視聴した曜日時間帯嗜好値にポイントを加えていく。曜日時間帯嗜好値には上限値が設定されており、嗜好値のどれかが上限値を超えた場合にはそのコンテンツの全ての曜日時間帯嗜好値に一定値を乗じて最大値が上限値に収まるように処理する(規格化する)。
曜日時間帯嗜好値の更新処理は、下式に基づいて実行される。
曜日時間帯嗜好値(new)=曜日時間帯嗜好値(old)+p
例えばp=0.1とすると、
図11の例において、休日11:00−17:00の時間帯にこのコンテンツ(ニュース)をユーザ(視聴者)が見た場合、現在の曜日時間帯嗜好値=7.3は、
曜日時間帯嗜好値(new)=7.3+0.1=7.4
として設定される。さらに、続けて、ユーザが次の週において、
休日11:00−17:00の時間帯にこのコンテンツ(ニュース)をユーザ(視聴者)が見た場合、
曜日時間帯嗜好値(new)=7.4+0.1=7.5
となり、以降7.6→7.7→7.8→7.9→8.0→8.1→8.2
と増加することになる。
ただし、曜日時間帯嗜好値には上限値が設定されている。いま、8.0が上限値であったとすると、このコンテンツの曜日時間帯嗜好値のいずれかが8.0を超える値となったときには、そのコンテンツの全ての曜日時間帯嗜好値に一定値を乗じて最大値が上限値に収まるように処理する(規格化する)。すなわち、
曜日時間帯嗜好値(new)=曜日時間帯嗜好値(old)×(上限値/最大値)
としてそのコンテンツの全ての曜日時間帯嗜好値の更新処理を実行する。
この曜日時間帯嗜好値更新処理により、曜日時間帯嗜好値は上限値を超えない範囲でユーザの視聴状況を反映して適宜更新されることになる。
以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施例の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。本発明の要旨を判断するためには、特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
なお、明細書中において説明した一連の処理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。
例えば、プログラムは記録媒体としてのハードディスクやROM(Read Only Memory)に予め記録しておくことができる。あるいは、プログラムはフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory),MO(Magneto optical)ディスク,DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体に、一時的あるいは永続的に格納(記録)しておくことができる。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することができる。
なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送したり、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送し、コンピュータでは、そのようにして転送されてくるプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。
なお、明細書に記載された各種の処理は、記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。また、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
以上、説明したように、本発明の構成によれば、コンテンツ対応の嗜好度の算出処理において、時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度の値を算出する構成とし、時間経過に伴って変化する嗜好度の値に従ったコンテンツリストを生成してユーザに提示する構成としたので、よりタイムリーなコンテンツリストがユーザに提示可能となり、ユーザの嗜好を的確に反映したコンテンツの選択、視聴が実現される。
さらに、本発明の構成によれば、嗜好度の値を1日の時間帯や休日、平日、曜日などに応じた値として算出し、算出した嗜好値に応じたリストを生成してユーザに提示する構成としたので、ユーザがコンテンツを視聴する時間、曜日などに応じた最適なコンテンツリストを提示することが可能となり、ユーザの嗜好を的確に反映したコンテンツの選択、視聴が実現される。
本発明を適用可能なネットワークシステム構成について説明する図である。 本発明の情報処理装置のハードウェア構成例について説明する図である。 本発明の情報処理装置の機能構成を説明する図である。 本発明の情報処理装置においてユーザに提示するコンテンツ情報表示例を示す図である。 本発明の情報処理装置においてユーザに提示するコンテンツリストの例について説明する図である。 本発明の情報処理装置においてユーザに提示するコンテンツリストの例について説明する図である。 本発明の情報処理装置においてユーザに提示するコンテンツリストの例について説明する図である。 本発明の情報処理装置においてユーザに提示するコンテンツリストのリスト順決定に適用する嗜好度の算出例について説明する図である。 本発明の情報処理装置においてユーザに提示するコンテンツリストのリスト順決定に適用する嗜好度の算出に適用するパラメータの設定例を示す図である。 本発明の情報処理装置においてユーザに提示するコンテンツリストのリスト順決定に適用する嗜好度の時間推移の例について説明する図である。 本発明の情報処理装置においてユーザに提示するコンテンツリストの例について説明する図である。 本発明の情報処理装置においてユーザに提示するコンテンツリストのリスト順決定に適用する嗜好度の構成値としての基本嗜好値と曜日時間帯嗜好値の例について説明する図である。
符号の説明
101 アナログ放送電波
102 アナログ放送アンテナ
103 デジタル放送電波
104 デジタル放送アンテナ
105 情報処理装置
106 表示装置
107 ネットワーク
201 アナログ放送チューナ
202 エンコーダ
203 補助記憶装置
204 デジタル放送チューナ
205 デコーダ
206 ネットワーク
207 ネットワークインタフェース
208 ROM
209 CPU
210 主記憶装置
301 ライブ放送再生部
302 録画コンテンツ再生部
303 録画制御部
304 チューナ制御部
305 録画コンテンツ管理部
306 EPG情報管理部
307 録画予約管理部
308 嗜好情報管理部
309 視聴制御アプリケーション
310 録画予約アプリケーション
311 アプリケーション管理部
312 ネットワーク通信部
400 ディスプレイ
401,402,403 表示データ
410 リモコン
501 現在視聴中のコンテンツに対応するコンテンツ情報
502 未視聴のコンテンツ群
503 視聴済みのコンテンツ群
511 録画中識別マーク
521 直近視聴コンテンツ群
522 現在視聴中のコンテンツに対応するコンテンツ情報
523 未視聴のコンテンツ群
524 視聴済みのコンテンツ群(非プロテクト)
525 視聴済みのコンテンツ群(プロテクト)
531 直近視聴コンテンツ群
532 現在視聴中のコンテンツに対応するコンテンツ情報
533 日時依存嗜好度順コンテンツ群
541 直近視聴コンテンツ群
542 現在視聴中のコンテンツに対応するコンテンツ情報
543 ユーザ視聴日時依存嗜好度順コンテンツ群
561 基本嗜好値
562 曜日時間帯嗜好値

Claims (19)

  1. 情報処理装置であり、
    コンテンツ対応の嗜好度を算出する嗜好情報管理部と、
    前記嗜好情報管理部の算出したコンテンツ対応の嗜好度情報に基づいて、嗜好度順のコンテンツリストを生成する表示情報生成部とを有し、
    前記嗜好情報管理部は、
    時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度の値を算出する処理を実行し、
    前記表示情報生成部は、
    前記嗜好情報管理部の算出した時間経過に伴って変化する嗜好度の値に従ったコンテンツリストの生成処理を実行する構成であることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記嗜好情報管理部は、
    時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、
    コンテンツの録画時間から視聴時間までと、コンテンツの視聴後とで異なる関数を適用した嗜好度算出処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記嗜好情報管理部は、
    時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、
    コンテンツの種類に応じて異なるパラメータを適用した関数を定義して、該定義関数を適用した嗜好度算出処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記嗜好情報管理部は、
    時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、
    1日の区分時間帯に対応した嗜好度の算出処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記嗜好情報管理部は、
    時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、
    休日と平日とを区別した嗜好度算出処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記嗜好情報管理部は、
    時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、
    曜日を区別した嗜好度算出処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 前記嗜好情報管理部は、
    時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、
    時間経過に伴って変化しないコンテンツ対応の基本嗜好値と、
    曜日および時間帯に対応して設定される曜日時間帯嗜好値とを含む日時依存パラメータを適用した嗜好度算出処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 前記嗜好情報管理部は、
    視聴者によるコンテンツの視聴履歴に基づいて前記曜日時間帯嗜好値の更新処理を実行する構成であることを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記嗜好情報管理部は、
    視聴者によるコンテンツの視聴履歴に基づく前記曜日時間帯嗜好値の更新処理において、あらかじめ定めた上限値を超えない範囲での更新処理を実行する構成であることを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 情報処理方法であり、
    コンテンツ対応の嗜好度を算出する嗜好情報管理ステップと、
    前記嗜好情報管理ステップにおいて算出したコンテンツ対応の嗜好度情報に基づいて、嗜好度順のコンテンツリストを生成する表示情報生成ステップとを有し、
    前記嗜好情報管理ステップは、
    時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度の値を算出する処理を実行し、
    前記表示情報生成ステップは、
    前記嗜好情報管理ステップにおいて算出した時間経過に伴って変化する嗜好度の値に従ったコンテンツリストの生成処理を実行することを特徴とする情報処理方法。
  11. 前記嗜好情報管理ステップは、
    時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、
    コンテンツの録画時間から視聴時間までと、コンテンツの視聴後とで異なる関数を適用した嗜好度算出処理を実行することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  12. 前記嗜好情報管理ステップは、
    時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、
    コンテンツの種類に応じて異なるパラメータを適用した関数を定義して、該定義関数を適用した嗜好度算出処理を実行することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  13. 前記嗜好情報管理ステップは、
    時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、
    1日の区分時間帯に対応した嗜好度の算出処理を実行することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  14. 前記嗜好情報管理ステップは、
    時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、
    休日と平日とを区別した嗜好度算出処理を実行することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  15. 前記嗜好情報管理ステップは、
    時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、
    曜日を区別した嗜好度算出処理を実行することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  16. 前記嗜好情報管理ステップは、
    時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度算出処理において、
    時間経過に伴って変化しないコンテンツ対応の基本嗜好値と、
    曜日および時間帯に対応して設定される曜日時間帯嗜好値とを含む日時依存パラメータを適用した嗜好度算出処理を実行することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  17. 前記嗜好情報管理ステップは、
    視聴者によるコンテンツの視聴履歴に基づいて前記曜日時間帯嗜好値の更新処理を実行することを特徴とする請求項16に記載の情報処理方法。
  18. 前記嗜好情報管理ステップは、
    視聴者によるコンテンツの視聴履歴に基づく前記曜日時間帯嗜好値の更新処理において、あらかじめ定めた上限値を超えない範囲での更新処理を実行することを特徴とする請求項17に記載の情報処理方法。
  19. コンテンツリストの生成処理を実行するコンピュータ・プログラムであり、
    コンテンツ対応の嗜好度を算出する嗜好情報管理ステップと、
    前記嗜好情報管理ステップにおいて算出したコンテンツ対応の嗜好度情報に基づいて、嗜好度順のコンテンツリストを生成する表示情報生成ステップとを有し、
    前記嗜好情報管理ステップは、
    時間経過に伴って変化するコンテンツ対応の嗜好度の値を算出する処理を実行し、
    前記表示情報生成ステップは、
    前記嗜好情報管理ステップにおいて算出した時間経過に伴って変化する嗜好度の値に従ったコンテンツリストの生成処理を実行することを特徴とするコンピュータ・プログラム。
JP2004177791A 2004-06-16 2004-06-16 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム Expired - Fee Related JP4270037B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177791A JP4270037B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US11/149,213 US8086086B2 (en) 2004-06-16 2005-06-10 Information processing apparatus, information processing method, and computer program
EP05012649A EP1608175A3 (en) 2004-06-16 2005-06-13 Information processing apparatus, information processing method, and computer program
CNB2005100789121A CN100361517C (zh) 2004-06-16 2005-06-16 信息处理装置和信息处理方法
KR1020050051901A KR101159144B1 (ko) 2004-06-16 2005-06-16 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 기록 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177791A JP4270037B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006005514A true JP2006005514A (ja) 2006-01-05
JP4270037B2 JP4270037B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=35351942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004177791A Expired - Fee Related JP4270037B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8086086B2 (ja)
EP (1) EP1608175A3 (ja)
JP (1) JP4270037B2 (ja)
KR (1) KR101159144B1 (ja)
CN (1) CN100361517C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251903A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Funai Electric Co Ltd 録画番組管理装置
JP2007274561A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 記録再生装置
JP2009077251A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Nec Personal Products Co Ltd 録画再生装置および録画再生方法
JP2010266959A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 推薦番組算出装置、推薦番組算出方法及びコンピュータプログラム
JP2010283656A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Ntt Docomo Inc 番組情報提供装置、番組情報提供システム、番組情報提供方法
JP2012216218A (ja) * 2012-06-01 2012-11-08 Toshiba Corp データ処理方法
US8724961B2 (en) 2009-04-14 2014-05-13 Panasonic Corporation Terminal device, method for controlling terminal device, and recording medium
JP2018011186A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 シャープ株式会社 コンテンツ推薦装置、コンテンツ推薦システム、受信装置、コンテンツ推薦方法及びプログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100788696B1 (ko) * 2006-06-21 2007-12-26 삼성전자주식회사 동적인 사용자 인터페이스를 이용하여 방송 프로그램을브라우즈하는 방법 및 장치
JP2008178037A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
WO2009069172A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 Fujitsu Limited 録画再生装置
US20100082644A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Alcatel-Lucent Usa Inc. Implicit information on media from user actions
JP5573117B2 (ja) 2009-11-17 2014-08-20 ソニー株式会社 表示制御システム、表示制御装置、および表示制御方法
US8577876B2 (en) * 2011-06-06 2013-11-05 Met Element, Inc. System and method for determining art preferences of people
