JP2005534553A - 傾動車両 - Google Patents

傾動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534553A
JP2005534553A JP2004524394A JP2004524394A JP2005534553A JP 2005534553 A JP2005534553 A JP 2005534553A JP 2004524394 A JP2004524394 A JP 2004524394A JP 2004524394 A JP2004524394 A JP 2004524394A JP 2005534553 A JP2005534553 A JP 2005534553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilting
vehicle
frame part
force
rider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2004524394A
Other languages
English (en)
Inventor
バン・デン・ブリンク、クリストファー・ラルフ
クローネン、ヘンドリク・マリヌス
Original Assignee
ブリンクス・ウェストマース・ビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリンクス・ウェストマース・ビーブイ filed Critical ブリンクス・ウェストマース・ビーブイ
Publication of JP2005534553A publication Critical patent/JP2005534553A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/05Tricycles characterised by a single rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J25/00Foot-rests; Knee grips; Passenger hand-grips
    • B62J25/04Floor-type foot rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/027Motorcycles with three wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/08Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with steering devices acting on two or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/10Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • B60G2300/122Trikes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも2つの足台(14,15)が設けられている第1のフレーム部(2)と第2のフレーム部(3)とを有し、少なくとも3つの車輪(17,18,19)が設けられ車両に関する。
【課題】
【解決手段】この第2のフレーム部は、これが、長手方向に延びている回転軸(5)を中心として傾動可能なように、第1のフレーム部に接続されている。また、第2のフレーム部は、制御部材(7)と運転席(6)とを有している。傾動部材(8)が、制御シグナルに基づいて、第2のフレーム部に傾動力を与えるために、第1のフレーム部(2)と第2のフレーム部とに接続されている。センサー(9)が、ライダーによって前記第1のフレーム部に与えられた力、若しくはモーメントを測定するために、並びに/若しくは、足台に対するライダーの位置を決定するために、前記第1のフレーム部に接続されており、また、このセンサーは、他方で、前記傾動部材に接続されて、前記制御シグナルを前記傾動部材に送る。

Description

この出願は、2つのフットレスト位置が設けられている第1のフレーム部と、この第1のフレーム部が、長手方向に延びている傾動軸を中心として傾き得る形態で、第1のフレーム部に接続されている第2のフレーム部とを備え、かつ、この第2のフレーム部は、ステアリング部材と運転席とを有している、少なくとも3つの車輪が設けられた車両に関する。
このような傾動車両は、米国特許4088199号と米国特許4325565号とにより知られている。これら刊行物は、3輪の傾動車両を開示しており、ライダーは、曲がった道を通り抜ける時に、両足で足台に力を与えることによって、運転席と前輪に対するステアリングとを傾動させることができる。ゆっくりと走行する時に、又は横風のような外部の影響がある時に、ライダーは両足で傾動を制御し、そして、地面に両足を休めているかのように、足置き上の足で、運転席を安定させることができる。
この既知の傾動車両は、ある場合において欠点を有しており、例えば、勾配の急な曲がり道を通り抜ける時に、ライダーは、制御下で車両を維持するために、両足で十分な力を与えることができない。さらに、ライダーが、曲がった道に沿って走行している時に、又は、一定の横風のような、長引く障害が生じている時、この欠点によって、ライダーは疲労してしまう。
従って、本発明の目的は、安定性、安全性、及び快適性のある乗車が得られるような、上述されたタイプの傾動車両を提供することである。
さらに、本発明の目的は、曲がった車道部で能力を発揮する傾動力が与えられ、ライダーの疲労の症状が最小にされるような傾動車両を提供することである。
この目的のために、本発明に係わる傾動車両は、傾動部材が、制御シグナルに基づいて、第2のフレーム部に傾動力を与えるように、第1のフレーム部と第2のフレーム部とに接続されており、センサーが、ライダーによって第1のフレーム部に与えられた力、又はモーメントを測定するために、若しくは、足台に対するライダーの位置を決定するために、第1のフレーム部に接続されており、また、このセンサーは、一方で、前記傾動部材に接続されて、傾動部材に制御シグナルを送ることを特徴としている。
例えば、液圧シリンダのような前記傾動部材により、ライダーによって傾動部と非傾動部との間に与えられる力は、傾動が、小さな動作力で生じ得るように大きくされる。これは、大きな傾動は、ライダーが、車両のより良い制御を得るように、勾配の急な曲がり道で達せられ得ることを意味している。さらに、一定の横風がある時、又は側方に勾配のある路面を運転するような他の障害が発生した時の運転によって、ライダーに、疲労の症状が生じることはないであろう。
傾動しない前記第1のフレーム部と比べて、前記フットレスト位置は、足台としての役割を果たすように、十分に大きな面を有した一定の足置きを有している。また、第1のフレーム部近くの単一な足置き、又は第1のフレーム部近くのU字型の支持ブランケットは、第1のフレーム部に動作しないように接続されることができる。第1のフレーム部上のフットレスト位置は、比較的大きな面であるため、ライダーは、必要並びに/若しくは所望であれば、自身の足を素早く安定した位置に動作させることができ、ライダーは、支持するための両足を路面に位置させているかのように感じる。この明細書で使用されているような「第1のフレーム部」という用語は、(複数の)車輪と、ロッドと、パイプと、これらがユニットとして機能するように、機械、液圧、並びに/若しくは電磁気の手段によって接続されている足置きとの組立体を意味している。この明細書での「長手方向」という用語は、車両の前側と後側とのそれぞれの点によって規定された方向を意味している。この長手方向に通っている回転軸は、水平方向で、例えば45°の角度を形成する回転軸のように、垂直な構成材を有している。
さらに、ライダーにとって、傾動のためにかなりの力を与える必要なく、本発明に係わるオートバイのような車両を運転している間に、自身の足が、常に、力を与える必要なく、傾動に従って曲げられなくてはならないことは不便である。このことは、通常の走行中に不快を感じさせることがある。この問題を解決するために、本発明に係わる傾動車両の一実施の形態では、第2のフレーム部が、2つのフットレスト位置を有することを特徴としている。これは、ライダーが、様々な場所で、足を下ろすことを可能にし、また、ライダーは、安心して走行している時に、傾動部の2つの側部に自身の足を位置させることができる。このため、ライダーの全身は、傾動に従って動作する。ライダーが特別な動作をやめる時、又は実行する時のみ、ライダーは自身の足を、(複数の)足台のようなフットレスト位置に再び置く。このことは、足が前方のフットレストに位置されている時の足の位置が、通常の自転車、エンジン付き自転車(moped)、又はオートバイの足の位置と非常に類似することを補償している。一方、足が(複数の)足台に位置されている間、足が路面上に置かれているかのような安定した位置が得られる。
非傾動部の1対の第1のフットレストと、傾動部の1対の第2のフットレストとを有した傾動車両は、これ自身は、JP−A59227576で知られている。しかし、この既知の車両には、追加的な動力補助が存在していないという欠点を有しているため、傾動は、取着されたフレーム部に固定されたフットレストにより、ライダーによって果たされなければならない。この場合、これらのフットレストは、足置きの形状でないため、ライダーは、足置きから容易に滑り落ちることがあり、このことは、不安定な状態を引き起こす傾向がある。さらに、ライダーは、狭く固定されたフットレストというよりはむしろ、地面に足を位置させるために、傾動するフレーム部に接続されたフットレストから自身の足が外れるようになっているであろう。
本発明に係わる車両の一実施の形態において、傾動部材は、第2のフレーム部に、外部の影響によってこの第2のフレーム部に与えられた力の方向に対向する力を与える。能動の変形例と受動の変形例とが、この明細書で区別されることができる。
能動の変形例において、傾動部材は、センサーによって発生された制御シグナルの制御下で、外部の要因によって車両に与えられた傾動力とは反対方向に向けられ、また外部の要因によって与えられた力よりも小さな力を、第2のフレーム部に与える。これらの「外部の力」とは、曲がりによって起こされた遠心力、傾動する第2のフレーム部上に与えられる重力の力、横風、横移動の間の衝撃変化、並びに/若しくはライダー又は次のライダーの動作であり得る。受動における実施の形態の傾動部材は、外部の力以下の対向力を与えるために、第2のフレーム部には、ブレーキがかかり、減速され、外部の傾動力に対する傾動は生じない。この結果、エネルギー/パワーは、傾動装置によって、傾動部から分散される。この受動システムは、非常に簡素なデザインで、強固で、比較的安価である。
能動の変形例において、傾動部材の力は、能動の傾動が、傾動部材に与えられる制御シグナルによって達せられるように、外部の要因によって発生された傾動力より大きい。
さらなる実施の形態において、傾動部材は、車両の第1の側部へと向けられる力を、前記第2のフレーム部に与え、この第1の側部は、車両の側部とは反対に位置されており、押圧力がライダーによって与えられる前記第1のフレーム部のフットレスト位置は、車両の前記側部に位置されている。
ライダーが、右方向への曲がりを通り抜けている間に、例えば、左のフットレスト位置に力を与えると、傾動部材は、第2のフレーム部の右方向に向けて力を与えるであろう。非対称的に機能する一実施の形態の変形例において、傾動部材は、前記力の方向とは反対方向に、この場合、左方向へとほとんど力を与えない。この結果、左方向に第2のフレーム部を動作させることが、妨げられないように進められることができる。
傾動車両の場合、2つ以上の車輪を有することのできる第1のフレーム部の車輪、一実施の形態のさらなる変形例において、車輪自身が傾動することのできた面は、路面に対して比較的一定の位置に維持される。このように、ライダーは、第1のフレームに対する、従って車道に対する、傾動する第2のフレーム部の位置が分かる。第1のフレーム部は、路面に対するほぼ一定の位置、例えば、第1のフレーム部のフットレスト位置の一部を有している。これらのフットレスト位置は、路面からの車両の車輪の実質的に一定の距離のところに位置されることができる。この距離は、サスペンション及びショックアブソーバによって、そして、あるセンサー、特に、ばね力に基づく機械的なセンサーが、車輪を機能させ得るために、わずかな動作を必要とすることによって、わずかに変化し得る。
この場合に使用されているように、前記傾動部材は、液圧、気圧、電磁気、又は他の安定したドライブを有している。センサーは、電気、機械、液圧、又は空圧のタイプであり得るか、これらの組合せであり得る。
本発明に係わる車両のさらなる実施の形態において、各足置きには、比較的細い隆起したエッジが設けられており、これらエッジに対して、ライダーは、横方向に自身の足を置くことができる。このエッジによって、ライダーは、足を滑らせることなく、いずれの傾斜角でも、足置きに対して強く押すことができる。これによって、傾斜位置と傾斜位置と共にある傾斜しない部分の位置との良い感覚を維持することができる。このエッジは、角が丸められているため、ライダーの足底は、狭いエッジに従って容易に横揺れすることができ、足首が曲がる必要は無い。本発明に係わる2つの車両部間の動力補助が、連続的に機能する必要は無いが、しかし、本発明に係わる動力補助は、必要とされた時のみ動作することができる。一実施の形態において、傾斜部材は、ライダーによってもたらされた傾斜の方向とは反対の方向に向けられる傾斜力を、2つの部分間に与える。これは、作り付けの安全機能を形成する。この安全機能は、傾方向のステアリングの動作が生じている時、又は、車両が固定されている時、例えば、ライダーが乗車していない時に、傾斜部が解除された時、傾斜部は、例えば、車両が路面に転倒するような不慮の大きな傾動動作を受けない。一実施の形態において、制御シグナルは、所定の傾動位置が達せられた時に、傾動部材をブロックする。このような場合、ライダーが、自身の力で、傾斜部を再び直立に位置させるために、自由な車輪が存在しなければならない。
一実施の形態の一変形例における、第1のフレーム部上のフットレスト位置又は足置きは、センサーによって傾斜部材に供給されるシグナルを与えるために、足で動作されることができる。右方向への曲がりを通り抜ける時に、左側のペダルを押し下げると、傾斜部材によって右方向に力が与えられる。そしてこの反対に、左方向への曲がりを通り抜ける時に、右側のペダルを押し下げると、傾動部材によって左方向に力が与えられる。この目的のために、フットレスト位置は、動力補助部と非動力補助部とを有することができる。第1のフレーム部のフットレスト位置は、好ましくは、第2のフレーム部のフットレスト位置より、車両の軸から更に離れて位置している。ライダーが第2のフレーム部のフットレスト位置の「狭い位置」から、第1のフレーム部のフットレスト位置の「広い位置」に、自身の足を動作させると、足の安定性と広がりのある位置が、自動的に確保される。
傾斜車両のさらなる一実施の形態は、ブロック機構と走行ブロック機構とを有する。このブロック機構は、フレーム部を傾動位置に、又は傾動位置に第2のフレーム部をロックするための直立位置、即ち静止した車両の場合の直立位置にロックするためのものである。車両は、前記ブロック機構が、直立位置より他の位置で、第2のフレーム部をブロックしていると走行されることができない。
車両が静止している時、ライダーは、前記部分が望ましくないように傾斜するのを阻止するために、傾斜部をロックしなければならない。しかし、車両が、走行する時、このロック機構は、安全な乗車を得るために、再び解除されなければならない。前記走行ブロック機構は、ブロックされた傾斜車両が、走行するのを阻止する。ブレーキのような走行ブロック機構をデザインすることは、フレーム部がロックされている時に、ハンドブレーキが自動的に適用されることを意味している。このことは、ライダーが、車両を駐車する時に、ハンドブレーキを掛け忘れないことを確実にしている。
本発明に係わる車両の複数の実施の形態は、すべて、実施例として、添付図面を参照して、より詳細に説明されている。
図は、第1のフレーム部2と第2のフレーム部3とを有した車両1を示している。この第2のフレーム部3は、回転軸5を中心として傾動可能であり、また、運転席6とステアリング7とを有している。液圧シリンダのような傾動部材8が、これら2つのフレーム部2,3を互いに接続している。この傾動部材8は、センサー9によって制御される。このセンサーは、第1のフレーム部2に対する第2のフレーム部3の傾動位置を測定するか、ライダーが、第1のフレーム部2に与える力、即ちモーメントを決定する。このセンサー9の制御下で、傾動部材8は、ライダーによって起こされる傾動を補うか、緩くするか、制限する。前記傾動部材8は、連続的に動作することができるが、しかし、所定の傾動位置、傾動部の所定の力、並びに/若しくは、傾動車両の所定の速度のみで、前記シリンダを駆動することもできる。
走行中に、両足を快適に休ませることができるように、車両1には、2つの足台12,13が設けられている。
曲がった道を通り抜ける間に、ライダーは、自身の足を足台14,15上に位置させることができる。これら足台には、隆起したエッジ16,17が設けられており、これらエッジ上に、ライダーは、自身の足を位置させることができる。また、これらエッジに対して、横方向の力(lateral force)が、傾動の間に与えられることができる。足は、足首の関節がねじれるのを制限するために、傾動の間に、前記エッジ16,17に従って横揺れすることができる。図示された実施の形態にかかわる車両1は、3つの車輪17,18,19を有しており、これら車輪のうち前輪は、水平に維持されている。
図16ないし図29に係わる実施の形態において、単一の傾動車輪が設けられ、一方、2つの後輪が、水平に維持されている。
前記傾動部材8とセンサー9との液圧システムが、図30に示されている。この液圧システムは、傾動部と非傾動部との間に装着された二重作動シリンダ1’と、停止もしくは駐車の期間中でのロックのためのロック部2’と、連続的に変化し得る圧力調整弁3’と、タンク10からオイルを補充する逆止弁4’と、オイルが、ポンプ7’に逆流し得るのを阻止する逆止弁5’と、設定された圧力に達した時に、ポンプ7’を始動させる圧力スイッチ6’と、ポンプ7’とを有している。
オートバイの運転のような、通常の乗車の間に、前記シリンダ1’中のオイルは、前記圧力調整弁3’によって、前後に自由に流れることができ、動力補助(power assistance)なしに中間位置に維持する。ライダーが、転倒の防止を所望して、摺動可能な調整弁3’に一定の力を与えると、シリンダ1’から流出したオイルは、調整弁3’の流入側部と連通されるであろう。2つの逆止弁4’,5’のために、圧力が、これら弁に発生し、シリンダ1’の動作を阻止するであろう。前記弁3’へのフィードバックによって、発生された圧力は、ライダーによって与えられた力に比例する。
前記発生された圧力が、設定された値を超えた時に、圧力スイッチ6’は、ポンプ7’を始動させるであろう。この結果、車両は、動力補助で、直立するように設定されることができる。
他の実施の形態において、前記ポンプの始動は、(摺動可能な調整弁3’に統合されているであろう)ライダーの力を測定するセンサーによって、又は、ライダーによって別に動作されることのできるスイッチで、調節されることができる。
より簡単な実施の形態が可能であり、この場合、システムは、走行を減速並びに阻止することのみ可能であるが、しかし、車両を動力補助で直立に動作させることはできない。この場合、前記ポンプ7’と、圧力スイッチ6’と、逆止弁5’と、これらに対応する管理部とは省略される。
駐車するために、二方向遮断弁2’が、2つのシリンダライン間に装着されている。この弁は、ライダーによって動作されることができ、傾動位置で、車両がさらに傾動するのを防止する。これによって、平坦面に車両を駐車することが可能である。
また、どの角度でも、車両の傾動を阻止し、この阻止された状態で、例えば、スロットルが動作されている間に、エンジンを再び作動させないように、又は、車両にギアが入れられないようにして、走行が阻止されることを確保している、前記遮断弁2’と共同している動作機構が、車両に装着可能である。
また、傾動をロックし、車両にハンドブレーキをかけている前記遮断弁2’と共同している動作機構が、車両に装着可能であり、そして、この場合、この動作機構から動力補助を外すことによって、ブレーキと傾動との両方が解除される。
異なる傾動位置に2つの前輪が備えられた、本発明に係わる傾動車両を示している。 異なる傾動位置に2つの前輪が備えられた、本発明に係わる傾動車両を示している。 異なる傾動位置に2つの前輪が備えられた、本発明に係わる傾動車両を示している。 異なる傾動位置に2つの前輪が備えられた、本発明に係わる傾動車両を示している。 異なる傾動位置に2つの前輪が備えられた、本発明に係わる傾動車両を示している。 異なる傾動位置に2つの前輪が備えられた、本発明に係わる傾動車両を示している。 異なる傾動位置に2つの前輪が備えられた、本発明に係わる傾動車両を示している。 異なる傾動位置に2つの前輪が備えられた、本発明に係わる傾動車両を示している。 異なる傾動位置に2つの前輪が備えられた、本発明に係わる傾動車両を示している。 異なる傾動位置に2つの前輪が備えられた、本発明に係わる傾動車両を示している。 異なる傾動位置に2つの前輪が備えられた、本発明に係わる傾動車両を示している。 異なる傾動位置に2つの前輪が備えられた、本発明に係わる傾動車両を示している。 異なる傾動位置に2つの前輪が備えられた、本発明に係わる傾動車両を示している。 異なる傾動位置に2つの前輪が備えられた、本発明に係わる傾動車両を示している。 異なる傾動位置に2つの前輪が備えられた、本発明に係わる傾動車両を示している。 2つの後輪が備えられた本発明に係わる傾動車両を示している。 2つの後輪が備えられた本発明に係わる傾動車両を示している。 2つの後輪が備えられた本発明に係わる傾動車両を示している。 2つの後輪が備えられた本発明に係わる傾動車両を示している。 2つの後輪が備えられた本発明に係わる傾動車両を示している。 2つの後輪が備えられた本発明に係わる傾動車両を示している。 2つの後輪が備えられた本発明に係わる傾動車両を示している。 2つの後輪が備えられた本発明に係わる傾動車両を示している。 2つの後輪が備えられた本発明に係わる傾動車両を示している。 2つの後輪が備えられた本発明に係わる傾動車両を示している。 2つの後輪が備えられた本発明に係わる傾動車両を示している。 2つの後輪が備えられた本発明に係わる傾動車両を示している。 2つの後輪が備えられた本発明に係わる傾動車両を示している。 2つの後輪が備えられた本発明に係わる傾動車両を示している。 傾動圧力の計測制限を形成するための圧力調整弁と傾動部材との液圧の図解を示している。

Claims (13)

  1. 少なくとも2つのフットレスト位置(14,15)が設けられている第1のフレーム部(2)と第2のフレーム部(3)とを具備し、この第2のフレーム部は、長手方向に延びている回転軸(5)を中心として傾動可能なように、前記第1のフレーム部に接続されており、また、この第2のフレーム部(3)は、制御部材(7)と運転席(6)とを有し、少なくとも3つの車輪(17,18,19)が設けられた車両(1)において、傾動部材(8)が、制御シグナルに基づいて、前記第2のフレーム部(3)に傾動力、並びに/若しくは力のモーメントを与えるために、前記第1のフレーム部(2)と第2のフレーム部(3)とに接続されており、センサー(9)が、ライダーによって前記第1のフレーム部(2)に与えられた力、若しくはモーメントを測定するために、並びに/若しくは、足台に対するライダーの位置を決定するために、前記第1のフレーム部(2)に接続されており、また、このセンサー(9)は、他方で、前記傾動部材(8)に接続されて、前記制御シグナルを前記傾動部材に送ることを特徴とする車両(1)。
  2. 前記第2のフレーム部(3)は、2つのフットレスト位置(12,13)を有していることを特徴とする請求項1の車両(1)。
  3. 前記傾動部材(8)は、外部の環境によって、前記第2のフレーム部(3)に与えられる力の方向とは反対の方向の力を、前記第2のフレーム部(3)に与えている請求項1又は2の車両。
  4. 前記傾動部材(8)は、車両の第1の側部へと向けられる力を、前記第2のフレーム部(3)に与え、この第1の側部は、車両の側部とは反対に位置されており、押圧力がライダーによって与えられる前記第1のフレーム部(2)のフットレスト位置(14,15)は、車両の前記側部に位置されている請求項3の車両。
  5. 前記傾動部材(8)は、前記力の方向とは反対方向に、ほとんど力を与えない請求項3又は4の車両。
  6. 前記第1のフレーム部(2)には、少なくとも2つの車輪(18,19)が設けられている前記全ての請求項のいずれか1の車両。
  7. 前記第1のフレーム部の一部、好ましくは、第1のフレーム部(2)の前記フットレスト位置(14,15)は、路面からの車両の車輪の実質的に一定の距離のところに位置されている、前記全ての請求項のいずれか1の車両。
  8. 前記フットレスト位置(14,15)は、各々が比較的細い隆起したエッジ(16,17)が設けられた足台を有しており、これらエッジに対して、ライダーは、横方向に自身の足を置き得ることを特徴とする、前記全ての請求項のいずれか1の車両(1)。
  9. 前記傾動部材(8)は、ライダーによってもたらされる傾動方向とは、反対の方向の傾動力を発生させる前記全ての請求項のいずれか1の車両(1)。
  10. 前記制御シグナルは、所定の傾動位置が、前記第2のフレーム部(3)によって達せられた時に、前記傾動部材(8)をブロックする前記全ての請求項のいずれか1の車両(1)。
  11. 前記第2のフレーム部(3)の傾動位置から直立位置への傾動は、前記傾動部材(8)からの抵抗が起こり得ないでなされる前記全ての請求項のいずれか1の車両(1)。
  12. ブロック機構が、静止した車両の直立位置又は傾動位置で、前記第2のフレーム部をロックするために設けられており、この場合の走行ブロック機構で、車両は、前記ブロック機構が前記第2のフレーム部をブロックしているのであれば、走行されることができない、前記全ての請求項のいずれか1の車両(1)。
  13. 前記走行ブロック機構は、ブレーキを有している請求項12の車両。
JP2004524394A 2002-07-31 2003-07-31 傾動車両 Ceased JP2005534553A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1021195A NL1021195C2 (nl) 2002-07-31 2002-07-31 Kantelvoertuig.
PCT/NL2003/000551 WO2004011324A1 (en) 2002-07-31 2003-07-31 Tilting vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005534553A true JP2005534553A (ja) 2005-11-17

Family

ID=31185871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524394A Ceased JP2005534553A (ja) 2002-07-31 2003-07-31 傾動車両

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7600596B2 (ja)
EP (1) EP1539563B1 (ja)
JP (1) JP2005534553A (ja)
CN (1) CN100364844C (ja)
AT (1) ATE319609T1 (ja)
AU (1) AU2003256151A1 (ja)
CA (1) CA2494141A1 (ja)
DE (1) DE60303955T2 (ja)
ES (1) ES2259150T3 (ja)
MX (1) MXPA05001303A (ja)
NL (1) NL1021195C2 (ja)
WO (1) WO2004011324A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184508A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Hiroshi Morise 前輪二輪式三輪車
JP2012011997A (ja) * 2010-02-16 2012-01-19 Equos Research Co Ltd 車両
WO2012017982A1 (ja) * 2010-08-02 2012-02-09 株式会社エクォス・リサーチ 車両

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090152940A1 (en) * 2003-08-22 2009-06-18 Bombardier Recreational Products Inc. Three-wheel vehicle electronic stability system
US20060180372A1 (en) * 2003-08-22 2006-08-17 Bombardier Recreational Products Inc. Electronic stability system on a three-wheeled vehicle
JP2006062573A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Honda Motor Co Ltd 揺動三輪車両
EP1885593B1 (en) * 2005-05-31 2011-07-20 Brinks Westmaas B.V. Self-balancing vehicle
US7648148B1 (en) 2005-07-06 2010-01-19 Bombardier Recreational Products Inc. Leaning vehicle with tilting front wheels and suspension therefor
DE602006010806D1 (de) * 2006-03-01 2010-01-14 Fondazione Torino Wireless Seitlich neigbares Fahrzeug
EP2097145B1 (en) * 2006-12-19 2014-02-26 Mattel, Inc. Three wheeled toy vehicle
EP2318265A1 (en) * 2008-07-01 2011-05-11 Ofer Tzipman Vehicle with tiltable structure for a vehicle and related method of controlling
FR2933950B1 (fr) * 2008-07-21 2011-02-11 Veleance Dispositif mecanique de controle d'inclinaison
FR2933951B1 (fr) * 2008-07-21 2010-09-24 Veleance Mecanisme de controle d'inclinaison
JP2010052728A (ja) * 2008-07-31 2010-03-11 Yamaha Motor Co Ltd 車体傾斜制御システムおよびそれを備えた鞍乗型車両
JP2010058783A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Yamaha Motor Co Ltd 車体傾斜制御システムおよびそれを備えた鞍乗型車両
JP5237783B2 (ja) * 2008-12-19 2013-07-17 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
US20100320023A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-23 Michael Rhodig Four wheel vehicle having a rotatable body section and method therefor
US8123240B2 (en) 2009-07-10 2012-02-28 Bombardier Recreational Products Inc. Control system for leaning vehicle
AR073062A1 (es) * 2009-08-14 2010-10-13 Bianchi Hugo Esteban Dispositivo de asiento para motovehiculos.
DE202009016233U1 (de) * 2009-11-27 2010-11-11 Sommer, Maik Sportgerät
US8973695B2 (en) * 2010-06-15 2015-03-10 Eyal Jacob Aloni Vehicle wheeled device
NL2005526C2 (en) * 2010-10-15 2012-04-17 Rudolf Wilhelm Johannes Schmidt Scooter, in particular a mobility scooter, for driving while standing or semi-standing, having two front wheels and a single rear wheel.
US8641064B2 (en) 2011-12-29 2014-02-04 Garbis Krajekian Tilting vehicle with a non-tilting automobile-like body
US8781684B2 (en) * 2012-07-10 2014-07-15 Alpha Motors Company Limited Steering and control systems for a three-wheeled vehicle
FR2995255B1 (fr) * 2012-09-07 2014-09-19 Lmed Systeme de liaison au sol pour vehicule inclinable, tel qu’un tricycle
JP5562506B1 (ja) * 2012-10-25 2014-07-30 ヤマハ発動機株式会社 車両
DE102014201632B4 (de) 2013-03-07 2021-09-02 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201127B4 (de) 2013-03-07 2022-02-03 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201668B4 (de) 2013-03-07 2021-09-02 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201670A1 (de) 2013-03-07 2014-09-11 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201630B4 (de) 2013-03-07 2021-09-02 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
CN103192916B (zh) * 2013-04-22 2015-09-16 昆明理工大学 一种转弯可侧倾倒三轮太阳能车车架
JP2014237362A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
US9428236B2 (en) * 2013-11-06 2016-08-30 Bryan Goss Lean-compensating motorcycle with channel wheels
JP5757511B1 (ja) 2014-03-18 2015-07-29 サーチウェア株式会社 車両
DE102014217246B3 (de) 2014-08-29 2015-12-24 Ford Global Technologies, Llc Stabilisierungsanordnung für ein Neigefahrwerk eines Fahrzeugs
DE102014217386A1 (de) 2014-09-01 2016-03-03 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Neigefahrwerks sowie aktives Neigefahrwerk für ein schienenungebundenes Fahrzeug
US10076939B2 (en) 2014-11-26 2018-09-18 Ford Global Technologies, Llc Suspension systems for laterally tiltable multitrack vehicles
US10023019B2 (en) 2015-02-24 2018-07-17 Ford Global Technologies, Llc Rear suspension systems with rotary devices for laterally tiltable multitrack vehicles
US9925843B2 (en) 2015-02-24 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Rear suspension systems for laterally tiltable multitrack vehicles
JP6650714B2 (ja) * 2015-09-28 2020-02-19 ヤンマー株式会社 乗用車両
JP2017065530A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ヤマハ発動機株式会社 車両
JP2017065531A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ヤマハ発動機株式会社 車両
JP2017094906A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 ヤマハ発動機株式会社 車両
EP3455123B1 (en) * 2016-05-13 2020-09-23 Brudeli Tech Holding AS Leaning vehicle
FR3058382B1 (fr) * 2016-11-08 2019-07-05 Claudy Pezet Dispositif de locomotion comprenant de preference des batons de propulsion
US10723381B2 (en) * 2017-02-05 2020-07-28 Andrew Thompson Trike vehicle with selectivity pivotable operator cabin
US10843759B2 (en) * 2017-10-25 2020-11-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle
US10800476B1 (en) 2017-12-17 2020-10-13 John Suratana Thienphrapa Motorized cycle
CN109955973B (zh) * 2017-12-26 2021-06-11 亚帝发工业股份有限公司 立车稳定及倾斜辅助的具体架构
CN109367548B (zh) * 2018-09-07 2020-06-02 奈克斯科技股份有限公司 一种移动舱、轨道及立体轨道交通系统
CN109319023B (zh) * 2018-10-08 2020-12-08 仰恩大学 一种机车侧坐安全座垫
EP3715224B1 (en) * 2019-03-29 2022-10-05 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. A vehicle and a method of simulating a drifting/skidding movement of a vehicle
US11981394B2 (en) 2020-08-14 2024-05-14 Genev Limited Coupled steering tilting and embedded independent suspension swing arm system for multi-wheeled personal mobility vehicles
US11383792B1 (en) 2021-08-27 2022-07-12 John Suratana Thienphrapa Motorized cycle
CN113697016B (zh) * 2021-09-27 2022-08-16 天津内燃机研究所(天津摩托车技术中心) 主动摇摆正三轮车及其前馈反馈控制方法
AT18103U1 (de) * 2021-11-05 2024-02-15 Jumug Vehicles Gmbh Lastenfahrzeug

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3746118A (en) * 1971-07-15 1973-07-17 E Altorfer Three-wheeled vehicle with passenger banking
US4088199A (en) 1976-02-23 1978-05-09 Wolfgang Trautwein Stabilized three-wheeled vehicle
US4064957A (en) * 1976-06-04 1977-12-27 Parham Harold D Three-wheel motorcycle
US4325565A (en) 1980-03-03 1982-04-20 General Motors Corporation Cambering vehicle
US4351410A (en) * 1980-07-17 1982-09-28 Townsend Engineering Company Self-balancing wheeled vehicle
JPS59227576A (ja) * 1983-06-08 1984-12-20 スズキ株式会社 自動三輪車
JPS61139575A (ja) * 1984-12-07 1986-06-26 本田技研工業株式会社 揺動型車両の揺動規制装置
DE3546073A1 (de) * 1985-12-24 1987-07-02 Wolfgang Dr Ing Trautwein Dreiraedriges fahrzeug
BR8801115A (pt) * 1987-03-13 1988-10-18 Honda Motor Co Ltd Motocicleta
FR2639016B1 (fr) * 1988-11-15 1991-02-08 Patin Pierre Dispositif de stabilisation pour vehicule inclinable
US5116069A (en) * 1991-03-11 1992-05-26 Miller Robert H Three-wheel vehicle
GB2279047A (en) * 1993-06-16 1994-12-21 David Dovison Banking suspension
AUPN786796A0 (en) * 1996-02-05 1996-02-29 Verward Pty Ltd (trading as Brooks Merchants) Vehicle seat
EP0941198B1 (de) * 1996-12-06 2003-04-02 Citymobil AG Motorbetriebenes dreirad-fahrzeug
NL1007045C2 (nl) * 1997-09-16 1999-03-25 Brinks Westmaas Bv Kantelvoertuig.
NL1007532C2 (nl) * 1997-11-12 1999-05-17 Brinks Westmaas Bv Kantelvoertuig.
NL1015233C2 (nl) * 2000-05-18 2001-11-20 Brinks Westmaas Bv Kantelvoertuig voorzien van zwenkbare achterwielen.
ATE271490T1 (de) * 2000-08-10 2004-08-15 Marco Doveri Seitlich neigbares dreiradfahrzeug
FR2825672B1 (fr) * 2001-06-06 2003-10-03 2P Vehicule articule

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184508A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Hiroshi Morise 前輪二輪式三輪車
JP2012011997A (ja) * 2010-02-16 2012-01-19 Equos Research Co Ltd 車両
JP2012011995A (ja) * 2010-02-16 2012-01-19 Equos Research Co Ltd 車両
WO2012017982A1 (ja) * 2010-08-02 2012-02-09 株式会社エクォス・リサーチ 車両
JP2012030745A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Equos Research Co Ltd 車両
CN103038126A (zh) * 2010-08-02 2013-04-10 爱考斯研究株式会社 车辆
CN103038126B (zh) * 2010-08-02 2016-01-20 爱考斯研究株式会社 车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US20060097471A1 (en) 2006-05-11
ES2259150T3 (es) 2006-09-16
NL1021195C2 (nl) 2004-02-03
EP1539563B1 (en) 2006-03-08
WO2004011324A1 (en) 2004-02-05
DE60303955D1 (de) 2006-05-04
EP1539563A1 (en) 2005-06-15
US7600596B2 (en) 2009-10-13
AU2003256151A1 (en) 2004-02-16
CN100364844C (zh) 2008-01-30
CA2494141A1 (en) 2004-02-05
ATE319609T1 (de) 2006-03-15
DE60303955T2 (de) 2006-08-17
CN1684868A (zh) 2005-10-19
MXPA05001303A (es) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005534553A (ja) 傾動車両
JP3272347B2 (ja) 傾斜車両
JP4694508B2 (ja) マルチトラック・カーブ傾斜乗り物と乗り物を傾斜させる方法
US9477228B2 (en) Apparatus and method for control of a vehicle
EP1942048A1 (en) Bicycle
JP4921990B2 (ja) 車両のヨーモーメント制御装置
WO2018003894A1 (ja) リーン車両
US8973695B2 (en) Vehicle wheeled device
JP2020086594A (ja) 操作装置
JP7457912B2 (ja) 自転車
CN115243968B (zh) 具有至少三个轮子的倾斜车辆、安全装置和方法
JP2024015559A (ja) 電動車両
JP3187004U (ja) 運転者によって制御される車両
GB2564633A (en) Improvements in or relating to a mobility vehicle
JPS5929469B2 (ja) オ−トバイの制動機構
JP2014226267A (ja) 足漕ぎ式車椅子
MXPA00002635A (en) Tilting vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20091222