JP2005525452A - ポリマー及びその製造方法 - Google Patents

ポリマー及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005525452A
JP2005525452A JP2004503581A JP2004503581A JP2005525452A JP 2005525452 A JP2005525452 A JP 2005525452A JP 2004503581 A JP2004503581 A JP 2004503581A JP 2004503581 A JP2004503581 A JP 2004503581A JP 2005525452 A JP2005525452 A JP 2005525452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polymer according
repeating unit
optical device
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004503581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5069401B2 (ja
Inventor
オーデル,リチャード
タウンズ,カール
ティアニー,ブライアン
オコナー,スティーブ
グリッツィ,イラリア
フォデン,クレア
パテル,ナリンクマー
リードビーター,マーク
マータフ,ロレーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambridge Display Technology Ltd
Original Assignee
Cambridge Display Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/GB2002/002179 external-priority patent/WO2002092724A1/en
Priority claimed from GBGB0226937.1A external-priority patent/GB0226937D0/en
Priority claimed from GBGB0306410.2A external-priority patent/GB0306410D0/en
Application filed by Cambridge Display Technology Ltd filed Critical Cambridge Display Technology Ltd
Publication of JP2005525452A publication Critical patent/JP2005525452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069401B2 publication Critical patent/JP5069401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/026Wholly aromatic polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1416Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1425Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1433Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

選択的に置換された第1の繰り返し単位(I)及び選択的に置換された第2の繰返し単位(II)を有する光学装置に使用されるポリマー。
【化1】
Figure 2005525452

【化2】
Figure 2005525452

ここで、各Ar及びAr’は同じか異なり、選択的に置換されたアリール又はヘテロアリール基、並びに選択的に、選択的に置換された5%以下の分子比率の第3の繰り返し単位を有し、第3の繰返し単位は一般式−Ar−N(Ar)−Ar−を有する。

Description

本発明は光学装置の材料、特に、有機電子冷光放射性装置、並びにその物理的電子的特性の制御に関係する。
光電気装置の1つの分類は、発光又は受光のための有機材料を使用するものである。これらの装置の基本構造は、負電荷(電子)を発光層に注入するためのカソードと正電荷(正孔)を発光層に注入するためのアノードの間に挟まれた発光有機層、例えば、ポリ(p−フェニレンビニレン)(PPV)又はポリフルオレンである。電子及び正孔は、光子を生成する有機発光層中で結合する。WO90/13148においては、有機発光材料はポリマーである。US4,539,507有機発光材料は(β−ヒドロキシキノリン)アルミニウム(Alq3)のような低分子材料として知られる発光材料である。実際の装置においては、1つの電極は、光子を装置から逃すのを可能にするため透明である。
典型的な有機発光装置(OLED)は、インジウム錫酸化物(ITO)のような透明な第1電極で被覆されたガラス又はプラスチック基板上に形成される。少なくとも1つの電子冷光放射性有機材料の薄膜層は第1電極を覆う。最終的に、カソードは電子冷光放射性有機材料を覆う。カソードは典型的には金属又は合金であり、アルミニウムのような単一層又はカルシウム及びアルミニウムのような複数の層を含む。例えば、電極から電子冷光放射性材料への電荷注入を改良するための他の層も装置に加えることができる。例えば、ポリ(エチレンジオキシチオフェン)/ポリスチレンスルフォン酸(PEDOT−PSS)又はポリアニリンがアノード及び電子冷光放射性材料の間に提供される。電源から電極間に電圧が印加されると、電極の1つはカソードとして働き、他方はアノードとして働く。
有機半導体においては、電子エネルギーレベルの真空レベル、特に、最高被占準位(HOMO)及び最低空準位(LUMO)に関して測定される結合エネルギーが最も重要な特性である。これらは、光放射の測定及び特に酸化還元のための電子冷光放射性ポテンシャルの測定から評価される。このようなエネルギーは、境界面近傍のエネルギー及び値を決めるための曲線のピーク点のような多くの要因によって影響される。したがって、そのような値は定量的というより指標的なものである。
この装置の動作においては、正孔がアノードを通して装置に注入され、電子がカソードを通して装置に注入される。正孔と電子は、励起によって光放出のための放射線崩壊を起こすように有機電子冷光放射性層において結合する。装置の効率を改良する1つの方法は、例えば、WO99/48610が正孔輸送ポリマー、電子輸送ポリマー及び電子冷光放射性ポリマーの混合について開示する正孔及び電子輸送材料を提供する。この文献においては、ジオクチルフルオレン及びトリフェニルアミンの比1:1のコポリマーが正孔輸送ポリマーとして使用される。
ポリマーOLEDの分野における焦点は、赤、緑及び青色発光材料が要求される光フルカラーディスプレイの開発である。この開発に関連する既存のポリマーOLEDの1つの欠点は、今日までに知られている青色発光材料の比較的短い寿命である(「寿命」とは、DCドライブ下で一定の電流を有するOLEDの輝度のための時間である)。
1つのアプローチとして、発光材料の寿命はOLED設計の最適化によって拡張されえる。例えば、青色材料の寿命は、使用されるカソードに一部依存する。しかしながら、青色の寿命を改善するカソード選択の利点は、赤色及び緑色材料のパフォーマンスに対するカソードの欠点によって相殺されてしまう。例えば、Synthetic Metals 111−112(2000)の125−128は、カソードがLiF/Ca/Alであるフルカラーディスプレイを開示する。本発明の発明者は、このカソードは青色発光材料に関して特に効果的であるが、緑色及び赤色発光体に関してはパフォーマンスがよくないことを見出した。
他のアプローチは、新規の青色電子冷光放射性材料の開発である。例えば、WO99/48160の改良であるWO00/55927は、次の一般式(a)を有する青色電子冷光放射性ポリマーを開示する。
Figure 2005525452
ここで、w+x+y=1,w≧0.5,0≦x+y≦0.5及びn≧2
簡潔に言うと、WO99/48160に開示される分離されたポリマーが単一の分子に結合される。F8繰り返し単位が電子注入の目的のために供給される。TFB単位が正孔輸送のために供給される。そして、PFB繰り返し単位が発光単位として提供される。
WO99/54385及びEP1229063はフルオレンとアミンのコポリマーを開示する。
WO99/54385 EP1229063
本発明の目的は、公知技術のポリマーの光学装置におけるポリマーの寿命を増大させる方法を提供することである。本発明の他の目的は、光学装置に使用される長寿命のポリマー、特に、長寿命の青色電子冷光放射性材料を提供することである。本発明のさらに他の目的は、従来技術のポリマーの温度の安定性を増大させる方法を提供する。
本発明の発明者は、光学装置に使用されるポリマー、特に電子冷光放射性ポリマーの寿命は、ポリマーのガラス化温度を増大させる繰り返し単位の導入によって増大することを発見した。特に、2,7結合9,9−ジアリールフルオレン繰返し単位の電子冷光放射性ポリマーへの導入、特に、ポリマーの寿命を十分に増大させる青色放射電子冷光放射性ポリマーの装置への導入よって増大することを発見した。さらに、本発明の発明者は、独立した正孔輸送単位及び青色輸送単位を有する必要がないことを発見した。すなわち、両者の機能はPFB単位によって稼動することを発見した。驚くべきことに、上記の公知技術のポリマーからのTFBを除くと寿命の大幅な改善が見られることがわかった。
したがって、本発明の第1の側面において、本発明は選択的に置換された、第1の繰り返し単位(I)及び選択的に置換された第2の繰り返し単位(II)を提供する。
Figure 2005525452
Figure 2005525452
ここで、各Ar及びAr’は同じか異なり、選択的に置換されたアリール又はヘテロアリール基、並びに選択的に、選択的に置換された5%以下の分子比率の第3の繰り返し単位を有し、第3の繰り返し単位は一般式−Ar−N(Ar)−Ar−を有し、主鎖に単一窒素原子を有する。
好ましくは、各Arはフェニルである。より好ましくは、第2繰返し単位は次の一般式(III)の繰返し単位を含む。
Figure 2005525452
ここで、各R’は水素又は可溶性基から独立して選択される。
好ましくは、第3の繰り返し単位は存在しない。好ましくは、ポリマーは一般式(II)の繰返し単位以外の繰返し単位主鎖上の窒素原子を含む繰返し単位を含まない。
したがって、本発明の第1の態様は、選択的に置換される(I)式の繰返し単位及び選択的に置換される(II)式の繰返し単位を含む光学装置に使用されるポリマーを提供する。
Figure 2005525452
Figure 2005525452
ここで、各Ar及びAr’は同じか異なり、選択的に置換されるアリール若しくはヘテロアリール基及び選択的に第3の5モル%を超えない選択的に置換される繰返し単位を含み、第3の繰返し単位は−Ar−N(Ar)−Ar−を有し、主鎖に1つの窒素原子を有する。
好ましくは、各Arは選択的に置換される式(IV)の残余を有する基から独立して選択される。
Figure 2005525452
ここで、n=1、2又は3で、Rは可溶性基又は水素である。好ましい可溶性基Rは、選択的に置換されるアルキル又はアルコキシ、より好ましくはブチル、最も好ましくはn−ブチルである。
好ましくは、本発明の第1の側面のポリマーは、50%以下、より好ましくは10−40モル%の繰返し単位(I)を含む。
本発明の発明者は、ポリマー内におけるアミン成分を減少させることが装置設計、特に、バリウム(wf=2.7eV)、ストロンチウム(wf=2.59eV)又はカルシウム(wf=2.87eV)(出典 J.Appl.Phys.48(11)1997,4730)のような相対的に低い電子注入能力をもたらす相対的に高い仕事関数を有するカソードを有する装置におけるポリマー材料の効率性の増大をもたらすことを発見した。したがって、1つの好ましい実施例において、本発明の第1のポリマーは30モル%以下、好ましくは10モル%以下の繰返し単位(II)を含む。
好ましくは、本発明の第1の側面のポリマーは、選択的に置換される9,9−ジアルキル又は9,9−ジアルコキシ−2,7−フルオレニル、より好ましくは9,9−ジ(n−オクチル)フルオレンを含む。
好ましくは、本発明の第1の側面のポリマーは、電子冷光放射性ポリマー、より好ましくは波長範囲400−500nm、最も好ましくは430−500nmの光を放射できるポリマーである。
第2の側面において、本発明は、正電荷輸送体注入のための第1電極、負電荷輸送体注入のための第2電極、本発明の第1の側面のポリマーを有する第1と第2電極間の電子冷光放射領域を有する電子冷光放射性装置を提供する。好ましくは、本発明の第1の側面のポリマーは、電子冷光放射領域における唯一の半導体ポリマーである。
「電子冷光放射領域」は、電子冷光放射を得ることができる式(II)の繰返し単位を含むポリマーを有する電子冷光放射装置の層を意味する。疑問を無くすために、電子冷光放射層と分離されている(PEDOT−PSS又はポリアニリンのような)正孔注入材料、正孔輸送層又は電子輸送層は電子冷光放射領域を構成しない。
本発明のポリマーは、好ましくは、フルオレン、特に、2,7−結合9,9ジアルキルフルオレン又は2,7結合9,9ジアリールフルオレン、2,7−結合9,9−スプルロフルオレン、2,7−結合インデンフルオレンのようなインデンフルオレン、アルキル又はアルコキシ置換1,4−フェニレンのようなフェニルのようなアリーレン共繰返し単位Arを含むコポリマーである。これらの各基は置換することができる。
例えば、WO00/55927及びWO00/46321に開示されるような公知技術において知られる他の適当なArは、引用によって本発明の明細書に組み込まれる。
本発明のポリマーは、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマー又は多重ポリマーである。
本発明のコポリマー、ターポリマー又は多重ポリマーは、ポリマーを構成するための各モノマーの割合が変化し得る規則交替、ランダム及びブロックコポリマーである。
プロセスの簡易化のためには、ポリマーは溶解性であることが好ましい。C1-10アルキル又はC1-10アルコキシのような置換基は、特別の溶媒系においてポリマーの溶解性を与えるために有為に選択される。典型的な溶媒は、トルエン及びキシレン又はTHFのようなモノ−又はポリアルキレートベンゼンを含む。
芳香族モノマーから共役ポリマーを製造するに際して特に影響のある2つの重合化技術は、例えば、WO00/53656に開示されるスズキ重合、及びMacromolecules,31,1099−1103(1998)に開示されるヤマモト重合である。したがって、各モノマーは2つの反応性官能基Pによって提供されることが好ましい。ここで、各Pは(a)ボロン酸基、ボロンエステル基及びボラン基から選択されるボロン誘導基、及び(b)ハロゲン官能基から独立して選択される。
図1を参照すると、本発明の光学装置、特に電子冷光放射性装置の標準の構造は、透明ガラス又はプラスチック基板1、インジウム錫酸化物アノード2及びカソード4を含む。本発明のポリマーは、アノード2及びカソード4の間の層3に位置する。複数のポリマーが蒸着されると、これらは少なくとも2つの正孔輸送ポリマー、電子輸送ポリマーの混合物を含み、ここで装置はPLED、WO99/48160に開示される発光ポリマーである。他の方法としては、例えば、WO00/55927及びUS6353083に開示される2又は3以上の電子輸送領域、電子輸送領域及び発光領域を含む単一ポリマーから形成される。各正孔輸送、電子輸送及び発光機能は別々のポリマー又は1つのポリマーの分離された領域によって提供される。他の方法としては、2以上の機能が単一領域又はポリマーによって遂行される。特に、単一ポリマー又は領域は電荷輸送及び放射をすることができる。各領域は単一の繰り返し単位、含むことができ、例えば、トリアリールアミン繰り返し単位は正孔輸送領域とすることができる。このようなポリマー内の異なる領域は、US6353083のようにポリマーの主鎖に沿って、また、WO01/62869のようにポリマー主鎖からの分岐基として提供されてもよい。
層3に加えて、独立の正孔輸送層及び/又は電子輸送層が提供され得る。
本質的ではないが、アノードから半導体ポリマー層への正孔の注入を助けるためアノード2及びポリマー層3の間の有機正孔注入材料が望ましい。有機正孔注入材料の冷光放射性材料の例としては、EP0901176及びEP0947123に開示されるポリ(エチレンジオキシチオフェン)(PEDT/PSS)又はUS5723873及びUS5798170に開示されるポリアニリンを含む。
カソード4は電子の電子冷光放射層への注入を可能にする仕事関数を有する材料から選ばれる。他の要因は、カソード及び冷光放射材料間の逆の相互作用の可能性のようなカソードの選択に影響する。カソードはアルミニウム層のような単一材料からなり得る。他の方法としては、それは、例えば、WO98/10621に開示されているカルシウム及びアルミニウムの2層のような複数の金属、WO98/57381、Appl.Phys.Lett.2002,81(4)、634及びWO02/84759に開示されているバリウム元素、又は、例えば、WO00/48258に開示されているフッ化リチウム又はAppl.Phys.Lett.2001,79(5),2001に開示されているフッ化バリウムのような電子注入を助ける誘電材料の薄膜でもよい。
典型的な電子冷光放射装置は、仕事関数4.8eVを有するアノードを含む。したがって、正孔輸送領域のHOMOレベルは、好ましくは4.8−5.5eV近傍である。同様に、典型的な装置のカソードは仕事関数約3eVを有する。したがって、電子輸送領域のLUMOレベルは好ましくは約3−3.5eVである。
電子冷光放射装置は、モノクロ装置か又はフルカラー装置である(例えば、赤、緑及び青色冷光放射材料)。
以下に具体的に実施例に基づいて本発明を詳細に説明する。
モノマーの実施例
本発明のモノマーは下記のスキームに従って製造された。
Figure 2005525452
モノマーの実施例M1;2,7−ジブロモ−9,9−ジフェニルフルオレン
2,7−ジブロモフルオレン
Figure 2005525452
3Lのフランジフラスコ中に、フルオレン(100.006g,0.555mol)、フォスフォラス5酸化物(110,148g,0.776モル)及びトリメチルフォスフェート(1200mL)が混合された。機械的混合のもと、トリメチルフォスフェート(200mL)中のブロミン溶液(63mL,1.23mol)が急速に加えられた。この透明な溶液は120℃で22時間加熱された。混合物は室温まで冷却され、3Lの水中に注がれた。ナトリウムチオサルファネート(50.045g)が加えられたとき、混合物は黄色に変わった。攪拌は1時間継続され、次いで、黄色の固体がろ過された。この固体はメタノール中で加熱され、モノ臭素化合物を除去し、176.183g(HPLCにより98%純化、94%生成)。
1H NMR(CDCl3)7.73(2H,d,J2.0),7.61(2H,dd,J7.6,2.0),7.36(2H,d,J8.0);13C NMR(CDCl3)142.3,137.5,135.3,127.9,123.3,121.8,109.8
4,4’−ジブロモ−2−カルボン酸−1,1’−ビフェニル
Figure 2005525452
2Lのフランジフラスコ中に、2,7−ジブロモフルオレノン(120.526g,0.356mol)、水酸化カリウム(微粒子片,168.327g,3000モル)及びトルエン(600mL)が入れられた。この混合物は120℃で1時間加熱され、室温まで冷却された。激しく攪拌しながら固体(−2L)を溶解するために水が加えられた。緑がかった水溶層が除去され、黄色のトルエン層が水で2回洗浄された。結合された水溶層は濃塩酸で酸性化され、次いで沈殿した固体がろ過され、乾燥され、次いでトルエンから再結晶し、白い結晶(79%生成)の100.547gが得られた。
1H NMR((CD32CO)8.00(1H,d,J2.0),7.77(1H,dd,J8.0,2.4),7.57(2H,d,J8.0),7.34(1H,d,J8.4),7.29(2H,d,J8.8);13C NMR((CD32CO)167.1,140.4,139.8,133.5,132.8,132.7,131.2,130.6,121.4,121.1
4,4−ジブロモ−2−カルボン酸−1,1’ビフェニル
Figure 2005525452
4,4−ジブロモ−2−カルボン酸ビフェニル(171.14g,0.481mol)がメタノール(700mL)及びスルフォン酸(15mL)中に保留され、80℃で21時間加熱された。溶媒は除去され、エチルアセテート中に油が溶解された。溶液は、2N水酸化ナトリウム、水、飽和塩化ナトリウムによって洗浄され、硫酸マグネシウム上で乾燥され、ろ過され、蒸発して、オレンジ色の油が得られた。油は、高温のメタノールで処理され、冷却によってエステルを沈殿させ、ろ過された。母液は蒸発され、再結晶化した固体が追加の生成物を与えた。エステルはGCMSによって100%純化され、127.27g(69%)の生成物が得られた。
1H NMR(CDCl3)7.99(1H,d,J2.0),7.64(1H,dd,J8.0,1.6),7.64(1H,dd,J8.0,1.6),7.51(2H,d,J8.4),7.19(1H,d,J8.8);7.13(2H,d,J8.8),3.67(3H,s);13C NMR((CD32CO)167.1,140.3,139.1,134.4,132.9,132.1,132.0,131.3,129.9,121.5,52.3;GCMS:M+=370
4,4’−ジブロモ−2−ジフェニルアルコール−1,1’−ビフェニル
Figure 2005525452
4,4’−ジブロモ−2−メチルエステル−ビフェニル(24.114g,65.1mmol)が乾燥ジエチルエーテル(120mL)中に溶解され、溶液はイソプロパノール/ドライアイス浴を使用して−60℃まで冷却された。フェニルリチウム(シクロヘキサン−エーテル中で1.8M溶液)が滴下された。混合物は攪拌され、室温まで暖められた。反応は4時間後に完結した。水(70mL)が加えられ、次いで、水溶層はジエチルエーテルによって洗浄された。結合された有機相は塩化ナトリウムで洗浄され、硫酸マグネシウム上で乾燥され、ろ過され、蒸発されて黄色の粉が得られた。イソプロパノールからの再結晶によって白い固体(59%生成)19gが得られた。
GC−MS(m/z,相対強度%)494(M+,100);1H NMR(CDCl3)7.43(1H,dd,J8.4,2.4),7.28(6H,m),7.23(2H,d,J8.0),7.11(4H,m),6.99(1H,d,J2.4),6.94(1H,d,J8.4),6.61(2H,d,J8.4);13C NMR(CDCL3)147.5,146.7,140.3,139.3,134.0,133.0,131.2,131.1,130.3,128.2,128.1,127.8,121.6,121.3,83.2.
2,7−ジブロモ−9,9−ジフェニルフルオレン
Figure 2005525452
アルコール(69.169g,140mmol)及び氷酢酸(450ml)が攪拌され、還流するまでに加熱され、次いで濃塩酸(0.5ml)が滴下された。添加が完了すると混合物は1時間加熱され、次いで冷却された。反応混合物は水(500ml)中に注がれ、その後、固体はろ過された。白い個体がn−ブチルアセテートから3回再結晶化され、目的の生成物(HPLCにより99.5%、30%生成)が20.03g得られた。
1H NMR(CDCl3)δ/ppm:7.58(2H,d,J7.6),7.49(2H,d,1.2),7.48(2H,dd,1.6),7.25(6H,m),7.14(4H,m),
13C NMR(CDCL3)δ/ppm:153.2,144.6,138.3,131.1,129.6,128.7,128.2,127.4,122.0,121.7,65.8
モノマーの実施例M2−M4
下記の表1に示されるAr基を有するモノマーが上記のスキーム及び一般的な実験プロセスに沿って製造された。表に示されるAr基に対応するアリールリチウム化合物が対応するアリール臭化物から製造された。
Figure 2005525452
ポリマーの実施例P1
本発明の青色冷光放射性ポリマーが、9,9−ジ−n−オクチルフルオレン−2,7−ジ(エチレニルボロネート)(0.5価)、2,7−ジブロモ−9,9−ジフェニルフルオレン(0.35価)及びN,N’−ジ(4−ブロモフェニル)−N,N’−ジ(4−n−ブチルフェニル)−1,4−ジアミノベンゼン(0.15価)の反応によってポリマーP1を得るよるWO00/53656に沿って製造された。
Figure 2005525452
装置の実施例
ガラス基板(Applied Films, Colorado,USA)に支持されたインジウム錫酸化物上に、PEDT/PSS(登録商標BaytronPとしてBayer社から入手可)がスピンココートによって蒸着された。ポリマーP1層がキシレン溶液からスピンコトーによってPEDT/PSS上に蒸着された。ポリマーP1上には、フッ化リチウムの第1層、カルシムの第2層及びアルミニウムキャップ層の第3層が蒸着された。
P1との比較のためには、10%のTFB繰返し単位を有する冷光放射ポリマーを除いて、同一の装置が製造された。(WO02/92723に開示される全組成:TFB10%,FB50%,PFB30%,PFB10%)。
図1からわかるように、ポリマーからのTFBの除去は寿命の大幅な改善をもたらす。
本発明は特定の例示的な実施例に基づいて記載したが、特許請求の範囲によって規定される本発明の精神と範囲から離れない限り、この明細書に開示される特徴の多くの改良、代替または結合が当業者に明らかであるといえる。
従来の電子冷光放射装置を示す。 本発明の電子冷光放射装置の時間−輝度のプロットを示す。
符号の説明
1 透明基板
2 アノード
3 発光ポリマー層
4 カソード

Claims (18)

  1. 選択的に置換された第1の繰り返し単位(I)及び選択的に置換された第2の繰返し単位(II)を有する光学装置に使用されるポリマー。
    Figure 2005525452
    Figure 2005525452
    ここで、各Ar及びAr’は同じか異なり、選択的に置換されたアリール又はヘテロアリール基、並びに選択的に、選択的に置換された5%以下の分子比率の第3の繰り返し単位を有し、第3の繰返し単位は一般式−Ar−N(Ar)−Ar−を有する。
  2. 第2の繰り返し単位は次の一般式(III)の繰返し単位を含む請求項1に記載のポリマー。
    Figure 2005525452
    ここで、前記の各R’は水素又は可溶性基から独立して選択される。
  3. 第3の繰り返し単位が存在しない請求項1又は2に記載のポリマー。
  4. 前記の各Ar’は選択的に置換される式(IV)の残余を有する基から独立して選択される請求項1に記載のポリマー。
    Figure 2005525452
    ここで、n=1、2又は3で、Rは可溶性基又は水素である。
  5. 前記Rが、選択的に置換されるアルキル又はアルコキシから選ばれる請求項4に記載のポリマー。
  6. 前記Rが、水素又はブチルである請求項4に記載のポリマー。
  7. 前記各R’が、選択的に置換されるアルキル又はアルコキシから選ばれる請求項1ないし6のいずれかに記載のポリマー。
  8. R’がn−ブチルである請求項7に記載のポリマー。
  9. 50%以下の前記繰返し単位(I)を含む請求項1ないし8のいずれかに記載のポリマー。
  10. 30%以下の前記繰返し単位(II)を含む請求項1ないし9のいずれかに記載のポリマー。
  11. 10%以下の前記繰返し単位(II)を含む請求項1ないし10のいずれかに記載のポリマー。
  12. 選択的に置換される9,9−ジアルキル又は9,9−ジアルコキシ−2,7−フルオレニルから選ばれる追加の繰り返し単位を含む請求項1ないし11のいずれかに記載のポリマー。
  13. 前記追加の繰り返し単位が9,9−ジ(n−オクチル)フルオレンである請求項12に記載のポリマー。
  14. 10〜40モル%の前記繰返し単位(I)を含む請求項9に記載のポリマー。
  15. 波長範囲400〜500nm、最も好ましくは430〜500nmの光を放射できる請求項1ないし14のいずれかに記載のポリマー。
  16. 正の電荷輸送体を注入する第1電極、負の電荷輸送体を注入する第2電極、及び請求項1ないし15のいずれかに記載のポリマーを含む大電極と第2電極の間に位置する層を有する光学装置。
  17. 冷光放射装置である請求項16に記載の光学装置。
  18. 前記請求項1ないし15のいずれかに記載のポリマーが冷光放射性領域における半導体ポリマーである請求項17に記載の光学装置。
JP2004503581A 2002-05-10 2003-05-09 ポリマー及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5069401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBPCT/GB02/02167 2002-05-10
PCT/GB2002/002179 WO2002092724A1 (en) 2001-05-11 2002-05-10 Substituted fluorene polymers, their preparation and uses
GBPCT/GB02/02179 2002-05-10
PCT/GB2002/002167 WO2002092723A1 (en) 2001-05-11 2002-05-10 Substituted fluorene polymers, their preparation and use in optical devices
GBGB0226937.1A GB0226937D0 (en) 2002-11-19 2002-11-19 Polymers their preparation and uses
GB0226937.1 2002-11-19
GBGB0306410.2A GB0306410D0 (en) 2003-03-20 2003-03-20 Polymers, their preparation and uses
GB0306410.2 2003-03-20
PCT/GB2003/001991 WO2003095586A1 (en) 2002-05-10 2003-05-09 Polymers their preparation and uses

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009160340A Division JP2009263679A (ja) 2002-05-10 2009-07-07 ポリマー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005525452A true JP2005525452A (ja) 2005-08-25
JP5069401B2 JP5069401B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=33554133

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004503581A Expired - Fee Related JP5069401B2 (ja) 2002-05-10 2003-05-09 ポリマー及びその製造方法
JP2009160340A Pending JP2009263679A (ja) 2002-05-10 2009-07-07 ポリマー及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009160340A Pending JP2009263679A (ja) 2002-05-10 2009-07-07 ポリマー及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7696303B2 (ja)
EP (1) EP1504075B1 (ja)
JP (2) JP5069401B2 (ja)
KR (1) KR100946005B1 (ja)
CN (1) CN1325600C (ja)
AU (1) AU2003233887A1 (ja)
WO (1) WO2003095586A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272834A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
WO2007142252A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sumitomo Chemical Company, Limited 高分子化合物および高分子発光素子
JP2007321023A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子発光素子及び有機トランジスタ並びにそれらに有用な組成物
JP2008536324A (ja) * 2005-04-15 2008-09-04 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド パルス駆動されるディスプレー
JP2011195829A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Sumitomo Chemical Co Ltd ベンゾフルオランテン系高分子化合物

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0306414D0 (en) 2003-03-20 2003-04-23 Cambridge Display Tech Ltd Polymers,their preparations and uses
KR101172526B1 (ko) 2003-05-12 2012-08-13 캠브리지 엔터프라이즈 리미티드 고분자 소자의 제조 방법
GB0326853D0 (en) * 2003-11-19 2003-12-24 Cambridge Display Tech Ltd Optical device
GB0329364D0 (en) * 2003-12-19 2004-01-21 Cambridge Display Tech Ltd Optical device
US8049408B2 (en) 2004-08-10 2011-11-01 Cambridge Display Technology Limited Light emissive device having electrode comprising a metal and a material which is codepositable with the metal
GB0422391D0 (en) 2004-10-08 2004-11-10 Cambridge Display Tech Ltd Light emitting device
JP4966203B2 (ja) 2004-12-24 2012-07-04 シーディーティー オックスフォード リミテッド 発光装置
GB0428445D0 (en) 2004-12-29 2005-02-02 Cambridge Display Tech Ltd Blue-shifted triarylamine polymer
GB2433509A (en) * 2005-12-22 2007-06-27 Cambridge Display Tech Ltd Arylamine polymer
GB0526393D0 (en) 2005-12-23 2006-02-08 Cdt Oxford Ltd Light emissive device
GB2440934B (en) 2006-04-28 2009-12-16 Cdt Oxford Ltd Opto-electrical polymers and devices
WO2008032720A1 (fr) 2006-09-13 2008-03-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Composé polymère et dispositif polymère émettant de la lumière
US8277955B2 (en) 2006-10-17 2012-10-02 Seiko Epson Corporation Compound for organic EL device and organic EL device
JP5144938B2 (ja) 2007-02-02 2013-02-13 住友化学株式会社 高分子発光素子、高分子化合物、組成物、液状組成物及び導電性薄膜
GB2454890B (en) * 2007-11-21 2010-08-25 Limited Cambridge Display Technology Light-emitting device and materials therefor
KR101626994B1 (ko) * 2008-03-07 2016-06-03 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 적층 구조체
TWI388079B (zh) * 2008-07-29 2013-03-01 Univ Nat Taiwan 一種電洞傳導層材料
GB0814161D0 (en) * 2008-08-01 2008-09-10 Cambridge Display Tech Ltd Blue-light emitting material
GB2469500B (en) 2009-04-16 2012-06-06 Cambridge Display Tech Ltd Method of forming a polymer
US8592239B2 (en) * 2009-07-27 2013-11-26 E I Du Pont De Nemours And Company Process and materials for making contained layers and devices made with same
US20110077373A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 General Electric Company Polymer and optoelectronic device comprising the same
US9745252B2 (en) 2009-12-04 2017-08-29 National University Of Singapore Cross-linking moiety
WO2011093428A1 (ja) 2010-01-28 2011-08-04 住友化学株式会社 高分子化合物及びそれを用いてなる発光素子
JP5710993B2 (ja) * 2010-01-28 2015-04-30 住友化学株式会社 高分子化合物及びそれを用いてなる発光素子
GB2481227A (en) * 2010-06-16 2011-12-21 Cambridge Display Tech Ltd An organic electroluminescent device comprising a plasticiser
US20120049168A1 (en) 2010-08-31 2012-03-01 Universal Display Corporation Cross-Linked Charge Transport Layer Containing an Additive Compound
GB2484537A (en) * 2010-10-15 2012-04-18 Cambridge Display Tech Ltd Light-emitting composition
WO2014093200A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process and materials for making contained layers and devices made with same
GB2524747B (en) * 2014-03-31 2017-03-01 Cambridge Display Tech Ltd Amine/fluorene copolymers and organic electronic devices comprising said copolymers

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
FR2603288B1 (fr) 1986-09-03 1988-12-09 France Etat Polyfluorenes 9,9'-disubstitues, leur procede de preparation et leurs applications en electro-optique et electrochimie
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
US5723873A (en) 1994-03-03 1998-03-03 Yang; Yang Bilayer composite electrodes for diodes
US5798170A (en) 1996-02-29 1998-08-25 Uniax Corporation Long operating life for polymer light-emitting diodes
DE69710781T2 (de) 1996-07-29 2002-10-31 Cambridge Display Tech Ltd Elektrolumineszierende anordnungen mit elektrodenschutz
ATE247372T1 (de) 1996-09-04 2003-08-15 Cambridge Display Tech Ltd Lichtemittierende organische vorrichtungen mit verbesserter kathode
US6309763B1 (en) * 1997-05-21 2001-10-30 The Dow Chemical Company Fluorene-containing polymers and electroluminescent devices therefrom
US6452218B1 (en) 1997-06-10 2002-09-17 Uniax Corporation Ultra-thin alkaline earth metals as stable electron-injecting electrodes for polymer light emitting diodes
GB9718393D0 (en) 1997-08-29 1997-11-05 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent Device
KR100697861B1 (ko) * 1998-03-13 2007-03-22 캠브리지 디스플레이 테크놀로지 리미티드 전장 발광 디바이스들
GB9805476D0 (en) 1998-03-13 1998-05-13 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent devices
DE69924155T2 (de) 1999-02-04 2006-04-13 Dow Global Technologies, Inc., Midland Fluoren-copolymere und daraus hergestellte vorrichtungen
GB9903251D0 (en) 1999-02-12 1999-04-07 Cambridge Display Tech Ltd Opto-electric devices
EP1165648B1 (en) 1999-03-05 2007-08-15 Cambridge Display Technology Limited Polymer preparation
GB0004541D0 (en) 2000-02-25 2000-04-19 Cambridge Display Tech Ltd Luminescent polymer
DE60007080T2 (de) * 2000-04-26 2004-09-23 Sony International (Europe) Gmbh Polyfluore mit Endgruppen, Filme und darauf beruhende Anordnungen
TWI293964B (en) 2001-02-05 2008-03-01 Sumitomo Chemical Co Polymeric fluorescent substance, production thereof and polymer light-emitting device
KR20030024690A (ko) 2001-04-17 2003-03-26 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 저 황산염 및 고 금속 이온 함량을 갖는 전도성 투명중합체 층을 포함하는 led
GB0111549D0 (en) 2001-05-11 2001-07-04 Cambridge Display Tech Ltd Polymers, their preparation and uses

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272834A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
JP2008536324A (ja) * 2005-04-15 2008-09-04 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド パルス駆動されるディスプレー
WO2007142252A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sumitomo Chemical Company, Limited 高分子化合物および高分子発光素子
JP2007321023A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子発光素子及び有機トランジスタ並びにそれらに有用な組成物
GB2451613A (en) * 2006-05-31 2009-02-04 Sumitomo Chemical Co Polymer compound and polymer light-emitting device
GB2451613B (en) * 2006-05-31 2011-08-24 Sumitomo Chemical Co Polymer compound and polymer light-emitting device
CN101454372B (zh) * 2006-05-31 2012-05-02 住友化学株式会社 高分子化合物和高分子发光元件
JP2011195829A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Sumitomo Chemical Co Ltd ベンゾフルオランテン系高分子化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1659253A (zh) 2005-08-24
EP1504075B1 (en) 2013-08-07
KR20040106503A (ko) 2004-12-17
US7696303B2 (en) 2010-04-13
JP5069401B2 (ja) 2012-11-07
WO2003095586A1 (en) 2003-11-20
CN1325600C (zh) 2007-07-11
US20050209422A1 (en) 2005-09-22
KR100946005B1 (ko) 2010-03-09
AU2003233887A1 (en) 2003-11-11
EP1504075A1 (en) 2005-02-09
JP2009263679A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069401B2 (ja) ポリマー及びその製造方法
JP4050988B2 (ja) 置換フルオレンポリマー、その製造方法、及びこれを用いた光学装置
TWI386478B (zh) 經鹵化之雙二芳胺基多環芳族化合物及其聚合物
JP5048995B2 (ja) ポリマーのガラス転移温度制御方法及びこれを用いたポリマー
JP5819581B2 (ja) ポリマー及びその製造方法
CA2554940C (en) Organic electroluminescent polymer having 9,9-di(fluorenyl)-2,7-fluorenyl unit and organic electroluminescent device manufactured using the same
Ma et al. Recent progress in fluorescent blue light-emitting materials
KR100730454B1 (ko) 9,10-디페닐안트라센을 갖는 청색발광 유기전기발광고분자 및 이를 이용한 전기발광소자
KR101350744B1 (ko) 벤조사이아디아졸 유도체를 포함하는 전계발광고분자 및 그를 이용한 유기 전계 발광 소자
JP5059410B2 (ja) 光学装置
JP2007515041A5 (ja)
KR100718793B1 (ko) 9,9-디(3,3'-바이카바질)-2,7-플루오레닐 단위 함유 유기전기발광고분자 및 이를 이용한 전기발광소자
KR20080104821A (ko) 신규 청색 도판트를 포함하는 유기 전기발광고분자 및 이를이용한 유기 전기발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090825

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5069401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees