JP2005538106A - プラミペキソールの持続放出性錠剤組成物 - Google Patents

プラミペキソールの持続放出性錠剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005538106A
JP2005538106A JP2004524787A JP2004524787A JP2005538106A JP 2005538106 A JP2005538106 A JP 2005538106A JP 2004524787 A JP2004524787 A JP 2004524787A JP 2004524787 A JP2004524787 A JP 2004524787A JP 2005538106 A JP2005538106 A JP 2005538106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
pramipexole
weight
composition
tensile strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004524787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4700963B2 (ja
Inventor
アミドン,グレゴリー・イー
ガノルカー,ロクシド・ディー
ハイムリヒ,ジョン・エム
リー,アーネスト・ジェイ
ノアック,ロバート・エム
レオ,ジョセフ・ピー
スクーグ,コニー・ジェイ
Original Assignee
ファルマシア・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファルマシア・コーポレーション filed Critical ファルマシア・コーポレーション
Publication of JP2005538106A publication Critical patent/JP2005538106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700963B2 publication Critical patent/JP4700963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

内服送達用の錠剤の形の持続放出性医薬組成物は、親水性ポリマーおよび錠剤を代表する固体分率において少なくとも約0.15kN cm−2の引張強さを有するデンプンを含むマトリックス中に分散した、プラミペキソールの水溶性塩を含む。

Description

発明の分野
[0001] 本発明は、錠剤配合物、より詳細にはプラミペキソール二塩酸塩を一例とする水不溶性の薬物またはプロドラッグの内服送達のための持続放出性錠剤組成物に関する。
発明の背景
[0002] 薬物およびプロドラッグを含めた多数の有効医薬が、1日1回投与で有効なほど長期間にわたってそれらの薬剤を持続放出(あるいは徐放または延長放出として知られる)する内服送達用剤形として配合されている。そのような剤形を配合するための周知の系は、薬剤を分散させる親水性ポリマーを含むマトリックスを伴い;マトリックスが溶解または侵食されると薬剤は胃腸管内で一定期間にわたって放出される。そのようなマトリックス系を含む持続放出性剤形は、本発明において”マトリックス錠”と記載する圧縮錠剤として調製するのが好都合である。
[0003] 水中で比較的高い溶解度、たとえば約10mg/ml以上の溶解度をもつ薬物およびプロドラッグは、持続放出性剤形を得たい配合業者にとって難題を提起し、溶解度が高いほど大きな難題となる。これらの難題は、水中で約200mg/mlの溶解度をもつプラミペキソール二塩酸塩の場合が好例である。
[0004] プラミペキソール(I)は、パーキンソン病の処置に有用なドーパミンD受容体アゴニストである。二塩酸塩としてのプラミペキソールは、米国でPharmacia & Upjohnのミラペックス(Mirapex、登録商標)錠として市販されている。これらは0.125mg、0.25mg、0.5mg、1.0mgおよび1.5mg量の即時放出性錠であり、1錠を1日3回内服投与して0.375〜4.5mgの1日量になるように設計されている。参照:Physicians' Desk Reference 第57版(2003),2768-2772。本発明において、別途特定しない限り、用量はプラミペキソール二塩酸塩・1水和物の量で表わされる;1.0mgのプラミペキソール二塩酸塩・1水和物は約0.7mgのプラミペキソール塩基に相当する。
Figure 2005538106
[0005] 即時放出プラミペキソール二塩酸塩錠剤の1日3回投与方式の耐容性は良好であるが、1日1回方式が可能であれば患者のコンプライアンスはいっそう改善されるであろう。これに関して、この薬物の第1適応症であるパーキンソン病は年齢が上がるのに伴って有病率が高くなる疾患であり、かつ記憶衰退を伴う場合がしばしばあることは認められるであろう。高齢の患者におけるコンプライアンスを高めるには、1日1回方式が特に有用であろう。
[0006] 本発明者らは、1日1回投与に調和する持続放出性を得るには、親水性マトリックス錠中にプラミペキソール二塩酸塩を配合するのは一般に不適切であることを見いだした。錠剤を持続放出性コーティング(コーチング)で被覆することにより、放出特性をさらに改善できる。そのようなコーティングは、一般に疎水性ポリマーおよび親水性ポア形成剤を含む。
[0007] マトリックス錠にコーティングを付与する必要性は、さらに問題を提起する。コーティング工程に伴う追加取扱い操作には、これらの操作中、特に高速加工環境における錠剤の破損および/または摩耗を避けるのに十分な程度の錠剤硬度が要求される。
[0008] プラミペキソール二塩酸塩の場合のように薬物が比較的高い溶解度をもつとき、持続放出性と取扱い適性を適切に兼ね備えた錠剤を配合するのは困難であることが証明されている。
[0009] USP6,197,339には、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)およびデンプンを含むマトリックス中の(Z)-2-ブテンジカルボン酸(R)-5,6-ジヒドロ-5-(メチルアミノ)-4H-イミダゾ[4,5-ij]-キノリン-2(1H)-オン(1:1)(マレイン酸スマニロール(sumanirole maleate))からなる持続放出性錠が開示されている。この錠剤はパーキンソン病の治療に有用であると開示されている。それに適するものとして開示されているデンプンには、プレゲル化デンプンが含まれる。
[0010] USP5,458,887には、HPMCまたはポリエチレンオキシドのような水膨潤性成分と混合した薬物からなる浸透圧性コア、ならびに耐水性ポリマーおよびポア形成剤として作用する少量の水溶性化合物を含有するコーティングを含む、制御放出性錠が開示されている。水溶性化合物が溶解することによりコーティングにポアが形成されると、水膨潤性物質がコアを膨張させて薬物に富む表面を胃腸液と接触させると述べられている。
[0011] USP5,656,296には、薬物および低融点賦形剤を含むコア、ならびにコア上のコーティング層であってpH依存性の水不溶性ポリマーおよび水溶性フィルム形成性ポリマーを含有する層を含む、二重制御式の持続放出性配合物が開示されている。
[0012] 欧州特許EP0 933 078には、高い硬度をもち、なおかつ水性媒質中で速やかに崩壊しうるとされるデンプンが開示されている。最終錠剤の引張強さが硬度から計算されている。
[0013] 前記に引用した特許および刊行物を本明細書に援用する。
[0014] 本発明の目的は、1日1回の内服投与に適した水溶性プラミペキソール塩の持続放出性錠剤組成物を提供することである。本発明の目的はさらに、高速錠剤製造操作に耐える、特にコーティング層の付与に際しての侵食に耐えるのに十分な硬度をもつ、そのような組成物を提供することである。本発明の目的はさらに、1日1回投与すると終日の療法効果が得られる、水溶性プラミペキソール塩を含む医薬錠剤を提供することである。
発明の概要
[0015] 本発明は、マトリックス中に分散したプラミペキソールの水溶性塩を含む内服送達用の錠剤の形の持続放出性医薬組成物であって、マトリックスが親水性ポリマー、および錠剤を代表する固体分率において少なくとも約0.15kN cm−2の引張強さを有するデンプンを含む、持続放出性医薬組成物を提供する。この組成物は、好ましくはその必要のある対象に1日1回以下で内服投与した際に療法効果を与えるのに適切な持続放出性を示す。
[0016] 本発明はさらに、ドーパミンD受容体アゴニストの関与が示唆される状態または障害を伴う対象の処置方法であって、マトリックス中に分散したプラミペキソールの水溶性塩を含む錠剤の形の持続放出性医薬組成物を対象に内服投与し、該マトリックスが親水性ポリマー、および錠剤を代表する固体分率において少なくとも約0.15kN cm−2の引張強さを有するデンプンを含むものである方法を提供する。
[0017] 本明細書において用語”水溶性”は、少なくとも10mg/mlの溶解度をもつことを意味する。別途特定しない限り、本明細書において用語”溶解度”は20〜25℃における、生理学的に許容できるいずれかのpH、たとえば約4〜約8のいずれかのpHの水中での溶解度を意味する。塩の場合、本明細書中で述べる水中での溶解度は塩に関するものであって、遊離塩基形のプラミペキソールに関するものではない。
[0018] ”固体分率(solid fraction)”は、デンプン圧縮体の見掛け密度に対する絶対密度の比である。本明細書において”圧縮体”は、たとえば錠剤プレスで製造され、引張強さを測定することを目的とした、デンプン試料のみからなる圧縮錠である。”錠剤を代表する固体分率(solid fraction representative of the tablet)”は、本発明に従って製造した錠剤の固体分率と類似するように選択した固体分率である。一般に約0.75〜約0.85、たとえば0.8の固体分率が選択されるであろう。
[0019] 本明細書において用語”内服送達用の(orally deliverable)”は、経口(peroral)および口内(intra-oral)(たとえば舌下(sublingual)または口腔(buccal))を含めた内服投与に適することを意味するが、本発明の錠剤は主に経口投与、すなわち一般に全形のまま、または砕いて、水その他の飲用流体と共に飲み込む(swallowing)ためのものである。
[0020] 本明細書において”対象”は、いずれかの種の動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトである。本明細書中で特定の薬剤がそれに”適用される”と述べる、対象の状態および障害は、規制当局がそれに対してその薬剤を特に承認した状態および障害に限定されず、その薬剤で処置できることを医師が知っているか、または信じている、他の状態および障害も含む。本明細書において”処置”は予防処置を含む(状況によって含まないことが要求されない限り)。
発明の詳細な記載
[0029] 1態様において本発明は、プラミペキソールの水溶性塩を含む内服送達用錠剤の形の医薬組成物を提供する。
[0030] 好ましい塩類は、少なくとも約50mg/ml、より好ましくは少なくとも約100mg/mlの溶解度をもつ。
[0031] 本明細書においてプラミペキソールまたはその塩という記載がそのラセミ体、鏡像異性体、多形、水和物および溶媒和物を含むことは理解されるであろう。
[0032] プラミペキソール(I)は、好ましくはそれのS−鏡像異性体である(S)-2-アミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-6-(プロピルアミノ)-ベンゾチアゾールの形で用いられる。プラミペキソールの好ましい塩は、二塩酸塩、最も好ましくは1水和物の形のものである。
[0033] 本発明のプラミペキソール組成物は、好ましくは1日1回以下の投与に適する。そのような組成物は、プラミペキソールが療法有用性をもついずれの中枢神経状態または障害に有用であるが、特にパーキンソン病およびそれに関連する合併症に有用である。
[0034] 本発明に有用なプラミペキソールおよびその塩類は、それ自体既知の方法で製造でき、これにはプラミペキソールに関連する特許その他の文献に示される方法が含まれる。
[0035] 本発明の組成物中に存在するプラミペキソール塩の量は、一度に1個ないし少数個、たとえば1〜約4個の錠剤で1日量を供給するのに十分なものである。好ましくは、1日量全部を1個の錠剤で送達する。
[0036] プラミペキソール二塩酸塩・1水和物当量として表わして1錠当たり約0.1〜約10mg、または組成物の約0.05〜約5重量%の量のプラミペキソール塩が一般に適切であろう。好ましくは1錠当たり約0.2〜約6mgの量、より好ましくは約0.3〜約5mgの量が存在する。本発明において考慮する1錠当たりの具体的用量には、約0.375、0.5、0.75、1.0、1.5、3.0および4.5mgのプラミペキソール二塩酸塩・1水和物が含まれる。
[0037] 本発明の組成物は、親水性ポリマー、および錠剤を代表する固体分率、たとえば約0.75〜約0.85、たとえば0.8において少なくとも約0.15kN cm−2の引張強さを有するデンプンを含むマトリックス中に分散した、前記に定めるプラミペキソール塩を含む。
[0038] 本発明に有用な親水性ポリマーは、ポリマー全体に親水性を付与するのに十分な数および分布の親水性置換基、たとえばヒドロキシおよびカルボキシ基をもつ、医薬的に許容できるポリマー材料である。適切な親水性ポリマーには、メチルセルロース、HPMC(ハイプロメロース(hypromellose))、カルメロース(carmellose)(カルボキシメチルセルロース)ナトリウムおよびカルボマー(carbomer)(ポリアクリル酸)が含まれるが、これらに限定されない。所望により、1種類より多いそのようなポリマーを使用できる。
[0039] HPMCは好ましい親水性ポリマーである。種々のタイプおよび等級のHPMCを使用できる。1態様においては、HPMCタイプ2208、好ましくは基準薬局方、たとえばUSP24に述べられる規格に適合するものを使用する。HPMCタイプ2208は、19〜24重量%のメトキシ置換基および4〜12重量%のヒドロキシプロポキシ置換基を含む。特に適切なHPMCは、約100〜約10,000mPaの公称粘度をもつ;たとえば、適切なHPMCタイプ2208は約4,000mPaの公称粘度をもち、約3,000〜約5,600mPaの測定粘度をもつものである。そのようなHPMCは、たとえばメトセル(Methocel、登録商標)K4MPとしてDow Chemical Co.から入手でき、実質的に均等な製品を他の製造業者から入手できる。
[0040] 組成物中の親水性ポリマーの量は、選択した個々のポリマー、有効医薬、および目的とする持続放出プロフィールに依存する。しかし一般に親水性ポリマーは、組成物の約20〜約70重量%、好ましくは約30〜約60重量%、より好ましくは約35〜約50重量%の量で含有される。たとえばHPMCタイプ2208の場合、適切な量は一般に組成物の約30〜約60重量%、好ましくは約35〜約50重量%、たとえば約40重量%の範囲にあるであろう。
[0041] 理論に拘束されるわけではないが、親水性ポリマーは、たとえば胃腸管内でポリマーが徐々に溶解または侵食されることによりプラミペキソールの延長放出または持続放出をもたらす機能をもつと考えられる。
[0042] 本発明に有用なデンプンには、いずれか適切な植物源、たとえばトウモロコシ、コムギ、コメ、タピオカ、バレイショなどからのデンプンが含まれる。好ましいデンプンは、比較的高いアミロース対アミロペクチン比をもち、たとえば少なくとも約20%、好ましくは少なくとも約25%のアミロースを含有する。特に好ましいものはプレゲル化デンプンであり、これはデンプンをより流動性にし、直接圧縮できるように加工したタイプのものである。部分的または完全にプレゲル化したデンプンを使用できる。
[0043] 理論に拘束されるわけではないが、本発明の組成物中におけるデンプンの主な機能は結合剤としてであると考えられる。本発明において定める強さ基準に適合するデンプンを”スーパーバインダー”と呼ぶことができる。
[0044] 本発明組成物中のデンプンの量は、錠剤配合物中に結合剤として一般的に存在するものより一般に高い。適量は、一般に約25〜約75重量%の範囲にあるであろう。好ましくは、デンプンの量は組成物の約40〜約70重量%、好ましくは約45〜約65重量%、たとえば約50重量%である。
[0045] デンプン試料の引張強さはいずれか適切な試験法により測定できる。具体的な試験法はHiestand & Smith (1984), Powder Technology 38,145-159、およびHiestand & Smith (1991), International Journal of Pharmaceutics 67,231-246に記載されており、これらの報文を本明細書に援用する。
[0046] 使用できる引張強さ試験法の一例(本明細書中で”三軸引張強さ試験”と呼ぶ)は、デンプン試料の一連の圧縮体を作成し、電子化された多機能錠剤試験機(MTT)を用いて圧縮体の引張強さを測定する必要がある。ある範囲の固体分率をもつ圧縮体を得るために、種々の程度の圧縮力を用いて圧縮体を作成する。持続放出性錠剤配合物は一般に約0.8の固体分率をもつので、そのような固体分率に近似する圧縮体を作成するのが有用である。
[0047] デンプン試料の絶対密度は、ヘリウム−空気比重計を用いて測定できる。
[0048] コンピューター制御三軸錠剤プレスを用いて、圧縮体を作成する。錠剤プレスのパンチおよびダイロードセルからの電圧出力を、まずゼロにする。パンチおよびダイをステアリン酸マグネシウム粉末で滑沢処理し、ダイアセンブリーをプレスに装入する。圧縮および圧縮解除パラメーターをコンピューターで選択する。圧縮する目的量のデンプンを秤量してキャビィティ内へ注入する。得られた粉末床をスパーテルで平らにする。パンチをダイに挿入し、コンピューター制御による圧縮/圧縮解除サイクルを開始する。
[0049] 圧縮期の終了直前に、LVDT(linear variable differential transformer)により測定した圧縮体の厚さを記録する。圧縮期の終了時に、パンチロードセルの電圧により測定した最終圧縮力を記録する。
[0050] 圧縮解除期の終了時に、パンチとダイラムを引き戻す。圧縮体をダイから取り出し、亀裂や粘着などの欠陥を検査する。亀裂は圧縮解除時間を延長することにより減らすことができる。圧縮体に欠陥が無ければ、見掛け密度を計算できるように、それの長さ、幅、厚さおよび重量を測定する。絶対密度を見掛け密度で割ることにより、固体分率を計算する。
[0051] 引張強さ測定用のMTTを製作する際には、適切なソフトウェアプログラムを実行する。プラテンをMTTのロードセルにねじ留めし、引張強さアセンブリーをMTTのプラテンの反対側に滑り込ませる。ロードセル信号をコンピューターでモニターし、可能な限りゼロに近いプラスのベースライン電圧になるように、信号調節機のゼロオフセットを調節する。約15秒の時間定数になる前進速度を選択する(通常は選択する速度は約0.8〜約1.2mm s−1であろう)。
[0052] 被験圧縮体を引張強さアセンブリーのホルダーに入れる。コンピューターによりモニターを始動させ、圧縮体の表面が検知されるまでプラテンを圧縮体の方へ移動させ、圧縮体から数ミリメートルのところでプラテンを停止させる。オシロスコープを作動させて、圧縮体に付加された力を記録し、モーターを再始動する。視覚または音により亀裂が検出されるまでプラテンを圧縮体内へ移動させ、直ちにモーターを反転させる。
[0053] オシロスコープトレースから最大力を記録する。適宜なコンピューターソフトウェアを用いて、最大力から引張強さを計算する。
[0054] 0.8付近の範囲の固体分率をもつ圧縮体を用いた数回の実験からのデータをプロットし、固体分率0.8における引張強さを推定する。固体分率0.8の引張強さが約0.15kN cm−2以上の場合、そのデンプン試料は本発明による組成物の調製に用いるのに適切であるとみなす。
[0055] 意外にも、これよりはるかに簡単な試験法、すなわち加工設定において実行しやすい試験法を用いて、デンプン試料の引張強さを推定できること、特にデンプン試料が目的の持続放出性錠を代表する固体分率において少なくとも約0.15kN cm−2の引張強さをもつかどうかを判定できることが見いだされた。
[0056] この試験法によれば、標準的な自動錠剤プレスにより、ある範囲の圧縮力下でデンプン試料の圧縮体を作成する。たとえば、適切な直径(たとえば300mgの圧縮体については10/32インチまたは約0.7cm)をもつ平面工具を備え、約4〜約16kN(約900〜約3600lbf)の圧縮力で少なくとも約4秒間作動するカーバー(Carver)プレス(たとえば3888.1DT0000型)が、満足すべき結果を与えることが認められた。たとえば、そのような圧縮体を1000、1500、2000lbf(4.45、6.67、8.90および13.34kN)で作成できる。好ましくは少なくとも約10秒、より好ましくは少なくとも約30秒、さらに好ましくは少なくとも約60秒の滞留時間を用いる。たとえば90秒の滞留時間が満足すべき結果を与えることが認められた。各圧縮体の重量、直径および厚さを精確に測定して(あるいは直径はその工具の直径と等しいと仮定できる)見掛け密度を計算し、前記のように絶対密度はたとえばヘリウム−空気比重計により測定されているので、こうして固体分率を計算できる。
[0057] 次いでこうして作成した圧縮体の硬度を、いずれか適切な錠剤硬度試験法により、たとえばKey HT 500硬度試験機を用いて測定する。硬度は、圧縮体を破砕するのに必要な力の尺度であり、一般にキロポンド(kP)またはストロング−コブ(Strong-Cobb)単位(SCU)などの単位で表わされる。約10.2kPまたは約14.4SCUが0.1kNの力に相当する。
[0058] 本発明の目的に関して、圧縮体の破砕強さ(crushing strength)は引張強さと同等であるとみなされる。したがって、引張強さ(σ、kN cm−2)は下記の方程式から計算できる:
σ=2F/πDH
式中のFは破砕するのに必要な力(kN)、Dは圧縮体の直径(cm)、Hは圧縮体の厚さ(cm)である。たとえば硬度20SCU(0.139kNの力に相当)をもつ直径0.7cm、厚さ0.4cmの圧縮体は、0.316kN cm−2の引張強さ計算値をもつ。
[0059] 次いで、デンプン試料について引張強さと固体分率の関係を確立する。これは、引張強さと固体分率のデータをグラフにプロットする(固体分率は、圧縮体を作成する際の圧縮力の増大に伴って増加する傾向がある)か、あるいは回帰分析の実施により、行うことができる。その関係から、固体分率標準値における引張強さを推定できる。選択する標準値は、目的とする持続放出性錠の固体分率を代表するもの、たとえば0.8である。
[0060] 圧縮体の材料がプレゲル化デンプンである場合、上記に述べた簡単な試験法で測定した引張強さが、従来記載されている三軸引張強さ試験法、たとえば前掲のHiestand & Smith (1984)が示した当技術分野で既知のものと本質的に類似する方法により測定した”真の”引張強さ測定値に予想外に近似することが認められた。
[0061] 本発明の試験法における滞留時間が長いほど(たとえば90秒)、きわめて短かい滞留時間(たとえば4秒)より、三軸引張強さとの相関性が良好になることも認められた。後記の実施例1ならびに図1および2を参照。
[0062] 特に好ましいデンプンは、目的の持続放出性錠を代表する固体分率において少なくとも約0.175kN cm−2、より好ましくは少なくとも約0.2kN cm−2の引張強さをもつ。
[0063] 市販されているプレゲル化デンプン、すなわち本発明の組成物に用いるのに好ましいタイプのデンプンですら、引張強さにかなりの変動がある。本発明において確立した引張強さの基準に適合しないプレゲル化デンプンは、たとえば前記に開示した方法で試験しなければ容易には確認されない。そのようなプレゲル化デンプンは、下記に述べる問題のため、一般に商業的規模での水溶性薬物またはプロドラッグの持続放出性マトリックス錠配合物の加工には不適切である。
[0064] 水溶性薬物またはプロドラッグのためのマトリックスとして作用するデンプンおよび親水性ポリマーを含む、コーティングしていない錠剤、またはコーティング前の錠剤コアは、高速錠剤製造操作(錠剤を容器に充填するまでのすべての工程を含む)中に負荷される機械的応力による破損および/または摩耗に耐えうるためには、一定の最小硬度をもつ必要がある。許容できる最小硬度は、機械的応力を含めた多数の要因に依存するであろうが、一般に少なくとも約20SCU、好ましくは少なくとも約22SCU、より好ましくは少なくとも約24SCU(17kp)である。
[0065] 硬度は錠剤プレスにより負荷する圧縮力を増大させることによって増大させることができるが、あるレベルまでにすぎない。少なくとも本明細書に記載する錠剤の場合、ある圧縮力を超えると、圧縮力をさらに増大させても錠剤硬度はほとんどまたは全く増大しない。言い換えると、特定のデンプン/親水性ポリマー/有効薬剤の組成物を圧縮することにより達成できる最大硬度がある。高速錠剤製造操作の機械的応力に耐えるのに不適切な最大硬度を生じるデンプンは、本発明の目的に不適切である。図3に示すように、あるプレゲル化デンプンは20SCU以下の最大硬度を生じることが認められた;これらを、ここでは引張強さの低い(90秒の滞留時間を用いた本発明の試験法により0.175kN cm−2以下)デンプンと定める。
[0066] 引張強さの低いデンプンを用いて少なくとも約20SCUの最大硬度を達成できるとしても、きわめて高い圧縮力を用いて初めて達成できるであろう。そのような圧縮力の要求は、速度および効率を低下させ、錠剤製造操作のコストを増大させ、これらの理由で望ましくない。
[0067] 圧縮後に錠剤に追加処理工程、特にコーティング工程を施す場合、受ける機械的応力が著しく増大する。したがって、好ましい態様によれば、本発明の持続放出性錠はさらにコーティングを含む。
[0068] 本発明において特定する高い溶解度をもつプラミペキソール塩については、親水性ポリマーマトリックスは1日1回投与でよいほど十分に長い期間の持続放出性を付与するには不適切である可能性がある。そのような塩類は、水性媒質、たとえば胃腸液と接触した際に、容易に親水性マトリックスから浸出すると考えられる。したがって、放出制御コーティングを錠剤の周りに施すことにより、薬物放出プロセスをさらに遅延させることが望ましい。そのようなコーティングは一般に、HPMCなどの親水性または水溶性ポア形成性成分と一緒に、疎水性または水不溶性のポリマー成分、たとえばエチルセルロースを含む。
[0069] 錠剤を代表する固体分率(たとえば約0.75〜0.85)において少なくとも約0.15kN cm−2、好ましくは少なくとも約0.175kN cm−2、より好ましくは少なくとも約0.2kN cm−2の引張強さを有するデンプンを用いる場合、組成物は錠剤を放出制御層でコーティングする工程を含む高速錠剤製造操作に特に適することが見いだされた。
[0070] 放出コーティング層の成分としてのエチルセルロースおよびHPMCの代替には、他のセルロースポリマー(たとえばメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、セルロースエステル、たとえば酢酸セルロースなど)、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルピロリドン、アクリル酸およびメタクリル酸ならびにそのエステルのポリマーおよびコポリマー、カラゲナンならびに他のゴムなどが含まれる。
[0071] 放出制御層がある場合、それは一般に錠剤全体の約1〜約15重量%、好ましくは約2.5〜約10重量%を構成する。好ましくはエチルセルロースを含む疎水性または水不溶性成分は、一般に錠剤全体の約1〜約10重量%、好ましくは約2〜約7重量%を構成する。好ましくはHPMCを含むポア形成性成分は、一般に水不溶性または疎水性成分の約5〜約50重量%、好ましくは約10〜約40重量%の量で存在する。
[0072] コーティングがある場合、それは所望により医薬的に許容できる他の賦形剤、たとえば可塑剤、色素などを含有することができる。
[0073] たとえば、錠剤コア(すなわちコーティングを除いた錠剤重量)の約2.5〜約10重量%の量の放出制御層は、重量比約3:1〜約4:1のエチルセルロースベースの材料(たとえばColorconのSurelease(登録商標))およびHPMCベースのポア形成性材料(たとえばColorconのOpadry(登録商標))を含む。
[0074] プラミペキソールの放出を最適に制御するためには、放出制御層またはコーティングを可能な限り均一な厚さで付与すべきである。
[0075] あるいは、またはさらに、本発明の持続放出性錠は非機能性コーティングを含む。非機能性コーティングは、ポリマー組成物、たとえばHPMCを、所望により他の成分、たとえば1種類以上の可塑剤、着色剤などと共に含むことができる。本発明に関して用語”非機能性”は、錠剤の放出特性に対して実質的な影響をもたないことを意味し、コーティングが有用な目的を果たさないことを表わすわけではない。たとえば、そのようなコーティングは錠剤に識別用の外観を付与し、パッケージングおよび輸送中の摩耗に対して保護し、飲み込み易さを改善し、および/または他の有益性をもつことができる。非機能性コーティングは、錠剤を完全に覆うのに十分な量で付与されなければならない。一般に、錠剤全体の約1〜約10重量%、より一般的には約2.5〜約5重量%が適切なことが認められるであろう。
[0076] 本発明のコーティングされていない錠剤、およびコーティングされた錠剤のコアは、所望により前記のデンプンおよび親水性ポリマー成分のほかに、医薬的に許容できる1種類以上の賦形剤を含むことができる。限定ではないが、そのような賦形剤には流動促進剤(glidant)および滑沢剤(lubricant)が含まれる。当技術分野で既知の他の一般的な賦形剤も含まれる。
[0077] 流動促進剤は、錠剤製造の前および途中の粉末の流動性を改善し、ケーキングを減らすために使用できる。適切な流動促進剤には、コロイド状二酸化ケイ素、三ケイ酸マグネシウム、粉末セルロース、デンプン、タルク、三塩基性リン酸カルシウムなどが含まれる。1態様においては、コロイド状二酸化ケイ素が流動促進剤として錠剤の最高約2重量%、好ましくは約0.2〜約0.6重量%の量で含有される。
[0078] 滑沢剤は、たとえば上パンチ表面への付着(”ピッキング(picking)”)または下パンチ表面への付着(”粘着(sticking)”)を防止することにより、製造装置からの錠剤の離脱を促進するために使用できる。適切な滑沢剤には、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、カノラ油(canola oil)、パルミトステアリン酸グリセリル、水素化植物油、酸化マグネシウム、鉱油、ポロキサマー、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、安息香酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、ステアリン酸、タルク、水素化植物油、ステアリン酸亜鉛などが含まれる。1態様においては、ステアリン酸マグネシウムが滑沢剤として錠剤の最高約0.1〜約1.5重量%、好ましくは約0.3〜約1重量%の量で含有される。
[0079] 錠剤は任意の適切なサイズおよび形状、たとえば丸形、卵形、多角形または枕形であってよく、所望により非機能性の表面マーキングが付与されていてもよい。特にコーティング錠の場合、それらは好ましくは全形のまま飲み込むように設計され、したがって一般に割線が付与されていない。本発明の錠剤を容器にパッケージングし、たとえば用量および投与情報、禁忌、注意、薬物相互作用および有害反応などの関連情報を提供するパッケージインサートを添えることができる。
[0080] ドーパミンD受容体アゴニストの関与が示唆される状態または障害を伴う対象の処置方法であって、マトリックス中に分散したプラミペキソールの水溶性塩を含む錠剤の形の持続放出性医薬組成物を対象に内服投与し、該マトリックスが親水性ポリマー、および錠剤を代表する固体分率において少なくとも約0.15kN cm−2の引張強さを有するデンプンを含むものである方法も提供される。好ましくは、組成物を1日1回より多く投与しない。
[0081] 具体的な態様において、前記の状態または障害はパーキンソン病またはそれに関連する合併症である。
[0082] 適切な1日量には、0.375、0.5、0.75、1.0、1.5、3.0および4.5mgのプラミペキソール二塩酸塩・1水和物が含まれる。
[0083] 他の態様においては、本発明の組成物を1種類以上の他の薬物またはプロドラッグとの併用療法において投与する。本明細書において”併用療法”は、本発明の組成物により供給される薬剤と第2薬剤を個別または一緒に、逐次または同時に、これらの療法薬の協同作用(co-action)から有益な効果が得られるように投与する処置方式を意味する。そのような有益な効果には、療法薬の薬物動態または薬力学的な協同作用を含めることができるが、これらに限定されない。併用療法は、たとえば一方または両方の薬剤を単独療法に際して普通に投与するより低い量で投与することができ、したがってより高い投与量に伴う有害作用のリスクまたは発生が減少する。あるいは、併用療法の結果、単独療法における各薬剤の普通の投与量で、向上した療法効果が得られる可能性がある。本明細書において”併用療法”は、逐次または同時処置において偶発的かつ不定の結果を生じる別個の単独療法の一部として2種類以上の療法薬を投与することを含むものではない。
[0084] 本発明の組成物は、併用療法、殊に第2薬剤が1日1回投与されるもの、または1日1回投与でよいものである場合に、特に適する。併用療法の両成分を同時に同じ頻度で投与できる場合に、患者の便宜およびコンプライアンスにとって著しい利点がある。これは、老齢の患者または記憶障害を伴う患者の場合に特にあてはまる。
