JP2005536425A - ニッケル置換ならびに混合ニッケルおよびコバルト置換酸化クロム組成物、それらの製造、ならびに触媒および触媒前駆物質としてのそれらの使用 - Google Patents

ニッケル置換ならびに混合ニッケルおよびコバルト置換酸化クロム組成物、それらの製造、ならびに触媒および触媒前駆物質としてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536425A
JP2005536425A JP2004529844A JP2004529844A JP2005536425A JP 2005536425 A JP2005536425 A JP 2005536425A JP 2004529844 A JP2004529844 A JP 2004529844A JP 2004529844 A JP2004529844 A JP 2004529844A JP 2005536425 A JP2005536425 A JP 2005536425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromium
nickel
cobalt
chromium oxide
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004529844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536425A5 (ja
JP5096661B2 (ja
Inventor
ナツパ,マリオ・ジエイ
ラオ,ベリヤー・ノツト・マリカージユナ
ローゼンフエルド,エイチ・デイビツド
サブラマネー,シエクハー
スブラマニアン,マニルパラム・エイ
シーバート,アレン・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005536425A publication Critical patent/JP2005536425A/ja
Publication of JP2005536425A5 publication Critical patent/JP2005536425A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096661B2 publication Critical patent/JP5096661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/37Preparation of halogenated hydrocarbons by disproportionation of halogenated hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/26Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/86Chromium
    • B01J23/866Nickel and chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/393Metal or metal oxide crystallite size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/07Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of hydrogen halides
    • C07C17/08Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of hydrogen halides to unsaturated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/206Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being HX
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/21Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms with simultaneous increase of the number of halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/23Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/35Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction
    • C07C17/358Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction by isomerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

α−酸化クロム格子におけるクロム原子の約0.05原子%〜約2原子%がニッケル原子によって置換され、場合により、α−酸化クロム格子における追加のクロム原子が三価コバルト原子によって置換された(ただし、α−酸化クロム格子におけるニッケル原子と三価コバルト原子との総量が6原子%以下である)、結晶質α−酸化クロムが開示される。結晶質置換α−酸化クロムをクロム含有成分として含んでなるクロム含有触媒組成物;および結晶質置換α−酸化クロムを含んでなる組成物の製造方法も開示されている。この方法は、(a)溶液中にクロム1モル当たり硝酸塩を少なくとも3モル含有し、溶液中でニッケルとクロムとコバルトとの総量に対して約0.05モル%〜約2モル%のニッケル濃度を有し、かつ溶液中でニッケルとクロムとコバルトとの総量に対して6モル%以下のニッケルとコバルトとを合わせた濃度を有する、可溶性二価ニッケル塩と可溶性三価クロム塩と、場合により可溶性二価または三価コバルト塩との水溶液に、水酸化アンモニウムを添加することによって固体を共沈させ;クロム1モル当たりアンモニウムを少なくとも3モル、溶液に添加した後に;(b)(a)で形成された共沈固体を回収し;(c)回収された固体を乾燥させ;そして(d)その乾燥した固体をか焼することを含んでなる。前記結晶質置換α−酸化クロムをフッ素化剤で処理することによって製造される、クロム含有成分を含んでなるクロム含有触媒組成物;ならびに触媒の存在下で炭化水素またはハロゲン化炭化水素におけるフッ素分布(すなわち、含有率および/または配置)を変化させる方法も開示されている。その方法は、結晶質置換α−酸化クロムおよび/または処理された置換α−酸化クロムを含んでなる組成物を触媒として使用することを含む。

Description

本発明は、炭化水素および/またはハロゲン化炭化水素を触媒処理するためのクロム含有組成物ならびにそれらの製造および使用に関する。
α−Crおよびα−Feは、M+3イオンが六方最密酸化物格子において八面体位置を占める、α−Al(コランダム)の構造を共通に有することはよく知られている。それと異なり、NiOおよびCoOは歪んだ立方格子を有し、Coは通常のスピネル構造を有する。これらの基本構造は、標準的な学術論文に記述されており;例えば、非特許文献1を参照のこと。γ−酸化クロム(CrO2.44)は、非特許文献2に記載されている。
格子のカチオン部位が異なる金属イオンで占められている、非常に多くの混合金属酸化物が製造されている。例えば、(CrFe1−mタイプ(0<m<1)の固溶体が知られている。これらの材料は、非特許文献3および非特許文献4により記述されている標準セラミックまたはゾル−ゲル技術によって製造されている。
スピネル構造を有する混合Cr−Ni酸化物が知られている(例えば、コランダム形構造を有するNiCrOが開示されている、非特許文献5;非特許文献6;非特許文献7;非特許文献8を参照のこと)。スピネル構造を有する混合Cr−Co酸化物が知られている(例えば、非特許文献9および非特許文献10を参照のこと)。
CrCoOは、燃料電池集成体アセンブリにおいて連結管材料として言及されている(非特許文献11参照)。コバルトおよびクロムを含有する種々の混合金属酸化物は、非特許文献12;非特許文献13;および非特許文献14にも開示されている。
特定の金属酸化物は、フッ素化炭化水素の製造において触媒および/または触媒前駆物質として使用される。特に酸化クロム(III)は、高温でHFによってフッ素化され、HFの存在下でC−Cl結合をC−F結合に転化するための活性触媒である、フッ化クロムとオキシフッ化クロムとの混合物が得られることが見出されているため、有用である。ハロゲン交換として一般に知られている、HFの作用によるC−Cl結合のC−F結合への転化は、フルオロカーボン製造方法の多くにおいて主要な段階である。
触媒前駆物質として有用な酸化クロム組成物は様々な方法で製造され、または様々な形態を取り得る。気相フッ素化反応に適した酸化クロムは、三酸化Cr(VI)の還元によって、クロムグリーン(Guignet’s green)の脱水によって、またはCr(III)塩を塩基で沈殿させることによって製造することができる(特許文献1参照)。酸化クロムのその他の有用な形態は、特許文献2に開示されているような、低いアルカリ金属イオン含有率を有する六方晶酸化クロム水酸化物である。特許文献3に開示されているように、MF(M=Ti、Th、Ce)、MF(M=Al、Fe、Y)、およびMF(M=Ca、Mg、Sr、Ba、Zn)などの化合物が、触媒の寿命を延ばすために、六方晶酸化クロム水酸化物に添加されている。特に活性フッ素化触媒に対する前駆物質である酸化クロムの形態は、特許文献4に開示されているように二クロム酸アンモニウムの熱分解によって製造される形態である。
クロムベースの担持および/または非担持フッ素化触媒への他の化合物(例えば、他の金属塩)の添加が開示されている。豪州特許文献(特許文献5)には、酸化クロム(またはクロムの酸化物)および少なくとも1つの他の触媒活性金属(例えば、Mg、V、Mn、Fe、Co、Ni、またはZn)をベースとするバルクまたは担持触媒が開示されており、酸化物の大部分は結晶状態である(その触媒がバルク触媒である場合には、HFでの活性化後に、その比表面積が少なくとも8m/gである)。開示されている結晶相としては、Cr、CrO、NiCrO、NiCrO、NiCr、MgCrO、ZnCrおよびこれらの酸化物の混合物が挙げられる。豪州特許文献(特許文献6)には、Ni/Cr原子比が0.05〜5である、クロムおよびニッケル酸化物をベースとする塊状の触媒が開示されている。特許文献7には、クロム(chromia)が少なくとも一部結晶質である、クロム(chromia)ベースのフッ素化触媒(場合により、Mg、Zn、Co、およびNiを含有する)が開示されている。コバルトおよびクロムを組み合わせて含有するフッ素化触媒(例えば、担体上に含浸される)は、特許文献8に開示されている触媒の中にある。特許文献9には、特定の二価金属フッ化物(Mn、Co、Zn、Mg、および/またはCdの特定のフッ化物)および特定の三価金属フッ化物(Al、Ga、V、および/またはCrのフッ化物)の分散相によって特徴付けられる均一に分散された多相触媒組成物が開示されている。
米国特許第3,258,500号明細書 米国特許第3,978,145号明細書 米国特許第3,992,325号明細書 米国特許第5,036,036号明細書 AU−A−80340/94号明細書 AU−A−29972/92号明細書 米国特許出願第2001/0011061 A1号明細書 米国特許第5,185,482号明細書 米国特許第5,559,069号明細書 A.F.ウェルズ(Wells)、Structural Inorganic Chemistry、第5版、p.538、p.543〜545、p.550、クラレンドン・プレス(Clarendon Press)編、英国オックスフォード(Oxford,UK)(1986) ウィルヘルミ(Wilhelmi)、Acta Chemica Scandinavica、第22巻、p.2565−2573(1968) ミュージック(Music)ら、J.Materials Science、第31巻、p.4067−4076(1996) バッターチャールヤ(Bhattacharya)ら、J.Materials Science、第32巻、p.577−560(1997) チャンバーランド(Chamberland)およびクラウド(Cloud)、J.of Applied Physics、第40巻、p.434−435(1969) ミューラー(Muller)ら、Z.Kristallogr.,Kristallgeom.,Kristallphys.,Kristallchem.、第130巻、p.112−120(1969) プリンス(Prince)、J.of Applied Physics、第32巻、p.68S−69S(1961) ノウォトニー(Nowotny)ら、Bulletin of the Polish Academy of Sciences,Chemistry、第33巻、p.111−119(1985) ブラッコーニ(Bracconi)ら、Ann.Chim.Fr.、第4巻m、p.331−338(1979) ハンク(Hanck)およびライティネン(Laitinen)、J.Inorg.Nucl.Chem.、第33巻、p.63−73(1971) Chem.Abs.118:9397 カスティリオーニ(Castiglioni)ら、J.Solid State Chemistry、第152巻、p.526−532(2000) ノウォトニー(Nowotny)ら、J.Am.Ceram.Soc.、第65巻、p.192−196(1982) チャン(Zhang)ら、Journal of Power Sources、第83巻、p.121−127(1999)
飽和および不飽和炭化水素、ヒドロクロロカーボン、ヒドロクロロフルオロカーボン、およびクロロフルオロカーボンの選択的なフッ素化およびクロロフッ素化、不飽和フルオロカーボンのフッ素化、フッ素化有機化合物の異性化および不均化、ヒドロフルオロカーボンの脱ヒドロフッ素化、およびフッ素化炭化水素のクロロ脱フッ素化などの方法に使用することができるハロゲン交換触媒が依然として必要とされている。
本発明は、α−酸化クロム格子中のニッケル原子と三価コバルト原子の総量が6原子%以下であるという条件で、α−酸化クロム格子におけるクロム原子の約0.05原子%〜約2原子%がニッケル原子で置換され、場合により、α−酸化クロム格子における追加のクロム原子が三価コバルト原子で置換された、結晶質α−酸化クロムを提供する。
本発明は、前記結晶質置換α−酸化クロムをクロム含有成分として含んでなるクロム含有触媒組成物も提供する。
本発明は、前記結晶質置換α−酸化クロムを含んでなる組成物の製造方法もまた提供する。その方法は、(a)溶液中にクロム(すなわち、Cr+3)1モル当たり硝酸塩(すなわち、NO )を少なくとも3モル含有し、溶液中でニッケルとクロムとコバルト(存在する場合には)との総量に対して6モル%以下のニッケルとコバルト(存在する場合には)とを合わせた濃度を有する、可溶性二価ニッケル塩と可溶性三価クロム塩と、場合により可溶性二価または三価コバルト塩との水溶液に、水酸化アンモニウム(アンモニア水)を添加することによって固体を共沈させ;クロム(すなわち、Cr+3)1モル当たりアンモニウム(すなわち、NH )を少なくとも3モル、溶液に添加した後に、(b)(a)で形成された共沈固体を回収し;(c)回収された固体を乾燥させ;そして(d)その乾燥した固体をか焼することを含んでなる。
本発明は、前記結晶質置換α−酸化クロムをフッ素化剤(例えば、フッ化水素)で処理することによって製造される、クロム含有成分を含んでなるクロム含有触媒組成物も提供する。
本発明は、触媒の存在下で、炭化水素またはハロゲン化炭化水素におけるフッ素分布(すなわち、含有率および/または配置)を変化させる方法も提供する。その方法は、前記結晶質置換α−酸化クロムおよび前記処理された置換α−酸化クロムよりなる群から選択される少なくとも1つのクロム含有成分を含んでなる組成物を触媒として使用することによって特徴付けられる。
本発明の新規な組成物は、ニッケルを含有する、またはニッケルとコバルトのどちらも含有する置換α−酸化クロムを含んでなり、その置換α−酸化クロムはコランダム構造を保持する。本発明は、前記結晶質置換α−Crを含んでなる触媒組成物を包含する。置換α−酸化クロムのニッケル含有率は、α−酸化クロムにおけるニッケルとクロムとコバルト(存在する場合には)の総量に対して約0.05原子%〜約2原子%である。α−酸化クロムにおけるニッケルとコバルトの総量は、ニッケルとクロムとコバルトとの総量に対して6原子%以下である。結晶質置換α−酸化クロムは、一般式α−NiCoCr2−x−y(式中、xは0.001〜0.04であり、yは0〜0.12−xである)を有する。
本発明の組成物は、共沈を用いた上述の方法によって製造することができる。代表的な共沈技術において、ニッケル(II)およびクロム(III)塩,場合によりコバルト(II)もしくはコバルト(III)塩の水溶液が製造される。水溶液中のニッケル(II)、コバルト、およびクロム(III)塩の相対濃度は、最終触媒で望まれるクロムに対するニッケルおよびコバルトのバルクモル%によって指示される。水溶液中のクロム(III)の濃度は一般に、0.3〜3モル(モル/リットル)の範囲であり、0.75〜1.5モルが好ましい濃度である。水溶液の製造に適しているクロム(III)塩は、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、ギ酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、臭化物塩、塩化物塩、およびこれらの塩の様々な水和型である。水溶液の製造に有用な他のクロム(III)塩は、式[CrL6−z+3−z(式中、各Lは、HO、NH、C1〜C4の第1級、第2級もしくは第3級有機アミン、C1〜C4アルキルニトリル、またはピリジンよりなる群から選択される中性(すなわち、非荷電)配位子であり、各Aは、フッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、水酸化物、亜硝酸塩および硝酸塩よりなる群から選択されるアニオン配位子であり、zは、0〜3の値を有する)の六配位錯体を含む。それらが2つの配位部位を占め得るという点から、2つのLに等しいエチレンジアミンなどの中性二座配位子が含まれる。2つの配位部位を占め得るC〜Cカルボン酸塩などのアニオン性二座配位子も含まれる。2つのA配位子に等しく、かつ1つを超える配位部位を占め得る、硫酸塩などのジアニオン性配位子もまた含まれる。
硫酸クロムカリウムなどのアルカリ金属を含有する塩は、アルカリ金属の存在が触媒活性を妨げることから、好ましくない(米国特許第4,843,181号明細書参照)。好ましくはないが、CrOなどのクロム(VI)前駆物質を使用してもよく、沈殿前にエタノールなどの化合物でのCr(III)への還元が必要である。
硝酸クロム(III)または[Cr(NO(HO)]などのその水和型が、前記水溶液を製造するのに最も好ましいクロム(III)塩である。
水溶液の製造に適したニッケル(II)塩は、硝酸塩、酢酸塩、アセチルアセトネート、硫酸塩、ギ酸塩、シュウ酸塩、臭化物塩、塩化物塩、およびフッ化物塩、およびこれらの塩の様々な水和型である。硝酸ニッケル(II)水和物(例えば[Ni(NO(HO)])が最も好ましいニッケル(II)塩である。
水溶液の製造に適したコバルト(II)塩は、硝酸塩、硫酸塩、ギ酸塩、シュウ酸塩、臭化物塩、塩化物塩、およびこれらの塩の様々な水和型である。ビス(硫酸)コバルトカリウムなどのアルカリ金属を含有する塩は、アルカリ金属の存在が触媒活性を妨げることから、好ましくない。硝酸コバルト(II)水和物(例えば、[Co(NO(HO)])が最も好ましいコバルト(II)塩である。
水溶液の製造に有用であるコバルト(III)塩としては、式[CoL6−z+3−z(式中、各Lは、HO、NH、C〜Cの第1級、第2級もしくは第3級有機アミン、C〜Cアルキルニトリル、またはピリジンよりなる群から選択される中性(すなわち、非荷電)配位子であり、各Aは、フッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、水酸化物、亜硝酸塩および硝酸塩よりなる群から選択されるアニオン性配位子であり、aは、0〜3の値を有する)の六配位錯体が挙げられる。それらが2つの配位部位を占め得るという点から、2つのLと等価であるエチレンジアミンなどの中性二座配位子が含まれる。2つの配位部位を占め得るC〜Cカルボン酸塩などのアニオン性二座配位子も含まれる。2つのA配位子と等価であり、かつ1つを超える配位部位を占め得る、硫酸塩などのジアニオン性配位子もまた含まれる。好ましいコバルト(III)出発原料は、ヘキサアミン塩(例えば、[Co(NH+3(対イオンは塩化物または硝酸イオンである)である。ヘキサアミンコバルト(III)塩化物(例えば、[Co(NH]Cl])が最も好ましいコバルト(III)塩である。
次いで、ニッケル(II)およびクロム(III)塩、場合によりコバルト(II)またはコバルト(III)塩の水溶液を真空下または高温で蒸発させ、固体を得て、次いでそれをか焼する。
しかしながら、次いでニッケル(II)およびクロム(III)塩、場合によりコバルト塩の水溶液を水酸化アンモニウム(アンモニア水)などの塩基で処理して、水酸化物としてニッケルおよびクロム、場合によりコバルトを沈殿させることが好ましい。水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムまたは炭酸塩などのアルカリ金属を含有する塩基を使用してもよいが、好ましくない。ニッケル(II)およびクロム(III)塩、場合によりコバルト塩の水溶液への水酸化アンモニウムの添加は通常、1〜12時間にわたって徐々に行われる。溶液のpHは塩基の添加の間、モニターされる。最終的なpH通常、6.0〜11.0、好ましくは約7.5〜約9.0、最も好ましくは約8.0〜8.7の範囲である。水酸化ニッケル/水酸化コバルト/水酸化クロム混合物の沈殿は通常、約15℃〜約60℃、好ましくは約20℃〜約40℃の温度で行われる。水酸化アンモニウムを添加した後、混合物は通常、24時間まで攪拌される。
過剰な硝酸アンモニウム(すなわち、クロム1モル当たり3モルを超える硝酸アンモニウム)が水溶液中に存在する場合の製造に注目すべきである。例えば、硝酸クロムと水酸化アンモニウムとの反応から既に存在する硝酸アンモニウムの他に、クロム1モル当たり、さらに硝酸アンモニウム約0.1モル〜約7.0モルを組成物の共沈前、共沈中、または共沈後に溶液に添加してもよい。驚くべきことに、本発明者らは、脱水段階前の、ニッケルおよびクロム、場合によりコバルト水酸化物の沈殿混合物への、硝酸アンモニウムの添加によって、α−NiCoCr2−x−y相の粒径が低減され、その結果、その相の表面積および触媒の活性が増加することを見出した。
硝酸アンモニウムを混合物に添加した後、約20℃〜約60℃の温度で、約0.5〜10時間、好ましくは1〜5時間、それを攪拌する。次いで、その混合物を以下に示すように乾燥し、か焼する。
この目的を果たす他の薬剤としては、過酸化水素水溶液(1%〜30%溶液)、オゾン、ペルオキシ酸、例えば過酢酸、および過硫酸アンモニウムが挙げられる。ハロゲンなどの薬剤も使用することができるが、好ましくない。過硫酸カリウムまたは過ホウ酸ナトリウムなどのアルカリ金属を含有する薬剤もまた使用することができるが、好ましくない。
ニッケル、クロム、場合によりコバルト水酸化物の混合物の沈殿が終了し、所望の場合には硝酸アンモニウムまたは他の薬剤を添加した後に、その混合物を蒸発によって乾燥させる。
場合により、沈殿した金属水酸化物の混合物を回収し、所望の場合には、乾燥前に脱イオン水で洗浄する。これは触媒の活性に影響を及ぼし得る。
金属水酸化物の混合物を乾燥させた後に、次いでその固体を約250℃から約350℃に加熱することによって、硝酸塩を分解する。次いで、得られた固体を約375℃〜約1000℃、好ましくは約400℃〜約600℃の温度でか焼する。か焼温度は触媒の活性に影響を及ぼし、その結果、触媒が使用される場合の生成物分布に影響を及ぼし、炭化水素およびハロゲン化炭化水素のフッ素分布が変化し得る(実施例9、10、11、および12参照)。
か焼は、好ましくは酸素存在下で、最も好ましくは空気存在下で行われる。
本発明の金属酸化物組成物は、X線吸収分光法(XAS)、X線粉末回折(XRD)、透過型電子顕微鏡(TEM)、およびエネルギー分散型分光法(EDS)を含む、十分に確立された分析技術によって特徴付けられる。EDSは、走査型または分析型TEMと組み合わせて利用可能な分析ツールである。
か焼後、得られたニッケル置換クリスタリット、場合によりコバルト置換クリスタリットは、TEMによってα−Crと視覚的に区別することができない。さらに、X線および電子回折研究は、構造においてCr(III)と置換されるNiの量、存在する場合にはCo(III)の量に比例したいくらかの格子の収縮または膨張を有するα−Cr構造と完全に合致する。したがって、その組成物は、一般式α−NiCoCr2−x−y(xは0.001〜0.04であり、yは0〜0.12−xである)を有すると結論付けられる。
本発明の種々のニッケル/クロムおよびニッケル/コバルト/クロム組成物の存在は、EDSを用いた元素分析によってはっきりと示される。図1は、ニッケル2原子%およびCo3原子%を公称的に含有する、混合ニッケル置換およびコバルト置換α−Crの試料のEDSスペクトルを示す。比較として、図2は、ニッケルまたはコバルトで置換されていないα−CrのEDSスペクトルを示す。図3および図4は、市販のニッケルクロマイト、NiCr、およびコバルトクロマイト、CoCrそれぞれのEDSスペクトルを示す。図5は、ニッケル2原子%を公称的に含有するニッケル置換α−Crの試料のEDSスペクトルを示す。これらの5つの図それぞれにおいて、何千ものカウントを表すX線強度Iが、何千もの電子ボルト(keV)を表すエネルギーレベルEに対してプロットされている。各プロットのピークは特定の元素の存在と相関している。
ニッケルおよびコバルトの存在は、図1においてEDSスペクトルではっきりと示されており、ニッケルの存在は(コバルトは存在しない)は、図5にはっきりと示されているのに対して、図2にはニッケルおよびコバルトのピークははない。図3におけるCr(原子質量52)およびNi(原子質量58および60)それぞれのKαピークの相対高さ2:1、および図4におけるCrおよびCo(原子質量59)のKαピークの相対高さ2:1から、EDSデータは量的ベースで有効であることが示されている。
XASおよびXRDデータは、公称的に100%Cr(コバルトの添加なし)である組成物、公称的に95%Cr、3%Co、および2%Niである組成物、公称的に98%Crおよび2%Niである組成物、および公称的に95%Crおよび5%Niである組成物について得られた。XASおよびXRD分析から、コバルトおよびニッケルがα−Cr中に置換されていることがはっきりと示される。
公称的にニッケル2原子%、コバルト3原子%、およびクロム95原子%である組成物についてのXRDの結果を表1に示す。3.1176、1.9144、1.3559、1.2440、および1.1076のd間隔を有する回折ピークは、回折計の較正のために試料に添加されるケイ素内標準のためである。他のすべての回折ピークは、わずかに低減された単位格子体積を有するα−Cr構造に連動し得る。
公称的にニッケル2原子%およびクロム98原子%である組成物についてのXRDの結果を表2に示す。3.1336、1.92、1.6375、1.3579、1.246、および1.1085のd間隔を有する回折ピークは、回折計の較正のために試料に添加されるケイ素内標準のためである。他のすべての回折ピークは、わずかに増加した単位格子体積を有するα−Cr構造に連動し得る。
Figure 2005536425
Figure 2005536425
図6、7および8は、いくつかの材料の動径分布関数(RDF)を示す。その動径分布関数は、中心原子からの一定距離rで原子を見つけられる確率を表す。これらの確率は、原子の種類に応じた因子によってウェートが置かれる。したがって、RDFは、中心原子の周りの局所原子構造を表す。RDFは、X線吸収広域微細構造(EXAFS)データのフーリエ変換によって得られ、無次元フーリエ変換の大きさFに対して対の分離距離(オングストローム)をプロットすることによって表される。簡単に言えば、その距離で中心原子の周りに配位圏がある距離を示すRDFプロットにおけるピークが見えるかもしれない。励起電子の後方散乱に対する位相ずれを明らかにするために補正しない場合には、実際の分離距離とプロットで示される「r」との間にわずかな差が予想される。
図6において、Fは、4つの材料それぞれについて、対の分離距離r(オングストロームで示され、位相ずれについて未補正である)に対してプロットされる。NiOにおけるニッケルの周りの局所構造を表す曲線(A)、NiCrにおけるニッケルの周りの局所構造を表す曲線(B)、α−Crにおけるクロムの周りの局所構造を表す曲線(C)、およびコバルト3原子%およびニッケル2原子%を公称的に含有する、混合ニッケル置換およびコバルト置換α−酸化クロムの試料におけるニッケルの周りの局所構造を表す曲線(D)が図6に含まれる。この試料において電子顕微鏡法によってスピネル相は検出されず、そのためすべてのNiおよびCoは、別々の金属酸化物コーティングとして、またはα−Cr格子においてCrの代わりとして、α−Cr相と関連すると見なされる。
図7において、Fは、4つの材料それぞれについて、対の分離距離r(オングストロームで示され、位相ずれについて未補正である)に対してプロットされる。CoOにおけるコバルトの周りの局所構造を表す曲線(A)、Coにおけるコバルトの周りの局所構造を表す曲線(B)、α−Crにおけるクロムの周りの局所構造を表す曲線(C)、および図6に示される混合ニッケル置換およびコバルト置換α−酸化クロム(公称的にコバルト3原子%、ニッケル2原子%を含有する)の同一試料におけるコバルトの周りの局所構造を表す曲線(D)が図7に含まれる。
図8において、Fは、4つの材料それぞれについて、対の分離距離r(オングストロームで示され、位相ずれについて未補正である)に対してプロットされる。NiOにおけるニッケルの周りの局所構造を表す曲線(A)、NiCrにおけるニッケルの周りの局所構造を表す曲線(B)、α−Crにおけるクロムの周りの局所構造を表す曲線(C)、およびニッケル2原子%を公称的に含有するニッケル置換α−酸化クロムの試料におけるニッケルの周りの局所構造を表す曲線(D)が図8に含まれる。この試料において電子顕微鏡法によってスピネル相は検出されず、そのためすべてのNiは、別々の金属酸化物コーティングとして、またはα−Cr格子においてCrの代わりとして、α−Cr相と関連すると見なされる。
混合ニッケルおよびコバルト置換酸化クロム中におけるニッケルの周りの局所構造を表す図6の曲線および同じ組成物におけるコバルトの周りの局所構造を表す図7の曲線から、この試料におけるNiおよびCoの周りの局所原子構造は、予想される共通のニッケルおよびコバルト酸化物相の構造と類似していないが、α−Cr相におけるCrの構造とは非常に類似していることが示されている。図8の曲線の比較によって、同様な結論が引き出される;すなわち、Cr/Ni 98/2試料におけるNiの周りの局所原子構造は、予想される共通の酸化ニッケル相の構造と類似していないが、α−Cr相におけるCrの構造とは非常に類似している。
表3には、未置換α−酸化クロムならびに3つの置換α−酸化クロム組成物についての単位格子パラメーターおよび単位格子体積を示す。単位格子の変化は、置換金属のイオン半径の差の点から理解することができる。シャノン(Shannon)およびプルウィット(Prewitt)によりActa Crystallographica,Volume B25,p.925〜945(1969)に示されているデータによれば、高スピンCr+3、低スピンCo+3、低スピンNi+3、高スピンNi+3、およびNi+2はそれぞれ、62pm、53pm、56pm、60pm、および69pmである。同時係属中の米国特許出願CL−2099に論述されているように、α−Cr格子におけるCr+3をCo+3で置換すると、単位格子はわずかに収縮する。ニッケルまたはニッケルとコバルトのどちらもα−Cr格子中に置換される本発明の場合には、単位格子は、コバルトが存在しようとそうでなかろうと、ニッケルの酸化状態およびスピン状態に応じて膨張または収縮し得る。
Figure 2005536425
2002年8月22日出願の同時係属中の米国特許出願第60/405,220号明細書[CL−2099 US PRV]に開示されているコバルト置換α−酸化クロム組成物の結果によって、α−Cr相中のコバルトの溶解限度は約6原子%であると示されている。公称的にニッケル2%およびニッケル5%を含有するニッケル置換α−酸化クロム組成物についてのXASおよびXRDのデータから、α−Cr格子におけるニッケルの溶解限度は約2原子%であることが示されている(製造実施例7および8を参照のこと)。
クロム−ニッケルおよびクロム−コバルトスピネル相などの他の相が、特にコバルトまたはニッケルの高い充填率で本発明の酸化クロム組成物中に存在し得る。これらの相の存在は、EDS、TEM、およびXASによって検出される。
本発明の酸化クロム組成物の表面積は通常、約1〜100m/gの範囲である。本発明の方法によって製造される組成物中に存在するα−NiCoCr2−x−y相は一般に、約20〜約400nm、通常約40〜約250nmと様々な粒径を有するクリスタリットで構成される。20nmよりも小さな粒径を有する微晶質材料が本発明に包含される。
本発明のか焼された酸化クロム組成物は、ペレット、顆粒、およびパッキング反応器(packing reactor)で使用される押出品などの様々な形状に形成することができる。それは粉末状で使用することもできる。
本発明の組成物はさらに、結晶質ニッケル置換または結晶質混合ニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロムまたはフッ素化置換α−酸化クロムの選択性または活性を変える金属化合物の形で1つもしくはそれ以上の添加剤を含んでなる。適切な添加剤は、Mg、Ca、Sc、Y、La、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Mo、W、Mn、Re、Fe、Ru、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Ce、およびZnのフッ化物、酸化物、またはオキシフッ化物化合物よりなる群から選択され得る。
本発明の組成物中の添加剤の総含有率は、組成物の金属総含有量に対して約0.05原子%〜約15原子%である。添加剤は、含浸などの標準手順によって本発明の組成物中に組み込まれる。
通常、か焼された組成物は、ハロゲン化炭化水素化合物のフッ素含有率を変化させるために触媒として使用する前に、フッ素化剤で前処理されるだろう。通常、このフッ素化剤はHFであるが、四フッ化硫黄、フッ化カルボニル、およびフッ素化炭化水素化合物、例えばトリクロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、クロロジフルオロメタン、トリフルオロメタン、もしくは1,1,2−トリクロロトリフルオロエタンなどの他の物質を使用してもよい。この前処理は、例えば、本発明において方法を実施するために使用される反応器であり得る適切な容器に触媒を入れ、その後に、触媒をHFで一部飽和させるために、乾燥、か焼した触媒の上にHFを通過させることによって達成することができる。これは好都合なことには、例えば約200℃〜約450℃の温度で、例えば約0.1〜約10時間の時間、触媒の上にHFを通過させることによって行われる。とは言っても、この前処理は必須ではない。
上述のように、本発明に従って提供される触媒は、炭化水素および/またはハロゲン化炭化水素におけるフッ素分布を変化させるために使用することができる。炭化水素またはハロゲン化炭化水素におけるフッ素分布は、炭化水素またはハロゲン化炭化水素のフッ素含有率を増加させることによって変化させることができる。ハロゲン化炭化水素のフッ素分布は、ハロゲン化炭化水素のフッ素含有率を低減することによって、および/またはハロゲン化炭化水素の炭素原子上へのフッ素原子の配置を再配置することによっても変化させることができる。1〜12個の炭素原子を含有するハロゲン化炭化水素におけるフッ素分布を変化させる方法、特に1〜6個の炭素原子を含有するハロゲン化炭化水素におけるフッ素分布を変化させる方法に注目すべきである。1〜12個の炭素原子を含有する炭化水素のフッ素含有率を増加させる方法、特に1〜6個の炭素原子を含有する炭化水素のフッ素含有率を増加させる方法もまた注目すべきである。ハロゲン化炭化水素のフッ素分布を変化させる方法としては、フッ素化、クロロフッ素化、異性化、不均化、脱ヒドロフッ素化およびクロロ脱フッ素化が挙げられる。炭化水素のフッ素含有率を増加する方法としては、フッ素化およびクロロフッ素化が挙げられる。本発明の方法は、上述の結晶質ニッケル置換α−酸化クロム、結晶質混合ニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロム、およびフッ素化剤で処理された前記置換α−酸化クロムよりなる群から選択される、少なくとも1つのクロム含有成分を含んでなる組成物を触媒として使用することによって特徴付けられる。フッ素化、クロロフッ素化、異性化、不均化、脱ヒドロフッ素化およびクロロ脱フッ素化方法に適した代表的な飽和ハロゲン化炭化水素は、式CBrCl(異性化、不均化および脱ヒドロフッ素化方法については、式中、nは1〜6の整数であり、aは0〜12の整数であり、bは0〜4の整数であり、cは0〜13の整数であり、dは0〜13の整数であり、bとcとdの合計が少なくとも1であり、nが少なくとも2であるという条件で、aとbとcとdの合計が2n+2に等しく、脱ヒドロフッ素化方法については、aは少なくとも1であり、クロロ脱フッ素化方法については、bは0であり、フッ素化方法については、b+cは少なくとも1であり、脱ヒドロフッ素化方法については、b+cは0であり、フッ素化、クロロフッ素化、異性化、不均化および脱ヒドロフッ素化方法については、a+b+cは少なくとも1であり、異性化、不均化、脱ヒドロフッ素化およびクロロ脱フッ素化方法については、dは少なくとも1である)を有する炭化水素である。フッ素化、クロロフッ素化、異性化、不均化、およびクロロ脱フッ素化方法に適した代表的な不飽和ハロゲン化炭化水素は、式CBrCl(クロロ脱フッ素化方法については、式中、pは2〜6の整数であり、eは0〜10の整数であり、fは0〜2の整数であり、gは0〜12の整数であり、hは0〜11の整数であり、fとgとhとの合計が少なくとも1であり、eとfとgとhとの合計が、fが0であるという条件で2pに等しく、異性化および不均化方法については、e+f+gは少なくとも1であり、異性化、不均化およびクロロ脱フッ素化方法については、hは少なくとも1である)を有する炭化水素である。クロロフッ素化に適した代表的な飽和炭化水素は、式C(式中、qは1〜6の整数であり、rは2q+2である)を有する炭化水素である。フッ素化およびクロロフッ素化に適した代表的な不飽和炭化水素は、式C(式中、iは2〜6の整数であり、jは2iである)を有する炭化水素である。
フッ素化
ハロゲン化炭化水素化合物または不飽和炭化水素化合物のフッ素含有率を、上記の結晶質ニッケル置換α−酸化クロムまたは結晶質混合ニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロム、およびフッ素化剤で処理された前記置換α−酸化クロムよりなる群から選択される少なくとも1つのクロム含有成分を含んでなる触媒組成物の存在下で、前記化合物を気相中でフッ化水素と反応させることによって増加させる方法が本発明に包含される。その触媒組成物は場合により、触媒の活性および選択性を変化させるための添加剤などの更なる成分を含有してもよい。
本発明のフッ素化方法に出発原料として適したハロゲン化炭化水素化合物は、飽和または不飽和化合物である。本発明のフッ素化方法に適した飽和ハロゲン化炭化水素化合物としては、一般式CBrCl(式中、nは1〜6の整数であり、aは0〜12の整数であり、bは0〜4の整数であり、cは0〜13の整数であり、dは0〜13の整数であり、bまたはcが少なくとも1であるという条件で、aとbとcとdとの合計が2n+2に等しい)の炭化水素化合物が挙げられる。本発明の方法に適した不飽和ハロゲン化炭化水素化合物は、一般式CBrCl(式中、pは2〜6の整数であり、eは0〜10の整数であり、fは0〜2の整数であり、gは0〜12の整数であり、hは0〜11の整数であり、fとgとhとの合計が少なくとも1であり、eとfとgとhとの合計が2pに等しい)によって示される。フッ素化に適した不飽和炭化水素は、式C(式中、iは2〜6の整数であり、jは2iである)を有する不飽和炭化水素である。式CBrClの飽和化合物、式CBrClの不飽和化合物および/または式Cの不飽和化合物のフッ素含有率は、上記の結晶質ニッケル置換α−酸化クロム、上記の結晶質混合ニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロム、およびフッ素化剤で処理された前記置換α−酸化クロムよりなる群から選択される少なくとも1つのクロム含有成分を含んでなる触媒組成物の存在下で、前記化合物を気相中でHFと反応させることによって増加することができる。かかる方法は、本明細書において気相フッ素化反応と呼ばれる。
気相フッ素化反応は通常、約150℃〜500℃の温度で行われる。飽和化合物については、フッ素化は、好ましくは約175℃〜400℃、さらに好ましくは約200℃〜約350℃で行われる。不飽和化合物の場合には、フッ素化は、好ましくは約150℃〜350℃、さらに好ましくは約175℃〜約300℃で行われる。
気相フッ素化反応は通常、気圧および過圧で行われる。便宜上、下流分離方法(例えば、蒸留)において、約30気圧までの圧力が用いられる。
気相フッ素化反応は通常、管型反応器で行われる。その反応器およびその連結された供給ライン、流出液ライン、および連結されたユニットは、フッ化水素および塩化水素に耐性である材料で構成されているほうがよい。フッ素化技術ではよく知られている一般的な構成材料としては、ステンレス鋼、特にオーステナイト系ステンレス鋼、周知の高ニッケル合金、例えばモネル(Monel)(登録商標)ニッケル銅合金、ハステロイ(Hastelloy)(登録商標)ニッケルベース合金、およびインコネル(Inconel)(商標)ニッケル−クロム合金、および銅覆鋼が挙げられる。
反応器における接触時間は、通常約1〜約120秒、好ましくは約5〜約60秒である。
不飽和炭化水素またはハロゲン化炭化水素化合物と反応するHFの量は、少なくとも理論量であるべきである。理論量は、存在する場合に炭素間二重結合を飽和するHF1モルの他に、Fにより置換されるBrおよび/またはCl置換基の数に基づく。通常、HFと、式CBrCl、CBrCl、およびCの前記化合物とのモル比は、約0.5:1〜約100:1、好ましくは約2:1〜約50:1、さらに好ましくは約3:1〜約20:1の範囲であり得る。一般に、所定の触媒組成物を用いると、温度が高くなり、接触時間が長くなると、フッ素化生成物への転化率が高くなる。上記の変数は互いにバランスをとることができ、そのため、高フッ素置換生成物の形成が最大になる。
本発明の触媒の存在下でHFと反応させることができる式CBrClの飽和化合物の例としては、CHCl、CHBr、CHCl、CCl、CCl、CBrCl、CClF、CCl、CCl、CCl、CClF、CHCl、CHClF、CHCl、CHCl、CHClF、CHBrF、CCl、CClF、CCl、CClF、CCl、CClF、CClF、CCl、CClF、CCl、CCl、CCl、CCl、CHCl、CHClF、CHCl、CHCl、CHCl、CHCl、CCl、CBrCl、CClF、CCl、CCl、CCl、CClF、CCl、CClF、CCl、CCl、CClF、CCl、CClCl、CClCl、CCl、CClF、およびCClが挙げられる。
本発明の触媒を用いて、上述の条件下で行われる飽和ハロゲン化炭化水素化合物のフッ素化反応の具体的な例としては、CHClのCHへの転化、CHClFと、CHClFと、CHFとの混合物へのCHClの転化、CHCHClFとCHCHFとの混合物へのCHCHClの転化、CHCHClFとCHCHFとの混合物へのCHClCHClの転化、CHCClFと、CHCClFと、CHCFとの混合物へのCHCClの転化、CHClCFのCHFCFへの転化、CHClFCFとCHFCFとの混合物へのCHClCFの転化、CHClFCFのCHFCFへの転化、CHBrFCFのCHFCFへの転化、CClFCFCClFとCClFCFCClFとの混合物へのCClCFCClの転化、CClCHCClのCFCHCFへの転化、CFCHCHFと、CFCH=CHClと、CFCH=CHFとの混合物へのCClCHCHClの転化、CFCClCFとCFClFCFとの混合物へのCFCClCClFの転化、CFCClCFのCFClFCFへの転化、およびCFCFCHClとCClFCFCHClFとを含む混合物の、CFCFCHClFとCFCFCHFとの混合物への転化が挙げられる。
本発明の触媒の存在下でHFと反応させることができる式CBrClおよびCの不飽和化合物の例としては、CCl、CBrCl、CClF、CCl、CClF、C、CHCl、CHBrCl、CHClF、CHClF、CHF、CCl、CClF、C、CCl、CF、C、C、CCl、CCl、CCl、CCl、CHCl、CCl、CClF、CCl、CCl、CCl、CClF、CHF、C、C、CCl、CCl、CClF、C、およびCHClFが挙げられる。
本発明の触媒を用いて行われる不飽和ハロゲン化炭化水素化合物のフッ素化反応の具体的な例としては、CHClCFとCHFCFとの混合物へのCHCl=CClの転化、CHClCFとCHClFCFとCHFCFとの混合物へのCCl=CClの転化、CHCClFとCHCClFとCHCFとの混合物へのCCl=CHの転化、CHCHClFとCHCHFとの混合物へのCH=CHClの転化、CF=CHのCHCFへの転化、CFCHClCClF、CFCHClCF、および/またはCFCCl=CFの混合物へのCCl=CClCFの転化、CFCF=CFのCFCHFCFへの転化、CFCH=CFのCFCHCFへの転化、およびCFCH=CHFのCFCHCHFへの転化が挙げられる。
飽和ハロゲン化炭化水素化合物の混合物または不飽和炭化水素および/またはハロゲン化炭化水素化合物の混合物、ならびに不飽和炭化水素とハロゲン化炭化水素化合物のどちらも含む混合物も、気相フッ素化反応において使用することができる。本発明の触媒を用いた気相フッ素化にかけられる、飽和ハロゲン化炭化水素化合物の混合物および不飽和炭化水素と不飽和ハロゲン化炭化水素化合物との混合物の具体的な例としては、CHClとCCl=CClとの混合物、CClFCClFとCClCFとの混合物、CCl=CClとCCl=CClCClとの混合物、CH=CHCHとCH=CClCHとの混合物、CHClとCHCClとの混合物、CHFCClFとCHClFCFとの混合物、CHClCClCHClとCClCHClCHClとの混合物、CHClCHCClとCClCHClCHClとの混合物、CHClCHClCClとCClCHCClとCClCClCHClとの混合物、CHClCHCClとCClCHCClとの混合物、CFCHCClFとCFCH=CClとの混合物、およびCFCH=CHClとCFCH=CClとの混合物が挙げられる。
クロロフッ素化
炭化水素化合物またはハロゲン化炭化水素化合物のフッ素含有率を、上記の結晶質ニッケル置換α−酸化クロム、上記の結晶質混合ニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロム、およびフッ素化剤で処理された前記置換α−酸化クロムよりなる群から選択される少なくとも1つのクロム含有成分を含んでなる触媒組成物の存在下で、前記化合物を気相中でフッ化水素(HF)および塩素(Cl)と反応させることによって増加させる方法が本発明に包含される。その触媒組成物は場合により、他の触媒として有効な金属など、更なる成分を含有してもよい。
本発明のクロロフッ素化方法に出発原料として適したハロゲン化炭化水素化合物は、飽和または不飽和化合物である。本発明のフッ素化方法に適した飽和ハロゲン化炭化水素化合物としては、一般式CBrCl(式中、nは1〜6の整数であり、aは0〜12の整数であり、bは0〜4の整数であり、cは0〜13の整数であり、dは0〜13の整数であり、bとcとdとの合計が少なくとも1であり、a+b+cが少なくとも1であるという条件で、aとbとcとdとの合計が2n+2に等しい)の化合物が挙げられる。好ましいクロロフッ素化方法としては、前記飽和出発原料(aが少なくとも1である)を含む方法が挙げられる。クロロフッ素化に適した飽和炭化水素化合物は、式C(式中、qは1〜6の整数であり、rは2q+2である)を有する化合物である。本発明のクロロフッ素化方法に適した不飽和ハロゲン化炭化水素化合物としては、一般式CBrCl(式中、pは2〜6の整数であり、eは0〜10の整数であり、fは0〜2の整数であり、gは0〜12の整数であり、hは0〜11の整数であり、fとgとhとの合計が少なくとも1であり、eとfとgとhとの合計が2pに等しい)の化合物が挙げられる。フッ素化に適した不飽和炭化水素化合物は、式C(式中、iは2〜6の整数であり、jは2iである)を有する化合物である。式CBrClおよびCの飽和化合物、および/または式CBrClおよびCの不飽和化合物のフッ素含有率は、上記の結晶質ニッケル置換α−酸化クロム、上記の結晶質混合ニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロム、およびフッ素化剤で処理された前記置換α−酸化クロムよりなる群から選択される少なくとも1つのクロム含有成分を含んでなる触媒組成物の存在下で、前記化合物を気相中でHFおよびClと反応させることによって増加することができる。かかる方法は、本明細書において気相クロロフッ素化反応と呼ばれる。
気相クロロフッ素化反応の条件は、温度範囲、接触時間、圧力、およびHFとハロゲン化炭化水素化合物とのモル比に関して、気相フッ素化反応について上述されている条件と同様である。反応器に供給される塩素(Cl)の量は、反応器に供給されるハロゲン化炭化水素化合物が不飽和であるかどうか、および塩素およびフッ素によって置換されるCBrCl、C、CBrCl、およびC中の水素の数に基づく。炭素間二重結合を飽和させるのに、Cl1モルが必要であり、すべての水素を塩素またはフッ素で置換するのにCl1モルが必要である。実際的な理由から、理論量を超えるわずかに過剰な塩素が必要であるが、塩素が大きく過剰だとしても、生成物は完全にクロロフッ素化されるだろう。Clとハロゲン化炭化水素化合物との比は通常、約1:1〜約10:1である。
本発明の触媒を用いて行われる、一般式CBrClの飽和ハロゲン化炭化水素化合物と一般式Cの飽和炭化水素化合物の気相クロロフッ素化反応の具体的な例としては、CHClCFを含有する混合物へのCの転化、CHClFCFとCHFCFとの混合物へのCHClCFの転化、CFCClCClFとCFCClCFとCFCClFCClFとCFCClFCFとの混合物へのCClCHCHClの転化、CFCClCClFとCFCClCFとCFCClFCClFとCFCClFCFとの混合物へのCClCHCHClの転化、CFCClCClFとCFCClCFとCFCClFCClFとCFCClFCFとの混合物へのCClCHClCHClの転化、CFCClCClFとCFCClCFとCFCClFCClFとCFCClFCFとの混合物へのCHClCClCHClの転化、CFCClCHFとCFCClFCHFとCFCClFCClFとCFCClCFとの混合物へのCClCHCHClの転化、およびCFCClCHFとCFCClFCHFとCFCClFCClFとCFCClCFとの混合物へのCClCHCHClの転化が挙げられる。
本発明の触媒を用いて行われる、一般式CBrClの不飽和ハロゲン化炭化水素化合物と一般式Cの不飽和炭化水素化合物の気相クロロフッ素化反応の具体的な例としては、CClCClFとCClFCClFとCClFCClFとCClCFとCFCClFとCClFCClFとの混合物へのCの転化、CClCClFとCClFCClFとCClFCClFとCClCFとCFCClFとCClFCClFとの混合物へのCClの転化、CFCClCClFとCFCClCFとCFCClFCClFとCFCClFCFとの混合物への、CまたはCFCCl=CClの転化が挙げられる。
式CCl6−x(式中、xは0〜4に等しい)のヘキサハロプロペンをクロロフッ素化することによって、1,2,2−トリクロロ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパン(すなわち、CClFCClCFまたはCFC−215aa)、2,2−ジクロロ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン(すなわち、CFCClCFまたはCFC−216aa)、1,2−ジクロロ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン(すなわち、CClFCClFCFまたはCFC−216ba)、および2−クロロ−1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(すなわち、CFCClFCFまたはCFC−217ba)の混合物を製造する触媒方法にも注目すべきである。式CCl6−xの好ましいヘキサハロプロペンとしては、1,2,2−トリクロロ−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン(すなわち、CCl=CClCFまたはCFC−1213xa)およびヘキサクロロプロペン(すなわち、CCl=CClCCl)が挙げられる。CFC−215aa、−216aa、−216ba、および−217baの混合物は、約150℃〜約450℃、好ましくは約250℃〜400℃の温度で本発明の触媒の存在下で、上記の不飽和化合物を気相中でClおよびHFと反応させることによって製造される。
反応器に供給されるHFの量は、CCl6−x出発原料におけるCl置換基の数および最終生成物の目的の組成に基づく、少なくとも理論量であるべきである。フッ素置換基平均数が6であるクロロフルオロプロパンの混合物にCFC−1213xaをクロロフッ素化する場合には、HFとCFC−1213xaとの化学量論比は3:1である。HFとCCl6−x出発原料の好ましい比は通常、およその化学量論比〜約30:1、さらに好ましくは約8:1〜25:1の範囲である。
反応器に供給される塩素の量は少なくとも理論量であるべきである。ClとCFC−1213xaとの好ましいモル比は約1:1〜約5:1である。
好ましい接触時間は約5秒〜約60秒である。
CFC−1213xaのクロロフッ素化についての更なる情報は、2002年8月22日出願の米国特許出願第60/405,222号明細書[CL2108 US PRV]に提供されており、その全体が参照により本明細書に援用される。
飽和炭化水素化合物と飽和ハロゲン化炭化水素化合物との混合物、および不飽和炭化水素化合物と不飽和ハロゲン化炭化水素化合物との混合物、ならびに飽和化合物と不飽和化合物のどちらも含んでなる混合物を、本発明の触媒を用いてクロロフッ素化することができる。使用することができる飽和および不飽和炭化水素およびハロゲン化炭化水素の混合物の具体的な例としては、CCl=CClとCCl=CClCClとの混合物、CHClCClCHClとCClCHClCHClとの混合物、CHClCHCClとCClCHClCHClとの混合物、CHClCHClCClとCClCHCClとCClCClCHClとの混合物、CHFCHCFとCHCl=CHCFとの混合物、およびCH=CHとCH=CHCHとの混合物が挙げられる。
異性化および不均化
上記の結晶質ニッケル置換α−酸化クロム、上記の結晶質混合ニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロム、およびフッ素化剤で処理された前記置換α−酸化クロムよりなる群から選択される少なくとも1つのクロム含有成分を含んでなる触媒組成物の存在下で、前記ハロゲン化炭化水素化合物を異性化することによって、ハロゲン化炭化水素化合物におけるフッ素分布を変化させる方法が本発明に包含される。
上記の結晶質ニッケル置換α−酸化クロム、上記のニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロム、およびフッ素化剤で処理された前記ニッケル置換(場合により、コバルト置換)α−酸化クロムよりなる群から選択される少なくとも1つのクロム含有成分を含んでなる触媒組成物の存在下で、前記ハロゲン化炭化水素化合物を不均化することによってハロゲン化炭化水素化合物におけるフッ素分布を変化させる方法も、本発明に包含される。
本発明の異性化および不均化方法に出発原料として適したハロゲン化炭化水素化合物は、飽和または不飽和化合物である。本発明の異性化および不均化方法に適した飽和ハロゲン化炭化水素化合物としては、一般式CBrCl(式中、nは2〜6の整数であり、aは0〜12の整数であり、bは0〜4の整数であり、cは0〜13の整数であり、dは1〜13の整数であり、a+b+cが少なくとも1であるという条件で、aとbとcとdとの合計が2n+2に等しい)の化合物が挙げられる。本発明の異性化および不均化方法に適した不飽和ハロゲン化炭化水素化合物としては、一般式CBrCl(式中、pは2〜6の整数であり、eは0〜10の整数であり、fは0〜2の整数であり、gは0〜12の整数であり、hは1〜11の整数であり、eとfとgとの合計が少なくとも1であるという条件で、eとfとgとhとの合計が2pに等しい)の化合物が挙げられる。
本発明の一実施形態において、同じ数のH、Br、Cl、およびF置換基をそれぞれ維持しながら、分子のH、Br、および/またはCl置換基を再配置することによって(通常、熱力学的に好ましい配置に)、ハロゲン化炭化水素化合物のフッ素分布を変化させる。この方法は本明細書において異性化と呼ばれる。
本発明の他の実施形態において、ハロゲン化炭化水素出発原料と比較して減少したフッ素含有率を有する1つもしくはそれ以上のハロゲン化炭化水素化合物、ならびにハロゲン化炭化水素出発原料と比較して増加したフッ素含有率を有する1つもしくはそれ以上のハロゲン化炭化水素化合物が得られるように、ハロゲン化炭化水素出発原料の1分子の少なくとも1つのF置換基をハロゲン化炭化水素出発原料のもう1つの分子の少なくとも1つのH、Brおよび/またはCl置換基と交換することによって、ハロゲン化炭化水素化合物のフッ素分布を変化させる。この方法は本明細書において不均化と呼ばれる。
本発明の他の実施形態では、ハロゲン化炭化水素化合物の前記接触によって、1つもしくはそれ以上の対のハロゲン化炭化水素化合物が形成される。この場合には、対のうちの一方のメンバーが多数のH、Br、Cl、またはF置換基を有し、対の他方のメンバーが少ない数のH、Br、Cl、またはF置換基を有する。この方法は本明細書において不均化と呼ばれる。
本発明のその他の実施形態では、異性化および不均化反応のどちらも同時に起こる場合がある。
異性化、不均化、あるいは異性化および不均化のどちらも行うかどうかにかかわらず、式CBrClの飽和化合物および/または式CBrClの不飽和化合物のフッ素分布は、上記の結晶質ニッケル置換α−酸化クロム、上記の混合ニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロム、およびフッ素化剤で処理された前記置換α−酸化クロムよりなる群から選択される少なくとも1つのクロム含有成分を含んでなる触媒組成物の存在下で変化させることができる。
異性化および不均化反応は通常、約150℃〜500℃、好ましくは約200℃〜約400℃の温度で行われる。反応器での接触時間は通常、約1〜約120秒、好ましくは約5〜約60秒である。異性化および不均化反応は、ヘリウム、アルゴン、または窒素などの不活性ガスの存在下で行うことができるが、これは好ましくない。異性化および不均化反応は、少量のHFおよびHClの存在下で行うことができるが、これは好ましくない。
本発明の触媒を用いて行われる気相異性化反応の具体的な例としては、CClFCClFのCClCFへの転化、CClFCClFのCFCClFへの転化、CHFCClFのCFCHClFへの転化、CHFCHFのCFCHFへの転化、CFCClFCClFのCFCClCFへの転化、CFCHFCHFのCFCHCFへの転化が挙げられる。
本発明の触媒を用いて行われる気相不均化反応の具体的な例としては、CClFCClFとCClCFとCFCClFとの混合物へのCClFCClFの転化、およびCHClCFとCHFCFとの混合物へのCHClFCFの転化が挙げられる。
未転化出発原料の他に、2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタン(すなわち、CHClCFまたはHCFC−123)および1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン(すなわち、CFCHFまたはHFC−125)を含む混合物に、2−クロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン(すなわち、CHFCClFまたはHCFC−124a)および2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロエタン(すなわち、CFCHClFまたはHCFC−124)の混合物を転化する方法は注目すべきである。HFC−125およびHCFC−123を含んでなる混合物は、場合によりHF、HCl、窒素、ヘリウム、アルゴン、および二酸化炭素よりなる群から選択される希釈剤の存在下で、本発明の触媒とHCFC−124aと−124との混合物を接触させることによって気相中で得られる。不均化は、好ましくは約150℃〜約400℃、さらに好ましくは約250℃〜約350℃で行われる。使用する場合には、希釈ガスは、希釈剤とハロエタンとのモル比約1:1〜約5:1で存在し得る。好ましい接触時間は約10秒〜約60秒である。
脱ヒドロフッ素化
上記の結晶質ニッケル置換α−酸化クロム、混合ニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロム、およびフッ素化剤で処理された前記置換α−酸化クロムよりなる群から選択される少なくとも1つのクロム含有成分を含んでなる触媒組成物の存在下で、前記ハロゲン化炭化水素化合物を脱ヒドロフッ素化することによって、ハロゲン化炭化水素化合物のフッ素含有率を低減する方法が本発明に包含される。
本発明の脱ヒドロフッ素化方法に出発原料として適したハロゲン化炭化水素化合物は通常、飽和化合物である。本発明の脱ヒドロフッ素化方法に出発原料として適した飽和ハロゲン化炭化水素化合物としては、一般式C(式中、nは2〜6の整数であり、aは1〜12の整数であり、dは1〜13の整数であり、aとdとの合計が2n+2に等しい)の化合物が挙げられる。式Cの飽和化合物のフッ素含有率は、上記の結晶質ニッケル置換α−酸化クロム、混合ニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロム、およびフッ素化剤で処理された前記置換α−酸化クロムよりなる群から選択される少なくとも1つのクロム含有成分を含んでなる触媒組成物の存在下で低減することができる。フッ素含有率のこの低減は通常、分子からのフッ化水素(HF)の除去と関連し、本明細書において脱ヒドロフッ素化と呼ばれる。
脱ヒドロフッ素化反応は通常、約200℃〜約500℃、好ましくは約300℃〜約450℃の温度で行われる。反応器での接触時間は通常、約1〜約360秒、好ましくは約5〜約120秒である。ヘリウム、アルゴン、または窒素などの不活性ガスの存在下で脱ヒドロフッ素化反応を行うことによって、フッ素化炭化水素化合物の解離が促進されるが、この実施によって分離の難しさも生じ、これは好ましくない。
脱ヒドロフッ素化反応の生成物は、HFおよび出発原料からのHFの減少から得られる不飽和フッ素化炭化水素化合物からなる。本発明の触媒を用いて行われる気相脱ヒドロフッ素化反応の具体的な例としては、CHCHFのCH=CHFへの転化、CHCFのCH=CFへの転化、CFCHFのCF=CHFへの転化、CHFCHCFのCHF=CHCFへの転化、CFCHCFのCFCH=CFへの転化が挙げられる。
1,1−ジフルオロエタン(すなわち、CHFCHまたはHFC−152a)の脱ヒドロフッ素化によってフルオロエタン(すなわち、CH=CHFまたはフッ化ビニル)を製造する触媒方法は注目すべきである。フッ化ビニルおよび未転化HFC−152aを含んでなる混合物は、場合によりHF、窒素、ヘリウム、アルゴンおよび二酸化炭素よりなる群から選択される希釈剤の存在下で、本発明の触媒とHFC−152aを接触させることによって気相中で得られる。脱ヒドロフッ素化は、好ましくは約150℃〜約400℃、さらに好ましくは約250℃〜約350℃で行われる。使用する場合、希釈ガスは、希釈剤とハロエタンとのモル比約1:1〜約5:1で存在し得る。好ましい接触時間は約10秒〜約60秒である。
クロロ脱フッ素化
上記の結晶質ニッケル置換α−酸化クロム、上記の混合ニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロム、およびフッ素化剤で処理された前記置換α−酸化クロムよりなる群から選択される少なくとも1つのクロム含有成分を含んでなる触媒組成物の存在下で、前記ハロゲン化炭化水素化合物を気相中で塩化水素(HCl)と反応させることによって、ハロゲン化炭化水素化合物のフッ素含有率を低減する方法が本発明に包含される。
本発明のクロロ脱フッ素化方法に出発原料として適したハロゲン化炭化水素化合物は、飽和または不飽和化合物である。本発明のクロロ脱フッ素化方法に適した飽和ハロゲン化炭化水素化合物としては、一般式CCl(式中、nは1〜6の整数であり、aは0〜12の整数であり、cは0〜13の整数であり、dは1〜13の整数であり、aとcとdとの合計が2n+2に等しい)の化合物が挙げられる。本発明のクロロ脱フッ素化方法に適した不飽和ハロゲン化炭化水素化合物としては、一般式CCl(式中、pは2〜6の整数であり、eは0〜10の整数であり、gは0〜12の整数であり、hは1〜11の整数であり、eとgとhとの合計が2pに等しい)の化合物が挙げられる。式CClの飽和化合物および/または式CClの不飽和化合物のフッ素含有率は、上記の結晶質ニッケル置換α−酸化クロム、上記の混合ニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロム、およびフッ素化剤で処理された前記置換α−酸化クロムよりなる群から選択される少なくとも1つのクロム含有成分を含んでなる触媒組成物の存在下で、前記化合物を気相中で反応させることによって低減することができる。かかる方法は、本明細書において気相クロロ脱フッ素化反応と呼ばれる。クロロ脱フッ素化は、米国特許第5,345,017号明細書および米国特許第5,763,698号明細書に開示されており、これら2つの特許の教示は、参照により本明細書に援用される。
クロロ脱フッ素化反応は通常、約250℃〜450℃、好ましくは約300℃〜約400℃の温度で行われる。反応器での接触時間は通常、約1〜約120秒、好ましくは約5〜約60秒である。最も都合のよいことには、この反応は気圧または過圧で行われる。
飽和ハロゲン化炭化水素を含むクロロ脱フッ素化は特に注目すべきである。HClと飽和ハロゲン化炭化水素化合物とのモル比は通常、約1:1〜約100:1、好ましくは約3:1〜約50:1、最も好ましくは約4:1〜約30:1である。一般に、所定の触媒組成物を用いると、温度が高くなり、接触時間が長くなり、HClと飽和ハロゲン化炭化水素化合物とのモル比が高くなるにしたがって、低フッ素含有率を有する化合物への転化率が高くなる。上記の変数は互いにバランスをとることができ、そのため、塩素置換生成物の形成が最大になる。
クロロ脱フッ素化反応の生成物は通常、未反応HCl、HF、未転化出発原料、および1つもしくはそれ以上のフッ素置換基を塩素と置換することにより出発原料よりも低いフッ素含有率を有する飽和ハロゲン化炭化水素化合物を含んでなる。本発明の触媒を用いて行われる気相クロロ脱フッ素化反応の具体的な例としては、CHClとCHClFとCHClFとの混合物へのCHFの転化、CClCClとCClCClFとCClCClFとCClFCClFとCClFCClFとCClCFとの混合物へのCClFCClFの転化、CClCClとCClCClFとCClCClFとCClFCClFとCClFCClFとCClCFとCClFCClFとCFCClFとの混合物へのCFCClFの転化、CFCClCClFとCFCClCClFとCFCClCClとCClFCClCClとの混合物へのCFCClCFの転化、CCl=CHCFとCCl=CClCFとの混合物へのCFCHCFの転化が挙げられる。
本発明の触媒の存在下で、気相中でHFC−236faとHClとを反応させることによる、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン(すなわち、CFCHCFまたはHFC−236fa)のクロロ脱フッ素化によって、1,1−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン(すなわち、CCl=CHCFまたはHCFC−1223za)および1,1,2−トリクロロ−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン(すなわち、CCl=CClCFまたはCFC−1213xa)を含有する混合物を製造する触媒方法は注目すべきである。反応は、好ましくは約275℃〜約450℃、さらに好ましくは約300℃〜約400℃で行われ、HClとHFC−236faとのモル比は好ましくは約3:1〜約20:1である。好ましい接触時間は約1秒〜約40秒である。空気の形での、または窒素、ヘリウムまたはアルゴンなどの不活性希釈剤と共に供給される酸素は、反応物と共に、または所望の場合には別々の触媒処理として添加することができる。
本発明の方法によって得られた反応生成物は、限定されないが、スクラビング、デカンテーション、または蒸留を含む組み合わせなど、従来の技術によって分離することができる。本発明の種々の実施形態の生成物のいくつかは、互いにまたはHFと1つもしくはそれ以上の共沸混合物を形成する。
本発明の方法は、周知の化学工学の慣例を用いて容易に行うことができる。
実用性
本明細書において開示される触媒を使用することによって得られた反応生成物のいくつかは、直接的な工業用途に望まれる特性を有するだろう。例えば、CH(HF−32)、CHFCF(HFC−125)、CHFCF(HFC−125)、CHFCHF(HFC−134)、CFCHCF(HFC−236fa)、およびCFCHCHF(HFC−245fa)は、冷媒としての用途が見出され、CHFCF(HFC−134a)およびCFCHFCF(HFC−227ea)は、噴射剤としての用途が見出され、CHFCHF(HFC−134)およびCFCHCHF(HFC−245fa)は、発泡剤としての用途が見出され、CHFCF(HFC−125)、CFCHCF(HFC−236fa)、およびCFCHFCF(HFC−227ea)は、消火剤としての用途が見出される。
本発明を用いることによって得られる他の反応生成物は、有用な生成物を製造するための化学中間体として使用される。例えば、CClCF(CFC−113a)を使用して、CFC−114aを製造することができ、次いでそれをヒドロ脱塩素化によってCHFCF(HFC−134a)に転化することができる。同様に、CFCClCF(CFC−216aa)を使用して、ヒドロ脱塩素化によってCFCHCF(HFC−236fa)を製造することができ、CFCCl=CF(CFC−1215zc)を使用して、水素化によってCFCHCHF(HFC−245fa)を製造することができる。
さらに説明することなく、当業者は、本明細書における説明を用いて、本発明をその最大限まで利用することができると考えられる。したがって、以下の具体的な実施形態は、単なる実例として解釈されるべきであり、開示内容の残り部分を決して束縛するものではない。
触媒の特徴付け
エネルギー分散型分光法(EDS)および透過型電子顕微鏡(TEM)
これらの研究において、加速電圧200kVで操作され、かつSi(Li)元素検出器を備えたオックスフォード(Oxford)窓なしEDSシステムで構成されたフィリップス(Philips)CM−20高分解能透過型電子顕微鏡を使用して、クリスタリットを分析した。EDS分析において、試料の電子透過性の薄いセクションを用いて、蛍光など、試料の厚さの影響を最小限に抑えた。また、それらの原子質量が類似していることから、Cr、Co、およびNiのX線吸収断面は、同じであると想定した(ザルゼック(Zaluzec)によるIntroduction to Analytical Electron Microscopy、J.J.Hren、J.I.ゴールドステイン(Goldstein)およびD.C.ジョイ(Joy)編、(プレナム・プレス(Plenum Press)、ニューヨーク(New York)、1979)p.121〜167の記述を参照のこと)。図1、2、3、4および5のEDSにおける銅の存在は、TEMグリッドおよび顕微鏡におけるバックグラウンドのためである。
X線吸収分光法(XAS)およびX線粉末回折(XRD)
X−Ray Diffraction(アジソン−ウェスレイ(Addison−Wesley)、マサチューセッツ州リーディング(Reading,MA)、1969)でウォレン(Warren)により記述されている方法に従って、XRDデータを得て、分析した。XASデータは、最新フォトン源(Advanced Photon Source)、アルゴンヌ国立研究所(Argonne National Laboratory)のビームライン5BMD、DND−CATで得た。X−Ray Absorption:Principles,Applications,Techniques of EXAFS,SEXAFS and XANES(ジョン・ワイリー&サンズ(John Wiley & Sons)、ニューヨーク(New York)、1988)にコウニングスベルガー(Koningsberger)およびプリンス(Prins)により記述されている方法を用いて、XASデータを得て、分析した。Cr、Co、およびNiのKエッジについて、スペクトルを得た。Crエッジは透過幾何学(transmission geometry)で得られ、CoおよびNiエッジは、それらの濃度が低いことから蛍光モードで得られた。
最新フォトン源(Advanced Photon Source)の使用が、米エネルギー省の基礎エネルギー科学事務局によって契約番号W−31−109−Eng−38の下で支持された。
触媒の製造
製造実施例1
95%クロム/3%コバルト/2%ニッケル触媒の製造(過剰なNHNO6.2当量;400℃)
脱イオン水1000mLに溶解してCr(NO[9(HO)](0.95モル)380.14g、Co(NO[6(HO)](0.030モル)8.73g、およびNi(NO[6(HO)](0.020モル)5.82gの溶液を製造した。その溶液を7.4M水酸化アンモニウム水溶液で処理することによってpH3.1からpH8.5に上げた。スラリーを室温にてpH8.5で21時間攪拌した。次いで、水500mLに溶解したNH(NO)(5.90モル)472.24gの溶液でその混合物を処理した。スラリーを室温で1時間攪拌し、次いで空気中で110〜120℃にて約96時間乾燥させた。乾燥させた固体を粉砕して粉末にし、次いで蓋付きるつぼに入れ、空気中で400℃にて24時間か焼した。
TEMおよびEDSによる分析から、結晶の大部分は<50nmのサイズであり、α−Cr格子中へのコバルトおよびニッケル両方の均一な組み込みが示された。スピネル様相は検出されなかった。XRDおよびXASによる試料の分析によって、クリスタリットはα−Cr構造を有し、かつコバルトの平均酸化状態は2.89であると確認された。α−Cr格子におけるコバルトの組み込みの量は約2.5〜2.7原子%であった。XRDによって、ニッケルもα−Cr格子中に完全に組み込まれているらしいことが確認された。
製造実施例2
98%クロム/1%コバルト/1%ニッケル触媒の製造(550℃)
[Cr(NH]Cl](16.7755g、64.6ミリモル)、[Co(NH]Cl](0.1757g、0.657ミリモル)、およびNi(NO[6HO](0.1891g、0.650ミリモル)を脱イオン水に溶解した。次いで、沈殿が完了するまで、水酸化アンモニウム水溶液をその溶液に添加した。得られた沈殿物を濾過し、空気中で110℃にて12時間乾燥させた。得られた生成物をメノウ乳鉢で完全に粉砕し、次いで空気中で550℃にて12時間加熱した。
TEMおよびEDSによる試料の分析から、コバルト、ニッケル、およびクロムを含有する少量のスピネル相が示された;この相は、ニッケルよりコバルトが豊富であった。α−Cr相は、100〜400nm結晶の形で存在し;この相は、ニッケルとコバルトのどちらも含有し、ニッケルがわずかに多かった。XASによって、コバルトはα−Cr格子中に完全に組み込まれていることが示された。Ni付近のエッジ構造は、製造実施例1の組成と同様であり、α−Cr格子中へのニッケルの一部の組み込みが一致していた。
製造実施例3
98%クロム/2%ニッケル触媒の製造(550℃)
[Cr(NH]Cl](16.7727g,64.38ミリモル)およびNi(NO[6HO](0.3783g,1.30ミリモル)を脱イオン水に溶解した。次いで、沈殿が完了するまで、水酸化アンモニウム水溶液をその溶液に添加した。得られた沈殿物を濾過し、空気中で110℃にて12時間乾燥させた。次いで、乾燥した生成物をメノウ乳鉢で完全に粉砕し、次いで空気中で550℃にて12時間加熱した。
TEMおよびEDSによる試料の分析から、主に200nm結晶の形でニッケル置換α−Cr相の存在が示され;結晶の一部は300〜400nmのサイズ範囲であった。ニッケル/クロムスピネル相の証拠はなかった。Ni付近のエッジ構造が製造実施例1の触媒と同様であることから、いくらかのニッケルがα−Cr格子に組み込まれた。
製造実施例4
98%クロム/2%ニッケル触媒の製造(550℃)
Cr(NO[9(HO)](50.5g,0.126モル)およびNi(NO[6(HO)](0.816g,0.00280モル)を磁製るつぼに計り入れ、戸外で攪拌しながら共に融解した。分解するまで、その混合物を加熱した。次いで、得られた固体の一部を加熱炉内で550℃にて12時間か焼した。
上記と同様な手法で、0.5原子%ニッケル/99.5原子%クロムおよび1原子%ニッケル/99原子%クロムのバルク組成を有するニッケル/クロム酸化物組成物を製造し、550℃でか焼した。
98/2 Cr/Niおよび99.5/0.5 Cr/Ni組成物のTEMおよびEDS分析から、これらの試料がサイズ範囲200〜400nmのα−Crのニッケル置換結晶を含有することが示された。範囲約10〜30nmのクリスタリットサイズを有する、Ni/Cr比約3/1のスピネル相もまた、特に98/2 Cr/Ni試料中に存在した。
これらの3つの試料のXAS分析は、α−Cr格子中へのニッケルの組み込みと一致した。クロムの平均酸化状態は約+3.20であり、少量のCr+6を含有する相も存在した。
製造実施例5
98%クロム/2%ニッケル触媒の製造(900℃)
脱イオン水1Lに溶解したCr(NO[9(HO)](0.98モル)392.15gの溶液を、Ni(NO[6(HO)](0.020モル)の1モル水溶液20mLで処理した。得られた溶液を7.4M水溶液225mL、滴下処理し;添加する間に、pHを1.96から8.53に上げた。スラリーを室温で24時間攪拌し、次いで空気中で110℃にて乾燥するまで蒸発させ、その温度で一晩維持した。乾燥した触媒を粉砕して粉末にし、空気中で900℃にて20時間か焼した。
TEMおよびEDS分析から、この組成物は、サイズ範囲約300〜400nmのα−Crの結晶からなり、ニッケルの組み込みはほぼ均一であることが示された。
製造実施例6
95%クロム/5%ニッケル触媒の製造(900℃)
脱イオン水1Lに溶解したCr(NO[9(HO)](0.95モル)380.14gの溶液を、Ni(NO[6(HO)](0.050モル)の1モル水溶液50mLで処理した。製造実施例5と同様に、触媒を水酸化アンモニウム水溶液で処理し、乾燥させ、か焼した。
製造実施例7
98%クロム/2%ニッケル触媒の製造(400℃)
脱イオン水1.5Lに溶解したCr(NO[9(HO)](1.47モル)588.3gおよびNi(NO[6(HO)](0.030モル)8.72gの溶液を、pHが8.5に達するまで7.4M水酸化アンモニウム水溶液で処理した。水酸化アンモニウムの添加に1.5時間かかった。スラリーを室温で24時間攪拌し;水酸化アンモニウムを時々添加して、pHを約8.5に維持した。次いで、その混合物を空気中で110℃にて乾燥するまで40時間にわたって蒸発させた。乾燥した触媒を粉砕して粉末にし、次いで空気中で400℃にて24時間か焼した。
TEMおよびEDS分析から、この試料は、サイズ範囲20〜100nmのα−Crの結晶からなり、ニッケルの組み込みはほぼ均一であることが示された。この試料における第2スピネル相の形成の証拠はない。
XRDおよびXASによる試料の分析によって、クリスタリットはα−Cr構造を有することが確認された。Ni原子の周りの環境は、クロム原子の周りの環境と非常に似ていた。α−Cr格子へのニッケルの組み込みの量は約1.6原子%であった。スピネル相は認められなかった。
製造実施例8
95%クロム/5%ニッケル触媒の製造(400℃)
脱イオン水2Lに溶解したCr(NO[9(HO)](1.90モル)760.3gおよびNi(NO[6(HO)](0.10モル)29.08gの溶液を用いて、製造実施例7の手順を繰り返した。水酸化アンモニウムを添加し、110℃で蒸発させた後に、固体を空気中で400℃にて24時間か焼した。
TEMおよびEDS分析から、この試料は、製造実施例7の組成物よりもかなり広い粒径範囲(10〜200nm)を有するα−Crの結晶からなり、α−酸化クロム格子中へのニッケルの組み込みがほぼ均一であることが示された。第2スピネル相の形成の証拠はなかった。
XRDおよびXASによる試料の分析から、クリスタリットがα−Cr構造を有することが確認された。Ni原子の周りの環境は、クロム原子の周りの環境と非常に類似していた。α−Cr格子へのニッケルの組み込みの量は約2.0原子%であった。少量の第2ニッケル含有相が認められた。
生成物の分析の一般手順
以下の一般手順は、使用される方法の実例である。質量選択的検出器を備えたガスクロマトグラフ(GC−MS)を用いて有機生成物を分析するために、全反応器流出液の一部をオンラインで試料採取した。不活性炭素担体上のクライトックス(Krytox)(登録商標)過フッ化ポリエーテルを含有する、長さ20フィート(6.1m)×直径1/8インチ(0.32cm)を有するガスクロマトグラフィーが達成された。ヘリウム流量は30mL/分(5.0×10−7/s)であった。ガスクロマトグラフ条件は、3分間の初期保持期間の間60℃であり、続いて速度6℃/分で温度を200℃に設定した。
有機生成物、ならびにHClおよびHFなどの無機酸も含有する反応器流出液のバルクを廃棄前に苛性水溶液で処理した。
すべての蒸気反応は、1気圧の公称圧力で行われた。
Figure 2005536425
実施例9
製造実施例7に記載のように製造されたニッケル置換酸化クロム(Cr/Ni 98/2、400℃でか焼、29.6g、20mL、−12〜+20メッシュ(1.68〜0.84mm))を、流動砂浴中で加熱された直径5/8インチ(1.58cm)インコネル(Inconel)(商標)ニッケル合金反応反応器管に入れた。触媒を窒素フロー(50cc/分、8.3×10−7/s)中で88℃から175℃に、約40分にわたって加熱した。次いで、HFおよびNを、それぞれ流量50cc/分(8.3×10−7/s)で反応器に共に供給した。1.8時間後、窒素フローを20cc/分(3.3×10−7/s)分に低減し、HFフローを80cc/分(1.3×10−6/s)に増加した。反応器の温度を1.6時間にわたって、徐々に247℃に上げ、次いで窒素(20cc/分、3.3×10−7/s)で一晩パージした。HF処理を流量80cc/分(1.3×10−6/s)で再開し、窒素を20cc/分(3.3×10−7/s)で共に供給した。温度を249℃から402℃に上げながら、これらのガスフローを1.8時間維持した。反応器の温度を402℃で0.5時間維持した。次いで、窒素フローを止め、HFとCFC−1213xaとのモル比20:1、接触時間15秒で、CFC−1213xaのフッ素化を300℃で開始した。これらの条件下で、反応器流出液は、CFC−1213xaの転化率100%でHCFC−226daはGC面積94.4%およびCFC−216aaは4.1%であった。次いで、塩素を反応器に共に供給した;HF:CFC−1213xa:Clのモル比は20:1:4であった。350℃での反応器の流出液の組成を以下に示す。
Figure 2005536425
実施例10
製造実施例8に記載のように製造されたニッケル置換酸化クロム(Cr/Ni 95/5、400℃でか焼、29.2g、20mL、−12〜+20メッシュ(1.68〜0.84mm))を、流動砂浴中で加熱された直径5/8インチ(1.58cm)インコネル(Inconel)(商標)ニッケル合金反応反応器管に入れた。触媒を窒素フロー(50cc/分、8.3×10−7/s)中で68℃から176℃に、約1時間にわたって加熱した。次いで、HFおよびNを、それぞれ流量50cc/分(8.3×10−7/s)で反応器に共に供給した。1.3時間後、窒素フローを20cc/分(3.3×10−7/s)分に低減し、HFフローを80cc/分(1.3×10−6/s)に増加した。反応器の温度を3.3時間にわたって、徐々に176℃から402℃に上げ、次いで400℃で0.5時間維持した。次いで、HFフローを止め、反応器を窒素でパージし、それを300℃に冷却した。HFとCFC−1213xaとのモル比20:1、接触時間15秒で、CFC−1213xaのフッ素化を300℃で開始した。これらの条件下で、反応器流出液は、CFC−1213xaの転化率100%でHCFC−226daはGC面積93.4%およびCFC−216aaは4.9%であった。次いで、塩素を反応器に共に供給した;HF:CFC−1213xa:Clのモル比は20:1:4(接触時間15秒)であった。350℃での反応器の流出液の組成を以下に示す。
Figure 2005536425
実施例11
製造実施例5に記載のように製造されたニッケル置換酸化クロム(Cr/Ni 98/2、900℃でか焼、40.27g、25mL、−12〜+20メッシュ(1.68〜0.84mm))を、流動砂浴中で加熱された直径5/8インチ(1.58cm)インコネル(Inconel)(商標)ニッケル合金反応反応器管に入れた。触媒を窒素フロー(50cc/分、8.3×10−7/s)中で57℃から175℃に、約1時間にわたって加熱した。次いで、HFおよびNを、それぞれ流量50cc/分(8.3×10−7/s)で反応器に共に供給した。11分後、窒素フローを20cc/分(3.3×10−7/s)分に低減し、HFフローを80cc/分(1.3×10−6/s)に増加した。反応器の温度を2.7時間で徐々に400℃に上げ、次いで400℃でさらに1時間維持した。この時間の最後に、HFフローを止め、反応器を280℃に冷却し、窒素で一晩パージした。HF、CFC−1213xa、および塩素のモル比20:1:4、接触時間30秒で、CFC−1213xaのクロロフッ素化を280℃で開始した。340℃での反応器の流出液の組成を以下に示す。
Figure 2005536425
実施例12
製造実施例6に記載のように製造されたニッケル置換酸化クロム(Cr/Ni 95/5、900℃でか焼、40.27g、25mL、−12〜+20メッシュ(1.68〜0.84mm))を、流動砂浴中で加熱された直径5/8インチ(1.58cm)インコネル(Inconel)(商標)ニッケル合金反応反応器管に入れた。触媒を窒素フロー(50cc/分、8.3×10−7/s)中で100℃にて40分間加熱した。次いで、HFおよびNを、それぞれ流量50cc/分(8.3×10−7/s)で反応器に共に供給した。30分後、窒素フローを20cc/分(3.3×10−7/s)分に低減し、HFフローを80cc/分(1.3×10−6/s)に増加した。次いで、反応器の温度を5時間の間に徐々に401℃に上げた。この時間の最後に、HFフローを止め、反応器を280℃に冷却し、窒素で一晩パージした。モル比20:1:4、接触時間30秒で反応器に共に供給されるHF、CFC−1213xa、および塩素で、CFC−1213xaのクロロフッ素化を280℃で開始した。340℃での反応器の流出液の組成を以下に示す。
Figure 2005536425
実施例13
製造実施例1に記載のように製造された混合ニッケルおよびコバルト置換酸化クロム(Cr/Co/Ni 95/3/2、26.37g、19mL、−12〜+20メッシュ(1.68〜0.84mm))を、流動砂浴中で加熱された直径5/8インチ(1.58cm)インコネル(Inconel)(商標)ニッケル合金反応反応器管に入れた。触媒を窒素フロー(50cc/分、8.3×10−7/s)中で約1時間にわたって81℃から175℃に加熱した。次いで、HFおよびNを、それぞれ流量50cc/分(8.3×10−7/s)で反応器に共に供給した。0.3時間後、窒素フローを20cc/分(3.3×10−7/s)分に低減し、HFフローを80cc/分(1.3×10−6/s)に増加した。反応器の温度を3.6時間の間に徐々に400℃に上げた。次いで、HFフローを止め、20sccm(3.3×10−7/s)窒素フロー下にて、反応器を298℃に冷却した。モル比20:1:4、接触時間15秒でそれぞれ反応器に共に供給されるHF、CFC−1213xa、および塩素で、CFC−1213xaのクロロフッ素化を300℃で開始した。320℃(モル供給比20:1:4)および375℃(モル供給比30:1:2)での反応器流出液のGC−MS分析を以下に示す。
Figure 2005536425
コバルト3原子%およびニッケル2原子%を公称的に含有する混合ニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロムの試料についてのエネルギー分散型分光法スペクトルを表す。 ニッケルまたはコバルトにより置換されていないα−酸化クロムの試料についてのエネルギー分散型分光法スペクトルを表す。 ニッケルクロムスピネルの試料についてのエネルギー分散型分光法スペクトルを表す。 コバルトクロムスピネルの試料についてのエネルギー分散型分光法スペクトルを表す。 ニッケル2原子%を公称的に含有するニッケル置換α−酸化クロムの試料についてのエネルギー分散型分光法スペクトルを表す。 (A)NiOにおけるニッケル中心原子、(B)NiCrにおけるニッケル中心原子、(C)α−Crにおけるクロム中心原子、(D)コバルト3原子%およびニッケル2原子%を公称的に含有する、混合ニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロムの試料におけるニッケル、の周りの局所原子構造と関連する動径分布関数(中心原子からの一定距離rで原子を見つけられる確率)のプロットを表す。 (A)CoOにおけるコバルト中心原子、(B)Coにおけるコバルト中心原子、(C)α−Crにおけるクロム中心原子、(D)コバルト3原子%およびニッケル2原子%を公称的に含有する、混合ニッケルおよびコバルト置換α−酸化クロムの試料におけるコバルト原子、の周りの局所原子構造と関連する動径分布関数のプロットを表す。 (A)NiOにおけるニッケル中心原子、(B)NiCr試料におけるニッケル、(C)α−Crにおけるクロム中心原子、(D)ニッケル2原子%を公称的に含有するニッケル置換α−酸化クロムの試料におけるニッケル原子、の周りの局所原子構造と関連する動径分布関数のプロットを表す。

Claims (14)

  1. α−酸化クロム格子におけるニッケル原子と三価コバルト原子との総量が6原子%以下であるという条件で、α−酸化クロム格子におけるクロム原子の約0.05原子%〜約2原子%がニッケル原子によって置換され、場合により、α−酸化クロム格子における追加のクロム原子が三価コバルト原子によって置換された結晶質α−酸化クロム。
  2. 請求項1に記載の結晶質置換α−酸化クロムをクロム含有成分として含んでなるクロム含有触媒組成物。
  3. 請求項1に記載の結晶質置換α−酸化クロムをフッ素化剤で処理することによって製造されるクロム含有成分を含んでなるクロム含有触媒組成物。
  4. 請求項1に記載の結晶質置換α−酸化クロムおよびフッ素化剤で処理された請求項1に記載の結晶質置換α−酸化クロムよりなる群から選択される少なくとも1つのクロム含有成分を含んでなる触媒組成物を触媒として使用することを特徴とする、触媒の存在下で炭化水素またはハロゲン化炭化水素におけるフッ素分布を変化させる方法。
  5. ハロゲン化炭化水素化合物または不飽和炭化水素化合物のフッ素含有率が、前記触媒組成物の存在下で前記化合物を気相中でフッ化水素と反応させることによって増加される請求項4に記載の方法。
  6. ハロゲン化炭化水素化合物または炭化水素化合物のフッ素含有率が、前記触媒組成物の存在下で前記化合物を気相中でHFおよびClと反応させることによって増加される請求項4に記載の方法。
  7. ハロゲン化炭化水素化合物におけるフッ素分布を、前記触媒組成物の存在下で前記ハロゲン化炭化水素化合物を異性化することによって変化させる請求項4に記載の方法。
  8. ハロゲン化炭化水素化合物におけるフッ素分布を、前記触媒組成物の存在下で前記ハロゲン化炭化水素化合物を気相中で不均化することによって変化させる請求項4に記載の方法。
  9. ハロゲン化炭化水素化合物のフッ素含有率が、前記触媒組成物の存在下で前記ハロゲン化炭化水素化合物を脱ヒドロフッ素化することによって低減される請求項4に記載の方法。
  10. ハロゲン化炭化水素化合物のフッ素含有率が、前記触媒組成物の存在下で前記ハロゲン化炭化水素化合物を気相中で塩化水素と反応させることによって低減される請求項4に記載の方法。
  11. (a)溶液中にクロム1モル当たり硝酸塩を少なくとも3モル含有し、溶液中でニッケルとクロムとコバルト(存在する場合には)との総量に対して約0.05モル%〜約2モル%のニッケル濃度を有し、かつ溶液中でニッケルとクロムとコバルト(存在する場合には)との総量に対して6モル%以下のニッケルとコバルト(存在する場合には)とを合わせた濃度を有する、可溶性二価ニッケル塩と可溶性三価クロム塩と、場合により可溶性二価または三価コバルト塩との水溶液に、水酸化アンモニウムを添加することによって固体を共沈させ;クロム1モル当たりアンモニウムを少なくとも3モル、溶液に添加した後に;
    (b)(a)で形成された共沈固体を回収し;
    (c)回収された固体を乾燥させ;そして
    (d)その乾燥した固体をか焼する
    ことを含んでなる、請求項1に記載の結晶質置換α−酸化クロムを含んでなる組成物の製造方法。
  12. 可溶性ニッケル塩が硝酸塩または硝酸塩水和物である請求項11に記載の方法。
  13. 可溶性クロム塩が硝酸塩または硝酸塩水和物である請求項12に記載の方法。
  14. クロム1モル当たり3モルを超える硝酸アンモニウムが水溶液中に存在する請求項13に記載の方法。
JP2004529844A 2002-08-22 2003-08-21 ニッケル置換ならびに混合ニッケルおよびコバルト置換酸化クロム組成物、それらの製造、ならびに触媒および触媒前駆物質としてのそれらの使用 Expired - Fee Related JP5096661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40522102P 2002-08-22 2002-08-22
US60/405,221 2002-08-22
PCT/US2003/026327 WO2004018095A1 (en) 2002-08-22 2003-08-21 Nickel-substituted and mixed nickel-and-cobalt-substituted chromium oxide compositions, their preparation, and their use as catalysts and catalyst precursors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005536425A true JP2005536425A (ja) 2005-12-02
JP2005536425A5 JP2005536425A5 (ja) 2006-09-07
JP5096661B2 JP5096661B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=31946828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529844A Expired - Fee Related JP5096661B2 (ja) 2002-08-22 2003-08-21 ニッケル置換ならびに混合ニッケルおよびコバルト置換酸化クロム組成物、それらの製造、ならびに触媒および触媒前駆物質としてのそれらの使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7504358B2 (ja)
EP (1) EP1551551B1 (ja)
JP (1) JP5096661B2 (ja)
CN (1) CN100337743C (ja)
AU (1) AU2003265592A1 (ja)
DE (1) DE60330789D1 (ja)
HK (1) HK1083475A1 (ja)
RU (1) RU2318595C2 (ja)
WO (1) WO2004018095A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069147A (ja) * 2006-08-24 2008-03-27 Honeywell Internatl Inc 統合hfcトランス−1234ze製造方法
JP2012501827A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ 触媒および該触媒を使用する方法
JP2014511350A (ja) * 2011-01-21 2014-05-15 アルケマ フランス 気相触媒フッ素化
JP2014511351A (ja) * 2011-01-21 2014-05-15 アルケマ フランス 気相触媒フッ素化
JP2014094377A (ja) * 2008-10-28 2014-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理触媒
JP2016053064A (ja) * 2015-11-05 2016-04-14 アルケマ フランス 気相触媒フッ素化
JP2016074678A (ja) * 2015-11-05 2016-05-12 アルケマ フランス 気相触媒フッ素化

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2757085B1 (fr) * 1996-12-13 1999-01-22 Atochem Elf Sa Catalyseurs massiques a base de chrome et de nickel pour la fluoration en phase gazeuse d'hydrocarbures halogenes
RU2326859C2 (ru) 2002-08-22 2008-06-20 Е.И.Дюпон Де Немур Энд Компани Способы получения 2-хлор-1,1,1,2,3,3,3-гептафторпропана, гексафторпропена и 1,1,1,2,3,3,3-гептафторпропана
AU2003265591A1 (en) 2002-08-22 2004-03-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Cobalt-substituted chromium oxide compositions, their preparation, and their use as catalysts and catalyst precursors
GB0507139D0 (en) 2005-04-08 2005-05-18 Ineos Fluor Holdings Ltd Catalyst
CN1911512B (zh) * 2005-07-07 2011-12-07 独立行政法人产业技术综合研究所 氟化催化剂及其制备方法、以及使用了该催化剂的氟化合物的制备方法
WO2007019358A2 (en) 2005-08-05 2007-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of 1,3,3,3-tetrafluoropropene and/or 1,1,3,3,3-pentafluoropropene
WO2007019359A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane and at least one of 1,1,1,2,3,3-hexafluoropropane, hexafluoropropene and 1,1,1,2,3,3,3-heptafluoropropane
US20100152503A1 (en) * 2005-08-05 2010-06-17 Velliyur Nott Mallikarjuna Rao Copper-Substituted Chromium Oxide Compositions, Their Preparation, and Their Use as Catalysts and Catalyst Precursors
US7659435B2 (en) * 2005-08-05 2010-02-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1,1,1,2,3-pentafluoropropane
WO2007019355A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of 1,3,3,3-tetrafluoropropene and/or 2,3,3,3-tetrafluoropropene
US8017817B2 (en) * 2005-08-05 2011-09-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of 1,1,3,3,3-pentafluoropropene and 1,2,3,3,3-pentafluoropropene
WO2007019357A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and/or 1,1,1,3,3,3,-hexafluoropropane
US7423188B2 (en) 2005-11-01 2008-09-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotrope compositions comprising E-1,3,3,3-tetrafluoropropene and hydrogen fluoride and uses thereof
US8263816B2 (en) * 2006-06-27 2012-09-11 E I Du Pont De Nemours And Company 1,2,3,3,3-Pentafluoropropene production processes
KR101394583B1 (ko) 2006-10-03 2014-05-12 멕시켐 아만코 홀딩 에스.에이. 데 씨.브이. 탄소수 3-6의 (하이드로)플루오로알켄의 생성을 위한 탈수소할로겐화 방법
US20080207963A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Velliyur Nott Mallikarjuna Rao Preparation of composition containing chromium, oxygen, and either silver or palladium, and their use as catalysts and catalyst precursors
US20080207964A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Velliyur Nott Mallikarjuna Rao Compositions containing chromium, oxygen and gold, their preparation, and their use as catalysts and catalyst precursors
GB0706978D0 (en) 2007-04-11 2007-05-16 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
KR100962082B1 (ko) * 2008-07-31 2010-06-09 희성촉매 주식회사 수소를 이용한 질소산화물의 환원제거용 촉매 및 이를이용한 질소산화물의 환원제거 방법
KR20110052733A (ko) * 2008-09-05 2011-05-18 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 수산화 크롬의 제조 방법
US8481451B2 (en) 2009-06-08 2013-07-09 Lg Chem, Ltd. Catalyst for hydrocarbon steam cracking, method of preparing the same and method of preparing olefin by using the same
CN102173454A (zh) * 2010-12-31 2011-09-07 华中科技大学 一种铬酸盐和三氧化二铬多铁性纳米复合材料及其制备方法
GB201615197D0 (en) 2016-09-07 2016-10-19 Mexichem Fluor Sa De Cv Catalyst and process using the catalyst
GB201615209D0 (en) 2016-09-07 2016-10-19 Mexichem Fluor Sa De Cv Catalyst and process using the catalyst
CN109180422B (zh) * 2018-09-18 2021-04-06 山东东岳化工有限公司 一种三氟甲烷催化裂解制备四氟乙烯联产六氟丙烯的方法
CN115779935A (zh) * 2021-12-08 2023-03-14 浙江省化工研究院有限公司 一种氟掺杂复合硫酸盐催化剂的制备方法及其应用

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3804778A (en) * 1971-05-06 1974-04-16 Rhone Progil Fluorination catalyst and process
JPS4943922B1 (ja) * 1970-12-24 1974-11-25
JPH04503215A (ja) * 1989-02-03 1992-06-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 1,1,1,2―テトラフルオロエタンの製造
JPH05269382A (ja) * 1991-12-09 1993-10-19 Elf Atochem Sa 酸化クロム及び酸化ニッケルを主成分とする塊状触媒及び、ハロゲン化炭化水素のフッ素化へのその応用
JPH0838904A (ja) * 1993-09-07 1996-02-13 Showa Denko Kk クロム系フッ素化触媒、その製法及びフッ素化方法
JPH08503881A (ja) * 1992-09-17 1996-04-30 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 炭化水素のフッ素化法に用いる触媒の製造
JPH09220469A (ja) * 1995-11-10 1997-08-26 Elf Atochem Sa クロム酸化物をベースにした触媒とその生成方法及びハロゲン化炭化水素のフッ素化への適用
JPH10180104A (ja) * 1996-12-13 1998-07-07 Elf Atochem Sa ハロゲン化炭化水素の気相フッ素化用のクロムおよびニッケルをベースとするバルク触媒
JPH11171806A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Daikin Ind Ltd ペンタフルオロエタンの製造方法、並びにフッ素化用触媒及びその製造方法
JP2001500059A (ja) * 1996-09-10 2001-01-09 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー フッ素化触媒及び製造方法
US20020006374A1 (en) * 1999-11-05 2002-01-17 Kostantinos Kourtakis Chromium-based catalysts and processes for converting hydrocarbons to synthesis gas

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3258500A (en) * 1959-08-17 1966-06-28 Du Pont Process for fluorinating halohydro-carbons
US3992325A (en) * 1975-09-25 1976-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company γ-CrOOH fluorination catalysts
US4843181A (en) * 1987-10-22 1989-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of 1,1,1-trifluorodichloroethane and 1,1,1,2-tetrafluorochloroethane
US5185482A (en) * 1989-02-03 1993-02-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Manufacture of 1,1,1,2-tetrafluoroethane
US5036036A (en) * 1989-06-13 1991-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chromium oxide catalyst composition
JPH04262372A (ja) 1991-02-15 1992-09-17 Yuasa Corp 固体電解質燃料電池装置
US5523498A (en) * 1992-12-08 1996-06-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for reducing the fluorine content of hydrofluorocarbons and hydrohalofluorocarbons
US5345017A (en) * 1992-12-08 1994-09-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for reducing the fluorine content of halocarbons
EP0641598B1 (en) 1993-09-07 1999-01-07 Showa Denko Kabushiki Kaisha Chromium-based fluorination catalyst, process for producing the catalyst, and fluorination process using the catalyst
FR2713633B1 (fr) 1993-12-09 1996-01-19 Atochem Elf Sa Fluoration en phase gazeuse au moyen de catalyseurs cristallisés.
US5559069A (en) * 1994-05-26 1996-09-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalysts for halogenated hydrocarbon processing, their precursors and their preparation and use
JP3233359B2 (ja) * 2000-03-08 2001-11-26 住友特殊金属株式会社 希土類合金磁性粉末成形体の作製方法および希土類磁石の製造方法
EP1530558A1 (en) 2002-08-22 2005-05-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of 1,1,1,2,2-pentafluoroethane
AU2003265591A1 (en) 2002-08-22 2004-03-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Cobalt-substituted chromium oxide compositions, their preparation, and their use as catalysts and catalyst precursors
RU2326859C2 (ru) * 2002-08-22 2008-06-20 Е.И.Дюпон Де Немур Энд Компани Способы получения 2-хлор-1,1,1,2,3,3,3-гептафторпропана, гексафторпропена и 1,1,1,2,3,3,3-гептафторпропана

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943922B1 (ja) * 1970-12-24 1974-11-25
US3804778A (en) * 1971-05-06 1974-04-16 Rhone Progil Fluorination catalyst and process
JPH04503215A (ja) * 1989-02-03 1992-06-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 1,1,1,2―テトラフルオロエタンの製造
JPH05269382A (ja) * 1991-12-09 1993-10-19 Elf Atochem Sa 酸化クロム及び酸化ニッケルを主成分とする塊状触媒及び、ハロゲン化炭化水素のフッ素化へのその応用
JPH08503881A (ja) * 1992-09-17 1996-04-30 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 炭化水素のフッ素化法に用いる触媒の製造
JPH0838904A (ja) * 1993-09-07 1996-02-13 Showa Denko Kk クロム系フッ素化触媒、その製法及びフッ素化方法
JPH09220469A (ja) * 1995-11-10 1997-08-26 Elf Atochem Sa クロム酸化物をベースにした触媒とその生成方法及びハロゲン化炭化水素のフッ素化への適用
JP2001500059A (ja) * 1996-09-10 2001-01-09 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー フッ素化触媒及び製造方法
JPH10180104A (ja) * 1996-12-13 1998-07-07 Elf Atochem Sa ハロゲン化炭化水素の気相フッ素化用のクロムおよびニッケルをベースとするバルク触媒
JPH11171806A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Daikin Ind Ltd ペンタフルオロエタンの製造方法、並びにフッ素化用触媒及びその製造方法
US20020006374A1 (en) * 1999-11-05 2002-01-17 Kostantinos Kourtakis Chromium-based catalysts and processes for converting hydrocarbons to synthesis gas

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069147A (ja) * 2006-08-24 2008-03-27 Honeywell Internatl Inc 統合hfcトランス−1234ze製造方法
JP2012501827A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ 触媒および該触媒を使用する方法
JP2014094377A (ja) * 2008-10-28 2014-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理触媒
JP2014511350A (ja) * 2011-01-21 2014-05-15 アルケマ フランス 気相触媒フッ素化
JP2014511351A (ja) * 2011-01-21 2014-05-15 アルケマ フランス 気相触媒フッ素化
JP2016053064A (ja) * 2015-11-05 2016-04-14 アルケマ フランス 気相触媒フッ素化
JP2016074678A (ja) * 2015-11-05 2016-05-12 アルケマ フランス 気相触媒フッ素化

Also Published As

Publication number Publication date
DE60330789D1 (de) 2010-02-11
CN100337743C (zh) 2007-09-19
RU2318595C2 (ru) 2008-03-10
EP1551551A1 (en) 2005-07-13
WO2004018095A1 (en) 2004-03-04
HK1083475A1 (en) 2006-07-07
US20050227865A1 (en) 2005-10-13
AU2003265592A1 (en) 2004-03-11
JP5096661B2 (ja) 2012-12-12
EP1551551B1 (en) 2009-12-30
US7504358B2 (en) 2009-03-17
CN1678391A (zh) 2005-10-05
RU2005107802A (ru) 2005-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096661B2 (ja) ニッケル置換ならびに混合ニッケルおよびコバルト置換酸化クロム組成物、それらの製造、ならびに触媒および触媒前駆物質としてのそれらの使用
JP5133500B2 (ja) コバルト置換酸化クロム組成物、それらの製造、および触媒および触媒前駆物質としてのそれらの使用
KR101107952B1 (ko) 아연을 함유하는 산화 크롬 조성물, 그의 제법, 및 촉매 및촉매 선구물질로서의 그의 용도
US20080207962A1 (en) Compositions containing chromium, oxygen, and at least two modifier metals selected the group consisting of gold, silver, and palladium, their preparation, and their use as catalysts and catalyst precursors
US5945573A (en) Process for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US20100152503A1 (en) Copper-Substituted Chromium Oxide Compositions, Their Preparation, and Their Use as Catalysts and Catalyst Precursors
JPH11171806A (ja) ペンタフルオロエタンの製造方法、並びにフッ素化用触媒及びその製造方法
US20080207964A1 (en) Compositions containing chromium, oxygen and gold, their preparation, and their use as catalysts and catalyst precursors
JP2005536539A (ja) 1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタンを製造するための方法
JP4173574B2 (ja) ハロゲン化炭化水素の気相フッ素化用のクロムおよびニッケルをベースとするバルク触媒
WO2010116150A1 (en) Process for preparing 3,3,3-trifluoropropene
US5763698A (en) Process for reducing the fluorine content of hydrofluorocarbons and hydrohalofluorocarbons
AU663816B2 (en) Process for the manufacture of 1,1,1,2-tetrafluoro-2- chloroethane and of pentafluoroethane
US6165931A (en) Catalytic hydrofluorination processes and catalysts
JP2022518445A (ja) クロミア触媒を活性化するための方法
JP2996598B2 (ja) クロム系フッ素化触媒、その製法及びフッ素化方法
JPH08108073A (ja) クロム系フッ素化触媒、その製法及びフッ素化方法
JP4046747B2 (ja) フッ素含有ハロゲン化炭化水素の分解

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080917

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080917

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees