JP2005522034A - 複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜上に形成される半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜上に形成される半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005522034A
JP2005522034A JP2003581254A JP2003581254A JP2005522034A JP 2005522034 A JP2005522034 A JP 2005522034A JP 2003581254 A JP2003581254 A JP 2003581254A JP 2003581254 A JP2003581254 A JP 2003581254A JP 2005522034 A JP2005522034 A JP 2005522034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
oxide film
buried oxide
semiconductor device
thicknesses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003581254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005522034A5 (ja
Inventor
ビー. フューズライア マーク
ジェイ. リスターズ デリック
シー. ウェイ アンディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JP2005522034A publication Critical patent/JP2005522034A/ja
Publication of JP2005522034A5 publication Critical patent/JP2005522034A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26533Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically inactive species in silicon to make buried insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2658Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a molecular ion, e.g. decaborane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76243Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using silicon implanted buried insulating layers, e.g. oxide layers, i.e. SIMOX techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • H01L29/78648Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

本発明は一般に複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)上に形成される半導体装置(デバイス)およびその様々な製造方法に関する。一実施形態において、デバイスはバルク基板(12)と、そのバルク基板(12)上に形成される複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)と、当該複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)上に形成される活性層(21)とを含み、半導体デバイスは複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)上の活性層(21)に形成される。さらにある実施形態では、複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)は2つの第2部分(20A)の間に位置する第1部分(20B)を含み、この第1部分(20B)の厚みは前記第2部分の厚みよりも薄い。一実施形態である方法は、シリコン基板(40)に第1酸素イオン注入プロセス(42)を実行するステップと、前記基板(40)上にマスキング層(44)を形成するステップと、前記マスキング層(44)を介して前記基板(40)に第2酸素イオン注入プロセス(46)を実行するステップと、前記基板(40)に複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)を形成するために前記基板(40)において少なくとも1つの加熱処理を実行するステップとを含む。他の実施形態では、本方法は、シリコン基板(40)に第1酸素イオン注入プロセス(46)を実行するステップと、前記基板(40)上にマスキング層(44)を形成するステップと、前記マスキング層(44)を介して前記基板に第2酸素イオン注入プロセス(42)を実行するステップと、前記基板(40)に複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)を形成するために前記基板において少なくとも1つの加熱処理を実行するステップとを含む。さらに別の実施形態では、本方法はウェハボンディング技術を用いて複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)を形成する。

Description

本発明は一般に半導体製造技術に関し、さらに詳細には、複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜上に形成される半導体装置およびその製造方法に関する。
半導体業界においては、集積回路装置、例えばマイクロプロセッサ、メモリ装置等の動作速度の向上に対する継続的な動機付けが存在する。この動機付けは、より高速に動作するコンピュータおよび電気製品に対する消費者の要求によってあおられている。このような要求は、半導体装置、例えばトランジスタのサイズにおける継続的な縮小へと繋がる。つまり、典型的な電界効果トランジスタ(FET)の多くの構成要素、例えばチャネル長、接合深さ、ゲート絶縁膜の厚さなどが縮小する。例えば、他のすべてが同一であるとして、トランジスタのチャネル長が短くなれば、トランジスタの実行速度は速くなる。従って、トランジスタおよびそのようなトランジスタを組み込んだ集積回路装置全体の速度を高速化するために、一般的なトランジスタの構成要素のサイズまたはスケールを縮小しようとする継続的な動機付けが存在する。
トランジスタが技術進歩による要求に応じて継続的にスケーリングされるにつれ、デバイスの信頼性を保つためにそれに応じて電源電圧を下げる必要がある。それ故に、継続的にそれぞれの技術世代において、しばしばトランジスタの動作電圧が低下してきた。シリコン・オン・インシュレータ(SOI)基板上に製造されたトランジスタデバイスは、バルクシリコン基板に製造された類似の寸法のトランジスタよりも、低い動作電圧においてよりよい性能を示すことが知られている。低動作電圧におけるSOIデバイスの優れた性能は、類似のディメンジョンのバルクシリコンデバイスと比較して、SOIデバイスで得られる比較的小さな接合キャパシタンスに関係する。SOIデバイスの埋め込み酸化膜はバルクのシリコン基板から能動トランジスタ領域を分離し、それによって接合キャパシタンスを減少させる。
SOI基板に形成されたトランジスタは、バルクシリコン基板に形成されたトランジスタに対していくつかの性能上の優位を持つ。例えば、SOI基板に形成された相補型金属酸化膜半導体(CMOS)デバイスは、ラッチアップとして知られる、不能状態容量性結合(disabling capacitive coupling)になりにくい。さらに、一般的に、SOI基板に形成されたトランジスタは大きな駆動電流と高いトランスコンダクタンス値を持つ。さらに、サブミクロンSOIトランジスタは、類似のディメンジョンで形成されたバルクトランジスタと比較したときに、ショートチャネル効果に対して改善された耐性を持つ。
SOIデバイスは同様のディメンジョンのバルクシリコンデバイスに対して性能優位を持つものの、すべての薄膜トランジスタに共通のある種の性能上の問題点を有する。例えば、SOIトランジスタの能動素子は薄膜活性層に形成される。より小さなディメンジョンに薄膜トランジスタをスケーリングするためには活性層の厚さも減らさなくてはならない。しかしながら、活性層を薄くすると、それに対応して活性層の電気抵抗が増大する。高い電気的抵抗を持つ導電体にトランジスタ素子を形成するとトランジスタの駆動電流を減少させるので、これによりトランジスタの性能に負の影響を与えうる。さらに、SOIデバイスの活性層の厚みが減少し続けると、デバイスの閾値電圧(VT)の変動が生じる。簡単に言えば、活性層が薄くなっていくと、デバイスの閾値電圧が不安定になるということである。結果として、そのような不安定なデバイスを現代の集積回路、例えばマイクロプロセッサ、メモリ装置、ロジックデバイスなどで使用するのは、不可能ではないにしろ非常に困難になる。
発明の概要
本発明は一般に複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜上に形成される半導体装置(デバイス)およびその様々な製造方法に関する。一実施形態において、デバイスはバルク基板と、そのバルク基板上に形成される複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜と、当該複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜上に形成される活性層とを含み、半導体デバイスは複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜上の活性層に形成される。さらに特定の実施形態では、複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜は2つの第2部分の間に位置する第1部分をさらに含み、この第1部分の厚みは前記第2部分の厚みよりも薄い。
一実施形態である方法は、シリコン基板に第1酸素イオン注入プロセスを実行するステップと、前記第1酸素イオン注入プロセスの後で前記基板上にマスキング層を形成するステップと、前記マスキング層を介して前記基板に第2酸素イオン注入プロセスを実行するステップと、前記基板に複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜を形成するために前記基板において少なくとも1つの加熱処理を実行するステップとを含む。他の実施形態では、本方法は前記基板上にマスキング層を形成するステップと、前記マスキング層を介してシリコン基板に第1酸素イオン注入プロセスを実行するステップと、前記マスキング層を取り除くステップと、前記マスキング層を取り除いた後に前記基板に第2酸素イオン注入プロセスを実行するステップと、前記基板に複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜を形成するために前記基板において少なくとも1つの加熱処理を実行するステップとを含む。
さらに別の実施形態では、本方法は、第1基板上に二酸化シリコン層を形成するステップと、前記二酸化シリコン層の一部の上にマスキング層を形成するステップと、前記マスキング層のそれぞれの側面に近接して、前記基板に凹部をエッチングするための少なくとも1つのエッチングプロセスを実行するステップと、前記マスキング層を取り除くステップとを有する。当該方法はさらに、少なくとも前記凹部に二酸化シリコンを形成するための酸化プロセスまたはデポジションプロセスのいずれか一方を実行するステップと、前記少なくとも凹部に形成された二酸化シリコンに少なくとも1つの化学機械研磨処理を実行するステップと、前記少なくとも前記凹部に形成された二酸化シリコンに第2基板を貼り付けるステップと、前記第2基板の一部を取り除くステップとを含む。
本発明は、添付の図面と関係付けて、以下の説明を参照することによって理解できるであろう。図面中、類似の参照符号は類似の要素を示している。
本発明は様々な変形および代替の形態をとりうるが、その特定の実施形態を例示のために図面に示し、本明細書において詳細に説明する。しかしながら、特定の実施形態についての本明細書中の説明は、開示された特定の形態に本発明を限定しようとするものではなく、むしろ反対に、添付の特許請求の範囲に規定される本発明の精神および範囲の範疇に入る、すべての変形物、均等物および代替物を含むことを意図している、ことを理解してもらいたい。
本発明の例示としての実施形態を以下説明する。明確化のために、本明細書では、現実の実施品のすべての特徴を説明することはしない。そのような現実の実施品の開発においては、例えばシステム関連の順守事項およびビジネス上の制約など、実用化の事例毎に異なる、開発者の特定の目標を達成するために、数々の実施に則した判断を行わなければならないことは当然理解してもらえるだろう。さらに、そのような開発努力は複雑で時間のかかるものであるかもしれないが、それにもかかわらず本明細書の開示による利益を得た当業者にとっては日常作業に過ぎないことも理解できるであろう。
本発明を添付の図面を参照して説明する。図面において半導体装置の様々な領域および構造が非常に精密な、はっきりとした構造およびプロファイルを持つように描かれているが、当業者であれば、実際にはこれらの領域および構造は図面に描かれているようには精密ではないことを理解している。さらに、図面に描かれた様々な構造およびドーピングされた領域の相対的な大きさは、製造されたデバイス上のそれらの構造および領域のサイズに対して誇張され、または縮小されていることがある。それにもかかわらず、添付の図面は本発明の例示的な実施形態を説明する目的で含まれているものである。本明細書において使用される用語および言い回しは、関連技術分野の当業者によるそれらの用語および言い回しの理解と一致する意味を持つものとして理解され、解釈されるべきである。用語または言い回しの特別な定義、つまり当業者によって通常および一般的に理解される意味とは異なった定義を、本明細書における用語または言い回しの一貫した用法によってほのめかそうとするものではない。ある用語や言い回しに対して特別な意味、つまり当業者によって理解されるのとは違う意味を持たせようとする場合には、そのような特別な定義は、直接的かつ明確にその用語または言い回しの特別な定義を与える定義付けとして、明細書に明白に記載される。
本発明は一般的に異なる厚みを持つ部分(区画)を有する埋め込み酸化膜上に形成される半導体装置およびその様々な製造方法を対象とする。図1は、本発明の一実施形態に従った半導体デバイス10の断面図である。本発明を例示としてのNMOSトランジスタの形成との関連において説明するが、本明細書を読了した当業者であれば本発明は当該実施例に限定されないことを理解するであろう。さらに詳細には、本発明は様々な技術、例えばNMOS、PMOS、CMOSなどとの関連において採用することが可能であり、さらに様々な異なったタイプのデバイス、例えばメモリ装置、マイクロプロセッサ、ロジックデバイスなどにおいて採用可能である。
図1に、バルク基板12、埋め込み酸化膜(BOX)20および活性層21から構成されるシリコン・オン・インシュレータ(SOI)型構造上に形成された半導体装置10を示す。埋め込み酸化膜20は様々な厚みを持ち、比較的薄い埋め込み酸化物部分20Bのとなりに位置する比較的厚い埋め込み酸化物部分20Aで示されている。もちろん、図1は基板全体またはウェハのごく一部を示しているにすぎない。結果として、埋め込み酸化膜20は、ウェハ全体にひろがる何千という薄い部分20Bを持つ。図1に示したSOI構造は本明細書においてさらに詳細に後述される様々な技術によって形成することができる。
NMOSデバイスが形成される例示の実施形態では、バルク基板12はP型のドーパント材料、例えばホウ素や二フッ化ホウ素などでドープされる。一実施形態において、埋め込み酸化膜20の厚い部分20Aはおおよそ120−180nm(1200−1800Å)で変化する厚みを持つ。埋め込み酸化膜20の薄い部分20Bの厚みはおおよそ30−50nm(300−500Å)で変化する。NMOSデバイスの場合、活性層21はおおよそ5−30nm(50−300Å)の幅で変化する厚みを持ち、P型のドーパント材料でドーピングすることができる。
半導体装置10はゲート絶縁膜14,ゲート電極16,サイドウォールスペーサ19および活性層21に形成される複数のソース/ドレイン領域18とをさらに含む。半導体装置10を他の半導体装置(図示せず)から電気的に分離するためにトレンチ分離領域17を活性層21に形成する。絶縁材料29、例えば二酸化シリコンの層に形成された複数の導電コンタクト30もまた図1に示す。導電コンタクト30はデバイス10のソース/ドレイン領域18に必要とされる電気的接続を提供する。図1に、基板12に対する電気的接続を提供するために用いられるコンタクト32をさらに示す。埋め込み酸化膜20の薄い部分20Bは半導体装置10のチャネル領域23の下に位置していることに注意してもらいたい。例えば、図示の実施形態では、薄い部分20Bはおおよそ半導体装置10のゲート電極16に対して位置合わせされている。
半導体装置10およびその様々な構成要素、例えばゲート電極16、ゲート絶縁膜14,ソース/ドレイン領域18、サイドウォールスペーサ19、トレンチ分離領域17およびコンタクト30はすべてそれらの要素を形成するための従来の技術を用いて形成することができる。例えば、ゲート絶縁膜14は二酸化シリコンから構成され、ゲート電極16はドーピングされたポリシリコンから構成され、ソース/ドレイン領域18は比較的低薬量(low-dose)の拡張インプラント(イオン注入)プロセスに続いて比較的高薬量(high-dose)のソース/ドレインインプラントプロセスを実行することによって形成することができる。従って、図1に示された半導体装置10の様々な構成要素を形成するために用いられる特定の技術および材料は、添付の特許請求の範囲にそのような限定が明確に記述されないかぎりは、本発明を限定するものと考えるべきではない。
図1に示す複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜20は様々な技術によって形成可能である。図2A−2Dは、埋め込み酸化膜20を形成するプロセスの一部として酸素注入(インプラント)技術を用いる様々な方法を示している。例えば、図2Aに示すように、基板40に比較的薄い酸素注入層48を形成するために、ウェハ40に対して矢印42で示される最初の酸素イオン注入プロセスを実行することができる。一実施形態では、酸素注入プロセス42は、およそ1017−1018イオン/cmの範囲の酸素薬量(dose)を用いて、およそ10−40keVの範囲のエネルギーレベルにおいて実行することができる。結果として、酸素注入層48はおおよそ20−70nm(200−700Å)の厚みを持ち、その上面48Aは基板40の表面40Aのおよそ10−70nm(100−700Å)下方に位置する。必要に応じて、この酸素注入プロセスはより高い温度、例えば摂氏400から700度で実行してもよい。
その後、図2Bに示すように、基板40上にマスキング層44を形成する。このマスキング層44には様々な材料、例えばフォトレジストを採用することができる。ある場合には、このマスキング層44は最終的に半導体装置10においてはゲート電極16となるものであってもよい。マスキング層44を形成した後、基板40に比較的厚い酸素注入層49を形成するために矢印46で示す第2酸素注入プロセスを実行する。半導体装置10の形成プロセスの後の方で、酸素注入層48,49を二酸化シリコンに変換して、複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜20の部分20A,20Bを形成するために、おおよそ摂氏950−1150度の範囲の温度で一以上のアニーリング処理(プロセス)が実行される。第2インプラントプロセス46は、およそ1017−1018イオン/cmのドーパント薬量(dose)を用いて、およそ30−150keVの範囲のエネルギーレベルにおいて実行することができる。
図2Cおよび2Dは、イオン注入プロセス42および46が異なった順番で実行される別実施形態を示す。この実施形態では、マスキング層44が最初に基板40上に形成される。その後、基板40に比較的厚い酸素注入領域49を形成するために酸素イオン注入プロセス46を実行する。その後、マスキング層44を取り除き、比較的薄い酸素注入領域48を形成するために酸素注入プロセス42を実行する。上述のように、酸素注入層48,49を、図1に示すような比較的厚い部分20Aおよび比較的薄い部分20Bを含む埋め込み酸化膜20に変換するために、その後一以上のアニーリング処理が実行される。
図3A−図3Eは、図1に示す複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜20を形成するためのウェハボンディング技術を示す。図3Aに示すように、シリコンウェハ50上に比較的薄い二酸化シリコン層52を形成するために従来の酸化プロセスを実行する。二酸化シリコン層52はおおよそ30−70nm(300−700Å)の範囲の厚みを持つ。その後、図3Bに示すように、二酸化シリコン層52上にマスキング54を形成し、ウェハ50に凹部55を形成するためにエッチング処理を実行する。一実施形態では、凹部55はおおよそ10−50nm(100−500Å)の深さを有するが、この深さは図1に示す複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜20の厚い部分20Aの最終的な希望の厚みに応じて変化しうる。
次に、マスキング層54を取り除き、ウェハ50の凹部55に二酸化シリコンを形成するために第2酸化プロセスまたはデポジションプロセスを用いる。その後、この二酸化シリコンの厚みを所望のレベルにまで減らすために化学機械研磨処理を実行する。これらのプロセスの結果、図3Cに示すような段差を持つ酸化膜56が形成される。次に、図3Dに示すように、段差を持つ酸化膜56に第2ウェハ58を貼り付けるために従来のボンディング技術を用いる。次に、従来の「スマートカット(Smart Cut)」処理を用いて所望のSOI構造の形成を完成させることができる。さらに詳細には、図3Eに示すように、矢印60で示すような水素注入プロセスを実行して、ウェハ58のバルクを取り除く。次に、ウェハ58の残った部分の表面に対して化学機械研磨処理を実行して、活性層21をその上に形成した、厚い部分20Aおよび薄い部分20Bを持つ埋め込み酸化膜20を有する最終的な所望のSOI構造を得る。
図4Aに示す、本発明の別実施形態では、ドーピングされたバックゲート(back gate)領域13がバルク基板12に形成される。一実施形態では、バックゲート領域13の一部が複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜20の下方に形成される。バックゲート領域13は、半導体装置10のチャネル領域23をドーピングするために使用するドーパントと同じ型のドーパント材料でドーピングすることができる。例えば、NMOSデバイスの場合、バックゲート領域13はP型のドーパント材料でドーピングできる。PMOSデバイスの場合、バックゲート領域13はN型のドーパント材料でドーピングできる。もちろん、本明細書を読了した当業者であれば理解できるように、本発明の実施形態においては、例えば図1の半導体装置10のようにバックゲート領域13を形成しない半導体装置も可能である。バックゲート領域13に電気的コンタクトを提供するためにコンタクト31を設けることができる。
バックゲート領域13を形成する場合、一回または複数回のイオン注入プロセスを実行することによってそれを形成することができる。例えば、NMOSデバイスの場合、図4Bの矢印70で示すような、最初のイオン注入プロセスを実行することで基板12に注入領域72を形成することができる。明確化のために、複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜20を、図4B−4Cにおいて、太い破線で示す。最初の注入プロセス70は、ヒ素(arsenic)を使用した、およそ1015−1016イオン/cmの範囲のドーパント薬量(dose)で、およそ50−80keVの範囲のエネルギーレベルにおいて実行することができる。その後、図4Cに示すように、矢印80で示すような第2イオン注入プロセスを実行することで基板12に注入領域82を形成することができる。一実施形態では、注入プロセス80は、ヒ素(arsenic)を使用した、およそ1015−1016イオン/cmの範囲のドーパント薬量(dose)レベルで、およそ50−200keVの範囲のエネルギーレベルにおいて実行することができる。注入プロセス70,80を実行した後、シリコン基板の損傷を受けた格子構造を修復し、図4Aに示すバックゲート領域13の最終的な位置に注入されたドーパント材料を移動させるために、一以上のアニーリング処理を実行する。
本発明は一般に複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜上に形成される半導体装置(デバイス)およびその様々な製造方法に関する。一実施形態において、デバイスはバルク基板と、そのバルク基板上に形成される複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜と、当該複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜上に形成される活性層とを含み、半導体デバイスは複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜上の活性層に形成される。さらに他の実施形態では、複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜は2つの第2部分の間に位置する第1部分をさらに含み、この第1部分の厚みは前記第2部分の厚みよりも薄い。
一実施形態である方法は、シリコン基板に第1酸素イオン注入プロセスを実行するステップと、前記第1酸素イオン注入プロセスの後で前記基板上にマスキング層を形成するステップと、前記マスキング層を介して前記基板に第2酸素イオン注入プロセスを実行するステップと、前記基板に複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜を形成するために前記基板において少なくとも1つの加熱処理を実行するステップとを含む。他の実施形態では、本方法は前記基板上にマスキング層を形成するステップと、前記マスキング層を介してシリコン基板に第1酸素イオン注入プロセスを実行するステップと、前記マスキング層を取り除くステップと、前記マスキング層を取り除いた後に前記基板に第2酸素イオン注入プロセスを実行するステップと、前記基板に複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜を形成するために前記基板において少なくとも1つの加熱処理を実行するステップとを含む。
さらに別の実施形態では、本方法は、第1基板上に二酸化シリコン層を形成するステップと、前記二酸化シリコン層の一部の上にマスキング層を形成するステップと、前記マスキング層のそれぞれの側面に近接して、前記基板に凹部をエッチングするための少なくとも1つのエッチングプロセスを実行するステップと、前記マスキング層を取り除くステップとを有する。当該方法はさらに、少なくとも前記凹部に二酸化シリコンを形成するための酸化プロセスまたはデポジションプロセスのいずれか一方を実行するステップと、前記少なくとも凹部に形成された二酸化シリコンに少なくとも1つの化学機械研磨処理を実行するステップと、前記少なくとも前記凹部に形成された二酸化シリコンに第2基板を貼り付けるステップと、前記第2基板の一部を取り除くステップとを含む。
これまでに開示した特定の実施形態は例示にすぎない。本明細書の教示による利益を得た当業者に明らかなように、本発明を変形することができ、また異なるが均等な方法で実施することができる。例えば、上述の処理ステップは異なった順番で実行することができる。さらに、添付の特許請求の範囲の記載を除いては、本明細書に開示した構造または設計の詳細に、本発明を限定しようとする意図はない。従って、上述の特定の実施形態は改変または修正が可能であり、そのような変形形態は本発明の範囲および精神の中にあるものとして考えられる。従って、保護を求める範囲は添付の特許請求の範囲に記載されるとおりである。
本発明の一実施形態に従った例示の半導体デバイスの断面図。 本発明の半導体デバイスの一部を形成するための方法の一例を示すための断面図。 本発明の半導体デバイスの一部を形成するための方法の一例を示すための断面図。 本発明の半導体デバイスの一部を形成するための方法の一例を示すための断面図。 本発明の半導体デバイスの一部を形成するための方法の一例を示すための断面図。 本明細書に開示されるデバイスを形成する方法の他の実施形態を示すための図。 本明細書に開示されるデバイスを形成する方法の他の実施形態を示すための図。 本明細書に開示されるデバイスを形成する方法の他の実施形態を示すための図。 本明細書に開示されるデバイスを形成する方法の他の実施形態を示すための図。 本明細書に開示されるデバイスを形成する方法の他の実施形態を示すための図。 本明細書に開示されるデバイスを形成する方法の他の実施形態を示すための図。 本発明の他の実施形態に従った例示の半導体デバイスの他の実施形態を示す図。 本発明の他の実施形態に従った例示の半導体デバイスの他の実施形態を示す図。 本発明の他の実施形態に従った例示の半導体デバイスの他の実施形態を示す図。

Claims (16)

  1. バルク基板(12)と、
    前記バルク基板(12)上に形成される複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)と、
    前記複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)上に形成される活性層とを含む半導体デバイスであって、
    前記半導体デバイスは前記複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)上の活性層(21)に形成される半導体デバイス。
  2. 前記半導体デバイスはトランジスタである、請求項1記載の半導体デバイス。
  3. 前記活性層はシリコンを含んで構成される、請求項1記載の半導体デバイス。
  4. 前記埋め込み酸化膜は二酸化シリコンを含んで構成される、請求項1記載の半導体デバイス。
  5. 前記複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)は、2つの第2部分(20A)の間に位置する第1部分(20B)を含み、前記第1部分(20B)はある厚みを有し、前記第2部分(20A)のそれぞれはある厚みを有し、前記第1部分(20B)の前記厚みは前記第2部分(20A)前記厚みよりも薄い、請求項1記載の半導体デバイス。
  6. 前記半導体デバイスはチャネル領域(23)を持つトランジスタであって、前記チャネル領域23の少なくとも一部は、前記埋め込み酸化膜(20)の残りの部分の厚みよりも薄い厚さを持つ前記埋め込み酸化膜(20)の部分の上方に位置している、請求項1記載の半導体デバイス。
  7. 前記半導体デバイスはゲート電極(16)を持つトランジスタであって、前記複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)は2つの第2部分(20A)の間に位置する第1部分(20B)を含み、前記第1部分(20B)はある厚みを有し、前記第2部分(20A)のそれぞれはある厚みを有し、前記第1部分(20B)の前記厚みは前記第2部分(20A)厚みよりも薄く、前記第1部分20Bは少なくとも部分的に前記ゲート電極(16)の下方に位置している、請求項1記載の半導体デバイス。
  8. 前記半導体デバイスはゲート電極(16)を持つトランジスタであって、前記複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)は2つの第2部分(20A)の間に位置する第1部分(20B)を含み、前記第1部分(20B)はある厚みを有し、前記第2部分(20A)のそれぞれはある厚みを有し、前記第1部分(20B)の前記厚みは前記第2部分(20A)厚みよりも薄く、前記第1部分20Bは前記ゲート電極(16)に対して実質的に位置合わせされている、請求項1記載の半導体デバイス。
  9. シリコン基板(40)に第1酸素イオン注入プロセス(42)を実行するステップと、
    前記第1酸素イオン注入プロセス(42)の後で、前記基板(40)上にマスキング層(44)を形成するステップと、
    前記マスキング層(44)を介して、前記基板(40)に第2酸素イオン注入プロセス(46)を実行するステップと、
    前記基板(40)に複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)を形成するために、前記基板(40)において少なくとも1つの加熱処理を実行するステップとを含む、半導体デバイスを形成する方法。
  10. 前記第1酸素イオン注入プロセス(42)を、約10−40keVの範囲のエネルギーレベルにおいて、約1017−1018イオン/cmの範囲の酸素ドーパント薬量を用いて実行する、請求項9記載の方法。
  11. 前記第2酸素イオン注入プロセス(46)を、約30−150keVの範囲のエネルギーレベルにおいて、約1017−1018イオン/cmの範囲の酸素ドーパント薬量を用いて実行する、請求項9記載の方法。
  12. 基板(40)上にマスキング層(44)を形成するステップと、
    前記マスキング層(44)を介して前記基板(40)に第1酸素イオン注入プロセス(46)を実行するステップと、
    前記マスキング層(44)を取り除くステップと、
    前記マスキング層(44)を取り除いた後に前記基板(40)に第2酸素イオン注入プロセス(42)を実行するステップと、
    前記基板(40)に複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜(20)を形成するために前記基板(40)において少なくとも1つの加熱処理を実行するステップとを含む、半導体デバイスを形成する方法。
  13. 前記第2酸素イオン注入プロセス(42)を、約10−40keVの範囲のエネルギーレベルにおいて、約1017−1018イオン/cmの範囲の酸素ドーパント薬量を用いて実行する、請求項12記載の方法。
  14. 前記第1酸素イオン注入プロセス(46)を、約10−40keVの範囲のエネルギーレベルにおいて、約1017−1018イオン/cmの範囲の酸素ドーパント濃度を用いて実行する、請求項12記載の方法。
  15. 第1基板(50)上に二酸化シリコン層(52)を形成するステップと、
    前記二酸化シリコン層(52)の一部の上にマスキング層(54)を形成するステップと、
    前記マスキング層(54)のそれぞれの側面に近接して、前記基板(50)に凹部(55)をエッチングするための少なくとも1つのエッチングプロセスを実行するステップと、
    前記マスキング層(54)を取り除くステップと、
    少なくとも前記凹部(55)に二酸化シリコンを形成するための酸化プロセスまたはデポジションプロセスのいずれか一方を実行するステップと、
    少なくとも前記凹部(55)に形成された前記二酸化シリコンに、少なくとも1つの化学機械研磨処理を実行するステップと、
    少なくとも前記凹部(55)に形成された前記二酸化シリコンに第2基板(58)を貼り付けるステップと、
    前記第2基板(58)の一部を取り除くステップとを含む、方法。
  16. 前記マスキング層(54)のそれぞれの側面に近接して、前記基板(50)に凹部(55)をエッチングするための少なくとも1つのエッチングプロセスを実行するステップは、前記マスキング層(54)のそれぞれの側面に近接して前記基板(50)に、約10−50nmの範囲の深さを持つ凹部(55)をエッチングするための少なくとも1つのエッチングプロセスを実行するステップを含む、請求項15記載の方法。
JP2003581254A 2002-03-28 2002-12-17 複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜上に形成される半導体装置およびその製造方法 Pending JP2005522034A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/109,096 US6737332B1 (en) 2002-03-28 2002-03-28 Semiconductor device formed over a multiple thickness buried oxide layer, and methods of making same
PCT/US2002/040213 WO2003083934A1 (en) 2002-03-28 2002-12-17 Semiconductor device formed over a multiple thickness buried oxide layer, and methods of making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005522034A true JP2005522034A (ja) 2005-07-21
JP2005522034A5 JP2005522034A5 (ja) 2006-02-09

Family

ID=28673615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003581254A Pending JP2005522034A (ja) 2002-03-28 2002-12-17 複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜上に形成される半導体装置およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6737332B1 (ja)
EP (1) EP1490900A1 (ja)
JP (1) JP2005522034A (ja)
KR (1) KR20040102052A (ja)
CN (1) CN1310306C (ja)
AU (1) AU2002357862A1 (ja)
TW (1) TWI286821B (ja)
WO (1) WO2003083934A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042782A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289552A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Nippon Steel Corp Simox基板の製造方法およびsimox基板
US6946358B2 (en) * 2003-05-30 2005-09-20 International Business Machines Corporation Method of fabricating shallow trench isolation by ultra-thin SIMOX processing
US7935613B2 (en) 2003-12-16 2011-05-03 International Business Machines Corporation Three-dimensional silicon on oxide device isolation
EP1583143B1 (en) * 2004-03-29 2011-10-05 Imec Method of fabricating self-aligned source and drain contacts in a Double gate FET with controlled manufacturing of a thin Si or non-Si channel
US8450806B2 (en) * 2004-03-31 2013-05-28 International Business Machines Corporation Method for fabricating strained silicon-on-insulator structures and strained silicon-on insulator structures formed thereby
US7382023B2 (en) * 2004-04-28 2008-06-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fully depleted SOI multiple threshold voltage application
US7129138B1 (en) * 2005-04-14 2006-10-31 International Business Machines Corporation Methods of implementing and enhanced silicon-on-insulator (SOI) box structures
JP2006310661A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Corp 半導体基板および製造方法
US20070099372A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Sailesh Chittipeddi Device having active regions of different depths
KR100724199B1 (ko) * 2005-12-28 2007-05-31 동부일렉트로닉스 주식회사 에스오아이 소자의 섀로우 트렌치 분리막 형성 방법
US8278731B2 (en) * 2007-11-20 2012-10-02 Denso Corporation Semiconductor device having SOI substrate and method for manufacturing the same
KR101024763B1 (ko) 2008-07-29 2011-03-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 리페어 방법
US8074897B2 (en) 2008-10-09 2011-12-13 Rain Bird Corporation Sprinkler with variable arc and flow rate
US8278167B2 (en) * 2008-12-18 2012-10-02 Micron Technology, Inc. Method and structure for integrating capacitor-less memory cell with logic
US8925837B2 (en) * 2009-05-29 2015-01-06 Rain Bird Corporation Sprinkler with variable arc and flow rate and method
US8695900B2 (en) * 2009-05-29 2014-04-15 Rain Bird Corporation Sprinkler with variable arc and flow rate and method
JP2011082443A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Sumco Corp エピタキシャルウェーハおよびその製造方法
US9504209B2 (en) 2010-04-09 2016-11-29 Rain Bird Corporation Irrigation sprinkler nozzle
US8421156B2 (en) * 2010-06-25 2013-04-16 International Business Machines Corporation FET with self-aligned back gate
CN102148183B (zh) * 2011-03-10 2015-04-29 上海华虹宏力半导体制造有限公司 具有阶梯型氧化埋层的soi的形成方法
US8507989B2 (en) * 2011-05-16 2013-08-13 International Business Machine Corporation Extremely thin semiconductor-on-insulator (ETSOI) FET with a back gate and reduced parasitic capacitance
CN102244029A (zh) * 2011-06-28 2011-11-16 上海宏力半导体制造有限公司 绝缘体上的硅衬底制作工艺及绝缘体上的硅器件制作工艺
CN102244080A (zh) * 2011-06-28 2011-11-16 上海宏力半导体制造有限公司 绝缘体上的硅衬底结构及器件
CN102354678B (zh) * 2011-09-28 2015-03-18 上海华虹宏力半导体制造有限公司 具有阶梯型氧化埋层的soi结构
CN102339784B (zh) * 2011-09-28 2015-02-04 上海华虹宏力半导体制造有限公司 具有阶梯型氧化埋层的soi结构的制作方法
US8940569B2 (en) * 2012-10-15 2015-01-27 International Business Machines Corporation Dual-gate bio/chem sensor
CN103311301B (zh) * 2013-05-09 2016-06-29 北京大学 一种抑制辐射引起背栅泄漏电流的soi器件及其制备方法
US10128269B2 (en) * 2013-11-08 2018-11-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Systems and methods for a semiconductor structure having multiple semiconductor-device layers
CN105097711B (zh) * 2014-05-04 2018-03-30 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件及其形成方法
US10204909B2 (en) * 2015-12-22 2019-02-12 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Non-uniform gate oxide thickness for DRAM device
US10322423B2 (en) 2016-11-22 2019-06-18 Rain Bird Corporation Rotary nozzle
US11154877B2 (en) 2017-03-29 2021-10-26 Rain Bird Corporation Rotary strip nozzles
CN107634101A (zh) * 2017-09-21 2018-01-26 中国工程物理研究院电子工程研究所 具有三段式埋氧层的半导体场效应晶体管及其制造方法
US11059056B2 (en) 2019-02-28 2021-07-13 Rain Bird Corporation Rotary strip nozzles and deflectors
US11406999B2 (en) 2019-05-10 2022-08-09 Rain Bird Corporation Irrigation nozzle with one or more grit vents
US11247219B2 (en) 2019-11-22 2022-02-15 Rain Bird Corporation Reduced precipitation rate nozzle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229345A (ja) * 1991-12-28 1993-09-07 Nissan Motor Co Ltd 車両のドア構造
JPH0778994A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Hitachi Ltd Mos型半導体装置及びその製造方法
JPH07221318A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 Nec Corp 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH07263575A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Sony Corp Mos型半導体記憶装置及びその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69332960T2 (de) * 1992-01-28 2004-05-13 Canon K.K. Halbleiteranordnung
JP2796012B2 (ja) * 1992-05-06 1998-09-10 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2739018B2 (ja) * 1992-10-21 1998-04-08 三菱電機株式会社 誘電体分離半導体装置及びその製造方法
JP3427114B2 (ja) 1994-06-03 2003-07-14 コマツ電子金属株式会社 半導体デバイス製造方法
JPH07335907A (ja) * 1994-06-14 1995-12-22 Sony Corp Soi基板に形成したcmosトランジスタおよびそのsoi基板の製造方法
JPH08153880A (ja) * 1994-09-29 1996-06-11 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR970052022A (ko) * 1995-12-30 1997-07-29 김주용 에스 오 아이 기판 제조방법
US6043166A (en) 1996-12-03 2000-03-28 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator substrates using low dose implantation
US6392277B1 (en) * 1997-11-21 2002-05-21 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
US6069054A (en) * 1997-12-23 2000-05-30 Integrated Device Technology, Inc. Method for forming isolation regions subsequent to gate formation and structure thereof
WO2000048245A1 (en) 1999-02-12 2000-08-17 Ibis Technology Corporation Patterned silicon-on-insulator devices
US5950094A (en) 1999-02-18 1999-09-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for fabricating fully dielectric isolated silicon (FDIS)
US6180487B1 (en) * 1999-10-25 2001-01-30 Advanced Micro Devices, Inc. Selective thinning of barrier oxide through masked SIMOX implant
US6326247B1 (en) * 2000-06-09 2001-12-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method of creating selectively thin silicon/oxide for making fully and partially depleted SOI on same waffer
US6441436B1 (en) * 2000-11-29 2002-08-27 United Microelectronics Corp. SOI device and method of fabrication
US6515333B1 (en) * 2001-04-27 2003-02-04 Advanced Micro Devices, Inc. Removal of heat from SOI device
US6531375B1 (en) * 2001-09-18 2003-03-11 International Business Machines Corporation Method of forming a body contact using BOX modification

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229345A (ja) * 1991-12-28 1993-09-07 Nissan Motor Co Ltd 車両のドア構造
JPH0778994A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Hitachi Ltd Mos型半導体装置及びその製造方法
JPH07221318A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 Nec Corp 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH07263575A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Sony Corp Mos型半導体記憶装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042782A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003083934A1 (en) 2003-10-09
EP1490900A1 (en) 2004-12-29
TWI286821B (en) 2007-09-11
CN1310306C (zh) 2007-04-11
CN1623226A (zh) 2005-06-01
TW200307346A (en) 2003-12-01
US20040219761A1 (en) 2004-11-04
US6737332B1 (en) 2004-05-18
AU2002357862A1 (en) 2003-10-13
KR20040102052A (ko) 2004-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005522034A (ja) 複数の厚みを持つ埋め込み酸化膜上に形成される半導体装置およびその製造方法
US7180136B2 (en) Biased, triple-well fully depleted SOI structure
JP4470011B2 (ja) ゲート電極を備えたトランジスタを有するデバイス及びその形成方法
US7544999B2 (en) SOI semiconductor device having enhanced, self-aligned dielectric regions in the bulk silicon substrate
US7678635B2 (en) Method of producing a transistor
JP2008060497A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20080283922A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6541321B1 (en) Method of making transistors with gate insulation layers of differing thickness
JP5268385B2 (ja) 半導体装置
US11785755B2 (en) Static random-access memory and fabrication method thereof
JPH1084045A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
US7307320B2 (en) Differential mechanical stress-producing regions for integrated circuit field effect transistors
JP2009135513A (ja) 半導体装置の製造方法
CN118231414A (zh) Pdsoi晶体管及其制造方法
US8575701B1 (en) Semiconductor device where logic region and DRAM are formed on same substrate
JPH1168089A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100825

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20100902

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101008