[0085] 同時に投与する場合、併用療法の2成分を別個の剤形で、または共配合物中において、すなわち単一剤形で投与できる。逐次または別個の剤形で投与する場合、第2薬剤を適切な任意の経路および医薬的に許容できる任意の剤形で、たとえば本発明組成物のもの以外の経路および/または剤形で投与できる。好ましい態様においては、併用療法の両成分を一緒に単一剤形に配合する。
実施例
実施例1
[0086] 市販の6ロット(Lot)のプレゲル化デンプンの引張強さを、前記の三軸引張強さ試験法により測定した。固体分率0.8における引張強さのデータを表1に示す。
Figure 2005538106
[0087] プレゲル化デンプンの引張強さには0.074〜0.323kN cm−2の著しい変動がみられた。最低の引張強さ値を示すロット3および4は、1製造業者からのものであった。最高の引張強さ値を示すロット5および6は、第2の製造業者からのものであった。中間の引張強さ値を示すロット2は、第3の製造業者からのものであった。
実施例2
[0088] 同じ6ロットのプレゲル化デンプンの引張強さを、下記の簡略化した試験法で測定した。
[0089] 10/32インチ(0.7cm)の平面工具を備えたカーバープレス、3888.1DT0000型により、1000、1500、2000および3000lbf(4.45、6.67、8.90および13.34kN)の圧縮力で4秒または90秒の滞留時間において、各デンプンロットの圧縮体を作成した。さらに、ロット3および4と同一の製造業者からの3ロットのプレゲル化デンプン(ロット7、8および9)の圧縮体を、90秒の滞留時間のみで作成した。見掛け密度を計算できるように、各圧縮体の重量および厚さを測定した(直径は工具の直径と等しい)。各デンプンロットの絶対密度をヘリウム−空気比重計を用いて測定した。絶対密度に対する見掛け密度の比として固体分率を計算した。
[0090] 各圧縮体の硬度(破砕するのに必要な力)をKey HT 500硬度試験機により測定した。前記のように、この力および圧縮体寸法から下記の方程式により引張強さを計算した:
σ=2F/πDH
[0091] 回帰分析を実施して、各デンプンロットについて引張強さと固体分率の関係を判定し、標準固体分率0.8における引張強さを計算した。データを表2に示す。
Figure 2005538106
[0092] 簡略化した試験法において4秒の滞留時間で測定した引張強さ(この実施例)と、実施例1の三軸試験法により測定した引張強さとの相関性を、図1にグラフで示す。
[0093] 簡略化した試験法において90秒の滞留時間で測定した引張強さ(この実施例)と、実施例1の三軸試験法により測定した引張強さとの相関性を、図2にグラフで示す。
[0094] 両滞留時間とも強い相関性を示したが、簡略化した試験法に90秒の滞留時間を用いた場合は特に相関性が近似していた。本明細書に記載する簡略化した試験法は、デンプンロットが本発明の持続放出性錠剤配合物の調製に適切かどうかを推定する目的でデンプンロットの引張強さの推定に採用することができると結論される。
実施例3
[0095] 表3に示すマレイン酸スマニロールの持続放出性錠を製造した。錠剤効力(mg)をスマニロール塩基として表わす。
Figure 2005538106
[0096] 滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム)以外のすべての成分をふるいにかけて塊を除き、24rpmで作動する低剪断ミキサーにより10〜30分間、十分にブレンドした。次いで滑沢剤をミキサー内へふるい込み、これらの材料をさらに2〜5分間ブレンドした。得られた滑沢剤入り混合物をKilian S100錠剤製造機により圧縮して、350mgの枕形錠剤にした。
実施例4
[0097] 実施例1および2で試験したロット1〜6のプレゲル化デンプンを用いて、実施例3のものと同様な錠剤を製造した。各プレゲル化デンプンロットを用いて得られた錠剤の最大硬度を測定した。
[0098] 最大硬度は、実施例2の簡略化した試験法において90秒の滞留時間により測定した使用プレゲル化デンプンロットの引張強さと相関していた。結果を図3に示す。相関性は実質的に直線性であった。
[0099] 後続試験において、種々の硬度の錠剤をコーティングのコアとして用い、高速コーティング操作に際しての耐侵食性を試験した。少なくとも約24SCU(約17kp)の硬度をもつ錠剤コアは、許容できる耐侵食性をもつことが認められた。図3に示すように、この程度の硬度は少なくとも約0.175kN cm−2の引張強さをもつプレゲル化デンプンを用いて達成できる。ロット3および4のプレゲル化デンプンは約0.15kN cm−2未満の引張強さをもち、約20SCU(約14kp)以下の最大硬度をもつ錠剤を生成するので、不適切であった。
実施例5
[0100] 表4に示す組成をもつプラミペキソール二塩酸塩持続放出性錠を製造した。
Figure 2005538106
[0101] 少なくとも約0.175kN cm−2の引張強さをもつプレゲル化デンプンを用いて、実施例3に記載の方法により錠剤を製造した。
実施例6
[0102] 表5に示す組成をもつ、コーティングしたプラミペキソール二塩酸塩持続放出性錠を製造した。
Figure 2005538106
[0103] 少なくとも約0.175kN cm−2の引張強さをもつプレゲル化デンプンを用い、実施例5に従って錠剤コアを製造した。コーティング溶液を下記に従って調製した。6.004gの量のOpadry(登録商標)HPMCベースの材料を106.682gの水に添加し、45分間混合してHPMC混合物を得た。次いで72.045gのSurelease(登録商標)エチルセルロースベースの材料をHPMC混合物に添加し、さらに30分間混合してコーティング溶液を得た。
[0104] 錠剤コアに重量が3%増加する量でコーティング溶液を付与した。得られたコーティング錠を、12インチ(約30cm)Vector LCDSまたは24インチ(約60cm)Thomas Accela-Coataコーティングパンにより、少なくとも約70℃の床温度で約15分間硬化させた。硬化後、約8分間かけて約45℃の排出温度に温度を降下させた。
実施例7
[0105] 表6に示す組成をもつ、コーティングしたプラミペキソール二塩酸塩持続放出性錠を製造した。
Figure 2005538106
[0106] 少なくとも約0.175kN cm−2の引張強さをもつプレゲル化デンプンを用い、実施例5に従って錠剤コアを製造した。コーティング溶液を下記に従って調製した。4.801gの量のOpadry(登録商標)HPMCベースの材料を103.041gの水に添加し、45分間混合してHPMC混合物を得た。次いで76.819gのSurelease(登録商標)エチルセルロースベースの材料をHPMC混合物に添加し、さらに30分間混合してコーティング溶液を得た。
[0107] 重量増加3%のコーティングおよびコーティング錠の硬化を、実施例6に従って実施した。
実施例8
[0108] 表7に示す組成をもつ、コーティングしたプラミペキソール二塩酸塩持続放出性錠を製造した。
Figure 2005538106
[0109] 少なくとも約0.175kN cm−2の引張強さをもつプレゲル化デンプンを用い、実施例5に従って錠剤コアを製造した。コーティング溶液を下記に従って調製した。10.003gの量のOpadry(登録商標)HPMCベースの材料を177.737gの水に添加し、45分間混合してHPMC混合物を得た。次いで120.03gのSurelease(登録商標)エチルセルロースベースの材料をHPMC混合物に添加し、さらに30分間混合してコーティング溶液を得た。
[0110] 重量増加3%のコーティングおよびコーティング錠の硬化を、実施例6に従って実施した。この第1硬化工程の後、コーティングを繰り返して全錠剤重量を約5%増加させ、少なくとも約70℃の床温度で約15分間硬化させた。硬化後、約8分間かけて約45℃の排出温度に温度を降下させた。
実施例9
[0111] 表8に示す組成をもつ、コーティングしたプラミペキソール二塩酸塩持続放出性錠を製造した。
Figure 2005538106
[0112] 少なくとも約0.175kN cm−2の引張強さをもつプレゲル化デンプンを用い、実施例5に従って錠剤コアを製造した。コーティング溶液を下記に従って調製した。8.002gの量のOpadry(登録商標)HPMCベースの材料を171.735gの水に添加し、45分間混合してHPMC混合物を得た。次いで128.032gのSurelease(登録商標)エチルセルロースベースの材料をHPMC混合物に添加し、さらに30分間混合してコーティング溶液を得た。
[0113] 全重量増加5%のコーティングおよびコーティング錠の硬化を、実施例8に従って実施した。
実施例10
[0114] 実施例5、6および9それぞれの0.375mgプラミペキソール二塩酸塩錠剤の溶解度プロフィールを、標準in vitro USP溶解度アッセイ法により下記の条件下で評価した。USP装置1を用いて溶解媒質(900mlの0.05Mリン酸緩衝液、pH6.8)をスピンドル回転速度100rpmおよび温度37℃で撹拌した。
[0115] データを図4に示す。コーティングしていない実施例5の錠剤、および25%のポア形成剤を含む3%コーティングをもつ実施例6の錠剤は、全般的にはきわめて類似する溶解度プロフィールを示した。しかし、詳細に検査すると、コーティングしていない実施例5の錠剤はより速やかな初期溶解度を示し、したがって1時間目および2時間目のサンプリング時間では溶解度%が実施例6のコーティング錠より大きい。たとえば1時間目には、実施例6のコーティング錠はわずか11%の溶解度を示し、一方、コーティングしていない実施例5の錠剤は15%の溶解度を示した。同様に2時間目には、実施例6のコーティング錠は20%以下の溶解度を示し、一方、コーティングしていない実施例5の錠剤は24%の溶解度を示した。
[0116] 20%のポア形成剤を含む5%コーティングをもつ実施例9の錠剤は、実施例5の錠剤または実施例6の錠剤よりはるかに遅い溶解度プロフィールを示した。
実施例11
[0117] 健常人ボランティアにおいてin vivo試験を実施して、実施例5、6および9の0.375mg持続放出性または延長放出性(XR)錠剤として配合したプラミペキソールの生物学的利用能を即時放出(IR)プラミペキソール二塩酸塩錠剤との比較により評価し、かつこれらの延長放出性錠の場合のように吸収プロフィールを変化させた場合のプラミペキソールの安全性を評価した。
方法
[0118] この試験はオープンラベル、4方式ランダム化交差計画に従い、18〜55歳の健常な男性および女性被験者において実施された。1つのセンターで実施した試験期間中、被験者に4種類の処置それぞれを施した。合計12人の被験者が参加した。被験者を一夜絶食させ、次いでプラミペキソール二塩酸塩・1水和物0.375mgを内服投与した。ミラペックス(登録商標)錠剤として供給されたIR配合物の場合、3等分したそれぞれ0.125mgの量を朝から8時間間隔で投与した。実施例5、6および9のXR配合物の場合、1個の0.375mg錠剤を朝投与した。PK評価のために48時間にわたって一連の血液試料を採取した。同じ48時間中の有害事象を記録した。
[0119] アッセイ範囲0.05〜15ng/mlにわたって有効なHPLC−MS/MS法により、血漿プラミペキソール濃度を定量した。すべての試験が、検量標準および品質管理について生物学的分析許容基準に適合していた。すべての試料濃度が定量限界内にあったので、分析前に試料を希釈しなかった。
[0120] プラミペキソールに関するPKパラメーターを、非コンパートメント法により、非線形回帰プログラムKinetica of Innaphaseを用いて推定した。各被験者からの個々の血漿中濃度データおよび実際の採血時点を分析に用いた。初期時点における定量最低限界未満の血漿中濃度をゼロに設定し、一方、終末期のものは分析から除外した。
[0121] Kineticaプログラムを用いるデコンボルーションルーチン(deconvolution routine)により、in vivoプラミペキソール吸収データを求めた。この分析を実施するために、参照処置からのプラミペキソールデータをまず一次吸収を伴う1コンパートメント開放PK配置モデルにあてはめた。このあてはめに基づいて、0.375mgのプラミペキソール静脈内ボーラス投与についての血漿プラミペキソール濃度をシミュレートした。これらのシミュレートしたプラミペキソール濃度をデコンボルーションルーチンに用いた。
[0122] in vitro溶解度の関数としてのin vivo吸収率の直線関係を評価することにより、プラミペキソールXR配合物それぞれについてのin vitro/in vivo相関性を調べた。
[0123] 各被験者の濃度測定値/時間データから時間濃度を補間し、次いで重ね合せ(superposition)の原理により投与6日目までの濃度を推定することによって、反復1日1回投与により得られる平均定常状態濃度の予測を行った。この試験から得た半減期の推定値はこれまでに報告されている数値と一致し、4日目までに定常状態に達することを示す。定常状態パラメーターTmax、Cmax、Cmin、AUC0−x、Cavg(AUC0−24/τとして計算)およびFR(変動比、(Cmax−Cmin)/Cavgとして計算)も、この試験に際して推定された。
結果
[0124] 参加した12人の被験者のうち10人が試験を完了した。2人の被験者は参照処置を受ける前に脱落したので、彼らのデータはPK分析に採用されなかった。
[0125] 48時間の評価期間中の平均血漿プラミペキソール濃度を図5に示す。各被験者データから得たPK推定値を表9に示す。
Figure 2005538106
3個目の0.125mg錠剤を投与した後に到達
[0126] XR錠剤についての平均累計吸収データ(24時間目まで)を、実施例10からの対応するin vitro溶解度データと一緒に表10に示す。
Figure 2005538106
diss.:溶解度
abs.:吸収率
[0127] 表7のデータから得たin vitro/in vivo相関性プロットを、それぞれ実施例1、2および5のXR錠剤について図3〜5に示す。
[0128] 予測定常状態濃度から計算した推定PKパラメーターを表11に示す。
Figure 2005538106
[0129] 試験から脱落した被験者には、重篤ではない有害事象である起立性低血圧がみられた。この有害事象が起きたとき、両被験者とも実施例1のXR錠剤による処置を受けていた。
[0130] この試験で重篤な有害事象は報告されなかった。最も高い頻度で報告された事象は起立性低血圧であったが、そのうち2人以外はすべて一過性のものであると考えられた。各処置について報告された重篤ではない個々の有害事象を表12に示す。
Figure 2005538106
考察
[0131] 図5に示した平均血漿プラミペキソール濃度プロフィールは、実施例5、6および9の錠剤がIR錠剤と対比してプラミペキソールの放出を効果的に延長することを示す。実施例5および6のXR錠剤は約1時間の吸収開始遅れを示したのに対し、実施例9のXR錠剤の投与後約3時間目までは定量可能な濃度のプラミペキソールはみられなかった。
[0132] 表9に示す得られたPKパラメーター、特にCmaxおよびTmaxデータは、XR錠剤のうち実施例5の錠剤が最も速やかな吸収、実施例9の錠剤が最も遅い吸収を示し、実施例6の錠剤はこれに関して中間的であることを表わす。
[0133] 実施例5の錠剤に関連する重篤ではない有害事象の発生率が比較的高いことは、この配合物からのプラミペキソール放出が比較的高く、このため比較的高いCmaxを生じることがそのような配合物の安全性プロフィールに有害であることを示唆する。これに対し、実施例6および9の錠剤は少なくとも、1日3回投与するIR錠剤程度には好ましい安全性プロフィールを示す。表11に示すように、推定変動比も実施例5の錠剤について最大であった。図6〜8に示すように、各配合物内に強いin vivo/in vitro相関性が確認された。しかし意外にもin vitro溶解度データは、前記で指摘したように初期サンプリング時間以外では、実施例5のコーティングしていない錠剤を実施例6のコーティング錠から明瞭には区別しなかった。
4秒滞留時間を用いる本発明の試験法(本発明の実施例1)により測定したプレゲル化デンプンロットの引張強さと三軸引張強さの関係を示すグラフである。 90秒滞留時間を用いる本発明の試験法(本発明の実施例1)により測定したプレゲル化デンプンロットの引張強さと三軸引張強さの関係を示すグラフである。 プレゲル化デンプンロットの引張強さとこれらのロットを含有する錠剤の最大硬度との相関性を示すグラフである。 プラミペキソール二塩酸塩・1水和物の3種類の異なる0.375mg持続放出性錠剤配合物のin vitro溶解プロフィールを示すグラフである;実施例10に詳述する。 ヒトPK試験から得たグラフであり、0.375mgのプラミペキソール二塩酸塩を、8時間毎に3回投与する0.125g即時放出性錠として、または0.375mg量の3種類の異なる持続放出性錠1個として、内服投与した後の平均血漿プラミペキソール濃度の時間経過を示す;実施例10に詳述する。 実施例5の0.375mgプラミペキソール二塩酸塩錠剤についてのin vitro/in vivo相関性を示す。 実施例6の0.375mgプラミペキソール二塩酸塩錠剤についてのin vitro/in vivo相関性を示す。 実施例9の0.375mgプラミペキソール二塩酸塩錠剤についてのin vitro/in vivo相関性を示す。

Claims (17)

  1. マトリックス中に分散したプラミペキソールの水溶性塩を含む内服送達用の錠剤の形の持続放出性医薬組成物であって、マトリックスが親水性ポリマー、および錠剤を代表する固体分率において少なくとも約0.15kN cm−2、好ましくは少なくとも約0.175kN cm−2、より好ましくは少なくとも約0.2kN cm−2の引張強さを有するデンプンを含む、持続放出性医薬組成物。
  2. デンプンがプレゲル化デンプンである、請求項1に記載の組成物。
  3. デンプンが、約25〜約75重量%、好ましくは約40〜約70重量%、より好ましくは約45〜約65重量%の量で存在する、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 親水性ポリマーが、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルメロースナトリウムおよびカルボマーよりなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 親水性ポリマーがヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 親水性ポリマーが、約20〜約70重量%、好ましくは約30〜約60重量%、より好ましくは約35〜約50重量%の量で存在する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 塩が、少なくとも約50mg/ml、好ましくは少なくとも約100mg/mlの溶解度を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 塩がプラミペキソール二塩酸塩である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  9. プラミペキソール二塩酸塩・1水和物相当量として表わして、錠剤当たり約0.1〜約10mg、好ましくは約0.2〜約6mg、より好ましくは約0.3〜約5mgのプラミペキソールを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. さらに錠剤上にコーティングを含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. コーティングが放出制御層である、請求項10に記載の組成物。
  12. 放出制御層が、錠剤の約1〜約15重量%を構成する、請求項11に記載の組成物。
  13. コーティングが非機能性コーティングである、請求項10に記載の組成物。
  14. マトリックス中に分散した約0.375、0.75、1.5、3、または4.5mgの量のプラミペキソール二塩酸塩・1水和物を含むコアを有する内服送達用の錠剤の形の医薬組成物であって、マトリックスが(a)錠剤の約35〜約50重量%の量のHPMCタイプ2208および(b)錠剤の約45〜約65重量%の量の、0.8の固体分率において少なくとも約0.15kN cm−2の引張強さを有するプレゲル化デンプンを含み;該コアが、錠剤の約2〜約7重量%を構成するコーティング内に実質的に内包されており、該コーティングが、エチルセルロースベースの疎水性または水不溶性成分、およびエチルセルロースベースの成分の約10〜約40重量%の量のHPMCベースのポア形成性成分を含む、医薬組成物。
  15. ドーパミンD受容体アゴニストの関与が示唆される状態または障害を伴う対象の処置方法であって、請求項1〜14のいずれか1項に記載の医薬組成物を対象に内服投与することを含む方法。
  16. 組成物を1日1回以下で投与する、請求項15に記載の方法。
  17. 状態または障害がパーキンソン病またはそれに関連する合併症である、請求項15または16に記載の方法。
JP2004524787A 2002-07-25 2003-07-25 プラミペキソールの持続放出性錠剤組成物 Expired - Fee Related JP4700963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39842702P 2002-07-25 2002-07-25
US39844702P 2002-07-25 2002-07-25
US60/398,447 2002-07-25
US60/398,427 2002-07-25
US47951303P 2003-06-18 2003-06-18
US60/479,513 2003-06-18
PCT/US2003/023205 WO2004010997A1 (en) 2002-07-25 2003-07-25 Sustained-release tablet composition of pramipexole

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005538106A true JP2005538106A (ja) 2005-12-15
JP4700963B2 JP4700963B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=31192087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524787A Expired - Fee Related JP4700963B2 (ja) 2002-07-25 2003-07-25 プラミペキソールの持続放出性錠剤組成物

Country Status (41)

Country Link
US (2) US20050226926A1 (ja)
EP (2) EP1987832A1 (ja)
JP (1) JP4700963B2 (ja)
KR (1) KR100712832B1 (ja)
CN (1) CN1313092C (ja)
AP (1) AP2201A (ja)
AR (1) AR040681A1 (ja)
AT (1) ATE406162T1 (ja)
AU (1) AU2003261241B2 (ja)
BR (1) BR0312960A (ja)
CA (1) CA2492854C (ja)
CR (1) CR7661A (ja)
CU (1) CU23440B7 (ja)
CY (1) CY1110408T1 (ja)
DE (1) DE60323235D1 (ja)
DK (1) DK1531814T3 (ja)
EA (2) EA200702187A1 (ja)
EC (1) ECSP055568A (ja)
ES (1) ES2310673T3 (ja)
GE (1) GEP20074048B (ja)
HK (1) HK10777456A1 (ja)
HR (1) HRP20041235B1 (ja)
IL (1) IL166078A0 (ja)
IS (1) IS7623A (ja)
MA (1) MA27328A1 (ja)
ME (1) MEP52308A (ja)
MX (1) MXPA05001054A (ja)
MY (1) MY138846A (ja)
NO (1) NO334298B1 (ja)
NZ (1) NZ537790A (ja)
OA (1) OA13303A (ja)
PA (1) PA8578301A1 (ja)
PE (1) PE20040130A1 (ja)
PL (1) PL215587B1 (ja)
PT (1) PT1531814E (ja)
RS (1) RS51719B (ja)
SI (1) SI1531814T1 (ja)
TW (1) TWI347849B (ja)
UY (1) UY27912A1 (ja)
WO (1) WO2004010997A1 (ja)
ZA (1) ZA200500439B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535681A (ja) * 2002-07-25 2005-11-24 ファルマシア コーポレイション レボキセチン含有徐放錠
JP2009526021A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放出を加減した製剤

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060281797A1 (en) * 2001-12-11 2006-12-14 University Of Virginia Patent Foundation Neurorestoration with R(+) Pramipexole
IL162408A0 (en) * 2001-12-11 2005-11-20 Univ Virginia Use of pramipexole to treat amyotrophic lateral scelrosis
AR040682A1 (es) * 2002-07-25 2005-04-13 Pharmacia Corp Forma de dosificacion una vez al dia de pramipexol
US20050226926A1 (en) 2002-07-25 2005-10-13 Pfizer Inc Sustained-release tablet composition of pramipexole
EP1645568A4 (en) 2003-07-11 2007-06-27 Asahi Kasei Chemicals Corp FUNCTIONAL AMYLACEE POWDER
CA2572864C (en) * 2004-08-13 2014-02-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Extended release tablet formulation containing pramipexole or a pharmaceutically acceptable salt thereof, method for manufacturing the same and use thereof
KR20070050081A (ko) * 2004-08-13 2007-05-14 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 프라미펙솔 또는 약제학적으로 허용되는 이의 염을포함하는 연장 방출형 펠렛 제형, 이의 제조방법 및 이의용도
NZ554360A (en) * 2004-09-09 2009-11-27 Piscofarma S A De C V Pharmaceutical composition for the sustained release of hydralazine and use thereof as a support for cancer treatment
EP1731514A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-13 Sandoz AG Process for the preparation of Pramipexole
CA2619217A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-22 University Of Virginia Patent Foundation Neurorestoration with r(+) pramipexole
WO2007090882A2 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical extended release compositions comprising pramipexole
WO2007090883A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Extended release formulation
US8518926B2 (en) 2006-04-10 2013-08-27 Knopp Neurosciences, Inc. Compositions and methods of using (R)-pramipexole
US20070259930A1 (en) * 2006-04-10 2007-11-08 Knopp Neurosciences, Inc. Compositions and methods of using r(+) pramipexole
WO2007137071A2 (en) 2006-05-16 2007-11-29 Knopp Neurosciences, Inc. Compositions of r(+) and s(-) pramipexole and methods of using the same
WO2008001204A2 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Antares Pharma Ipl Ag Transdermal compositions of pramipexole having enhanced permeation properties
US8524695B2 (en) * 2006-12-14 2013-09-03 Knopp Neurosciences, Inc. Modified release formulations of (6R)-4,5,6,7-tetrahydro-N6-propyl-2,6-benzothiazole-diamine and methods of using the same
AU2008224844B2 (en) 2007-03-14 2012-08-09 Knopp Neurosciences, Inc. Synthesis of chirally purified substituted benzothiazole diamines
CA2684550A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combination with an extended release tablet formulation containing pramipexole or a pharmaceutically acceptable salt thereof
WO2008150741A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Drugtech Corporation Controlled release dopamine agonist compositions
CA2725482A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-17 Supernus Pharmaceuticals, Inc. Controlled release formulations of pramipexole
CA2734491A1 (en) 2008-08-19 2010-02-25 Knopp Neurosciences, Inc. Compositions and methods of using (r)-pramipexole
CA2765876A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Knopp Neurosciences, Inc. Compositions and methods for treating amyotrophic lateral sclerosis
AU2010266285A1 (en) * 2009-07-02 2012-02-09 Supernus Pharmaceuticals, Inc. A method of treatment of a neurological disorder
WO2011037976A2 (en) * 2009-09-22 2011-03-31 Dr. Reddy's Laboratories Limited Pramipexole pharmaceutical formulations
EP2525786A2 (en) 2010-01-18 2012-11-28 Synthon BV Pramipexole extended release tablets
TR201001862A1 (tr) 2010-03-11 2011-10-21 Sanovel �La� San.Ve T�C.A.�. Kontrollü salım gerçekleştiren pramipeksol formülasyonları.
WO2011148243A1 (en) 2010-05-24 2011-12-01 Lupin Limited Extended release formulation of pramipexole
KR101307334B1 (ko) * 2010-07-02 2013-09-12 주식회사 바이오파마티스 프라미펙솔 또는 이의 약학적으로 허용되는 염을 포함하는 안정성이 개선된 서방형 약학 조성물
WO2013034173A1 (en) 2011-09-06 2013-03-14 Synthon Bv Pramipexole extended release tablets
WO2013096816A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Biogen Idec Ma Inc. Improved synthesis of amine substituted 4,5,6,7-tetrahydrobenzothiazole compounds
EP2732812A1 (de) 2012-11-15 2014-05-21 Aristo Pharma GmbH Pramipexol-Retardtablettenformulierung
US9662313B2 (en) 2013-02-28 2017-05-30 Knopp Biosciences Llc Compositions and methods for treating amyotrophic lateral sclerosis in responders
DK3019167T3 (da) 2013-07-12 2021-03-15 Knopp Biosciences Llc Behandling af forhøjede niveauer af eosinophiler og/eller basophiler
US9468630B2 (en) 2013-07-12 2016-10-18 Knopp Biosciences Llc Compositions and methods for treating conditions related to increased eosinophils
WO2015023786A1 (en) 2013-08-13 2015-02-19 Knopp Biosciences Llc Compositions and methods for treating plasma cell disorders and b-cell prolymphocytic disorders
EP3033081B1 (en) 2013-08-13 2021-05-12 Knopp Biosciences LLC Compositions and methods for treating chronic urticaria
CN103520128B (zh) 2013-10-12 2018-08-21 石家庄杏林锐步医药科技股份有限公司 一种普拉克索的缓释片剂、制备方法及其用途
EP3609495A4 (en) 2017-04-10 2020-12-02 Chase Therapeutics Corporation NK1 ANTAGONIST COMBINATION AND METHOD OF TREATMENT OF SYNUCLEINOPATHIA
JP7158425B2 (ja) 2017-06-30 2022-10-21 チェイス セラピューティクス コーポレイション Nk-1アンタゴニスト組成物およびうつ病の処置における使用法
CN109316466B (zh) * 2017-07-31 2022-04-05 深圳翰宇药业股份有限公司 一种盐酸普拉克索缓释制剂及其制备方法
CA3072994A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 Zi-Qiang Gu Pamoate salt of monoamine anti-parkinson's agents, method of preparation and use thereof
CN113876729B (zh) * 2021-11-11 2023-05-30 南通联亚药业股份有限公司 一种盐酸普拉克索缓释片剂及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155377A (ja) * 1984-12-22 1986-07-15 ドクトル.カール トーメー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク テトラヒドロ‐ベンズチアゾール化合物およびその製造方法
JPH11269202A (ja) * 1998-02-03 1999-10-05 Cerestar Holding Bv 圧縮錠剤及び硬ゼラチンカプセル用結合剤、崩壊剤及び増量剤としての、自由に流動する直接圧縮でんぷん
JP2000080028A (ja) * 1998-07-17 2000-03-21 Dev Center For Biotechnol 長持続時間を有するシサプリドの経口剤形
JP2000514101A (ja) * 1997-07-01 2000-10-24 ファイザー・インク セルトラリン塩及びセルトラリンの持続性剤形
WO2000078289A1 (de) * 1999-06-17 2000-12-28 Grünenthal GmbH Mehrschichttablette zur verabreichung einer fixen kombination von tramadol und diclofenac
JP2001517701A (ja) * 1997-09-30 2001-10-09 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー パーキンソン病治療用徐放性錠剤製剤
JP2005535681A (ja) * 2002-07-25 2005-11-24 ファルマシア コーポレイション レボキセチン含有徐放錠

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US15735A (en) * 1856-09-16 Improvement in harvesters
US2887440A (en) * 1957-08-12 1959-05-19 Dow Chemical Co Enteric coating
US3845770A (en) 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
JPS58403B2 (ja) 1975-07-24 1983-01-06 武田薬品工業株式会社 L− アスコルビンサンセイザイノ セイゾウホウ
US4140755A (en) 1976-02-13 1979-02-20 Hoffmann-La Roche Inc. Sustained release tablet formulations
CH649215A5 (de) 1981-04-29 1985-05-15 Hoffmann La Roche Pharmazeutische praeparate.
SE8103843L (sv) 1981-06-18 1982-12-19 Astra Laekemedel Ab Farmaceutisk mixtur
US4424235A (en) 1981-09-14 1984-01-03 Hoffmann-La Roche Inc. Hydrodynamically balanced controlled release compositions containing L-dopa and a decarboxylase inhibitor
DE3572485D1 (en) * 1984-12-22 1989-09-28 Thomae Gmbh Dr K Tetrahydro-benzothiazoles, their production and their use as intermediates or drugs
US4738851A (en) 1985-09-27 1988-04-19 University Of Iowa Research Foundation, Inc. Controlled release ophthalmic gel formulation
US4709712A (en) 1986-10-22 1987-12-01 Dermatalogical Products Of Texas Polycarboxylic acid polymer gels as protective agents
GB8828020D0 (en) 1988-12-01 1989-01-05 Unilever Plc Topical composition
US5026559A (en) 1989-04-03 1991-06-25 Kinaform Technology, Inc. Sustained-release pharmaceutical preparation
US5133974A (en) 1989-05-05 1992-07-28 Kv Pharmaceutical Company Extended release pharmaceutical formulations
US5273975A (en) 1989-06-09 1993-12-28 The Upjohn Company Heterocyclic amines having central nervous system activity
JP2955358B2 (ja) 1989-06-09 1999-10-04 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー 中枢神経系活性を有する複素環系アミン
GB9015822D0 (en) 1990-07-18 1990-09-05 Beecham Group Plc Compositions
US5472712A (en) * 1991-12-24 1995-12-05 Euroceltique, S.A. Controlled-release formulations coated with aqueous dispersions of ethylcellulose
US5656296A (en) * 1992-04-29 1997-08-12 Warner-Lambert Company Dual control sustained release drug delivery systems and methods for preparing same
US5431920A (en) 1993-09-21 1995-07-11 Merck Frosst, Canada, Inc. Enteric coated oral compositions containing bisphosphonic acid antihypercalcemic agents
US5458887A (en) * 1994-03-02 1995-10-17 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Controlled release tablet formulation
WO1997004752A1 (en) * 1995-07-26 1997-02-13 Duramed Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions of conjugated estrogens and methods for their use
PT998271E (pt) 1997-06-06 2005-10-31 Depomed Inc Formas de dosagem oral de farmacos com retencao gastrica para a libertacao controlada de farmacos altamente soluveis
US5895663A (en) 1997-07-31 1999-04-20 L. Perrigo Company Pseudoephedrine hydrochloride extended-release tablets
CA2211778A1 (en) * 1997-08-14 1999-02-14 Francois Carriere Preparation of pregelatinized high amylose starch and debranched starch useful as an excipient for controlled release of active agents
US6624200B2 (en) 1998-08-25 2003-09-23 Columbia Laboratories, Inc. Bioadhesive progressive hydration tablets
DE69819748T2 (de) 1997-09-12 2004-09-30 Columbia Laboratories (Bermuda) Ltd. Arzneimittel zur behandlung von dysmenorrhöe und verfrühten wehen
US6248358B1 (en) 1998-08-25 2001-06-19 Columbia Laboratories, Inc. Bioadhesive progressive hydration tablets and methods of making and using the same
US7153845B2 (en) 1998-08-25 2006-12-26 Columbia Laboratories, Inc. Bioadhesive progressive hydration tablets
US6056977A (en) * 1997-10-15 2000-05-02 Edward Mendell Co., Inc. Once-a-day controlled release sulfonylurea formulation
IL138192A0 (en) * 1998-03-11 2001-11-25 Smithkline Beecham Plc Controlled release oral dosage forms
GB9812426D0 (en) 1998-06-10 1998-08-05 Reckitt & Colmann Prod Ltd Improvements in or relating to organic compositions
DE19906290A1 (de) 1999-02-15 2000-08-17 Falk Pharma Gmbh Arzneimittel zur Behandlung bzw. Prävention von Darmkrebs
US7374779B2 (en) 1999-02-26 2008-05-20 Lipocine, Inc. Pharmaceutical formulations and systems for improved absorption and multistage release of active agents
CZ300551B6 (cs) 1999-03-31 2009-06-17 Janssen Pharmaceutica N. V. Predželatinovaný škrob v rízene se uvolnující formulaci
PT1459750E (pt) 1999-07-01 2005-08-31 Pharmacia & Upjohn Co Llc (s,s)- reboxetina para tratar a fibromialgia ou outras perturbacoes somatoformes
AU5060499A (en) 1999-08-04 2001-03-05 Ranbaxy Laboratories Limited Hydrodynamically balanced oral drug delivery system
US6387403B1 (en) 1999-09-15 2002-05-14 Alza Corporation Dosage forms and methods for providing effective reboxetine therapy with once-a-day dosing
WO2001022820A1 (en) 1999-09-30 2001-04-05 The General Hospital Corporation Use of pramipexole as a treatment for cocaine craving
US20030180352A1 (en) * 1999-11-23 2003-09-25 Patel Mahesh V. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
CA2394222A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Pharmacia Corporation Sustained-release formulation of a cyclooxygenase-2 inhibitor
US6467637B2 (en) 2000-01-27 2002-10-22 The York Group, Inc. Death care merchandising system
JP2003523382A (ja) 2000-02-24 2003-08-05 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー 新規な薬物の組合せ
US6277875B1 (en) * 2000-07-17 2001-08-21 Andrew J. Holman Use of dopamine D2/D3 receptor agonists to treat fibromyalgia
ES2187249B1 (es) 2000-09-18 2004-09-16 Synthon Bv Procedimiento para la preparacion de 2-amino-6-(alquil)amino-4,5,6,7-tetrahidrobenzotiazoles.
SE0004671D0 (sv) 2000-12-15 2000-12-15 Amarin Dev Ab Pharmaceutical formulation
DE10138275A1 (de) 2001-08-10 2003-02-27 Boehringer Ingelheim Pharma Verbindungen zur Beseitigung der Anhedonie
EP1455751A1 (en) 2001-12-20 2004-09-15 Pharmacia Corporation Zero-order sustained released dosage forms and method of making the same
JP2005538105A (ja) 2002-07-25 2005-12-15 ファルマシア・コーポレーション 水不溶性ポリマーおよび水溶性の小孔形成物質からなる2層により被覆された固体剤形の製造方法
AR040682A1 (es) 2002-07-25 2005-04-13 Pharmacia Corp Forma de dosificacion una vez al dia de pramipexol
US20050226926A1 (en) 2002-07-25 2005-10-13 Pfizer Inc Sustained-release tablet composition of pramipexole
US20040132826A1 (en) 2002-10-25 2004-07-08 Collegium Pharmaceutical, Inc. Modified release compositions of milnacipran
WO2004080440A1 (en) 2003-03-11 2004-09-23 Korea United Pharm, Inc. Process for the preparing of hardcapsule formulation containing lansoprazole
JP2006522099A (ja) 2003-04-04 2006-09-28 ファルマシア コーポレーション 複合粒状体からなる経口徐放性圧縮錠
US20050020589A1 (en) 2003-06-18 2005-01-27 Pfizer Inc. Sustained-release tablet composition comprising a dopamine receptor agonist
CA2572864C (en) 2004-08-13 2014-02-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Extended release tablet formulation containing pramipexole or a pharmaceutically acceptable salt thereof, method for manufacturing the same and use thereof
KR20070050081A (ko) 2004-08-13 2007-05-14 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 프라미펙솔 또는 약제학적으로 허용되는 이의 염을포함하는 연장 방출형 펠렛 제형, 이의 제조방법 및 이의용도
WO2006046256A1 (en) 2004-10-27 2006-05-04 Alembic Limited Extended release formulation of pramipexole dihydrochloride
EP1901721A1 (en) 2005-06-23 2008-03-26 Spherics, Inc. Delayed release or extended-delayed release dosage forms of pramipexole
US20070148238A1 (en) 2005-06-23 2007-06-28 Spherics, Inc. Dosage forms for movement disorder treatment
CA2619217A1 (en) 2005-08-15 2007-02-22 University Of Virginia Patent Foundation Neurorestoration with r(+) pramipexole
WO2007054976A2 (en) 2005-11-08 2007-05-18 Panacea Biotec Ltd. Lipid based controlled release pharmaceutical composition
WO2007090882A2 (en) 2006-02-10 2007-08-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical extended release compositions comprising pramipexole
EP1988875A2 (en) 2006-02-10 2008-11-12 Boehringer Ingelheim International GmbH Modified release formulation
WO2007090883A1 (en) 2006-02-10 2007-08-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Extended release formulation
EP1886665A1 (en) 2006-08-01 2008-02-13 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Gastro retentive delivery system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155377A (ja) * 1984-12-22 1986-07-15 ドクトル.カール トーメー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク テトラヒドロ‐ベンズチアゾール化合物およびその製造方法
JP2000514101A (ja) * 1997-07-01 2000-10-24 ファイザー・インク セルトラリン塩及びセルトラリンの持続性剤形
JP2001517701A (ja) * 1997-09-30 2001-10-09 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー パーキンソン病治療用徐放性錠剤製剤
JPH11269202A (ja) * 1998-02-03 1999-10-05 Cerestar Holding Bv 圧縮錠剤及び硬ゼラチンカプセル用結合剤、崩壊剤及び増量剤としての、自由に流動する直接圧縮でんぷん
JP2000080028A (ja) * 1998-07-17 2000-03-21 Dev Center For Biotechnol 長持続時間を有するシサプリドの経口剤形
WO2000078289A1 (de) * 1999-06-17 2000-12-28 Grünenthal GmbH Mehrschichttablette zur verabreichung einer fixen kombination von tramadol und diclofenac
JP2005535681A (ja) * 2002-07-25 2005-11-24 ファルマシア コーポレイション レボキセチン含有徐放錠

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535681A (ja) * 2002-07-25 2005-11-24 ファルマシア コーポレイション レボキセチン含有徐放錠
JP2009526021A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放出を加減した製剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN1313092C (zh) 2007-05-02
TW200418523A (en) 2004-10-01
HRP20041235A2 (en) 2005-06-30
US20050226926A1 (en) 2005-10-13
ZA200500439B (en) 2006-08-30
CN1671382A (zh) 2005-09-21
PT1531814E (pt) 2008-10-29
WO2004010997A1 (en) 2004-02-05
EP1987832A1 (en) 2008-11-05
CU23440B7 (es) 2009-10-16
IL166078A0 (en) 2006-01-15
PL375696A1 (en) 2005-12-12
IS7623A (is) 2004-12-29
SI1531814T1 (sl) 2008-12-31
AP2005003205A0 (en) 2005-03-31
GEP20074048B (en) 2007-02-26
CY1110408T1 (el) 2015-04-29
MA27328A1 (fr) 2005-05-02
EP1531814A1 (en) 2005-05-25
CR7661A (es) 2005-06-08
NO334298B1 (no) 2014-01-27
CA2492854C (en) 2009-10-20
EA200702187A1 (ru) 2008-06-30
AR040681A1 (es) 2005-04-13
WO2004010997A8 (en) 2005-02-24
CA2492854A1 (en) 2004-02-05
DE60323235D1 (de) 2008-10-09
HRP20041235B1 (hr) 2013-07-31
RS51719B (sr) 2011-10-31
HK10777456A1 (en) 2007-11-30
KR100712832B1 (ko) 2007-04-30
EA200500079A1 (ru) 2005-06-30
EA009663B1 (ru) 2008-02-28
OA13303A (en) 2007-04-13
MXPA05001054A (es) 2005-04-08
PE20040130A1 (es) 2004-03-06
ECSP055568A (es) 2005-04-18
TWI347849B (en) 2011-09-01
US20100316710A1 (en) 2010-12-16
NO20050093L (no) 2005-02-24
PL215587B1 (pl) 2013-12-31
ATE406162T1 (de) 2008-09-15
DK1531814T3 (da) 2008-10-13
RS20050059A (en) 2007-08-03
AU2003261241A1 (en) 2004-02-16
NZ537790A (en) 2005-10-28
JP4700963B2 (ja) 2011-06-15
AP2201A (en) 2011-01-24
BR0312960A (pt) 2005-06-14
MEP52308A (en) 2011-02-10
KR20050062516A (ko) 2005-06-23
PA8578301A1 (es) 2004-07-20
ES2310673T3 (es) 2009-01-16
EP1531814B1 (en) 2008-08-27
UY27912A1 (es) 2004-02-27
AU2003261241B2 (en) 2009-06-18
US8399016B2 (en) 2013-03-19
MY138846A (en) 2009-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700963B2 (ja) プラミペキソールの持続放出性錠剤組成物
JP4607584B2 (ja) プラミペキソールの1日1回投与剤形
US20050020589A1 (en) Sustained-release tablet composition comprising a dopamine receptor agonist
US20050079217A1 (en) Sustained-release tablet composition comprising a dopamine receptor agonist

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100716

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees