JP2005529263A - 内燃エンジンの点火コイル用電子モジュール - Google Patents

内燃エンジンの点火コイル用電子モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2005529263A
JP2005529263A JP2003566403A JP2003566403A JP2005529263A JP 2005529263 A JP2005529263 A JP 2005529263A JP 2003566403 A JP2003566403 A JP 2003566403A JP 2003566403 A JP2003566403 A JP 2003566403A JP 2005529263 A JP2005529263 A JP 2005529263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition coil
electronic
electronic module
module
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003566403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4376062B2 (ja
Inventor
エリック カバレロ、
オリバー バーソメウフ、
Original Assignee
ジョンソン コントロールズ オートモティブ エレクトロニクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン コントロールズ オートモティブ エレクトロニクス filed Critical ジョンソン コントロールズ オートモティブ エレクトロニクス
Publication of JP2005529263A publication Critical patent/JP2005529263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376062B2 publication Critical patent/JP4376062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P13/00Sparking plugs structurally combined with other parts of internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/02Details
    • H01T13/04Means providing electrical connection to sparking plugs
    • H01T13/05Means providing electrical connection to sparking plugs combined with interference suppressing or shielding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

本発明は、特に車輌用の内燃エンジン点火コイルのための電子モジュールに関する。この電子モジュールは、ケーシング(21)と、このケーシング内に配置される少なくとも2つの電子コンポーネント(25,26)と、この電子コンポーネントに電気的接続を提供し、電子回路を構成する手段(29)と、前記モジュールを点火コイルの電気変圧器の高電圧出力に接続するよう設計された接続端子(23)と、前記モジュールをスパークプラグの入力に接続するよう設計された接続端子(24)と、電子回路を接続端子に電気的に接続する手段(27,28)とを備える。

Description

本発明は、内燃エンジンの点火コイル用電子モジュール、点火コイルおよび点火コイルの製造プロセスに関する。
点火コイルが、主に、ピーク電圧を供給する用途であり、順に、内燃エンジンのシリンダー内に配置されたスパークプラグの電極にスパークを引き起こす変圧器からなることが知られている。
図1は、かかる従来技術を概略的に示す。
図1において、点火コイル1は、第1ワインディング2と第2ワインディング3から構成されることができる。この第2ワインディング2の終端は、一端で車輌バッテリーに、他端で電子制御部4に接続され、点火コイルの端子は、スパークプラグ5の差込口に接続されている。
第1ワインディング2を充電する際に、スパークプラグ電極5の間で発生する所望されないスパークのリスクを制限するために、ダイオード6を利用することもまた、知られている。このダイオード6は、図示のとおり、点火コイル1の第2および第1ワインディングの間に設けることができる。
点火コイル1の第2ワインディング3を、抵抗7の中継を介してスパークプラグ5に直列に接続可能であることもまた、知られている。この抵抗は、スパーク発生に起因する電磁干渉を制限する効果を有する。
これら異なる要素を、容量を削減しつつ一体化することは困難であり、コストを要する。
本出願の目的は、これらの問題点を解決することにある。
より詳細には、本発明の目的は、点火コイル変圧器と共に用いられる可能性の高い、異なる電子コンポーネントを一体化することの可能な電子モジュールを提供することにある。
この目的のため、本発明の第1の目的は、内燃エンジンの点火コイルのための電子モジュール、特に車輌用の電子モジュールであって、少なくとも、
・ 1つのケーシング;
・ 前記ケーシングに配置された少なくとも2つの電子コンポーネント;
・ 前記少なくとも2つの電子コンポーネント内に電気接続を提供し、電子回路を形成する手段;
・ 前記モジュールを、点火コイル電気変圧器の高電圧出力端子に接続するのに適した、1つの接続端子;
・ 前記モジュールをスパークプラグの入力に接続するのに適した、1つの接続端子;
・ 前記電子回路を前記接続端子に電気的に接続する手段。
従って、点火コイルの変圧器部分に関連する、異なる電子コンポーネントが必要な接続手段を備える単一のケーシングに一体化され、これにより、点火コイルの単一動作をなすブロックとして搭載可能な電子モジュールを形成する。
ある特定の実施形態によれば、前記ケーシングは、その軸方向末端が開口する、概ね円筒状の内部容積を規定し、少なくとも第1の端部は、接続端子を形成する第1のキャップによって閉止されている。
より詳細には、この第1のキャップは、電子モジュールをスパークプラグ入力に接続するのに適した接続端子を形成する。
この容積の第2の軸方向末端は、電子モジュールを点火コイルの電気変圧器の高電圧出力に接続するのに適した接続端子を形成する第2のキャップによって閉止されてもよく、これらのキャップは、電子コンポーネントが配置される容積内に空洞を画定する。
他の実施形態によれば、この容積の第2の軸方向末端は開口しており、この容積内の軸方向中間位置に隔壁が配置されている。これにより、この容積内の空洞が前記第1のキャップで閉止され、電子コンポーネントの一部が空洞内に配置され、電子コンポーネントの他の一部が前記容積内の空洞外部であってその開口端部と隔壁との間に配置されている。
いずれのケースにおいても、本発明に係る電子モジュールは、空洞内に、少なくとも2つの電子コンポーネントの間の電気的接続を維持する弾性手段を備えてもよく、この弾性手段により電子回路が形成される。
これらの弾性手段は、さらに、異なる電子コンポーネントをそれぞれの接続要素に押圧する役割りを果たす。
より詳細には、空洞内に、電子回路を、キャップおよび/または隔壁の少なくとも1つに接続する手段が設けられてよい。
また、ある特定の実施形態によれば、空洞内に配置された電子コンポーネントの少なくとも1つは、少なくともその端部の1つにおいて、キャップおよび/または隔壁および/または弾性手段の1つに、電気接続を保証することに適する、概ね円筒状のコンポーネントである。
電子コンポーネントの1部分が、容積内の空洞外であってその開口端部と隔壁の間に配置された場合には、空洞の外側にある電子コンポーネントの少なくとも1つは、外部接続ワイヤを含むタイプであって、これらのワイヤの1つは、隔壁の空洞外部側に電気的に接続されている。
また、この場合、空洞の外側にある電子コンポーネントの少なくとも1つは、外部接続ワイヤを含むタイプであって、これらのワイヤの1つは、電子モジュールを、点火コイルの電気変圧器の高電圧出力端子、またはスパークプラグの入力端子のいずれかに接続するのに適したコンタクトブロックに、電気的に接続される。
電子コンポーネントの少なくとも1つは、電気抵抗であってよく、他の電気コンポーネントはダイオードであってよく、これらコンポーネントは電気的に直列接続される。
この場合、そしてある特定の実施形態によれば、この電気抵抗は、点火コイルの電気変圧器の高電圧出力端子に電気的に接続されるよう配置され、ダイオードは、スパークプラグ入力に電気的に接続されるよう配置される。
本発明の第2の目的は、上述の電子モジュールを含む、特に車両用の、内燃エンジン点火コイルを提供することにある。
ある特定の実施形態によれば、この点火コイルは、電子変圧器のための第1ハウジングと、スパークプラグ入力と電気的接続を行う手段のための導管とを形成するケーシングを具備し、このケーシングは、この電気変圧器のためのハウジングとこの導管との間に、電子モジュールのための第2ハウジングを形成する。
第1のキャップによって、ケーシングの一端が封止された場合、点火コイルは、第1のキャップとスパークプラグ入力の間に電気的接続をもたらすために、導管内に弾性手段を含んでよい。
第2のキャップによって、モジュールケーシングによって画定されるスペースの第2の軸方向端部が閉止された場合、このコイルは、電気変圧器を被膜し、導管方向に、第2のキャップまで至る絶縁樹脂を含んでよい。
一方、ケーシングによって画定される容積の第2の軸方向端部が開口し、この容積の軸方向中間位置に壁部を備える場合には、絶縁樹脂は、電気変圧器を被膜し、導管方向に、隔壁まで至ってもよい。
いずれの場合においても、点火コイルは、電気変圧器の高電圧出力と電子モジュール間を電気的に接続する弾性手段を含んでよい。
本発明の第3の目的は、特に車輌用の、内燃エンジンの点火コイルの製造方法を提供することにあり、この方法は、以下のステップを含む。
・ 上述した電子モジュールを製造し;
・ 電気変圧器を製造し;
・ 前記電気変圧器のための第1ハウジングと、スパークプラグ入力との電気的接続手段のための導管と、電気的変圧器の前記ハウジングと前記導管の間に配置される前記モジュールのための第2ハウジングとを形成するケーシングを製造し;
・ 前記第2ハウジング内に前記電子モジュールを配置し;
・ 前記第1ハウジング内に前記電気変圧器を配置し;
・ 前記電気変圧器の高電圧出力と前記電子モジュールとの間に電気的接続を形成し;
・ 前記第1ハウジング内に絶縁樹脂を注入し、該樹脂は、前記モジュールの封止要素まで至って、前記電気変圧器を被膜し、
・ 前記絶縁樹脂を重合化する。
本発明の各種実施形態を、非制限的例として、添付図面を参照して説明する。
図2は、内燃エンジンのヘッド11に搭載された点火コイル10を示す。
点火コイル10は、成形プラスティック材料から製造されたケーシング12を含む。このケーシング12は、変圧器14のための第1ハウジング13と、以下において図3を参照して説明する電子モジュール16のための第2ハウジングと、公知の方法により、点火コイル10および導管17を受容するヘッドの凹部下端に搭載されるスパークプラグ(図示せず)を電気的に接続するスプリング18を配置する導管17とを形成する。
変圧器14はまた、公知の方法により、例えば、磁気コア、同心プライマリスプール、プライマリワインディング、セカンダリスプール、セカンダリワインディング、および磁束のための帰路から製造される。
弾性接触ストリップ20は、その一端で、変圧器14のセカンダリワインディングの出力に接続し、その他端は、図3を参照して以下説明する電子モジュール16の入力端子によって支持される。
このモジュール16は、円筒状内部容積22を、例えば円形断面に区切る成形プラスティック材料からなるケーシング21を含む。容積22の両端は、例えば端部周囲を押圧するか、あるいは接着することによりモジュールへの固定を保証可能な導体キャップ23、24によって封止される。容積22の側面隔壁およびキャップ23、24は、ダイオード25および抵抗26を受容する空洞の境界を画定する。これらのコンポーネントのそれぞれは、概ね円筒状であって、2つの端子コンタクトブロック27、27’、28、28’とを各々含む。
スプリング29は、コンポーネント25および26の間の空洞に配置され、このスプリングによって、コンポーネント25のブロック27をキャップ23に対して、またコンポーネント26のブロック28’をキャップ24に対してそれぞれ押圧することにより、コンポーネントが互いに離隔し、終始ブロック27’および28の間の電気コンタクトが保証される。従って、コンポーネント25および26は、キャップ23および24によって外部環境との接続端子が構成される電気回路を形成する。
コイル10を製造するには、まずケーシング12、電気変圧器14、および電子モジュール16を独立に製造する。この電子モジュール16を、その後ハウジング15内に、電気変圧器14はハウジング13内に、配置する。コンタクトストリップ20をその後、キャップ23に対して押圧する。
その後絶縁樹脂をハウジング13内に注入し、変圧器14を被膜する。この樹脂は、封止部材ともなるキャップ23まで至る。この樹脂を、重合化する。
最後に、スプリング18を導管17内に配置する。
図4に示す実施形態は、主として、ダイオード25の端子27、27’間の容積22内にある空気中の電気アークの発生の阻止を図るものである。
この実施形態において、ケーシング21は、スプリング18との接触を提供する端部キャップ24のみを受容し、その他端は開口したままである。しかしながら、中間隔壁30が、ケーシング21の軸方向中間領域に、力または接着によって挿入されており、これが封止部材を形成する。ケーシング21の内壁は、キャップ24および隔壁30とともに、空洞31の境界を画定する。
抵抗26が、空洞31内に配置される。スプリング32が、抵抗26および隔壁30に抗して配置され、コンタクトブロック28’をキャップ24に対して押圧するとともに、抵抗および隔壁30巻の電気接続を提供する。
ダイオード32が、ケーシング21内の、隔壁30およびこのケーシングの開口端の間に配置される。このダイオード32は、2つの接続ワイヤを有し、その1つ33は隔壁30の外側に溶接されており、空洞31から観察される。他の接続ワイヤ34は、ケーシング21の外側に突出する。
図4に示す実施形態に従った点火コイルの製造は、概ね上述の例に従ってなされる。
しかしながら、絶縁樹脂35は、ケーシング内に注入され、隔壁30まで至り、これによりダイオード32を被膜する。ダイオードの接続ワイヤ間のアーク発生のリスクがこうして制限される。
図4を参照すると、ケーシングは1つの端部キャップのみを受容する。しかしながら、もちろん、他端に、樹脂の通路のために部分的に開口する第2のキャップを設計することも可能である。
上述の従来技術を示す図である。 本発明に係る点火コイルの断面図である。 図2の点火コイルに従った、本発明にかかる電子モジュールの断面図である。 本発明の他の実施形態に係る点火コイルの部分断面図である。

Claims (19)

  1. 特に車輌用の、内燃エンジン点火コイルのための電子モジュールであって、少なくとも、1つのケーシング(21)と、
    前記ケーシング21内に配置される少なくとも2つの電子コンポーネント(25,26;32)と、
    前記少なくとも2つの電子コンポーネントの間に電気接続を提供し、電子回路を形成する手段(29;30,32)と、
    前記モジュールを、点火コイル電気変圧器(14)の高電圧出力に接続するのに適する接続端子(23,34)と、
    前記モジュールを、スパークプラグの入力に接続するのに適する接続ブロック(24)と、および
    前記電子回路を前記接続端子に電気的に接続する手段(27、28’)とを具備する
    ことを特徴とする電子モジュール。
  2. 前記ケーシングは、その軸方向端部で開口する、概ね円筒状の内部容積を画定し、
    少なくともその端部の1つは、接続端子を形成する第1のキャップ(24)によって封止される
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子モジュール。
  3. 前記第1のキャップは、前記モジュールを前記スパークプラグの入力に接続するのに適する接続端子を形成する
    ことを特徴とする請求項2に記載の電子モジュール。
  4. 前記容積の前記第2の軸方向端部は、前記モジュールを、点火コイの電気変圧器の高電圧出力に接続するのに適する接続端子を形成する第2のキャップ(23)によって封止され、
    前記キャップは、前記スペース内で、前記電子コンポーネントが配置される空洞(22)の境界を画定する
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の電子モジュール。
  5. 前記容積の前記第2の軸方向端部は開口しており、
    隔壁(30)が前記容積内の軸方向中間位置に配置され、これにより前記容積内で前記第1のキャップとともに空洞(31)の境界が画定され、
    前記電子コンポーネントの一部が、前記空洞内に配置されるとともに、前記電子コンポーネントの他の一部が、前記容積内の前記空洞外部であって、その開口端部および前記隔壁端の間に配置される
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の電子モジュール。
  6. 上記電子モジュールは、さらに、前記空洞内に、前記少なくとも2つの電子コンポーネントの間の電気的接続を保証し、これにより電子回路を形成する弾性手段(29)を含む
    ことを特徴とする請求項4または5に記載の電子モジュール。
  7. 上記電子モジュールは、さらに、前記空洞内に、前記電子回路を、前記キャップおよび/または前記隔壁の少なくとも1つに接続する弾性手段(32)を含む
    ことを特徴とする請求項4ないし6のいずれか記載の電子モジュール。
  8. 前記空洞内に配置される前記電子コンポーネントの少なくとも1つは、概ね円筒状のコンポーネントであって、少なくともその一端に、前記キャップおよび/または前記隔壁および/または前記弾性手段の1つとの電気的接続を保証するのに適するコンタクトブロック(27、27’、28、28’)を備える
    ことを特徴とする請求項4ないし7のいずれか記載の電子モジュール。
  9. 前記空洞外部の前記電子コンポーネントの少なくとも1つ(32)は、外部接続ワイヤ(33、34)を含むタイプであり、
    これらワイヤの1つは、前記空洞外部にある前記隔壁の側に電気的に接続される
    ことを特徴とする請求項5に記載の電子モジュール。
  10. 前記空洞外部の前記電子コンポーネントの少なくとも1つは、外部接続ワイヤを含む種類であり、
    これらワイヤの1つは、前記モジュールを、前記点火コイルの前記電気変圧器の高電圧出力、またはスパークプラグの入力のいずれかに接続するのに適する接続ブロックに、電気的に接続される
    ことを特徴とする請求項5ないし9のいずれか記載の電子モジュール。
  11. 前記電子コンポーネントの少なくとも1つ(26)は、電気抵抗であり、
    他の電子コンポーネント(25,32)はダイオードであり、
    これらのコンポーネントは電気的に直列接続される
    ことを特徴とする請求項1ないし10のいずれか記載の電子モジュール。
  12. 前記電気抵抗は、前記点火コイルの前記前記変圧器の高電圧出力に、電気的に接続され、
    前記ダイオードは、前記スパークプラグの入力に電気的に接続可能に構成される
    ことを特徴とする請求項11に記載の電子モジュール。
  13. 請求項1ないし12のいずれか1つに係る電子モジュールを具備する
    ことを特徴とする、特に車輌用の、内燃エンジンの点火コイル。
  14. 上記点火コイルは、
    電気変圧器(14)のための第1ハウジング(13)と、スパークプラグの入力と電気的接続をなす手段(18)のための導管(17)とを形成するケーシング(12)を具備し、
    前記ケーシングは、前記電気変圧器のためのハウジングと、前記導管との間に、前記モジュールのための第2のハウジング(15)を形成する
    ことを特徴とする請求項13に記載の点火コイル。
  15. 上記点火コイルは、さらに、前記導管内に、前記第1のキャップと、前記スパークプラグの入力との間に電気的接続を提供する弾性手段(18)を含む
    ことを特徴とする請求項14または2に記載の点火コイル。
  16. 上記点火コイルは、さらに、前記電気変圧器を被膜し、前記導管方向に前記第2のキャップ(23)に至る絶縁樹脂を含む
    ことを特徴とする請求項13ないし15、および4のいずれか1項に記載の点火コイル。
  17. 上記点火コイルは、さらに、前記電気変圧器を被膜し、前記導管方向に前記隔壁(30)に至る絶縁樹脂(35)を含む
    ことを特徴とする請求項13ないし15、および5のいずれか1項に記載の点火コイル。
  18. 上記点火コイルは、さらに、前記電気変圧器の高電圧出力と、前記電子モジュールとの間を電気的に接続する弾性手段(20)を含む
    ことを特徴とする請求項13ないし17のいずれか記載の点火コイル。
  19. 特に車輌用の、内燃エンジン点火コイルの製造方法であって、
    ・ 請求項1ないし12のいずれか1項に従って電子モジュール(16)を製造し、
    ・ 電気変圧器(14)を製造し、
    ・前記電気変圧器のための第1ハウジング(13)と、スパークプラグ入力との電気的接続をなす手段のための導管(17)と、前記電気変圧器のための前記ハウジングおよび前記導管の間に、前記モジュールのための第2のハウジング(15)を製造し、
    ・ 前記第2ハウジング内に前記電子モジュールを配置し、
    ・ 前記第1ハウジング内に前記電気変圧器を配置し、
    ・前記電気変圧器の高電圧出力と前記電子モジュールとの間に電気的接続(20)を形成し、
    ・前記第1ハウジング内に絶縁樹脂(35)を注入し、前記樹脂は、前記モジュールの封止部材(23、30)に至り、前記電気変圧器を被膜し、
    ・ 前記絶縁樹脂を重合化する
    ステップを含む
    ことを特徴とする方法。
JP2003566403A 2002-02-08 2003-02-06 内燃エンジンの点火コイル用電子モジュール Expired - Fee Related JP4376062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0201576A FR2835886B1 (fr) 2002-02-08 2002-02-08 Module electronique pour bobine d'allumage de moteur a combustion interne
PCT/FR2003/000378 WO2003067078A1 (fr) 2002-02-08 2003-02-06 Module electronique pour bobine d'allumage de moteur a combustion interne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005529263A true JP2005529263A (ja) 2005-09-29
JP4376062B2 JP4376062B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=27620033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003566403A Expired - Fee Related JP4376062B2 (ja) 2002-02-08 2003-02-06 内燃エンジンの点火コイル用電子モジュール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050161031A1 (ja)
EP (1) EP1478846B1 (ja)
JP (1) JP4376062B2 (ja)
CN (1) CN100507261C (ja)
AU (1) AU2003226864A1 (ja)
DE (1) DE60317773T2 (ja)
FR (1) FR2835886B1 (ja)
WO (1) WO2003067078A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020056362A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 ダイヤモンド電機株式会社 内燃機関用点火コイル

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4209407B2 (ja) * 2005-05-19 2009-01-14 三菱電機株式会社 内燃機関用点火装置
KR100844553B1 (ko) * 2006-08-24 2008-07-08 현대자동차주식회사 엔진의 점화코일 어셈블리
CN104226849A (zh) * 2014-08-22 2014-12-24 重庆从仁机电有限公司 火花塞帽陶瓷电阻的加工方法
JP6537445B2 (ja) * 2015-11-26 2019-07-03 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 内燃機関用点火コイル
DE102017116277B4 (de) 2016-07-21 2023-06-22 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Zündspule und Verfahren zum Herstellen einer Zündspule
US10916370B2 (en) * 2018-03-09 2021-02-09 GM Global Technology Operations LLC Engine assembly with vibration-isolated ignition coil apparatus

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2606833B1 (fr) * 1986-11-18 1989-02-24 Peugeot Dispositif d'allumage pour moteur a combustion
DE3732827A1 (de) * 1987-09-29 1989-04-06 Beru Werk Ruprecht Gmbh Co A Hochspannungs-zuendanlage
EP0445557B1 (en) * 1990-03-08 1994-08-24 Nippondenso Co., Ltd. Ignition coil for internal combustion engine
DE4117808C2 (de) * 1991-05-31 1994-09-22 Bosch Gmbh Robert Zündanlagen für Brennkraftmaschinen mit Hochspannungsschalter
JP2981702B2 (ja) * 1992-08-27 1999-11-22 愛三工業株式会社 内燃機関用点火コイル
US5419300A (en) * 1992-11-10 1995-05-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition coil unit with ignition voltage detective capacitor for internal combustion engine
JP3131669B2 (ja) * 1992-11-10 2001-02-05 本田技研工業株式会社 点火コイル一体結合型点火プラグキャップ
DE4318130A1 (de) * 1993-06-01 1994-12-08 Bosch Gmbh Robert Zündspule für Brennkraftmaschinen
DE19909211B4 (de) * 1998-03-24 2012-10-18 Pulse Gmbh Elektrische Stabzündspule
JP2000294434A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP3708799B2 (ja) * 2000-06-15 2005-10-19 三菱電機株式会社 内燃機関用点火コイル
EP1176681B1 (en) * 2000-07-28 2004-03-17 Federal-Mogul Ignition Srl Ignition coil for vehicles
US6374816B1 (en) * 2001-04-23 2002-04-23 Omnitek Engineering Corporation Apparatus and method for combustion initiation
JP4209400B2 (ja) * 2005-03-23 2009-01-14 三菱電機株式会社 内燃機関用点火装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020056362A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 ダイヤモンド電機株式会社 内燃機関用点火コイル

Also Published As

Publication number Publication date
FR2835886A1 (fr) 2003-08-15
AU2003226864A1 (en) 2003-09-02
FR2835886B1 (fr) 2004-11-12
EP1478846B1 (fr) 2007-11-28
DE60317773T2 (de) 2008-12-24
US20050161031A1 (en) 2005-07-28
CN1646803A (zh) 2005-07-27
DE60317773D1 (de) 2008-01-10
EP1478846A1 (fr) 2004-11-24
CN100507261C (zh) 2009-07-01
WO2003067078A1 (fr) 2003-08-14
JP4376062B2 (ja) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7234454B2 (en) Ignition coil and method for manufacturing an ignition coil
US6556118B1 (en) Separate mount ignition coil utilizing a progressive wound secondary winding
US6443137B1 (en) Method of producing spark ignition assembly with integral spark plug and ignition coil
US7710231B2 (en) Ignition coil
JP4342471B2 (ja) 内燃機関用点火コイル装置
US6522232B2 (en) Ignition apparatus having reduced electric field HV terminal arrangement
JP5956951B2 (ja) 内燃機関用点火コイルの製造方法
US6724289B2 (en) Ignition apparatus having feature for shielding the HV terminal
JP4376062B2 (ja) 内燃エンジンの点火コイル用電子モジュール
US5015984A (en) Ignition coil, in particular for an internal combustion engine of an automotive vehicle, and means for retaining the primary assembly within the secondary assembly of such a coil
US5394302A (en) Ignition coil for internal combustion engines
JP3550631B2 (ja) 点火コイルおよびその製造方法
JPH0729751A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2003163126A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2014212222A (ja) 内燃機関用点火コイル
CN115306618A (zh) 内燃机用点火线圈及电子控制装置
US5781092A (en) Ignition coil for an internal combustion engine
JP5012753B2 (ja) 点火コイル及びその製造方法
JPH0395887A (ja) 電気ユニットを電気信号発生器に電気的に接続する絶縁導電要素の製造方法と前記方法を経て得られる要素
JP4032692B2 (ja) 点火コイル
US6880539B2 (en) Ignition apparatus for an internal combustion engine and a manufacturing method therefor
JP5934457B2 (ja) 内燃機関用点火コイル及び当該点火コイルの製造方法
JP3546991B2 (ja) 点火コイルおよび二次スプールの製造方法
JP2000138126A (ja) 点火コイル
JP2001217131A (ja) 内燃機関用点火コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4376062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees