JP2005534469A - フィッシャー−トロプシュ法由来水の精製方法 - Google Patents

フィッシャー−トロプシュ法由来水の精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534469A
JP2005534469A JP2004513191A JP2004513191A JP2005534469A JP 2005534469 A JP2005534469 A JP 2005534469A JP 2004513191 A JP2004513191 A JP 2004513191A JP 2004513191 A JP2004513191 A JP 2004513191A JP 2005534469 A JP2005534469 A JP 2005534469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
water
fischer
enriched stream
tropsch reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004513191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4499557B2 (ja
Inventor
ダンクアル・ケーラー、ルイス・パブロ・フィデル
ドゥ・プレシス、ゲルト・ヘンドリック
ドゥ・トイット、フランソワ・ヤコブス
コペル、エドワード・ルドヴィカス
フィリップス、トレヴォル・ダヴィド
ヴァン・デル・ワルト、ジャネット
Original Assignee
サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド filed Critical サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド
Publication of JP2005534469A publication Critical patent/JP2005534469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499557B2 publication Critical patent/JP4499557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/26Treatment of water, waste water, or sewage by extraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/32Hydrocarbons, e.g. oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/34Organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/34Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32
    • C02F2103/36Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32 from the manufacture of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

フィッシャー−トロプシュ反応水12から高精製水44を製造する方法は、一次処理段階としての蒸留14と、二次処理段階としての、嫌気性消化20及び好気性消化22を含む生物学的処理と、三次処理段階としての固−液分離32と、最終処理段階としての溶存塩及び有機物除去段階40とを含む。

Description

[発明の分野]
本発明は、種々の炭素質物質を供給原料として使用するフィッシャー−トロプシュ合成中に生成する水の精製に関する。
[発明の背景]
本出願人は、天然ガス及び石炭などの炭素質供給原料から水を合成する方法を知得し、該方法によりまた、炭化水素を生成させる。
かかる方法の1つはフィッシャー−トロプシュ法であり、その主生成物は水と、これよりは少ない、オレフィン、パラフィン、ワックス及び酸素含有体(oxygenate)などの炭化水素である。この方法に関し、例えば、マーク・ドライ(Mark Dry)による「フィッシャー−トロプシュ法の技術(典echnology of the Fischer-Tropsch process 」(Catal. Rev. Sci. Eng.,Volume 23 (1&2), 1981)の第265〜278頁など、数多くの参考文献がある。
フィッシャー−トロプシュ法の生成物は、例えば、水素化処理によりさらに処理され、合成石油、オレフィン、溶剤、潤滑油、工業用油又は鉱油、ワックス状炭化水素、窒素及び酸素含有化合物、自動車用ガソリン、ディーセル燃料、ジェット燃料及び灯油などの製品が製造され得る。潤滑油としては、自動車油、ジェット油、タービン油及び金属加工用油が挙げられる。工業用油としては、削井用液(well drilling fluid)、農業用油及び熱伝導流体が挙げられる。
炭素質供給原料が見出されるある特定の地域では、水は供給不足であり、比較的高価な産物である。また、環境上の懸念により、フィッシャー−トロプシュ法由来の汚染水を自然水路や海洋に廃棄することができず、それにより炭素質供給原料の供給源地で、使用可能な水を製造及び回収することに対し、賛成論が唱えられている。
炭素質供給原料としては、石炭及び天然ガスが典型的に挙げられ、これらは、フィッシャー−トロプシュ合成中に炭化水素、水及び二酸化炭素に変換される。当然、例えば、海洋堆積物(mineral deposit)中に見出されるメタンハイドレートなどの他の炭素質供給原料もまた使用することができる。
フィッシャー−トロプシュ法中に生成する水は、本発明に従って精製する前に、フィッシャー−トロプシュ生成物から水富化流(water enriched stream)を単離することを目的とする予備分離に典型的に供される。
予備分離プロセスには、フィッシャー−トロプシュ反応器からのガス状生成物を凝縮すること、及びこれを典型的な三相セパレーター内で分離することが含まれる。セパレーターから出る3種類の流れは、排ガスと、主にC〜C20の範囲の炭化水素を含む炭化水素凝縮物と、溶存酸素含有炭化水素及び浮遊炭化水素(suspended hydrocarbon)を含む反応水流とである。
次いで、この反応水流を炭化水素懸濁物と水富化流とに分離するコアレッサーを用いて、反応水流を分離する。
コアレッサーは、反応水流から炭化水素を、10ppm〜1000ppm、典型的には50ppmの濃度まで除去することができる。
このようにして得られた水富化流は、本発明による方法のための供給原料を構成し、本明細書中では、「フィッシャー−トロプシュ反応水」という用語で示す。
水富化流又は反応水の組成は、フィッシャー−トロプシュ反応器に使用された触媒金属及び用いる反応条件(例えば、温度、圧力)に大きく依存する。フィッシャー−トロプシュ反応水は、脂肪族、芳香族及び環状アルコール、アルデヒド、ケトン及び酸などの酸素含有炭化水素、並びにこれよりは少ない、オレフィン及びパラフィンなどの脂肪族、芳香族及び環状炭化水素を含み得る。
フィッシャー−トロプシュ反応水はまた、フィッシャー−トロプシュ反応器由来の金属、及び供給原料に由来する窒素含有種及び硫黄含有種などの無機化合物を少量含んでいることもある。
使用するフィッシャー−トロプシュ合成の種類が、フィッシャー−トロプシュ反応水の特性に与える影響を、3種類の異なる合成操作様式、すなわち
・ 低温フィッシャー−トロプシュ LTFT コバルト又は鉄触媒
・ 高温フィッシャー−トロプシュ HTFT 鉄触媒
で生じたフィッシャー−トロプシュ反応水の典型的な有機分析(テーブル1)にて示す。
Figure 2005534469
異なる起源のフィッシャー−トロプシュ反応水の典型的な分析(テーブル1)から、これらの水、特にHTフィッシャー−トロプシュ反応水は、比較的高濃度の有機化合物を含有し、これらの水の直接適用又は処分は、好ましくない成分を除去するためのさらなる処理なしでは一般的に実現可能ではないことが明白である。フィッシャー−トロプシュ反応水の処理の程度は適用目的に大きく依存し、ボイラー用水から、自然環境への廃棄に適し得る部分処理水までの範囲の広範囲の水質を得ることが可能である。
また、フィッシャー−トロプシュ反応水を、他の典型的な工業廃水及び雨水とともに同時処理することも可能である。
また、本発明に記載される水精製法は、若干の改良(adaptation)を行なった後、フィッシャー−トロプシュ合成中に使用される触媒と同様の金属系触媒を用いる一般的な合成ガス変換法に由来する水系流(aqueous stream)の処理に使用してもよい。
[発明の概要]
本発明の第1態様によれば、
a)フィッシャー−トロプシュ反応水から、少なくともある割合(fraction)の非酸性酸素含有炭化水素を除去して一次水富化流を生成させるための少なくとも1つの段階を有する平衡状態(equilibrium staged)分離プロセスを含む、一次処理段階、
b)前記一次水富化流の少なくとも一部から、少なくともある割合の酸性酸素含有炭化水素を除去して二次水富化流を生成させるための生物学的処理を含む、二次処理段階、及び
c)前記二次水富化流の少なくとも一部から、少なくともいくらかの固形分を除去するための固−液分離を含む、三次処理段階
の工程を少なくとも含む、フィッシャー−トロプシュ反応水から精製水を製造する方法が提供される。
用語「精製水」は、20〜500mg/lのCOD、6.0〜9.0のpH、250mg/l未満の浮遊固形分及び600mg/l未満の総溶存固形分を有する水系流を意味すると解釈されたい。
非酸性酸素含有炭化水素は、典型的には、アルコール、アルデヒド及びケトンを含む群、より具体的にはアセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、アセトン、メチルプロピルケトン、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール及びヘプタノールを含む群より選択される化合物からなる。
酸性酸素含有炭化水素は、典型的には、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸及びオクタン酸を含む群より選択される。
複数回の平衡状態分離プロセスが、一次処理段階における使用に好適である。かかるプロセスには、精錬及び石油化学工業において典型的に使用される従来の蒸留法、並びに従来の液体溶媒又は液化ガスのいずれかを使用する溶媒抽出法が含まれ得る。
一次処理段階として蒸留を使用する場合、フィッシャー−トロプシュ反応水中に含まれる非酸性酸素含有炭化水素の大部分を除去すると、主にモノカルボン酸(例えば、酢酸、プロピオン酸)と、場合によっては(optionally)、微量の非酸性化合物が残る。有機酸が存在する結果、一次水富化流は、フィッシャー−トロプシュ酸性水として知られる。
蒸留による塔頂留出物(overhead)は、回収して製品に加工(work-up)してもよく、或いは燃料に、又はエネルギー源として使用してもよい。
一次処理段階には、さらに処理してフィッシャー−トロプシュ反応水から非常に低い沸点を有する化合物及び溶存ガスを除去する前に、フィッシャー−トロプシュ反応水を脱気することが含まれ得る。
典型的には、一次処理を受けたHTFT鉄触媒法により生じるフィッシャー−トロプシュ反応水は、比較的高濃度(>1質量%)の有機酸がフィッシャー−トロプシュ酸性水中に残留するため、適用用途が限定的であり、水のさらなる処理が必要とされる。対照的に、一次処理を受けたコバルト系LTFT法により生じるフィッシャー−トロプシュ反応水は、有意に低濃度(<0.1質量%)の有機酸を含み、したがって、充分な希釈が実施可能であり、かつ廃棄基準を満たせば、中和後に自然環境に放出することができる。この一次水富化流もまた、工業用水としての適用用途は限定的であり得る。
生物学的処理には、嫌気性処理若しくは好気性処理、又は嫌気性処理と好気性処理との組み合わせが含まれ得る。嫌気性及び/又は好気性処理法は、生活廃水及び工業廃水の処理に従来使用されているものと同じであってもよい。
嫌気性及び/又は好気性処理には、窒素の形態の栄養物(例えば、尿素、アンモニア又はアンモニウム塩)及びリン(例えば、リン酸塩)含有化合物を添加して有機成分の微生物学的分解を促進することが含まれ得る。また、水の酸性度のため、石灰、苛性ソーダ及びソーダ灰などのアルカリ塩を用いたpH調節が必要となり得る。
HTFT法及びLTFT法の両方で生じるフィッシャー−トロプシュ酸性水は、これらが、主に、酢酸、プロピオン酸、酪酸及び吉草酸などの容易に消化可能な短鎖モノカルボン酸を含むため、嫌気性消化に適したものになる。良好に評価されている嫌気性技術には、上向流式嫌気性汚泥ブランケット(UASB)法、固定床系、流動床反応器、攪拌槽型反応器、膜型バイオリアクタ及び邪魔板付き反応器(baffled reactor)が含まれる。
水富化流、すなわち二次水富化流から、嫌気性消化により、典型的には、メタン、二酸化炭素、及び副生成物としての汚泥が生成する。
メタンは、承認されたシステムにより自然環境に放出されてもよく、又は好ましくは回収されるのがよい。回収されたメタンは、燃料若しくはエネルギー源として使用してもよく、又は改質のために戻してもよく(この場合、フィッシャー−トロプシュ合成法には供給原料として天然ガスを使用する)、或いは化学的又は生物学的に変換して製品にしてもよい。
汚泥は、焼却処分してもよく、埋め立て用又は肥料もしくは土壌改良剤として使用してもよい。
工程a)で生じる水の好気性処理には、広範囲の技術が使用され得る。かかる技術は、活性汚泥法、高速小型反応器、生物学的エアレーションフィルター(aerated filter)、散水ろ床処理装置、接触回転板処理装置、膜型バイオリアクタ及び流動床反応器を含む群より選択され得る。また、単細胞蛋白質(SCP)の好気性産生も首尾よく開発されている。
水富化流、すなわち二次水富化流から、好気性処理により、典型的には、二酸化炭素、及び副生成物としての汚泥が生成する。二酸化炭素は、自然環境に放出してもよい。汚泥は、焼却処分してもよく、埋め立て用、肥料、土壌改良剤として、又はSCPの供給源として使用してもよい。
LTFT法により生じるフィッシャー−トロプシュ酸性水からの有機物質の大部分の除去は、1回の生物学的処理工程で行なってもよい。
HTFT法により生じる酸性水からの有機物質の大部分の除去は、大量(bulk)有機物炭素除去工程(嫌気性消化)、続いて残留有機物質を除去するための第2の生物学的ポリッシング(polishing)工程(好気性消化)を必要とし得る(以下の実施例2も参照)。
三次処理段階は、生物学的処理中に生成した二次水富化流から浮遊物質を除去することを目的とし得る。
浮遊物質の除去は、砂濾過、膜分離(例えば、精密濾過、限外濾過)、沈降(凝集剤の使用あり、又はなしで)、気泡浮上分離法(凝集剤の使用あり、又はなしで)及び遠心分離を含む群より選択される方法により達成され得る。
地方自治体の廃棄基準又は目的とする適用用途により、必要とされる三次処理のレベル及びタイプが決定される。
上記の方法により製造される精製水の適用用途には、冷却水、灌漑用水又は一般工業用水としての使用が含まれ得る。
精製水は、典型的には、以下の特徴を有する。
Figure 2005534469
フィッシャー−トロプシュ反応水が生じるフィッシャー−トロプシュ反応では、他のフィッシャー−トロプシュ生成物もまた生成し得る。このようなフィッシャー−トロプシュ生成物は、例えば、水素化処理によりさらに処理し、合成石油、オレフィン、溶剤、潤滑油、工業用油又は鉱油、ワックス状炭化水素、窒素及び酸素含有化合物、自動車用ガソリン、ディーセル燃料、ジェット燃料及び灯油などの製品を製造してもよい。潤滑油としては、自動車油、ジェット油、タービン油及び金属加工用油が挙げられる。工業用油としては、削井用液、農業用油及び熱伝導流体が挙げられる。
本発明の第2態様によれば、
a)フィッシャー−トロプシュ反応水から、少なくともある割合の非酸性酸素含有炭化水素を除去して一次水富化流を生成させるための少なくとも1つの段階を有する平衡状態分離プロセスを含む、一次処理段階、
b)前記一次水富化流の少なくとも一部から、少なくともある割合の酸性酸素含有炭化水素を除去して二次水富化流を生成させるための生物学的処理を含む、二次処理段階、
c)前記二次水富化流の少なくとも一部から、少なくともいくらかの固形分を除去して三次水富化流を生成させるための固−液分離を含む、三次処理段階、及び
d)前記三次水富化流の少なくとも一部から、少なくともいくらかの溶存塩及び有機成分を除去するための溶存塩/有機物除去段階を含む、最終処理段階
の工程を少なくとも含む、フィッシャー−トロプシュ反応水から高精製水を製造する方法が提供される。
用語「高精製水」は、50mg/l未満のCOD、6.0〜9.0のpH、50mg/l未満の浮遊固形分及び100mg/l未満の総溶存固形分を有する水系流を意味すると解釈されたい。
非酸性酸素含有炭化水素は、典型的には、アルコール、ケトン及びアルデヒドを含む群、より具体的にはアセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、アセトン、メチルプロピルケトン、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール及びヘプタノールを含む群より選択される化合物からなる。
酸性酸素含有炭化水素は、典型的には、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸及びオクタン酸を含む群より選択される。
複数回の平衡状態分離プロセスが、一次処理段階における使用に好適である。かかるプロセスには、精錬及び石油化学工業において典型的に使用される従来の蒸留法、並びに従来の液体溶媒又は液化ガスのいずれかを使用する溶媒抽出法が含まれ得る。
一次処理段階として蒸留を使用する場合、フィッシャー−トロプシュ反応水に含まれる非酸性酸素含有炭化水素の大部分を除去すると、主にモノカルボン酸(例えば、酢酸、プロピオン酸)と、場合によっては、微量の非酸性化合物が残る。有機酸が存在する結果、一次水富化流は、フィッシャー−トロプシュ酸性水として知られる。
蒸留による塔頂留出物は、回収して製品に加工してもよく、或いは燃料に、又はエネルギー源として使用してもよい。
一次処理段階には、さらに処理してフィッシャー−トロプシュ反応水から非常に低い沸点を有する化合物及び溶存ガスを除去する前に、フィッシャー−トロプシュ反応水を脱気することが含まれ得る。
典型的には、一次処理を受けたHTFT鉄触媒法により生じるフィッシャー−トロプシュ反応水は、比較的高濃度(>1質量%)の有機酸がFT酸性水中に残留するため、適用用途が限定的であり、水のさらなる処理が必要とされる。対照的に、一次処理を受けたコバルト系LTFT法により生じるフィッシャー−トロプシュ反応水は、有意に低濃度(<0.1質量%)の有機酸を含み、したがって、充分な希釈が実施可能であり、かつ廃棄基準を満たせば、中和後に自然環境に放出することができる。この水もまた、工業用水としての適用用途は限定的であり得る。
生物学的処理には、嫌気性処理若しくは好気性処理、又は嫌気性処理と好気性処理との組み合わせが含まれ得る。嫌気性及び/又は好気性処理法は、生活廃水及び工業廃水の処理に従来使用されているものと同じであってもよい。
嫌気性及び/又は好気性処理には、窒素の形態の栄養物(例えば、尿素、アンモニア又はアンモニウム塩)及びリン(例えば、リン酸塩)含有化合物を添加して有機成分の微生物学的分解を促進することが含まれ得る。また、水の酸性度のため、石灰、苛性ソーダ及びソーダ灰などのアルカリ塩を用いたpH調節が必要となり得る。
HTFT法及びLTFT法の両方で生じるフィッシャー−トロプシュ酸性水は、これらが、主に、酢酸、プロピオン酸、酪酸及び吉草酸などの容易に消化可能な短鎖モノカルボン酸を含むため、嫌気性消化に適したものになる。良好に評価されている嫌気性技術には、上向流式嫌気性汚泥ブランケット(UASB)法、固定床系、流動床反応器、攪拌槽型反応器、膜型バイオリアクタ及び邪魔板付き反応器が含まれる。
水富化流、すなわち二次水富化流から、嫌気性消化により、典型的には、メタン、二酸化炭素、及び副生成物としての汚泥が生成する。
メタンは、承認されたシステムにより自然環境に放出されてもよく、又は好ましくは回収されるのがよい。回収されたメタンは、燃料若しくはエネルギー源として使用してもよく、又は改質のために戻してもよく(この場合、フィッシャー−トロプシュ合成法には供給原料として天然ガスを使用する)、或いは化学的又は生物学的に変換して製品にしてもよい。
汚泥は、焼却処分してもよく、埋め立て用又は肥料もしくは土壌改良剤として使用してもよい。
工程a)で生じる水の好気性処理には、広範囲の技術が使用され得る。かかる技術は、活性汚泥法、高速小型反応器、生物学的エアレーションフィルター、散水ろ床処理装置、膜型バイオリアクタ及び流動床反応器を含む群より選択され得る。また、単細胞蛋白質(SCP)の好気性産生も首尾よく開発されている。
水富化流、すなわち二次水富化流から、好気性処理により、典型的には、二酸化炭素、及び副生成物としての汚泥が生成する。二酸化炭素は、自然環境に放出してもよい。汚泥は、焼却処分してもよく、埋め立て用、肥料、土壌改良剤として、又はSCPの供給源として使用してもよい。
LTFT法により生じるフィッシャー−トロプシュ酸性水からの有機物質の大部分の除去は、1回の生物学的処理工程で行なってもよい。
HTFT法により生じる酸性水からの有機物質の大部分の除去は、大量有機物炭素除去工程(嫌気性消化)、続いて残留有機物質を除去するための第2の生物学的ポリッシング工程(好気性消化)を必要とし得る(以下の実施例2も参照)。
三次処理段階は、生物学的処理中に生成した二次水富化流から浮遊物質を除去することを目的とし得る。
浮遊物質の除去は、砂濾過、膜分離(例えば、精密濾過、限外濾過)、沈降(凝集剤の使用あり、又はなしで)、気泡浮上分離法(凝集剤の使用あり、又はなしで)及び遠心分離を含む群より選択される方法により達成され得る。
生物学的処理及び固形物除去中に除去されなかった残留有機種は、オゾン及び過酸化水素などの薬剤、紫外線光により発生させたフリーラジカルを使用する化学的酸化、並びに活性炭処理及び有機系スカベンジャー樹脂(scavenging resin)などの吸着及び/又は吸収法を含む群より選択される方法により除去し得る。
二次処理(すなわち、化学物質でのpH調節、栄養物の添加)及び/又は他の工業汚水の同時処理に由来する溶存塩は、イオン交換、逆浸透、ナノ濾過、並びに高温石灰軟化及び低温石灰軟化などの化学的沈殿法を含む群より選択される方法により、さらに低減させることができる。
上記の方法によって製造される高精製水の適用用途には、ボイラー用水又は飲用水としての使用が含まれ得る。
高精製水は、典型的には、以下の特徴を有する。
Figure 2005534469
本発明の方法により製造される精製水及び高精製水に固有の利点は、フィッシャー−トロプシュ反応水が、本質的に、溶存固形物無含有流(dissolved solids-free stream)であるため、これらの水は溶存固形物を少量しか含まないことである。一連の(sequence)精製プロセス及び/又は他の溶存固形物含有汚水の同時処理の際に使用する化学物質の添加を制御する結果として、精製水中の残留塩が低レベルになる。残留塩としては、Ca、Mg、Na、K、Cl、SO、HCO及びCOの化合物が挙げられよう。フィッシャー−トロプシュ反応水中の溶存固形物の濃度が低いことにより、精製プロセスを簡素化でき、かつコストを低減できる。
フィッシャー−トロプシュ反応水が生じるフィッシャー−トロプシュ反応では、他のフィッシャー−トロプシュ生成物もまた生成し得る。このようなフィッシャー−トロプシュ生成物を、例えば、水素化処理によりさらに処理し、合成石油、オレフィン、溶剤、潤滑油、工業用油又は鉱油、ワックス状炭化水素、窒素及び酸素含有化合物、自動車用ガソリン、ディーセル燃料、ジェット燃料及び灯油などの製品を製造してもよい。潤滑油としては、自動車油、ジェット油、タービン油及び金属加工用油が挙げられる。工業用油としては、削井用液、農業用油及び熱伝導流体が挙げられる。
[発明の詳細な説明]
次に、本発明を、以下の限定されない実施例により、添付の図面を参照しながら説明する。
図1は、種々の処理オプションを含む、本発明による方法の簡略化したブロック図を示す。
フィッシャー−トロプシュ反応水12を、一次処理のために蒸留カラム14に供給する。
2つの流れ16及び18は蒸留カラム14から出る。流れ16は主に有機成分を含み、一方、流れ18は主に水富化流である。
次いで、流れ18を生物学的処理に供する。これは、嫌気性処理20及び/又は好気性処理22の形態をとり得る。二次水富化流36から、すべての3つの生物学的処理オプション20又は22、及び20と22の組み合わせにより、汚泥28が生成し、嫌気性処理20によりさらにメタンと二酸化炭素30が生成し、一方、好気性処理では、二酸化炭素38が生成する。
次の処理段階は、固形分34及び精製水46が生成する固−液分離32を含む。
固−液分離の後、溶存塩及び有機成分40の除去を含むさらなる工程を行なってもよく、該工程では、凝縮物42及び高精製水44が生成する。
精製水46又は高精製水44の最終目的用途に応じた最低水質要件は、以下のテーブル2に示すとおりであり、本方法で使用する装置の作動条件及び好適な処理オプションは、これに応じて選択され得る。
Figure 2005534469
実施例1:コバルト触媒LTFT法によるフィッシャー−トロプシュ反応水の処理
副生成物の分離後LTFT法で得た水富化流を、大気圧で脱気した。水富化流中の遊離炭化水素を、コアレッサーを用いて0.01%(質量%)まで低減させた。このようにして得られたフィッシャー−トロプシュ反応水の組成を上記のテーブル1に示す。
フィッシャー−トロプシュ反応水の一次処理を、蒸留を用いて行なった。蒸留カラム底部のフィッシャー−トロプシュ酸性水の分析を、以下のテーブル3に詳しく示す。微量のメタノールを除き、他の非酸性酸素含有炭化水素のほとんどが、一次蒸留中にFT反応水から除去され、pH値が3.5である有機酸富化流、すなわち一次水富化流(すなわち0.074質量%の有機酸)が得られた。一次水富化流の化学的酸素要求量(COD)の測定値は、800mg O/l程度であった。
一次水富化流を、プレート型熱交換器を用いて70℃から35℃まで冷却し、8〜12時間の流体(hydraulic)滞留時間(HRT)で、開放型平衡槽内に供給した。
一次水富化流に活性汚泥処理(好気生処理)を行ない、有機成分を除去した。
活性汚泥システムを、以下の条件下で作動させた。
・pH:7.2〜7.5
・ボウル(basin)中の溶存酸素濃度:>2mg/l
・温度:33〜35℃
・HRT:±30時間
・COD負荷速度:0.5〜1kg O/m.d
・F/M率:0.2〜0.4kg COD/kg MLSS.d
・セル保持時間(汚泥齢):20日
・供給と再利用の比:1:2.5
・プロセスを持続するため、窒素含有化合物及びリン含有化合物の形態の栄養物を添加した。
活性汚泥処理中、92%(±2%)の平均有機成分除去効率が達成され、0.006%(質量%)の残留有機物を含み、COD濃度が64mg O/lの汚水が得られた。COD1kgあたり汚泥0.15kgの汚泥量が得られた。
活性汚泥処理により二次水富化流を得、これを砂濾過に供してSS濃度を25mg/lに低下させた。このようにして得られた精製水のTDSは約50mg/lであった。この精製水は、灌漑用水及び工業用冷却水の両方の適用用途を有する。このプロセスで生成した汚泥を焼却処分した。
高精製水流を製造するため、砂濾過器からの精製水の一部を、0.2μmポリプロピレン精密濾過膜を取り付けた直交流型膜ユニットに回した。このユニットの安定な作動中、70〜80l/m.hの透過液流速を得、ユニットでの水回収率は75〜85%で変動した。精密濾過ユニットからの透過液について得られたSS濃度及びCOD濃度は、それぞれ<5SS mg/l及び50mg O/lであった。
精密濾過ユニットからの精製水のpHを、水酸化ナトリウムを用いてpH8.5に調節し、精製水を、海水高排除ポリアミド膜(high rejection sea water polyamide membrane)を取り付けた逆浸透ユニットにポンプ輸送した。このユニットの安定な作動中、15〜25l/m.hの透過液流速を得、ユニットでの水回収率は85〜90%で変動した。逆浸透ユニットにより、<15mg O/l及び<10mg TDS/lの濃度のCOD及びTDSを含む高精製水流が得られた。
Figure 2005534469
実施例2:鉄触媒HTFT法によるフィッシャー−トロプシュ反応水の処理
副生成物の分離後、HTFT法で得た水富化流を、大気圧で30分間、開放型容器内で脱気した。水富化流中の遊離炭化水素を、コアレッサーを用いて0.01%(質量%)まで低減させた。このようにして得られたフィッシャー−トロプシュ反応水の組成を以下のテーブル4に示す。
HTフィッシャー−トロプシュ反応水の一次処理を、蒸留を用いて行なった。蒸留カラム底部の酸性水の分析を、以下のテーブル5に詳しく示す。この分析から、非酸性成分のほとんどが、一次蒸留中にFT反応水から除去され、主に酢酸からなる1.2%の有機酸を含有する有機酸富化流すなわち一次水富化流が得られたことが明白である。この流れのCODの測定値は、16000mg O/l程度であった。
一次水富化流を、60℃から35℃まで冷却し、8〜12時間のHRTで、開放型平衡槽に供給した。一次水富化流を、プラスチック製充填材料を含んだ下降流型(down-flow)充填床(DPB)嫌気性消化装置に供給した。pHをpH3〜pH4.5に調節するため、石灰(Ca(OH))を供給物に500mg/lの濃度まで加えた。また、このプロセスを持続するため、栄養物も添加した。
DBP嫌気性消化装置を、以下の条件下で作動させた。
・温度:35〜38℃
・pH:6.8〜7.0
・HRT:25〜30時間
・COD負荷速度:12〜16kg O/m.d
・供給と再利用の比:1:4
嫌気性消化で得られた水富化流のCOD濃度及びSS濃度は、それぞれ、約1400mg O/l及び約500mg SS/lであった。反応器でのCOD消費率は90%を超えていた。
COD量をさらに低下させるため、嫌気性消化で得られた水富化流を、さらに活性汚泥ボウル内での好気性処理に供した。
さらに栄養物及び石灰を加える必要はなく、活性汚泥処理を、以下の条件下で行なった。
・pH:7.2〜7.5
・ボウル中の溶存酸素濃度:±2mg/l
・温度:33〜35℃
・HRT:±30時間
・COD負荷速度:0.8〜1.2kg O/m.d
・F/M率:0.2〜0.4kg COD/kg MLSS.d
・セル保持時間(汚泥齢):20日
・供給と再利用の比:1:2.5
COD1kgあたり汚泥0.15kgの汚泥量が得られ、生成した汚泥は焼却処分した。活性汚泥処理汚水は、それぞれ100mg O/l及び70mg SS/lの濃度のCOD及びSSを含んでいた。
活性汚泥処理により二次水富化流を得、これを砂濾過に供してSS濃度を15mg/lに低下させた。
このようにして得られた三次水富化流中のカルシウム濃度は約230mg/lであり、低温石灰軟化を用いてカルシウムの濃度を約30mg/lまで低下させ、最終TDS濃度を95mg/lとした。上記の処理工程中、COD濃度を45 O mg/lまでさらに低下させ、高精製水流を得た。
Figure 2005534469
本発明は、先に一般的に記載又は説明した特定の実施態様又は構成になんら限定されるものではないことを理解されたい。例えば、雨水又はフィッシャー−トロプシュ合成以外の方法で得られる水富化流が、上記の方法に従って精製され得る。
図1は、種々の処理オプションを含む、本発明による方法の簡略化したブロック図である。

Claims (30)

  1. フィッシャー−トロプシュ反応水から精製水を製造する方法であって、前記精製水が、20〜500mg/lのCOD、6.0〜9.0のpH、250mg/l未満の浮遊固形分及び600mg/l未満の総溶存固形分を有する水系流であり、前記方法が、
    a)前記フィッシャー−トロプシュ反応水から、少なくともある割合の非酸性酸素含有炭化水素を除去して一次水富化流を生成させるための少なくとも1つの段階を有する平衡状態分離プロセスを含む、一次処理段階、
    b)前記一次水富化流の少なくとも一部から、少なくともある割合の酸性酸素含有炭化水素を除去して二次水富化流を生成させるための生物学的処理を含む、二次処理段階、及び
    c)前記二次水富化流の少なくとも一部から、少なくともいくらかの固形分を除去するための固−液分離を含む、三次処理段階
    の工程を少なくとも含む前記方法。
  2. 前記非酸性酸素含有炭化水素が、アルコール、アルデヒド及びケトンを含む群より選択される請求項1に記載の方法。
  3. 前記酸性酸素含有炭化水素が、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸及びオクタン酸を含む群より選択される請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記一次処理段階で用いる平衡状態分離プロセスが、蒸留法、液体溶媒を使用する溶媒抽出法及び液化ガスを使用する溶媒抽出法を含む群より選択される請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記一次処理段階が、一次処理段階でさらに処理してフィッシャー−トロプシュ反応水から非常に低い沸点を有する化合物及び溶存ガスを除去する前に、フィッシャー−トロプシュ反応水を脱気することを含む請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記生物学的処理が、嫌気性処理及び好気性処理のいずれか又は両方を含む請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記好気性処理法が、活性汚泥法、生物学的エアレーションフィルター、散水ろ床処理装置、接触回転板処理装置、高速小型反応器、膜型バイオリアクタ及び流動床反応器を含む群より選択される請求項6に記載の方法。
  8. 前記嫌気性処理法が、上向流式嫌気性汚泥ブランケット(UASB)法、固定床系、流動床反応器、攪拌槽型反応器、膜型バイオリアクタ及び邪魔板付き反応器を含む群より選択される請求項6に記載の方法。
  9. 前記三次処理段階が、生物学的処理中に生成した前記二次水富化流から浮遊物質を除去する請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記浮遊物質の除去が、砂濾過、膜分離、凝集剤の使用ありでの沈降、凝集剤の使用なしでの沈降、凝集剤の使用ありでの気泡浮上分離法、凝集剤の使用なしでの気泡浮上分離法及び遠心分離を含む群より選択される一つ以上の方法により達成される請求項9に記載の方法。
  11. 前記膜分離法が、精密濾過及び限外濾過のいずれか又は両方を含む請求項10に記載の方法。
  12. フィッシャー−トロプシュ反応水から高精製水を製造する方法であって、前記高精製水が50mg/l未満のCOD、6.0〜9.0のpH、50mg/l未満の浮遊固形分及び100mg/l未満の総溶存固形分を有する水系流であり、前記方法が、
    a)前記フィッシャー−トロプシュ反応水から、少なくともある割合の非酸性酸素含有炭化水素を除去して一次水富化流を生成させるための少なくとも1つの段階を有する平衡状態分離プロセスを含む、一次処理段階、
    b)前記一次水富化流の少なくとも一部から、少なくともある割合の酸性酸素含有炭化水素を除去して二次水富化流を生成させるための生物学的処理を含む、二次処理段階、
    c)前記二次水富化流の少なくとも一部から、少なくともいくらかの固形分を除去して三次水富化流を生成させるための固−液分離を含む、三次処理段階、及び
    d)前記三次水富化流の少なくとも一部から、少なくともいくらかの溶存塩及び有機成分を除去するための溶存塩及び有機物除去段階を含む、最終処理段階
    の工程を少なくとも含む前記方法。
  13. 前記非酸性酸素含有炭化水素が、アルコール、ケトン及びアルデヒドを含む群より選択される請求項12に記載の方法。
  14. 前記酸性酸素含有炭化水素が、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸及びオクタン酸を含む群より選択される請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記一次処理段階で用いる平衡状態分離プロセスが、蒸留法、液体溶媒を使用する溶媒抽出法及び液化ガスを使用する溶媒抽出法を含む群より選択される請求項12〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記一次処理段階が、一次処理段階でさらに処理してフィッシャー−トロプシュ反応水から非常に低い沸点を有する化合物及び溶存ガスを除去する前に、フィッシャー−トロプシュ反応水を脱気することを含む請求項12〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記生物学的処理が、嫌気性処理及び好気性処理のいずれか又は両方を含む請求項12〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記好気性処理法が、活性汚泥法、生物学的エアレーションフィルター、散水ろ床処理装置、接触回転板処理装置、高速小型反応器、膜型バイオリアクタ及び流動床反応器を含む群より選択される請求項17に記載の方法。
  19. 前記嫌気性処理法が、上向流式嫌気性汚泥ブランケット(UASB)法、固定床系、流動床反応器、攪拌槽型反応器、膜型バイオリアクタ及び邪魔板付き反応器を含む群より選択される請求項17に記載の方法。
  20. 前記三次処理段階が、生物学的処理中に生成した前記二次水富化流から浮遊物質を除去する請求項12〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記浮遊物質の除去が、砂濾過、膜分離、凝集剤の使用ありでの沈降、凝集剤の使用なしでの沈降、凝集剤の使用ありでの気泡浮上分離法、凝集剤の使用なしでの気泡浮上分離法及び遠心分離を含む群より選択される一つ以上の方法により達成される請求項20に記載の方法。
  22. 前記膜分離法が、精密濾過及び限外濾過のいずれか又は両方を含む請求項21に記載の方法。
  23. 残留有機種が、前記最終処理段階において、化学的酸化、紫外線光により発生させたフリーラジカル、吸着及び/又は吸収法を含む群より選択される一つ以上の方法により除去される請求項12〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記吸着及び/又は吸収法が、活性炭処理及び有機系スカベンジャー樹脂の使用のいずれか又は両方を含む請求項23に記載の方法。
  25. 二次処理及び/又は他の工業汚水の同時処理に由来する溶存塩が、前記最終処理段階において、イオン交換、逆浸透、ナノ濾過及び化学的沈殿法を含む群より選択される一つ以上の方法により低減される請求項12〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記化学的沈殿法が、高温石灰軟化及び低温石灰軟化のいずれか又は両方により選択される請求項25に記載の方法。
  27. 上記で実質的に記載又は例示されたような、フィッシャー−トロプシュ反応水から精製水を製造するための本発明の方法。
  28. 本明細書で実質的に記載されたような、全ての新規且つ独創的な完全体又は完全体の組合せを含む、フィッシャー−トロプシュ反応水から精製水を製造する方法。
  29. 上記で実質的に記載又は例示されたような、フィッシャー−トロプシュ反応水から高精製水を製造するための本発明の方法。
  30. 本明細書で実質的に記載されたような、全ての新規且つ独創的な完全体又は完全体の組合せを含む、フィッシャー−トロプシュ反応水から高精製水を製造する方法。
JP2004513191A 2002-06-18 2003-06-18 フィッシャー−トロプシュ法由来水の精製方法 Expired - Fee Related JP4499557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39068402P 2002-06-18 2002-06-18
ZA200204848 2002-06-18
PCT/ZA2003/000081 WO2003106354A1 (en) 2002-06-18 2003-06-18 Method of purifying fischer-tropsch derived water

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534469A true JP2005534469A (ja) 2005-11-17
JP4499557B2 JP4499557B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=27669344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004513191A Expired - Fee Related JP4499557B2 (ja) 2002-06-18 2003-06-18 フィッシャー−トロプシュ法由来水の精製方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7166219B2 (ja)
JP (1) JP4499557B2 (ja)
CN (1) CN1301921C (ja)
AU (1) AU2003276166B2 (ja)
BR (1) BR0311922B1 (ja)
GB (1) GB2391228B (ja)
IN (1) IN2012DN00460A (ja)
NL (1) NL1023695C2 (ja)
NO (1) NO20050240L (ja)
RU (1) RU2328456C2 (ja)
WO (1) WO2003106354A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514579A (ja) * 2002-06-18 2006-05-11 サソル テクノロジー (ピーティーワイ)リミテッド フィッシャー・トロプシュにより生じる水の精製方法
WO2009119351A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 千代田化工建設株式会社 プロセス水の浄化処理方法
CN102730912A (zh) * 2012-07-10 2012-10-17 娄性义 一种污水污泥一体化处理方法
JP2013193003A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Chiyoda Kako Kensetsu Kk プラント排水の処理方法及び処理システム
KR101355698B1 (ko) * 2011-09-09 2014-01-28 주식회사 세기종합환경 유체 정화 장치

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2329199C2 (ru) 2002-06-18 2008-07-20 Сэйзол Текнолоджи (Пти) Лтд Способ очистки воды, полученной в процессе фишера-тропша
AU2003252192B8 (en) 2002-06-18 2009-05-07 Sasol Technology (Pty) Ltd Method of purifying Fischer-Tropsch derived water
RU2328456C2 (ru) 2002-06-18 2008-07-10 Сэйзол Текнолоджи (Пти) Лтд Способ очистки воды, полученной в процессе фишера-тропша
CN1312051C (zh) 2002-06-18 2007-04-25 萨索尔技术(控股)有限公司 净化f-t产生的水的方法
WO2003106353A1 (en) 2002-06-18 2003-12-24 Sasol Technology (Pty) Ltd Method of purifying fischer-tropsch derived water
US7045063B2 (en) * 2002-07-26 2006-05-16 The Regents Of The University Of California Treatment of swine wastewater by biological and membrane separation technologies
US7488411B2 (en) 2004-09-28 2009-02-10 Chevron U.S.A. Inc. Fischer-tropsch wax composition and method of transport
US7479216B2 (en) 2004-09-28 2009-01-20 Chevron U.S.A. Inc. Fischer-Tropsch wax composition and method of transport
US8097172B2 (en) * 2004-09-30 2012-01-17 Aker Kvaerner, Inc. Recovery of organic compounds using a saturator
CN1297523C (zh) * 2005-04-01 2007-01-31 上海兖矿能源科技研发有限公司 一种费托合成反应水的处理方法
TWI286126B (en) * 2005-09-19 2007-09-01 Ind Tech Res Inst Process for treating a wastewater containing peracetic acid
US7537695B2 (en) 2005-10-07 2009-05-26 Pur Water Purification Products, Inc. Water filter incorporating activated carbon particles with surface-grown carbon nanofilaments
JP5315587B2 (ja) * 2005-12-27 2013-10-16 栗田工業株式会社 有機物含有排水の処理装置及び処理方法
CN101190821B (zh) * 2006-11-30 2012-01-25 中国石油化工股份有限公司 一种费-托合成反应水的处理方法
US7713417B2 (en) * 2007-03-16 2010-05-11 Envirogen Technologies, Inc. Method for wastewater treatment with resource recovery and reduced residual solids generation
US8076121B2 (en) 2007-07-25 2011-12-13 Chevron U.S.A. Inc. Integrated process for conversion of hydrocarbonaceous assets and photobiofuels production
US8076122B2 (en) 2007-07-25 2011-12-13 Chevron U.S.A. Inc. Process for integrating conversion of hydrocarbonaceous assets and photobiofuels production using an absorption tower
RU2480445C2 (ru) * 2008-01-23 2013-04-27 Чайна Петролеум Энд Кемикал Корпорейшн Способ отделения побочных продуктов в водной фазе синтеза фишера-тропша
IT1392392B1 (it) 2008-12-19 2012-03-02 Eni Spa Processo per la purificazione di una corrente acquosa proveniente dalla reazione di fischer-tropsch
US8324413B2 (en) * 2008-12-23 2012-12-04 Texaco Inc. Low melting point triglycerides for use in fuels
US8361172B2 (en) * 2008-12-23 2013-01-29 Chevron U.S.A. Inc. Low melting point triglycerides for use in fuels
IT1392803B1 (it) 2009-01-30 2012-03-23 Eni Spa Processo per la purificazione di una corrente acquosa proveniente dalla reazione di fischer-tropsch
IT1393126B1 (it) * 2009-03-05 2012-04-11 Eni Spa Processo per la purificazione di una corrente acquosa proveniente dalla reazione di fischer-tropsch
IT1394057B1 (it) * 2009-05-06 2012-05-25 Eni Spa Processo per la purificazione di una corrente acquosa proveniente dalla reazione di fischer-tropsch
IT1396196B1 (it) 2009-10-08 2012-11-16 Eni Spa Processo per la purificazione di una corrente acquosa proveniente dalla reazione di fischer-tropsch
DE102010033145A1 (de) * 2010-08-03 2012-02-09 Envirochemie Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur selektiven Ausscheidung der anorganischen Fracht aus einem System zur anaeroben Abwasserbehandlung
CN102442744B (zh) * 2010-09-30 2013-07-03 中国石油化工股份有限公司 一种甲醇制烯烃高浓度工艺废水的处理方法
CN102442745B (zh) * 2010-09-30 2013-11-06 中国石油化工股份有限公司 一种高浓度甲醇制烯烃工艺废水的处理方法
CA2856196C (en) 2011-12-06 2020-09-01 Masco Corporation Of Indiana Ozone distribution in a faucet
JP5905283B2 (ja) * 2012-02-09 2016-04-20 千代田化工建設株式会社 プラント排水の処理方法及び処理システム
CN102642886B (zh) * 2012-05-08 2013-12-04 邓杰帆 一种废液气浮净化设备及废液气浮净化处理工艺
CA2820629C (en) 2012-06-21 2019-05-14 Eureka Resources Llc Method and system for treating wastewater
CN103253827B (zh) * 2013-05-13 2014-05-21 同济大学 一种组合式处理1,4-丁二醇生产废水的方法
EA033833B1 (ru) * 2013-06-27 2019-11-29 Sasol Tech Pty Ltd Получение биомассы для использования при очистке промышленных сточных вод
CN103523986B (zh) * 2013-09-17 2015-01-28 中科合成油工程有限公司 一种费托合成水的处理方法
CN103693804B (zh) * 2013-11-29 2016-01-20 西安近代化学研究所 一种含能材料合成废水的处理方法
CA2961390C (en) 2014-09-15 2024-02-20 Velocys Technologies, Ltd. Methods of making purified water from the fischer-tropsch process
CN104817234B (zh) * 2015-04-26 2016-08-17 常州大学 高浓度拉丝润滑剂废水处理系统
CN104829030B (zh) * 2015-05-12 2016-10-19 苏州苏净环保工程有限公司 含有对苯二甲酸钠和1, 4-丁二醇的废水的处理和回收方法
WO2016193337A1 (en) * 2015-06-04 2016-12-08 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method of treating water coming from a fischer-tropsch reactor
US10202286B2 (en) 2015-06-22 2019-02-12 Eureka Resources, Llc Method and system for treating wastewater
CN115093008A (zh) 2015-12-21 2022-09-23 德尔塔阀门公司 包括消毒装置的流体输送系统
CN107226579A (zh) * 2016-03-24 2017-10-03 福建省三净环保科技有限公司 一种污水处理设备
US10260005B2 (en) 2016-08-05 2019-04-16 Greyrock Technology LLC Catalysts, related methods and reaction products
EP3412635B1 (en) * 2017-06-08 2021-04-14 Lyondell Chemie Nederland B.V. Wastewater treatment method
WO2019027832A1 (en) * 2017-07-31 2019-02-07 Ecolab Usa Inc. TREATMENT OF WATER CONDENSING A PROCESS
US20190233734A1 (en) * 2018-01-26 2019-08-01 Greyrock Energy, Inc. Micro-scale process for the direct production of liquid fuels from gaseous hydrocarbon resources
CN109264924A (zh) * 2018-08-27 2019-01-25 图方便(苏州)环保科技有限公司 基于生物转盘和生物膜原理的模块化零排放系统
CN112723537A (zh) * 2020-12-30 2021-04-30 吉林化工学院 一种低温厌氧污泥的培养方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937561B1 (ja) * 1970-09-01 1974-10-09
JPS5149559A (en) * 1974-10-25 1976-04-28 Nippon Kokan Kk Ansuino shorihoho
JPH07505048A (ja) * 1991-12-11 1995-06-08 サステック(プロプライアトリー) リミテッド γ−リノレン酸を含有するシングルセルオイルの製造方法
JPH09309851A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Nkk Corp ジメチルエーテルの製造方法
USRE37046E1 (en) * 1988-06-27 2001-02-06 Exxon Research And Engineering Company Process for recycling and purifying condensate from a hydrocarbon or alcohol synthesis process
JP2003512930A (ja) * 1999-11-02 2003-04-08 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー プロピレンオキシド製造方法からの工業排水の精製方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH20878A (en) * 1978-06-12 1987-05-27 Univ Malaya Treatment of palm oil mill processing effluent by solvent extraction
JPS5946183A (ja) * 1982-09-08 1984-03-15 Sanko Seisakusho:Kk フエノ−ル類、メタノ−ル、及びホルムアルデヒド含有廃水の処理方法
US5023276A (en) 1982-09-30 1991-06-11 Engelhard Corporation Preparation of normally liquid hydrocarbons and a synthesis gas to make the same, from a normally gaseous hydrocarbon feed
JPS5976183A (ja) * 1982-10-23 1984-05-01 Fuji Electric Co Ltd 多段縦続サイリスタ変換器の定余裕角制御方式
ZA841928B (en) * 1983-03-15 1984-10-31 Ver Edelstahlwerke Ag Process for working up waste waters from the synthesis of hydrocarbons
DE3532390A1 (de) 1984-09-12 1986-06-19 Carl Still Gmbh & Co Kg, 4350 Recklinghausen Verfahren zur behandlung von bei der verkokung oder anderen kohleveredelungsprozessen anfallendem abwasser
US4746434A (en) * 1987-06-24 1988-05-24 Amoco Corporation Process for treating sour water in oil refineries
DE3803905A1 (de) 1988-02-09 1989-08-17 Still Otto Gmbh Verfahren zur behandlung von bei der kohlepyrolyse anfallendem abwasser
US4948511A (en) * 1989-04-14 1990-08-14 Maxwell Laboratories, Inc. Method for extracting dissolved organic pollutants from aqueous streams
JPH07250085A (ja) 1994-03-10 1995-09-26 Fujitsu Ltd データ通信装置におけるバスの負荷分散方法及びデータ通信装置用バス切替制御装置
FR2717798B1 (fr) 1994-03-28 1996-05-10 Inst Francais Du Petrole Procédé de purification de l'éthyl tertio butyl éther combinant un procédé à membrane et une distillation.
DE19512385A1 (de) 1995-04-01 1996-10-02 Thyssen Still Otto Gmbh Verfahren zur Aufarbeitung von Abwässern aus der thermischen Kohleverarbeitung
US6756411B2 (en) 1995-06-29 2004-06-29 Sasol Technology (Proprietary) Limited Process for producing oxygenated products
DE19723607C2 (de) * 1997-06-05 2002-04-04 Wolfgang Schuldes Verfahren zur Sanierung schadstoffbelasteter Böden und Schlämme und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP1149140A1 (en) 1998-12-07 2001-10-31 Syntroleum Corporation Structured fischer-tropsch catalyst system and method for its application
US6225358B1 (en) * 1999-02-16 2001-05-01 Syntroleum Corporation System and method for converting light hydrocarbons to heavier hydrocarbons with improved water disposal
US6239184B1 (en) 1999-09-22 2001-05-29 Syntroleum Corporation Extended catalyst life Fischer-Tropsch process
FR2807027B1 (fr) * 2000-03-31 2002-05-31 Inst Francais Du Petrole Procede de production d'eau purifiee et d'hydrocarbures a partir de ressources fossiles
US6433235B1 (en) 2000-06-09 2002-08-13 Bryan Research & Engineering, Inc. Method for converting methane-containing gaseous hydrocarbon mixtures to liquid hydrocarbons
US6503295B1 (en) 2000-09-20 2003-01-07 Chevron U.S.A. Inc. Gas separations using mixed matrix membranes
JP4290010B2 (ja) * 2001-12-06 2009-07-01 セイソル テクノロジー (プロプライエタリー) リミテッド フィッシャー−トロプシュ反応において生成した水リッチ流の精製方法
CN1312051C (zh) 2002-06-18 2007-04-25 萨索尔技术(控股)有限公司 净化f-t产生的水的方法
RU2328456C2 (ru) 2002-06-18 2008-07-10 Сэйзол Текнолоджи (Пти) Лтд Способ очистки воды, полученной в процессе фишера-тропша
US6824574B2 (en) 2002-10-09 2004-11-30 Chevron U.S.A. Inc. Process for improving production of Fischer-Tropsch distillate fuels

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937561B1 (ja) * 1970-09-01 1974-10-09
JPS5149559A (en) * 1974-10-25 1976-04-28 Nippon Kokan Kk Ansuino shorihoho
USRE37046E1 (en) * 1988-06-27 2001-02-06 Exxon Research And Engineering Company Process for recycling and purifying condensate from a hydrocarbon or alcohol synthesis process
JPH07505048A (ja) * 1991-12-11 1995-06-08 サステック(プロプライアトリー) リミテッド γ−リノレン酸を含有するシングルセルオイルの製造方法
JPH09309851A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Nkk Corp ジメチルエーテルの製造方法
JP2003512930A (ja) * 1999-11-02 2003-04-08 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー プロピレンオキシド製造方法からの工業排水の精製方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009023719, 水処理管理便覧編集委員会編, 水処理管理便覧, 19980930, 680頁−683頁, JP, 丸善 *
JPN6009023721, 用水廃水便覧編集委員会, 改訂二版用水廃水便覧, 19811030, 882頁−885頁, JP, 丸善 *
JPN6009023724, "Process Condensate Purification in Ammonia Plants", AMMONIA PLANT AND RELATED FACILITIES SAFETY, 1991, Vol.31, pp227−240, US, American Institute of Chemical Engineers *
JPN6009024622, オーストラリア国特許出願公開第200131402号明細書 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514579A (ja) * 2002-06-18 2006-05-11 サソル テクノロジー (ピーティーワイ)リミテッド フィッシャー・トロプシュにより生じる水の精製方法
JP4721701B2 (ja) * 2002-06-18 2011-07-13 サソル テクノロジー (ピーティーワイ)リミテッド フィッシャー・トロプシュにより生じる水の精製方法
WO2009119351A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 千代田化工建設株式会社 プロセス水の浄化処理方法
JP5303751B2 (ja) * 2008-03-24 2013-10-02 千代田化工建設株式会社 プロセス水の浄化処理方法
KR101355698B1 (ko) * 2011-09-09 2014-01-28 주식회사 세기종합환경 유체 정화 장치
JP2013193003A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Chiyoda Kako Kensetsu Kk プラント排水の処理方法及び処理システム
CN102730912A (zh) * 2012-07-10 2012-10-17 娄性义 一种污水污泥一体化处理方法
CN102730912B (zh) * 2012-07-10 2013-05-08 娄性义 一种污水污泥一体化处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003106354A1 (en) 2003-12-24
AU2003276166B2 (en) 2009-01-08
AU2003276166A1 (en) 2003-12-31
RU2328456C2 (ru) 2008-07-10
NL1023695A1 (nl) 2003-12-19
NL1023695C2 (nl) 2004-02-18
JP4499557B2 (ja) 2010-07-07
IN2012DN00460A (ja) 2015-05-15
RU2004138558A (ru) 2005-09-10
GB2391228A (en) 2004-02-04
CN1301921C (zh) 2007-02-28
CN1662457A (zh) 2005-08-31
US7166219B2 (en) 2007-01-23
US20050131086A1 (en) 2005-06-16
GB2391228B (en) 2006-02-22
BR0311922B1 (pt) 2012-09-04
NO20050240L (no) 2005-03-14
GB0314085D0 (en) 2003-07-23
BR0311922A (pt) 2005-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499557B2 (ja) フィッシャー−トロプシュ法由来水の精製方法
AU2003276163B2 (en) Method of purifying Fischer-Tropsch derived water
AU2003252192B2 (en) Method of purifying Fischer-Tropsch derived water
AU2003276158B2 (en) Method of purifying Fischer-Tropsch derived water
CA2754088C (en) Process for the purification of an aqueous stream coming from the fischer-tropsch reaction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4499557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees