JP2005535544A - 光触媒コーティングを有するセラミック成形物体およびそれを製造するための方法 - Google Patents

光触媒コーティングを有するセラミック成形物体およびそれを製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005535544A
JP2005535544A JP2004509609A JP2004509609A JP2005535544A JP 2005535544 A JP2005535544 A JP 2005535544A JP 2004509609 A JP2004509609 A JP 2004509609A JP 2004509609 A JP2004509609 A JP 2004509609A JP 2005535544 A JP2005535544 A JP 2005535544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide ceramic
ceramic
coating
support material
photocatalytically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004509609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005535544A5 (ja
Inventor
ティエラウフ アクセル
バオアー フリーデリーケ
ガスト エードゥアルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erlus AG
Original Assignee
Erlus AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erlus AG filed Critical Erlus AG
Publication of JP2005535544A publication Critical patent/JP2005535544A/ja
Publication of JP2005535544A5 publication Critical patent/JP2005535544A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5041Titanium oxide or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00586Roofing materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/2038Resistance against physical degradation
    • C04B2111/2061Materials containing photocatalysts, e.g. TiO2, for avoiding staining by air pollutants or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • Y10T428/249969Of silicon-containing material [e.g., glass, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

本発明は、水を噴霧や散水したときにセルフクリーニング性を示す表面を有する酸化物セラミック支持材料のセラミック成形物体に関し、ここでその成形物体が、多孔質酸化物セラミックコーティングを有し、ここでそのコーティングが、光触媒的に活性であり、そしてその比表面積が約25g2/g〜約200m2/gの間、好ましくは約40m2/g〜約150m2/gの間の範囲である。本発明はさらに、そのようなセラミック成形物体を製造するための方法にも関する。

Description

本発明は、水を噴霧や散水したときにセルフクリーニング(自己浄化)性を示す表面を有する酸化物セラミック支持材料のセラミック成形物体、およびそれを製造するための方法に関する。
欧州特許第0 590 477B1号明細書には、たとえば外壁材料または屋根材料として使用可能な建築材料が開示されているが、そこでは、光触媒作用を有する金属酸化物薄膜がその建築材料の表面に塗布されている。その金属酸化物膜は、ゾルゲル法の手段を用いて塗布されるのが好ましい。二酸化チタン薄膜付き建築材料は好ましくは、二酸化チタンゾルを使用して製造される。欧州特許第0 590 477B1号明細書に記載の金属酸化物薄膜は、除臭、防かび性を有している。
膜状構造を有しているために、欧州特許第0 590 477B1号明細書に記載の金属酸化物膜は、表面積が小さく、そのため触媒活性レベルも低い。
独国特許出願公開第199 11 738A1号明細書には、Fe3+イオンでドーピングされ、そのFe3+イオンに対して等モルまたはほぼ等モルの5価イオンを含む、二酸化チタン光触媒が開示されている。独国特許出願公開第199 11 738A1号明細書に記載され、Fe3+イオンでドーピングされた二酸化チタン光触媒は、ゾルゲル法により製造される。
欧州特許出願公開第0 909 747A1号明細書には、水を噴霧や散水したときに、表面、特に屋根タイルの表面に、セルフクリーニング性を与える方法が開示されている。その表面には、高さ5〜200μmの間の疎水性の凸部が分散された形で存在している。それらの凸部を得るために、シロキサン溶液中に不活性物質の粉末粒子を懸濁させた懸濁液で表面を濡らし、次いでそのシロキサンを硬化させている。欧州特許出願公開第0 909 747A1号明細書に記載の方法により、ほこりの粒子が付着しにくい表面を有するセラミック物体を製造することが可能となる。欧州特許出願公開第0 909 747A1号明細書に記載のセラミック物体は、いかなる触媒活性も有していない。
国際公開第01/79141A1号パンフレットには、表面にセルフクリーニング性を与えるためのさらなる方法と、その方法を用いて製造した物品が開示されている。その方法によれば、酸化チタンの有機金属化合物をゾルゲル法の手段を用いて表面に塗布し、その表面を乾燥させ、次いで高温の熱処理にかける。その結果として、酸化チタン層の表面を疎水化させることが可能である。
本発明の目的は、改良されたセルフクリーニング能力、および改良された安定性たとえば改良された耐摩耗性を有する、成形物体、具体的には屋根材料を提供することである。
本発明のさらなる目的は、そのような改良されたセラミック成形物体を製造するための方法を提供することである。
本発明の目的は、水を噴霧や散水したときにセルフクリーニング性を示す表面を有する酸化物セラミック支持材料のセラミック成形物体により達成されるが、ここでその成形物体が、多孔質酸化物セラミックコーティングを有し、ここでそのコーティングが、光触媒的に活性であり、そしてその比表面積が約25m2/g〜約200m2/gの間、好ましくは約40m2/g〜約150m2/gの間の範囲である。
そのセラミック成形物体の好ましい展開の仕方については、付属の特許請求項第2項から第18項までに記載されている。
本発明の目的はさらに、水を噴霧や散水したときにセルフクリーニング性を示す表面を有する、酸化物セラミック支持材料のセラミック成形物体を製造するための方法により達成されるが、ここでその成形物体は、約25m2/g〜約200m2/gの間、好ましくは約40m2/g〜約150m2/gの間の範囲の比表面積を有する、光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングを有しており、
ここでその方法には以下の工程を含む:
(a)光触媒的に活性な酸化物セラミック粉末、調整剤および/または接着剤、および液相を混合して、懸濁液を得る工程、
(b)工程(a)において得られた懸濁液を酸化物セラミック支持材料に塗布して層を形成させる工程、および
(c)工程(b)において得られた層を硬化させて、光触媒的に活性な多孔質の酸化物セラミックコーティングを製造する工程。
その方法の好ましい展開の仕方については、付属の特許請求項第20項から第43項までに記載されている。
本発明による方法を使用して製造されるセラミック成形物体は、高度に好適な多孔度と安定性を有している。
コーティングを製造するために従来技術において好んで使用されていたゾルゲル法とは異なって、本発明においては、光触媒的に活性な酸化物セラミック粉末にさらなる成分を加えた懸濁液を酸化物セラミック支持材料に塗布する。したがってこの方法では、膜は形成されず、大きな比表面積の多孔質構造が得られる。
ここで得られる構造は、高度に多孔質な構造であり、すなわち、その触媒活性を有する多孔質な酸化物セラミックコーティングの比表面積が、25m2/g〜200m2/gの間の範囲、より好ましくは約40m2/g〜約150m2/gの間の範囲である。比表面積が40m2/g〜約100m2/gの間の範囲であれば、より好ましい。
比表面積が約50m2/gもあれば、塗布した酸化物セラミックコーティングに関しては、高度に満足のいく触媒活性が得られる。その点に関しては、酸化物セラミックコーティングの層の平均の厚みは、好ましくは約50nm〜約50μmの間の範囲、さらに好ましくは約100nm〜約10μmの間の範囲である。層の厚みが約1μmのときに、高度に満足のいく触媒活性が得られる。
本発明による光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングは、セラミック成形物体の表面または内部に堆積したかび、真菌および植物たとえばコケ、藻類などの生長、細菌汚染などを光化学的に分解して除去することができる。この多孔質な酸化物セラミックコーティングの光触媒活性は、環境温度において上記の物質や汚染を酸化、分解するには充分で、極めて有利なものである。酸化された物質は付着能力が低下し、水を噴霧や散水することによって、本発明による成形物体の表面から容易に洗い流すことができる。
光触媒的に活性なコーティングは、一方では、有機汚染物および不純物に対して直接的に酸化作用を及ぼすことができると考えられる。他方では、光触媒的に活性なコーティングの酸化効果は、酸素ラジカルを発生させ、それが汚染物および不純物を酸化させた結果、これらを分解させることにより、間接的に発揮されると考えられる。
本発明によるセラミック成形物体のセルフクリーニング作用は、凸部と凹部を有する表面構造を光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングのもとに配されるか、および/または光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングそのものが凸部と凹部を有する表面構造を有している場合には、一段と強力になる。
好ましくは所定の分布密度を持つ、凸部を有するセラミック表面構造が驚くべきセルフクリーニング性を有していることが見いだされた。その凸部は疎水化することも可能で、それにより親水性汚れ物質や汚染物質の付着がさらに一段と減少する。
この凸部は、セラミック支持材料に粒子状物質を加えることによって形成させることができる。その点に関しては、粒子状物質として耐熱性の破砕材料を使用することが好ましいが、そのようなものとしては、砕石、耐火粘土、粘土、鉱物質、セラミック粉末たとえばSiC、ガラス、ガラスシャモット、およびそれらの混合物からなる群より選択されるのが好ましい。
TiO2、Al23、SiO2、および/またはCe23が粒子状物質として使用することができる、ということも理解されよう。その点に関して、1500nmまでの範囲、好ましくは約50nm〜約700nmの間の範囲の大きさの粒子が、特に好適であることが判った。さらに、粒径が約50nm〜約200nmの間の範囲であるのが特に好ましい。
凸部または凹部がそれぞれ、高さまたは深さとして、1500nmまで、好ましくは約50nm〜約700nmの間、さらに好ましくは約50nm〜約200nmの間の範囲であるのが、好ましい。その方法においては凸部を、より小さな粒子の集合体とすることまたはより小さな粒子を固まらせることにより形成させることもできる。
その点に関しては、粒子状物質を接着剤を用いてセラミック支持材料に固定することも可能である。たとえば、使用する接着剤は、ポリシロキサンであってもよく、このものは、一方では粒子状物質を酸化物セラミック支持材料の表面に固定するし、他方では得られるコーティングに超疎水性表面を与える。接着剤、たとえばポリシロキサンは、本発明による方法の工程(a)の、懸濁液の製造のところで添加する。
コーティングの表面の疎水化を維持したければ、その場合には、工程(c)における硬化操作を、300℃を超える温度で実施してはならない。300℃を超える温度にまで上げると、ポリシロキサンの熱分解や、光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティング上の超疎水性表面の分解が起きる可能性がある。
その他の接着剤、好ましくは有機性のもの、たとえばカルボキシメチルセルロースなどを使用することも可能であるということは、理解されたい。
通常実施される300℃以上〜約1100℃の範囲の温度でセラミック成形物体をか焼すると、凸部を形成させるために使用した粒子状物質がその温度の作用にさらされて、その結果、粒子表面の表面軟化が起きて、粒子状物質と酸化物セラミック支持材料との間で、焼結に似た結合ができる。その点に関して、たとえば焼結温度を低下させるフラックス剤を添加することも可能である。
当業者ならば、欧州特許第0 909 747号明細書、欧州特許第00 115 701号明細書および欧州特許第1 095 023号明細書の記述から、セラミックの表面に粒子状物質を固定するための各種可能な方法を理解するであろう。欧州特許第0 909 747号明細書、欧州特許第00 115 701号明細書および欧州特許第1 095 023号明細書の内容は、ここに引用することにより、本明細書に取り入れたものとする。
光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングは、TiO2、Al23、SiO2、Ce23およびそれらの混合物からなる群より選択される光触媒的に活性な酸化物セラミック材料を使用することによって形成するのが好ましい。
さらに好ましい実施態様においては、上述の光触媒的に活性な酸化物セラミック材料は、酸化物セラミック支持物体に含まれていてもよい。
好ましい実施態様においては、コーティング内および/または酸化物セラミック支持材料内の光触媒的に活性な酸化物セラミック材料には、TiO2またはAl23と、場合によってはさらなる酸化物セラミック材料の組み合わせが含まれる。たとえば、二酸化チタンと二酸化ケイ素、二酸化チタンと二酸化アルミニウム、二酸化アルミニウムと二酸化ケイ素、さらに二酸化チタンと酸化アルミニウムと二酸化ケイ素、などの混合物が、非常に適していることが見いだされた。
その点において、二酸化チタンとしてアナターゼ構造を有する二酸化チタンを使用するのが好ましい。使用する酸化アルミニウムは、酸化アルミニウムCであるのが好ましいが、このものは、結晶学的にはδ−グループに割り振られ、強い酸化触媒的効果を有している。
好適な酸化アルミニウムCは、独国のデグッサ・AG(Degussa AG)より入手可能である。たとえば、アエロジル(AEROSIL)COK84は、84%のアエロジル(AEROSIL)200と16%の酸化アルミニウムCとの混合物であるが、本発明において非常に有用であることが、明らかになった。
酸化物セラミックコーティング中にTiO2を使用する場合、TiO2は少なくともその一部はアナターゼ構造で存在するのが好ましく、TiO2の全量を基準にして好ましくは少なくとも40重量%、好ましくは少なくとも70重量%、さらに好ましくは少なくとも80重量%の割合で存在させる。
約70〜85重量%のアナターゼと、約30〜15重量%のルチルの混合物として存在するTiO2が、非常に好適であることが明らかになった。
好ましくは、本発明で使用するTiO2は、TiCl4を火炎加水分解させて得られるもので、好ましくは粒径が約15nm〜30nmの間、好ましくは21nmの高度に分散されたTiO2の形態のものである。
例を挙げれば、このような目的のためには、独国のデグッサ・AG(Degussa AG)から二酸化チタンP25の名称で入手可能なもので、70%がアナターゼ形、30%がルチルであるような割合からなる、二酸化チタンを使用することができる。極端に有利なアナターゼ形の二酸化チタンは、385nm未満の波長のUV光を吸収する。ルチルは、415nm未満の波長のUV光を吸収する。
好ましい展開法においては、本発明によるセラミック成形物体は超疎水性表面を有している。
光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングに超疎水性表面を施すと、その表面のセルフクリーニング性が顕著に改良されることが見いだされた。酸化された有機汚れ物質は、水の噴霧や散水によってその表面からさらに一段と容易に洗い落とすことができる。
本発明においては、「超疎水性表面」という用語は、水に対して少なくとも140度のエッジ角を有する表面を指す場合に使用される。エッジ角は、表面の上に置いた容積15μLの水滴についての一般的な方法で測定することができる。
このエッジ角は、好ましくは少なくとも150度、さらに好ましくは160度、なおさらに好ましくは少なくとも170度である。
光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングは、オルモセレン(Ormoceren)、ポリシロキサン、アルキルシランおよび/またはフルオロシランを使用することによって、疎水化することが可能である。
SiO2とフルオロシランの混合物を塗布し、それにより超疎水性表面を形成させるのが好ましい。そのような疎水化効果あるいは超疎水性表面の形成は、本発明による成形物体のセルフクリーニング性にとっては、極めて有利になる。
さらに好ましい実施態様においては、その超疎水性表面に凸部を有する。それらの凸部は、疎水化剤を塗布する際に作ることができ、それには、粒子状物質を疎水化剤に添加し、次いでその混合物を光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングに塗布する方法を用いる。
上で特定した疎水化剤を用いて表面を疎水化する場合には、温度を300℃より高く上げてはいけないが、その理由は、そのようにすると、既に先に述べたことであるが、疎水化剤の熱分解が起きる可能性があるからである。
したがって本発明においては、か焼によって硬化させるのは、光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングに対して疎水性表面が適用される前だけに限られる。ポリシロキサンを接着剤として使用し、それに続けてその成形物体をか焼により硬化させるような場合には、光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングの上に疎水性表面を設けようとするのならば、通常その表面をもう一度疎水化をしなければならない。
このセラミック成形物体は、屋根タイル、タイル、クリンカーレンガまたはファサード壁面の形態とするのが好ましい。
セラミック成形物体の本発明による製造においては、工程(a)において使用する光触媒的に活性な酸化物セラミック粉末は、ナノ分散の形になっているのが好ましい。その点に関しては、酸化物セラミック粉末の粒径範囲が、5nm〜約100nmの間の範囲、さらに好ましくは約10nm〜約50nmの間の範囲であれば、特に好適であることが判った。
本発明によるセラミック成形物体を製造するためには、酸化物セラミック粉末、調整剤および/または接着剤、および液相から、混合により、均質な懸濁液を作るのが好ましい。そのような懸濁液は、酸化物セラミック支持材料に対して、所望の層厚みになるように塗布することができる。
その懸濁液を酸化物セラミック支持材料に塗布するには、たとえば注ぎ込み法、ブラシ法、噴霧法、遠心法(Schleudern)法などの方法が用いられる。酸化物セラミック支持材料を懸濁液の中に浸漬することもできる、ということも理解されよう。
懸濁液を塗布する際の層の厚みは、乾燥および/またはか焼操作の後で得られる結果として、光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングを50nm〜約50μmの間、好ましくは約100nm〜約10μmの間の厚みで有するような、セラミック成形物体が得られるようにするのが好ましい。
未乾燥の懸濁液の状態での層の厚みは通常、約0.5μm〜約100μmの間の範囲である。
この酸化物セラミック支持材料は、グリーン物体(未か焼のセラミック材料)であっても、あるいは予備か焼またはか焼したセラミック材料であってもよい。
有機粘度調整剤、たとえばカルボキシメチルセルロースを調整剤として使用するのが好ましい。それらの粘度調整剤は、懸濁液に適度な粘度を付与し、それにより、セラミック支持材料に所望の層厚の、信頼できる塗布が可能となる。層を硬化させるための操作を、300℃より上で約1100℃までの間の温度範囲でか焼することにより実施すると、有機調整剤、好ましくはカルボキシメチルセルロースが燃焼してしまうことは、極めて有利である。有機調整剤が燃焼することによって、光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングの中に多孔質構造が形成されるのが望ましい。このような場合、有機調整剤が完全に燃焼して残分がなく、多孔質構造を形成するのが望ましい。
工程(b)において製造された層のか焼は、一方では、か焼炉中またはか焼チャンバーの中で、300℃を超える温度から約1100℃までの温度で成形物体をか焼することにより、達成される。さらに、このか焼操作は、約700℃〜約1100℃の間の範囲の温度で実施するのが好ましい。
乾燥操作はか焼操作よりも実質的に低い温度で実施する。乾燥は通常、50℃〜300℃の間、好ましくは80℃〜100℃の間の温度で実施する。そのような温度範囲では、塗布した超疎水性コーティングが分解したり、破壊されたりすることはない。
接着剤を使用する場合には、懸濁液にポリシロキサンを添加するのが好ましく、このものは、酸化物セラミック粉末の酸化物セラミック支持材料に対する接着性を向上させる。ポリシロキサンは、その接着効果に加えて、構造を疎水化させることにも効果がある。さらに、たとえばポリシロキサンのような接着剤を添加することによって、本発明による方法の工程(a)において製造される懸濁液の粘度を上げることも可能となる。したがって、工程(a)の懸濁液に接着剤を添加する場合には、調整剤を加えることは必ずしも必要ではない。接着剤を用いて調節した粘度で充分に、工程(b)で懸濁液を酸化物セラミック支持材料に塗布して層を形成させることを可能とすることができる。
使用する液相は、好ましくは水である。
この方法のさらなる形態においては、工程(a)において製造される懸濁液に粒子状物質をさらに添加することも可能である。製造方法におけるこの代替の形態では、表面のセルフクリーニング効果に有利な凸部と、さらに触媒活性を有する多孔質な酸化物セラミックコーティングとが、1工程で製造される。
製造方法におけるこの代替の形態により製造したセラミック成形物体においては、凸部を含む層と、その上に配置された触媒活性を有する多孔質な酸化物セラミックコーティングとからなるような分離した層構造は存在しない。むしろ、粒子状物質を使用して得られた凸部と、光触媒的に活性な酸化物セラミック成分とが、実質的に相互に並置された関係、あるいは相互に密に混合された状態で存在する。
次いで場合によっては、疎水化剤をその懸濁液に添加することにより、酸化物セラミック表面の超疎水化を、製造方法の同一の工程の中で実施することが可能となる。製造方法におけるこの代替の形態においては、硬化操作は乾燥のみによって達成することが可能であるので、超疎水性表面の熱分解が起きることはない。
第1に、上述の粒子状物質を酸化物セラミック支持材料に塗布して凸部を作りだすこと、それが、接着剤および/または焼結の手段によってセラミック支持材料の表面に固定されること、そのようにして得られた凸部を有する表面に、本発明による方法を使用して光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングを備えること、そして、場合によっては超疎水性表面を、次に光触媒的に活性なコーティングの上に作り出すこと、などが可能となることも、理解されるであろう。
疎水化剤としては、たとえばシロキサン、特にポリシロキサンのような、無機−有機ハイブリッド分子を使用するのが好ましい。さらに、オルモセレン、アルキルシランおよび/またはフルオロシランも疎水化剤として適していることが判っている。
この疎水化剤は、適当な方法たとえば、噴霧法、注ぎ込み法、遠心法、散布法などにより塗布することが可能である。たとえば最初に、好ましくは水性液相を使用して、疎水化溶液または懸濁液を製造することができる。超疎水性表面に凸部を形成させたいのなら、場合によっては、その疎水化溶液または懸濁液に粒子状物質をさらに加えることもできる。そのような疎水化溶液または懸濁液は、次いで先に説明した一般的な方法により塗布することができる。
本発明においては、「超疎水性表面」という用語は、超疎水性層を言う場合に使用されるが、ここで、水に対するそのエッジ角は、少なくとも140度、好ましくは160度、さらに好ましくは170度である。
さらに、工程(a)で製造した懸濁液を酸化物セラミック支持材料に塗布した後、か焼操作より前に、予備乾燥工程を実施することも可能である。そのような予備乾燥工程では、液相好ましくは水を、蒸発させることにより除去することができる。そのような蒸発は、たとえば循環空気炉または輻射加熱炉の中で、たとえば加熱することにより実施することができる。その他の乾燥方法、たとえばマイクロ波技術を使用した方法などを使用することも可能であるということも、理解されよう。
予備乾燥工程は、か焼操作において、懸濁液から製造された層にクラックや裂けが生じるのを避けるために、効果があることが見いだされた。
か焼操作の後に、先に述べた方法で超疎水性表面を適用することも可能である。
好ましい実施態様において、か焼工程および場合によって実施される疎水化操作の後で、製造された光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングに後処理を実施することも可能である。この後処理は、レーザー光またはNIR光またはUV光を用いた照射により実施される。そのような後処理によって、光触媒的に活性なコーティングと酸化物セラミック支持材料との間の接着性を改良することができる。
本発明によるセラミック成形物体は、改良されたセルフクリーニング性に加えて、改良された機械的な安定性をも持ち合わせることが見いだされた。場合によっては超疎水性表面を有する、触媒活性を有する多孔質な酸化物セラミックコーティングが、セラミック支持材料に対して、非常に強固で信頼性のある固着をするということには、極めて大きな利点がある。したがって、そのようなコーティングをたとえば屋根タイルに適用すると、人がその屋根の上を歩いたとしても、それが破損されたり、摩耗したりすることはない。

Claims (43)

  1. 水を噴霧や散水したときにセルフクリーニング性を示す表面を有する酸化物セラミック支持材料のセラミック成形物体であって、前記成形物体が、多孔質酸化物セラミックコーティングを有し、前記コーティングが、光触媒的に活性であり、そしてその比表面積が約25m2/g〜約200m2/gの間、好ましくは約40m2/g〜約150m2/gの間の範囲であることを特徴とする、セラミック成形物体。
  2. 前記コーティングが、約40m2/g〜約100m2/gの間の範囲の比表面積を有することを特徴とする、請求項1に記載のセラミック成形物体。
  3. 前記コーティングの層の平均の厚みが、約50nm〜約50μmの間、好ましくは約100nm〜約10μmの間の範囲であることを特徴とする、先行する請求項の1項に記載のセラミック成形物体。
  4. 前記酸化物セラミック支持材料と前記光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングとの間に配されるのが、凸部を有する少なくとも1つの層であるか、前記酸化物セラミック支持材料が凸部を有するか、および/または前記光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングが凸部を有する層の形態であることを特徴とする、先行する請求項の1項に記載のセラミック成形物体。
  5. 前記凸部が、前記酸化物セラミック支持材料に固定された粒子状物質により形成されることを特徴とする、請求項4に記載のセラミック成形物体。
  6. 前記粒子状物質が、好ましくは砕石、耐火粘土、粘土、鉱物質、セラミック粉末たとえばSiC、ガラス、ガラスシャモット、およびそれらの混合物からなる群より選択される耐熱性の粉砕物質であることを特徴とする、請求項5に記載のセラミック成形物体。
  7. 前記粒子および/または前記凸部の大きさが、1500nmまで、好ましくは約50nm〜約700nmの間、さらに好ましくは約50nm〜約200nmの間の範囲であることを特徴とする、請求項5または請求項6に記載のセラミック成形物体。
  8. 前記光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングが、TiO2、Al23、SiO2、Ce23、およびそれらの混合物からなる群より選択される光触媒的に活性な酸化物セラミック材料を含むことを特徴とする、先行する請求項の1項に記載のセラミック成形物体。
  9. 前記成形物体の前記酸化物セラミック支持材料が、TiO2、Al23、SiO2、Ce23、およびそれらの混合物からなる群より選択される光触媒的に活性な酸化物セラミック材料を含むことを特徴とする、先行する請求項の1項に記載のセラミック成形物体。
  10. 前記光触媒的に活性な酸化物セラミック材料が、約5nm〜約100nmの間、好ましくは約10nm〜約50nmの間の範囲の平均粒径を有することを特徴とする、請求項8または請求項9に記載のセラミック成形物体。
  11. 前記光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティング中および/または前記酸化物セラミック支持材料中に含まれる前記TiO2に、アナターゼ構造が、TiO2の全量を基準にして、少なくとも一部、好ましくは少なくとも40重量%の割合で存在することを特徴とする、請求項8から10までの1項に記載のセラミック成形物体。
  12. 前記光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティング中および/または前記酸化物セラミック支持材料中に含まれる前記TiO2に、アナターゼ構造が、TiO2の全量を基準にして、少なくとも70重量%の割合で存在することを特徴とする、請求項11に記載のセラミック成形物体。
  13. 前記TiO2が、約70重量%のアナターゼと約30重量%のルチルとの混合物として存在することを特徴とする、請求項8から12までの1項に記載のセラミック成形物体。
  14. 前記コーティングが超疎水性表面を有することを特徴とする、先行する請求項の1項に記載のセラミック成形物体。
  15. 前記コーティングの前記超疎水性表面が、オルモセレン、ポリシロキサン、アルキルシラン、および/またはフルオロシランを、好ましくはSiO2と組み合わせて使用することにより形成されることを特徴とする、請求項14に記載のセラミック成形物体。
  16. 前記コーティングの前記超疎水性表面が凸部を有することを特徴とする、請求項14または請求項15に記載のセラミック成形物体。
  17. 前記超疎水性表面の前記凸部が、粒子状物質を使用して形成されていることを特徴とする、請求項16に記載のセラミック成形物体。
  18. 前記セラミック成形物体が、屋根タイル、タイル、クリンカーレンガまたはファサード壁面であることを特徴とする、先行する請求項の1項に記載のセラミック成形物体。
  19. 水を噴霧や散水したときにセルフクリーニング性を示す表面を有する、酸化物セラミック支持材料のセラミック成形物体を製造するための方法であって、前記成形物体が、約25m2/g〜約200m2/gの間、好ましくは約40m2/g〜約150m2/gの間の範囲の比表面積を有する、光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングを有しており、
    前記方法には以下の:
    (a)光触媒的に活性な酸化物セラミック粉末、調整剤および/または接着剤、および液相を混合して、懸濁液を得る工程、
    (b)工程(a)において得られた前記懸濁液を前記酸化物セラミック支持材料に塗布して層を形成させる工程、および
    (c)工程(b)において得られた前記層を硬化させて、光触媒的に活性な多孔質の酸化物セラミックコーティングを製造する工程、を含む方法。
  20. 凸部を有する少なくとも1つの層を、先行する工程において前記酸化物セラミック支持材料に塗布し、そして、工程(a)において製造された前記懸濁液を、凸部を有する層を備えた前記酸化物セラミック支持材料に塗布し、次いで工程(c)において硬化させることを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. 追加として粒子状物質を工程(a)において添加することを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  22. 前記酸化物セラミック支持材料の上に粒子状物質を固定することにより前記凸部が形成されることを特徴とする、請求項20または請求項21に記載の方法。
  23. 前記粒子状物質が、好ましくは砕石、耐火粘土、粘土、鉱物質、セラミック粉末たとえばSiC、ガラス、ガラスシャモット、およびそれらの混合物からなる群より選択される耐熱性の粉砕物質であることを特徴とする、請求項21または請求項22に記載の方法。
  24. 前記粒子状物質の平均粒径が、約1500nmまで、好ましくは約50nm〜700nmの間、さらに好ましくは約50nm〜約200nmの間の範囲にあることを特徴とする、請求項21から23までの1項に記載の方法。
  25. 工程(a)において使用される調整剤が有機粘度調整剤であることを特徴とする、請求項19から24までの1項に記載の方法。
  26. 前記有機粘度調整剤としてカルボキシメチルセルロースが使用されることを特徴とする、請求項25に記載の方法。
  27. 工程(a)において使用される接着剤がポリシロキサンであることを特徴とする、請求項19から26までの1項に記載の方法。
  28. 工程(a)における前記液相として水が使用されることを特徴とする、請求項19から27までの1項に記載の方法。
  29. 前記触媒活性を有するコーティングと前記酸化物セラミック支持材料との間の接着性を、工程(c)において製造された前記光触媒的に活性で多孔質な酸化物セラミックコーティングに、レーザー光またはNIR光またはUV光を照射する方法により改良することを特徴とする、請求項19から28までの1項に記載の方法。
  30. 工程(a)において使用される前記光触媒的に活性な酸化物セラミック粉末が、TiO2、Al23、SiO2、Ce23、およびそれらの混合物からなる群より選択される材料を含むことを特徴とする、請求項19から29までの1項に記載の方法。
  31. 前記成形物体の前記酸化物セラミック支持材料に含まれるのが、TiO2、Al23、SiO2、Ce23、およびそれらの混合物からなる群より選択される光触媒的に活性な酸化物セラミック材料であることを特徴とする、請求項19から30までの1項に記載の方法。
  32. 工程(a)において使用される前記光触媒的に活性な酸化物セラミック粉末が、約5nm〜約100nmの間、好ましくは約10nm〜約50nmの間の範囲の粒子を含むことを特徴とする、請求項19から30までの1項に記載の方法。
  33. 前記光触媒的に活性な酸化物セラミック粉末中および/または前記酸化物セラミック支持材料中に含まれる前記TiO2に、アナターゼ構造が、TiO2の全量を基準にして、少なくとも一部、好ましくは少なくとも40重量%の割合で存在することを特徴とする、請求項30から32までの1項に記載の方法。
  34. 前記光触媒的に活性な酸化物セラミック粉末中および/または前記酸化物セラミック支持材料中に含まれる前記TiO2に、アナターゼ構造が、TiO2の全量を基準にして、少なくとも70重量%の割合で存在することを特徴とする、請求項30から33までの1項に記載の方法。
  35. 前記光触媒的に活性な酸化物セラミック粉末中および/または前記酸化物セラミック支持材料中に含まれる前記TiO2が、約70重量%のアナターゼと約30重量%のルチルとの混合物として存在することを特徴とする、請求項30から34までの1項に記載の方法。
  36. 工程(b)において形成された前記層を、工程(c)において、300℃までの温度で乾燥させるか、および/または300℃を超え約1100℃までの温度でか焼させることにより、硬化させることを特徴とする、請求項19から35までの1項に記載の方法。
  37. 工程(c)におけるか焼操作の前に、前記液相を蒸発させることにより、工程(b)において形成された前記層を少なくとも部分的に予備乾燥させることを特徴とする、請求項36に記載の方法。
  38. 工程(c)において硬化させた前記コーティングを疎水化させて、超疎水性表面を形成させることを特徴とする、請求項19から37までの1項に記載の方法。
  39. 工程(a)において追加として疎水化剤を添加し、工程(b)で製造された前記コーティングを工程(c)において300℃までの温度で乾燥させることにより硬化させることを特徴とする、請求項19から35までの1項に記載の方法。
  40. 無機−有機ハイブリッド分子、好ましくはポリシロキサン溶液を疎水化のために使用することを特徴とする、請求項38または請求項39に記載の方法。
  41. 疎水化操作のために、オルモセレン、アルキルシランおよび/またはフルオロシランを、好ましくはSiO2との混合物で使用することを特徴とする、請求項38または請求項39に記載の方法。
  42. 前記疎水化操作において、粒子状物質を添加して凸部を有する超疎水性表面を形成させることを特徴とする、請求項38から41までの1項に記載の方法。
  43. 前記セラミック成形物体が、屋根タイル、タイル、クリンカーレンガまたはファサード壁面であることを特徴とする、請求項19から42までの1項に記載の方法。
JP2004509609A 2002-05-29 2003-05-28 光触媒コーティングを有するセラミック成形物体およびそれを製造するための方法 Pending JP2005535544A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10224110 2002-05-29
PCT/DE2003/001743 WO2003101913A1 (de) 2002-05-29 2003-05-28 Keramischer formkörper mit photokatalytischer beschichtung und verfahren zur herstellung desselben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005535544A true JP2005535544A (ja) 2005-11-24
JP2005535544A5 JP2005535544A5 (ja) 2006-07-06

Family

ID=29432479

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509609A Pending JP2005535544A (ja) 2002-05-29 2003-05-28 光触媒コーティングを有するセラミック成形物体およびそれを製造するための方法
JP2004509608A Pending JP2005531477A (ja) 2002-05-29 2003-05-28 光触媒コーティングを有するセラミック成形物体およびそれを製造するための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509608A Pending JP2005531477A (ja) 2002-05-29 2003-05-28 光触媒コーティングを有するセラミック成形物体およびそれを製造するための方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20060078712A1 (ja)
EP (2) EP1507751B1 (ja)
JP (2) JP2005535544A (ja)
CN (2) CN1300063C (ja)
AT (2) ATE396159T1 (ja)
AU (2) AU2003243903A1 (ja)
DE (6) DE50309883D1 (ja)
DK (2) DK1507751T3 (ja)
ES (2) ES2307972T3 (ja)
PL (2) PL205816B1 (ja)
PT (2) PT1507752E (ja)
RU (2) RU2318781C2 (ja)
SI (1) SI1507752T1 (ja)
WO (2) WO2003101913A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7578921B2 (en) 2001-10-02 2009-08-25 Henkel Kgaa Process for anodically coating aluminum and/or titanium with ceramic oxides
US7452454B2 (en) * 2001-10-02 2008-11-18 Henkel Kgaa Anodized coating over aluminum and aluminum alloy coated substrates
US7241500B2 (en) 2003-10-06 2007-07-10 Certainteed Corporation Colored roofing granules with increased solar heat reflectance, solar heat-reflective shingles, and process for producing same
US8906460B2 (en) * 2004-01-30 2014-12-09 Cristal Usa Inc. Composition for use as NOx removing translucent coating
US20050221087A1 (en) * 2004-02-13 2005-10-06 James Economy Nanoporous chelating fibers
US20050202241A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Jian-Ku Shang High surface area ceramic coated fibers
JP2005279366A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Mitsubishi Materials Corp 多孔質光触媒膜
DE102004063428B4 (de) * 2004-11-17 2015-12-10 Erlus Aktiengesellschaft Keramischer Formkörper mit photokatalytisch-aktiver Beschichtung und Verfahren zur Herstellung desselben
US7695767B2 (en) * 2005-01-06 2010-04-13 The Boeing Company Self-cleaning superhydrophobic surface
FR2884111B1 (fr) 2005-04-07 2007-05-18 Saint Gobain Mat Constr Sas Granule biocide, notamment pour la fabrication de bardeau d'asphalte
WO2007123167A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Kaneka Corporation 硬化性組成物
DE102007008121A1 (de) * 2007-02-19 2008-08-21 Siemens Ag Titandioxid-Schicht mit verbesserten Oberflächeneigenschaften
DE102007020322B4 (de) 2007-04-20 2016-05-12 Erlus Aktiengesellschaft Keramischer Formkörper mit photokatalytischer Beschichtung sowie mit einer Sperrschicht, Verfahren zur Herstellung desselben sowie Verwendung
US8741158B2 (en) 2010-10-08 2014-06-03 Ut-Battelle, Llc Superhydrophobic transparent glass (STG) thin film articles
DE102007026866A1 (de) 2007-06-11 2008-12-24 Gesellschaft zur Förderung von Medizin-, Bio- und Umwelttechnologien e.V. Photokatalytisch aktive Schicht sowie Zusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE202007019602U1 (de) 2007-06-11 2014-05-09 Gmbu E.V., Fachsektion Dresden Photokatalytisch aktive Schicht sowie Zusammensetzung zu ihrer Herstellung
WO2008152154A1 (es) * 2007-06-14 2008-12-18 Cerámica La Escandella, S.A. Esmalte cerámico, método para la obtención de tejas esmaltadas resistentes al envejecimiento, y teja fabricada con este método.
JP4482016B2 (ja) * 2007-06-29 2010-06-16 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 複合セラミックスの製造方法、複合セラミックス、およびセラミックフィルタアセンブリ
FR2922544B1 (fr) * 2007-10-19 2011-07-15 Weber & Broutin Sa Enduit de facade
DE102007054848B4 (de) 2007-11-16 2018-09-27 Erlus Aktiengesellschaft Keramischer Formkörper mit einer photokatalytisch aktiven, luftreinigenden, transparenten Oberflächenbeschichtung, Verfahren zur Herstellung desselben und dessen Verwendung
US7776954B2 (en) * 2008-01-30 2010-08-17 Millenium Inorganic Chemicals, Inc. Photocatalytic coating compositions
US7754279B2 (en) * 2008-02-05 2010-07-13 Ut-Battelle, Llc Article coated with flash bonded superhydrophobic particles
CN102046343A (zh) 2008-05-30 2011-05-04 建筑研究和技术有限公司 脱模组合物及其用途
DE202008018474U1 (de) 2008-11-26 2014-07-08 Gmbu E.V., Fachsektion Dresden Schicht mit hierarchischer mikro- und nanostrukturierter Oberfläche sowie Zusammensetzung zu ihrer Herstellung
DE102008060800A1 (de) 2008-11-26 2010-05-27 Gesellschaft zur Förderung von Medizin-, Bio- und Umwelttechnologien e.V., Arbeitsgruppe funktionelle Schichten Schicht mit hierarchischer mikro- und nanostrukturierter Oberfläche sowie Zusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US9701177B2 (en) * 2009-04-02 2017-07-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Ceramic coated automotive heat exchanger components
US8461462B2 (en) * 2009-09-28 2013-06-11 Kyocera Corporation Circuit substrate, laminated board and laminated sheet
EP2496886B1 (en) 2009-11-04 2016-12-21 SSW Holding Company, Inc. Cooking appliance surfaces having spill containment pattern and methods of making the same
BR112012015380A2 (pt) 2009-12-31 2017-09-05 Dow Global Technologies Llc Estrutura alveolar cerâmica e método para formar uma estrutura alveolar cerâmica
US20110223385A1 (en) 2010-03-15 2011-09-15 Ming Liang Shiao Roofing granules with high solar reflectance, roofing products with high solar reflectance, and process for preparing same
US11292919B2 (en) 2010-10-08 2022-04-05 Ut-Battelle, Llc Anti-fingerprint coatings
MX365405B (es) * 2011-04-15 2019-05-31 Allied Bioscience Inc Composición y método para formar una superficie auto-descontaminante.
RU2469788C1 (ru) * 2011-06-03 2012-12-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный университет тонких химических технологий имени М.В. Ломоносова" (МИТХТ им. М.В.Ломоносова) ФОТОКАТАЛИЗАТОР НА ОСНОВЕ НАНОРАЗМЕРНОЙ η-МОДИФИКАЦИИ ДИОКСИДА ТИТАНА
ITAN20120097A1 (it) * 2011-08-04 2013-02-05 Delta Srl Materiale composito autopulente, in particolare un composito utilizzato per la produzione di articoli stampati per l'arredo cucina e bagno.
CA2783777A1 (en) 2011-08-18 2013-02-18 Certainteed Corporation System, method and apparatus for increasing average reflectance of a roofing product for sloped roof
US20150239773A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Ut-Battelle, Llc Transparent omniphobic thin film articles
DK2975760T3 (da) 2014-07-18 2020-02-03 Erlus Ag Solcelletagsten
CN106238284A (zh) * 2016-07-22 2016-12-21 柳州名品科技有限公司 一种带有涂层的施肥盘片的制备方法
CN106747349B (zh) * 2016-11-30 2019-11-01 上海大学 原位生成SiC增强氧化铝基陶瓷型芯的方法
CN108837697A (zh) * 2018-06-08 2018-11-20 佛山市简陶瓷有限公司 一种耐久性光催化除甲醛瓷砖及其制备方法
JP7282559B2 (ja) * 2019-03-26 2023-05-29 旭化成ホームズ株式会社 空気循環システム、建物、及び、光触媒担持方法
CN110357667A (zh) * 2019-04-30 2019-10-22 佛山市非同科技有限公司 一种除甲醛瓷砖及其制造方法
CN110424554A (zh) * 2019-08-14 2019-11-08 罗磊 一种超疏水排水系统
DE102019007756A1 (de) * 2019-11-08 2021-05-12 N-Tec Gmbh Verwendung von Titanverbindungen
FR3111346A1 (fr) 2020-06-10 2021-12-17 Centre Technique de Matériaux Naturels de Construction (CTMNC) Procede de traitement anti-verdissement d’un materiau de construction
CN112846192A (zh) * 2021-02-09 2021-05-28 南通理工学院 一种金属陶瓷复合甩锤的制造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076868A (en) * 1973-11-09 1978-02-28 Wacker-Chemie Gmbh Rendering building materials hydrophobic
US4252569A (en) * 1976-10-20 1981-02-24 General Electric Company Process for preparing alkali metal siliconates
FR2508051B1 (fr) * 1981-06-23 1986-12-05 Roquette Freres Composition et procede pour former sur un objet un revetement temporaire de protection et objet ainsi protege
US5616532A (en) * 1990-12-14 1997-04-01 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
US5595813A (en) * 1992-09-22 1997-01-21 Takenaka Corporation Architectural material using metal oxide exhibiting photocatalytic activity
DE4235996A1 (de) * 1992-10-24 1994-04-28 Degussa Flammenhydrolytisch hergestelltes Titandioxid-Mischoxid, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
US5698177A (en) * 1994-08-31 1997-12-16 University Of Cincinnati Process for producing ceramic powders, especially titanium dioxide useful as a photocatalyst
EP1304366B2 (en) * 1995-03-20 2012-10-03 Toto Ltd. Use of a photocatalytically rendered superhydrophilic surface with antifogging properties
FR2738813B1 (fr) * 1995-09-15 1997-10-17 Saint Gobain Vitrage Substrat a revetement photo-catalytique
WO1997010185A1 (fr) * 1995-09-15 1997-03-20 Rhodia Chimie Substrat a revetement photocatalytique a base de dioxyde de titane et dispersions organiques a base de dioxyde de titane
DK0903389T3 (da) * 1996-05-31 2010-01-18 Toto Ltd Antifouling-element og antifouling-coating-sammensætning
DE69732285D1 (de) * 1996-08-05 2005-02-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd Photokatalysator und methode zu seiner herstellung
FR2775696B1 (fr) * 1998-03-05 2000-04-14 Saint Gobain Vitrage Substrat a revetement photocatalytique
ATE389703T1 (de) * 1999-01-19 2008-04-15 Jsr Corp Verfahren zur herstellung von photokatalysatoren- enthaltenden beschichtungen und photokatalysatoren-enthaltende beschichtungsfilme
FR2788707B1 (fr) * 1999-01-26 2001-03-09 Rhodia Chimie Sa Procede de traitement d'un substrat par des particules photocatalytiques
ATE235442T1 (de) * 1999-07-28 2003-04-15 Erlus Baustoffwerke Verfahren zur erzeugung einer selbstreinigungseigenschaft von keramischen oberflächen
US6908879B1 (en) * 1999-09-06 2005-06-21 Nippon Shokubai Co., Ltd. Ceramic article, carrier for catalyst, methods for production thereof, catalyst for producing ethylene oxide using the carrier, and method for producing ethylene oxide
ATE285390T1 (de) * 1999-10-29 2005-01-15 Erlus Baustoffwerke Verfahren zur erzeugung einer selbstreinigungseigenschaft von keramischen oberflächen
DE19960091A1 (de) * 1999-12-14 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Keramikhaltiges Dispergat, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung des Dispergates in Dickschichtpasten
DE10018458A1 (de) * 2000-04-15 2001-10-18 Erlus Baustoffwerke Verfahren zur Erzeugung einer Selbstreinigungseigenschaft einer Oberfläche und Gegenstand mit dieser Oberfläche
JP3184827B1 (ja) * 2000-05-11 2001-07-09 市光工業株式会社 可視光線応答型光触媒
FR2816610B1 (fr) * 2000-11-10 2003-08-15 Rhodia Chimie Sa Dispersion aqueuse de dioxyde de titane, substrat obtenu a partir de cette dispersion et procede d'autonettoyage dudit substrat
US6884752B2 (en) * 2002-12-31 2005-04-26 Prizmalite Industries, Inc. Photocatalytically-active, self-cleaning aqueous coating compositions and methods

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003101912A1 (de) 2003-12-11
US20060099397A1 (en) 2006-05-11
DE10324519A1 (de) 2003-12-11
RU2320626C2 (ru) 2008-03-27
ATE396159T1 (de) 2008-06-15
DE10393111D2 (de) 2005-05-12
CN1300063C (zh) 2007-02-14
WO2003101913A1 (de) 2003-12-11
AU2003243903A1 (en) 2003-12-19
PL373610A1 (en) 2005-09-05
DE10324518B4 (de) 2012-11-22
ATE315542T1 (de) 2006-02-15
JP2005531477A (ja) 2005-10-20
PL205816B1 (pl) 2010-05-31
AU2003245846A1 (en) 2003-12-19
CN1662473A (zh) 2005-08-31
EP1507751B1 (de) 2006-01-11
EP1507752A1 (de) 2005-02-23
EP1507752B1 (de) 2008-05-21
PT1507751E (pt) 2006-05-31
EP1507751A1 (de) 2005-02-23
ES2256758T3 (es) 2006-07-16
DK1507751T3 (da) 2006-05-15
RU2004138586A (ru) 2005-10-10
DE50302193D1 (de) 2006-04-06
ES2307972T3 (es) 2008-12-01
SI1507752T1 (sl) 2008-10-31
DE10324518A1 (de) 2003-12-11
DK1507752T3 (da) 2008-09-22
DE10393112D2 (de) 2005-05-12
CN100351211C (zh) 2007-11-28
PL373613A1 (en) 2005-09-05
CN1662474A (zh) 2005-08-31
DE50309883D1 (de) 2008-07-03
RU2004138587A (ru) 2005-10-27
DE10324519B4 (de) 2012-08-16
US20060078712A1 (en) 2006-04-13
PT1507752E (pt) 2008-08-27
RU2318781C2 (ru) 2008-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005535544A (ja) 光触媒コーティングを有するセラミック成形物体およびそれを製造するための方法
JP2005535544A5 (ja)
JP2005531477A5 (ja)
EP1118385B1 (en) Method for producing high-performance material having photocatalytic function and device therefor
JP3356437B2 (ja) 光触媒、その製造法及び多機能部材
TWI238153B (en) Process for treating architectural material
WO2003061828A1 (fr) Materiau composite photocatalytique et son procede de preparation
Karapanagiotis et al. Superhydrophobic coatings for the protection of natural stone
KR101048340B1 (ko) 투명피막 형성용 조성물
JP2000128664A (ja) 光触媒機能を有する外壁材
KR102278891B1 (ko) 이산화티탄으로 이루어진 광촉매 복합체가 포함된 테라조 타일 및 그 제조방법
KR20050024292A (ko) 광촉매 코팅물을 포함하는 세라믹 몰드체 및 이의 제조 방법
CN106978068A (zh) 一种用于墙面自清洁净化的常温自粘合二氧化钛悬浮液及其制备方法
JPH08131842A (ja) 光触媒作用を有する部材の形成方法
JP2010280859A (ja) 高温焼成用光触媒コーティング組成物、および光触媒材の製造方法
KR20050020809A (ko) 광촉매 코팅물을 포함하는 세라믹 몰드체 및 이의 제조 방법
WO2014118371A1 (en) A catalytic substrate surface containing particles
JP2000219564A (ja) セメント組成物
JP2004256379A (ja) ショットコーティング方法、ショットコーティング用ショット材及び前記ショットコーティング用ショット材の製造方法並びにショットコーティング成形物
KR101834213B1 (ko) 초친수성 화강석 코팅용 조성물 및 코팅 방법
JP4240254B2 (ja) 防汚塗膜の形成方法
JP2003128481A (ja) 防汚建材の製造方法
JP2006062935A (ja) 光触媒機能を有する物質を含有した釉薬およびそれを用いて形成した光触媒機能を有する製品
JP2002029748A (ja) 二酸化チタン被膜の形成法
JP2001087629A (ja) N系ガスまたはs系ガス除去部材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110