JP2005533857A - 新規アリールイミダゾール誘導体、その製造方法及びその医薬用途 - Google Patents

新規アリールイミダゾール誘導体、その製造方法及びその医薬用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2005533857A
JP2005533857A JP2004523872A JP2004523872A JP2005533857A JP 2005533857 A JP2005533857 A JP 2005533857A JP 2004523872 A JP2004523872 A JP 2004523872A JP 2004523872 A JP2004523872 A JP 2004523872A JP 2005533857 A JP2005533857 A JP 2005533857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
imidazol
thiophene
carboximidamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004523872A
Other languages
English (en)
Inventor
ビッグ,デニ
ルベラトール,アンヌ−マリエ
ド ラソニエル,ピエール−エタンヌ シヤブリエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ipsen Pharma SAS
Original Assignee
Societe de Conseils de Recherches et dApplications Scientifiques SCRAS SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe de Conseils de Recherches et dApplications Scientifiques SCRAS SAS filed Critical Societe de Conseils de Recherches et dApplications Scientifiques SCRAS SAS
Publication of JP2005533857A publication Critical patent/JP2005533857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Abstract

本発明は、一般式(I):
Figure 2005533857

〔式中、RはH原子、アルキル基、シクロアルキル基又はシクロアルキルアルキル基を表し且つRはH原子又はアルキル基を表し;RはH原子、アルキル基又はアラルキル基を表し;Xは結合を表すか、あるいは直鎖又は分岐アルキレン基(II)を表し;YはH原子、シクロアルキル基、基OR14 、SR15もしくはNRを表し、Aは結合又はフェニル基を表し;B及びB´は独立してアルキル基、基NR、基SR、置換されていてもよい炭素環式アリール基あるいは5員又は6員複素環式アリール基を表し;RはH原子、アルキル基、アリール基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル基、基−C(O)R 、−C(O)OR 、−C(O)NHR又は−SOを表すか、あるいはアリール基又はアラルキル基(これらの基の芳香族環は置換されていてもよい)を表し且つRは特にH原子又はアルキル基を表すか、あるいはR及びRはこれらを結合している窒素原子と一緒になって置換されていてもよい5〜7員非芳香族複素環を形成し;Rは(特に)H原子又はアルキル基を表し且つRは(特に)H原子又はアルキル基を表し;Rは置換されていてもよいアルキル基を表し;Rはアルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基又はシクロアルキルアルキル基を表すか、あるいは置換されていてもよいアラルキル基もしくはアラルキル基又はヘテロアリール基の一つを表し;R14及びR15は独立して(特に)アルキル基、フェニル基又はアラルキル基を表す〕で示される化合物に関する。一般式(I)で示される化合物は、(疼痛、多発性硬化症、中枢神経系又は末梢神経系などの治療用の)NO阻害剤として及びナトリウムチャンネルのモジュレーターとして使用できる。

Description

本願発明は、NO合成酵素(NOS)阻害剤として及びナトリウムチャンネルモジュレーターとして使用できる新規なアリールイミダゾール誘導体に関する。
生理病理学におけるNO及びナトリウムチャンネルの重要な役割を考慮に入れると、以下に記載の一般式(I)に相当する新規誘導体は、
◇ 疼痛、特に
◆ 神経障害性疼痛、特に:
− 代謝に起因する神経障害性疼痛(例えば、糖尿病性神経障害)、
− 感染に起因する神経障害性疼痛、例えばウイルス性又はレトロウイルス性疾患に関連した神経障害性疼痛(例えば、帯状疱疹後疼痛などの疱疹に関連した疼痛、後天性免疫不全症候群(AIDS)に関連した疼痛又は帯状疱疹に関連した疼痛)、
− 外傷に起因する神経障害性疼痛(幻肢に関連した神経障害性疼痛)
◆ 舌咽神経痛、続発性の転移性浸潤神経根障害及び神経障害、有痛脂肪症並びに熱傷に関連した疼痛、
◆ 片頭痛、
◆ 術後疼痛、
◆ 脳血管障害後の中心性疼痛、視床損傷又は多発性硬化症、
◆ 慢性疼痛、及び
◆ 癌に関連した疼痛
の治療及び予防において;
◇ 多発性硬化症の治療において;
◇ 中枢神経系又は末梢神経系の疾患、特に:
◆ 癲癇、
◆ 神経変性疾患、その中で特に老年痴呆、例えばアルツハイマー病、ハンチントン舞踏病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、フリートライヒ運動失調症及びプリオン病(特にクロイツフェルトヤコブ病)、
◆ 脳虚血症並びに脳及び脊髄損傷、
◆ 鬱病及び双極性障害、
◆ 脳障害、例えばウイルス性又は中毒性の脳障害、
◆ アヘン剤、アルコール及び習慣性物質に対する依存症、
◆ 勃起及び生殖障害、
◆ 認識障害、
◆ 不安症、精神分裂病、睡眠障害及び摂食障害(食欲不振症、過食症など);
の治療において;
◇ 心臓血管疾患、例えば心筋梗塞又は異常心拍、特に不整脈の治療において;
◇ 骨格筋及び神経筋接合部の疾患、例えば筋障害の治療において;
◇ 炎症性疾患、例えば乾癬、関節症及び慢性関節リウマチ、胃腸系の炎症(大腸炎、クローン病)又は肺動脈系及び気道の疾患(喘息、副鼻腔炎、鼻炎)並びに接触型又は遅延型過敏症、特に関節症及び慢性関節リウマチの治療において;
◇ 外傷性、聴覚性又は中毒性の聴覚障害及び耳鳴の治療において;
◇ 自己免疫疾患及びウイルス性疾患に関連した合併症、例えば狼瘡、AIDS、寄生虫性感染症、ウイルス性感染症、糖尿病合併症、例えば網膜症、腎症及び多発神経障害、多発性神経炎の治療において;
◇ 中毒(カドミウム中毒、n-ヘキサン、殺虫剤、除草剤の吸入)に関連した神経学的疾患、治療(放射線療法)に関連した疾患又は遺伝病(ウイルソン病)の治療において;
及び
◇ さらに一般的に、一酸化窒素の過剰産生及び/又はナトリウムチャンネルの機能不全に特徴がある全ての病気の治療において;
有益な効果又は都合の良い効果を生じ得る。
本出願人は、国際公開第WO 01/26656号明細書において、ナトリウムチャンネルを調節できるイミダゾール誘導体、すなわち次の一般式(A1)
Figure 2005533857
〔式中、Aは(特に)置換されていてもよいフェニル又はビフェニル基を表し;
Bは(特に)水素原子又はアルキル基を表し;
Xは(特に)基NR38を表し(R38は特に水素原子、アルキル基又はアラルキル基を表す);
nは0〜6の整数を表し;
Ωは基NR46R47又はOR48の一つを表し、前記の基のR46及びR47は(特に)、独立して水素原子、アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基又はシクロアルキルアルキル基を表し且つR48は水素原子又はアルキル基を表す〕で示される化合物を開示した。
しかし、これらの化合物は本発明の化合物のようなNOSに対する活性を示さなかった。
また、国際公開WO95/05363明細書の主題は、一般式(A2)
Figure 2005533857
{式中、Dはフェニル基、ピリジニル基又は5員芳香族複素環であってO、N及びS原子の中から選択される異種原子1〜4個を含有する5員芳香族複素環を表し〔但し、これら3つの基は、(C1〜6)アルキル基、(C1〜6)アルコキシ基、ハロゲン原子及び(C1〜6)パーフルオロアルキル基の中から選択される1個又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい)〕、あるいはDは(C1〜6)パーフルオロアルキル基を表し;
は水素原子を表し;
は基 -X(CH)ZCONRR、-X(CH2)nNHCO(CH2)sNR3R4、-X(CH2)pNR3R4、-X(CH2)nNHCOR5又は-(CH2)qNHC(NH)R6を表し;
及びRは、独立して、水素原子、(C1〜6)アルキル基、基-(CH2)rA、-(CH2)mOA 又は-CH(CH3)(CH2)tAを表し;
あるいは基-NR3R4は1-インダニル基、ピペロニルアミノ基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロリジニル基、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリニル基を表すか又は4位が(C1〜6)アルキル基で置換されていてもよいピペラジニル基を表し;
は(C1〜6)アルキル基、(C1〜6)パーフルオロアルキル基、基-(CH2)rA又は-O(CH2)wAを表し;
Aはフェニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基又は5員芳香族複素環であってO、NS及びS原子の中から選択される異種原子1〜4個を含有する5員芳香族複素環を表し〔但し、これら4つの基は(C1〜6)アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基及びトリフルオロメチル基の中から選択される基の1つ又はそれ以上で置換されていてもよい〕;
はフェニル基、ピリジニル基又は5員芳香族複素環であってO、N及びS原子の中から選択される異種原子1〜4個を含有する5員芳香族複素環を表し〔但し、これら3つの基は(C1〜6)アルキル基、(C1〜6)アルコキシ基、ハロゲン原子、(C1〜6)パーフルオロアルキル基の中から選択される基の1つ又はそれ以上で置換されていてもよい〕;あるいはRは(C1〜6)パーフルオロアルキル基を表し;
n及びrは独立して0〜6の整数を表し;
p及びwは独立して1〜5の整数を表し;
mは2〜5の整数を表し;
q及びtは独立して0〜5の整数を表し;
sは1〜3の整数を表し;
XはO原子又は結合を表し;
ZはO原子、基NR又は結合を表し;
は水素原子又は(C1〜6)アルキル基、を表す;
但し、
(a) Dは、異種原子を含有する場合は、異種原子を介して式(A2)で示される化合物の残部に結合されていない;
(b) Rが基-X(CH2)nZCONR3R4を表し且つX及びZが結合を表さない場合には、nは2〜6の整数を表す;
(c) Rが基-X(CH2)nNHCO(CH2)sNR3R4又は-X(CH2)nNHCOR5を表し且つXがO原子を表す場合には、nは2〜6の整数を表す;
(d) Rが-X(CH2)pNR3R4を表し且つXがO原子を表す場合には、pは2〜5の整数を表す;
(e) Rが基-(CH2)qNHC(NH)R6を表し、Rが水素原子を表し、Dがフェニル基を表し且つRがフェニル基を表す場合には、qは0を表さない;
(f) Rが基-(CH2)qNHC(NH)R6を表し、Rが水素原子を表し、D及びRが2-クロロフェニル基を表す場合には、qは0を表さない;
(g) Rが基-(CH2)qNHC(NH)R6を表し、Rが水素原子を表し、D及びRが3-ピリジニル基を表す場合には、qは0を表さない;且つ
(h) Rが基-(CH2)qNHC(NH)R6を表し、Rが水素原子を表し、D及びRが4-ピリジニル基を表す場合には、qは0を表さない
ものと解釈される}で示されるNOS阻害性化合物である。
しかしながら、前記の一般式(A2)で示される化合物については、ナトリウムチャンネルに対する活性は記載されていない。
今般、本出願人は、新規な一群のアリールイミダゾール誘導体であって、次の一般式(I):
Figure 2005533857
{式中、Rは水素原子、アルキル基、シクロアルキル基又はシクロアルキルアルキル基を表すか、あるいはアリール基又はアラルキル基の一つを表し〔但し、アリール基又はアラルキル基の芳香族環は、ハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよい〕;
は水素原子又はアルキル基を表し;
は水素原子、アルキル基又はアラルキル基を表し;
Xは結合を表すか、あるいは炭素原子を1〜5個含有する直鎖又は分岐アルキレン基を表し;
Yは水素原子、シクロアルキル基、基NR4R5 、OR14もしくはSR15又は下記の基
Figure 2005533857
を表すか、あるいはYはハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよいアリール基を表し;
Aは結合又はフェニレン基を表し;
B及びB´はアルキル基、シクロアルキル基、基NR6R7 、基SR8 、炭素環式アリール基及び5員又は6員複素環式アリール基であってO、S及びN原子の中から独立して選択される異種原子を1〜4個含有する5員又は6員複素環式アリール基(特に、チオフェン、フラン、ピロール又はチアゾール基、特に2-チエニル基)の中から選択され〔但し、前記の炭素環式及び複素環式アリール基は、アルキル基、アルケニル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される1〜3個の基(特にメチル基及びメトキシ基の中から選択される基)で置換されていてもよい〕、
は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、
基-C(O)R9 、-C(O)OR9 、-C(O)NHR9又は-SO2R9を表すか、あるいはアリール基又はアラルキル基の一つを表し〔但し、アリール基又はアラルキル基の芳香族環は、ハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよい〕、あるいはRはビス-フェニルアルキル基を表し、
は水素原子、アルキル基、アリール基又はアラルキル基を表し、
あるいはR及びRは、これらを結合している窒素原子と一緒になって異種原子を1〜2個含有する5〜7員非芳香族複素環を形成し(但し、該複素環を形成する構成要素は-CHR10-、-NR11-、-O-及び-S-からなる群の中から独立して選択される);
及びRは独立して水素原子、アルキル基、アルケニル基又はアルキニル基を表すか、あるいはRがニトロ基を表し且つRが水素原子を表すか、
あるいはR及びRは、これらを結合している窒素原子と一緒になって5〜6員非芳香族複素環を形成し(但し、該複素環を形成する構成要素は-CH2-、-NR12-、-O-及び-S-からなる群の中から独立して選択される);
は、炭素原子を1〜6個有し且つハロゲン原子、基-OH、アミノ基、シアノ基及びアリール基の中から独立して選択される1個又はそれ以上の置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよい直鎖又は分岐アルキル基を表し;
はアルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基又はシクロアルキルアルキル基を表すか、あるいは炭素環式もしくは複素環式アラルキル又はアラルキル基の一つを表し〔但し、前記のアラルキル又はアラルキル基の芳香族環は、ハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよい〕;
10は水素原子を表すか、あるいはハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよいアルキル基又はアリール基を表し(好ましくは、R10は水素原子、メチル基及びフェニル基の中から選択される);
11は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、
基-C(O)R13 、基-C(O)OR13 、基-SO2R13又は基-C(O)NHR13を表すか、あるいはアリール基又はアラルキル基の一つを表し〔但し、アリール基又はアラルキル基の芳香族環はハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよい〕;
12は水素原子又はアルキル基を表し;
13はアルキル基又はハロアルキル基を表すか、あるいは炭素環式もしくは複素環式アラルキル又はアリール基を表し〔但し、前記アラルキル又はアリール基の芳香族環は、ハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよい〕;
14はアルキル基、フェニル基又はアラルキル基を表し;且つ
15はアルキル基、フェニル基又はアラルキル基を表す}に対応するか又はその製薬学的に許容し得る塩である新規なアリールイミダゾール誘導体を開発した。
前記の一般式(I)で示される化合物又はその製薬学的に許容し得る塩は、NOSを阻害し且つナトリウムチャンネルを調節するための医薬を製造するのに使用できる。
特に、前記の一般式(I)で示される化合物又はその製薬学的に許容し得る塩は、次の一般式(I´)
Figure 2005533857
{式中、Rは水素原子、アルキル基、シクロアルキル基又はシクロアルキルアルキル基を表すか、あるいはアリール基又はアラルキル基の一つを表し〔但し、アリール基又はアラルキル基の芳香族環は、ハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよい〕;
は水素原子又はアルキル基を表し;
は水素原子、アルキル基又はアラルキル基を表し;
Xは結合を表すか、あるいは炭素原子を1〜5個含有する直鎖又は分岐アルキレン基を表し;
Yは水素原子、シクロアルキル基、基NR4R5又は下記の基
Figure 2005533857
を表すか、あるいはYはハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよいアリール基を表し;
Aは結合又はフェニレン基を表し;
B及びB´はアルキル基、シクロアルキル基、基NR6R7 、基SR8 、炭素環式アリール基及び5員又は6員複素環式アリール基であってO、S及びN原子の中から選択される異種原子を1〜4個含有する5員又は6員複素環式アリール基(特に、チオフェン、フラン、ピロール又はチアゾール基、特に2-チエニル基)の中から独立して選択され〔但し、前記の炭素環式及び複素環式アリール基は、アルキル基、アルケニル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される1〜3個の置換基(特にメチル基及びメトキシ基の中から選択される基)で置換されていてもよい〕、
は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、
基-C(O)R9 、-C(O)OR9 、-C(O)NHR9又は-SO2R9を表すか、あるいはアリール基又はアラルキル基の一つを表し〔但し、アリール基又はアラルキル基の芳香族環は、ハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよい〕、
は水素原子、アルキル基、アリール基又はアラルキル基を表し、
あるいはR及びRは、これらを結合している窒素原子と一緒になって異種原子を1〜2個含有する5〜7員非芳香族複素環を形成し(但し、該複素環を形成する構成要素は-CHR10-、-NR11-、-O-及び-S-からなる群の中から独立して選択される);
及びRは独立して水素原子、アルキル基、アルケニル基又はアルキニル基を表すか、あるいはRがニトロ基を表し且つRが水素原子を表すか、
あるいはR及びRは、これらを結合している窒素原子と一緒になって5〜6員非芳香族複素環を形成し(但し、該複素環を形成する構成要素は-CH2-、-NR12-、-O-及び-S-からなる群の中から独立して選択される);
は、炭素原子を1〜6個有し且つハロゲン原子、基-OH、アミノ基、シアノ基及びアリール基の中から独立して選択される1個又はそれ以上の置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよい直鎖又は分岐アルキル基を表し;
はアルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基又はシクロアルキルアルキル基を表すか、あるいは炭素環式もしくは複素環式アラルキル又はアラルキル基の一つを表し〔但し、前記のアラルキル又はアラルキル基の芳香族環は、ハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよい〕;
10は水素原子を表すか、あるいはハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよいアルキル又はアリール基を表し(好ましくは、R10は水素原子、メチル基及びフェニル基の中から選択される);
11は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、
基-C(O)R13 、基-C(O)OR13 、基-SO2R13又は基-C(O)NHR13を表すか、あるいはアリール基又はアラルキル基の一つを表し〔但し、アリール基又はアラルキル基の芳香族環は、ハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよい〕;
12は水素原子又はアルキル基を表し;且つ
13はアルキル基又はハロアルキル基を表すか、あるいは炭素環式もしくは複素環式アラルキル又はアリール基を表す〔但し、前記のアラルキル又はアリール基の芳香族環は、ハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよい〕}で示される化合物であるか又はその製薬学的に許容し得る塩である。
アルキル基とは、特に明記しない限りは、炭素原子を1〜12個、好ましくは1〜8個、さらに好ましくは1〜6個有する直鎖又は分岐鎖アルキル基を意味する。シクロアルキル基とは、特に明記しない限りは、炭素原子を3〜7個有するシクロアルキル基を意味する。アルコキシ基とは、特に明記しない限りは、炭素鎖が直鎖であるか又は分岐しており且つ1〜6個の炭素原子を含有するアルコキシ基を意味する。アルケニル基とは、特に明記しない限りは、2〜6個の炭素原子と少なくとも1個の二重結合とを有する直鎖又は分岐炭化水素基を意味する。アルキニル基とは、特に明記しない限りは、2〜6個の炭素原子と少なくとも1個の三重結合とを有する直鎖又は分岐炭化水素基を意味する。ハロアルキル基とは、アルキル基の水素原子の少なくとも1個(場合によっては全部)がハロゲン原子で置換されているアルキル基を意味する。ハロアルコキシ基とは、アルコキシ基の水素原子の少なくとも1個(場合によっては全部)がハロゲン原子で置換されているアルコキシ基を意味する。炭素環式又は複素環式アリール基とは、特に明記しない限りは、1〜3個の縮合環からなる炭素環系又は複素環系であって、縮合環の少なくとも1個が芳香族環であり且つ全部の環が5〜7員環である1〜3個の縮合環からなる炭素環系又は複素環系を意味する。この系は、それを構成する環の少なくとも1個が異種原子(O、N又はS原子)を1個又はそれ以上含有する場合には複素環と呼ばれる。アリール基とは、特に明記しない限りは、炭素環式アリール基を意味する。最後に、ハロゲン原子とは、弗素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子の中から選択される原子を意味する。
シクロアルキルアルキル基、アラルキル基、アルコキシカルボニル基、ハロアルコキシカルボニル基又はアリールアルコキシカルボニル基とは、それを構成するアルキル基、アルコキシ基、ハロアルキル基、シクロアルキル基及びアリール基が前記の意義を有するものであるシクロアルキルアルキル基、アラルキル、アルコキシカルボニル、ハロアルコキシカルボニル基又はアリールアルコキシカルボニル基それぞれを意味する。
炭素原子を1〜6個有する直鎖又は分岐アルキル基とは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基及びtert-ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、イソペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基を意味する。シクロアルキル基とは、特にシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基及びシクロヘキシル基を意味する。アルコキシ基とは、好ましくはメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基及びtert-ブトキシ基を意味し、さらに好ましくはメトキシ基及びエトキシ基を意味する。ハロアルキル基とは、特にトリフルオロメチル基を意味する。ハロアルコキシ基とは、特にトリフルオロメトキシ基を意味する。炭素環式アリール基とは、特にフェニル基、ナフチル基及びフェナントリル基、好ましくはフェニル基及びナフチル基、さらに好ましくはフェニル基を意味する。複素環式アリール基とは、特にピロリル基、フラニル基、チエニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、インドリル基及びキノリル基を意味する。アラルキル基とは、特にフェニルアルキル基、好ましくはベンジル基を意味する。
製薬学的に許容し得る塩とは、特に無機酸との付加塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、二リン酸塩及び硝酸塩、又は有機酸との付加塩、例えば酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、メタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、パモ酸塩及びステアリン酸塩を意味する。製薬学的に許容し得る塩の別の例については、“Salt selection for basic drugs”, Int. J. Pharm., (1986), 33, 201-217を参照し得る。
また、慣例により、化学構造式から出ている矢印であって、星印(*)に向いている矢印が存在する場合には、矢印は結合位置を示す。例えば、
Figure 2005533857
はベンジル基を表す。
一般に、Aが結合を表す場合が好ましい。同様に、Rが水素原子、メチル基又はベンジル基を表す場合の化合物(特に、Rが水素原子を表す場合の化合物)が一般的に好ましい。
また、本発明の一般式(I)で示される化合物は、下記の特徴:すなわち、
◆ Xが結合を表すか又は1〜5個の炭素原子(好ましくは1〜3個の炭素原子)を含有する直鎖又は分岐アルキレン基を表し且つYが基NR4R5を表す;
◆ Xが結合を表すか又は1〜5個の炭素原子(好ましくは1〜3個の炭素原子)を含有する直鎖又は分岐アルキレン基を表し且つYが基
Figure 2005533857
を表す;
◆ Xが結合を表すか又は1〜5個の炭素原子(好ましくは1〜3個の炭素原子)を含有する直鎖又は分岐アルキレン基を表し且つYがシクロアルキル基を表すか又はハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよいアリール基を表す;
◆ Xが結合を表し且つYが水素原子を表し、R及びRの少なくとも一つがアルキル基、シクロアルキル基及びシクロアルキルアルキル基の中から選択される基を表す;
という特徴の少なくとも一つを有するような化合物である。
好ましい態様の一つによれば、すなわちXが結合を表すか、あるいは1〜5個の炭素原子(好ましくは1〜3個の炭素原子、さらに好ましくは1〜2個の炭素原子)を含有する直鎖又は分岐アルキレン基を表し且つYが基NR4R5を表す場合には、本発明の一般式(I)で示される化合物は、下記の特徴:すなわち、
◆ Rがアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基を表すか、あるいはアリール基又はアラルキル基の一つを表し(但し、アリール基又はアラルキル基の芳香族環は、ハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3置換されていてもよい)(また、Rは好ましくはアルキル基及びシクロアルキル基の中から選択される基、さらに好ましくはシクロアルキル基を表す)且つRが水素原子又はアルキル基(さらに好ましくは水素原子又はメチル基)を表す;
◆ Rが基-C(O)R9、-C(O)OR9、-C(O)NHR9 又は-SOR〔特に基-C(O)OR9〕を表し且つRが水素原子、メチル基又はエチル基(好ましくは水素原子又はメチル基)を表す;
という特徴の少なくとも一つを有するような化合物であることが好ましい。
別の好ましい態様によれば、すなわちXが結合を表すか、あるいは1〜5個の炭素原子(好ましくは1〜3個の炭素原子)を含有する直鎖又は分岐アルキレン基を表し且つYが基
Figure 2005533857
を表す場合には、本発明の一般式(I)で示される化合物は、下記の特徴:すなわち、
◆ Xが結合、基-CH2-又は-(CH2)2-を表す;
◆ R及びRが水素原子を表す;
という特徴の少なくとも一つを有するような化合物であることが好ましい。
さらに、好ましい態様の一つによれば、すなわちXが結合を表すか、あるいは1〜5個の炭素原子(好ましくは1〜3個の炭素原子)を含有する直鎖又は分岐アルキレン基を表し且つYがシクロアルキル基を表すか又はハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3(特に1〜2)置換されていてもよいアリール基を表す場合には、本発明の一般式(I)で示される化合物は、下記の特徴:すなわち、
◆ Yがシクロヘキシル基である;
◆ Yがハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基(好ましくはハロゲン原子、メチル基及びメトキシ基)の中から独立して選択される置換基で1〜3置換(特に、1〜2置換)されていてもよいフェニル基である;
◆ R及びRが水素原子を表す
の少なくとも一つを有するような化合物であることが好ましい。
さらに好ましい態様によれば、すなわちXが結合を表し且つYが水素原子を表し、R及びRの少なくとも一つがアルキル基、シクロアルキル基及びシクロアルキルアルキル基の中から選択される基を表す場合には、本発明の一般式(I)で示される化合物は、下記の特徴:すなわち、
◆ R及びRの少なくとも一つが少なくとも4個の炭素原子を有するアルキル基を表し、他の一つが水素原子を表す;
◆ R及びRの両方がそれぞれ少なくとも3個の炭素原子を有するアルキル基を表す;
◆ Rがシクロアルキル基又はシクロアルキルアルキル基を表し且つその場合にRが好ましくは水素原子又はメチル基(さらに好ましくは水素原子)を表す;
という特徴の少なくとも一つを有するような化合物であることが好ましい。
一般的に、Bがシクロアルキル基(特にシクロプロピル基)、炭素環式アリール基(特にフェニル基)、5員複素環式アリール基であってO、S及びN原子の中から選択される異種原子を1〜2個含有する5員複素環式アリール基(特に、チオフェン、フラン、ピロール又はチアゾール基、特に2-チエニル基)又は基NH-NO2を表す場合の一般式(I)で示される化合物が好ましい。BがO、S及びN原子の中から選択される異種原子を1〜2個含有する5員複素環式アリール基(特に、チオフェン、フラン、ピロール又はチアゾール基、特に2-チエニル基)又は基NH-NO2を表す場合の一般式(I)で示される化合物が特に好ましい。Bが2-チエニル基又は基NH-NO2を表す場合の一般式(I)で示される化合物がさらに特に好ましい。同じ選択が、B´に対してこの基が一般式(I)で示される化合物中に存在する場合に適用できる。
また、一般的には、R及びRがこれらを結合している窒素原子と一緒になって異種原子を1〜2個含有する5員〜7員非芳香族複素環(但し、該複素環を形成する構成要素は基-CHR10-、-NR11-、-O-及び-S-からなる群の中から独立して選択される)を形成する場合には、形成される複素環(該複素環は基R10及びR11で置換されていてもよい)は、好ましくはピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、アゼピン及びホモピペリジン環からなる群の中から選択され、さらに好ましくはピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン及びチオモルホリン環からなる群の中から選択される。
また、R13はアルキル基又はハロアルキル基を表すことが好ましい。
また、R15は、R14のようにフェニル基であることが好ましい。
特に、本発明は、実施例として以下に記載の一般式(I)で示される下記の化合物(塩の形である場合もある)に関する:
− ブチル-2-[4-(4-{[(1Z)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]-アミノ}フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]エチルカルバメート;
− ブチル-2-[4-(3-{[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]-アミノ}フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]エチルカルバメート;
− ブチル-2-[4-(4´-{[(1Z)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]アミノ}-1,1´-ビフェニル-4-イル)-1H-イミダゾール-2-イル]エチルカルバメート;
− N´-(4-{2-[(シクロヘキシルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-(4-{2-[2-(シクロヘキシルアミノ)エチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-(3-{2-[(シクロヘキシルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-[4-(2-{[シクロヘキシル(メチル)アミノ]メチル}-1H-イミダゾール-4-イル)フェニル]チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-(4-{2-[(ジベンジルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-(4-{2-[(ベンジルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-{3-[2-(アミノメチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-{3-[2-({[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]-アミノ}メチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-{4-[2-({[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]-アミノ}メチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-{3-[2-(2-シクロヘキシルエチルl)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-{3-[2-(1-フェニルヘキセニル)-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-{4-[2-(2-シクロヘキシルエチルl)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-{3-[2-(シクロヘキシルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-{3-[2-(3-シクロヘキシルプロピル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-[3-(2-ヘキシル-1H-イミダゾール-4-イル)フェニル]チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-{4-[2-(2-シクロヘキシルエチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}-N″-ニトログアニジン;
− N´-(4-{2-[(シクロヘプチルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-(4-{2-[(メチルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-(4-{2-[(シクロブチルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-[4-(2-{[(2,2-ジフェニルエチル)アミノ]メチル}-1H-イミダゾール-4-イル)フェニル]チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-{3-[2-(2-{[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]アミノ}エチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-(3-{2-[(フェニルチオ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-(4-{2-[(フェニルチオ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
− N´-{3-[2-(4-イソブチルベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
及びこれらの塩に関する。
また、本発明は、医薬としての前記の一般式(I)で示される化合物又はその製薬学的に許容し得る塩に関する。同様に、本発明は、有効成分として前記の一般式(I)で示される化合物又はその製薬学的に許容し得る塩と、製薬学的に許容し得る賦形剤又は複数の賦形剤とを含有する医薬組成物に関する。
さらにまた、本発明の主題は、下記の疾患/病気:疼痛、多発性硬化症、中枢又は末梢神経系疾患、心臓血管疾患、骨格筋及び神経筋関節の疾患、炎症性疾患、外傷性、聴覚性又は中毒性の聴覚障害及び耳鳴、自己免疫疾患及びウイルス性疾患に関連した合併症、並びに中毒、治療又は遺伝性疾患に関連した神経疾患の中から選択される疾患/病気を治療又は予防する医薬を製造するための前記の一般式(I)で示される化合物又はその製薬学的に許容し得る塩の使用に関する。好ましくは、本発明は、下記の疾患/病気:疼痛、中枢又は末梢神経系疾患の中から選択される疾患/病気を治療する医薬を製造するための前記の一般式(I)で示される化合物又はその製薬学的に許容し得る塩の使用に関する。さらに具体的には、本発明は、疼痛、特に神経障害性の疼痛を治療又は予防する医薬を製造するための前記の一般式(I)で示される化合物又はその製薬学的に許容し得る塩の使用に関する。
また、本発明は、治療すべき患者に治療有効量の一般式(I)で示される化合物を投与することからなる前記の病気の治療方法に関する。
前記の医薬、医薬組成物、前記医薬を製造するための使用又は治療剤用途については、一般式(I)で示される化合物について示される選択されるが、必要な変更を加えて適用できる。
ある場合には、本発明の一般式(I)で示される化合物は不斉炭素原子を含有することができる。その結果、本発明の化合物は、2個の可能な鏡像異性体、すなわち“R”及び“S”立体配置を有する。本発明は、前記の一般式(I)で示される化合物の2個の鏡像異性体及びこれらの全ての組合せ、例えば“RS”ラセミ混合物を包含する。単純化のために、特定の立体は、配置が化合物の構造式又は名前に示されていない場合には、前記の2つの鏡像異性体及びこれらの混合物が示されると解釈されるべきである。
本発明の化合物を含有する医薬組成物は、固体の形、例えば粉末、顆粒、錠剤、ゼラチンカプセル、リポソーム、坐薬又は貼付剤であり得る。適当な固体支持体は、例えばリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖類、ラクトース、デキストリン、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリジン及びワックスであり得る。
また、本発明の化合物を含有する医薬組成物は、液体の形、例えば溶液、エマルジョン、懸濁液又はシロップであり得る。適当な液状支持体は、例えば、水、有機溶媒、例えばグリセロール又はグリコール類、同様にこれらの水との種々の割合の混合物であり得る。
本発明の医薬の投与は、局所経路、経口経路、非経口経路、筋肉内注射、皮下注射、静脈内注射などで行うことができる。
前記の病気又は疾患を治療するために提供される本発明の製品の用量は、投与方法、治療すべき患者の年齢及び体重、並びに患者の状態に応じて変化し且つ最終的には主治医又は獣医によって決定されるであろう。治医又は獣医によって決定されるこのような量は、本明細書では“治療有効量”と呼ぶ。
示したように、本発明の医薬について想定される投与量は、使用する化合物の種類に応じて0.1 mg〜10 gである。
本発明に従って、前記の一般式(I)で示される化合物は、以下に記載の方法で製造できる。
本発明の化合物の製造:
一般式(I)で示される化合物の製造:
前記の一般式(I)で示される化合物は、例えば、一般式(I)、(I)AP 、(I)AD 、(I)、(II) 、(II)1A 、(III) 、(III)1A 、(IV)、(IV´)、(V)、(VI)、(VI´)、(VII)及び(VII´)で示される中間体から以下に記載の方法に従って製造できる。
ケース1:R が水素原子を表す場合:
経路1:
YがH原子、置換されていてもよいシクロアルキル又はアリール基を表すか、あるいはYが基OR 14 、SR 15 又はNR 4 R 5 を表す場合〔式中、R は基-C(O)R 、-C(O)OR 、-C(O)NHR 又は-SO 2 R を表すか、あるいはR が置換されていてもよいアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ビス-フェニルアルキル基、アリール基又はアラルキル基を表し且つR がH原子を表さないか、あるいはR 及びR がこれらを結合している窒素原子と一緒になって複素環を形成する〕:
YがH原子、シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、又は基OR14 、SR15もしくはNR4R5〔式中、Rは基-C(O)R9 、-C(O)OR9 、-C(O)NHR9又は-SO2R9を表すか、あるいはRはアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ビス-フェニルアルキル基、あるいは芳香環が置換されていてもよいアリール基又はアラルキル基を表し且つRはH原子を表さないか、あるいはR及びRはこれらを結合している窒素原子と一緒になって複素環を形成する〕を表す場合には、対応する一般式(I)で示される化合物〔以下、一般式(I)の化合物と呼ぶ〕は、一般式(II)で示される中間体〔式中、X、R、R及びAは一般式(I)における意義と同一の意義を有し、WはNO2基又はN3基を表し且つYは水素原子、シクロアルキル基又は基NR4R5(基中、R及びRは前記と同一の意義を有する)を表す〕から製造することができる(反工程図1)。前記の一般式(II)で示される中間体は、エタノール(場合によってはジクロロメタンとの混合物)のようなプロトン性極性溶媒中で、パラジウム担持炭素により触媒される水素化反応(又はその他の適切な反応)に供して、一般式(III)で示される中間体を製造する。次いで、イソプロパノールのような溶媒中で、一般式(III)で示される中間体を一般式(IV)、(V)、(VI)又は(VII)で示される化合物のいずれか一つと反応させるか〔一般式(VII)の化合物と反応させる場合には、中間体の形で得られる化合物を酸媒体中で脱保護する必要である〕、又はベンゾイルイソチオシアネートと反応させ、次いで一般式R-Halで示されるハロゲン化アルキルと反応させることによって、一般式(I)の化合物が得られる。
Figure 2005533857
従って、Bがアルキル基、シクロアルキル基、基NR6R7(式中、R及びRはこれらを結合している窒素原子と一緒になって5〜6員非芳香族複素環を形成する)、炭素環式アリール基又は複素環式アリール基を表す場合には、一般式(III)で示される化合物と一般式(IV)で示される化合物との転移反応は、反応工程図1に示すように行うことができる。
Bが基NHNO2を表す場合には、一般式(III)で示される化合物を、反応工程図1に示されるように式(V)で示される化合物と縮合反応させる。
Bが基NR6R7(式中、Rは水素原子、アルキル基、アルケニル基又はアルキニル基を表し且つRは水素原子又はアルキル基を表す)を表す場合には、一般式(III)で示される化合物を、一般式(VI)で示される化合物(式中、Lは、例えば、ピラゾール環を表す)又は一般式(VII)で示される化合物〔式中、例えば、Lはピラゾール環を表し且つGpはBoc基を表すか(Tetrahedron Lett., (1993) 34(21), 3389-3392) 又はLは基-N-SO2-CF3を表し且つGpはBoc基を表す(J. Org. Chem., (1998)63, 3804-3805)〕と縮合させることができる。一般式(VII)で示される化合物を使用する場合には、グアニジン官能基の脱保護は、例えばトリフルオロ酢酸などの強酸の存在下で行い、一般式(I)の化合物を得る。
最後に、Bが基SR8を表す場合には、一般式(I)で示されるチオ尿素は、3工程で製造することができる。溶媒、例えばアセトン中で、一般式(III)で示されるアニリンにベンゾイルイソチオシアネートを反応させると、中間体ベンゾイルチオ尿素が得られ、これを標準の方法で塩基性媒体中で加水分解する。次いで、このようにして得られるチオ尿素を、次いで一般式R-Halで示されるハロゲン化誘導体を使用して不活性溶媒中で加熱することによってアルキル化して、一般式(I)の化合物を製造する。.
経路2
YがH原子、置換されていてもよいシクロアルキル又はアリール基を表すか、あるいは基NR 4 R 5 を表す場合〔式中、R は基-C(O)R 9 、-C(O)OR 9 、-C(O)NHR 9 又は-SO 2 R 9 を表さないか、あるいはR はアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ビス-フェニルアルキル基、あるいは置換されていてもよいアリール基又はアラルキル基を表し且つR はH原子を表す〕
Yが基NR4R5(式中、Rは基-C(O)R9 、-C(O)OR9 、-C(O)NHR9もしくは-SO2R9 、又は置換されていてもよいアリール基を表さないか、あるいはRはアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ビス-フェニルアルキル基、又は芳香族環が置換されていてもよいアリール基もしくはアラルキル基を表し且つRは水素原子を表さない)を表す場合には、対応する一般式(I)で示される化合物〔以下、一般式(I)の化合物と呼ぶ〕は、一般式(I)Pで示される化合物〔式中、X、R、R 、R 、A及びBは一般式(I)における意義と同一の意義を有し且つGpは標準的なアミン保護基(例えばtert-ブトキシカルボニル基を表す〕から製造することができる(反応工程図2)。前記の一般式(I)Pで示される化合物を脱保護して、一般式(I)で示される化合物を製造する。該反応は、当業者に標準的な条件下で行われる〔Protective groups in organic synthesis, 2nd ed., (John Wiley & Sons Inc., 1991)参照〕;この脱保護は、このように例えば酸媒体中で行われる(特に、塩酸を使用して;反応は酢酸エチルのような溶媒中で行うことができる)。次いで、一般式(I)で示される化合物を、当業者に知られている方法に従ってアルキル化して、一般式(I)の化合物を製造する;例えば、Rがアルキル基又はシクロアルキルアルキル基を表す場合には、一般式(I)で示される化合物を、一般式RHal(式中、Halはハロゲン原子である)で示されるハロゲン化物と反応させるか、又はRがシクロアルキル基又は一般式R-CH-で示される基(式中、Rはアルキル基、アラルキル基又はビス-フェニルアルキル基を表す)を表す場合には、一般式(I)で示される化合物の縮合反応は、適当なケトン又は一般式R-CHOで示されるアルデヒドを用いて、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム又は水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤の存在下で、メタノールのような低級脂肪族アルコール中で且つ場合によってはモレキュラーシーブの存在下で行う。この反応は、周囲温度で行うことが好ましい。
Figure 2005533857
経路3:
Yがアミジン型の基を表す場合:
Yが
Figure 2005533857
型の基を表す場合には、対応する一般式(I)で示される化合物〔以下、一般式(I)の化合物と呼ぶ〕は、YはNH2基を表す場合の一般式(I)の化合物から製造することができる(反応工程図3)。この場合、一般式(I)の化合物は、イソプロパノールのような溶媒中で、X、R 、R 、A及びBが一般式(I)における意義と同一の意義を有し且つYがNH2基を表す場合の一般式(I)の化合物を、一般式(IV´)、(V)、(VI´)又は(VII´)で示される化合物の一つと反応させるか〔一般式(VII´)で示される化合物と反応させる場合には、中間体の形で得られる化合物を酸媒体中で脱保護する必要がある〕、あるいはベンゾイルイソチオシアネートと反応させ、次いで一般式R-Halで示されるハロゲン化アルキルと反応させることによって得られる(ケース1、経路1参照)。
Figure 2005533857
ケース2:R が水素原子を表さない場合:
経路1:
YがH原子、置換されていてもよいシクロアルキル又はアリール基を表すか、あるいはYが基OR 14 、SR 15 又はNR 4 R 5 を表す場合〔式中、R は基-C(O)R 、-C(O)OR 、-C(O)NHR 又は-SO 2 R を表すか、あるいはR はアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基又はビス-フェニルアルキル基、あるいは置換されていてもよいアリール基又はアラルキル基を表し且つR はH原子を表さないか、あるいはまたR 及びR はこれらを結合している窒素原子と一緒になって複素環を形成する〕:
がアルキル基又はアラルキル基を表し且つYが水素原子、シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、基OR14、SR15又はNR4R5〔式中、Rは基-C(O)R9 、-C(O)OR9 、-C(O)NHR9又は-SO2R9を表すか、あるいはRはアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基又はビス-フェニルアルキル基、あるいは芳香族環が置換されていてもよいアリール基又はアラルキル基を表し且つRは水素原子を表さないか、あるいはR及びRはこれらを結合している窒素原子と一緒になって置換されていてもよい複素環を形成する〕を表す場合には、一つの工程を、簡単にケース1の合成経路1に付け加えることができる。イミダゾール環の1位の窒素原子をアルキル化した後に、接触還元を行い、次いでケース1の経路の通常の工程を使用して、一般式(I)1Aで示される化合物、すなわち、Rがアルキル基又はアラルキル基を表し且つX、Y、R 、R 、A及びBが一般式(I)における意義と同一の意義を有する場合の一般式(I)の化合物を製造する。この合成方法は、以下の反応工程図1aに要約する。
一般式(I)1Aで示される化合物は、一般式(II)で示される中間体{式中、X、R 、R及びAは一般式(I)における意義と同一の意義を有し、WはNO2基又はN3基を表し、Yは水素原子、シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、基OR14、SR15又はNR4R5を表す〔式中、Rは基-C(O)R9 、-C(O)OR9 、-C(O)NHR9又は-SO2R9又は置換されていてもよいアリール基を表すか、あるいはRはアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基又はビス-フェニルアルキル基、あるいは置換されていてもよいアリール基又はアラルキル基を表し且つRはH原子を表さない〕}から製造することができる(反応工程図1a)。前記の一般式(II)で示される中間体は、最初に当業者に知られている方法に従って、例えば一般式R3Hal(式中、Halはハロゲン原子である)で示されるハロゲン化誘導体でアルキル化される。次いで、一般式(II)1Aで示される中間体を、エタノール(場合によっては、ジクロロメタンとの混合物)のようなプロトン性極性溶媒中で、パラジウム担持炭素で触媒される水素添加反応に供し、一般式(III)1Aで示される中間体を製造する。この場合に、一般式(I)1Aで示される中間体は、イソプロパノールのような溶媒中で、一般式(III)1Aで示される中間体を、一般式(IV)、(V)、(VI)又は(VII)で示される化合物〔一般式(VII)で示される化合物と反応させる場合には、中間体の形で得られる化合物を酸媒体中で脱保護する必要である〕、あるいはベンゾイルイソチオシアネートと反応させ、次いで一般式R-Halで示されるハロゲン化アルキルと反応させることによって得られる(ケース1、経路1参照)。
Figure 2005533857
経路2:
YがH原子、シクロアルキル基又は置換されていてもよいアリール基あるいは基NR 4 R 5 を表す場合〔式中、R は基-C(O)R 9 、-C(O)OR 9 、-C(O)NHR 9 又は-SO 2 R 9 を表さないか、あるいはR はアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基又はビス-フェニルアルキル基あるいは置換されていてもよいアリール基又はアラルキル基を表し且つR はH原子を表す〕:
がアルキル基又はアラルキル基を表し且つYが基NR4R5〔式中、Rは基-C(O)R9 、-C(O)OR9 、-C(O)NHR9又は-SO2R9を表さないか、あるいはRはアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基又はビス-フェニルアルキル基、あるいは芳香族環が置換されていてもよいアリール基又はアラルキル基を表し且つRはH原子を表す〕を表す場合には、一つの工程を簡単にケース1の合成経路2に付け加えることができる。イミダゾール環の2位の側鎖のアミノ官能基を保護しながら、イミダゾール環の1位の窒素原子をアルキル化した後に、次いでケース1の経路2の通常の工程を使用して、一般式(I)2Aで示される化合物、すなわち、Rがアルキル基又はアラルキル基を表し且つA、B、X、R 、R及びRが一般式(I)における意義と同一の意義を有する場合の一般式(I)の化合物を製造する。この合成方法は、以下の反応工程図2aに要約する。
一般式(I)pで示される化合物は、最初に当業者に知られている方法に従って、例えば一般式R3Hal(式中、Halはハロゲン原子である)で示されるハロゲン化誘導体でアルキル化される。次いで、得られる一般式(I)APで示される化合物を、脱保護して、一般式(I)ADで示される化合物を製造する。反応は、当業者に標準的な条件下で行われる〔Protective groups in organic synthesis, 2nd ed., (John Wiley & Sons Inc., 1991)参照〕;この脱保護は、このように例えば酸媒体中で行われる(特に、塩酸を使用して;反応は酢酸エチルのような溶媒中で行うことができる)。次いで、一般式(I)ADで示される化合物を、当業者に知られている方法に従ってアルキル化して、一般式(I)2Aで示される化合物を製造する;例えば、Rがアルキル基又はシクロアルキルアルキル基を表す場合には、一般式(I)ADで示される化合物を一般式RHal(式中、Halはハロゲン原子である)で示されるハロゲン化物と反応させるか、又はRがシクロアルキル基又は一般式R-CH-で示される基(式中、Rはアルキル基、アラルキル基又はビス-フェニルアルキル基を表す)を表す場合には、一般式(I)ADで示される化合物の縮合反応は、適当なシクロアルキルケトン又は一般式R-CHOで示されるアルデヒドを用いて、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム又は水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤の存在下で、メタノールのような低級脂肪族アルコール中で且つ場合によってはモレキュラーシーブス存在下で行う。この反応は周囲温度で行うことが好ましい。
Figure 2005533857
経路3:
Yがアミジン型の基を表す場合:
Yが
Figure 2005533857
型の基を表し且つRがアルキル基又はアリール基を表す場合には、対応する一般式(I)で示される化合物〔以下、一般式(I)3Aの化合物と呼ぶ〕は、ケース1の合成経路3に記載の方法と同様の方法に従って製造することができ、YがNH2基を表し且つRが水素原子を表す場合の一般式(I)の化合物は、YがNH2基を表し且つRがアルキル基又はアラルキル基を表す場合の一般式(I)1Aの化合物で置換される。この合成法を、以下の反応工程図3aに要約する。
Figure 2005533857
ある種の市販されていない合成中間体の製造:
一般式(I) P で示される化合物の製造
これらの化合物は、実際には、Yが基NR4R5〔式中、Rはアルコキシカルボニル基(例えばtert-ブトキカルボニル基)を表す〕を表す場合の一般式(I)で示される化合物である。従って、これらの化合物は、前記の一般式(I)で示される化合物について記載の方法に従って製造することができる(経路1参照)。
一般式(II) で示される化合物の製造
一般式(II)で示される化合物は、一般式(VIII)で示される酸と一般式(IX)で示されるα-ハロゲノケトンとの環縮合反応により得られる。例えば、一般式(VIII)で示される酸に炭酸セシウムを加える(反応工程図4)。得られる中間体を、一般式(IX)で示されるα-ハロゲノケトンと縮合させ、次いで多量の酢酸アンモニウム〔例えば、一般式(VIII)で示される酸1当量当たり15又は20当量〕を加える。この反応は、キシレン類の混合物中で且つ加熱しながら行うことが好ましい(適当ならば、反応中に生成する水を同時に除去できる)。
Figure 2005533857
一般式(IV)又は(IV´)で示される化合物の製造
Bがアルキル基、炭素環式アリール基又は複素環式アリール基を表す場合の一般式(IV)で示される化合物は、例えば、一般式(IV).1で示されるチオアミドとヨウ化メチルとを、アセトンのような溶媒中で反応させることによって得ることができる(反応工程図5)。合成は、一般式(IV´)で示される化合物についても〔反応工程図5において式(IV)及びBそれぞれを(IV´)及びBに代える以外は〕同じである。
Figure 2005533857
一般式(V)で示される化合物の製造
これらの化合物の製造は、当業者に知られている方法、例えば次の刊行物:J. Amer. Chem. Soc., (1947), 69, 3028-3030に記載の方法に従って行うことができる。
一般式(VIII) で示される化合物の製造
が基-C(O)OR9を表し且つX、R 、R 、R及びRが一般式(I)における意義と同一の意義を有する場合の一般式(VIII)で示される化合物は、塩基性条件(例えば、水酸化ナトリウムと水を加えることによって又はトリエチルアミンのような有機塩基の存在下で作成される)下で、一般式(X)で示されるアミノ酸と一般式R9-OC(O)-Hal(式中、Halはハロゲン原子を表す)で示されるハロゲン化誘導体とを反応させることによって製造する(反応工程図6)。反応が終結した際に、反応媒体を酸性化し(例えば、塩酸を加えることによって)、一般式(VIII)で示されるアミノ酸を製造する。
Figure 2005533857
が基-C(O)R9を表し且つX、R 、R及びRが一般式(I)における意義と同一の意義を有する場合の一般式(VIII)で示される化合物は、一般式(X)で示されるアミノ酸と、一般式R−COOHで示されるカルボン酸(又は対応する酸ハロゲン化物)とを、標準ペプチド合成条件〔M. Bodanszky and A. Bodanszky, The Practice of Peptide Synthesis, 145 (Springer-Verlag, 1984)〕で、極性溶媒、例えばテトラヒドロフラン、ジクロロメタン又はジメチルホルムアミド中で、カップリング試薬、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1,1´-カルボニルジイミダゾール(CDI)〔J. Med. Chem., (1992), 35 (23), 4464-4472〕又は1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC又はWSCI)〔John Jones, The chemical synthesis of peptides, 54 (Clarendon Press, Oxford, 1991)〕の存在下で縮合させることによって製造する(反応工程図7)。
Figure 2005533857
が基-C(O)NHR9を表し且つX、R 、R及びRが一般式(I)における意義と同一の意義を有する場合の一般式(VIII)で示される化合物は、一般式(X)で示されるアミノ酸と一般式R−NCOで示されるイソシアネートとの反応により製造する(反応工程図8);この反応は、クロロホルムのような溶媒中で、周囲温度で行うことができる。
Figure 2005533857
が基-C(O)NHR9を表し且つX、R 、R及びRが一般式(I)における意義と同一の意義を有する場合の一般式(VIII)で示される化合物は、一般式(X)で示されるアミノ酸と一般式R−SOClで示されるスルホクロリドとを標準条件下で反応させることにより製造される;この反応は、例えば、周囲温度でジメチルホルムアミドのような溶媒中で且つトリエチルアミンのような塩基の存在下で行うことができる。
Figure 2005533857
一般式(IX) で示される化合物の製造
一般式(IX)で示される化合物〔式中、Halはハロゲン原子(例えば、塩素原子又は臭素原子)を表し、WはNO3基又はN3基を表し且つAは一般式(I)における意義と同一の意義を有する〕は、一般式(XI)で示されるケトンをハロゲン化剤と反応させることによって製造する(反応工程図10)。例えば、臭素化の場合には、反応は臭素化剤、例えばCuBrJ. Org. Chem., (1964), 29, 3459〕、臭素〔J. Het. Chem., (1988), 25, 337〕、酢酸の存在下に酢酸エチル又はジクロロメタンなどの溶媒中でのN-ブロモコハク酸イミド〔J. Amer. Chem. Soc., (1980), 102, 2838〕、HBr又はBr2 のエーテル、エタノール又は酢酸溶液〔Biorg. Med. Chem. Lett., (1996), 6(3), 253-258; J. Med. Chem., (1988), 31(10), 1910-1918; J. Am. Chem. Soc., (1999), 121, 24〕を用いて又は臭素化樹脂〔J. Macromol. Sci. Chem., (1977), A11, (3) 507-514〕を使用して行うことができる。
Figure 2005533857
その他の中間体の製造
その他の市販されていない中間体の製造は、文献に記載されているか又は標準的な合成方法により当業者の範囲内にある。
特に明記しない限りは、本明細書で使用する技術用語及び科学用語は全て、本発明が属する分野の通常の専門家によって通常に理解される意味と同じ意味を有する。同様に、本明細書で挙げた全ての刊行物、特許出願明細書、全ての特許明細書及び全ての他の文献は本明細書に参考として組み込まれる。
以下の実施例は前記の方法を例証するために示すものであり、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
保持時間(r.tと略記する)及び分子ピーク(MH+)の測定に使用した方法
化合物は、液体クロマトグラフィー(LCと略記する)で測定されるその保持時間(r.tと略記する)(分で表される)及び質量分析法(MSと略記する)で測定されるその分子ピーク(MH+)により特定され、電子スプレイ源を備えた単一の四重極質量分析計(Micromass社製、Platform model)を50%valleyで0.8 Daの解像度で使用した。
以下の実施例において、示した結果に対応する溶出条件は、次の通りである:アセトニトリル−水−トリフルオロ酢酸が50−950−0.2の混合物(A)からアセトニトリル−水が950−50の混合物(B)まで8.5分間にわたる直線濃度勾配で通し、次いで純粋な混合物Bを用いて10.5分間溶出した。
実施例1: ブチル-2-[4-(4-{[(1Z)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]-アミノ}フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]エチルカルバメート塩酸塩:
1.1) ブチル-2-[4-(4-アジドフェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]エチルカルバメート:
N-(ブトキシカルボニル)-β-アラニン(3g;15.1ミリモル)及び炭酸セシウム(2.43g;7.55ミリモル)を50mlの無水メタノール中に含有する混合物を1時間攪拌した。この混合物を蒸発乾固し、次いで60mlのジメチルホルムアミドで希釈した、4-アジドフェナシルブロミド(3.64g;15.1ミリモル)を加え、次いで得られた混合物を2時間攪拌した。羽根ポンプを使用して溶媒を蒸発させた。酢酸エチル80mlを加え、次いで臭化セシウムを、ガラス濾過器を用いて濾過した。濾液を蒸発させた後に、キシレン200mlを加えた。次いで、酢酸アンモニウム(23g;0.3モル)を加え、混合物を1時間30分加熱還流し、その後に氷水に注加し、それに酢酸エチル80mlを加えた。傾瀉した後に、得られた有機相を塩化ナトリウムの飽和溶液で洗浄した。次いで、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させた。得られた油状物を、シリカカラム(溶出液:酢酸エチル−ヘプタン/8−2)で精製した。予想した生成物を黒色油状物の形で収率65%で得た。
1.2) 2-[4-(4-アミノフェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]エチルカルバメート:
中間体1.1(3g;9.15ミリモル)を、パラジウム担持炭素(約10重量%)の存在下でエタノール50mlに溶解した。この混合物を2バール下で18時間水素添加した。次いで、反応混合物をMillipore(登録商標)フィルターで濾過し、次いでエタノールで洗浄した。溶媒を蒸発させた後に、淡褐色フォーム状物を収率88%で得た。
1H NMR(δppm, DMSO):0.84(t, 3H);1.27-1.29(m, 2H);1.45-1.48(m, 2H);3.05(m, 2H);3.42(m, 2H);3.90(m, 2H);5.5-6.2(幅広m, 1H);6.67-6.69(d, 2H);7.34(幅広s, 1H);7.47-7.49(d, 2H);7.70(s, 1H);14.33(幅広s, 2H)
MH+=303.2
1.3) メチル=チオフェン-2-カルボイミドチオエート:
チオフェン-2-カルボチオアミド(50g;0.33モル)をアセトン500mlに溶解した溶液に、ヨウ化メチル(66g;0.46モル)を0℃で滴加した。滴加後に、攪拌を23℃で2時間維持した。生成した沈殿物を、ガラス濾過器を用いて濾過し、100mlのアセトンで2回洗浄し、その後に減圧下で乾燥した(ベルジャー中で)。黄色粉末が97%の収率で得られた。
1H NMR(δppm, DMSO):2.8(s, 3H);7.42(m, 1H);8.125(d, 1H);8.27(d, 1H);10-12(幅広m, 1H)。
1.4) ブチル-2-[4-(4-{[(1Z)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]アミノ}フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]エチルカルバメート:
中間体1.2(2.5g;8.2ミリモル)を、2-プロパノール30mlに中間体1.3(1.2当量)の存在下で懸濁した。反応混合物を50℃で18時間維持し、その後に濃縮乾固した。得られた残留物を酢酸エチル50ml及び飽和炭酸ナトリウム溶液50mlに溶解した。得られた混合物を30分間攪拌し、その後に傾瀉した。次いで、得られた有機相を、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、得られたフォーム状物をシリカカラム(溶出液:CHCl−MeOH/97−3〜90−10)で精製した。淡黄色粉末が収率57%で得られた。融点:146.2℃
MH+=412.2
1.5) ブチル-2-[4-(4-{[(1Z)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]アミノ}フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]エチルカルバメート塩酸塩:
中間体1.4(1g;2.43ミリモル)をエタノール(20ml)に溶解した。1N塩酸エーテル溶液(9.7ml;9.7ミリモル)を加えた。得られた混合物を1時間攪拌した。濃縮乾固した後に、残留物をエーテル(15 ml)に溶解し、混合物を15分間攪拌した。ガラス濾過器を用いて濾過し、回収した固体をエーテルで洗浄した後に、該固体を減圧乾燥した(ベルジャー)。予想した生成物がクリーム色固体の形で収率100%d得られた。
融点:>260℃
MH+=412.2
実施例2及び3の化合物は、実施例1の化合物について記載した操作方法と同様の操作方法に従って製造した。
実施例2: ブチル-2-[4-(3-{[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]-アミノ}フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]エチルカルバメート塩酸塩:
融点:210〜212℃
MH+=412.2
実施例3: ブチル-2-[4-(4´-{[(1Z)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]アミノ}-1,1´-ビフェニル-4-イル)-1H-イミダゾール-2-イル]エチルカルバメート塩酸塩:
融点:97〜98℃
MH+=488.2
実施例4: N´-(4-{2-[(シクロヘキシルメチル)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
4.1) Tert-ブチル [4-(4-アジドフェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]メチルカルバメート:
N-(tert-ブトキシカルボニル)-グリシン(5g;28.5ミリモル)及び炭酸セシウム(4.6g;14.2ミリモル)を無水メタノール30ml中に含有する混合物を1時間攪拌した。この混合物を蒸発乾固し、次いで60mlのジメチルホルムアミドで希釈した、4-アジドフェナシルブロミド(6.84g;28.5ミリモル)を加え、次いで得られた混合物を2時間攪拌した。羽根ポンプを使用して溶媒を蒸発させた。酢酸エチル80mlを加え、次いで臭化セシウムをガラス濾過器を用いて濾過した。濾液を蒸発させた後に、キシレン200mlを加えた。次いで、酢酸アンモニウム(44g;0.57モル)を加え、混合物を1時間30分加熱還流し、その後に氷水に注加し、それに酢酸エチル80mlを加えた。傾瀉した後に、得られた有機相を炭酸水素ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、次いでガラスミクロファイバーフィルター(GF/A、Whatman製)を用いて濾過した。得られた有機相を塩化ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させた。得られた黒色油状物を、シリカカラム(溶出液:酢酸エチル−ヘプタン/6−4〜3−7)で精製した。黒色粉末が得られ、これをソプロピルエーテルで洗浄して淡褐色粉末を収率48%で得た。
1H NMR(δppm, DMSO):1.39(s, 9H);4.16(m, 2H);7.06(d, 2H);7.24(幅広s, 1H);7.48(s, 1H);7.77(d, 2H);11.8(幅広s, 1H)
4.2) tert-ブチル [4-(4-アミノフェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]メチルカルバメート:
中間体4.1(4.3g;13.6ミリモル)を、エタノール−CHCl(2−1)混合物50mlに、パラジウム担持炭素(約10重量%)の存在下で溶解した。この混合物を2バールの水素圧下で24時間水素添加した。次いで、反応混合物をガラスミクロファイバーフィルター(GF/A、Whatman製を用いて濾過し、次いでエタノールで洗浄した。溶媒を蒸発させた後に、残留物をエーテル中で攪拌した。次いで、得られた混合物をガラス濾過器を用いて濾過し、エーテル及びイソペンタン中で洗浄した。淡黄色粉末が収率100%で得られた。
1H NMR(δ ppm, DMSO):1.39(s, 9H);4.17(m, 2H);6.54(d, 2H);7.16-7.19(幅広s, 2H);7.35(d, 2H)
4.3) tert-ブチル [4-(4-{[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]アミノ}フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]メチルカルバメート:
中間体4.2(3.9g;13.6モル)を、2-プロパノール30mlに中間体1.3の存在下で懸濁した。得られた混合物を、60℃の温度に48 時間加熱した。得られた混合物を濃縮乾固した後に、残留物を酢酸エチル50 ml及び炭酸水素ナトリウムの飽和溶液50mlに溶解した。得られた混合物を30分間攪拌し、その後に傾瀉した。得られた有機相を塩化ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、得られたフォーム状物をシリカカラム(溶出液:CHCl−EtOH/98−2〜90−10)で精製した。淡黄色油状物が得られ、これをエーテルから結晶化させた。ガラス濾過器を用いて濾過した後に、エーテルで洗浄した後に、淡黄色粉末が収率59%で得られた。
1H NMR(δ ppm, DMSO):1.39(s, 9H);4.17(m, 2H);6.4(m, 2H);6.82(m, 2H);7.07-7.36(m, 3H);7.59-7.73(m, 4H);11.7(幅広s, 1H)
4.4) N´-{4-[2-(アミノメチル}-1H-イミダゾール-4-イル)フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
中間体4.3(3.1g;7.79ミリモル)を20 mlの酢酸エチルに懸濁した。4.4M濃度の塩酸の酢酸エチル溶液(80ml;0.35モル)を加え、得られた混合物を22℃で18時間攪拌した。濃縮乾固した後に、残留物をエーテルに溶解し、その後に再度濃縮乾固した。イソペンタン中で攪拌し、次いでガラス濾過器を用いて濾過し、得られた固体をイソペンタン中で洗浄した後に、クリーム色粉末が収率95%で得られた。融点:>260℃
1H NMR(δppm, DMSO):4.47(s, 2H);7.37-7.39(m, 1H);7.59(m, 2H);8.05(m, 2H);8.18(m, 3H);9.08(幅広m, 3H);9.94(幅広s, 1H);11.6-11.8(幅広s, 1H)
4.5) N-(4-{2-[(シクロヘキシルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド:
中間体4.4(800mg;1.96ミリモル)を30 mlのメタノールに、トリエチルアミン(0.83ml;5.88ミリモル)の存在下で懸濁した。次いでシクロヘキサノン(0.25ml;2.35ミリモル)を加え、次いで混合物を23℃で3時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(500mg;2.35ミリモル)を加えた後に、混合物を再度23℃で2時間攪拌した。次いで、硫酸水素カリウムの飽和溶液を加え、次いで、水を加えて生成した沈殿物を溶解した。最後に、得られた混合物に炭酸水素ナトリウムの飽和溶液を加え、その後に酢酸エチルで5回抽出した。次いで、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、得られたフォーム状物をシリカカラム(溶出液:CH2Cl2-EtOH-NH40H/92.5-5.5-2 〜 90-7.5-2.5)で精製した。淡黄色油状物が得られ、これをエーテルから結晶化させた。ガラス濾過器を用いて濾過し、得られた固体をエーテルで洗浄した後に、淡黄色粉末が収率64%で得られた。
1H NMR(δppm, DMSO):1.02-1.22(s, 5H);1.52-1.84(m, 5H);2.37-2.42(m, 1H);3.75(s, 2H);6.41(m, 2H);6.82(m, 2H);7.08(m.1H);7.36(m, 1H);7.59-7.74(m, 4H);11.7(幅広s, 1H)
MH+=380.2
4.6) N-(4-{2-[(シクロヘキシルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
この化合物は、中間体4.5から、実施例1の工程1.5の操作方法と同様の操作方法に従って得た。融点:234〜235℃
MH+=394.2
実施例5〜9の化合物は、実施例4の化合物について記載した操作方法と同様の操作方法に従って製造した。
実施例5: N´-(4-{2-[2-(シクロヘキシルメチル)エチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
融点:185〜186℃
MH+=394.2
実施例6: N´-(3-{2-[(シクロヘキシルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
融点:>225℃
MH+=380.2
実施例7: N´-[4-(2-{[シクロヘキシル(メチル)アミノ]メチル}-1H-イミダゾール-4-イル)フェニル]チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
融点:240〜241℃
実施例8: N´-(4-{2-[(ジベンジルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
融点:150〜151℃
MH+=478.2
実施例9: N´-(4-{2-[(ベンジルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
融点:228〜229℃
MH+=388.1
実施例10: N´-{3-[2-(アミノメチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
10.1) Tert-ブチル[4-(3-ニトロフェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]メチルカルバメート:
この化合物は、4-アジドフェナシルブロミドに代えて3-ニトロフェナシルブロミドを用いた以外は実施例4の工程4.1に記載の操作方法と同様の操作方法に従って製造した。予測した化合物が、クリーム色粉末の形で、収率44%で得られた。
1H NMR(δppm, DMSO):4.96(s, 2H);7.69-7.75(m, 4H);7.90(dd, 2H);8.08(dd, 2H)
MH+=319.2
10.2) Tert-ブチル[4-(3-アミノフェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]メチルカルバメート:
この化合物は、中間体4.1に代えて中間体10.1を用いた以外は実施例4の工程4.2に記載の操作方法と同様の操作方法に従って製造した。予測した化合物が、クリーム色粉末の形で、収率89%で得られた。
1H NMR(δ ppm, DMSO):1.39(s, 9H);4.2(s, 2H);6.43(m, 1H);6.84-7.01(m, 3H);7.26-7.34(m, 2H)
MH+=289.2
10.3) Tert-ブチル[4-(3-{[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]アミノ}フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]メチルカルバメート:
この化合物は、中間体4.2に代えて中間体10.2を用いた以外は実施例4の工程4.3に記載の操作方法と同様の操作方法に従って製造した。予測した化合物が、白色粉末の形で、収率68%で得られた。
1H NMR(δppm, DMSO):1.39(s, 9H);4.15(m, 2H);6.34-6.62(m, 3H);7.08-7.74(m, 8H);11.77(s, 1H)
10.4) N´-{3-[2-(アミノメチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
この化合物は、中間体4.3に代えて中間体10.3を用いた以外は実施例4の工程4.4に記載の操作方法と同様の操作方法に従って製造した。予測した化合物が、白色粉末の形で、収率98%で得られた。融点:>265℃
1H NMR(δppm, DMSO):4.40(s, 2H);7.38-7.45(m, 2H);7.64-7.68(m, 1H);7.95(m, 2H);8.12-8.23(m, 3H);9.06(幅広s, 4H);9.96(s, 1H);11.81(幅広s, 1H)
実施例11: N´^-{3-[2-({[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]-アミノ}メチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
11.1) N´-{3-[2-({[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]アミノ}メチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド:
この化合物は、中間体4.2に代えて実施例10の化合物を用いた以外は実施例4の工程4.3に記載の操作方法と同様の操作方法に従って製造した。予測した化合物が、クリーム色粉末の形で、収率80%で得られた。
MH+=407.2
11.2) N´-{3-[2-({[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]アミノ}メチル)-}H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
この化合物は、中間体11.1から実施例1の工程1.5の操作方法と同様の操作方法に従って得られた。融点:>300℃
MH+=407.2
実施例12の化合物は、実施例11の化合物について記載した操作方法と同様の操作方法に従って製造した。
実施例12: N´-{4-[2-({[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]-アミノ}メチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
融点:227〜228℃
MH+=407.2
実施例13: N´-{3-[2-(2-シクロヘキシルエチルl)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
13.1) 2-(2-シクロヘキシルエチル)-4-(3-ニトロフェニル)-1H-イミダゾール:
この化合物は、N-(tert-ブトキシカルボニル)-グリシン及び4-アジドフェナシルブロミドそれぞれに代えてシクロヘキシルエチルカルボン酸及び3-ニトロフェナシルブロミドを用いた以外は実施例4の工程4.1に記載の操作方法と同様の操作方法に従って得られた。予測した化合物が、黄色粉末の形で、収率26%で得られた。
MH+=300.2
13.2) 3-[2-(2-シクロヘキシルエチルl)-1H-イミダゾール-4-イル]アニリン:
この化合物は、中間体4.1に代えて中間体13.1を用いた以外は実施例4の工程4.2に記載の操作方法と同様の操作方法に従って製造した。予測した化合物が、白色粉末の形で、収率93%で得られた。
MH+=270.2.
13.3) N-{3-[2-(2-シクロヘキシルエチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド:
この化合物は、中間体4.2に代えて中間体13.2を用いた以外は実施例4の工程4.3に記載の操作方法と同様の操作方法に従って製造した。予測した化合物が、白色粉末の形で、収率20%で得られた。
MH+=379.2.
13.4) N-{3-[2-(2-シクロヘキシルエチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}-チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
この化合物は、中間体13.3から実施例1の工程1.5の操作方法と同様の操作方法に従って得られた。融点:>191〜193℃
MH+=379.2
実施例14〜20の化合物は、実施例13の化合物について記載の操作方法と同様の操作方法に従って製造した。
実施例14: N´-{3-[2-(1-ペンチルヘキシル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
融点:163.3℃
MH+=423.2
実施例15: N´-{4-[2-(2-シクロヘキシルエチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
融点:196.2℃
MH+=379.2
実施例16: N´-{3-[2-(シクロヘキシルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
淡黄色フォーム状物
MH+=365.2;r.t.=7.40分
実施例17: N´-{3-[2-(3-シクロヘキシルプロピル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
融点:180〜181℃
MH+=393.2
実施例18: N´-[3-(2-ヘキシル-1H-イミダゾール-4-イル)フェニル]チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
淡黄色フォーム状物
MH+=353.2;r.t.=7.40分
実施例19 N-[2-(2-シクロヘキシルエチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}-N″-ニトログアンニジン塩酸塩:
融点:185〜186℃
MH+=357.2
実施例20〜23の化合物は、実施例4の化合物について記載の操作方法と同様の操作方法に従って製造した。
実施例20: N´-(4-{2-[(シクロヘプチルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
融点:264〜265℃
実施例21: N´-(4-{2-[(メチルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
融点:>250℃
実施例22: N´-(4-{2-(シクロブチルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
融点:263〜264℃
実施例23: N´-[4-(2-{[(2,2-ジフェニルエチル)アミノ]メチル}-1H-イミダゾール-4-イル)フェニル]チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
融点:>250℃〔最終工程で使用した試薬3,3-ジフェニルプロパノールは、採用した市販の化合物からJ. Org. Chem., (1990), 55(17), 5078-88に記載の方法と同様の方法に従って製造した〕
実施例24の化合物は、実施例11の化合物について記載の操作方法と同様の操作方法に従って製造した。
実施例24: N´-{3-[2-(2{[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]アミノ}エチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
融点:>245℃
実施例25〜27の化合物は、実施例13の化合物について記載の操作方法と同様の操作方法に従って製造した。
実施例25: N´-(3-{2-[(フェニルチオ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
この化合物は淡黄色フォーム状物の形で得られた。
MH+=391.1;r.t.=7.30分
実施例26: N´-(4-{2-[(フェニルチオ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド塩酸塩:
この化合物は淡黄色フォーム状物の形で得られた。
MH+=391.1;r.t.=7.30分
実施例27: N´-{3-[2-(4-イソブチルベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-カルボキシミドアミド塩酸塩:
融点:214〜216℃〔最初の化合物、すなわち(4-イソブチルフェニル)酢酸の製造は、PCT出願国際公開第WO02/102375号明細書に記載されている − この明細書の実施例1、工程1参照〕
本発明の化合物の薬理学的研究
ラットの大脳皮質のナトリウムチャンネルに対する結合試験
この試験は、Brownによって報告された方法〔J. Neurosci., (1986), 6, 2064-2070〕に従って、電位依存性ナトリウムチャンネルに対するトリチウム化バトラコトキシンの結合に対する本発明の化合物の相互作用を測定することからなる。
ラットの大脳皮質のホモジネートの調製
体重230〜250gのスプラーグ・ドーリー(Sprague-Dawley)ラット〔チャールズ リバー(Charles River)産、フランス国〕の大脳皮質を取り出し、秤量し、次いでテフロン(登録商標)製ピストン(10ストローク)を備えたPotter粉砕機を使用して、10倍容の下記の組成(0.32Mショ糖、5mM K2HP04、pH7.4)をもつ単離用緩衝液中でホモジナイズした。得られたホモジネートを、最初に1000gで10分間、遠心分離した。上清を取り出し、20000gで15分間、遠心分離した。得られたペレットを上記の単離用緩衝液に溶解し、20000gで15分間、遠心分離した。得られたペレットをインキュベーション用緩衝液(50mM HEPES、5.4mM KCl、0.8mM MgS04、5.5mMグルコース、130mM塩化コリン、pH7.4)に再度懸濁し、次いでその一部を採取し、検定の日まで−80℃で保存した。最終タンパク質濃度は4〜8mg/mlであった。タンパク質の検定は、BioRad社(フランス国)から市販されているキットを使用して行った。
トリチウム化バトラコトキシンの結合の測定
結合反応は、タンパク質75μgを含有するラット大脳皮質のホモジネート100μlを、5nM(最終濃度)の[3H]バトラコトキシン-A 20-αベンゾエート100μl(37.5Ci/ミリモル、NEN)と、1μM(最終濃度)のテトラドトキシン及び40μg/ml(最終濃度)のサソリ毒液の200μlと、インキュベーション緩衝液100μl単独又は種々の濃度の試験すべき化合物の存在下でのインキュベーション緩衝液100μlとを、25℃で1時間30分間インキュベートすることによって行った。非特異的結合をベラトリジン300μMの存在下で測定し、この非特異的結合の値をその他の全ての値から差し引いた。次いで、試料を、ポリエチレンイミン0.1%と予備インキュベートしたUnifilter GF/Cプレート(20μl/ウェル)を使用してBrandel(Gaithersburg、米国メリーランド州) を使用して濾過し、濾過用緩衝液(5mM HEPES、1.8mM CaCl2、0.8mM MgSO4、130mM 塩化コリン、pH7.4)2mlで2回洗浄した。 Microscint 0(登録商標)20μlを加えた後に、液体シンチレーション計数計(Topcount、Packard)を使用して放射能を計算した。測定は、二重反復試験で行った。得られた結果を、対照に対するトリチウム化バトラコトキシンの特異的結合の%として表した。
結果
前記の実施例1〜9、11〜20及び22〜27の化合物は全て、10μM以下のIC50を示した。
ラットの小脳の神経構成型NO合成酵素に対する影響の研究
本発明の化合物の阻害活性を、BredtとSnyderの部分改変法〔Proc. Natl. Acad. Sci. USA, (1990) 87:682-685〕に従って、NO合成酵素による[3H]-L-アルギニンの[3H]-L-シトルリンへの転化に対する本発明の化合物の影響を測定することによって調べた。
ラットの小脳のホモジネートの調製
スプラーグ・ドーリー(Sprague-Dawley)ラット(体重300g、Charles River産〕の小脳を迅速に取り出し、秤量し、5倍容の抽出用緩衝液〔HEPES 50mM、EDTA 1mM (pH7.4)、ペプスタチンA 10mg/ml、ロイペプチン10mg/ml〕中でホモジナイズした。次いで、得られたホモジネートを4℃で、35000gで1時間遠心分離した。得られた上清をDOWEX 50W-X8樹脂カラム(前記抽出用緩衝液に溶解したナトリウム型)に通して、内因性アルギニンを除去した。得られた調製物を部分採取し、−80℃で保存した。
神経NOS活性の検定
インキュベーション用緩衝液は、HEPES(pH7.4)100mM、EDTA 2mM、CaCl2 2.5mM、ジチオトレイトール2mM、還元型NADPH2mM及びカルモジュリン10μg/ml、FAD 及びBH10μlからなる。試験すべき化合物をこの緩衝液に希釈した。阻害剤を含有するか又は含有していないインキュベーション用緩衝液100μl、すなわち62.5nMの[3H]L-アルギニン(比活性:56.4Ci/ミリモル、Perkin-Elmer製)及び25μMの非放射性L-アルギニンを含有する溶液25μl、インキュベーション用緩衝液25μl、並びに50mM HEPES緩衝液に10倍希釈した酵素調剤50μlを37℃で15分間インキュベートすることによって反応を行った。2mMのEDTAを含有する20mM HEPES緩衝液(pH5.5)2mlを用いて反応を停止させた。試料全部を、1ml DOWEX 50W-X8樹脂カラム(前記反応停止用緩衝液に溶解したナトリウム型)に通した。シンチレーション液(Ultima Gold、Packerd)16mlを加えた後に、液体シンチレーションスペクトロメーター(Winspectral 1410、Wallac)で放射能を定量した。測定は2重反復試験で行った。測定のそれぞれの系列は、酵素を含有していない2つの管(反応ブランク、その値はそれぞれの測定値から差し引かれる)及び阻害剤を含有していない2つの管(反応対照)からなる。得られた結果は、酵素反応阻害%(反応対照値)として表した。
結果
前記の実施例1〜13、15、16及び18〜26の化合物は、10μMよりも低いIC50を示した。


Claims (10)

  1. ラセミ混合物、鏡像異性体混合物又はこれらの組み合わせの形の次の一般式(I):
    Figure 2005533857
    〔式中、Rは水素原子、アルキル基、シクロアルキル基又はシクロアルキルアルキル基を表すか、あるいはアリール基又はアラルキル基の一つを表し(但し、アリール基又はアラルキル基の芳香族環は、ハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3置換されていてもよい);
    は水素原子又はアルキル基を表し;
    は水素原子、アルキル基又はアラルキル基を表し;
    Xは結合を表すか、あるいは炭素原子を1〜5個含有する直鎖又は分岐アルキレン基を表し;
    Yは水素原子、シクロアルキル基、基NR4R5 、OR14もしくはSR15又は下記の基
    Figure 2005533857
    を表すか、あるいはYはハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3置換されていてもよいアリール基を表し;
    Aは結合又はフェニレン基を表し;
    B及びB´はアルキル基、シクロアルキル基、基NR6R7 、基SR8 、炭素環式アリール基及び5員又は6員複素環式アリール基(該基はO、S及びN原子の中から選択される異種原子を1〜4個含有する)の中から独立して選択され(但し、前記の炭素環式及び複素環式アリール基は、アルキル基、アルケニル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい)、
    は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、
    基-C(O)R9 、-C(O)OR9 、-C(O)NHR9又は-SO2R9を表すか、あるいはアリール基又はアラルキル基の一つを表し(但し、アリール基又はアラルキル基の芳香族環は、ハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3置換されていてもよい)、あるいはRはビス-フェニルアルキル基を表し、
    は水素原子、アルキル基、アリール基又はアラルキル基を表し、
    あるいはR及びRは、これらを結合している窒素原子と一緒になって異種原子を1〜2個含有する5〜7員非芳香族複素環を形成し(但し、該複素環を形成する構成要素は-CHR10-、-NR11-、-O-及び-S-からなる群の中から独立して選択される);
    及びRは独立して水素原子、アルキル基、アルケニル基又はアルキニル基を表すか、あるいはRはニトロ基を表し且つRは水素原子を表し、
    あるいはR及びRは、これらを結合している窒素原子と一緒になって5〜6員非芳香族複素環を形成し(但し、該複素環を形成する構成要素は-CH2-、-NR12-、-O-及び-S-からなる群の中から独立して選択される);
    は、炭素原子を1〜6個有し且つハロゲン原子、基-OH、アミノ基、シアノ基及びアリール基の中から独立して選択される1個又はそれ以上の置換基で1〜3置換されていてもよい直鎖又は分岐アルキル基を表し;
    はアルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基又はシクロアルキルアルキル基を表すか、あるいは炭素環式もしくは複素環式アラルキル又はアリール基の一つを表し(但し、前記アラルキル基又はアリール基の芳香族環は、ハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3置換されていてもよい);
    10は水素原子を表すか、あるいはハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3置換されていてもよいアルキル又はアリール基を表し;
    11は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、
    基-C(O)R13 、基-C(O)OR13 、基-SO2R13又は基-C(O)NHR13を表すか、あるいはアリール基又はアラルキル基の一つを表し(但し、アリール基又はアラルキル基の芳香族環は、ハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3置換されていてもよい);
    12は水素原子又はアルキル基を表し;
    13はアルキル基又はハロアルキル基を表すか、あるいは炭素環式もしくは複素環式アラルキル又はアリール基を表し(但し、前記アラルキル又はアリール基の芳香族環は、ハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3置換されていてもよい);
    14はアルキル基、フェニル基又はアラルキル基を表し;且つ
    15はアルキル基、フェニル基又はアラルキル基を表す;
    但し、アルキル基又はアルコキシ基は、特に明記しない限りは、直鎖又は分岐鎖であり且つ1〜12個の炭素原子を含有するものであり;アルケニル基又はアルキニル基は、特に明記しない限りは、直鎖又は分岐鎖であり且つ2〜6個の炭素原子を含有するものであり;且つシクロアルキル基は、特に明記しない限りは、3〜7個の炭素原子を含有するものであると解釈される〕で示される化合物又はその塩。
  2. Xが結合を表すか、あるいは炭素原子を1〜5個含有する直鎖又は分岐アルキレン基を表し且つYが基NR4R5を表すことを特徴とする請求項1に記載の一般式(I)で示される化合物又はその塩。
  3. Xが結合を表すか、あるいは炭素原子を1〜5個含有する直鎖又は分岐アルキレン基を表し且つYが下記の基
    Figure 2005533857
    を表すことを特徴とする請求項1に記載の一般式(I)で示される化合物又はその塩。
  4. Xが結合を表すか、あるいは1炭素原子を〜5個含有する直鎖又は分岐アルキレン基を表し且つYがシクロアルキル基を表すか又はハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基の中から独立して選択される置換基で1〜3置換されていてもよいアリール基を表すことを特徴とする請求項1に記載の一般式(I)で示される化合物又はその塩。
  5. Xが結合を表し且つYが水素原子を表し、R及びRの少なくとも一つがアルキル基、シクロアルキル基及びシクロアルキルアルキル基の中から選択される基を表すことを特徴とする請求項1に記載の一般式(I)で示される化合物又はその塩。
  6. 下記の化合物:
    − ブチル-2-[4-(4-{[(1Z)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]-アミノ}フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]エチルカルバメート;
    − ブチル-2-[4-(3-{[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]-アミノ}フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル]エチルカルバメート;
    − ブチル-2-[4-(4´-{[(1Z)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]アミノ}-1,1´-ビフェニル-4-イル)-1H-イミダゾール-2-イル]エチルカルバメート;
    − N´-(4-{2-[(シクロヘキシルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-(4-{2-[2-(シクロヘキシルアミノ)エチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-(3-{2-[(シクロヘキシルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-[4-(2-{[シクロヘキシル(メチル)アミノ]メチル}-1H-イミダゾール-4-イル)フェニル]チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-(4-{2-[(ジベンジルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-(4-{2-[(ベンジルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-{3-[2-(アミノメチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-{3-[2-({[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]-アミノ}メチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-{4-[2-({[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]-アミノ}メチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N-{3-[2-(2-シクロヘキシルエチルl)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-{3-[2-(1-ペンチルヘキシル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-{4-[2-(2-シクロヘキシルエチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-{3-[2-(シクロヘキシルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-{3-[2-(3-シクロヘキシルプロピル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-[3-(2-ヘキシル-1H-イミダゾール-4-イル)フェニル]チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-{4-[2-(2-シクロヘキシルエチルl)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}-N″-ニトログアニジン;
    − N´-(4-{2-[(シクロヘプチルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-(4-{2-[(メチルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-(4-{2-[(シクロブチルアミノ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-[4-(2-{[(2,2-ジフェニルエチル)アミノ]メチル}-1H-イミダゾール-4-イル)フェニル]チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-{3-[2-(2-{[(1E)-アミノ(チエン-2-イル)メチレン]アミノ}エチル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-(3-{2-[(フェニルチオ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-(4-{2-[(フェニルチオ)メチル]-1H-イミダゾール-4-イル}フェニル)チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    − N´-{3-[2-(4-イソブチルベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル]フェニル}チオフェン-2-カルボキシミドアミド;
    の中から選択されるものであることを特徴とする請求項1に記載の一般式(I)で示される化合物又はその塩。
  7. 医薬としての請求項1に記載の一般式(I)で示される化合物又はその製薬学的に許容し得る塩。
  8. 有効成分として請求項1に記載の一般式(I)で示される化合物又はその製薬学的に許容し得る塩を含有する医薬組成物。
  9. 下記の疾患/病気:疼痛、多発性硬化症、中枢又は末梢神経系疾患、心臓血管疾患、骨格筋及び神経筋関節の疾患、炎症性疾患、外傷性、聴覚性又は中毒性の聴覚障害及び耳鳴、自己免疫疾患及びウイルス性疾患に関連した合併症、並びに中毒、治療又は遺伝性疾患に関連した神経疾患の中から選択される疾患/病気を治療又は予防するための医薬を製造するための請求項1に記載の一般式(I)で示される化合物又はその製薬学的に許容し得る塩の使用。
  10. 製造される医薬が疼痛を治療又は予防するためのものであることを特徴とする請求項9に記載の使用。

JP2004523872A 2002-07-25 2003-07-24 新規アリールイミダゾール誘導体、その製造方法及びその医薬用途 Pending JP2005533857A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0209416A FR2842808B1 (fr) 2002-07-25 2002-07-25 Nouveaux derives d'arylimidazoles, leur preparation et leurs applications therapeutiques
PCT/FR2003/002336 WO2004011402A2 (fr) 2002-07-25 2003-07-24 Derives d'arylimidazoles et leur utilisation en tant qu’inhibiteurs de no synthases et en tant que modulateurs des canaux sodiques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005533857A true JP2005533857A (ja) 2005-11-10

Family

ID=30011457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523872A Pending JP2005533857A (ja) 2002-07-25 2003-07-24 新規アリールイミダゾール誘導体、その製造方法及びその医薬用途

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7192975B2 (ja)
EP (1) EP1527068B1 (ja)
JP (1) JP2005533857A (ja)
CN (1) CN100340556C (ja)
AR (1) AR040701A1 (ja)
AT (1) ATE383354T1 (ja)
AU (1) AU2003273468B2 (ja)
BR (1) BR0312289A (ja)
CA (1) CA2493751A1 (ja)
DE (1) DE60318584T2 (ja)
ES (1) ES2299719T3 (ja)
FR (1) FR2842808B1 (ja)
HR (1) HRP20041232A2 (ja)
IL (1) IL165612A0 (ja)
MX (1) MXPA05000931A (ja)
NZ (1) NZ537047A (ja)
PL (1) PL374858A1 (ja)
RU (1) RU2323216C2 (ja)
WO (1) WO2004011402A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521417A (ja) * 2005-12-22 2009-06-04 ニユーロン・フアーマシユーテイカルズ・エツセ・ピー・アー カルシウム及び/又はナトリウムチャネル調節物質としての2−フェニルエチルアミノ誘導体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7291641B2 (en) * 1999-10-11 2007-11-06 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques (S.C.R.A.S.) Derivatives of heterocycles with 5 members, their preparation and their use as medicaments
CA2843265C (en) 2010-07-28 2019-09-17 The Regents Of The University Of California Peripherally restricted faah inhibitors
EP2744778B1 (en) 2011-08-19 2019-01-16 The Regents of The University of California Meta-substituted biphenyl peripherally restricted faah inhibitors
DE102011113749A1 (de) * 2011-09-14 2013-03-14 Aicuris Gmbh & Co. Kg Sulfonsäuresalze Heterocyclylamid-substituiertr Imidazole
MX337469B (es) * 2011-10-26 2016-03-02 Pfizer Ltd Derivados de (4-fenilimidazol-2-il)etilamina utiles como moduladores de canal de sodio.
ES2908240T3 (es) 2014-04-07 2022-04-28 Univ California Inhibidores de la enzima amida hidrolasa de ácidos grasos (FAAH) con biodisponibilidad oral mejorada y su uso como medicamentos
FR3097222B1 (fr) * 2019-06-11 2021-05-28 Michelin & Cie Nouveaux composes 1,3-dipolaires comprenant un heterocycle aromatique et un cycle imidazole

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09501918A (ja) * 1993-08-12 1997-02-25 アストラ・アクチエボラーグ 酸化窒素合成酵素活性を有するアミジン誘導体
WO2001026656A2 (fr) * 1999-10-11 2001-04-19 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques (S.C.R.A.S.) Derives d'heterocycles a 5 chainons et leur application comme inhibiteurs de monoamine oxydase
JP2002507965A (ja) * 1997-06-20 2002-03-12 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーシヨン・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) 新規な2−(イミノメチル)アミノフェニル誘導体、その製造、医薬としての用途及びこれを含有する医薬組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1201523B (it) * 1982-05-18 1989-02-02 Angeli Inst Spa Eterociclilfenilfomramidine,processi per la loro preparazione e loro uso farmaceutico

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09501918A (ja) * 1993-08-12 1997-02-25 アストラ・アクチエボラーグ 酸化窒素合成酵素活性を有するアミジン誘導体
JP2002507965A (ja) * 1997-06-20 2002-03-12 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーシヨン・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) 新規な2−(イミノメチル)アミノフェニル誘導体、その製造、医薬としての用途及びこれを含有する医薬組成物
WO2001026656A2 (fr) * 1999-10-11 2001-04-19 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques (S.C.R.A.S.) Derives d'heterocycles a 5 chainons et leur application comme inhibiteurs de monoamine oxydase

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521417A (ja) * 2005-12-22 2009-06-04 ニユーロン・フアーマシユーテイカルズ・エツセ・ピー・アー カルシウム及び/又はナトリウムチャネル調節物質としての2−フェニルエチルアミノ誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
HRP20041232A2 (en) 2005-02-28
BR0312289A (pt) 2005-04-12
EP1527068A2 (fr) 2005-05-04
EP1527068B1 (fr) 2008-01-09
AU2003273468B2 (en) 2008-12-18
CA2493751A1 (fr) 2004-02-05
ATE383354T1 (de) 2008-01-15
CN1671701A (zh) 2005-09-21
US7192975B2 (en) 2007-03-20
FR2842808B1 (fr) 2004-09-10
CN100340556C (zh) 2007-10-03
IL165612A0 (en) 2006-01-15
RU2005105058A (ru) 2005-07-20
PL374858A1 (en) 2005-11-14
US20050234118A1 (en) 2005-10-20
DE60318584D1 (de) 2008-02-21
WO2004011402A3 (fr) 2004-04-29
WO2004011402A2 (fr) 2004-02-05
DE60318584T2 (de) 2009-01-08
AU2003273468A1 (en) 2004-02-16
FR2842808A1 (fr) 2004-01-30
AR040701A1 (es) 2005-04-13
ES2299719T3 (es) 2008-06-01
RU2323216C2 (ru) 2008-04-27
MXPA05000931A (es) 2005-03-23
NZ537047A (en) 2005-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120302608A1 (en) Novel Imidazole Derivatives Useful for the Treatment of Arthritis
JP2020524158A (ja) Ssao阻害剤
JP2002542245A (ja) 置換イミダゾール、それらの製造および使用
JP2006518341A (ja) ヒストンデアセチラーゼ(hdac)阻害剤としてのヒドロキサム酸誘導体
PL212119B1 (pl) Acylowane, heteroarylo-skondensowane cykloalkenyloaminy, zastosowanie ich jako środków leczniczych, zastosowanie ich do wytwarzania środka leczniczego oraz preparat farmaceutyczny
JP2006501186A (ja) Mch1rアンタゴニスト
JP2009506127A (ja) 糖尿病の処置に有用なアニリノピラゾール誘導体
AU2006267454A2 (en) Benzoimidazole compound capable of inhibiting prostaglandin D synthetase
US20220388994A1 (en) New compounds
TWI827846B (zh) 新穎環狀緩激肽b2受體拮抗劑、包含其的醫藥組合物、組合製劑及藥劑
JP4944954B2 (ja) ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ阻害剤としてのチアゾリルウレア誘導体
JP2010540615A (ja) アデノシンa1レセプターアンタゴニストとしての新規化合物
NO873650L (no) Dihydropyridinderivater.
JP2005521651A (ja) ピロリドンカルボキサミド類
JP6190067B2 (ja) フルオロフェニルピラゾール化合物
JPH10500138A (ja) 酸化窒素合成酵素阻害剤としての2環アミジン誘導体
JP2005533857A (ja) 新規アリールイミダゾール誘導体、その製造方法及びその医薬用途
JP2000053649A (ja) スルホニルウレイドピラゾール誘導体
US20210300898A1 (en) Small molecules targeting mutant mammalian proteins
JP2001524546A (ja) ベンゼンスルンアミド組成物
KR20050021563A (ko) 신규 아릴이미다졸 유도체, 그의 제법 및 치료상 용도
JP2004509869A (ja) 二重ヒスタミンh1およびh3アゴニストまたはアンタゴニストとしての、置換されたイミダゾール
JP2003514811A (ja) 新規なアミジン誘導体、その調製及びその医薬としての使用
EA043363B1 (ru) Ингибиторы rho-ассоциированной суперспираль содержащей протеинкиназы
JP2001512107A (ja) 融合ヘテロ環式化合物及びそのキヌレニン−3−ヒドロキシラーゼ阻害剤としての使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101027