JP5318160B2 (ja) * 2011-06-29 2013-10-16 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法
US20130111519A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 James C. Rice Exchange Value Engine
CN103096144A (zh) * 2013-01-21 2013-05-08 苏州亿倍信息技术有限公司 一种控制流信息的方法及系统
CN103096143A (zh) * 2013-01-21 2013-05-08 苏州亿倍信息技术有限公司 一种处理流信息的方法及系统
US9313551B2 (en) * 2013-06-17 2016-04-12 Google Inc. Enhanced program guide
US9479832B2 (en) * 2013-10-31 2016-10-25 Yahoo! Inc. Cross-platform interface for a television device
US20190012681A1 (en) * 2017-07-10 2019-01-10 Facebook, Inc. Determining viewability of content items displayed on client devices based on user interactions

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329558A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Hitachi Ltd 記録条件判定機能付記録再生装置
JP2000013708A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Hitachi Ltd 番組選択支援装置
JP2002112186A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Toshiba Corp 電子番組ガイド受信装置
JP2002305706A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Funai Electric Co Ltd 映像録画再生装置
JP2002374462A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Mitsubishi Electric Corp 放送受信装置
JP2003023589A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Sony Corp コンテンツ嗜好度算出方法およびコンテンツ受信装置
JP2004015528A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 嗜好情報抽出方法及び装置及びプログラム
JP2004072502A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Sony Corp コンテンツの自動記録装置及び方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162027A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sony Corp 情報検索方法及びその装置
CA2349177A1 (en) * 1998-11-03 2000-05-11 British Telecommunications Public Limited Company Apparatus for processing communications
US7779439B2 (en) * 2001-04-23 2010-08-17 Starz Entertainment, Llc Program guide environment
JP2000315215A (ja) * 2000-02-28 2000-11-14 Interstate:Kk コンテンツ配信装置及び方法
JP2001326860A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタル放送における嗜好データ管理方法,ディジタル放送受信装置および嗜好データ管理用プログラムの記録媒体
JP2004515145A (ja) 2000-11-22 2004-05-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 期間ベース・プロファイルを利用して時間変動する条件付き確率を判定するテレビ番組推奨器
US7017172B2 (en) 2000-12-06 2006-03-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Recommender system using “fuzzy-now” for real-time events
KR100757422B1 (ko) * 2001-01-20 2007-09-11 엘지전자 주식회사 방송 프로그램의 시청 이력 관리 방법
US7451470B2 (en) 2001-03-29 2008-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. TV program profiling technique and interface
JP4362248B2 (ja) * 2001-09-03 2009-11-11 パイオニア株式会社 情報記録再生装置およびコンピュータプログラム
JP4326174B2 (ja) 2001-10-04 2009-09-02 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004015529A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 番組情報提供方法及び番組案内方法及び番組情報提供装置及び番組案内端末及び番組情報提供プログラム及び番組案内プログラム及び番組情報提供プログラムを格納した記憶媒体及び番組案内プログラムを格納した記憶媒体
DE10239860A1 (de) * 2002-08-29 2004-03-18 Micronas Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufzeichnen und Wiedergeben von Inhalten
JP4302967B2 (ja) * 2002-11-18 2009-07-29 パイオニア株式会社 楽曲検索方法、楽曲検索装置及び楽曲検索プログラム
KR20040045248A (ko) * 2002-11-25 2004-06-01 이유영 선호/예약 프로그램, 예약녹화 제어장치 및 제어방법.
ES2450590T3 (es) * 2003-03-18 2014-03-25 Pace Plc Selección de elementos de programa dependiendo de un periodo de tiempo en el que los elementos de programa deben ser grabados

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329558A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Hitachi Ltd 記録条件判定機能付記録再生装置
JP2000013708A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Hitachi Ltd 番組選択支援装置
JP2002112186A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Toshiba Corp 電子番組ガイド受信装置
JP2002305706A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Funai Electric Co Ltd 映像録画再生装置
JP2002374462A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Mitsubishi Electric Corp 放送受信装置
JP2003023589A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Sony Corp コンテンツ嗜好度算出方法およびコンテンツ受信装置
JP2004015528A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 嗜好情報抽出方法及び装置及びプログラム
JP2004072502A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Sony Corp コンテンツの自動記録装置及び方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251903A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Funai Electric Co Ltd 録画番組管理装置
JP2007274561A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 記録再生装置
JP2009077251A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Nec Personal Products Co Ltd 録画再生装置および録画再生方法
US8724961B2 (en) 2009-04-14 2014-05-13 Panasonic Corporation Terminal device, method for controlling terminal device, and recording medium
JP2010266959A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 推薦番組算出装置、推薦番組算出方法及びコンピュータプログラム
JP2010283656A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Ntt Docomo Inc 番組情報提供装置、番組情報提供システム、番組情報提供方法
JP2012216218A (ja) * 2012-06-01 2012-11-08 Toshiba Corp データ処理方法
JP2018011186A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 シャープ株式会社 コンテンツ推薦装置、コンテンツ推薦システム、受信装置、コンテンツ推薦方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050283803A1 (en) 2005-12-22
EP1608175A2 (en) 2005-12-21
US8086086B2 (en) 2011-12-27
EP1608175A3 (en) 2009-04-29
JP4270037B2 (ja) 2009-05-27
CN1713701A (zh) 2005-12-28
KR20060049227A (ko) 2006-05-18
KR101159144B1 (ko) 2012-06-22
CN100361517C (zh) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101159144B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 기록 매체
JP3654349B2 (ja) コンテンツ嗜好度算出方法およびコンテンツ受信装置
US7451469B2 (en) Electronic program guide displayed simultaneously with television programming
CA2460792C (en) Pvr and method for inserting a stored advertisement into a displayed broadcast stream
US20090133048A1 (en) System and method for automatically rating video content
KR20030011918A (ko) 매체 프리젠테이션 장치의 사용자의 선호하는 매체선택들의 자동 선택
JP4154612B2 (ja) コンテンツ嗜好度算出方法、コンテンツ嗜好度更新方法およびコンテンツ受信装置
US20050034650A1 (en) Ultrahard diamonds and method of making thereof
EP2005737A2 (en) Timed events during recorded media playback
JP4586343B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2010119807A1 (ja) 番組検索装置、情報表示装置およびデジタル放送受信装置
JP2005051493A (ja) 映像記録再生装置および映像記録再生方法
JP2010108147A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2010141559A (ja) コンテンツ選択装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ選択方法、プログラム、および記録媒体
JP4379400B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2011023971A (ja) テレビジョン受像機、メニュー表示方法およびプログラム
JP5551034B2 (ja) 視聴メディア自動切替装置、表示装置、視聴メディア自動切替方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006295420A (ja) 録画再生装置および録画再生処理のプログラム
JP4739346B2 (ja) 要約データ生成装置、表示装置、操作装置、要約データ生成方法およびプログラム
JP2008078787A (ja) 番組データ記録装置
JP2011182462A (ja) 録画再生装置および録画再生処理のプログラム
JP2004248201A (ja) 映像記録装置
JP2022003819A (ja) 記録再生装置
JP2008227564A (ja) テレビジョン受信装置、表示装置、録画装置
JP2000023074A (ja) 録画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4270037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees