JP2005537941A - 樹脂制御添加剤入り研磨物品 - Google Patents

樹脂制御添加剤入り研磨物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005537941A
JP2005537941A JP2004534249A JP2004534249A JP2005537941A JP 2005537941 A JP2005537941 A JP 2005537941A JP 2004534249 A JP2004534249 A JP 2004534249A JP 2004534249 A JP2004534249 A JP 2004534249A JP 2005537941 A JP2005537941 A JP 2005537941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
binder
abrasive article
article
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004534249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005537941A5 (ja
Inventor
フィリップ・イー・ケンドール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2005537941A publication Critical patent/JP2005537941A/ja
Publication of JP2005537941A5 publication Critical patent/JP2005537941A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
    • B24D3/342Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties incorporated in the bonding agent
    • B24D3/344Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties incorporated in the bonding agent the bonding agent being organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B11/00Machines or devices designed for grinding spherical surfaces or parts of spherical surfaces on work; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/001Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as supporting member
    • B24D3/002Flexible supporting members, e.g. paper, woven, plastic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/258Alkali metal or alkaline earth metal or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

本発明は、樹脂移動添加剤(15)を含む研磨物品および研磨物品(10)でのワークピースの研磨方法に関する。樹脂制御添加剤(15)は長鎖脂肪酸の金属塩である。研磨物品(10)は、主面を有するバッキング(11)、および主面(17)の少なくとも一部分に固定された研磨層(16)を含む。研磨層(16)は、バインダー(14)と、バインダー(14)中に分散された研磨粒子(13)と、バインダー(14)中に分散された樹脂制御添加剤(15)と、を含み、かつ、ここで研磨層(16)は実質的に一様な厚さを有する。

Description

本発明は、樹脂制御添加剤を含む研磨物品に、およびかかる物品の使用方法に関する。物品は、例えば光ファイバーコネクターの露出端を研磨するための研磨フィルムとして有用である。
多くの異なるタイプの研磨物品が当該技術には存在する。これらには、被覆研磨材、不織研磨材および貼合せ研磨材が含まれる。研磨物品の各タイプは、特殊用途向けにデザインされる。例えば、被覆研磨材の特殊タイプはラップフィルムである。ラップフィルムは、過度の発熱なしに繊細な仕上げを必要とする研磨方法で用いられてもよい。一例は光ファイバーコネクターの研磨である。
光ファイバーケーブルを終端処理するために、および他のケーブルまたは他の光ファイバー伝送装置へのケーブルの連結を容易にするために多種多様なデザインの光ファイバーコネクターが用いられてきた。典型的な光ファイバーコネクターにはフェルールが含まれ、フェルールは、コネクター内で光ファイバーを取り付けるおよび正確に配置する。フェルールはセラミック材料から製造されてもよい。
典型的なシングルモード光ファイバーコネクターには、約125ミクロンの外径のガラス被覆によって取り囲まれた約9ミクロンの外径のガラスコア(集合的に「ガラス繊維」)が含まれる。次にフェルールがガラス繊維を取り囲む。フェルールは、その外端で約2.0ミリメートルの外径を有し、直径は斜めのエッジ(おおよそ45°)に沿ってその最も幅広い部分で約2.5ミリメートルまで大きくなる。製造中に、ガラス繊維はセラミック・フェルールによって装着され、エポキシ樹脂で接着される。次に余分のガラスは新たに形成された光ファイバーコネクターから切り裂かれ、末端は繊細な仕上げに研磨される。
光ファイバーコネクターのペアまたはコネクターと別の光ファイバー伝送装置とのペアは、多くの場合、良好な伝送を提供するために繊維を整列させるアダプター中で接続される。アダプターは、それらのカプセル化繊維が端−端で連結して光の伝送を可能にするようにコネクターを一緒に連結する。アダプターはインライン部品であってもよいし、またはアダプターはパネル、バックプレーン、回路基板などの開口部に取り付けるようにデザインされてもよい。
コネクターの研磨は必要なおよび重要な工程である。光は、ガラス繊維を通って接合部を通って次のコネクターに移動する。光の良好な伝送を達成するために、末端は高度に研磨されなければならず、ガラス繊維の研磨端およびセラミック・フェルールは共通平面または僅かに凸の表面内に位置してもよい。平面または約10ミリメートル〜約20ミリメートルの曲率半径の僅かに凸の表面は、隣接するコネクター中のガラス繊維コアとの最大ガラス繊維コア接触面積を与える。接合部を通る光の良好な伝送で、連結の背面反射(接合部を通って損失する光の量の大きさ)は最小限になるであろう。
シングルモード光ファイバーコネクターは、現在、一連の研磨ラップフィルムで、最も一般的には粗グレードの炭化ケイ素で出発して、次に幾つかの次第により細かいグレードのダイヤモンド、そして最後に非常に細かいグレードのシリカで仕上げられている。コネクターの仕上げは、光ファイバーのジオメトリーが最適のままであるように各工程で非常に正確なカッティング性を必要とし、かつ、同時に研磨されたコネクターが引っ掻き傷、穴、または沈着物のような何の欠陥不具合も持たないことを必要とする。コネクター上の普通の一沈着物は、当該業界では「樹脂移動」として知られている。樹脂の発生源はよく知られておらず、それはラップフィルムから、コネクターを生み出すのに使用されたエポキシから、または両方の組合せからであるかもしれない。しかしながら、それは、光学顕微鏡下200倍で容易に見ることができる汚れとして現れる。
樹脂移動は、選ばれたバインダーおよびバインダーの組合せによって影響を受けるかもしれない。さらに、バインダーの硬化のレベルは樹脂移動に影響を及ぼす。樹脂移動はまたエンドユーザー・レベルで、例えば作動液としてイソプロパノール/水または石鹸/水ブレンドの使用によって影響を受け得る。しかしながら、これはラップフィルム・ベンダーにとって一般に望ましくない制御の方法である。なぜならば、水だけのシステムがさらに環境に優しいので、多くのエンドユーザーは水を単に使用したいという強い意向を有するからである。樹脂移動は、用いられる研磨条件によってまた影響を受け得るが、通常はこれらのパラメーターによって制御され得ない。いかなる場合にも、これはまたラップフィルム・ベンダーにとって望ましくない。なぜならば、各光ファイバー研磨操作は僅かに異なり、エンドユーザーが従うのを喜ばないまたは従うことができないかもしれない、異なる最適方法を必要とするからである。
本発明は、改質された研磨物品の使用が実質的により少ない樹脂移動を示すように研磨物品への添加剤の添加を含む。
先行の研磨物品および方法の欠点を克服すること、および樹脂移動を最小限にしたまま広範囲の条件にわたって光ファイバーコネクターを研磨するであろう研磨物品を生み出すことが望ましい。
一態様では、本発明は、主面を有するバッキング、および主面の少なくとも一部分に固定された研磨層であって、バインダーと、バインダー中に分散された研磨粒子と、樹脂制御添加剤を含みそしてバインダー中に分散された無機非研磨粒子を本質的に含まない粒子と、を含み、かつ、実質的に一様な厚さを有する研磨層を含む研磨物品に関する。
別の態様では、本発明は、主面を有するバッキング、および主面の少なくとも一部分に固定された研磨層であって、バインダーと、バインダー中に分散された研磨粒子と、バインダー中に分子状に分散された樹脂制御添加剤と、を含み、かつ、実質的に一様な厚さを有する研磨層を含む研磨物品に関する。
別の態様では、本発明は、主面を有するバッキング、および主面の少なくとも一部分に固定された研磨層であって、バインダーと、バインダー中に分散されたある平均粒度を有する研磨粒子と、研磨粒子平均粒度の約2倍よりも大きい平均粒度を有する樹脂制御添加剤を含む粒子と、を含み、かつ、実質的に一様な厚さを有する研磨層を含む研磨物品に関する。
本発明はまた、主面を有するバッキング、および主面の少なくとも一部分に固定された研磨層を含む研磨物品を提供する工程であって、該研磨層が、バインダーと、バインダー中に分散された研磨粒子と、バインダー中に分散された樹脂制御添加剤と、を含み、かつ、実質的に一様な厚さを有する工程と、研磨物品をワークピースの研磨面と接触させる工程と、ワークピースと研磨物品とを相対的に移動させる工程と、を含むワークピースの研磨方法に関する。
本発明の上記のまとめは、各開示された実施形態または本発明のあらゆる実施を記載することを意図されない。実施例をはじめとする、図および詳細な説明は、例示的実施形態をより具体的に例証する。
図1は研磨物品10の実施形態である。研磨物品10は、主面17を有するバッキング11を有する。研磨層16はバッキングの主面17の少なくとも一部分に接合している。研磨層16は、複数の研磨粒子13と、バインダー14と樹脂移動添加剤15との混合物を含む。樹脂移動添加剤15は微粒子形である。後で議論されるように、樹脂制御添加剤は、研磨粒子13の平均粒度未満もしくはそれよりも大きい(示されていない)平均粒度を有してもよい。バインダー14は、研磨層16をバッキング11の前面17に接合するのにも役立つ。研磨粒子および樹脂移動添加剤は、バインダーの全体にわたって本質的に一様に分散されている。図2は、研磨粒子213を有する研磨物品210であって、樹脂移動添加剤がバインダー214内に分子状に分散されている研磨物品210の第2の実施形態である。
研磨層は実質的に一様な厚さを有する。本発明の目的のためには、実質的に一様な厚さは、乾燥研磨層における最高点から最低点までの約50マイクロメートル以下の変動と定義される。例えば、変動は約20マイクロメートル以下である。具体例では、変動は約15マイクロメートル以下、例えば約10マイクロメートル以下である。模範的な実施形態では、変動は約5マイクロメートル以下、例えば約2マイクロメートル以下である。一般に研磨層はいかなるポイントでも約50マイクロメートル以下、例えば約20マイクロメートル以下の総乾燥厚さを有する。具体例では、研磨層は約15マイクロメートル以下、例えば約10マイクロメートル以下の総乾燥厚さを有する。模範的な実施形態では、研磨層は約5マイクロメートル以下、例えば約2〜約5マイクロメートルの総乾燥厚さを有する。
バッキングは、被覆研磨物品用のバッキングとして好適な任意の材料のものであってもよい。例えば、バッキングは、ポリエチレンテレフタレートフィルムのような、柔軟な高分子フィルムであってもよい。バッキングは約25ミクロン〜約178ミクロンの厚さを有してもよい。好ましくはバッキングは約50ミクロン〜約130ミクロン、最も好ましくは約75〜約77ミクロンの厚さを有する。好適なバッキングには、本明細書の実施例で記載されるもののようなポリエステルフィルムが含まれる。
本発明の物品に使用されるバインダーは、フィルムを形成するために使用される任意の材料であってもよい。一般に、バインダーはバインダー前駆体から形成される有機バインダーである。バインダー前駆体は典型的には流動性状態にある。研磨物品の製造の間に、バインダー前駆体は、次に、製造された研磨物品中の硬化バインダーに変換される。バインダーは典型的には製造された研磨物品中で固体の非流動性状態にある。バインダーは熱可塑性材料から形成され得る。あるいはまた、バインダーは架橋することができる材料から形成され得る。熱可塑性バインダーと架橋バインダーとの混合物を有することもまた本発明の範囲内である。研磨物品の製造工程の間に、コーティング液はバインダーを凝固させるのに適切な条件に曝される。熱可塑性バインダーについては、バインダーはいかなるキャリア液も蒸発させてバインダーを乾燥させるのに適切なエネルギー源に曝される。こうして、バインダーは固体になる。架橋可能なバインダーについては、バインダー前駆体は、いかなるキャリア液も蒸発させるおよび/または重合もしくは硬化を開始させる、かつ、バインダーを形成するのに適切なエネルギー源に曝される。こうして硬化後に、コーティング液はバインダーへ変換される。
架橋性バインダーの前駆体は、縮合硬化性樹脂か付加重合性樹脂かのいずれかであり得る。付加重合性樹脂はエチレン系不飽和モノマーおよび/またはオリゴマーであり得る。使用できる架橋性材料の例には、フェノール樹脂、ビスマレイミドバインダー、ビニルエーテル樹脂、ペンダントのアルファ、ベータ不飽和カルボニル基を有するアミノプラスト樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、アクリレート樹脂、アクリレート化イソシアヌレート樹脂、ウレア−ホルムアルデヒド樹脂、イソシアヌレート樹脂、アクリレートウレタン樹脂、アクリル化エポキシ樹脂、またはそれらの混合物が挙げられる。
本発明で、好適なバインダーには、熱可塑性ポリオールまたはイソシアネート架橋ポリオール・ネットワークが含まれる。ポリオールは、ビスフェノールAのような小さな分子、または高分子ポリオールのような大きな分子であり得る。好適なバインダーは、イソシアネートで架橋された一ポリオールまたはポリオールの混合物を使用してもよい。混合物はモノ官能性アルコールをさらに含有してもよい。次にイソシアネートが有効な架橋および硬化を提供するのに十分なレベルまで加えられる。好適なポリオールの例には、サウスカロライナ州スパータンスバーグのミリケン社(Milliken Corp.,Spartansburg,SC)から商品名シンファック(SYNFAC)8024で商業的に入手可能なもののような、ビスフェノールAとグリコールとの縮合生成物、および本明細書での使用前に2−ブタノンに30%固形分で次に溶解されるニューヨーク州ニューヨークのトート・カセイ株式会社、イナバタ・アメリカ社(Tohto Kasei Co.Ltd.,Inabata America Corp.,New York,NY)から得られるYP−50Sの商品名を有する固体フェノキシ樹脂が挙げられる。好適なイソシアネート樹脂には、ペンシルバニア州ピッツバーグのバイエル社(Bayer Corp.of Pittsburgh,PA)製のCB55Nおよびモンデュール(MONDUR)MRSの商品名を有するものが含まれる。ポリオールブレンドでの使用のための高分子ポリオールの別の形は、ポリエステル・ウレタン樹脂である。好適なポリエステル・ウレタン樹脂は、2−ブタノン中で6重量%ネオペンチルグリコール、31重量%4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、および63重量%ポリ−ε−カプロラクトンから製造される。具体的な実施形態では、バインダーはフェノキシ樹脂と、イソシアネート樹脂とポリエステル・ウレタン樹脂との組合せを含む。
バインダーの上述の例は、バインダーの代表的な提示であり、すべてのバインダーを包含することを意味しない。当業者は、本発明の範囲内で使用されてもよい追加のバインダーを認めるかもしれない。
2つの主なタイプの研磨粒子(無機研磨粒子および有機ベース粒子)がある。無機研磨粒子は、硬い無機研磨粒子(すなわち、8よりも大きなモース(Mohs)硬度を有するもの)および柔らかい無機研磨粒子(すなわち、8未満のモース硬度を有するもの)にさらに分けることができる。通常の硬い研磨粒子の例には、溶融酸化アルミニウム、熱処理酸化アルミニウム、白色溶融酸化アルミニウム、黒色炭化ケイ素、緑色炭化ケイ素、二ホウ化チタン、炭化ホウ素、炭化タングステン、炭化チタン、ダイヤモンド、立方晶窒化ホウ素、ガーネット、溶融アルミナ・ジルコニア、ゾル・ゲル研磨粒子などが挙げられる。ゾル・ゲル研磨粒子の例は、米国特許第4,314,827号明細書、同第4,623,364号明細書、同第4,744,802号明細書、同第4,770,671号明細書、および同第4,881,951号明細書に見いだすことができる。
通常のより柔らかい無機研磨粒子の例には、シリカ、酸化鉄、クロミア、セリア、ジルコニア、チタニア、シリケートおよび酸化錫が挙げられる。柔らかい研磨粒子のさらに他の例には、金属炭酸塩(炭酸カルシウム(チョーク、方解石、泥灰土、トラバーチン、大理石および石灰石)、炭酸カルシウムマグネシウム、炭酸ナトリウム、炭酸マグネシウムのような)、シリカ(石英、ガラスビーズ、ガラス球およびガラス繊維のような)、シリケート(タルク、粘土、(モンモリロナイト)長石、マイカ、ケイ酸カルシウム、メタケイ酸カルシウム、アルミノケイ酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウムのような)、金属硫酸塩(硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸ナトリウム、硫酸アルミニウムナトリウム、硫酸アルミニウムのような)、石膏、水酸化アルミニウム、グラファイト、金属酸化物(酸化カルシウム(石灰)、γ−酸化アルミニウム、二酸化チタンのような)および金属亜硫酸塩(亜硫酸カルシウムのような)、金属粒子(錫、鉛、銅など)などが挙げられる。
有機ベース研磨粒子は、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリエステル、ポリエチレン、ポリスルホン、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン・ブロック共重合体、ポリプロピレン、アセタールポリマー、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ナイロンおよびそれらの組合せのような熱可塑性材料から形成することができる。一般に、幾つかの有用な熱可塑性ポリマーは、高い溶融温度または良好な耐熱性を有するものである。当該技術で公知の熱可塑性研磨粒子を形成するための幾つかの方法がある。
研磨物品はまた2つもしくはそれ以上の異なる研磨粒子の混合物を含有してもよい。この混合物は、硬い無機研磨粒子と柔らかい無機研磨粒子との混合物または2つの柔らかい研磨粒子の混合物を含んでもよい。2つもしくはそれ以上の異なる研磨粒子の混合物では、個々の研磨粒子は同じ平均粒度を有してもよいし、あるいはまた個々の研磨粒子は異なる平均粒度を有してもよい。さらに別の態様では、無機研磨粒子と有機研磨粒子との混合物であってもよい。
研磨粒子は処理して、その上に表面コーティングを提供することができる。表面コーティングは、研磨物品での研磨粒子とバインダーとの間の接着性を改善することが知られている。さらに、表面コーティングはまたコーティング液中での研磨粒子の分散性を改善するかもしれない。あるいはまた、表面コーティングは、生じた研磨粒子のカッティング性を変え、改善することができる。
一般に、本発明の物品に使用される研磨粒子は、ダイヤモンド、炭化ケイ素またはシリカ粒子である。一般に、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素が最終研磨工程向け光ファイバーコネクターを製造する時の予備研磨工程で有用である。本発明の物品が本明細書で記載されるように光ファイバーコネクターの研磨に使用される時は、シリカが一般に使用される。幾つかの実施形態では、シリカ粒子は20ナノメートル未満の平均粒度直径を有する。幾つかの実施形態では、シリカ粒子は約12ナノメートルの平均粒度直径を有する。模範的な実施形態では、ダイヤモンド粒子は約10マイクロメートル未満の平均粒度直径を有する。例えば、ダイヤモンドの平均粒度は約1.5マイクロメートル以下など、約5マイクロメートル以下であってもよい。ある種の実施形態では、ダイヤモンド粒子は、約0.4〜約1マイクロメートルの平均粒度を有する。研磨粒子の上述の例は、代表的な提示であることを意味し、すべての研磨粒子を包含することを意味しない。当業者は、本発明の範囲内で研磨物品中へ組み入れることができる追加の研磨粒子を認めるかもしれない。
樹脂制御添加剤はバインダー中に分散される。樹脂制御添加剤は、本発明の目的のためには、長鎖脂肪酸の金属塩と定義される。長鎖脂肪酸は飽和または不飽和のC12〜C24酸と定義される。好適な長鎖脂肪酸の例には、ラウリン酸、オレイン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、リノール酸などが挙げられる。金属塩で使用される金属の例には、遷移金属ならびにアルカリおよびアルカリ土類金属が挙げられるが、それらに限定されない。好適な金属の具体例には、亜鉛、リチウム、ナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどが挙げられる。好適な樹脂制御添加剤の例には、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カルシウムおよびステアリン酸の他の二価金属塩が挙げられる。
樹脂制御添加剤は、約80マイクロメートル未満、例えば約20マイクロメートル以下の最大平均サイズの固体粒子であってもよい。幾つかの例では、最大平均サイズは約15マイクロメートル以下である。具体的な実施形態では、樹脂制御添加剤は約10マイクロメートル以下の最大平均サイズの粒子である。一般に、樹脂制御添加剤粒子は、約1マイクロメートルよりも大きい、例えば約3マイクロメートルよりも大きい。他の実施形態では、樹脂制御添加剤はバインダー中に分子状に、すなわち粒子形でなく分散される。多くの例では、樹脂制御添加剤を含む粒子は、研磨粒子のサイズの2倍よりも大きく、例えば研磨粒子のサイズの3倍よりも大きい。例えば、研磨粒が約0.4〜約1マイクロメートルの平均粒度を有する場合、樹脂制御添加剤を含む粒子は2マイクロメートルよりも大きくても、例えば3マイクロメートルよりも大きくてもよい。
ある種の実施形態では、樹脂制御添加剤を含む粒子は本質的に無機非砥粒を含まない。無機非砥粒は、例えば、ホー(Ho)らに付与された米国特許第5,840,090号明細書に定義されるものである。この定義には、金属炭酸塩、四フッ化ホウ酸カリウム(KBF)、ナトリウム氷晶石(NaAlF)、メタリン酸ナトリウム(NaPO)、塩化ナトリウム、カリウム氷晶石、アンモニウム氷晶石、四フッ化ホウ酸ナトリウム、フッ化ケイ素、塩化カリウム、塩化マグネシウム、金属、硫黄、グラファイト、金属硫化物、炭酸カルシウムマグネシウム、炭酸ナトリウム、炭酸マグネシウム、金属硫酸塩、石膏、バーミキュライト、水酸化アルミニウム、金属酸化物、および金属亜硫酸塩が含まれる。本質的に無機非砥粒がないとは、粒子が約5重量%未満の無機非砥粒、例えば約3重量%未満の無機非砥粒であると定義される。幾つかの実施形態では、粒子は約1重量%未満の無機非砥粒、例えば0重量%の無機非砥粒を有する。幾つかの実施形態では、粒子は樹脂制御添加剤より本質的になる。
樹脂制御添加剤は研磨層の約4重量%以下を形成してもよい。ある種の実施形態では、樹脂制御添加剤は研磨層の約2重量%未満、例えば約1重量%未満を構成する。ある種の実施形態では、樹脂制御添加剤は研磨層の約0.2重量%〜約0.8重量%を構成するが、それでもなお本発明の目標を達成する。
例えば、充填材(粉砕助剤をはじめとする)、繊維、帯電防止剤、潤滑剤、湿潤剤、界面活性剤、顔料、染料、カップリング剤、可塑剤、剥離剤、懸濁化剤、ならびにフリーラジカル開始剤および光開始剤をはじめとする硬化剤のような、任意の添加剤がバインダー前駆体中におよび本発明の生じた研磨物品中に含まれてもよい。これらの任意の添加剤は、硬化に役立つための追加成分がコーティング液組成物中に含まれることをさらに必要とするかもしれず、例えば、アクリレートが使用される場合には光開始剤が必要とされるかもしれない。これらの材料の量は、所望の特性を提供するために選択され得る。
本発明の研磨物品はコーティング液をバッキングに塗布することによって製造される。コーティング液は、バインダー前駆体、研磨粒子、および樹脂制御添加剤を含む。一般に、コーティング液は液相スラリーを形成するための溶媒をさらに含む。次にコーティング液を凝固させて研磨物品を提供する。コーティング液は、例えばナイフコーター、スプレーコーター、またはロールコーターによってなど、薄いコートを塗るのに好適な任意の方法によってバッキングへ塗布されてもよい。上に議論されたように、バインダー、研磨粒子および樹脂制御添加剤は、本明細書に記載される多くの材料のうちの任意のものであってもよい。
それがバッキングに塗布された後、コーティング液組成物は、紫外線放射のような、熱エネルギーまたは放射エネルギー源への暴露によって硬化させるまたはいかなるキャリア液も蒸発させることによって凝固されてもよい。
本発明の物品は、広範囲の接触面を研磨するおよび/または磨くために使用することができる。接触面は平らであってもよいし、またはそれに関連した形状または外形を有してもよい。具体的な接触面の例には、眼科用レンズ、ガラステレビジョンスクリーン、光ファイバーコネクター、セラミックス、ガラス、石材、バスタブ、シャワー、流しなどが挙げられる。接触面はまた複合物品であってもよい。複合物品は、表面上に存在する樹脂部品およびガラスまたはセラミック部品の両方を有する。
本発明の研磨物品は、手動により使用する、または機械と組み合わせて使用することができる。例えば、研磨物品はランダム軌道具または回転具に固定されてもよい。研磨物品および接触面の少なくとも1つまたは両方が接触を維持しながら相対的に移動させられる。
具体例では、研磨物品は光学部品研磨に有用であるかもしれない。光学部品は、入力する光信号の特性を変える、信号の方向を変えるまたは信号を伝送する光学装置の任意の部分と定義される。光学部品の例には、レンズ、コリメーター、グラジエント・インデックス・レンズ、光ファイバー、光ファイバーのアレイ、カップラー、導波管、偏光器、ファラデー(Faraday)回転子、繊維格子、偏光結晶、ガーネット結晶、相互接続およびスプリッターが挙げられるが、それらに限定されない。光学装置は、光信号の特性を変える、信号の方向を変えるまたは信号を伝送するために1つもしくはそれ以上の光学部品を組み合わせている任意の装置である。例えば、光ファイバーコネクター、放射体、送信機、リピーター、受信機、変調装置、減衰器、カップラー、アイソレーター、増幅器、導波管、マルチプレクサー、デマルチプレクサー、ルーターおよびスイッチは、この定義の下ではすべて光学装置である。他の光学部品および光学装置の例は、フォトニクス購入者の手引き(The Photonics Buyers’Guide)、ブック(Book)2、2001年版、ラウリン・パブリッシング(Laurin Publishing)、マサチューセッツ州ピッツフィールド(Pittsfield,MA)に見いだすことができる。
光学部品は多くの異なる材料から形成されてもよい。例えば、光学部品は、シリコン、ドープシリコン材料またはシリカガラスであってもよい。光学部品はまたドープシリカ、例えば希土類ドープシリカ、エルビウム・ドープシリカ、ゲルマニウム・ドープシリカ、またはエルビウム・イットリウム・ドープシリカであってもよい。他の例には、ヒ化ガリウム、ヒ化インジウムガリウム、ゲルマニウム、インジウムガリウムアルセニド・ホスフィド、フルオロジルコネート、リン化インジウム、ニオブ酸リチウムおよびリン酸二水素カリウムのような電気光学スイッチング材料、ルビーおよびアレキサンドライト(Alexandrite)のようなソリッドステート・レーザー媒体、方解石、ガーネット、または希土類ドープガーネットが挙げられる。幾つかの光学装置は、チタン酸カルシウム、セリア−ジルコニア、またはアルミニウムオキシ−ニトリドをはじめとする、セラミック表面から形成される。
研磨物品は、支持体とワークピース表面との間に置かれ、研磨部材とワークピース表面とが接触するように圧力が支持体によってかけられる。支持体は任意の公知のラップする、片面の平らなラップ機または研磨機であってもよい。支持体は、約40〜約90ショア(Shore)Aのデュロメーターの柔らかいバックアップ・パッドを含んでもよい。他の実施形態では、支持体は、100ショアAよりも上のデュロメーターの材料、例えばガラス、プラスチックまたは金属のような、硬いバッキングを含んでもよい。研磨物品およびワークピース表面は相対的に移動させられて表面を仕上げる。研磨材はワークピース表面上を回転するか、ワークピース表面一面を前後に振動するかのどちらか、または両方であってもよい。一般に、研磨材はワークピース一面を約20〜約300回毎分移動して所望の表面を達成する。得られた表面は、平面のような、ある種の所望の形状であってもよいし、または曲率半径を有してもよい。得られた表面はまた所望の表面仕上げであってもよい。一例(ニオブ酸リチウム研磨)では、所望の表面仕上げは、100倍の倍率で人間の眼には引っ掻き傷なしのように見える。
幾つかの実施形態では、研磨材は使用前に順化させられてもよい。順化工程で、一般にバインダーに富む研磨物品の最上層は取り除かれる。この目標を成し遂げるために、研磨材は、研磨材と逆の方向に移動して表面の層を取り除く追加の研磨物品のような、順化パッドと接触して置かれなければならない。順化工程は研磨粒子を露出させ、その結果、研磨物品がワークピースと接触するや否や研磨が始まる。
用途に依存して、研磨物品とワークピースとの間の界面に作動液が存在してもよい。この液体は、他の任意の成分と共に水および/または有機溶剤であり得る。研磨物品は使用中に研磨面で振動してもよい。
特定の用途に依存して、研磨物品によって研磨面で接触界面に加えられる力は、約0.1Nから100Nを越えるまで、典型的には1N〜50Nの範囲であり得る。例えば、12のSTスタイル・シングルモードUPCセラミック光コネクター(部品記述AAMAM−AT00.5でミネソタ州セントポールのミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー(Minnesota Mining and Manufacturing Company,St.Paul,Minnesota)から入手可能な)を研磨するための研磨界面での力は、約15N〜約30Nのような、約1N〜約40Nである。また用途に依存して、液体が研磨物品と接触面との界面に存在してもよい。この液体は水および/または有機溶剤であり得る。液体は、潤滑剤、オイル、乳化された有機化合物、切削液、石鹸などのような添加剤をさらに含んでもよい。研磨物品は、使用中に研磨界面で振動してもよい。幾つかの実施形態では、研磨物品は軌道的に振動する。
一般に、研磨物品は、ラップ界面が作動液でリンスされながら、約100〜約150rpmで約1分間回転される。
多くの用途で、例えば光ファイバーコネクターの研磨方法で、基材は複数の研磨工程に曝されてもよい。幾つかの実施形態では、第1研磨工程で使用される研磨物品は、樹脂移動添加剤を含むであろう。他の実施形態では、樹脂移動添加剤を含む研磨物品はより後の工程で使用されるであろう。他の実施形態では、樹脂移動添加剤はすべての工程で使用される研磨物品中に存在する。
次の実施例は本発明の実施形態をさらに開示する。
フラットラップ試験
0.0625インチ×0.25インチ×1インチ(0.16cm×0.64cm×2.54cm)の寸法の金属炭化物(ケンナメタル、イリノイ州ライル(Kennametal,Lisle,IL)から#STB−28Aとして商業的に入手可能な)の2ピースを、接着された炭化物ピースが金属プレートに垂直であり、互いに平行であるように、かつ、それらが0.75インチ(1.9cm)相隔たるように、0.25インチ×1インチ×1インチ(0.64cm×2.54cm×2.54cm)アルミニウム・プレートの平面に0.0625インチ×1インチ(0.16cm×2.54cm)エッジに沿ってシアノアクリレート接着剤で接着する。次にこのワークピースの重さを量り、2つの金属炭化物ピースがラップフィルムに対して常に平らであるように2つの金属炭化物ピースをラップフィルムの4.5インチ×5インチ(11.4cm×12.7cm)ピースに押し付けるレバーアームの下方に取り付ける。ラップフィルムを、次に、それが軌道的に移動するようにモーターによって偏心して駆動されるスチールプレート上にクランプで固定する。偏心は、各旋回でxおよびy方向に±0.75インチ(1.9cm)の行程で、プレートを円運動で移動させるように選ばれる。ワークピースを5ポンド(22.2N)の力でラップフィルムに押し付ける。ラップ界面を脱イオン(DI)水および洗剤(フィッシャー・サイエンティフィク、ペンシルバニア州ピッツバーグ(Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)から商品名コントラッド(Contrad)70で商業的に入手可能な)の95/5ブレンドの1〜2滴/秒でリンスしながら、ベースプレートおよびラップフィルムを304±6rpmで5000旋回回転させる。5000旋回の終わりに、ワークピースを取り外し、残留潤滑剤および削りくずからきれいにし、再び重さを量る。mg単位での差を、試料について観察されたカットとして報告する。
光ファイバー試験1
12のST光ファイバーコネクター(3M社、テキサス州オースチン(3M Co.,Austin,TX)一式を、一連の5マイクロメートル炭化ケイ素ラップフィルム(463X、3M社、ミネソタ州セントポール(St.Paul,MN))付きドメイル(Domaille)光ファイバー研磨機(ドメイル社、ミネソタ州ロチェスター(Domaille Co.,Rochester,MN))で、作動液として脱イオン水のミスト、および6マイクロメートル・ダイヤモンド・ラップフィルム(661X、3M社、ミネソタ州セントポール)を用いて研磨機を70デュロメーター・パッドおよび8ポンド力(35.6N)で140rpmで60秒間運転して、作動液として脱イオン水のミスト、および3マイクロメートル・ダイヤモンド・ラップフィルム(661X、3M社、ミネソタ州セントポール)を用いて研磨機を65デュロメーター・パッドおよび4ポンド力(17.8N)で140rpmで60秒間運転して、作動液として脱イオン水のミストを用いて研磨機を70デュロメーター・パッドおよび4ポンド力(17.8N)で140rpmで60秒間運転して予備仕上げした。10〜20mmの範囲で曲率半径(ROC)を保証するために光ファイバーコネクターをDORC干渉計(Interferometer)(ダイレクト・オプティカル・リサーチ・カンパニー、アリゾナ州フェニックス(Direct Optical Research Company,Phoenix,AZ))で測定した。6マイクロメートル・ダイヤモンドおよび3マイクロメートル・ダイヤモンド工程を、必要ならば、所望のROCが得られるまで続けた。
試験すべき1マイクロメートル研磨材の試料を次に光ファイバー研磨機上65デュロメーター・パッド一面に取り付ける。脱イオン(「DI」)水のミストを作動液として適用し、コネクター一式を6ポンド力(26.7N)で試料上へ負荷させ、研磨機を140rpmで60秒間運転する。コネクター一式を取り外し、850X(オプティスペック・モデル(Optispec Model)ME2503、ジョージア州ノークロスのオプティスペック・マイクロエンタープライジズ社(Optispec Microenterprises Inc.,Norcross,GA))で顕微鏡的に検査する。樹脂移動は、穏和な移動の場合における繊維/フェルール界面に始まって、厳しい樹脂移動の場合における繊維およびフェルールの全面一面の、コネクター面の端から端までの汚れとして観察される。樹脂移動レベルの例は図3〜6に示される。各コネクターを「樹脂移動なし」−0(例えば図6)、「非常に少ない樹脂移動」−1、「少ない樹脂移動」−2(例えば図5)、「並の樹脂移動」−3(例えば図4)、「多い樹脂移動」−4、または「非常に多い樹脂移動」−5(例えば図3)として格付けした。各カテゴリーに入るコネクターの数にカテゴリー値を乗じ、次に12のコネクターについてのそれらの数の合計が当該試験の「樹脂移動値(Resin Transfer Value)」になる。試験を各ロットについて2回実施し、樹脂移動値の平均を、ロットを代表するものとして記録する。(例−12コネクター一式を上に記載したように試験した。3つのコネクターが「非常に少ない樹脂移動」を有すると観察され、1つのコネクターが「少ない樹脂移動」を有すると観察され、2つのコネクターが「並の樹脂移動」を有すると観察され、1つのコネクターが「多い樹脂移動」を有すると観察され、1つのコネクターが「非常に多い樹脂移動」を有すると観察された。該試験についての樹脂移動値は従って((40)+(31)+(12)+(23)+(14)+(15))=(0+3+2+6+4+5)=20である。)
光ファイバー試験2
12のSC光ファイバーコネクター(コーニング社、テキサス州ケラー(Coring Co,Keller,Tex.)一式を、一連の3マイクロメートル炭化ケイ素ラップフィルム(463X、3M社、ミネソタ州セントポール)付きドメイル光ファイバー研磨機(ドメイル社、ミネソタ州ロチェスター)で、潤滑剤として脱イオン水のミストを用い、引き続き1マイクロメートル・ダイヤモンド・ラップフィルム(661X、3M社、ミネソタ州セントポール)を用いて70デュロメーター・パッドおよび4ポンド力(17.8N)で100rpmで20秒間ドメイルを運転して、作動液としてDI水のミストを用いて研磨機を70デュロメーター・パッドおよび6ポンド力(26.7N)で100rpmで30秒間運転して予備仕上げした。
試験すべき「シリカ研磨」材料の試料を次に光ファイバー研磨機上70デュロメーター・パッド一面に取り付ける。DI水のミストを作動液として適用し、コネクター一式を6ポンド力926.7N)で試料上へ負荷させ、100rpmで60秒間運転する。コネクター一式を取り外し、850X(オプティスペック・モデルME2503、オプティスペック・マイクロエンタープライジズ社、ジョージア州ノークロス)で顕微鏡的に検査する。樹脂移動は、穏和な移動の場合における繊維/フェルール界面に始まって、厳しい樹脂移動の場合における繊維およびフェルールの全面一面の、コネクター面の端から端までの汚れとして観察される。試験値は、任意の認識できるレベルの樹脂移動を示したコネクターの数として記録する。
ダイヤモンド分散
おおよそ40cmの0.5mm直径ビーズ(イットリア安定化ジルコニア、トーソー、オハイオ州ハドソン(Tosoh,Hudson,OH)からまたはトーレ・セラミックス、ジョージ・ミスバッハ・アンド・コ.、ジョージア州アトランタ(Toray Ceramics,George Missbach & Co.,Atlanta,GA))から商業的に入手可能な)を、ホックマイアー・バスケット・ミル(Hockmeyer Basket Mill)(ホックマイアー・イクウィップメント社、ニュージャージー州ハリソン(Hockmeyer Equipment Corp.,Harrison,NJ)、モデルHM−1/16エア(Model HM−1/16 Air))のバスケット中へ入れた。255gのメチルエチルケトン(MEK)をミル容器中へ量り入れ、引き続き16.5gの分散剤(アヴェシア・ピグメンツ・アンド・アディティブス、ノースカロライナ州シャーロット(Avecia Pigments and Additives,Charlotte,NC)から商品名ゾルスパース(Solsperse)24000で商業的に入手可能な)を量り入れた。混合物を、分散剤が溶解してしまうまで空気撹拌機で低速で撹拌した。ダイヤモンド粉末(1100gのジェネラル・エレクトリック・ミクロン・プロダクツ、フロリダ州ディアフィールド・ビーチ(General Electric Micron Products,Deerfield Beach,FL)、0〜2マイクロメートルSJK−5C3M)を、エアミキサーで撹拌しながらミルチャンバー中へ量り入れた。混合が完了した時に、ミル容器をミル・バスケットおよびモーターの下方を移動させ、バスケット/モーターをミルの底部の0.25インチ(0.64mm)内まで下げた。混合物を最大可能速度で(チャンバーの側面を越えて跳ね散らすことなく)10分間ミルにかけた。ミル内容物を貯蔵容器に注ぎ、残留ミル内容物をMEKで容器中へ洗い出し、容器の固形分含有率を測定し(一般に約70%)、容器を将来の使用のために蓄えた。
実施例1〜4および比較例A〜B
混合ケトルに、161.5gメチルエチルケトン(「MEK」)、147.2g1,3−ジオキソラン、および26.6gシクロヘキサノンを装入した。10.2gのMEK中の60%ポリオール溶液(ミリケン・アンド・コ.、サウスカロライナ州スパータンスバーグ(Milliken and Co.,Spartansburg,SC)からシンファック(SynFac)8024Uとして商業的に入手可能な)をケトルに加え、引き続き5.5gのMEK中の50%界面活性剤溶液(サイテック・インダストリーズ、ニュージャージー州バウンドブルック(Cytec Industries,Boundbrook,NJ)製のエアロゾル(Aerosol)AY50界面活性剤として商業的に入手可能な)および3.1gの染料を加えた。180.5gのダイヤモンド分散系(125.8gの1ミクロンGEダイヤモンド、1.9g分散剤、および52.8gメチルエチルケトン)をケトルに加え、混合物を手動で撹拌した。ポリエステル・ポリウレタン樹脂(157.5gのMEK中35%溶液、ネオペンチルグリコール[21%]、ポリ−ε−カプロラクトン[29%]およびメチレンジイソシアネート(MDI)[50%]から社内で合成した樹脂)、および87.6gのMEK中のフェノキシ樹脂(Phenoxy Resin)の30%溶液(トート・カセイ株式会社、イナバタ・アメリカ社、ニューヨーク州ニューヨークからYP−50Sとして商業的に入手可能な)を加えた。生じたスラリーを10分間撹拌し、ジフェニルメタン−ジイソシアネートをベースとする20.2gの高分子イソシアネート(バイエル社、ペンシルバニア州ピッツバーグから商品名モンデュールMRSで商業的に入手可能な)をケトル中へブレンドした。生じた分散系を1.3ミル(33ミクロン)ナイフ・ギャップで、30フィート/分(9.14メートル/分)で3ミル(76ミクロン)ポリエチレンテレフタレートフィルム(デュポン・テイジン・フィルムス、バージニア州ホープウェル(DuPont Teijin Films,Hopewell,VA)から商業的に入手可能な)上へナイフ・コートした。物品を200フィート(61メートル)長さのボックスオーブン中で225°F(107℃)で乾燥し、ロールに巻き取った。オーブンからの出力ロールを別のボックスオーブン中へ165°F(74℃)で24時間入れ、次に材料を取り出し、試験前に室温に冷却した。
幾つかの実施例では、コーティングおよび乾燥前に添加剤をスラリーに加えた。添加剤は対照スラリーの1.3g/800gのレベルで存在した。幾つかの実施形態では、添加剤の平均粒度は、ホリバ(Horiba)光散乱粒度分析器(ホリバ・インスツルメンツ・カンパニー、カリフォルニア州アービン(Horiba Instruments Company,Irvine,CA)、モデルLA−910)での粒度分析を用いて測定した。所与の実施例で使用した添加剤を表1に列挙する。
Figure 2005537941
実施例のそれぞれをコートし、硬化させた。次に硬化試料をフラットラップ試験および光ファイバー試験1で試験した。試験の結果を表2に報告する。
Figure 2005537941
実施例5〜6および比較例C〜E
混合ケトルに、865.3gメチルエチルケトンMEK(865.3g)、1,3−ジオキソラン(736.8g)、およびシクロヘキサノン(130.0g)を装入した。51.0gのシンファック8024Uポリオールの溶液を加え、引き続き27.7gのエアロゾルAY50界面活性剤の溶液および15.7gの染料を加えた。847.8gのダイヤモンド分散系(628.9gの1ミクロンGEダイヤモンド、9.4g分散剤、および209.5gMEK)をケトルに加え、混合物を手動で撹拌した。788.0gの上に記載したポリエステル・ポリウレタン樹脂、および437.9gのフェノキシ樹脂を加えた。生じたスラリーを10分間撹拌し、101.0gの上に記載した高分子イソシアネートをケトル中へブレンドした。生じた分散系を指定のアリコートへ分割した。次に表3に示すアリコートを、また表3に示すそれぞれの添加剤のMEK中10重量%溶液または分散系と組み合わせることによって実験ロットを調製した。
生じた分散系を、1.3ミル(33ミクロン)ナイフ・ギャップで、30フィート/分でコーティングして3ミル(76ミクロン)ポリエチレンテレフタレートフィルム(デュポン・テイジン・フィルムス、バージニア州ホープウェル)上へナイフ・コートし、200フィート(61メートル)長さのボックスオーブン中で225°F(107℃)で乾燥し、ロールに巻き取った。オーブンからの出力ロールを別のボックスオーブン中へ165°F(74℃)で24時間入れ、次に材料を取り出し、試験前に室温に冷却した。
実施例、使用したアリコート、添加剤、添加剤量およびそれらの製造業者は、下の表3に示す通りである。
Figure 2005537941
次に硬化試料を、フラットラップ試験を用いてカットについて、および光ファイバー試験1を用いて樹脂移動について試験した。結果を表4に報告する。
Figure 2005537941
実施例5についての「樹脂移動値」は特別に低くはないが、樹脂移動を示さなかった実施例5のコネクターはエポキシ環などの引っ掻き傷、脱離の観点から視覚的に特に良好であるように見えた。これは、この群の比較例には当てはまらなかった。
実施例7〜9および比較例F
ステンレススチール混合ケトルに、1412.5gのMEK中コロイダル・シリカの溶液(ニッサン・ケミカル・アメリカ社、テキサス州ヒューストン(Nissan Chemical America Corp.,Houston,TX)から入手可能な)、129.9gの1,3−ジオキソラン、および130.7gトルエンを装入した。ポリエステル・ポリウレタン樹脂(105.2gのMEK中25%溶液、ネオペンチルグリコール[6%]、ポリ−ε−カプロラクトン[63%]およびメチレンジイソシアネート(MDI)[31%]から社内で合成した樹脂)、および次に「YP−50S」フェノキシ樹脂(154.1g)を順次加えた。ジブチル錫ジラウレート(カージナル・ケミカル社、アトフィナ・ケミカルズ、サウスカロライナ州コロンビア(Cardinal Chemical Co.,Atofina Chemicals,Columbia,SC))の10%溶液をメチルエチルケトン中で調製し、1.0gの混合物をマスターバッチに加えた。マスターバッチを、エアミキサーで撹拌しながら、15分間低出力水浴中で超音波処理し、次にデスモデュール(Desmodur)CB−55Nイソシアネート(75.6g、バイエル社、ペンシルバニア州ピッツバーグ)を加え、引き続き追加の5分の超音波処理および撹拌を行った。次に250gのアリコートをマスターバッチから採取した。1つを対照として1.3ミル(33ミクロン)ナイフ・ギャップで、30フィート/分(9.14メートル/分)でコーティングして、3ミル(76ミクロン)デュポン・テイジン・ポリエチレンテレフタレートフィルム上へ直接ナイフ・コートし、200フィート(61メートル)長さのボックスオーブン中で225°F(107℃)で乾燥し、ロールに巻き取った。オーブンからの出力ロールを別のボックスオーブン中へ165°F(74℃)で24時間入れ、次に材料を取り出し、試験前に室温に冷却した。
次に実施例を、250gアリコートをMEK中のステアリン酸カルシウムの10重量%分散系と組み合わせることによって製造した。生じた分散系を次に対照について用いた同じ条件でコートし、乾燥し、硬化させた。
ロット番号および添加したステアリン酸カルシウム分散系の量を表5に示す。
Figure 2005537941
硬化ラップフィルム(対照および実験の両方)を、光ファイバー試験2を用いて試験した。結果を表6に報告する。
Figure 2005537941
実施例7〜9は、さらに、比較例Fと比べて視覚的に優れた仕上りを有した。
本発明の様々な修正および変更は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく当業者には明らかになるであろう。
本発明の研磨物品の実施形態の断面図である。 本発明の研磨物品の別の実施形態の断面図である。 下に記載される光ファイバー試験後の光ファイバーコネクターの光学顕微鏡写真である。 下に記載される光ファイバー試験後の光ファイバーコネクターの光学顕微鏡写真である。 下に記載される光ファイバー試験後の光ファイバーコネクターの光学顕微鏡写真である。 下に記載される光ファイバー試験後の光ファイバーコネクターの光学顕微鏡写真である。

Claims (23)

  1. 主面を有するバッキング、および
    該主面の少なくとも一部分に固定された研磨層であって、バインダーと、該バインダー中に分散された研磨粒子と、樹脂制御添加剤を含みそして該バインダー中に分散された無機非研磨粒子を本質的に含まない粒子と、を含み、かつ、実質的に一様な厚さを有する研磨層
    を含む研磨物品。
  2. 樹脂制御添加剤を含む前記粒子が約20マイクロメートル以下の平均粒度を有する、請求項1に記載の研磨物品。
  3. 前記研磨粒子がある平均粒度を有し、樹脂制御添加剤を含む粒子が該研磨粒子平均粒度の約2倍よりも大きい平均粒度を有する、請求項1に記載の研磨物品。
  4. 樹脂制御添加剤を含む前記粒子が該樹脂制御添加剤より本質的になる、請求項1に記載の研磨物品。
  5. 前記研磨粒子がダイヤモンドである、請求項1に記載の研磨物品。
  6. 前記研磨粒子がシリカである、請求項1に記載の研磨物品。
  7. 前記樹脂制御添加剤が亜鉛、リチウム、ナトリウム、カルシウムまたはマグネシウムから誘導される、請求項1に記載の研磨物品。
  8. 前記樹脂制御添加剤がラウリン酸、オレイン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸またはリノール酸から誘導される、請求項1に記載の研磨物品。
  9. 前記樹脂制御添加剤がステアリン酸リチウムである、請求項1に記載の研磨物品。
  10. 前記樹脂制御添加剤がステアリン酸カルシウムである、請求項1に記載の研磨物品。
  11. 前記樹脂制御添加剤がステアリン酸ナトリウムである、請求項1に記載の研磨物品。
  12. 前記バッキングがポリエステルフィルムを含む、請求項1に記載の研磨物品。
  13. 前記バインダーが有機バインダーを含む、請求項1に記載の研磨物品。
  14. 主面を有するバッキング、および
    該主面の少なくとも一部分に固定された研磨層であって、バインダーと、該バインダー中に分散された研磨粒子と、該バインダー中に分子状に分散された樹脂制御添加剤と、を含み、かつ、実質的に一様な厚さを有する研磨層
    を含む研磨物品。
  15. 主面を有するバッキング、および
    該主面の少なくとも一部分に固定された研磨層であって、バインダーと、該バインダー中に分散されたある平均粒度を有する研磨粒子と、該研磨粒子平均粒度の約2倍よりも大きい平均粒度を有する樹脂制御添加剤を含む粒子と、を含み、かつ、実質的に一様な厚さを有する研磨層
    を含む研磨物品。
  16. 前記研磨粒子が約0.4〜約1マイクロメートルの平均粒度を有し、かつ、樹脂制御添加剤を含む前記粒子が約3マイクロメートルよりも大きい平均粒度を有する、請求項15に記載の研磨物品。
  17. 主面を有するバッキング、および該主面の少なくとも一部分に固定された研磨層を含む研磨物品を提供する工程であって、該研磨層が、バインダーと、該バインダー中に分散された研磨粒子と、該バインダー中に分散された樹脂制御添加剤と、を含み、かつ、実質的に一様な厚さを有する工程と、
    該研磨物品をワークピースの研磨面と接触させる工程と、
    該ワークピースと該研磨物品とを相対的に移動させる工程と、
    を含むワークピースの研磨方法。
  18. 前記ワークピースが複合物品である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記複合物品が光ファイバーコネクターである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記光ファイバーコネクターが前記研磨物品で約100〜約150rpmで約1分間研磨される、請求項19に記載の方法。
  21. 表面および該表面上のコーティングを有するバッキングを含む第2研磨物品を提供する工程であって、該コーティングが、バインダーと、該バインダー中に分散された研磨粒子と、を含む工程と、
    前記研磨面を第2研磨物品と接触させる工程と、
    前記光学部品と該研磨物品とを相対的に移動させる工程と、
    を含む第2研磨工程をさらに含む、請求項17に記載の方法。
  22. 前記第2研磨物品が樹脂制御添加剤を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記光ファイバーコネクターが2以下の樹脂移動値を示す、請求項19に記載の方法。
JP2004534249A 2002-09-06 2003-07-21 樹脂制御添加剤入り研磨物品 Pending JP2005537941A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/236,588 US6858292B2 (en) 2002-09-06 2002-09-06 Abrasive articles with resin control additives
PCT/US2003/022681 WO2004022285A1 (en) 2002-09-06 2003-07-21 Abrasive articles with resin control additives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537941A true JP2005537941A (ja) 2005-12-15
JP2005537941A5 JP2005537941A5 (ja) 2006-09-07

Family

ID=31977653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004534249A Pending JP2005537941A (ja) 2002-09-06 2003-07-21 樹脂制御添加剤入り研磨物品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6858292B2 (ja)
EP (1) EP1534468B1 (ja)
JP (1) JP2005537941A (ja)
KR (1) KR101021389B1 (ja)
CN (1) CN1678431A (ja)
AU (1) AU2003268008A1 (ja)
BR (1) BR0314002A (ja)
MX (1) MXPA05002356A (ja)
MY (1) MY126703A (ja)
TW (1) TWI291910B (ja)
WO (1) WO2004022285A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147312A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 バンドー化学株式会社 研磨フィルム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596878B2 (ja) 2004-10-14 2010-12-15 キヤノン株式会社 構造体、電子放出素子、2次電池、電子源、画像表示装置、情報表示再生装置及びそれらの製造方法
US7591865B2 (en) * 2005-01-28 2009-09-22 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method of forming structured abrasive article
US20070142150A1 (en) * 2005-10-26 2007-06-21 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Link plate for a plate-link chain
CL2007002055A1 (es) * 2006-07-14 2008-01-11 Saint Gobain Abrasifs Tech Articulo abrasivo sin respaldo,que comprende una capa abrasiva con primeras y segundas superficies principales, una capade adhesion y una capa sujetadora; procedimiento para reparar medios opticos, donde se esmerila el medio con un articuloabrasivo.
US7758403B2 (en) * 2007-11-16 2010-07-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method and apparatus for lapping workpieces with soluble abrasives
US8652225B2 (en) * 2009-07-27 2014-02-18 Joseph H. MacKay Flexible coated abrasive finishing article and method of manufacturing the same
BR112012014913A2 (pt) * 2009-12-29 2017-03-01 Saint Gobain Abrasifs Sa método para limpeza de uma superfície sólida de conzinha ou banheiro doméstico e artigo comercializado
CN102189504A (zh) * 2010-03-18 2011-09-21 三芳化学工业股份有限公司 抛光垫及其制造方法
EP2658944A4 (en) 2010-12-30 2017-08-02 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Coated abrasive aggregates and products containg same
US10022841B2 (en) 2011-06-30 2018-07-17 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Nonwoven abrasive article with extended life
US9168638B2 (en) 2011-09-29 2015-10-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products and methods for finishing hard surfaces
WO2013106575A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products and methods for finishing coated surfaces
WO2013131009A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-06 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive wheels and methods for making and using same
RU2595788C2 (ru) 2012-03-16 2016-08-27 Сэнт-Гобэн Эбрейзивс, Инк. Абразивные продукты и способы чистовой обработки поверхностей
US8968435B2 (en) 2012-03-30 2015-03-03 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products and methods for fine polishing of ophthalmic lenses
KR101904732B1 (ko) * 2014-07-07 2018-10-05 반도 카가쿠 가부시키가이샤 연마필름
US20160374531A1 (en) * 2015-02-27 2016-12-29 3M Innovative Properties Company Uv treated scrubbing articles and methods of making same
KR20160140258A (ko) * 2015-05-29 2016-12-07 삼성전기주식회사 패키지용 수지 조성물, 이를 이용한 절연 필름 및 인쇄회로기판
CN105563351B (zh) * 2016-02-01 2018-07-10 中原工学院 一种人造锆宝石抛光加工用的金刚石磨盘
CN113189717A (zh) * 2021-05-12 2021-07-30 四川天邑康和通信股份有限公司 一种mpo/mtp型连接器的光纤及其制备方法
CN113276017B (zh) * 2021-06-09 2022-10-28 广东工业大学 一种防静电抛光层、抛光垫及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619150A (en) * 1969-09-22 1971-11-09 Borden Co Abrasive article and nonloading coating therefor
JPS5669074A (en) * 1979-10-31 1981-06-10 Sankyo Rikagaku Kk Water dispersive antiloading treatment method for coated abrasive
JPS61192479A (ja) * 1985-02-11 1986-08-27 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー 砥石車
JPH09141547A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd 超低反射光コネクターフェルールの研磨体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4988554A (en) * 1989-06-23 1991-01-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article coated with a lithium salt of a fatty acid
US5273558A (en) 1991-08-30 1993-12-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive composition and articles incorporating same
US5306319A (en) 1993-05-12 1994-04-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surface treating articles and methods of making same
US5389168A (en) 1993-06-30 1995-02-14 The Procter & Gamble Company Method of making an elastomeric adhesive foam and of elasticizing garments
JPH09510403A (ja) 1994-03-16 1997-10-21 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー 研磨物品およびその製造方法
US5679067A (en) 1995-04-28 1997-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Molded abrasive brush
WO1997014534A1 (en) 1995-10-20 1997-04-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article containing an inorganic phosphate
US5702811A (en) 1995-10-20 1997-12-30 Ho; Kwok-Lun High performance abrasive articles containing abrasive grains and nonabrasive composite grains
US6475253B2 (en) 1996-09-11 2002-11-05 3M Innovative Properties Company Abrasive article and method of making
US5919549A (en) 1996-11-27 1999-07-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles and method for the manufacture of same
US5928070A (en) 1997-05-30 1999-07-27 Minnesota Mining & Manufacturing Company Abrasive article comprising mullite
US5908477A (en) 1997-06-24 1999-06-01 Minnesota Mining & Manufacturing Company Abrasive articles including an antiloading composition
US6228133B1 (en) * 1998-05-01 2001-05-08 3M Innovative Properties Company Abrasive articles having abrasive layer bond system derived from solid, dry-coated binder precursor particles having a fusible, radiation curable component
US6077601A (en) 1998-05-01 2000-06-20 3M Innovative Properties Company Coated abrasive article
US20020014040A1 (en) 1998-05-15 2002-02-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surface conditioning articles and method of making same
US6261682B1 (en) 1998-06-30 2001-07-17 3M Innovative Properties Abrasive articles including an antiloading composition
US6428388B2 (en) 1998-11-06 2002-08-06 Beaver Creek Concepts Inc. Finishing element with finishing aids
US6302930B1 (en) 1999-01-15 2001-10-16 3M Innovative Properties Company Durable nonwoven abrasive product
JP2000229262A (ja) 1999-02-09 2000-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法
US6179887B1 (en) * 1999-02-17 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Method for making an abrasive article and abrasive articles thereof
US6293980B2 (en) 1999-12-20 2001-09-25 Norton Company Production of layered engineered abrasive surfaces

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619150A (en) * 1969-09-22 1971-11-09 Borden Co Abrasive article and nonloading coating therefor
JPS5669074A (en) * 1979-10-31 1981-06-10 Sankyo Rikagaku Kk Water dispersive antiloading treatment method for coated abrasive
JPS61192479A (ja) * 1985-02-11 1986-08-27 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー 砥石車
JPH09141547A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd 超低反射光コネクターフェルールの研磨体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147312A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 バンドー化学株式会社 研磨フィルム
JP5896992B2 (ja) * 2011-04-25 2016-03-30 バンドー化学株式会社 研磨フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI291910B (en) 2008-01-01
TW200413132A (en) 2004-08-01
AU2003268008A1 (en) 2004-03-29
CN1678431A (zh) 2005-10-05
EP1534468B1 (en) 2012-06-06
US6858292B2 (en) 2005-02-22
EP1534468A1 (en) 2005-06-01
WO2004022285A1 (en) 2004-03-18
BR0314002A (pt) 2005-07-19
US20040048057A1 (en) 2004-03-11
MY126703A (en) 2006-10-31
KR20050057177A (ko) 2005-06-16
KR101021389B1 (ko) 2011-03-14
MXPA05002356A (es) 2005-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005537941A (ja) 樹脂制御添加剤入り研磨物品
KR100793459B1 (ko) 연마 시트, 이의 제조 방법 및 섬유 광학 커넥터의 연마방법
US6645624B2 (en) Composite abrasive particles and method of manufacture
AU679005B2 (en) Reduced viscosity slurries, abrasive articles made therefrom, and methods of making said articles
KR100398279B1 (ko) 연마테이프,그의제조방법및연마테이프용도공제
KR20020072556A (ko) 3차원 구조의 연마층을 갖는 연마재
US6638144B2 (en) Method of cleaning glass
JP2003231047A (ja) 光ファイバーコネクター端面を仕上げ研磨する方法
KR100750759B1 (ko) 유리 세척 방법
JPH09183055A (ja) 光ファイバーコネクター末端の研磨方法
JPWO2020100848A1 (ja) 多心フェルール用研磨材
JP2002103238A (ja) 研磨フィルム及びその製造方法
WO2022220161A1 (ja) フェルール用研磨材
Zhou et al. A novel polishing method using soluble fixed soft abrasive film
Ng et al. Evaluation of bound abrasive media for fabrication of ring tool polishers
JP2002254323A (ja) 研磨フィルムおよびその製造方法
JP2003127054A (ja) 光コネクターフェルールの端面研磨剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615