JP2005527715A - ポリトリメチレンテレフタレート複合繊維及びその製造方法 - Google Patents

ポリトリメチレンテレフタレート複合繊維及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005527715A
JP2005527715A JP2004507580A JP2004507580A JP2005527715A JP 2005527715 A JP2005527715 A JP 2005527715A JP 2004507580 A JP2004507580 A JP 2004507580A JP 2004507580 A JP2004507580 A JP 2004507580A JP 2005527715 A JP2005527715 A JP 2005527715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polytrimethylene terephthalate
composite fiber
intrinsic viscosity
ptt
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004507580A
Other languages
English (en)
Inventor
太煥 呉
政勲 玄
炳日 金
鎮洙 咸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huvis Corp
Original Assignee
Huvis Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2002-0029202A external-priority patent/KR100481296B1/ko
Priority claimed from KR1020020064897A external-priority patent/KR20040036094A/ko
Application filed by Huvis Corp filed Critical Huvis Corp
Publication of JP2005527715A publication Critical patent/JP2005527715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/0206Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting
    • D02G1/0213Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting after drawing the yarn on the same machine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/0206Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting
    • D02G1/022Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting while simultaneously drawing the yarn
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/0206Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting
    • D02G1/0266Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting false-twisting machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]

Abstract

固有粘度差が0.05〜0.15で、2種のポリトリメチレンテレフタレートをサイドバイサイド型の複合紡糸法で紡糸して製造することにより、高い自己巻縮特性を有するポリトリメチレンテレフタレート複合繊維を開示する。また、前記複合紡糸法により製造したポリトリメチレンテレフタレート複合繊維に加撚工程を適用して、3次元的の高い自己巻縮特性及びバルキー性を有するポリトリメチレンテレフタレート複合繊維を得る。

Description

本発明は、ポリエステル系複合繊維及びその製造方法に関する。より詳しくは、本発明は固有粘度の異なる2種のポリエステルを、繊維の長手方向にサイドバイサイドの断面形態を有するように紡糸し、後続の熱処理及び弛緩工程により高い自己巻縮特性及び諸般品質を持つポリエステル系複合繊維と、その製造方法に関する。特に、二つの高分子間の固有粘度差が既存のものより小さい範囲でも巻縮性能の発現が可能であり、紡糸工程性に優れたポリエステル系複合繊維を製造する方法に関する。
従来、サイドバイサイドの複合繊維を製造する方法としては、幾つかの方法が知られている。その代表的なものとして、一つは、ポリエステルと高収縮特性を有するその共重合体からサイドバイサイド型の複合紡糸法により複合繊維を製造する方法であり、他は、固有粘度の異なるポリエステルをサイドバイサイド型に複合紡糸する方法である。しかしながら、これらの方法は、共重合体の物性が一般に低下し、紡糸工程性が不良であるため、両製造方法共に紡糸−延伸工程においてフラットヤーンを製造する。このような既存の方法におけるフラットヤーンは、巻縮率(本発明において提示した方法で測定)がおよそ30%の水準であり、織物製造時に伸縮性の発現が可能であるが、高伸縮性を発現するためには、別途の織物組織の設計が行われなければならず、特に織物の経糸と緯糸間の交錯点が多い組織においては、満足な伸縮性を達成し難い問題点がある。
また、固有粘度差を用いて複合紡糸する一例として、日本国特許公開第2000−256918号公報には、反復単位の85モル%以上がトリメチレンテレフタレート単位で、エステル形成官能基を三つ以上有する成分が共重合されていないポリエステルAと、反復単位の85モル%以上がトリメチレンテレフタレート単位で、エステル形成官能基を三つ以上有する成分が0.5〜0.2モル%であるポリエステルB、又は反復単位の85モル%以上がトリメチレンテレフタレート単位で、エステル形成官能基を三つ以上有する成分が共重合されない、ポリエステルAより固有粘度が0.15〜0.30だけ低いポリエステルCを、サイドバイサイド又は偏心シース−コア型に複合した潜在巻縮性ポリエステル複合繊維が開示されている。このような繊維は、巻縮性能の発現のため、2成分間の固有粘度差が0.15以上でなければならず、フラットヤーン形態によっては巻縮性能の発現が容易でないため、加撚工程により加撚糸形態に製造する場合に限り、満足な巻縮特性を表す。このような固有粘度差により、紡糸ノズル下部での曲糸現象は酷く、紡糸工程性は非常に不良である。特に、サイドバイサイド繊維の2成分間の固有粘度差が小さい場合は、紡糸工程性は良好であるが、最終繊維の巻縮特性の発現が難しい欠点がある。
したがって、本発明の目的は、前記のような欠点がないサイドバイサイド型のポリエステル系複合繊維を提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明者らは、固有粘度差が0.05〜0.15の2種のポリトリメチレンテレフタレートをサイドバイサイド型に複合紡糸すると、優れた紡糸工程性で複合繊維を製造することができ、製造された複合繊維は、加撚糸でなくフラットヤーンの形態でも高い自己巻縮特性を表すことを見出し、また、前記複合紡糸に際して、小さな固有粘度差を有する成分の複合繊維を製造した後、加撚工程を経ると、固有粘度差により収縮率に差が生じ、以後の熱処理工程において、加撚による潜在トルクの発現により、複合繊維が十分な高巻縮特性とともに十分なバルキー性を表す事実を見出して、本発明をなすに至った。
本発明によれば、ポリトリメチレンテレフタレート複合繊維の製造方法において、固有粘度差が0.05〜0.15で、固有粘度の相違した2種のポリトリメチレンテレフタレートの紡糸の際、溶融粘度の差が1000ポイズ以下となるようにし、サイドバイサイド型の複合紡糸方法で紡糸するポリトリメチレンテレフタレート複合繊維の製造方法が提供される。
また、本発明は、固有粘度差が0.05〜0.15で、固有粘度の相違した2種のポリトリメチレンテレフタレートを含み、サイドバイサイド複合構造を有するポリトリメチレンテレフタレート複合繊維を提供する。
本発明によりサイドバイサイド型の繊維に複合紡糸される2種のポリトリメチレンテレフタレートは、固有粘度差が0.05〜0.15であるものが好ましい。このように2成分間の固有粘度差を0.05〜0.15の小さな範囲に設定して、紡糸時の溶融粘度差が1000ポイズ以下となるようにすると、溶融紡糸の際、別のノズル設計なしに、図1のような構造を有する繊維の紡糸が可能であり、良好な紡糸工程性を有し、更に適切な押出機の温度設定により、小さな固有粘度差を有する高分子の組合によっても最終繊維の巻縮特性を向上できる。
以下、固有粘度の高いポリトリメチレンテレフタレートを“PTT−H”と略称し、固有粘度の低いポリトリメチレンテレフタレートを“PTT−L”と略称する。本発明のポリトリメチレンテレフタレートを製造するためのPTT−HとPTT−Lは、テレフタル酸とプロパンジオールを主成分とするもので、3官能性エステル形成成分が共重合されなかったものを使用することが好ましい。ここで、重合反応中の副反応性生物であるビス(3−ヒドロキシプロピル)エーテル(DPG)は、3.0モル%/ジオール以下として、サイクリックダイマーは3重量%以下として存在し得る。一般に、PTT−HとPTT−L間の固有粘度差が0.15未満の場合、2成分間の溶融粘度差が小さいために2成分間の収縮率の差が小さくなるので、最終繊維の満足な巻縮率の水準が得られないことが知られている。本発明においては、2成分間の溶融粘度差、複合割合などを調節すると、前記のような粘度差を有する高分子を用いても満足な巻縮率を有するポリトリテレフタレート複合繊維を製造することができる。溶融粘度差が1000ポイズ以下、より好ましくは300ポイズ以下となるようにすると、0.15未満の小さな粘度差を有する高分子を用いても、30%以上の満足な巻縮率を有する最終繊維を得ることができる。巻縮率を測定する方法については後述するが、伸縮特性を有する織物を製造するためには、巻縮率が30%以上とならなければならない。
2成分間の溶融粘度差の調節は、各成分の押出機の温度条件を異にして各成分高分子溶融体の熱履歴を異にするか、或いは高粘度成分と低粘度成分の成分比を調節することにより達成することができる。好ましくは、PTT−HとPTT−Lの溶融粘度差が1000ポイズとなるようにするため、紡糸温度を235〜275℃の範囲に調節する。
本発明において、PTT−HとPTT−Lは、固有粘度が0.7〜1.1の範囲内の相違した固有粘度を有するものであって、2成分間の固有粘度差が0.05〜0.15であるものが好ましい。固有粘度が0.7未満、又は1.1より大きい場合は、紡糸工程性が不良である。特に、下記の式1により求めたKの値が0<K≦0.09であるものが好ましい。
[式1]
K={[η]−[η]}/{[η]+[η]
前記式で、[η]はPTT−Hの固有粘度、[η]はPTT−Lの固有粘度である。
好ましくは、PTT−Lは、固有粘度が0.8〜0.95、複合繊維中の割合が全体重量の30〜70%であり、PTT−Hは、固有粘度が0.85〜1.1、複合繊維中の割合が全体重量の70〜30%である。
2つの高分子を1000ポイズ以下の溶融粘度差で紡糸すると、巻縮率30%水準のサイドバイサイド繊維が得られる。このような繊維は、伸縮織物の製造は可能であるが、スパンデックスカバーリング糸を使用して製造され、且つより高い水準の巻縮率が要求される高伸縮織物の製造には適していない。本発明によれば、巻縮糸フラットヤーンの製造後、加撚工程をさらに行って、高伸縮織物の製造が可能な原糸を製造することができる。
特に制限するためのものではないが、本発明において、紡糸速度は1500〜4000m/minが適当である。また、こうして製造されたフラットヤーンから加撚工程により3次元クリンプを有する高伸縮複合繊維を得るためには、加撚延伸比と加撚温度の設定が重要である。ここで、加撚延伸比は1.0〜1.5、加撚温度は100〜180℃が好ましい。
延伸比を1.0〜1.5にして延伸するとともに加撚するためには、第1フィードローラ(第1FR)、ヒータ、冷却板、摩擦加撚装置、及び第2フィードローラ(第2FR)からなる加撚機により、糸の導出順の通りに第1FRと第2FR間で延伸比1.0〜1.5の延伸を行い、摩擦加撚装置の上流を加撚して、ヒータで熱固定し、冷却板で形態を固定することが好ましい。延伸比の好ましい範囲は1.00〜1.50、より好ましい範囲は1.03〜1.20である。加撚延伸比が1.0未満の場合は、適切な加撚張力を維持し難いために作業工程性が不良になり高巻縮特性が得られず、加撚延伸比が1.5を超える場合は、毛羽及び糸切の発生が増加し、作業性が低下する。摩擦加撚装置としては、施撚作用とともに伝送作用をするものであれば、内接型及び外接型のいずれかが摩擦加撚装置であってもかまわないが、外接型軸ツイスター及びベルトニップツイスターが好ましい。具体的な延伸比は、ポリトリメチレンテレフタレート未延伸糸又は加撚糸の物性によって設定されるが、残留伸度を30〜65%にすることが好ましく、35〜50%にすることがより好ましい。
本発明において、織物のストレッチ性及びバルキー性を向上させるためには、加撚糸の巻縮特性を向上させることが必要である。これを実現するためには、延伸加撚工程におけるヒータ出口の加撚温度を、100〜180℃にすることが好ましい。加撚温度が100℃未満の場合は、加撚張力が上昇して糸切発生率が高くなり、加撚によるクリンプ特性が十分に発現されず、寸法安定性及び巻縮性能が低下し、加撚糸の製造後、熱処理工程で収縮性差を起こして織物の色差を起こすなど、品質特性を低下させる。また、加撚温度が180℃を超える場合は、太い部位の撚り残量現象により品質が低下し、融着の発生のため、3次元クリンプが得られず、作業性も不良である。前記加撚工程により、フラットヤーンはその内部に潜在的トルクを有し、後工程の弛緩熱処理によりトルクが発現するので、最終製品の複合繊維が、巻縮性及びバルキー性に優れ豊富なクリンプを有することになる。
本発明によると、ポリトリメチレンテレフタレート複合繊維は、固有粘度差が0.05〜0.15で、固有粘度の相違した2種のポリトリメチレンテレフタレートからなるサイドバイサイド型の混合繊維であって、最終繊維の強度が2.0〜3.5g/den、伸度が30〜65%、巻縮率が20%以上、30%伸張弾性回復率が90%以上であるポリトリメチレンテレフタレートのサイドバイサイド型の複合繊維を提供する。強度が2.0g/den未満の場合は、強度が低くて糸切が多く、織物の製造作業性が悪くなり、強度が3.5g/denを超える場合は、織物の製造後に触感が不良になる。また、伸度が30%未満の場合は、紡糸時に毛羽の発生量が多くなり、65%を超える場合は、繊維の均斉度(U%)が不良になる。巻縮率が30%未満の場合は、所望の伸縮特性を有する織物の製造が難しくなり、30%伸張弾性回復率が90%未満の場合は、弾性回復性が良くないために、衣服製造時に着用感が低下し、反復的な変形及び摩擦により、原状回復力が低下して初期形態の変化が発生し得る。
以下、添付図面とともに次の実施例に基づいて本発明をより詳細に説明する。しかし、以下の実施例は本発明を例示するためだけのものであり、本発明がそれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1
図2に示すような押出機及び紡糸装置において、PTT−Hとしては固有粘度が1.0のポリトリメチレンテレフタレートを50%使用し、PTT−Lとしては固有粘度が0.9のポリトリメチレンテレフタレートを使用し、それぞれ260℃及び265℃でサイドバイサイド型の紡糸ノズルを介して2000m/minの速度で紡糸した後、延伸比1.5、延伸温度55℃、熱処理温度220℃の条件で延伸を行った。ノズルの直下5〜120cmで23℃の冷却風を0.3m/secの速度で供給し、油剤付着量(OPU)は0.5〜1.0重量%の範囲で付与した。こうして製造した繊維を経糸及び緯糸として使用して100g/mの織物を製造した後、105℃で染色した。この際、2成分間の固有粘度差は0.1、K値は0.053であった。
実施例2〜4
PTT−Hとして固有粘度1.0のポリトリメチレンテレフタレートと、PTT−Lとして固有粘度0.9のポリトリメチレンテレフタレートの溶融温度を表1のように調整したことを除き、実施例1の方法と同様に織物を製造し染色した。
実施例5〜10
下記の表2に示すように、固有粘度及び配合比の異なるPTT−HとPTT−Lを、265℃でサイドバイサイド形態の紡糸ノズルを介して2000m/minの速度で紡糸した後、延伸比1.5、延伸温度60℃、熱処理温度200℃で延伸を行い、弛緩熱処理は90℃の水中で行った。
実施例11〜16
押出機を備えた紡糸装置を使用して、PTT−Hとしては固有粘度が1.0のポリトリメチレンテレフタレートを50重量%使用し、PTT−Lとしては固有粘度が0.9のポリトリメチレンテレフタレートを50重量%使用し、265℃でサイドバイサイド型の紡糸ノズルを介して3500m/minの速度で紡糸して、フラットヤーンを製造する。ノズルの直下5〜120cmで23℃の冷却風を0.3m/secの速度で供給し、油剤付着量(OPU)は0.4〜0.8重量%の範囲で付与した。製造された繊維を、加撚機(Murata 33H)を使用することにより、加撚温度及び延伸比を表3のように変化させて、加撚しながら延伸して加撚糸を製造した。こうして製造した複合繊維を、経糸及び緯糸として使用して200g/mの織物を製造した後、105℃で染色した。この際、2成分間の固有粘度差は0.1、K値は0.053であった。前記実施例で使用した様々な物性の評価方法は次の通りである。
*固有粘度(IV):各高分子を120℃のオルト−クロロフェノールに1%の濃度で十分に熔解させた後、30℃の恒温槽でウベローデ(Ubbelohde)型粘度計で測定。
*巻縮率(TC、%):50mg/deの張力が与えられた状態で、3000deの糸の束の試料を取る。この試料を、熱水処理時に巻縮発現がなされるまで各繊維の糸筋間に縺れが発生しない水準の荷重である0.5mg/deの荷重を付与した状態で熱水(100℃)で20分間処理し、荷重を除去した後、4時間冷却して自然乾燥させる。自然乾燥後、試料に2mg/deの荷重を付与し、1分経過後の長さLを測定する。Lの測定後、2mg/de+200mg/deの荷重を付与し、1分経過後の長さLを測定する。このように測定された値を下記の式2に代入して巻縮率を求める。
[式2]
TC(%)={(L−L)/L}×100
*織物の30%伸張弾性回復率(FR30、%):織物を経糸及び緯糸方向に、それぞれ5.5cm×30cmに3枚作成した後、試片の幅を5cmにして引張試験機に装着し、初荷重を加えて試片が広がるようにする。低速伸張測定法(JIS L 1018−70)により100%/分の速度で伸度30%まで伸張させた後、反対方向に同一速度で収縮させ、この時の応力−伸張曲線において、応力が初荷重となる時の伸度(ε)を測定し、経糸及び緯糸方向へのそれぞれの平均を取り、式3で求める。
[式3]
FR30(%)={(30−ε)/30}×100
Figure 2005527715
Figure 2005527715
Figure 2005527715
前記実施例で製造された複合繊維の基本物性と巻縮率を評価して表4にまとめた。
Figure 2005527715
前記実験結果から明らかなように、本発明によれば、固有粘度差の小さい2種のポリトリメチレンテレフタレートを使用して紡糸を行うに際して、溶融粘度の差が1000ポイズ以下となるようにサイドバイサイド型の複合紡糸法で紡糸すると、加撚糸でなくフラットヤーンの形態でも、高い自己巻縮特性を表すポリエステル系複合繊維を製造することができる。更に、前記フラットヤーンに加撚工程を適用すると、潜在トルクの発現により自発的に高い巻縮性及びバルキー性を有するポリエステル系複合繊維を、良好な紡糸−加撚工程性で製造することができる。
本発明により製造されたポリトリメチレンテレフタレート複合繊維の断面形態の一例を示す。 本発明の実施例の複合繊維を製造するために使用される、押出機を備えた紡糸機の概略図である。

Claims (10)

  1. ポリトリメチレンテレフタレート複合繊維の製造方法において、
    固有粘度差が0.05〜0.15で、固有粘度の相違した2種のポリトリメチレンテレフタレートの紡糸の際、溶融粘度の差が1000ポイズ以下となるようにし、サイドバイサイド型の複合紡糸方法で紡糸することを特徴とするポリトリメチレンテレフタレート複合繊維の製造方法。
  2. 固有粘度差の高いポリトリメチレンテレフタレート(PTT−H)と、固有粘度の低いポリトリメチレンテレフタレート(PTT−L)が、固有粘度0.7〜1.1の範囲で相違した固有粘度を有することを特徴とする請求項1記載のポリトリメチレンテレフタレート複合繊維の製造方法。
  3. 固有粘度差の高いポリトリメチレンテレフタレート(PTT−H)と、固有粘度の低いポリトリメチレンテレフタレート(PTT−L)が、次式により得たK値、0<K≦0.09を満足することを特徴とする請求項1記載のポリトリメチレンテレフタレート複合繊維の製造方法。
    K={[η]−[η]}/{[η]+[η]
    ただし、[η]はPTT−Hの固有粘度、[η]はPTT−Lの固有粘度である。
  4. 固有粘度差の高いポリトリメチレンテレフタレート(PTT−H)の複合繊維中の割合は、全体重量の30〜70%であり、固有粘度の低いポリトリメチレンテレフタレート(PTT−L)の複合繊維中の割合は、全体重量の70〜30%であることを特徴とする請求項1記載のポリトリメチレンテレフタレート複合繊維の製造方法。
  5. 固有粘度差の高いポリトリメチレンテレフタレート(PTT−H)と、固有粘度の低いポリトリメチレンテレフタレート(PTT−L)の紡糸温度が、それぞれ235〜275℃の範囲内にあることを特徴とする請求項1記載のポリトリメチレンテレフタレート複合繊維の製造方法。
  6. ポリトリメチレンテレフタレートをサイドバイサイド型の複合紡糸法で紡糸した後、摩擦式加撚装置により加撚とともに延伸を行うことを特徴とする請求項1記載のポリトリメチレンテレフタレート複合繊維の製造方法。
  7. 紡糸速度1500〜4000m/minで製造された原糸を、加撚装置により、加撚延伸比1.0〜1.5、加撚温度100〜180℃、延伸加撚加工速度1,000m/minで加工することを特徴とする請求項6記載のポリトリメチレンテレフタレート複合繊維の製造方法。
  8. 固有粘度差が0.05〜0.15で、固有粘度の相違した2種のポリトリメチレンテレフタレートを含有し、サイドバイサイド型の複合構造を有することを特徴とするポリトリメチレンテレフタレート複合繊維。
  9. ポリトリメチレンテレフタレート複合繊維は、強度が2.0〜3.5g/den、伸度が30〜65%、巻縮率が20%以上であることを特徴とする請求項8記載のポリトリメチレンテレフタレート複合繊維。
  10. ポリトリメチレンテレフタレート複合繊維の30%伸張弾性回復率が、90%以上であることを特徴とする請求項8記載のポリトリメチレンテレフタレート複合繊維。
JP2004507580A 2002-05-27 2003-03-11 ポリトリメチレンテレフタレート複合繊維及びその製造方法 Pending JP2005527715A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0029202A KR100481296B1 (ko) 2002-05-27 2002-05-27 폴리트리메틸렌테레프탈레이트 복합섬유 및 그 제조방법
KR1020020064897A KR20040036094A (ko) 2002-10-23 2002-10-23 고권축 특성을 갖는 폴리트리메틸렌테레프탈레이트복합가연섬유 및 그 제조방법
PCT/KR2003/000470 WO2003100143A1 (en) 2002-05-27 2003-03-11 Polytrimethylene terephtalate conjugate fiber and method of preparing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005527715A true JP2005527715A (ja) 2005-09-15

Family

ID=29586086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507580A Pending JP2005527715A (ja) 2002-05-27 2003-03-11 ポリトリメチレンテレフタレート複合繊維及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050233140A1 (ja)
EP (1) EP1518012A4 (ja)
JP (1) JP2005527715A (ja)
CN (1) CN1656261A (ja)
TW (1) TWI278542B (ja)
WO (1) WO2003100143A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100573077B1 (ko) * 2003-12-19 2006-04-24 주식회사 효성 폴리트리메틸렌테레프탈레이트, 상기폴리트리메틸렌테레프탈레이트의 제조방법 및 상기폴리트리메틸렌테레프탈레이트로 제조한폴리트리메틸렌테레프탈레이트 섬유
EP1735486A4 (en) * 2004-03-23 2007-12-19 Solutia Inc TWO-COMPONENT ELECTROCONDUCTIVE STRIPPED POLYESTER FIBER AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US7447826B2 (en) * 2004-03-31 2008-11-04 Intel Corporation Receive buffer in a data storage system
US7366802B2 (en) * 2004-10-29 2008-04-29 Intel Corporation Method in a frame based system for reserving a plurality of buffers based on a selected communication protocol
US7310932B2 (en) * 2005-02-11 2007-12-25 Invista North America S.A.R.L. Stretch woven fabrics
WO2008012339A1 (de) * 2006-07-27 2008-01-31 Oerlikon Textile Gmbh & Co.Kg Verfahren zur herstellung eines gekräuselten synthetischen fadens
EP3215086B1 (en) 2014-11-06 2020-03-18 The Procter and Gamble Company Crimped fiber spunbond nonwoven webs / laminates
WO2016073688A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 The Procter & Gamble Company Methods for making patterned apertured webs
KR101943989B1 (ko) 2015-06-05 2019-01-30 삼성전자주식회사 데이터를 송수신하는 방법, 서버 및 단말기
WO2018152272A1 (en) 2017-02-16 2018-08-23 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with substrates having repeating patterns of apertures comprising a plurality of repeat units

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1075689A (en) * 1964-07-24 1967-07-12 Du Pont Textile yarn
KR19980046754U (ko) * 1996-12-28 1998-09-25 박병재 원 터치식 윈드쉴드 글래스 제습장치
KR19980049300U (ko) * 1996-12-30 1998-10-07 김영귀 키이 실린더 장착구조
JP2000017575A (ja) * 1998-06-24 2000-01-18 Toray Ind Inc 改質ポリエステル系繊維構造物およびその製造方法
JP2000017576A (ja) * 1998-06-26 2000-01-18 Toray Ind Inc 改質ポリエステル系繊維構造物およびその製造方法
DE19834008C2 (de) * 1998-07-29 2000-11-30 Johns Manville Int Inc Monofile Bikomponentenfäden des Kernmanteltyps, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
TW522180B (en) * 2000-05-18 2003-03-01 Asahi Chemical Ind Dyed yarn
CN1243861C (zh) * 2001-02-02 2006-03-01 旭化成株式会社 后加工性能优良的复合纤维及其制造方法
CN100396830C (zh) * 2001-04-17 2008-06-25 旭化成株式会社 聚酯系复合纤维的假捻加工丝及其制造方法
MXPA04002509A (es) * 2001-09-18 2005-08-26 Asahi Kasei Fibers Corp Canilla de fibra compuesta de poliester y metodo de produccion de la misma.
US6846560B2 (en) * 2002-05-27 2005-01-25 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Conjugate fiber and method of producing same
US6641916B1 (en) * 2002-11-05 2003-11-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Poly(trimethylene terephthalate) bicomponent fibers
CN1662683B (zh) * 2002-12-23 2012-11-07 纳幕尔杜邦公司 聚对苯二甲酸丙二醇酯双组分纤维工艺

Also Published As

Publication number Publication date
TW200408739A (en) 2004-06-01
WO2003100143A1 (en) 2003-12-04
US20050233140A1 (en) 2005-10-20
EP1518012A4 (en) 2006-12-06
CN1656261A (zh) 2005-08-17
TWI278542B (en) 2007-04-11
EP1518012A1 (en) 2005-03-30
WO2003100143A8 (en) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006524295A (ja) 潜在捲縮性に優れたポリエステル系複合纎維およびその製造方法
JP2005527715A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート複合繊維及びその製造方法
JP2001288621A (ja) ポリエステル系複合繊維
JP2009007683A (ja) 撥水性ポリエステル混繊糸
JP6948048B2 (ja) 潜在捲縮性複合繊維
JP2007231473A (ja) 混繊複合糸及びその製造法
JP2007247107A (ja) 嵩高性ポリエステル複合繊維
JP2005113309A (ja) 異形断面ポリトリメチレンテレフタレート繊維
KR20060087684A (ko) 멜란지 효과를 가진 잠재권축형 폴리에스테르 2성분복합사
KR20030091285A (ko) 폴리트리메틸렌테레프탈레이트 복합섬유 및 그 제조방법
JP2002129433A (ja) 高伸縮性ポリエステル系複合繊維
WO2023095764A1 (ja) 複合繊維、マルチフィラメントおよび繊維製品
JP2002061029A (ja) ポリエステル系複合繊維及びその製造方法
JP4233977B2 (ja) カチオン可染自発伸長性ポリエステルマルチフィラメント糸及びその製造方法並びにそれを用いた繊維製品
JP3992604B2 (ja) ポリエステル混繊糸
JP2007046212A (ja) 複合糸、およびこれを含む布帛製品
JPWO2005071149A1 (ja) ポリエステル異収縮混繊糸およびその製造方法
JP4277767B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート系仮撚糸およびその製造方法
JP2005194661A (ja) ポリエステル混繊糸
JP2005082908A (ja) 先染め糸およびその製造方法
JPH0219528A (ja) ポリエステル収縮差混繊糸
JP2001226832A (ja) ポリエステル複合繊維
KR20040036094A (ko) 고권축 특성을 갖는 폴리트리메틸렌테레프탈레이트복합가연섬유 및 그 제조방법
JPH07126921A (ja) ポリエステル潜在部分嵩高性フィラメント糸及びその製造方法
JP2003227042A (ja) ポリエステル系複合繊維