JP2005531509A - アミロイドβペプチドに対する特異性抗体、医薬組成物、及びその使用方法 - Google Patents

アミロイドβペプチドに対する特異性抗体、医薬組成物、及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005531509A
JP2005531509A JP2003572597A JP2003572597A JP2005531509A JP 2005531509 A JP2005531509 A JP 2005531509A JP 2003572597 A JP2003572597 A JP 2003572597A JP 2003572597 A JP2003572597 A JP 2003572597A JP 2005531509 A JP2005531509 A JP 2005531509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amyloid
antibody
peptide
terminus
fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003572597A
Other languages
English (en)
Inventor
チェーン、ダニエル・ジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mindset Biopharmaceuticals (USA)
Original Assignee
Mindset Biopharmaceuticals (USA)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27787461&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005531509(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mindset Biopharmaceuticals (USA) filed Critical Mindset Biopharmaceuticals (USA)
Publication of JP2005531509A publication Critical patent/JP2005531509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/025Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a parvovirus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、アルツハイマー病患者の治療方法に関し、アミロイドβペプチド又はその断片をターゲットとする抗体分子を投与するステップを含んでいる。他の実施形態では、本発明は、アミロイドβ沈着を特徴とする病気又は障害の治療方法に関する。他の実施形態では、本発明は、アミロイドβペプチド又はその断片のN末端又はC末端に対する、遊離端に対して特異的な抗体分子、及びその抗体分子を含んでいる医薬組成物に関する。他の実施形態では、本発明は、N末端及び/又はC末端が切断されたアミロイドβペプチド断片の遊離C末端又はN末端をターゲットとする抗体分子に関する。

Description

本発明は、アルツハイマー病患者の治療方法に関し、アミロイドβペプチド又はその断片をターゲットとする抗体分子を投与するステップを含んでいる。他の実施形態では、本発明は、アミロイドβ沈着を特徴とする病気又は障害の治療方法に関する。他の実施形態では、本発明は、アミロイドβペプチド又はその断片のN末端又はC末端に対する、遊離端に対して特異的な抗体分子、及びその抗体分子を含んでいる医薬組成物に関する。
アルツハイマー病(Alzheimer's Disease: AD)の主な組織病理学的な特徴は、扁桃体、海馬及び新皮質の柔組織における、老人斑(neuritic plaques)及びびまん性老人斑(diffuse plaque)内のアミロイド沈着の存在である(GlermerとWong, 1984; Mastersら, 1985; SisodiaとPrice, 1995)。アミロイドは、一般的なβプリーツ構造(β-pleated structure)を有する線維性会合体の総称である。これらの会合体は、コンゴレッド(Congo red)及び偏光の存在下で複屈折の性質を示す(GlemerとWong, 1984)。びまん性老人斑は、反応及び変性過程と強く関係していると思われる老人斑と比べると、比較的良性であると考えられている(Dicksonら, 1988; Tagliaviniら, 1988; Yamaguchiら, 1989; Yamaguchiら, 1992)。老人斑の主要成分の1つは、とても大きいβアミロイド前駆体タンパク(β-amyloid precursor protein: β-APP(又はAPP)、Kangら, 1987)から生じる、42アミノ酸残基アミロイドβ(Aβ)ペプチドである(Millerら, 1993; Roherら, 1993)。Aβ1−12が作製される量は、Aβペプチド1−40よりもはるかに少ない(Haassら, 1992; Seubertら, 1992)。しかし、COOH−の延びた形状は、Aβ1−40よりもはるかに不溶性であり、会合して逆平行のβプリーツ・シートを形成する傾向がはるかに強いので、Aβ1−12は選択的に沈着する(Joachimら, 1989; Halversonら, 1990; Barrowら, 1992; Burdickら, 1992; Fabianら, 1994)。Aβ1−12は、Aβ1−40の会合をシード(seed)をすることができる(JarrettとLansbury, 1993)。
APP遺伝子の配列は決定されており、第21染色体にコード化されていると考えられている(Kangら, 1987)。APP遺伝子の発現は、アミノ酸695,751,及び770のいくつかのAβを含んでいるイソフォームを生成する。その後、Kunitz型セリン・プロテアーゼ・インヒビターと構造上及び機能的相同性を共有する領域を含んでいる2つのAPP遺伝子を生成する(Kangら, 1987; Kitaguchiら, 1988; Ponteら, 1988; Tanziら, 1988; Konigら, 1992)。神経系でのAPPの機能は、依然として明らかにされていないが、APPがニューロンの接着及び成長を仲介する役割を果たしているということが一層明らかになっている(Schubertら, 1989; Saitohら, 1994; Rochら, 1995)。おそらくは、Gタンパク質と結合したシグナル変換経路において、その役割を果たしている(Nishimotoら, 1993)。培養細胞では、APPは構成的分泌経路を経て十分に成長する(Weidernannら, 1989; Haassら, 1992; Sisodia 1992)。そして、いくつかの細胞表面結合APP(cell-surface-bound APP)は、酵素、指定されたα−セクレターゼ(Eschら, 1990)、及びAβアミロイド生成を防止する現象により、Aβ領域内で切断される。いくつかの研究は、2つのさらなるAPP処理経路(両方ともAβアミロイド生成性である)について詳細に説明している。第1に、エンドソーマル/リゾソーマルの経路は、APPと関連している膜結合型断片の複合体セット(それらのいくつかは、完全なAβ配列を含んでいる)を生成する(Haassら, 1992; Goldeら, 1992)。第2に、完全には判明していないメカニズムにより、Aβ1−40はならし培地に分泌され、インビボで脳脊髄液内に存在する(Haassら, 1992; Seubertら, 1992; Shojiら, 1992; Buscigliaら, 1993)。リゾソーマルの分解がAβの作製に大きく貢献しているとは、もはや考えられてはいない(SisodiaとPrice, 1995)。AβのNH末端及びCOOH末端での切断に関与するタンパク質分解酵素は、それぞれ、β(BACE)及びγセクレターゼと呼ばれている。最近まで、Aβは前駆物質の異常な代謝作用により生成されると、一般に考えられていた。しかし最近では、培養液中及びヒト脳脊髄液中の幅広い種類の細胞のならし培地内のAβにより、Aβは細胞の正常機能により生成されるということがわかっている。
研究者の主な関心事、及びAD用の薬剤開発に関しての最も重要な目的は、中枢神経系(CNS)でのAβ沈着の量を減らすことである。これらの活性は、Aβの生成、Aβの除去、及び不溶性Aβ微小繊維の形成の防止に影響を与える要因という、いくつかの一般的な領域に分類される。他の治療上の目的は、Aβ神経毒性によって生じる炎症反応を減らすことである。
もし、神経毒性がAβのβプリーツ会合体(β−pleated aggregate)と関係していると考えると、治療的なアプローチの1つは、Aβの会合を抑制又は阻止することである。このアプローチの利点は、Aβの過剰生成を引き起こす細胞内機構、又はAβにより細胞内に生じる影響について、詳しく理解する必要がないということである。Aβに結合する様々な物質は、インビトロでAβ神経毒性を抑制することができる。例えば、Aβに結合する染料であるコンゴレッドは、培養ニューロン内でAβが引き起こす毒性を完全に抑制する(Yanknerら, 1995)。同様に、抗生物質リファンパシン(rifampacin)は、Aβの会合とその後の神経毒性を防止する(Tomiyamaetら, 1994)。Aβと直接結合させるプロセス(例えば、キサデシル−N−ピペリジン塩(HMP)ブロマイド;Woodら, 1996)、又はAβ沈着の生成の一因となるAβの他の分子との相互作用を防止するプロセスの抑制剤としての他の組成物は開発中である。そのような分子の例としては、ヘパラン硫酸、又はヘパラン硫酸プロテオグリカン,パールカンがある(全てのアミロイド内に確認することができ、アミロイドに引き起こされる炎症の初期段階に関与している)。
ヘパラン硫酸は、Aβペプチドと相互作用し、特有の第2及び第3のアミロイドの構造的特徴を付与する。最近では、小分子陰イオン界面が、アミロイド生成を防止又は阻止するための反応を妨げることが証明されている(Kisilevsky, 199S)。しかし、これらの組成物がCNSに進入するかどうかは明らかではない。ペプチドは、Aβとパールカンとの間の相互作用を抑制すると思われるパールカン結合領域の配列に基づいている。そして、Aβ由来ペプチドの自己重合を抑制する能力は、AD治療上の処置の開発を導く可能性があるとして、調査されている。インビトロでのこれらの組成物の有効性は、いくつかの理由により控えめになると思われるが、最も顕著なのは、血液脳関門への慢性的な浸透の必要性である。
他のペプチドに基づくアプローチは、Aβ神経毒性の細胞メカニズムを解明し、それらの細胞ターゲット向けの治療法を開発することである。焦点は、神経細胞の損傷を媒介する遊離基のカルシウム機能障害の制御にある。細胞表面でAβがRAGE(receptor for advanced glycation end-products:後期糖化反応生成物用の受容体)と結合するのを前提としており、それにより細胞傷害性の酸化刺激物を生成することができる反応を引き起こす(Yanら, 1996)。Aβが細胞表面の結合部位に近づくのを阻止することにより、ADでの細胞損傷の進行を抑制することができるかもしれない。今日まで、Aβが引き起こす神経毒性を阻止するための特定の薬剤はなかった。
(発明の概要)
本発明は、アルツハイマー病、又はアミロイドβ沈着を特徴とする他の病気又は障害を有する患者の治療方法に関し、アミロイドβペプチド又はその断片をターゲットとする抗体分子を投与するステップを含んでいる。他の実施形態では、本発明は、アミロイドβペプチドのN末端又はC末端に対する遊離端に対して特異的な抗体分子、及びその抗体分子を含んでいる医薬組成物に関する。他の実施形態では、本発明は、N末端及び/又はC末端が切断されたアミロイドβペプチド断片の遊離C末端又はN末端をターゲットとする抗体分子、及びその抗体分子を含んでいる医薬組成物に関する。
ある実施形態では、本発明は、アルツハイマー病患者の治療薬を製造するための、アミロイドβペプチド又はその断片をターゲットとする抗体の使用に関する。
ある実施形態では、本発明は、アミロイドβ沈着を特徴とする病気又は障害を有する患者の治療薬を製造するための、アミロイドβペプチド又はその断片をターゲットとする抗体の使用に関する。そのような障害の例としては、軽度認識障害(mild cognitive impairment:MCI)、脳アミロイド・アンギオパチー又はコンジオフィリック・アンギオパチー(congiophylic angiopathy)、ダウン症と関連するアルツハイマー病、及び封入体筋炎がある。
他の実施形態では、本発明は、脳内にアミロイドβペプチド又はその断片が蓄積するのを遅らせる又は抑制する又は阻止する薬剤を製造するための、アミロイドβペプチド又はその断片をターゲットとする抗体の使用に関する。
他の実施形態では、本発明は、アミロイドβペプチド又はその断片による神経毒性を遅らせる又は抑制する又は阻止する薬剤を製造するための、アミロイドβペプチド又はその断片をターゲットとする抗体の使用に関する。
他の実施形態では、本発明は、遊離端に対して特異的であり、アミロイドβペプチドの遊離N末端をターゲットとする抗体に関する。
他の実施形態では、本発明は、遊離端に対して特異的であり、遊離N末端の第1アミノ酸がアスパラギン酸塩であるアミロイドβペプチドの遊離N末端をターゲットとする抗体に関する。
他の実施形態では、本発明は、遊離端に対して特異的であり、N末端及び/又はC末端が切断されたアミロイドβペプチド断片の遊離N末端をターゲットとする抗体に関する。
他の実施形態では、本発明は、遊離端に対して特異的であり、アミロイドβペプチド:Aβ1−39、Aβ1−40、Aβ1−41、又はAβ1−43の遊離C末端をターゲットとする抗体に関する。
他の実施形態では、本発明は、遊離端に対して特異的であり、N末端及び/又はC末端が切断されたアミロイドβペプチド断片の遊離C末端をターゲットとする抗体に関する。
他の実施形態では、本発明は、遊離端に対して特異的であり、アミロイドβペプチド:Aβ1−42の遊離C末端をターゲットとする一本鎖抗体に関する。
ある実施形態では、本発明は、アルツハイマー病患者の治療方法に関し、アミロイドβペプチド又はその断片をターゲットとする抗体を投与するステップを含んでおり、それによってアルツハイマー病患者を治療する。
他の実施形態では、本発明は、アミロイドβ沈着を特徴とする病気又は障害を有する患者の治療方法に関し、アミロイドβペプチド又はその断片をターゲットとする抗体を投与するステップを含んでおり、それによってアミロイドβ沈着を特徴とする病気又は障害を有する患者を治療する。
アミロイドβ沈着を特徴とする他の病気又は障害としては、例えば、軽度認識障害(mild cognitive impairment:MCI)、脳アミロイド・アンギオパチー又はコンジオフィリック・アンギオパチー(congiophylic angiopathy)、ダウン症と関連するアルツハイマー病、及び封入体筋炎がある(ただし、これらに限定されるものではない)。
「アミロイドβ(ベータ)」と「Aβ」は、ここでは同義である。このようなタンパク質は、一般的に4kDaである。ペプチドアミロイドβの性質に基づいて、アルツハイマー病細胞及び培養細胞から、いくつかの異なるアミノ末端及び異質のカルボキシル末端配列が観察されている(GlemerとWong, 1984, Biochem Biophys Res Commun120: 885-890; loaclimら, 1988, Brain Res 474: 100-111; Prelliら, 1988, J Neurochem 51: 648-651; Moriら, 1992, J Biol Chem 267: 17082-17806; Seubertら, 1992, Nature 359: 325-327; Naslundら, 1994, Proc Natl Acad Sci USA 91: 8378-8382; Roherら, 1993, Proc Natl Acad Sci USA 90: 10836-10840; Busciglioら, 1993, Proc Natl Acad Sci USA 90: 2092-2096; Haassら, 1992, Nature 359: 322-325)。特に、カルボキシル末端に関しては、アミロイドβペプチドが位置39、40、41、42、43、又は44において見られる。ただし、GlemerとWong, 1984, Biochem Biophys Res Commun120: 885-890にて定義されているように、位置1はアミロイドβ配列のアスパラギン酸塩である。
完全長Aβペプチドの主要な役割を認識しつつも、本発明は、それらのことだけに限定されるものではない。したがって、主要な治療ターゲットとしての完全長Aβペプチドの重要性にもかかわらず、本発明は、神経毒性を有する及び/又は線維性沈着を形成する他のアミロイドβペプチドから生成された断片に対する、遊離端に対して特異的な抗体の使用についても想定している。重要なことだが、N末端及び/又はC末端が切断されたアミロイドβペプチドを認識する遊離端に対して特異的な抗体は、前記アミロイドβペプチドに由来するアミロイド前駆体タンパク質と反応しないということである。
「アミロイドβ断片」、「異質のアミロイドβ」、「切断されたアミロイドβ」は、上に定義した完全長のアミロイドβペプチドから生成された断片と同義である。位置1でのL−アスパラギン酸に加えて、Aβペプチドはraceminzed又は異性化されたアスパラギン酸から始めることもできるということが生化学試験で実証されている。突出したN末端が切断されたAβのイソフォームは、位置3での環化されたグルタミン酸塩(ピログルタミン酸塩)残基、位置11でのピログルタミン酸塩、及び位置17でのロイシンから始まる(Geddesら, 1999)。これらのイソフォームがアルツハイマー病の病因となるという事実は、次の(1)と(2)の研究により実証されている。(1)N末端が切断されたフォームは、インビトロで、Aβ1−40又はAβ1−42よりも、より容易にそして毒性がより強く会合する(Pikeら, 1995)。(2)N末端が切断されたフォームは、初期のイソフォームの中で、斑から検出される。また、斑形成のための病巣を形成する(Theoら, 1995)。例えば、Aβ17−42(p3ペプチド)は、AD脳でよく見られるが、老人のADではない脳では見られないかわずかである(Higginsら, 1996)。高分解能の逆相液体クロマトグラフィー及び質量分析法によるADアミロイドの研究により、Aβn−42(n=1−11)及びAβ3−40を含んでいる、さらなるN末端が切断されたフォームが、常に存在していることが確認されている(Larner 1999)。様々な培養細胞、及び異なるAPP組織によりトランスフェクトされた細胞系の培地に分泌されたAβの研究により、位置2、3、4、5、6、9、11、16、17、18、19、20、24でのAβが確認されている(Busciglioら, 1993; Haasら, 1992; Haasら, 1994)。“非アミロイド生成性”p3断片(アミロイドβ17−42)は、ダウン症小脳プレアミロイドの主要な構成物質である(Lalowski Mら, J Biol Chem 1996 Dec27; 271(52): 33623-3)。この主要フォームの除去、又はその神経毒性を制限することにより、ダウン症と関連するアルツハイマー病の進行を遅らせること、及び影響を受けやすい個人の発症を遅らせることが期待できる。したがって、本発明に係る抗体は、ある実施形態では、アミロイドβペプチドのN末端又はC末端と直接的に反応し、ある実施形態では、アミロイドβペプチド由来の断片のN末端又はC末端と直接的に反応する。
「抗体」は、抗原と結合することができる免疫グロブリン・タンパク質を意味する。ここで使用される抗体は、エピトープ抗原又は抗原断片と結合することができる抗体断片(例えば、F(ab’)、Fab’、Fab、Fv)と同様な、完全抗体を含んでいる。ある実施形態では、本発明に係る抗体は、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、二重特異性抗体、scFv抗体、F(ab)、又はそれらの断片である。
「モノクローナル抗体」は、一本鎖形態と同様の、免疫学的に効果的な断片である。
「ヒト化抗体」は、マウス又は他のヒト以外の抗体の相補性決定領域(complementary-determining regions:CDR)が、ヒト抗体のフレームワークに移植された抗体である。なお、ヒト抗体のフレームワークは、CDRを除外した完全ヒト抗体である。
「キメラ抗体」は、マウス又はラット抗体の可変領域全体が、ヒトの定常領域と共に発現した抗体である。
「人工抗体」は、米国特許第5,630,978号に記載されている分子捺印技術を使用して作製された抗体である。簡単に説明すると、人工抗体は次のようにしてを作製される。
(i)生物学的活性モノマーの周りで、機能性モノマーを重合する。これは、アミロイドβペプチド又はその断片に対する抗体(テンプレート)となる。(ii)テンプレート分子を除去する。そして、(iii)テンプレートを除去した空間で、モノマーのセカンドクラスの重合を行い、前記テンプレートと似ている1つ以上の望ましい性質を示す新しい有機分子を作製する。したがって、ある実施形態では、本発明は、アミロイドβペプチド及びその断片を選択的に認識し、抗体として働き、アルツハイマー病及び他のアミロイドβ沈着を特徴とする病気又は障害の治療に使用される分子認識ポリマー(molecularly imprinted polymers:MIP)である人工抗体に関する。
「治療」は、アルツハイマー病又は他のアミロイドβ沈着を特徴とする病気又は障害の、発症を遅らせる又は防止する、進行を遅らせる、又は症状を改善することである。
他の実施形態では、本発明は、アミロイドβペプチド又はその断片が脳内に蓄積するのを遅らせる又は抑制する又は阻止するための方法に関し、アミロイドβペプチド又はその断片をターゲットとする抗体を投与するステップを含んでおり、それによって脳内にアミロイドβペプチド又はその断片が蓄積するのを遅らせる又は抑制する又は阻止する。
他の実施形態では、本発明は、アミロイドβペプチド又はその断片による神経毒性を遅らせる又は抑制する又は阻止するための方法に関し、アミロイドβペプチド又はその断片をターゲットとする抗体を投与するステップを含んでおり、それによってアミロイドβペプチド又はその断片による神経毒性を遅らせる又は抑制する又は阻止する。
したがって、本発明は、選択的な蓄積の抑制、及び/又はアミロイドβ種と関連する細胞毒性を中和する方法としての、アミロイドβペプチドに対する抗体の使用に関する。アルツハイマー病を治療するための端部特異性抗体(end-specific antibodie)の最も効果的なターゲットは、環化されているアミロイドβペプチド(ヒトCFS,血漿、尿)の大部分を形成するAβ1−40、又は毒性がより強いが量がより少ないアミロイド沈着をシードすることができるAβ1−42及びAβ1−43である。神経炎の斑及び血管のアミロイド沈着は、それらの大量のフォームと、ヒト組織及び遺伝子導入マウスモデルから遺伝子学的及び生化学分析に得た、アミロイドβペプチドの完全長フォームはアルツハイマー病の病因の主役であるというコンセンサスとを含んでいる。
抗体又はその抗体を含む医薬組成物は、その周囲又はそれらの抗体を発現させる抗原を含んでいる医薬組成物に投与される。他の実施形態では、本発明に係る抗体は、頭蓋内(注射)により脳に直接加えられる。
ある実施形態では、本発明に係る抗体は、血液脳関門を通過し、脳内でアミロイドβタンパク質又はその断片と共に複合体を形成する。
ある実施形態では、本発明は、中枢神経系(CNS)の治療方法に関し、抗体の周辺投与により状態を調節する。てんかんに対するIV Ig治療の効用は、Engelen BGら(J. Neurol Neurosurg Psychiatry 1994 Nov 57 Supp 21-5)により評価されている。てんかん患者のIV Ig治療前後の脳脊髄液IgG濃度に関する研究よるこれらの著者の結論では、IV Ig調合液の主要成分は血液脳脊髄液(CSF)関門を通過し、CSF−IgGの濃度を著しく増加させる。そして、脳に至り、主として作用する。
中枢神経系中でのIgGの存在は、免疫細胞化学により実証されており、タンパク質の分布と血液脳関門との間に、密接な解剖学的関係が示されている。IgG及びそのサブクラスに対して単クローン性及び多クローン性の抗体を使用することにより、IgGは通常のラット脳内で免疫局在性である。
静脈内における免疫グロブリンの通過、及びCNSとの相互作用については、Wursterらによる批評(J. Neurol Neurosurg Psychiatry 1994 Nov 57 Supp21-5)において要約されている。
ある実施形態では、本発明に係る抗体は、何らかの方法又はキャリアを使用して、血液脳関門(blood brain barrier: BBB)を通って脳細胞に進入する。詳細については後述する。
抗体の溶解度を高めるために組成物に付け加えられる好ましい化合物は、シクロデキストリン派生物であり、より好ましくヒドロキシプロピル・ガンマ・シクロデキストリンである。ペプチドを中枢神経系へ送達するためのシクロデキストリン派生物を含んでいる薬物送達賦形剤については、Bodor, N.ら(1992, Science 257: 1698-1700)により説明されている。
したがって、本発明に係る抗体とシクロデキストリン派生物との併用は、モジュレータを単体で使用するのよりも、神経毒性を大いに抑制することができる。シクロデキストリンの化学修飾は、当業者に周知である(Hanessian, S.ら, 1995, J. Org. Chem. 60: 4786-4797)。本発明に係るモジュレータを含んでいる医薬組成物への添加物として使用するのに加えて、シクロデキストリン派生物は修飾基として有用であり、本発明に係るモジュレータ化合物を形成すべく、遊離端に対して特異的なβアミロイド抗体と共有結合する。
Lowらによる米国特許第5,108,921号では、受容体を介した飲食作用による、分子(例えば、タンパク質や核酸)の膜貫通型送達(transmembrane delivery)の有効な方法について述べている。これらの受容体システムとしては、それらを認識する、ガラクトース、マンノース、マンノース−6−リン酸、トランスフェリン、アシアログリコプロテイン、トランスコバラミン、ビタミンB12、α−2マクログロブリン、インスリン、及び他のペプチド増殖因子(例えば、上皮細胞増殖因子。epidermal growth factor: EGF)がある。また、Lowらは、栄養因子受容体(例えば、ビオチン及び葉酸に対する受容体)は、ほとんどの細胞における膜表面でのビオチン及び葉酸の位置及び非常に多数の存在、及び関連する受容体を介した膜透過輸送プロセスにより、細胞膜を通過する輸送を増進するのに有用であると述べている。したがって、細胞質に導入される化合物及びリガンド(例えば、ビオチン及び葉酸)間に形成された複合体は、受容体を介した膜透過輸送機構を開始し、望ましい化合物を細胞内に進入させるべく、ビオチン又は葉酸受容体の方向の細胞膜と接触する。
ビオチン・リガンドは、例えば、末端デオキシヌクレオチド転移酵素を使用して、市販のビオチン化デオキシヌクレオチド3リン酸(例えば、Invitrogen Life Technologies, Carlsbad, CA.製のビオチン−14−MTP又はビオチン−14−dCTP)と組み合わせることより、DM細胞に付着することができる(Karger, B. D. , 1989)。ビオチン−14−dMTPは、14−原子リンカーにより、プリン塩基の6位置にビオチンを付着させたMTP類似物である。また、ビオチン−14−dCTPは、14−原子リンカーにより、ピリミジン塩基のN位置にビオチンを付着させたdCTP類似物である。
ある実施形態では、本発明に係る抗体は、科学文献及び特許文献によく載っているリポソームにより送達することができる。
BBB、ペプチド性、又はペプチド模倣性のモジュレータを通過する輸送を増進するための他のアプローチは、第2ペプチド又はタンパク質と共役させてキメラタンパク質を形成することである。第2ペプチド又はタンパク質は、吸収を介して又は受容体を介して、BBBを通って経細胞輸送される。したがって、モジュレータをこの第2ペプチド又はタンパク質と結合させることにより、キメラタンパク質はBBBを通過して輸送される。第2ペプチド又はタンパク質は、脳毛細血管内皮細胞受容体のリガンドと成り得る。例えば、好ましいリガンドは、脳毛細血管内皮細胞上で、トランスフェリン受容体と特異的に結合するモノクローナル抗体である(Fridenらによる、米国特許第5,182,107号、米国特許第5,154,924号、PCT公報WO 93/10819、PCT公報WO 95/02421を参照されたい)。BBBを通過する輸送を仲介する他の適したペプチド又はタンパク質としては、ヒストンがある(PardridgeとSchimmelによる、米国特許第4,902,505号を参照のこと)。また、ビオチン、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、リボフラビン、チアミン、プリリドオキサル(pryridoxal)、及びアスコルビン酸などのリガンドがある(Heinsteinによる、米国特許第5,416,016号、及び米国特許第5,108,991号を参照のこと)。また、BBBを通過してグリコペプチド([Met5]エンケファリンのL−セリニル−β−D−グルコシド)を輸送するブドウ糖輸送担体GLUT−1が知られている(Polt, R.ら, 1994, Proc. Nati. Acad. Sci. USA 91:7114-1778を参照のこと)。また、モジュレータがGLUT−1ブドウ糖輸送担体をターゲットにするために、モジュレータ化合物はそのようなグリコペプチドと化合することができる。例えば、そのアミノ末端が修飾基Aic(3−(O−アミノエチル−イソ)−コリル、遊離アミノ基を有するコール酸の派生物)により修飾されたモジュレータ化合物は、標準的な手法によりアミノ基を介してグリコペプチドと結合することができる。キメラタンパクは、遺伝子組み換え手法(例えば、融合タンパク質をコード化しているキメラ遺伝子の形成により)、又はモジュレータの第2ペプチド又はタンパク質への化学的架橋により形成することができる。数多くの化学的架橋作用物が知られている(例えば、Pierce. Rockford III.から市販されている)。架橋作用物は、モジュレータの第2ペプチド又はタンパク質への結合を大量にもたらし、その後、生物活性モジュレータを放出すべくリンカーの分裂をもたらすものが選ばれる。例えば、ビオチン−アビジンに基づいたリンカーシステムを使用することができる。
さらに、BBBを通過する輸送を強める他の実施形態では、モジュレータは、BBBを通過する輸送を仲介するキャリア・ベクター内でカプセル化されている。例えば、モジュレータは、正電気を帯びた単層リポソームのようなリポソーム内でカプセル化されている(Fadenによる、PCT公報WO 88/07851及びPCT公報WO 88/07852を参照されたい)。又は、高分子ミクロスフィア内でカプセル化されている(Khanらによる米国特許第5,413,797号、Mathiowitzらによる米国特許第5,271,961号、及びGombotzらによる米国特許第5,019, 400号を参照されたい)。さらに、キャリア・ベクターは、BBBを通過する輸送を目的として、修飾することができる。例えば、キャリア・ベクター(例えば、リポソーム)は、積極的にBBBを通過して輸送する細胞と、共有結合的に修飾されることができる。又は、トランスフェリン受容体と特異的に結合するモノクローナル抗体のような脳内皮細胞受容体のリガンドと、共有結合的に修飾されることができる(CollinsらによるPCT公報WO 91/04014、及びGreigらによるPCT公報WO 94/02178を参照されたい)。
本発明に係る抗体は、抗体が唯一の活性化合物である医薬組成物、又はさらなる活性化合物を含むことのできる医薬組成物内に作製することもできる。例えば、2つ以上の抗体化合物を組み合わせて使用することができる。さらに、本発明に係る抗体は、1つ以上の他の抗アミロイド生成性を有する物質と併用することもできる。例えば、抗体は、非特異性のコリンエステラーゼ抑制タクリン(COGNEX.RTM., Parke-Davis)と併用することができる。
また、時折開発される他の方法も用いることができる。
特異性抗体分子は、一旦脳に導入されると、細胞外空間、間質液、及び脳脊髄液に移送される。この特異性抗体分子は、その後、Aβペプチドと可溶性複合体を形成する。ある実施形態では、こられの可溶性特異性Aβペプチド抗体複合体は、アミロイド斑へのAβペプチドの沈着を減少させる。そして、細胞外空間、間質液、及び脳脊髄液から一般の血液循環に排出して、中枢神経系からAβペプチドを除去することにより(プロテアーゼ消化により除去される)、Aβペプチドが引き起こす神経毒性を減衰させる。したがって、アミロイド沈着及びAβペプチドが引き起こす神経毒性の原因である新しく分泌された可溶性Aβペプチドの蓄積を抑制することができ、Aβペプチド引き起こす。
さらに、本発明による可溶性アミロイドβペプチドの除去は、例えば、アミロイドβが引き起こす補体活性化及びサイトカイン放出の抑制、及びAβの細胞表面受容体(例えば、RAGE受容体)との相互作用を阻止により、アルツハイマー病に見られる炎症過程を減少させることが期待される。
他の実施形態では、本発明に係る抗体を、一旦アミロイドβペプチドと結合させると、細胞性免疫反応を引き出すことができる(例えば、Fc受容体の活性化により)。Fc受容体は、抗体(抗原と結合する)と遊離抗体を区別することができる。その結果、Fc受容体は、通常は、アミロイドβペプチドを標的として取り込むために、標的抗原を識別することができない補助細胞となることができる。この場合は、抗体と抗原間の関係に対する化学量論的な要求は除かれる。結果として、沈着したアミロイドβペプチドを除去するために、遊離端に対する特異性が弱い抗体は、BBBへ進入することが要求される。
他の実施形態では、本発明に係る抗体を加えることにより、AβとAPOE4遺伝子産物との相互作用を減少させることができる。
ある実施形態では、抗体及びその抗体を含んでいる医薬組成物は、周辺のAβペプチドがCNSに進入するのを阻止する。その結果、脳内でのアミロイド斑の蓄積を減少させることができる。
他の実施形態では、本発明に係る医薬組成物及び抗体は、末梢効果を有することにより、アルツハイマー病の発症を遅らせ、進行を抑制する。周辺からのアミロイドβの除去は、血中での(結果として脳内での)アミロイドβの平衡を変化させる。最近の研究では、アミロイドβは、脳脊髄液から血漿へ運ばれることが分かっている。脳からの排出半減期は、約半時間である。したがって、抗体は、血漿内のアミロイドβレベルに影響を与え、血漿内に主要なアミロイドβの蓄積を引き起こし、結果として脳内のアミロイドβ沈着を減少させる。
ある実施形態では、本発明は、アミロイドβペプチド及び/又はその断片のN末端又はC末端の遊離端に対して特異的であり、アミロイドβペプチドとアミロイド前駆体タンパク質とを区別することができる抗体分子を提供する。「遊離端に対して特異的」というのは、細胞が、細胞外空間、間質液、及び脳脊髄液におけるアミロイドβペプチドの蓄積を遅らせる又は防止する、及びアミロイドβペプチドと他の細胞(Aβの神経毒性の原因となる細胞)との相互作用を妨げるべく、アミロイドβペプチド又はその断片の遊離端と特異的に結合することを意味する。
アミロイドβペプチド及び/又はその断片のN末端又はC末端に対する遊離端に対して特異的な抗体分子を検出する方法、即ち、「スパンニング・ペプチドELISA検出方法」は次のようにして行われる(ただし、これに限定されるものではない)。アミロイドβペプチドのN末端領域の配列(例えば、ペプチドA又はAsp-Ala-Glu-Phe-Argの残基1−5、図4参照)と結合する、及びアミロイド前駆体タンパク質の配列と対応しているスパンニング・ペプチドCのアミノ酸の同一配列と結合する抗体は、スクリーンから除去される。この検出方法では、(NH2)Asp-Ala-Glu-Phe-Argと遊離N末端を結合し(例えば、7量体ペプチド又は完全長Aβ1−40)、スパンニング・ペプチドとは結合しない抗体だけが選択される。これらの選択された抗体は、「遊離N末端特異性」と称される。それは、そのエピトープ結合は、特定のアミロイドβペプチドのN末端アミノ酸残基の認識要素に加えて、遊離アミノ基に対する高親和性認識要素を組み込んでいるからである。C末端特異性抗体を選択するための似たような検出方法としては、APPの切断部位のC末端両側のアミノ酸の連続的配列と対応するスペアリング・ペプチド(sparing peptide)を使用した方法がある。この極めて敏感な末端特異性抗体は、膜貫通型の受容体同様のAPP分子(いくつかの重要な生理的な役割と関わりのある)の通常の生物学的機能に対して影響を与えないことが必須である(例えば、付着、成長促進効果、神経防護作用、シナプス小胞の再生利用、セリン・プロテアーゼのアポトーシス抑制の調整、受容体及び情報伝達機能、カルシウム代謝、及び核酸転写などにおける仲介)。したがって、ある実施形態では、本発明は、遊離端特異性抗体を、アミロイドβペプチドの蓄積の抑制、アミロイド沈着の影響による神経毒性の改善又は防止、アルツハイマー病又は他のアミロイドβ沈着を特徴とする病気の進行を遅らせる、又はそれらの発病を遅らせるのに利用する。
他の実施形態では、本発明は、遊離端に対して特異的であり、アミロイドβペプチドの遊離N末端をターゲットとする抗体に関する。他の実施形態では、本発明は、遊離端に対して特異的であり、遊離N末端の第1アミノ酸がアスパラギン酸塩であるアミロイドβペプチドの遊離N末端をターゲットとする抗体に関する。
他の実施形態では、本発明は、遊離端に対して特異的であり、N末端及び/又はC末端が切断されたアミロイドβペプチド断片の遊離N末端をターゲットとする抗体に関する。
ある実施形態では、遊離端に対して特異的な抗体は、アミノ(NH)基に加えて、N末端が切断されたアミロイドβペプチドのアミノ酸1−3に対して特異的である。ある実施形態では、遊離端に対して特異的な抗体は、アミノ(NH)基に加えて、N末端が切断されたアミロイドβペプチドのアミノ酸1−4に対して特異的である。ある実施形態では、遊離端に対して特異的な抗体は、アミノ(NH)基に加えて、N末端が切断されたアミロイドβペプチドのアミノ酸1−5に対して特異的である。ある実施形態では、遊離端に対して特異的な抗体は、アミノ(NH)基に加えて、N末端が切断されたアミロイドβペプチドのアミノ酸1−6に対して特異的である。ある実施形態では、遊離端に対して特異的な抗体は、アミノ(NH)基に加えて、N末端が切断されたアミロイドβペプチドのアミノ酸1−7に対して特異的である。ある実施形態では、遊離端に対して特異的な抗体は、アミノ(NH)基に加えて、N末端が切断されたアミロイドβペプチドのアミノ酸1−8に対して特異的である。
後述する実施例で示すように、スパンニング・ペプチドELISA検出方法は、アルツハイマー病の病因として有力であることが分かっているN末端が切断されたアミロイドβペプチド種の内のいずれか1つの遊離N末端に適用される(Masters CLら, 1985、Haassら, 1993、Miller DLら, 1993、Vigo-PelfreyCら, 1993、Naslundら, 1994、Theo TCら, 1995)。ある実施形態では、例えば、遊離端特異性抗体を製作するための免疫原の例として、位置1(Asp)から始まるアミロイドβペプチドのN末端のアミノ酸配列と対応する、SEQ ID NO: 2(Asp-Ala-Glu-Phe-Arg-Cys)及びSEQ ID NO: 3(Asp-Ala-Glu-Phe-Arg-His-Asp-Cys)のような短いペプチドの使用に関する。これらの免疫原を使用する場合は、ある実施形態では、スパンニング・ペプチドELISA検出方法では、スパンニング・ペプチド(SEQ ID NO: 7 Glu-Ile-Ser-Glu-Vai-Lys-Met-Asp-Ala-Glu-Phe-Arg-His)の反応性の欠如をテストする。同様に、N末端末端が切断されたアミロイドβペプチド種(例えば、Aβ11−40/42)に対応する配列の免疫付与又は選択は(続いて適切なスパンニング・ペプチドのスクリーニングが行われる)、本発明で採用される。それらの配列の例としては、完全長Aβペプチドの残基11−15と対応するSEQ ID NO: 9 Glu-Val-His-His-Gin-Cys(結合目的の付加的なシステイン残基と共に、免疫ペプチドの例である)や、SEQ ID NO: 10 Phe-Arg-His-Asp-Ser-Gly-Tyr-Glu-Val-His-His-Gin(遊離端特異性抗体を単離するためのスパンニング・ペプチドELISA検出方法に使用されるスパンニング・ペプチドの例である)がある。
他の実施形態では、本発明は、遊離端に対して特異的であり、アミロイドβペプチド:Aβ1−39、Aβ1−40、Aβ1−41、又はAβ1−43のC末端をターゲットとする抗体に関する。
他の実施形態では、本発明は、遊離端に対して特異的であり、アミロイドβペプチドAβ1−42の遊離C末端をターゲットとする単鎖抗体に関する。他の実施形態では、アミロイドβペプチドAβ1−40の遊離C末端に対して特異的であり、アミロイドβペプチドがタンパク分解性に生成されたアミロイドβ前駆体タンパク質と反応しない抗体が提供される。
他の実施形態では、アミロイドβペプチドAβ1−13の遊離C末端に対する、遊離端に対して特異的であり、アミロイドβペプチドがタンパク分解性に生成されたアミロイドβ前駆体タンパク質と反応しない抗体が提供される。
他の実施形態では、本発明は、遊離端に対して特異的であり、N末端及び/又はC末端が切断されたアミロイドβペプチド断片の遊離C末端をターゲットとする抗体に関する。したがって、本発明は、Aβx−42/3と呼ばれる全長型が微小繊維として会合する傾向が強く、たくさんのAβ1−40の会合をもたらすことができるC末端の異質性に対応する。例えば、本発明は、Aβx−39、Aβx−40、Aβx−41、Aβx−42、及びAβx−43フォームの各C末端に対する遊離端特異性抗体を治療的に使用することを想定している(ただし、これに限定されるものではない)。例えば、ある実施形態では、Aβ42は、次の配列を有している。
H2N-Asp-Ala-Glu-Phe-Arg-His-Asp-Ser-Gly-Tyr-Glu-Val-His-His-Gln-Lys-LeuVal-Phe-Phe-Ala-Glu-Asp-Val-Gly-Ser-Asn-Lys-Gly-Ala-Ile-Ile-Gly-Leu-Met-ValGly-Gly-Val-Val-Ile-Ala-OH。
Aβ41、Aβ40、及びAβ39は、それぞれC端末側終端からAla、Ala-Ile、及びAla-Ile-Valが欠落しているという点でAβ42と異なる。Aβ43は、C端末にトレオニンが存在しているという点でAβ42と異なる。
例えば、ある実施形態では、アミロイドβペプチドのC末端の短い領域に対応する抗原性配列としては、SEQ ID No: 4 Cys-Leu-Met-Val-Gly-Gly-Val-Val(Aβx−40)と、SEQ ID No: 11 Cys-Gly-Gly-Val-Val-Ile-Ala-Thl(Aβx−43)がある。スパンニング・ペプチドELISA検出方法において、C末端に対する遊離端特異性抗体を検出するのに使用されるスパンニング・ペプチドは、Aβ40とAβ43に対して、それぞれSEQ ID NO: 12 (Asn-Lys-Gly-Ala-Ile-Ile-Gly-Leu-Met-Val-Gly-Gly-Val-Val)と、SEQ ID NO: 13 (Ala-Ile-Ile-Gly-Leu-Met-Val-Gly-Gly-Val-Val-Ile-Ala-Thr)である。Aβ42種をターゲットとするために、類似ペプチドを設計することもできる。したがって、これに限定されるものではないが、例えば、アミロイドβ1−40を使用する代表的なものでは、ある実施形態では、遊離端特異性抗体は、遊離カルボキシル基(COOH)に加えて、C末端が切断されたアミロイドβペプチドのアミノ酸33−40をターゲットとする。また、ある実施形態では、遊離端特異性抗体は、遊離カルボキシル基(COOH)に加えて、C末端が切断されたアミロイドβペプチドのアミノ酸34−40をターゲットとする。また、ある実施形態では、遊離端特異性抗体は、遊離カルボキシル基(COOH)に加えて、C末端が切断されたアミロイドβペプチドのアミノ酸36−40に対応する。また、ある実施形態では、遊離端特異性抗体は、遊離カルボキシル基(COOH)に加えて、C末端が切断されたアミロイドβペプチドのアミノ酸37−40に対応する。アミロイドβペプチド1−40は、代表例であるということに注意されたい。それと同じ断片をアミロイドβペプチド1−39、1−41、及び1−43から生成することができる。
図1に示すように(Schehr, 1994を参照されたい)、また背景技術の欄で説明したように、アミロイド前駆体タンパク質(amyloid protein precursor: APP)は、タンパク質分解生成物の前駆体、溶解性アミロイド前駆体タンパク質(soluble-amyloid protein precursor: APP)として作用すると考えられており、発育促進機能及び神経防護作用機能を有していると考えられている。遊離端特異性分子の導入/投与が、Aβペプチドの形成に使用されないAPP又はsAPPの正常な生物学的機能を妨げるものではないということは、当業者にとって容易に理解できることである。
また、本発明によれば、遊離端特異性分子としての単鎖抗体を作製することができる。このような単鎖抗体としては、遊離端特異性Aβペプチド結合能力を有し、免疫グロブリン軽鎖又は重鎖(V−V、又は単鎖Fvに連結する)の可変領域と相同又は類似の一組のアミノ酸配列から成る単鎖合成ポリペプチドがある。VとVの両方は、天然抗体配列を複写する。又は、一方又は両方の鎖は米国特許第5,091,513号に記載されている種類のCDR構造を含んでいる。軽鎖又は重鎖の可変領域に対する分離ポリペプチド類似体は、ペプチド・リンカーによりつなぎ合わせられている。そのような単鎖抗体(例えば、単鎖Fv。single chain Fv: scFv)、特に、VとV鎖のポリペプチド構造をコード化しているDNAを特徴とする又は配列分析によりすぐに確認することができる単鎖抗体の製作方法としては、次のようなものがある。例えば、米国特許第4,946,778号、米国特許第5,091,513号,米国特許第5,096,815号、Bioccaら,1993、Duanら,1994、Mhashilkarら,1995、Marascoら,1993、及びRichardsonら,1995に記載されているもの。図3A〜3D(Bioccaら,1995より)は、無傷の抗体(図3A)、Fab断片(図3B)、非共有結合可変領域複合体V,−Vから成るFv断片(図3C)、及び単鎖Fv抗体(図3D)を図式的に示している。
動物の免疫付与に使用される免疫原性ペプチドの設計、ハイブリドーマを作製する抗体の生成は、インビトロで使用されるAβ種の遊離端を認識する多クローン性の抗体を生成するのにいくつかの研究室で以前に使用された類似したペプチドに基づいて行われる(Harringtonら,1993、Iwatsuboら,1994、Konigら,1996、Murphyら,1994、Gravinaら,1995)。ある症例では、全長の長いペプチドは、Aβ端部特異性抗体を生成するのに、うまく使用される。Theoとその同僚は(1993;1994)、全ての既知のペプチドに対する5つのアミノ酸の長さが、N末端で特異的な遊離アミノ基が新しい抗体により認識されるエピトープの主要部分を構成することを確実にするということを立証した。したがって、免疫原性ペプチドに対して生成された抗体は、Aβペプチドの遊離N末端又はC末端の認識についての抗体の選択性が評価される。βAPPの細胞外範囲のAβの異なる領域及びβ−セクレターゼ切断部位の直接先行領域に対応するペプチドへの、酵素結合免疫吸着検定法(Enzyme-Linked immunoadsorbent Assay: ELISA)又は免疫沈降を使用した競合的抑制検定は、抗体の選択性を測定することができる。
キャリアタンパク質との結合を容易にするために、上記した免疫原性ペプチドの端部(アミロイドβペプチドの遊離N末端又は遊離C末端に対応する端部の反対側)に、システイン残基を追加することができるということは、当業者に周知である。キーホール・リンペット・ヘモシニアン(KLH)、オボアルブミン、及びウシ血清アルブミン(BSA)は、免疫原のキャリアとして使用することのできるタンパク質の一例である(ただし、これらに限定されるものではない)。合成免疫原ペプチドにおけるN末端又はC末端のシステイン残基の存在は、マレイミド活性化タンパク質と共有結合するための遊離スルフヒドリル基を提供する。ヘテロ二価性試薬(例えば、N-マレイミド-6-アミノカプロイル・エスエル、又はm−ベンゾイル−N−ヒドロキシスクシニミド・エスエル(MBS))は、免疫原性ペプチドをキャリアタンパク質と共有結合させるために使用される(例えば、Hartlow, Eら, Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N. Y. 1988を参照されたい)。また、ペプチド抗原をマレイミド活性化キャリアタンパク質に共有結合させるのに使用される市販キットは、すぐに入手することができる。
本発明は、アミロイドβペプチド又はその断片のN末端又はC末端に対して遊離端特異性であり、アミロイドβペプチドとタンパク分解的に生成されたアミロイド前駆体タンパク質とを区別するモノクローナル抗体又は単鎖抗体を産出するハイブリドーマ細胞をさらに提供する。本発明に係るモノクローナル抗体を生成するハイブリドーマは、KohlerとMilstein, Nature, 256, p.495 (1975)に記載されている一般的な方法に従って作製される。その方法では、ハイブリドーマは、体細胞交雑方法を用いて、抗体産生細胞(通常は、予め抗原源としてアミロイドβにより免疫されたマウスの脾臓細胞)を、不死化癌細胞株由来細胞へ融合させることにより作製される。
抗体を生成するためには、様々なホスト(ヤギ、ウサギ、ラット、マウス、ヒト化マウス、ヒトなど)が、免疫原性を有する関連するエピトープ又はその断片又はオリゴペプチドと共に、注射により免疫される。ホストの種類に応じて、免疫反応を高めるために、様々な補助物質が使用される。そのような補助物質としては、フロイント(Freund's)、ゲル状鉱物(例えば、水酸化アルミニウム)、及び界面活性物質(例えば、リゾレシチン、プルロニック・ポリオル、ポリアニオン、ペプチド、油乳剤、KLH、及びジニトロフェノール)がある(ただし、それらに限定されるものではない)。
融合プロセスによる作製されたハイブリドーマは、成長することができる。その後、結果として生じた上清は、上清に存在する特定の抗原と結合することができる抗体を検出するために、免疫学的検定方法を用いてスクリーニングされる。
他の実施形態では、モノクローナル抗体の作製に、コンビナトリアル抗体ライブラリー技術(例えば、M13線状ファージの表面に発現した抗体ライブラリーからの抗原に基づいた選択)を使用することができる。前記ライブラリー技術はハイブリドーマの方法と比べて多くの利点を有している(Huseら,1989、Barbasら,1991、Clacksonら,1991、Burton とBarbas,1994)。また、本発明に係る抗体は、ファージ抗体ライブラリー技術により作製することもできる。ファージ提示法技術を使用した、大きな組み合わせライブラリーの作製に関係がある一般的な方法は、米国特許第5,223,409号(1993/1/29に取得)に記載されている。
モノクローナル抗体が生成されるとすぐに、選択性と結合親和力(Kd)はELISAで評価することができる。そして、Aβが引き起こす細胞毒性の阻止についてのAβ遊離端特異性抗体の効果をテストするために、抗体に対してインビトロでのバイオアッセイを行うことができる。インビトロでのバイオアッセイは、アミロイド前駆体タンパク質APPの機能の障害の欠如をテストするためにも行うことができる。他の実施形態では、抗原(アミロイドβペプチド又はその断片)を投与することにより、抗体はインビボで作製することができる。
抗体のタイター(titer)は、当業者に周知の技術により測定される。また、必要に応じて、さらなる抗原が投与される。
他の実施形態では、上述した抗体を含んでいる医薬組成物と、神経細胞の細胞外液内でのアミロイドβペプチドの蓄積の抑制するための前記医薬組成物の使用方法を提供する。アミロイドβペプチドの蓄積を減少させることにより、アルツハイマー病又は他のアミロイドβ沈着を特徴とする病気の進行をさらに遅らせることができる。
ある実施形態では、前記医薬組成物は、治療的又は予防的に効果的な量で、天然のβアミロイドペプチドの神経毒性を抑制するのに十分である抗体、及び薬学的に許容されるキャリアを含んでいる。「治療的に効果的な量」とは、望ましい治療結果を得るための、効果的な用量、及び必要な間に効果的な量である。なお、望ましい治療結果とは、例えば、アルツハイマー病の進行の抑制、発病の遅延、アミロイドβ沈着の減少又は反転(reversal)、及び/又はAβの神経毒性の減少又は反転である。本発明に係る抗体の治療的に効果的な量は、例えば、各自の病状、年齢、性別、及び体重、望ましい反応を引き出すためのモジュレータの能力などの要因によって変わる。用量は、最適な治療反応を提供するために、調整する必要がある。また、治療的に効果的な量は、治療的に有益な効果がモジュレータの有毒な又は有害な影響を上回るような量である。
「予防的に効果的な量」とは、望ましい予防結果を得るための、効果的な用量、及び必要な間に効果的な量である。なお、望ましい予防結果とは、例えば、アミロイドβ沈着する傾向のある患者における、アミロイドβ沈着及び/又はアミロイドβの神経毒性の割合の防止又は抑制である。予防線量は、治療的に効果的な量において前述したようにして決定される。一般に、予防的投与は、患者に病気より前に又は初期の段階で使用されるが、予防的に効果的な用量は、治療的に効果的な量よりも少なくする。
アミロイドβに対する抗体の治療的に効果的な量又は予防的に効果的な量を決定するために重要な要因は、患者の生物学的な区画(例えば、患者の脳脊髄液(cerebrospinal fluid: CSF)、又は血漿)内の天然アミロイドβの濃度である。用量は、軽減すべき状態の重症度によって変わることを注意すべきである。当然のことながら、どの患者に対しても、個人の要求、又は前記組成物を投与又は投与を監視する専門家の判断によって、特定の用量の投薬計画は時間と共に調整すべきである。例えば、治療状況の要件が示すように、1つのボーラスを投与する、時間と共に薬を何回かに分割して投与する、又は投薬を均等に減少又は増加させる。
前記医薬組成物は、皮下に、静脈内に、皮内に、筋肉内に、腹腔内に、脳内に、鼻腔内に、経口で、経皮で、頬側に、動脈内に、頭蓋内に、又は頭部に投与することができる。非経口の組成物を形成すると、投与を容易にし、均一な投与を行うことができる。ここで使用される投薬形式は、治療すべき哺乳類対象の投与に適しておる物理的に別個のユニットである。各ユニットは、要求される薬剤キャリアと共に望ましい治療効果を提供するのに適した所定量の活性化合物を含んでいる。本発明に係る投与形式の明細については、(a)活性化合物及び特定の達成すべき治療効果の特性、及び(b)治療のための活性化合物を化合する技術固有の、個々の感受性の制限により決定される(直接的に依存している)。
「薬学的に許容されるキャリア」としては、ありとあらゆる溶媒、分散媒、コーティング、抗菌性及び抗真菌剤、等張性吸収遅延剤、及び生理的に適合するものがある。ある実施形態では、前記キャリアは非経口的投与に適している。好ましくは、前記キャリアは、静脈内、腹腔内、及び筋肉内投与に適している。また、前記キャリアは、中枢神経系への投与に適している(例えば、脊髄内又は大脳内に)。他の実施形態では、前記キャリアは経口投与に適している。殺菌した注入可能な水溶液又は分散液を即席で作製するための、薬学的に許容されるキャリアとしては、殺菌した水溶液又は分散液、及び殺菌した粉剤がある。薬学的に活性な物質のための、それらの媒質及び物質の使用は、当業者に周知である。従来の媒体又は物質が活性化合物と不適合である場合以外に、それらは本発明に係る医薬組成物内で使用される。また、前記組成物内に、補助的な活性化合物を組み込むこともできる。
治療組成物は、一般に、製造及び保存の条件の下に殺菌され安定されている。前記組成物は、高い薬物濃度に適した、液剤、マイクロエマルジョン、リポソーム、又は他の注文された構造として製剤される。前記キャリアは、水溶液又は分散液の媒体であり、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレン・グリコール、及び液体ポリエチレン・グリコール)、及びその適した混合物である。適切な流動性は、レシチンのようなコーティングの使用、分散液の場合は必要とされる粒径の管理、及び界面活性剤の使用により維持することができる。多くの場合では、組成物内に、例えば、糖、多価アルコール(例えば、マンニトール)、ソルビトール、又は塩化ナトリウムなどのなどの等張性物質を含むことが好ましい。注入可能な組成物の長期に渡る吸収作用は、組成物内に吸収を遅らせる物質(例えば、モノステアレート塩及びゼラチン)を含ませることによってなされる。さらに、抗体は持続放出製剤(例えば、持続放出ポリマーを含んでいる組成物)で投与される。活性組成物は、組成物を急速な放出から守る、放出制御製剤(埋め込み及びマイクロカプセル化された配達システムを含んでいる)などのキャリアと調合することができる。生体分解性、生体適合性ポリマーとしては、エチレン酢酸ビニール、ポリ酸無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、ポリ乳酸及び乳酸、ポリグリコール・コポリマー(PLG)などを使用することができる。それらの製剤を調合するためのたくさんの方法は、特許化されている、又は一般に当業者に周知である。
殺菌された注射可能な溶液は、活性組成物(例えば、必要な量のアミロイドβに対する抗体)を、上に列挙した材料又はそれの組み合わせと共に、適切な溶媒に組み込むことにより調合することができる。また、必要に応じて、その後、フィルター処理により殺菌する。一般に、分散液は、活性組成物を殺菌された賦形剤(基礎的な分散媒と必要な他の上に列挙した材料を含んでいる)に組み込むことにより調合される。殺菌された注射可能な溶液を調合するための殺菌された粉剤の場合は、好ましい調合方法は、活性成分の粉剤とその殺菌フィルター処理された液体からの望ましい成分とを産出する真空乾燥又は凍結乾燥法である。
局所適用は、経皮的な又は皮内への適用により実現される。局所投与は、物質とコレラ毒素又はその解毒する派生物又はサブユニットの同時投与により容易になる。また、経皮的な送達は、皮膚用パッチ剤の使用、又はtransferosomesの使用により実現することができる。
他の送達システムとしては、持続放出、遅延放出、又は持続した放出送達システムがある。そのようなシステムによれば、本発明に係る活性組成物の反復投与を避けることができる。つまり、患者と医師の便性さが高まる。たくさんの種類の放出送達システムを利用することができる。また、それらは、当業者に周知である。そのようなシステムとしては、高分子システム(例えば、ポリ乳酸及びポリグリコール酸、ポリ酸無水物、及びポリカプロラクトン)、ステロール(例えば、コレステロール、コレステロール・エステル、及び脂肪酸又は中性脂肪(例えば、モノグリセリド、ジグリセリド、及びトリグリセリド))を含んでいる脂質である非高分子システム、ヒドロゲル放出システム、シラスティック(R)・システム、ペプチド・システム、従来の結合剤と賦形剤を使用したワックス・コーティングされた圧縮錠、部分的に融合した埋没物などがある。さらに、ポンプをベースにしたハードウエアの送達システム(それらのいくつかは移植に適応している)を使用することもできる。
長時間に渡って持続放出する埋没物を使用することもできる。「長時間に渡る放出」とは、埋没物は、治療レベルにある活性成分を少なくとも30日間、好ましくは60日間送達するように構成され、配置されているという意味である。長時間に渡って持続放出する埋没物は、当業者に周知であり、前述した放出システムのいくつかを含んでいる。ある埋没物は、アミロイドβペプチドの会合体を特徴とする状態の治療に特に有用である。その際は、埋没物を前記会合体の影響を受ける脳に近い部分に配置することにより、本発明に係る組成物を局地的かつ高用量で投与することができる。
以上、本発明について詳細に説明したが、本発明は前記した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく限りにおいて、種々の変形が可能である。
また、ここに引用した全ての文献である、学術論文又はブストラクト、公開又は非公開の米国又は他の国の特許出願、米国又は他の国の取得特許、又はその他文献は、言及することをもって全て本発明に含まれるものとする。なお、引用文献の全てのデータ、表、図、及び文章を含む。さらに、ここに引用した全ての文献の全ての内容もまた、言及することをもって全て本発明に含まれるものとする。また、本発明の特徴、説明、実施形態は、関連する従来技術には、開示、教示又は示唆されていない。
本発明についての理解をさらに深めるために、以下の実施例を示す。ただし、これらの実施例は、本発明を限定するものではない。
(実施例1)
アミロイドβペプチドの遊離端に対して特異的な抗体を検出する“スパンニング・ペプチド”ELISA検出方法の実証
ペプチドH2N-Asp-Ala-Glu-Phe-Arg-アミノヘキサン酸-Cys-アミドは、SMCCリンカーを介して、BSAと共役する。スイスウェブスターマウスは、完全フロインドアジュバント内の100μgの共役により免疫される。そして、その後、さらなる不完全フロインドアジュバント内の100μgの共役により、2回追加免疫する。抗血清は、“スパンニング・ペプチドELISA検出方法”を使用してスクリーンされる。簡単に説明すると、Aβ1−40は、96ウエルプレート上にコーティングされる。96ウエルプレートは、その後、競合するペプチドA(免疫原)、C(節約ペプチド)、又はAβ1−40自身の存在下で培養される。共通の結果を図5に示す。予想どおりに、これらの動物から作られた抗体は、免疫付与に使用されたペプチドであるAβ(ペプチドA)の残基1−5、及び完全長Aβ1−40ペプチドと結合する。また、無傷のアミロイド前駆体タンパク質APPの場合と同様に、そのN末端(ペプチドC)において両側をさらなる配列に挟まれた場合は、これらの抗体はAβ1−5エピトープとも反応する。そのような抗体は、エピトープに対して特異的であると言われる(AβのN末端の配列1−5に対して)。
サンプルの検査で見られるさらにまれな結果を図6に示す。これらの抗体は、免疫ペプチド(Aβ1−5)とAβ1−40配列を結合する。しかし、完全長APP(ペプチドC)で同じ5アミノ酸配列を架橋する領域から生じるペプチドは認識しない。これらの抗体の優れた選択性は、分子の遊離N末端に位置した場合にのみ1−5配列を結合する能力によるものである。このような抗体は、遊離端に対して特異的であると言われる。
(実施例2)
アミロイドβペプチドの遊離端に対して特異的なハイブリドーマを選択する“スパンニング・ペプチド”ELISA検出方法の実証
ペプチドH2N-Asp-Ala-Glu-Phe-Arg-アミノヘキサン酸-Cys-アミドは、MBSリンカーを介して、KLHと共役する。BaLb/c×C57BL/6 F1マウスは、完全フロインドアジュバント内の50μgの共役により免疫される。そして、その後、さらなる不完全フロインドアジュバント内の50μgの共役により、4回追加免疫する。標準方法を使用して、抗血清は検査され、融合が行われる。本明細書にて前述したように、ハイブリドーマは、“スパンニング・ペプチドELISA検出方法”を使用してスクリーンされる。簡単に説明すると、陽性ペプチド(BSAと共役したH2N-Asp-Ala-Glu-Phe-Arg-His)、又は陰性対照である“スパンニング”・ペプチド(アセチル-Glu-Val-Lys-Met-Asp-Ala-Glu-Phe-Arg-His)は、96ウエルプレート上にコーティングされる。96ウエルプレートは、その後、ハイブリドーマの上清と共に培養される。図7及び図8に示すように、いくつかのハイブリドーマは両方のペプチドを同じように認識する(例えば、クローン5E2、2A8、及び2F8)、又は微々たる差異を認識する(例えば、クローン4H9、1C12、及び3H3)。また、いくつかのクローンは、陰性対照スパンニング・ペプチド(免疫付与に使用されたのと同じ配列を含んでいる)よりも、免疫付与に使用された陽性ペプチドをより強く認識することにより、遊離端特異性を実証する。この例は、クローン4D12及び2A10に見られる。
(実施例3)
仮説実験(Prophetic Experiments)
Aβ端部特異性抗体が、Aβ微小繊維形成、及びAβが引き起こす細胞毒性を阻止する効果を検査するためのインビトロ生物検定法
《Aβ端部が引き起こす神経毒性》
後期糖化反応生成物用の受容体(receptor for advanced glycation end-products:RAGE)は、神経細胞及び小膠細胞(microglia)におけるAβの神経毒性作用を仲介する(Yanら, 1996)。
端部特異性抗体は、競合的抑制による受容体仲介の神経毒性を抑制する能力が検査される。抗体は、精製したRAGE受容体調合液、及びAβにより引き起こされる細胞酸化ストレスの測定の両方により検査される。ウシの肺の抽出物から精製したRAGE受容体は、トリス緩衝化塩類含有オクチル−p−グルコシド(1%)及びフェニルメチルスルホニルフッ化物(2nm)に溶解され、ヘパリン・ハイパーDカラム(Biosepra)に適用される。カラムは、NaClの勾配、及び125I標識Aβが識別された最大結合による分画(fraction)により溶離する。分画は、ヒドロキシアパタイト・ウルトラジェル(Biosepra)上にプール及びロードされ、リン酸塩の濃度の増加により溶離される。
125I標識Aβの最大結合による分画は、非減少ポリアクリルアミドSDSゲル(10%)の調整に適用される。
RAGE受容体タンパク質Mr 50,000は、Coommassie Blue 染色により識別され、隣接するレーン(lane)の領域は切断され、溶離される。125I標識Aβ(1−40/1−42)と結合する端部特異性抗体による、RAGE受容体に対する競合的抑制は、次の(1)〜(3)のような様々な方法により測定される。(1)異なる量(0−150μg)の精製されたタンパク質をマイクロタイター細胞上に固定化し、100nMの125I標識Aβ(1−40/1−42)と共に培養する。(2)異なる量(0−250nM)の125I標識Aβ(1−40/1−42)を、5μgの精製されたRAGE受容体により予めコーティングされたマイクロタイター細胞上で培養する。(3)異なる量(0−500μg/ml)のAβ(1−40/1−42)をマイクロタイター細胞上に固定化し、50nMの125I標識RAGE受容体と共に培養する。どの検定法でも、異なる量の抗体の存在下で細胞と結合するリガンドの量は、ガンマ・シンチレーション・カウンタで細胞内の放射活性量を計測することにより測定される。
Aβにより引き起こされる細胞酸化ストレスの抑制剤としての異なる端部特異性Aβ抗体の効果を評価するために、培養されたマウス脳微小血管内皮細胞(Breitner ら, 1994)は、異なる量の抗体の存在下で0.25μMのAβと共に培養される。そして、細胞酸化ストレスは、チオバルビツール酸反応性物質の用量依存的な生成を、前述したTBARS評価法(Demeryら, 1990; Yanら, 1996)を使用して測定することにより評価される。同様の評価方法(Khouryらにより開発された, 1996)で、前記抗体の抑制作用は、N9マウス小グリア細胞内のAβにより生成される酸素反応種上で検査される。N9細胞(50μLのPD−BSA(二価陽イオンが不足しており、1mg/mlのBSAを有するリン酸緩衝生理食塩水)内で、異なる量の抗体の存在下で5×10が摂氏37度にて培養されている)は、1μMのHDCF(2’,7’−ジクロロフルオレセイン二酢酸)と、Aβペプチドによりコーティングされたマルチスポットスライド上の酸化に対して蛍光を発する染料を含んでいる。様々な時点で、培地のアリコートが採取され、蛍光プレートリーダー(Cytofluor II)により蛍光性が測定される。
《プロテオグリカンとの相互作用への影響》
血管細胞由来のヘパラン硫酸プロテオグリカン、ペルレカン(perlecan)は、全てのアミノ沈着物内で識別される。また、Aβとの高親和性結合による炎症性アミロイドの初期段階に関与している(Snowら, 1989; 1995)。ペルレカンのAβへの結合は、相互作用を妨げる分子がアミロイド生成を防止する又は阻止するという、第2及び第3アミロイド構造の特徴を授ける。
ペプチドに対して作製された遊離端特異性AD抗体(ペプチドのN末端と対応する)は、ペルレカンのAβのN末端領域における結合部位との結合を阻止する能力について評価される(Snow ら, 1995)。それらの評価は、培養された内皮細胞(ウシの胸大動脈から作製された)から単離されたペルレカンを使用した固相結合測定法に基づいている(詳細については、Snow ら, 1995を参照されたい)。ポリビニル・マイクロタイター細胞は、100μlのニトロセルロース溶液によりコーティングされており、乾燥させておく。その後、細胞は、0.28μgの結合したペルレカンを生成するために、標識されていないペルレカンと共に室温にて一晩コーティングされる。そして、200μlの5%の無脂肪粉乳と共に室温にて一晩ブロックされる。
100μlのTBS/0.05%のTween 20(TBST)内に希釈された様々な量の125IAβ(7000cpm/pM)は、細胞に3倍に加えられる。そして、室温にて、回転式攪拌器で2.5時間培養される。培養期間の終わりには、遊離125IAβは、TBSTの6回の洗浄により除去される。結合した125Iは、100μl,1Nの水酸化ナトリウム内に抽出される。そして、遊離端に対する結合の放射活性は、液体シンチレーション計測による計測される。スキャッチャード分析は、量が増加した抗体の存在下での125IAβの培養後に行われる。
《Aβ微小繊維形成への影響》
動力学的に溶性のペプチド(例えばAβ1−40)によるアミロイド微小繊維形成は、例えばAβ1−42のようなペプチド(境界C末端残基41(Ile)及び42(Ala)を含む)により核となる、又はシード(seed)される。C末端又はN末端特異性Aβ抗体の、Aβ1−42によるシーディングを阻止、又はアミロイドペプチドの会合を防止する能力は、標準的な会合分析法を使用して検査される(Woodら, 1996)。Aβ1−40ペプチドは、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール内に5mg/ml可溶化される。前記ペプチドは、蒸発濃縮され、最終的な濃度が230μmとなるまで、pH7.4のリン酸緩衝生理食塩水(PBS)内に再可溶化される。Aβ1−40(20μm)の溶液は、3日間攪拌される。そして、Aβ微小繊維を生成すべく、30分間超音波切断される。2nM濃度の会合前Aβ1−42は、Aβ1−40の会合をシードするために、pH7.4の過飽和状態の培養に添加される。各Aβ端部特異性抗体の存在下又は非存在下での会合形成は、405nmでマイクロタイター・プレートリーダを使用して、マイクロタイター細胞上に作製された資料の濁度をモニターすることにより測定される。また、反応は、Woodら(1996)により説明された、チオフラビンT蛍光によりモニターされる。遊離端特異性抗体のアミロイドペプチド微小繊維の解離を促進する能力は、VI標識アミロイド会合ペプチドのコラーゲン・マトリクス(96ウエル・マイクロタイター・プラスチック・コーティング・プレート上にコーティングされた非会合ペプチドを含んでいる)からの変位を調べることにより検査される。さらに、遊離端特異性抗体のAβにより引き起こされるダメージから神経細胞を保護する能力は、トリパンブルー法、細胞内カルシウム測定、走査型及び透過電子顕微鏡法、及び共焦点顕微鏡法により評価される。
《Aβ抗体の治療上の潜在能力を立証するための動物モデル》
動物モデルは、脳のADのような病状の進行を遅らせる又は防止するために投与される抗体の潜在能力を実証するために必要である。また、ADはヒト固有の病気なので、ヒトAPPとPS1を過剰に発現する遺伝子導入マウスが数多く作成された。遺伝子導入マウスにおけるアルツハイマー病を連想する、相関関係にある行動、生化学、及び病理学の異常性は、Aβにより引き起こされる病態生理を遅らせる又は防止するための物質の有用性を調査する機会を与えた。
APP/PS1の両方が遺伝子導入されたモデル(Holcombら, Nat Med 1998, 4: 97-100)は、著しい頑強さ、第1アミロイド沈着を急速に発生する複写可能な表現型、及び12週齢で検出される行動の機能的障害を有している。これらの要素により、アルツハイマー病に適した薬物の素早いスクリーニング及び評価のモデルを得ることができる。重要なのは、APP/PS1の表現型は、ヒトのアルツハイマー病の主要な特性と一致するということである。前記特性としては、例えば、酸化ストレス、反応性神経膠症、炎症、神経変性、神経細胞の成長の異常、コリン作用性の末端の認識、及びもつれ形成の媒介物である高リン酸化タウの存在の標識が挙げられる。認識機能障害の他の多くの型とは違って、PS1/APPは、運動障害(motor deficit)を伴わない、選択的な「作業記憶(working memory)」損失を有する。
アルツハイマー病のためのAPP/PS1の両方が遺伝子導入されたマウスモデル内の抗体の一般的な評価方法は、次のようにして行う。まず、5−6週齢で治療を始める。遺伝子導入マウスは、各グループが10−12匹づつとなるように、3つの主要グループ(対照、2つの投与量)にランダムに選ばれる。各グループは、8週(斑の沈着以前)、12週(斑が現れてくる)、及び18−19週齢(アミロイドの負担がとても顕著になる)まで治療される。
どの時点でも、マウスは安楽死させられ、生理食塩水又はサッカロースによりかん流させられる。脳は採取され、両脳半球は分離される。一方の脳半球はパラホルムアルデヒドに浸され、区切られ、班検出のためのCampbell-Switzerアルツハイマー銀染色法、又は他の染色方法により染色する。他の脳半球は素早く冷凍され、その後、溶解性及び非溶解性の、1−40及び1−42、βアミロイドを定量化すべく、ELISA検査のために処理される。
犠牲にする前に、Y迷路、“place set”モリス水迷路、及び痕跡条件付けのような行動の検査が行われる。
(参考文献)
Andra, K. et al., "Expression of APP in transgenic mice: a comparison of neuron-specific promoters", Neurobiol Aging 17:183-190 (1996)
Barrow, CJ et al., "Solution confornmtions and aggregational properties of synthetic amyloid beta-peptides of Alzheimer's Disease. Analysis of circular dichroism spectra", J Mol Biol 225:1075-1093 (1992)
Biocca, S et al., "intracellular expression of anti-p21 ras single chain Fv fragments inhibits meiotic maturation of xenopus oocytes', Biochem Biophys Res Commun 197:422-427 (1993)
Biocca, S et al., "Intracellular immunization: Antibody targeting to subcellular compartments", Trends in Cell Biol 5:248-253 (1995)
Blacklow, NR et al., "Epidemiology of adenovirus-associated virus infection in a nursery population", Am J Epiderniol 88:368-378 (1968)
Breitner, J et al., "Inverse association of anti-inflammatory treatments and Alzheimer's Disease: initial results of a co-twin control study", Neurology 44:227-232 (1994)
Brinster, RL et al., "Somatic expression of herpes thymidine kinase in mice following injection of a fusion gene into eggs', Cell 27:223-231 (1981)
Burdick, D et al., "Assembly and aggregation properties of synthetic Alzheirner's A4/beta amyloid peptide analogs", J Biol Chem 267:546-564 (1992)
Buscigilo, J et al, "Nucleic acidration of beta-amyloid in the secretory pathway in neuronal and nonneuronal cells Proc Nat Acad Sci USA 90:2092-2096 (1993)
Cai, XD et al., "Release of excess amyloid beta protein from a mutant amyloid beta protein precursor", Science 259:514-516 (1993)
Carter, B.J. In: Handbook of Paiwoviruses, ed., Tijssen P.L. (CRC Press, Boca Raton, FL) 2, 247-284 (1990)
Cattanco, A et al., "Polymeric immunoglobulin M is secreted by transfectants of non-lymphoid cells in the absence of immunoglobulin J chain", EMBO J 6:2753-2758 (1987)
Chartier-Harlin, MC et al., "Early-onset Alzheimer's Disease caused by mutations at codon 717 of the beta-amyloid precursor protein nucleic acid", Nature 353:844-846 (1991)
Citron, M et al., "Excessive production of amyloid beta-protein by peripheral cells of symptomatic and presymptomatic patients carrying the Swedish familial Alzheimer disease mutation", Proc Nat Acad Sci USA 91:11993-11997 (1994)
Clernents, A et al., "Effects of the mutations Glu22 to Gln and Ala2l to Gly on the aggregation of a synthetic fragment of the Alzheimer's amyloid beta/A4 peptide". Neurosci Lett 161:17-20 (1993)
Dennery, P et al., "Effect of fatty acid profiles on the susceptibility of cultured rabbit tracheal epithelial cells to hyperoxic injury", Am J Resp Cell Mol Biol 3:137-144 (1990)
Du B et al., "Efficient transduction of human neurons with an adeno-associated virus vector". Nucleic acid Therapy 3:254-261 (1996)
Dickson, D et al., "Alzheimer's Disease. A double-labeling immunohistochemical study of senile plaques", Am J Pathol 132:86-101 (1988)
Duan, L et al, "More convenient 13C-urea breath test modifications still meet the criteria for valid diagnosis of Helicobacter pylon infection", Proc Nat Acad Sci USA 91:5075-5079 (1994)
El Khoury, J et al,, "Scavenger receptor-mediated adhesion of microglia to beta-amyloid fibrils", Nature 382:716-719 (1996)
Engvall, B et al, "Enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA). Quantitative assay of immunoglobulin G" Immunochemistry 8:871-874 (1971)
Esch, FS et al "Cleavage of amyloid beta peptide during constitutive processing of its precursor", Science 248:1122-1124 (1990)
Fabian, H et al, "Synthetic post-translationally modified human A beta peptide exhibits a markedly increased tendency to form beta-pleated sheets in vitro". Eur J Biochem 221:959-964 (1994)
Gleaner, GG et al., "Alzheimer's Disease: initial report of the purification and characterization of a novel cerebrovascular amyloid protein", Biochem Biophys Res Commun 120:885-890 (1984)
Goate, A et al, "Predisposing locus for Alzheimer's Disease on chromosome 21", Lancet 1:352-355 (1989).
Goate, A. et al "Segregation of a missense mutation in the amyloid precursor protein gene with familial Alzheimer's Disease", Nature 349:704-706 (1991)
Golde, TE et al. "Processing of the amyloid protein precursor to potentially amyloidogenic derivatives", Science 255:728-73 0 (1992)
Gordon, JW et al., "Nucleic acidtic transformation of mouse embryos by microinjection of purified DNA". Proc Nat Acad Sci (USA) 77:7380-7384 (1980)
Gouras, G et al., "Expression of human APP in vitro and in vivo in rodent brain via adeno-associated virus (AAV) vectors", Soc Neurosci Abst 22:1661 (1996)
Gravina SA et al., "Amyloid beta protein (A beta) in Alzheimer's Disease brain. Biochemical and immunocytochemical analysis with antibodies specific for forms ending at A beta 40 or A beta 42(43)", J Biol Chem 270:(13):7013-7016 (1995)
Griffiths et al., In: Hybridoma Technolocy in Biosciences and Medicine, ed. Springer, TA. (Plenum New York). pp 103-105 (1985)
Haass, C et al., "The vacuolar H(+)-ATPase inhibitor bafilomycin Al differentially affects proteolytic processing of mutant and wild-type beta-amyloid precursor protein", J Biol Chem 270:6186-6192 (1995)
Haass, C. et al., "Amyloid beta-peptide is produced by cultured cells during normal metabolism", Nature 359:322-325 (1992).
Halverson, K et al., "Molecular determinants of amyloid deposition in Alzheimer's Disease: conformationa] studies of synthetic beta-protein fragments", Biochemistry 29:2639-2664 (1990)
Harbers, K et al., "Microinjection of cloned retroviral genomes into mouse zygotes: integration and expression in the animal", Nature 293:540-542 (1981)
Hardy, JA et al., "Alzheimer's Disease: the amyloid cascade hypothesis", Science 256:184-185 (1992)
Harrington CR et al., "Characterisation of an epitope specific to the neuron-specific isoform of human enolase recognized by a monoclonal antibody raised against a synthetic peptide corresponding to the C-terminus of beta/A4-protein", Biochim Biophys Acta 1158 (2):120-l28 (1993)
Hendriks. L et al., "Presenile dementia and cerebral haemorrhage linked to a mutation at codon 692 of the beta-amyloid precursor protein nucleic acid", Nat Nucleic acidt 1:218-221 (1992)
Higaki, J et al., "Inhibition of beta-amyloid formation identifies proteolytic precursors and subcellular site of catabolism", Neuron 14:651-659 (1995)
Howland. DS et al, "Mutant and native human beta-amyloid precursor proteins in transgenic mouse brain". Neurobiol Aging 16:685-699 (1995)
Hsiao, K, et al., "Correlative memory deficits, A beta elevation, and amyloid plaques in transgenic mice", Science 274:99-102 (1996)
Iwatsubo T et al., "Visualization of A beta 42(43) and A beta 40 in senile plaques with end-specific A beta monoclonals: evidence that an initially deposited species is A beta 42(43)". Neuron 13(l):45-53 (1994)
Jarrett, JT et al., "Seeding "one-dimensional crystallization" of amyloid: a pathogenic mechanism in Alzheimer's Disease and scrapie?", Cell 73:1055-1058 (1993a)
Jarrett, JT et al., "The carboxy terminus of the beta amyloid protein is critical for the seeding of amyloid formation: implications for the pathonucleic acidsis of Alzheimer' s Disease", Biochemistry 32:4693-4697 (1993b)
Kang, J et al., "The precursor of Alzheimer's Disease amyloid A4 protein resembles a cell-surface receptor', Nature 325:733-736 (1987)
Kaplitt MG, et al., "Preproenkephalin promoter yields region-specific and long-term expression in adult brain after direct in vivo nucleic acid transfer via a defective herpes simplex viral vector", Proc Nat Acad Sci USA 91:8979-8983 (1994)
Kisilevsky, R et al., "Arreting amyloidosis in vivo using small-molecule anionic sulphonates or sulphates: implications for Alzheimer's Disease", Nature Med 1:143-148 (1995)
Kitaguchi, N et al., "Novel precursor of Alzheimer s Disease amyloid protein shows protease inhibitory activity", Nature 331:530-532 (1988)
Knops, J et al., "Cell-type and amyloid precursor protein-type specific inhibition of A beta release by bafilomycin Al, a selective inhibitor of vacuolar ATPases", J Biol Chern 270:2419-2422 (1995)
Kohier et al., "Continuous cultures of fused cells secreting antibody of predefined specificity", Nature 256:495-496 (1975)
Konig. G et al., "Identification and differential expression of a novel alternative splice isoform of the beta A4 amyloid precursor protein (APP) mRNA in leukocytes and brain microglial cells", J Biol Chem 267:10804-10809 (1992)
Konig, G et al., "Development and characterization of a monoclonal antibody 369.2B specific for the carboxyl-terminus of the beta A4 peptide", Ann NY Acad Sci 777:344-355 (1996)
Kotin, RM et al., "Site-specific integration by adeno-associated virus", Proc Nat Acad Sci USA 87:2211-2215 (1990)
Kotin, RM et al., "Mapping and direct visualization of a region-specific viral DNA integration site on chromosome 19q13-qter", Genomics 10:831-834(1991)
Kotin, RM. et al., "Characterization of a preferred site on human chromosome 19q for integration of adeno-associated virus DNA by non-homologous recombination", EMBO J 11:5971-5078 (1992)
La Fauci, G et al., "Characterization of the 5-end region and the first two exons of the beta-protein precursor nucleic acid", Biochem Biophys Res Comm 159:297-304 (1989)
Lahiri, DK, et al., "Promoter activity of the nucleic acid encoding the beta-amyloid precursor protein is up-regulated by growth factors, phorbol ester, retinoic acid and interleukin-1", Brain Res Mol Brain Res 32:233-240 (1995)
Luthman. H et al., "High efficiency polyoma DNA transfection of chloroquine treated cells". NucI Acids Res 11:1295-1308 (1983)
Ma, J et al., "Amyloid-associated proteins alpha 1-antichymotrypsin and apolipoprotein E promote assembly of Alzheimer beta-protein into filaments", Nature 372:92-94 (1994)
Maniatis, T et al., Molecular cloning: a laboratory manual. (Cold Spring Harbor Lab. Cold Spring Harbor NY) (1989)
Marasco, W et al., "Design, intracellular expression, and activity of a human anti-human immunodeficiency virus type 1 gp120 single-chain antibody", Proc Nat Acad Sci USA 90:7889-7893 (1993)
Masters, CL et al., "Amyloid plaque core protein in Alzheimer disease and Down syndrome", Proc Nat Acad Sci USA 82:4245-4249 (1985)
Mhashilkar, A et al., "Inhibition of HIV-1 Tat-mediated LTR transactivation and HIV-1 infection by anti-Tat single chain intrabodies", EMBO J 14:1542-1551 (1995)
Miller, DL et al., "Peptide compositions of the cerebrovascular and senile plaque core amyloid deposits of Alzheimer's Disease", Arch Biochem Biophvs 301:41-52 (1993)
Mullan, M et al., "A pathogenic mutation for probable Alzheimer's Disease in the APP nucleic acid at the N-terminus of beta-amyloid", Nat Nucleic acidt 1:345-347 (1992)
Murphy, GM Jr. et al., "Development of a monoclonal antibody specific for the COOH-terminal of beta-amyloid 1-42 and its immunohistochernical reactivity in Alzheimer's Disease and related disorders Am I Path 144(5): 1082-1088 (1994)
Murrell, J et al., "A mutation in the amyloid precursor protein associated with hereditary Alzheimer' s Disease", Science 254:97-99 (1991)
Muzyczka, N, "Use of adeno-associated virus as a nucleic acidral transduction vector for mammalian cells", Curr Top Microbiol Immunol 158(97):97-129 (1992)
Neve, RL et al., "Expression of the Alzheimer amyloid precursor nucleic acid transcripts in the human brain", Neuron 1:669-677 (1988)
Nishimoto, I et al., "Alzheimer amyloid protein precursor complexes with brain GTP-binding protein G(o)", Nature 362:75-79 (1993)
Orlandi et al., "Cloning immunoglobulin variable domains for expression by the polymerase chain reaction", Proc Nat Acad Sci USA 86:3833-3837 (1989)
Palmiter, RD et al., "Metallothionein-human GH fusion nucleic acids stimulate growth of mice", Science 222:809-8 14 (1983)
Pericak-Vance, MA et al., "Linkage studies in familial Alzheimer disease: evidence for chromosome 19 linkage", Am J Hum Nucleic acidt 48:1034-1050 (1991)
Piccioli, P et al., "Neuroantibodies: molecular cloning of a monoclonal antibody against substance P for expression in the central nervous system", Proc Nat Acad Sci USA 88:5611-5615 (1991)
Piccioli, P et al., "Neuroantibodies: ectopic expression of a recombinant anti-substance P antibody in the central nervous system of transgenic mice", Neuron 15:373-384 (1995)
Pleasure, SJ et al., "NTera 2 cells: a human cell line which displays characteristics expected of a human committed neuronal progenitor cell", J Neurosci Res. 35, 585-602 (1993)
Ponte, P. et al., "A new A4 amyloid mRNA contains a domain homologous to serine proteinase inhibitors", Nature 331:525-527 (1988)
Richardson, JH et al., "Phenotypic knockout of the high-affinity human interleukin 2 receptor by intracellular single-chain antibodies against the alpha subunit of the receptor", Proc Nat Acad Sci USA 92:3137-3141 (1995)
Roch, JM et al., "Biologically active domain of the secreted form of the amyloid betalA4 protein precursor", Ann NY Aca Sci. 695:149-157 (1993)
Roher. AE et al., "Morphological and biochemical analyses of amyloid plaque core proteins purified from Alzheimer disease brain tissue", J Neurochem 61:1916-1926 (1993)
Rumble, B et al., "Amyloid A4 protein and its precursor in Down's syndrome and Alzheimer's Disease", N Engl J Med 320:1446-1452 (1989)
Theo, TC et al., "Spatial resolution of fodrin proteolysis in postischemic brain", J Biol Chem 268, 25239-25243 (1993)
Theo, TC et al., "Spatial resolution of the primary beta-amyloidogenic process induced in postischemic hippocampus", J Biol Chem 269:15253-15257 (1994)
Saitoh, T et al., In: Amvloid Protein Precursor in Development. Aging and Alzheimer's Disease, C.L. Masters, ed. (Heidelberg, Germany, Springer-Verlag (1994)
Salbaum, JM, et al., "The promoter of Alzheimer' s Disease amyloid A4 precursor nucleic acid", EMBO J 7:2807-2813 (1988)
Samulski, RJ et al., "A recombinant plasmid from which an infectious adeno-associated virus genome can be excised in vitro and its use to study viral replication", J Virol 61:3096-3101 (1987)
Samuiski, RI et al., "Helper-free stocks of recombinant adeno-associated viruses: normal integration does not require viral nucleic acid expression", J Virol 63:3822-3828 (1989)
Samuiski, R.J el al., "Targeted integration of adeno-associated virus (AAV) into human chromosome 19", EMBO .110:3941-3850 (1991)
Schellenberg, G.D. et al., "Nucleic acidtic linkage evidence for a familial Alzheimer's Disease locus on chromosome 14" Science 258:668-671 (1992)
Schehr RS, "Therapeutic approaches to Alzheimer's Disease. An informal survey of promising drug discovery strategies', Biotechnology 12:140-144 (1994)
Schubert, D et al., "The regulation of amyloid beta protein precursor secretion and its modulatory role in cell adhesion", Neuron 3:689-694 (1989)
Seubert, P et al., "Isolation and quantification of soluble Alzheimer's beta-peptide from biological fluids", Nature 359:325-3 27 (1992)
Shoji, M et al., "Production of the Alzheimer amyloid beta protein by normal proteolytic processing", Science 258:126-129 (1992).
Sisodia, S et al., "Role of the beta-amyloid protein in Alzheimer's Disease", FASEB J 366-3 69 (1995)
Sisodia, S et al., "Beta-amyloid precursor protein cleavage by a membrane-bound protease", Proc Nat Acad Sci USA 89:6075-6079 (1992)
Snow, AD et al., "Differential binding of vascular cell-derived proteoglycans (perlecan, biglycan, decorin, and versican) to the beta-amyloid protein of Alzheimer's Disease". Arch Biochem Biophys 320:84-95 (1995)
Snow, AD et al., Proteoglycans in the pathonucleic acidsis of Alzheimer's Disease and other amyloidoses", Neurobiol Aging 10(5):481-97 (1989)
Solomon B et al., "Disaggregation of Alzheimer beta-amyloid by site-directed mAb", Proc Nat Acad Sci USA 94:4109-4112 (1997)
Steward, TA et al., "Human beta-globin nucleic acid sequences injected into mouse eggs, retained in adults, and transmitted to progeny", Science 21 7:1046-1048 (1982)
Suzuki, N et al., "An increased percentage of long amyloid beta protein secreted by familial amyloid beta protein precursor (beta APP71 7) mutants", Science 264:1336-1340 (1994)
Tagliavini, F et al., "Preamyloid deposits in the cerebral cortex of patients with Alzheimer's Disease and nondernented individuals", Neurosci Lett 93:191-196 (1988)
Tanzi, RE et al., "Protease inhibitor domain encoded by an amyloid protein precursor mRNA associated with Alzheimer's Diseaset1. Nature 331:528-530 (1988)
Tanzi, RE et al., "Assessment of amyloid beta-protein precursor nucleic acid mutations in a large set of familial and sporadic Alzheimer disease cases', Am J Hum Nucleic acidt 51:273-282 (1992)
Tomiyama et al., "Rifampicin prevents the aggregation and neurotoxicity of amyloid beta protein in vitro", Biochern Biophys Res Commun 204:76-83 (1994)
Van Broeckhoven, C et al., "Failure of familial Alzheimer's Disease to segregate with the A4-amyloid nucleic acid in several European families", Nature 329:153-155 (1987)
Wagner, EF et al., "The human beta-globin nucleic acid and a functional viral thymidine kinase nucleic acid in developing mice", Proc Nat Acad Sci USA 78:5016-5020 (1981)
Wan, CP et al., "An automated micro-fluorometric assay for monitoring oxidative burst activity of phagocytes", J Immunol Meth 159:131-138 (1993)
Ward, ES et al., "Binding activities of a repertoire of single immunoglobulin variable domains secreted from Escherichia coli", Nature 341:544-546 (1989)
Weidemann, A et al., "Identification. bionucleic acidsis, and localization of precursors of Alzheimer's Disease A4 amyloid protein", Cell 57:115-126 (1989)
Wertkin, AM et al., "Human neurons derived from a teratocarcinoma cell line express solely the 695-amino acid amyloid precursor protein and produce intracellular beta-amyloid or A4 peptides", Proc Nat Acad Sci USA 90:9513-9517 (1993)
Wigler, M. et al., "DNA-mediated transfer of the adenine phosphoribosyltransferase locus into mammalian cells", Proc Nat Acad Sci USA 76:1373-1376 (1979)
Wirak et al., "Regulatory region of human amyloid precursor protein (APP) nucleic acid promotes neuron-specific nucleic acid expression in the CNS of transgenic mice", EMBO J 10:289-296 (1991)
Wisniewski, T et al.. "Acceleration of Alzheimer's fibril formation by apolipoprotein E in vitro", Am J Pathol 145:1030-1035 (1994)
Wisniewski, T et al., "Peptides homologous to the amyloid protein of Alzheimer's Disease containing a glutamine for glutamic acid substitution have accelerated amyloid fibril formation". Biochem Biophys Res Commun 179:1247-1254 (1991)
Wood, SJ et al., "Selective inhibition of Abeta fibril formation", J Biol Chem 271 :4086-4092 (1996)
Wu, P et al., "Differential neuropeptide Y nucleic acid expression in post-mitotic versus dividing neuroblastoma cells driven by an adeno-associated virus vector", Brain Res Mol Brain Res 24:27-33 (1994)
Wu. P et al., "Sendai virosomal infusion of an adeno-associated virus-derived construct containing neuropeptide Y into primary rat brain cultures", Neurosci Lett 190:73-76 (1995)
Yamaguchi, H et al., "Electron micrograph of diffuse plaques. Initial stage of senile plaque formation in the Alzheimer brain, Am J Pathol 135:593-597 (1989)
Yarnaguchi, H et al., "Ultrastructural localization of Alzheimer amyloid betalA4 protein precursor in the cytoplasm of neurons and senile plaque-associated astrocytes", Acta Neuropathol 82:13-20 (1992)
Yan, SD et al., "RAGE and amyloid-beta peptide neurotoxicity in Alzheimer'sdisease", Nature 382:685-691(1996)
Yankner, BA et al., "Seminars in medicine of the Beth Israel Hospital, Boston. beta-Amyloid and the pathonucleic acidsis of Alzheirner's Disease", N Eng J Med 325:1849-1857 (1991)
Zhu, N et al., "Systemic nucleic acid expression after intravenous DNA delivery into adult mice". Science 261:209-211 (1993)
アミロイド前駆体タンパク質(APP)及びα、β及びγセクレターゼ切断による生成物の略図である。様々な領域の概略位置が、セクレターゼの切断部位(α、β、γ)と共に表示されている。 アミロイドβペプチド(Aβ)が生成されるβAPP内の領域のアミノ酸配列(SEQ ID No: 1)である。矢印は、α、β又はγセクレターゼ切断部位を示す。免疫原として使用される合成ペプチドに対応するアミノ酸残基は、線分により配列の下に示す。 無傷の抗体の模式図である。重鎖(VH)及び軽鎖(VL)の可変領域と、軽鎖(C)及び重鎖(C1,C2,C3)の定常領域から成る。 Fab断片の模式図である。Fab断片は、重鎖(VH)及び軽鎖(VL)の可変領域と、ジスルフィド架橋により結合している第1の定常領域(C1,C)から成る。 非共有結合可変領域複合体V,−V,から成るFv断片の模式図である。Fv断片は、非共有結合している可変領域複合体(VH〜VL)により形成された抗体の一部と結合している抗原を表している。 単鎖Fv抗体の模式図である。単鎖Fvでは、可変領域の重鎖(VH)は、軽鎖(VL)とペプチド・リンカーを介して結合している。 上の配列はアミロイド前駆体タンパク質(APP)及びその機能的領域を示し、真中の配列はAβペプチド及びそのN末端配列の拡張を示し(ペプチドA及びCが生成される位置を表している)、下の配列は、APP及び実験用ペプチドA,Cの配列をコードするアミノ酸を示している。 エピトープ特異性抗体の生成を表している。標準的なELISA検定法における、サンプル1の免疫原(ペプチドA)への特異的結合は、同一のペプチドにより抑制される。つまり、Aβ1−40ペプチド及びペプチドC(前駆体分子APPのAβ切断部位の橋渡しをする)により抑制される。 遊離端エピトープ特異性抗体の生成を表している。標準的なELISA検定法における、サンプル2の免疫原(ペプチドA)への特異的結合は、同一のペプチドにより抑制される。ただし、Aβ1−40ペプチドによっては抑制されるが、ペプチドC(前駆体分子APPのAβ切断部位の橋渡しをする)によっては抑制されない。 遊離端エピトープ特異性抗体の生成を表している。クローン4D12は、陰性対照であるスパンニング・ペプチドよりも、陽性対照である免疫ペプチドを遥かに強く認識するハイブリドーマの例である。 遊離端エピトープ特異性抗体の生成を表している。クローン2A10は、陰性対照であるスパンニング・ペプチドよりも、陽性対照である免疫ペプチドを遥かに強く認識するハイブリドーマの例である。

Claims (23)

  1. アルツハイマー病患者を治療する薬剤を製造するための、アミロイドβペプチド又はその断片をターゲットとする抗体の使用。
  2. アミロイドβ沈着を特徴とする病気又は障害を有する患者を治療する薬剤を製造するための、アミロイドβペプチド又はその断片をターゲットとする抗体の使用。
  3. アミロイドβペプチド又はその断片が脳内に蓄積するのを遅らせる又は抑制する又は阻止する薬剤を製造するための、アミロイドβペプチド又はその断片をターゲットとする抗体の使用。
  4. 脳内にアミロイドβペプチド又はその断片による神経毒性を遅らせる又は抑制する又は阻止する薬剤を製造するための、アミロイドβペプチド又はその断片をターゲットとする抗体の使用。
  5. 前記抗体は、前記アミロイドβペプチド又はその断片と直接的に反応することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の抗体の使用。
  6. 前記抗体は、N末端が切断されたアミロイドβペプチド断片と直接的に反応することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の抗体の使用。
  7. 前記抗体は、C末端が切断されたアミロイドβペプチド断片と直接的に反応することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の抗体の使用。
  8. 前記抗体は、アミロイド前駆体タンパク質又はその断片と直接的に反応することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の抗体の使用。
  9. 前記抗体は、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、二重特異性抗体、人工抗体、scFv抗体、F(ab)、又はそれらの断片であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の抗体の使用。
  10. 前記アミロイドβ沈着を特徴とする病気又は障害は、軽度認識障害(MCI)、脳アミロイド・アンギオパチー又はコンジオフィリック・アンギオパチー(congiophylic angiopathy)、ダウン症と関連するアルツハイマー病、又は封入体筋炎であることを特徴とする請求項2に記載の抗体の使用。
  11. 遊離端に対して特異的であり、アミロイドβペプチドの遊離N末端をターゲットとする抗体。
  12. 遊離端に対して特異的であり、第1アミノ酸がアスパラギン酸塩であるアミロイドβペプチドの遊離N末端をターゲットとする抗体。
  13. 遊離端に対して特異的であり、N末端及び/又はC末端が切断されたアミロイドβペプチド断片の遊離N末端をターゲットとする抗体。
  14. 遊離端に対して特異的であり、アミロイドβペプチド:Aβ1−39、Aβ1−40、Aβ1−41、又はAβ1−43の遊離C末端をターゲットとする抗体。
  15. 遊離端に対して特異的であり、N末端及び/又はC末端が切断されたアミロイドβペプチド断片の遊離C末端をターゲットとする抗体。
  16. 遊離端に対して特異的であり、アミロイドβペプチド:Aβ1−42の遊離C末端をターゲットとする一本鎖又は人工抗体。
  17. 前記抗体は、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、二重特異性抗体、人工抗体、scFv抗体、F(ab)、又はそれらの断片であることを特徴とする請求項11から請求項15のいずれか一項に記載の抗体。
  18. 請求項11から請求項16のいずれか一項に記載の抗体と、薬学的に許容されるキャリヤを含んでいることを特徴とする医薬組成物。
  19. 前記組成物は、皮下に、静脈内に、皮内に、筋肉内に、腹腔内に、脳内に、鼻腔内に、経口で、経皮で、頬側に、動脈内に、頭蓋内に、又は頭部に投与されることを特徴とする請求項18に記載の医薬組成物。
  20. アルツハイマー病患者を治療する薬剤を製造するための、請求項11から請求項16のいずれか一項に記載の抗体の使用。
  21. アミロイドβ沈着を特徴とする病気又は障害を有する患者を治療する薬剤を製造するための、請求項11から請求項16のいずれか一項に記載の抗体の使用。
  22. 脳内にアミロイドβペプチド又はその断片が蓄積するのを遅らせる又は抑制する又は阻止する薬剤を製造するための、請求項11から請求項16のいずれか一項に記載の抗体の使用。
  23. アミロイドβペプチド又はその断片による神経毒性を遅らせる又は抑制する又は阻止する薬剤を製造するための、請求項11から請求項16のいずれか一項に記載の抗体の使用。


JP2003572597A 2002-02-28 2002-10-21 アミロイドβペプチドに対する特異性抗体、医薬組成物、及びその使用方法 Pending JP2005531509A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/084,380 US8173127B2 (en) 1997-04-09 2002-02-28 Specific antibodies to amyloid beta peptide, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
PCT/US2002/031590 WO2003074081A1 (en) 2002-02-28 2002-10-21 SPECIFIC ANTIBODIES TO AMYLOID β PEPTIDE, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005531509A true JP2005531509A (ja) 2005-10-20

Family

ID=27787461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003572597A Pending JP2005531509A (ja) 2002-02-28 2002-10-21 アミロイドβペプチドに対する特異性抗体、医薬組成物、及びその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8173127B2 (ja)
EP (1) EP1487488A4 (ja)
JP (1) JP2005531509A (ja)
CN (1) CN1649623A (ja)
AU (1) AU2002367734A1 (ja)
WO (1) WO2003074081A1 (ja)
ZA (1) ZA200409186B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173680A (ja) * 1997-04-09 2009-08-06 Intellect Neurosciences Inc β−アミロイド末端に特異的な組換え抗体、それをコードするDNA及びその使用法
WO2014136443A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 パナソニックヘルスケア株式会社 抗Aβ42モノクローナル抗体

Families Citing this family (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8173127B2 (en) 1997-04-09 2012-05-08 Intellect Neurosciences, Inc. Specific antibodies to amyloid beta peptide, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
US20080050367A1 (en) * 1998-04-07 2008-02-28 Guriq Basi Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US6761888B1 (en) 2000-05-26 2004-07-13 Neuralab Limited Passive immunization treatment of Alzheimer's disease
US6787523B1 (en) 1997-12-02 2004-09-07 Neuralab Limited Prevention and treatment of amyloidogenic disease
US7790856B2 (en) * 1998-04-07 2010-09-07 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US7179892B2 (en) * 2000-12-06 2007-02-20 Neuralab Limited Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US6750324B1 (en) 1997-12-02 2004-06-15 Neuralab Limited Humanized and chimeric N-terminal amyloid beta-antibodies
TWI239847B (en) * 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
US7964192B1 (en) 1997-12-02 2011-06-21 Janssen Alzheimer Immunotherapy Prevention and treatment of amyloidgenic disease
US6905686B1 (en) 1997-12-02 2005-06-14 Neuralab Limited Active immunization for treatment of alzheimer's disease
US6913745B1 (en) 1997-12-02 2005-07-05 Neuralab Limited Passive immunization of Alzheimer's disease
US20030147882A1 (en) * 1998-05-21 2003-08-07 Alan Solomon Methods for amyloid removal using anti-amyloid antibodies
US6787637B1 (en) 1999-05-28 2004-09-07 Neuralab Limited N-Terminal amyloid-β antibodies
UA81216C2 (en) * 1999-06-01 2007-12-25 Prevention and treatment of amyloid disease
US7097840B2 (en) 2000-03-16 2006-08-29 Genentech, Inc. Methods of treatment using anti-ErbB antibody-maytansinoid conjugates
US7700751B2 (en) 2000-12-06 2010-04-20 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized antibodies that recognize β-amyloid peptide
TWI255272B (en) * 2000-12-06 2006-05-21 Guriq Basi Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
MY139983A (en) * 2002-03-12 2009-11-30 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US20090280114A1 (en) * 2002-04-12 2009-11-12 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Prevention of brain inflammation as a result of induced autoimmune response
AU2003250110C1 (en) * 2002-07-19 2008-05-29 Novartis Ag Vaccine compositions containing amyloid beta1-6 antigen arrays
EP1633786A4 (en) * 2002-10-09 2007-07-25 Rinat Neuroscience Corp METHOD FOR TREATING ALZHEIMER DISEASE WITH ANTIBODIES TO AMYLOID BETA PEPTIDE AND COMPOSITIONS THEREOF
DE10303974A1 (de) 2003-01-31 2004-08-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
ES2246105B1 (es) * 2003-05-08 2007-03-01 Araclon Biotech, S.L. Uso de anticuerpos para el tratamiento de enfermedades amiloideas.
US8088387B2 (en) 2003-10-10 2012-01-03 Immunogen Inc. Method of targeting specific cell populations using cell-binding agent maytansinoid conjugates linked via a non-cleavable linker, said conjugates, and methods of making said conjugates
TWI374893B (en) 2003-05-30 2012-10-21 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
WO2005072777A2 (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Curix Aps Conjugates of amyloid proteins as vaccines for amyloid-related diseases
JP4824547B2 (ja) * 2004-02-20 2011-11-30 インテレクト ニュウロサイエンシス,インク. モノクローナル抗体およびその利用
US20050209148A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-22 Arnon Rosenthal Methods of treating obesity or diabetes using NT-4/5
JP5042828B2 (ja) * 2004-07-30 2012-10-03 ライナット ニューロサイエンス コーポレイション アミロイド−ベータ・ペプチドに対して向けられる抗体、および該抗体を用いる方法
DE112005001901T5 (de) * 2004-08-04 2007-07-12 Aspira Biosystems Inc., Incline Village Einfangen und entfernen von Biomolekülen aus Körperflüssigkeiten unter Verwendung von partiellen molekularen Abdrücken
AU2005293752A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-20 Ablynx N.V. Single domain camelide anti-amyloid beta antibodies and polypeptides comprising the same for the treatment and diagnosis of degenarative neural diseases such as Alzheimer's disease
GB0424563D0 (en) * 2004-11-05 2004-12-08 Novartis Ag Organic compounds
AR051800A1 (es) * 2004-12-15 2007-02-07 Wyeth Corp Anticuerpos a beta usados en mejorar la cognicion
JP2008523815A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 エラン ファーマ インターナショナル リミテッド 認知の改善における使用のためのヒト化アミロイドβ抗体
ES2396555T3 (es) * 2004-12-15 2013-02-22 Janssen Alzheimer Immunotherapy Anticuerpos que reconocen péptido beta amiloide
CA2589860A1 (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Amgen Inc. Humanized anti-amyloid antibody
MY148086A (en) 2005-04-29 2013-02-28 Rinat Neuroscience Corp Antibodies directed against amyloid-beta peptide and methods using same
US8741260B2 (en) 2005-10-07 2014-06-03 Armagen Technologies, Inc. Fusion proteins for delivery of GDNF to the CNS
PL1976877T5 (pl) 2005-11-30 2017-09-29 Abbvie Inc Przeciwciała monoklonalne przeciwko białku amyloidu beta oraz ich zastosowania
EP2289909B1 (en) * 2005-11-30 2014-10-29 AbbVie Inc. Screening method, process for purifying of non-diffusible a-beta oligomers, selective antibodies against said non-diffusible a-beta oligomers and a process for manufacturing of said antibodies
CN1329413C (zh) * 2006-01-23 2007-08-01 南京医科大学 一种治疗或预防老年性痴呆的抗体及其表达载体和在制药中的应用
US7935342B2 (en) * 2006-02-02 2011-05-03 Rinat Neuroscience Corp. Methods for treating obesity by administering a trkB antagonist
WO2007088476A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-09 Rinat Neuroscience Corp. Methods for treating unwanted weight loss or eating disorders by administering a trkb agonist
US8784810B2 (en) * 2006-04-18 2014-07-22 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of amyloidogenic diseases
US7741446B2 (en) 2006-08-18 2010-06-22 Armagen Technologies, Inc. Fusion antibodies that cross the blood-brain barrier in both directions
US8455626B2 (en) 2006-11-30 2013-06-04 Abbott Laboratories Aβ conformer selective anti-aβ globulomer monoclonal antibodies
IL199534A (en) 2007-01-05 2013-01-31 Univ Zuerich An isolated human antibody capable of detecting a neoepitope in a disease-related protein, a polynucleotide encoding an antibody, a vector containing the polynucleotide, a host cell containing the polynucleotide or vector, a preparation containing the antibody and related methods and uses.
KR101700073B1 (ko) * 2007-01-05 2017-01-26 유니버시티 오브 취리히 질환 특이적 결합 분자 및 표적을 제공하는 방법
EP2124952A2 (en) 2007-02-27 2009-12-02 Abbott GmbH & Co. KG Method for the treatment of amyloidoses
WO2008104580A1 (en) 2007-03-01 2008-09-04 Probiodrug Ag New use of glutaminyl cyclase inhibitors
WO2008128985A1 (en) 2007-04-18 2008-10-30 Probiodrug Ag Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
US8003097B2 (en) * 2007-04-18 2011-08-23 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of cerebral amyloid angiopathy
CN101970000A (zh) * 2007-04-18 2011-02-09 杨森阿尔茨海默氏症免疫治疗公司 脑淀粉样血管病的预防和治疗
PT2182983E (pt) 2007-07-27 2014-09-01 Janssen Alzheimer Immunotherap Tratamento de doenças amiloidogénicas com anticorpos anti-abeta humanizados
AU2008282496B2 (en) 2007-07-27 2013-04-04 Armagen Technologies, Inc. Methods and compositions for increasing alpha-iduronidase activity in the CNS
US20100239570A1 (en) * 2007-09-13 2010-09-23 Roger Nitsch Moncolonal amyloid beta (abeta) - specific antibody and uses thereof
CA2704064A1 (en) 2007-09-13 2009-03-29 University Of Zurich Humanized antibodies against the .beta.-amyloid peptide
JO3076B1 (ar) * 2007-10-17 2017-03-15 Janssen Alzheimer Immunotherap نظم العلاج المناعي المعتمد على حالة apoe
CN101878301B (zh) * 2007-10-29 2014-08-20 道健康生活医药株式会社 抗体及其应用
CA2709354C (en) 2007-12-21 2014-06-17 Amgen Inc. Anti-amyloid antibodies and uses thereof
CN101270359B (zh) * 2008-04-30 2012-05-23 江苏省原子医学研究所 一种重组人淀粉样蛋白Aβ42的制备方法及应用
US9067981B1 (en) 2008-10-30 2015-06-30 Janssen Sciences Ireland Uc Hybrid amyloid-beta antibodies
AU2009328505B2 (en) 2008-12-19 2014-11-27 Panima Pharmaceuticals Ag Human anti-alpha-synuclein autoantibodies
CN101463085B (zh) * 2009-01-16 2011-09-14 清华大学 与A-beta寡聚体特异性结合的基因工程单克隆抗体
CN101463083B (zh) * 2009-01-16 2011-12-28 清华大学 与A-beta寡聚体特异性结合的基因工程单克隆抗体
CN101463082B (zh) * 2009-01-16 2011-12-28 清华大学 与A-beta寡聚体特异性结合的基因工程单克隆抗体
JP5873003B2 (ja) 2009-03-18 2016-03-01 アーメイゲン・テクノロジーズ・インコーポレイテッドArmagen Technologies, Inc. IgGデコイ受容体融合タンパク質の血液脳関門送達のための組成物および方法
EP2273273A1 (en) 2009-07-11 2011-01-12 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Inhibitors of the nitration of amyloid ß peptides and their uses in the diagnosis and treatment of alzheimer's disease
US8486940B2 (en) 2009-09-11 2013-07-16 Probiodrug Ag Inhibitors
EP2485761B1 (en) 2009-10-09 2019-02-27 Armagen, Inc. Methods and compositions for increasing iduronate 2-sulfatase activity in the cns
AU2010329844B2 (en) * 2009-12-11 2015-07-16 Araclon Biotech, S.L. Methods and reagents for improved detection of amyloid beta peptides
EP2542549B1 (en) 2010-03-03 2016-05-11 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
NZ602312A (en) 2010-03-10 2014-02-28 Probiodrug Ag Heterocyclic inhibitors of glutaminyl cyclase (qc, ec 2.3.2.5)
MX360403B (es) 2010-04-15 2018-10-31 Abbvie Inc Proteinas de union a amiloide beta.
EP2560953B1 (en) 2010-04-21 2016-01-06 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
US9062101B2 (en) 2010-08-14 2015-06-23 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid-beta binding proteins
ES2714692T3 (es) 2011-01-31 2019-05-29 Tau Bio Logic Corp Tratamiento de tauopatías
ES2570167T3 (es) 2011-03-16 2016-05-17 Probiodrug Ag Derivados de benzimidazol como inhibidores de glutaminil ciclasa
EP2691393B1 (en) 2011-03-31 2016-09-14 Pfizer Inc Novel bicyclic pyridinones
WO2012172449A1 (en) 2011-06-13 2012-12-20 Pfizer Inc. Lactams as beta secretase inhibitors
ES2699801T3 (es) 2011-06-23 2019-02-12 Biogen Int Neuroscience Gmbh Moléculas de unión anti-alfa sinucleína
AU2012286021A1 (en) * 2011-07-15 2014-01-16 Janssen Pharmaceutica Nv Monoclonal antibodies specific for beta-amyloid x-37 and uses thereof
EP2751116B1 (en) 2011-08-31 2016-10-12 Pfizer Inc Hexahydropyrano [3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
CA2857647C (en) 2011-12-02 2022-04-19 Armagen Technologies, Inc. Methods and compositions for increasing arylsulfatase a activity in the cns
US9512212B2 (en) 2012-01-11 2016-12-06 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Bispecific antibody fragments for neurological disease proteins and methods of use
ES2585262T3 (es) 2012-05-04 2016-10-04 Pfizer Inc Compuestos heterocíclicos de hexahidropiran[3,4-d][1,3]tiazin-2-amina sustituidos como inhibidores de PPA, BACE1 y BACE2
ES2637245T3 (es) 2012-06-29 2017-10-11 Pfizer Inc. Nuevas 4-(amino sustituido)-7H-pirrolo[2,3-d]pirimidinas como inhibidores de LRRK2
EP2897964A1 (en) 2012-09-20 2015-07-29 Pfizer Inc. Alkyl-substituted hexahydropyrano [3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
UA110688C2 (uk) 2012-09-21 2016-01-25 Пфайзер Інк. Біциклічні піридинони
WO2014091352A1 (en) 2012-12-11 2014-06-19 Pfizer Inc. Hexahydropyrano [3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds as inhibitors of bace1
EP2935282A1 (en) 2012-12-19 2015-10-28 Pfizer Inc. CARBOCYCLIC- AND HETEROCYCLIC-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO[3,4-d][1,3]THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS
WO2014125394A1 (en) 2013-02-13 2014-08-21 Pfizer Inc. HETEROARYL-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO [3,4-d][1,3] THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS
US9233981B1 (en) 2013-02-15 2016-01-12 Pfizer Inc. Substituted phenyl hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
WO2014128585A1 (en) 2013-02-19 2014-08-28 Pfizer Inc. Azabenzimidazole compounds as inhibitors of pde4 isozymes for the treatment of cns and other disorders
JP6425717B2 (ja) 2013-10-04 2018-11-21 ファイザー・インク ガンマセクレターゼモジュレーターとしての新規二環式ピリジノン
CA2933767C (en) 2013-12-17 2018-11-06 Pfizer Inc. Novel 3,4-disubstituted-1h-pyrrolo[2,3-b]pyridines and 4,5-disubstituted-7h-pyrrolo[2,3-c]pyridazines as lrrk2 inhibitors
KR101886945B1 (ko) 2014-04-01 2018-08-08 화이자 인코포레이티드 감마-세크레타제 조절제로서의 크로멘 및 1,1a,2,7b-테트라히드로시클로프로파[c]크로멘 피리도피라진디온
CN106459088A (zh) 2014-04-10 2017-02-22 辉瑞公司 2‑氨基‑6‑甲基‑4,4a,5,6‑四氢吡喃并[3,4‑d][1,3]噻嗪‑8a(8H)‑基‑1,3‑噻唑‑4‑基酰胺
CN104122400B (zh) * 2014-07-01 2016-03-02 上海依科赛生物制品有限公司 一种人体β淀粉样蛋白检测试剂盒及其用途
US10131669B2 (en) 2014-07-24 2018-11-20 Pfizer Inc. Pyrazolopyrimidine compounds
AP2017009744A0 (en) 2014-08-06 2017-02-28 Pfizer Imidazopyridazine compounds
MA41115A (fr) 2014-12-02 2017-10-10 Biogen Int Neuroscience Gmbh Procédé de traitement de la maladie d'alzheimer
US10538589B2 (en) 2015-01-14 2020-01-21 Armagen Inc. Methods and compositions for increasing N-acetylglucosaminidase (NAGLU) activity in the CNS using a fusion antibody comprising an anti-human insulin receptor antibody and NAGLU
MX368391B (es) 2015-02-03 2019-09-30 Pfizer Ciclopropabenzofuranil-piridopirazindionas novedosas.
HUE051898T2 (hu) 2015-06-17 2021-03-29 Pfizer Triciklusos vegyületek és alkalmazásuk foszfodiészteráz inhibitorokként
EP3341005A4 (en) * 2015-08-27 2019-02-27 The Regents of the University of California CHIRAL CONVERSION OF DISEASE-ASSOCIATED AMYLOID PROTEINS
WO2017046675A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 Pfizer Inc. Novel imidazo [4,5-c] quinoline and imidazo [4,5-c][1,5] naphthyridine derivatives as lrrk2 inhibitors
WO2017051276A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Pfizer Inc. N-[2-(2-amino-6,6-disubstituted-4, 4a, 5, 6-tetrahydropyrano [3,4-d][1,3] thiazin-8a (8h)-yl) -1, 3-thiazol-4-yl] amides
JP2018534251A (ja) 2015-09-24 2018-11-22 ファイザー・インク Bace阻害剤として有用なn−[2−(3−アミノ−2,5−ジメチル−1,1−ジオキシド−5,6−ジヒドロ−2h−1,2,4−チアジアジン−5−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]アミド
EP3353182A1 (en) 2015-09-24 2018-08-01 Pfizer Inc Tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]oxazin derivatives and their use as bace inhibitors
ES2571055B1 (es) * 2016-02-15 2016-12-28 Araclon Biotech, S.L. Conjugado amiloide y usos y procedimientos del mismo
CN113332292A (zh) 2016-02-23 2021-09-03 辉瑞公司 6,7-二氢-5H-吡唑并[5,1-b][1,3]噁嗪-2-甲酰胺化合物
MX2019000231A (es) 2016-07-01 2019-08-29 Pfizer Derivados de 5,7-dihidro-pirrolo-piridina para tratar enfermedades neurologicas y neurodegenerativas.
MX2019010756A (es) 2017-03-10 2020-01-20 Pfizer Derivados novedosos de imidazo[4,5-c]quinolina como inhibidores de cinasa 2 rica en repetición de leucina (lrrk2).
CA3056027A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Pfizer Inc. Cyclic substituted imidazo[4,5-c]quinoline derivatives
WO2018226992A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Adrx, Inc. Tau aggregation inhibitors
JP7263266B2 (ja) 2017-06-22 2023-04-24 ファイザー・インク ジヒドロ-ピロロ-ピリジン誘導体
WO2019036725A2 (en) 2017-08-18 2019-02-21 Adrx, Inc. PEPTIDE INHIBITORS OF TAU AGGREGATION
ES2945165T3 (es) 2017-08-22 2023-06-28 Biogen Ma Inc Composiciones farmacéuticas que contienen anticuerpos anti-beta-amiloides
PL3461819T3 (pl) 2017-09-29 2020-11-30 Probiodrug Ag Inhibitory cyklazy glutaminylowej
WO2019183636A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 Pfizer Inc. Piperazine azaspiro derivaves
WO2020201828A1 (en) 2019-04-05 2020-10-08 Tauc3 Biologics Limited Anti-tauc3 antibodies and uses thereof
EP4185612A1 (en) 2020-07-23 2023-05-31 Othair Prothena Limited Anti-abeta antibodies
CN112426434A (zh) * 2020-11-04 2021-03-02 山东大学 硫酸乙酰肝素在防治阿尔兹海默症中的应用
TW202300517A (zh) 2021-03-12 2023-01-01 美商美國禮來大藥廠 抗類澱粉β抗體及其用途
WO2022251048A1 (en) 2021-05-24 2022-12-01 Eli Lilly And Company Anti-amyloid beta antibodies and uses thereof
WO2024086796A1 (en) 2022-10-20 2024-04-25 Alector Llc Anti-ms4a4a antibodies with amyloid-beta therapies

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741901A (en) 1981-12-03 1988-05-03 Genentech, Inc. Preparation of polypeptides in vertebrate cell culture
GB8719963D0 (en) 1987-08-24 1987-09-30 Cattaneo A Recombinant dna products
US5231000A (en) 1987-10-08 1993-07-27 The Mclean Hospital Antibodies to A4 amyloid peptide
US6287793B1 (en) 1988-08-19 2001-09-11 Elan Pharmaceuticals, Inc. Diagnostic methods for alzheimer's disease
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5753624A (en) 1990-04-27 1998-05-19 Milkhaus Laboratory, Inc. Materials and methods for treatment of plaquing disease
US5441870A (en) 1992-04-15 1995-08-15 Athena Neurosciences, Inc. Methods for monitoring cellular processing of β-amyloid precursor protein
US5604102A (en) 1992-04-15 1997-02-18 Athena Neurosciences, Inc. Methods of screening for β-amyloid peptide production inhibitors
US5766846A (en) 1992-07-10 1998-06-16 Athena Neurosciences Methods of screening for compounds which inhibit soluble β-amyloid peptide production
US6610493B1 (en) 1993-06-17 2003-08-26 Brigham And Women's Hospital Screening compounds for the ability to alter the production of amyloid-β peptide
US5750349A (en) * 1993-01-25 1998-05-12 Takeda Chemical Industries Ltd. Antibodies to β-amyloids or their derivatives and use thereof
CA2115900A1 (en) * 1993-02-22 1994-08-23 Gerald W. Becker Pharmaceutical screens and antibodies
AU6819494A (en) 1993-04-26 1994-11-21 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US6114133A (en) 1994-11-14 2000-09-05 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods for aiding in the diagnosis of Alzheimer's disease by measuring amyloid-β peptide (x-≧41)
US5589154A (en) 1994-11-22 1996-12-31 Rutgers, The State University Of New Jersey Methods for the prevention or treatment of vascular hemorrhaging and Alzheimer's disease
US5688651A (en) 1994-12-16 1997-11-18 Ramot University Authority For Applied Research And Development Ltd. Prevention of protein aggregation
US5786180A (en) 1995-02-14 1998-07-28 Bayer Corporation Monoclonal antibody 369.2B specific for β A4 peptide
US6717031B2 (en) 1995-06-07 2004-04-06 Kate Dora Games Method for selecting a transgenic mouse model of alzheimer's disease
US5965614A (en) * 1996-11-22 1999-10-12 Athena Neurosciences, Inc. N-(aryl/heteroaryl) amino acid esters, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
WO1998044955A1 (en) 1997-04-09 1998-10-15 Mindset Ltd. Recombinant antibodies specific for beta-amyloid ends, dna encoding and methods of use thereof
US8173127B2 (en) 1997-04-09 2012-05-08 Intellect Neurosciences, Inc. Specific antibodies to amyloid beta peptide, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
WO1999007870A1 (en) * 1997-08-11 1999-02-18 Chiron Corporation Methods for genetically modifying t cells
US6710226B1 (en) 1997-12-02 2004-03-23 Neuralab Limited Transgenic mouse assay to determine the effect of Aβ antibodies and Aβ Fragments on alzheimer's disease characteristics
US6787523B1 (en) 1997-12-02 2004-09-07 Neuralab Limited Prevention and treatment of amyloidogenic disease
US6761888B1 (en) 2000-05-26 2004-07-13 Neuralab Limited Passive immunization treatment of Alzheimer's disease
US6913745B1 (en) 1997-12-02 2005-07-05 Neuralab Limited Passive immunization of Alzheimer's disease
US6923964B1 (en) 1997-12-02 2005-08-02 Neuralab Limited Active immunization of AScr for prion disorders
US6905686B1 (en) 1997-12-02 2005-06-14 Neuralab Limited Active immunization for treatment of alzheimer's disease
TWI239847B (en) * 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
US6787637B1 (en) * 1999-05-28 2004-09-07 Neuralab Limited N-Terminal amyloid-β antibodies
UA81216C2 (en) * 1999-06-01 2007-12-25 Prevention and treatment of amyloid disease
PT1200476E (pt) 1999-07-23 2009-08-10 Univ Massachusetts Proteínas e anticorpos antitumorais, e suas utilizações

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173680A (ja) * 1997-04-09 2009-08-06 Intellect Neurosciences Inc β−アミロイド末端に特異的な組換え抗体、それをコードするDNA及びその使用法
WO2014136443A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 パナソニックヘルスケア株式会社 抗Aβ42モノクローナル抗体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1487488A4 (en) 2005-06-08
US8173127B2 (en) 2012-05-08
EP1487488A1 (en) 2004-12-22
WO2003074081A1 (en) 2003-09-12
AU2002367734A1 (en) 2003-09-16
US20120244159A1 (en) 2012-09-27
ZA200409186B (en) 2005-10-26
CN1649623A (zh) 2005-08-03
US20030073655A1 (en) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8173127B2 (en) Specific antibodies to amyloid beta peptide, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
JP6518727B2 (ja) 病理学的タウタンパク質の免疫学的標的化方法
US20020086847A1 (en) Recombinant antibodies specific for beta-amyloid ends, DNA encoding and methods of use thereof
US20230295283A1 (en) N-terminal truncated protofibrils/ oligomers for use in therapeutic and diagnostic methods for alzheimer's
AU743827B2 (en) Recombinant antibodies specific for beta-amyloid ends, DNA encoding and methods of use thereof
JP5558834B2 (ja) シヌクレイノパチーおよびアミロイド形成疾患(amyloidogenicdisease)の予防および処置
DK2450056T3 (en) Prevention and treatment of synucleinopathic and amyloidogenic disease
JP6128535B2 (ja) 抗体及びその利用
JP2014012700A (ja) Synuclein病の予防および治療
KR20070042566A (ko) 시뉴클레인 병증 및 아밀로이드 생성 질환의 예방 및치료법
JP5952331B2 (ja) シヌクレイノパチーおよびアミロイド形成疾患(amyloidogenicdisease)の予防および処置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051019

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609