JP2005520058A - 布帛に防しわ効果を提供する布帛ケア系 - Google Patents

布帛に防しわ効果を提供する布帛ケア系 Download PDF

Info

Publication number
JP2005520058A
JP2005520058A JP2003517198A JP2003517198A JP2005520058A JP 2005520058 A JP2005520058 A JP 2005520058A JP 2003517198 A JP2003517198 A JP 2003517198A JP 2003517198 A JP2003517198 A JP 2003517198A JP 2005520058 A JP2005520058 A JP 2005520058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
fabric
formula
mixtures
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003517198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4101751B2 (ja
Inventor
シュリン、ラリー、ツァン
ジャネット、スー、リテグ
アルトゥーロ、ルイス、カサド‐ドミニグエス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2005520058A publication Critical patent/JP2005520058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4101751B2 publication Critical patent/JP4101751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • C11D3/0015Softening compositions liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • C11D3/3742Nitrogen containing silicones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/6436Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing amino groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/20Treatment influencing the crease behaviour, the wrinkle resistance, the crease recovery or the ironing ease

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、以下を含む防しわ布帛処理組成物に関する:
a)次式を有するカチオン性シリコーンポリマーまたはカチオン性シリコーンコポリマーを約0.01重量%〜約20重量%:
【化1】
Figure 2005520058

式中、各Zは、少なくとも1つの二級、三級、若しくは四級アミノ部分、またはこれらの混合物を含み;[CAP]は、主鎖停止または末端単位であり;mは1〜50である;
b)アニオン性単位を含む化合物を捕捉するのに有効な捕捉剤を約1重量%〜約30重量%;及び
c)残部が担体系。
更に、本発明は、以下を含む布帛リンス添加剤組成物に関する:
a)次式を有するカチオン性シリコーンポリマーまたはカチオン性シリコーンコポリマーを約0.01重量%〜約20重量%:
【化2】
Figure 2005520058

式中、各Zは、少なくとも1つの二級、三級、若しくは四級アミノ部分、またはこれらの混合物を含み;[CAP]は、主鎖停止または末端単位であり;mは1〜50である;
b)乳化剤、香料、染料、防腐剤、またはこれらの混合物からなる群より選択される微量成分を約1重量%〜約30重量%;及び、
c)残部が担体系。

Description

(関連出願との相互参照)
本出願は、米国特許法第119条(e)のもとに、2002年1月30日に出願された米国特許仮出願シリアル番号60/352,840、及び2001年1月27日に出願された米国特許仮出願シリアル番号60/308,204の優先権を主張する。
(発明の分野)
本発明は、布帛の防しわ特性を向上させる布帛ケア系に関する。本発明の系はまた、カチオン性シリコーンを含む組成物を包含する。本発明は、更に、防しわ効果を布帛に提供する方法に関する。
布帛、特にセルロースをベースにする布帛、とりわけ、木綿は、洗濯プロセス後の乾燥時、または着用時のいずれかでしわになる傾向がある。パリッとして、滑らかな衣類を提供するため、パーマネントプレス仕上げが使用されてきたが、パーマネントプレスプロセスは、セルロース繊維を架橋するか、または可撓性の小さいコーティング材料を塗布するかのいずれかによって布帛自体を改質しなければならない。塗布用コーティングまたは架橋によって繊維細胞の隙間が充填されると、通気性、特に木綿の通気性が損なわれる。
天然繊維、とりわけ、木綿では、ほとんどのコーティングは所望のレベルの防しわ特性を得るために布帛繊維自体と化学的に反応しなければならない。この種の処理は、ポリエステル布帛の合成中にも同様に起こり得る。付着を制御するためには布帛表面に対する親和性が存在しなければならず、基材の衣類表面に存在する能力が、滑らかな布帛表面を達成し維持する鍵となる。
従って、布帛の種類に関係なく布帛に防しわ効果を提供し、基材自体に化学的結合を必要としない布帛処理系が当該技術分野において、長い間に亘り痛切に必要とされてきている。
前述の要求は驚くべき発見によって満たされてきている。その発見とは、活性物質の布帛への付着に影響を与え得るアニオン電荷を有する化合物を捕捉できる物質と特定のカチオン性シリコーン化合物が組合せて使用される場合、これらは共に防しわ効果を布帛に提供する。本発明の効果は液体布帛コンディショニング組成物の手段により付与できる。本発明のカチオン性シリコーンは、布帛の特性を向上させるために使用される系の一部となし得る。
本発明の第一の態様は布帛性能向上組成物に関し、以下を含む:
a)次式を有するカチオン性シリコーンポリマーまたはカチオン性シリコーンコポリマーを約0.01重量%〜約20重量:
Figure 2005520058
式中、各Z単位は、独立に次式を有し:
Figure 2005520058
xは0または1であり;
Wは、次式を有するシロキサン単位であり:
Figure 2005520058
各R単位は、C〜C22直鎖または分岐鎖、置換または非置換のヒドロカルビル部分であり;nは1〜500の指数であり;
Rは、次式を有する窒素原子含有の主鎖単位であり:
Figure 2005520058
Bは、少なくとも1つの二級、三級、若しくは四級アミノ部分、またはこれらの混合物を含む単位であり;
は、次式を有する結合単位であり:
Figure 2005520058
は、C〜C12直鎖または分岐鎖アルキレンであり;Rは、水素、またはC〜C22直鎖または分岐鎖、置換または非置換のヒドロカルビル部分であり;yは、0または1であり;zは、0〜50であり;
Lは、連結単位であり;[CAP]は、主鎖停止単位または末端単位であり;mは、1〜50である;
b)アニオン単位を含む化合物を捕捉するのに有効な捕捉剤を約1重量%〜約30重量%;及び、
c)残部が担体系。
本発明は、更に、布帛性能向上及び防しわ効果を布帛に提供する方法に関し、前記方法は、布帛を本明細書に記載のリンス剤添加組成物と接触させる段階を含む。
本発明の追加の態様は、前述のカチオン性シリコーンポリマー及び/またはカチオン性シリコーンコポリマーを含む布帛リンス添加剤組成物に関する。本発明は、更に、布帛性能向上及び防しわ効果を布帛に提供する方法に関し、前記方法は、布帛を本明細書に記載の布帛リンス添加剤組成物と接触させる段階を含む。本発明は、更にまた、布帛柔軟化組成物と共に本明細書に記載の布帛リンス添加剤組成物を使用し、改善された布帛柔軟化効果、及び防しわ効果を提供する方法に関する。
既述の、並びにその他の目的、特徴、及び利点については、以下の詳細な記述及び付属する請求項を読むことにより当事者には明白になると考えられる。本明細書におけるすべてのパーセンテージ、比率、及び割合は特に指定のない限り重量による。温度は全て、特に指定しない限り、摂氏(℃)で表す。関連部分において記載するすべての文献は、参照文献として本明細書中に組み込む。
本発明は、リンス剤添加布帛性能向上組成物に関するもので、1つの主要な効果は布帛の防しわである。この防しわ効果は、布帛が洗濯サイクルから取り出される時に存在するだけでなく、布帛が着用される間も維持され、次の洗濯サイクル時での処理において更新することができる。本発明は、衣類、とりわけ、ズボン、ブラウスなどとして使用される製造物品に防しわ効果を提供するために使用される場合、特に有用である。
この効果は、布帛の種類とは意外にも独立している。パーマネントプレス処理とは異なり、効果を提供する化合物が布帛繊維自体と反応しないため、この効果は、広範囲の布帛の種類に有効である。本発明を構成する成分は、一定範囲の布帛の種類(疎水性繊維から親水性繊維)において、驚くほどの布帛残存性があり(fabric substantive)、他の望ましい布帛特性を損なうことなく前記布帛の特性を改質することができる。
(定義)
本発明の目的に関して、本明細書における用語「ヒドロカルビル」は、「直鎖、分枝鎖、環状、非環状のいずれかであり、本明細書の下記に定義される好適な「置換」単位で水素原子がいくつ置換されているかに関係なく、炭素及び水素原子を含む任意の単位」として定義される。「ヒドロカルビル」単位の非限定例には、メチル、ベンジル、6−ヒドロキシオクタニル、m−クロロフェニル、2−(N−メチルアミノ)プロピルなどが挙げられる。
「置換」という用語は、本明細書全体を通して使用され、本発明の目的に関して「置換」という用語は、「1つの炭素原子から1つの水素原子、2つの水素原子、または3つの水素原子を置き換えてある部分を形成すること、または、隣接する炭素原子から水素原子を置き換えてある部分を形成すること」と定義される。例えば、単一の水素原子の置き換えに必要な置換単位には、ハロゲン及びヒドロキシルなどが挙げられる。2つの水素原子の置き換えには、カルボニル及びオキシイミノなどが挙げられる。3つの水素原子の置き換えには、シアノなどが挙げられる。置換という用語は、本明細書全体を通して使用され、ある部分、とりわけ芳香族環、アルキル鎖が、1つ以上の水素原子を置換基により置き換えられ得ることを示す。例えば4−ヒドロキシフェニルは「置換芳香族炭素環」であり、3−グアニジノプロピルは「置換Cアルキル単位」である。
以下は、炭素に結合している水素原子を置き換えて、「置換ヒドロカルビル」単位を形成することができる部分の非限定例である:
i)−NHCOR30
ii)−COR30
iii)−COOR30
iv)−COCH=CH
v)−C(=NH)NH
vi)−N(R30
vii)−NHC
viii)=CHC
ix)−CON(R30
x)−CONHNH
xi)−NHCN;
xii)−OCN;
xiii)−CN;
xiv)F、Cl、Br、I、及びこれらの混合物;
xv)=O;
xvi)−OR30
xvii)−NHCHO;
xviii)−OH;
xix)−NHN(R30
xx)=NR30
xxi)=NOR30
xxii)−NHOR30
xxiii)−CNO;
xxiv)−NCS;
xxv)=C(R30
xxvi)−SOM;
xxvii)−OSOM;
xxviii)−SCN;
xxix)−P(O)H
xxx)−PO
xxxi)−P(O)(OH)
xxxii)−SONH
xxxiii)−SO30
xxxiv)−NO
xxxv)−CF、−CCl、−CBr
xxxvi)及びこれらの混合物であり;
式中、R30は水素、C〜C20直鎖または分枝鎖アルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキレンアリール、及びこれらの混合物であり;Mは、水素、または塩形成カチオンである。好適な塩形成カチオンには、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウムなどが挙げられる。アルキレンアリール単位の非限定例には、ベンジル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、2−フェニルプロピルが挙げられる。
(カチオン性シリコーンポリマー及びカチオン性シリコーンコポリマー)
本発明の組成物は1種以上のカチオン性シリコーンポリマーまたはカチオン性シリコーンコポリマーを含む。これらの化合物は、次式を有し、
Figure 2005520058
式中、各単位Zは、シリコーンを含む単位である。各Z単位は、分子中に存在する他のZ単位と同じであっても、異なっていてもよいが、本発明の一態様は、全てのZ単位が均一な組成を有する実施形態に関する。しかし、本発明のこの態様では、特に結果として得られる化合物がポリマーの場合には、主にZ単位の鎖長の変化のため、Z単位の厳密な構造に変化が存在するであろう。本発明の他の態様は、以下で論じられるように、1種類より多くのまたは1分類より多くのZ単位が存在するコポリマーを含む。
Z単位は次式を有し:
Figure 2005520058
式中、指数xは0または1であり;Wは、次式を有するシロキサン単位であり:
Figure 2005520058
式中、各R単位は、C〜C22直鎖または分岐鎖、置換または非置換のヒドロカルビル部分であり;nは1〜500の指数である。本発明の一実施形態では、Rは、以下からなる群より選択される単位である:
i)C〜C22直鎖または分岐鎖アルキル;
ii)C〜C22シクロアルキル;
iii)C〜C22アリール;
iv)C〜C22アルキレンアリール;
v)C〜C22直鎖または分岐鎖フルオロアルキル;
vi)C〜C22直鎖または分岐鎖アルケニル;
vii)C〜C22直鎖または分岐鎖アルコキシ;及び
viii)これらの混合物。
本発明の別の態様は、R単位を提供するが、これらは全て同一であり、例えば、各R単位はメチルである。各R単位がメチルであるシロキサン単位は、次の一般式を有し:
Figure 2005520058
式中、指数nは、配合者の選択に応じて変わる。本発明の一実施形態では、Z単位に単一のシロキサン単位が使用され、式中、nは1である。
Rは、次式を有する窒素原子含有の主鎖単位であり:
Figure 2005520058
式中、Bは、少なくとも1つのアミノ単位を含む主鎖単位であり、前記アミノ単位は、二級アミノ単位、三級アミノ単位、四級アミノ単位、及び次式を有するこれらの混合物からなる群より選択される:
i)
Figure 2005520058
ii)
Figure 2005520058
及び
iii)これらの混合物
式中、各Rは、独立に、以下のものである:
i)C〜C12直鎖または分岐鎖アルキレン;
ii)C〜C12アリーレン;
iii)C〜C22アルキレンアリーレン;
iv)次式を有するアルキレンオキシ単位:
−(R11O)(R11O)(R11O)(R11)−
式中、R11は、C〜C12アルキレン単位であり、指数a、b、及びcは、0〜100である;
v)二塩基酸、グリシジルエーテル、または次式を有するこれらの混合物から誘導される連結単位:
−[C(O)](R11O)(R12[C(O)]
式中、R12は、C〜C20直鎖または分岐鎖アルキレン;−CHCHOHCH−、及びこれらの混合物であり、aは、0〜100であり、dは、0または1であり、eは、0〜20である;
各Rは、独立に、以下のものである:
i)水素;
ii)C〜C22の直鎖または分岐鎖、置換または非置換のヒドロカルビル部分;
iii)同じ窒素原子からの2つのR単位を一緒に合わせて、芳香族または非芳香族、四級化または非四級化の複素環単位を形成することができる;
iv)それぞれ隣接する窒素原子に結合している2つのR単位を一緒に合わせて、芳香族または非芳香族、四級化または非四級化複素環単位を形成することができる;
v)1つのR単位をR単位と一緒に合わせて、芳香族または非芳香族、四級化または非四級化複素環単位を形成することができる;
vi)及びこれらの混合物;
Aは、水溶性アニオンであり;jは、0〜6であり、kは0〜1である。
B単位の非限定例は、以下を挙げることができる:
i)
Figure 2005520058
ii)
Figure 2005520058
iii)
Figure 2005520058
iv)
Figure 2005520058
v)
Figure 2005520058
vi)
Figure 2005520058
vii)
Figure 2005520058
viii)及びこれらの混合物。
他の実施形態には、アミノ酸から誘導されるアミノ主鎖単位、例えば、一部が次式を有する部分を含むW単位が含まれる:
Figure 2005520058
は、次式を有する結合単位であり:
Figure 2005520058
は、C〜C12直鎖または分岐鎖アルキレンであり;Rは、水素、またはC〜C22直鎖または分岐鎖、置換または非置換のヒドロカルビル部分である。本発明の一実施形態では、Rはn−プロピレンであり、Rは、それぞれ水素原子である。指数zは0または1の値を有する。R単位は、典型的には、一般式:
Figure 2005520058
を有するエポキシ単位と、エポキシ環を開環できる単位との反応により形成することができる。
本発明の一実施形態は、次式を有するR単位を利用する:
Figure 2005520058
Lは、アミノ含有主鎖単位Bと、主鎖を構成する他の単位との間に連結を提供することができる連結単位である。連結単位は、非常に反応性のあるまたは不安定な組合せを除く、任意の好適な原子の組合せとすることができ、その非限定例には、O−O結合、及びN−O結合などが挙げられる。
好適な連結単位の非限定例には、以下からなる群より選択される単位が挙げられる:
i)−[C(R−;式中、pは1〜22である;
ii)−[C(R(CH=CH)−;式中、pは0〜12;qは1〜6である;
iii)−C(X)−;
iv)−OC(X)−;
v)−C(X)O−;
vi)−[C(RC(X)X(RO)−;式中、pは0〜12;qは1〜6である;
vii)−(ORXC(X)[C(R−;式中、pは0〜12;qは1〜6である;
viii)−C(X)NR−;
ix)−C(X)RC(X)−;
x)−C(X)NRC(X)−;
xi)−C(X)NRNRC(X)−;
viii)−NRC(X)−;
xiii)−NRC(X)NR−;
xiv)−NRC(X)RNR−;
xv)−NRC(X)NR−;
xvi)−NRC(X)RC(X)O−;
xvii)−OC(X)RC(X)NR−;
xviii)−NRC(X)RC(X)O−;
xix)−NRC(X)NR−;
xx)−RNRC(X)NR−;
xxi)−NRC(X)NR−;
xi)−RNRC(X)NR−;
xxiii)−NR−;
xxiv)−RNR−;
xxv)−NR−;
xxvi)−NRN=N−;
xxvii)−NRNR−;
xxviii)−OR−;
xxix)−RO−;
xxx)−(RC(X)(R−;
xxxi)−(ROC(O)(R−;
xxxii)−(RC(O)O(R−;
xxxiii)−(ROC(O)O(R−;
式中、Rは、水素、C〜C22直鎖または分岐鎖アルキル;C〜C22シクロアルキル;C〜C22直鎖または分岐鎖フルオロアルキル;C〜C22直鎖または分岐鎖アルケニル;C〜C22アリール;C〜C22アルキレンアリール;及びこれらの混合物であり;R は、〜C20直鎖または分岐鎖、置換または非置換のアルキレン;C〜C20アルキレンアリーレン;C〜C20置換または非置換のアリーレンであり;Xは、酸素、イオウ、=NR、及びこれらの混合物であり;uは、0または1である。
指数yは、0または1である。
本発明の一態様は、α−ハロカルボン酸エステル、典型的には、α−クロロ酢酸ポリオキシエチレンエステルが連結単位として使用される実施形態に関し、前記単位は次式を有する:
−[CHC(O)O(CHCHO)−、または、−(OCHCHOC(O)[CH
式中、pは1〜12であり、ここに含まれる特定の実施形態では、qは1であり、pはそれぞれ3、6及び8である。
[CAP]−単位は、ポリマー、コポリマー、またはオリゴマー鎖を終了させる、停止させる、または末端を形成する単位である。「末端を形成する」という用語は、配合者が特定のエンドキャッピング単位[CAP]を提供する場合があること、または反応性物質の欠如(化学量論の制御)から、または急冷することによって鎖を停止させる場合があることを意味する。更に、配合者は、鎖の伸長段階が加溶媒分解によって、または不純物との反応によって末端が形成されることもあると認識するであろう。例えば、配合者は、本発明のポリマーが次式を有する反応によって単位を付加し続けることを要求する場合がある:
Figure 2005520058
しかし、求核中心を有する不純物が反応して、尚早に鎖の末端を形成する場合があり、その非限定例を次式で表す:
Figure 2005520058
配合者は、特定のキャッピング単位を提供することもできる。本発明の一実施形態は、以下からなる群より選択される[CAP]単位を提供する:
i)
Figure 2005520058
ii)
Figure 2005520058
iii)
Figure 2005520058
iv)
Figure 2005520058
Figure 2005520058
v)
Figure 2005520058
及び
vi)これらの混合物;
式中、Rは、上記の定義と同じであり、各Rは、独立にC〜C12直鎖または分岐鎖アルキレン、C〜C12アリーレン、C〜C22アルキレンアリーレンであり;R10は、水素、またはC〜C22直鎖若しくは分岐鎖、置換若しくは非置換のヒドロカルビル部分であり;同じ窒素原子からの2つのR10単位、それぞれが隣接する窒素原子からの2つのR10単位、または1つのR10単位は、R単位またはR単位と一緒に合わせて、芳香族または非芳香族、四級化または非四級化の複素環単位、及びこれらの混合物を形成することができる;Aは、水溶性アニオンであり;jは、0〜6であり、kは0〜1である。
本発明の別の態様は、キャッピング単位としてW単位を提供するもので、例えば、次式を有するポリマーである:
Figure 2005520058
この非限定例は、次式を有するポリマーである:
Figure 2005520058
キャッピング単位の非限定例には、次のものが挙げられる:
Figure 2005520058
本発明の主鎖は、四級アンモニウム単位を含むこともでき、従って配合者は、対イオン、Aを提供する。これらの対イオンは、任意の好適な水溶性アニオンとすることができる。本発明のポリマー物質を配合するため、酸を使用して、1つ以上の主鎖二級アミノ単位をプロトン化することが必要な場合がある。二級アミノ単位(プロトン化された主鎖窒素)は、それらの対イオンに、任意の数の好適な有機酸、またはこれらの組合せを有することもできる。非限定例には、酢酸、三塩基クエン酸、一塩基クエン酸、50/50の酢酸/ラウリン酸などが挙げられる。
本発明の一態様は、2つの異なる窒素含有B単位を有するカチオン性シリコーンコポリマーに関し、例えば、次式を有するオリゴマーが挙げられる:
Figure 2005520058
Figure 2005520058
次の表は、本発明のこの態様の実施形態の非限定例を表し、ここで、m=m、及びm=1である。
Figure 2005520058
表1の前述の例では、二級アミノ単位(プロトン化された主鎖窒素)は、それらの対イオンに、任意の数の好適な有機酸、またはこれらの組合せを有する。非限定例には、酢酸、三塩基クエン酸、一塩基クエン酸、50/50の酢酸/ラウリン酸などが挙げられる。
本発明の更なる他の態様は、次式を有する実施形態に関する:
Figure 2005520058
式中、Bは以下から成る群より選択され:
i)
Figure 2005520058
ii)
Figure 2005520058
iii)
Figure 2005520058
iv)
Figure 2005520058
式中、nの平均値は35〜50であり、2つの実施形態では、nはそれぞれ、45と46であるが、他の実施形態では、nの値は100〜110であり、1つの特定の実施形態では、nは107であり、指数a、b及びcは、(a+c)が0〜20となり、bが1〜200となるような値である。
本発明の別の態様は、以下の段階を含むプロセスで形成されるカチオン性ポリマーを含む組成物に関する:
A)次式:
Figure 2005520058
式中、各Rは、独立にC〜C12直鎖または分岐鎖アルキレン、C〜C12アリーレン、C〜C22アルキレンアリーレン、アルキレンオキシ単位−(R11O)(R11O)(R11O)(R11)−(式中、R11は、C〜C12アルキレン単位であり、指数a、b及びcは0〜100である);Rは、水素、またはC〜C22直鎖または分岐鎖、置換または非置換のヒドロカルビル部分であり;同じ窒素原子からの2つのR単位、それぞれが隣接する窒素原子からの2つのR単位、または1つのR単位をR単位と合わせて、1つの芳香族または非芳香族、四級化または非四級化の複素環単位、及びこれらの混合物を形成することができる、ジアミン1当量を、次式:
Figure 2005520058
式中、Lは連結単位であり;Wは次式を有するシロキサン単位であり:
Figure 2005520058
各R単位は、C〜C22直鎖または分岐鎖、置換または非置換のヒドロカルビル部分であり;nは1〜500の指数であり;Rは、C〜C12直鎖または分岐鎖アルキレンであり;yは、0または1である)を有するエポキシド1当量と反応させて、1つ以上のアミノ単位を含むカチオン性シリコーンポリマーを形成し、前記ポリマーが、次式を有する単位を含む段階:
Figure 2005520058
B)任意選択的に、前記カチオン性シリコーンポリマーを、四級化剤1当量以上と反応させることにより、前記アミノ単位を1つ以上四級化させる段階。
以下は本発明のカチオン性ポリマーを製造するプロセスの非限定例である。
(実施例1)
次式:
Figure 2005520058
を有するエポキシシロキサン(33.7g、0.1mol)とN−メチルピペリジンをイソプロパノール(40mL)中で混合し、7時間還流した後、減圧下で溶媒を留去し、次式を有するアミノシロキサンをほぼ定量的な収量で得る:
Figure 2005520058
プロパルギルアルコール(497g、8.87モル)を室温、窒素下で攪拌しながら、1時間にわたり、α−クロロアセチルクロライド(955g、8.45モル)を滴下する。添加中に60℃に昇温し、HClガスが激しい発生を伴う。混合物は色が濃くなり、130℃で1時間加熱する。分別蒸留により891gの沸点179〜181℃のプロパルギルα−クロロアセテートを得る。
プロパルギルα−クロロアセテート(26.5g、0.2モル)及び米国特許第3,220,972号に記載の、3.43%のプラチナを含有するラモレアックス(Lamoreaux)坦持触媒(44mg)を窒素下、室温で混合する。30分に亘り1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサンを添加し、60℃に昇温した後、最後に100℃で4時間加熱する。
2hpaで沸点120℃までの留出物を留去し、次式を有する85%純度の黄色の液体(64.5g)を得た。
Figure 2005520058
上記で得られたピペリジンシロキサン(21.8g、0.05モル)、及びクロロエステルシロキサン(17.7g、0.05モル)を、窒素大気下、メチルプロピルケトン(50mL)に懸濁し、6時間還流する。続いて、4hPaで沸点100℃までの不純物を留去し、次式を有する茶色の残留物35.7gを得た。
Figure 2005520058
(実施例2)
次式を有するエポキシシロキサン(211.1g、0.15mol):
Figure 2005520058
と、N−メチルピペラジン(15.2g、0.15mol)をイソプロパノール(225mL)中で混合し、90℃で4時間加熱し、α,ω−アミノシロキサンを生成する。溶媒を蒸留により除去し、217gの透明生成物を得る。
平均分子量300g/molのポリエチレングリコール(1分子当り平均6.4エチレンオキシ単位)(150g、−OH単位の1mol当量)に窒素大囲気下で30分に亘り3−クロロプロピオン酸クロライド(152.4g、1.2mol)を添加する。70℃まで昇温し、その結果、多量のHClガスが遊離する。120℃で反応を30分間続け、その後、20hPaで沸点120℃までの不純物を留去し、次式を有する化合物を得る。
Figure 2005520058
α,ω−アミノシロキサン(19.61g、6.5mモル)及びα,ω−クロロプロピオン酸グリコールエステル(3.12g、6.5mモル)を窒素大気下においてイソプロパノール(50mL)中で混合し、12時間還流する。次いで、20hPaで沸点70℃までの不純物を留去し、次式を有する化合物21.6gを得る。
Figure 2005520058
(実施例3)
次式を有するエポキシシロキサン(181.3g、0.5mol):
Figure 2005520058
をN−メチルピペラジン(101.2g、1mol)とイソプロパノール(100mL)中で反応させる。不純物を20hPa、100℃まで留去し、薄茶色の透明な残留物であるα,ω−アミノシロキサン276gを得る。α,ω−アミノシロキサン(6.2g、11mモル)及び実施例Bから得られるα,ω−アミノシロキサン(33.21g、11mモル)を実施例Bから得られるα,ω−クロロプロピオン酸グリコールエステル(10.59g、22mモル)と混合し、窒素大気下で、イソプロパノール(50mL)中に懸濁し、10時間還流する。20hPaで沸点40℃までの溶媒及び物質を留去し、次の平均式を有する茶色のワックス状化合物48.7gを得る。
Figure 2005520058
(アニオン捕捉剤)
本発明組成物の第2の要素は、アニオン種の捕捉剤の役割を果たすことができる化合物に関する。
本発明の一態様は、次式を有するエステル及びアミド三級アミンであるアニオン捕捉剤:
Figure 2005520058
及び、次式を有するモノ−四級アンモニウムカチオン性化合物:
Figure 2005520058
及びこれらの混合物に関し、式中、各Rは、独立にC〜Cアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、ベンジル、及びこれらの混合物であり;Rは、好ましくは、C11〜C22直鎖アルキル、C11〜C22分岐鎖アルキル、C11〜C22直鎖アルケニル、C11〜C22分岐鎖アルケニル、及びこれらの混合物であり;Qは、次式を有する単位から独立に選択されるカルボニル部分であり、
Figure 2005520058
式中、Rは、水素、C〜Cのアルキル、好ましくは水素であり;Rは、C〜Cのアルキル、好ましくは水素またはメチルであり;好ましくは収量添加中ボールQは次式を有し、
Figure 2005520058
Xは捕捉剤と適合性のあるアニオンであり、好ましくは強酸のアニオン、例えば、塩化物イオン、臭化物イオン、メチルサルフェートイオン、エチルサルフェートイオン、硫酸イオン、硝酸イオン及びそれらの混合物、更に好ましくは塩化物イオン及びメチルサルフェートイオンである。アニオンは、あまり好ましくはないが、二価の電荷を持つことも可能で、その際、Xは基の半分を表す。指数mは、1〜3の値を有し;指数nは1〜4、好ましくは2〜3、より好ましくは2の値を有する。
本発明の一実施形態は、1分子当り、指数nに対して2つ以上の異なる値を有するアミン及び四級化アミンを提供し、例えば、出発アミン、メチル(3−アミノプロピル)(2−ヒドロキシエチル)アミンから調製される柔軟剤活性物質を提供する。
本発明のこの態様の一実施形態は次式を有するアニオン捕捉剤に関する。
Figure 2005520058
式中、次式を有する単位は脂肪族アシル部分である。
Figure 2005520058
好適な脂肪族アシル部分は、タロウ、植物油及び/または部分硬化植物油、とりわけカノーラ油、ベニバナ油、ピーナッツ油、ひまわり油、コーン油、大豆油、トール油、米糠油を含むトリグリセリドの供給源から誘導される。一特定範囲の実施形態は、指数mが2であるエステルに関する。
本発明の一実施形態は、C11〜C22アルケニル部分を少なくとも約3%、別の実施形態では少なくとも約5%、更に別の実施形態では少なくとも約10%有する、R単位を含むエステルを提供する。別の実施形態は、ポリアルケニル(ポリ不飽和)単位、とりわけ、オレイン単位、リノール単位、リノレン単位を含む、C11〜C22アルケニル部分を少なくとも約15%含有する。
以下は、本発明のモノ−アミン/モノ−四級アンモニウム態様を構成するジエステルまたはジアミドの特定の実施形態である。
N,N−ジ(タロイル−オキシ−エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロライド;
N,N−ジ(カノリル−オキシ−エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロライド;
N,N−ジ(タロイル−オキシ−エチル)−N−メチル,N−(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムメチルサルフェート;
N,N−ジ(カノリル−オキシ−エチル)−N−メチル,N−(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムメチルサルフェート;
N,N−ジ(タロイルアミドエチル)−N−メチル,N−(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムメチルサルフェート;
N,N−ジ(2−タロイルオキシ−2−オキソ−エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロライド;
N,N−ジ(2−カノリルオキシ−2−オキソ−エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロライド;
N,N−ジ(2−タロイルオキシエチルカルボニルオキシエチル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロライド;
N,N−ジ(2−カノリルオキシエチルカルボニルオキシエチル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロライド;
N−(2−タロイルオキシ−2−エチル)−N−(2−タロイルオキシ−2−オキソ−エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロライド;
N−(2−カノリルオキシ−2−エチル)−N−(2−カノリルオキシ−2−オキソ−エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロライド;
N,N,N−トリ(タロイル−オキシ−エチル)−N−メチルアンモニウムクロライド;
N,N,N−トリ(カノリル−オキシ−エチル)−N−メチルアンモニウムクロライド;
N−(2−タロイルオキシ−2−オキソエチル)−N−(タロイル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロライド;
N−(2−カノリルオキシ−2−オキソエチル)−N−(カノリル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロライド;
1,2−ジタロイルオキシ−3−N,N,N−トリメチルアンモニオプロパンクロライド;及び
1,2−ジカノリルオキシ−3−N,N,N−トリメチルアンモニオプロパンクロライド;
及び前記活性物質の混合物。
アニオン捕捉剤として本明細書で有用な追加のアミノ/四級アンモニウム化合物は、1997年7月1日にメーメルステイン(Mermelstein)らに発行された米国特許第5,643,865号、1997年4月22日にデ・ブザッカリニ(de Buzzaccarini)らに発行された同第5,622,925号発行、1996年8月13日にベーカー(Baker)らに発行された同第5,545,350号、1995年12月12日にワール(Wahl)らに発行された同第5,474,690号、1994年1月27日にターナー(Turner)らに発行された同第5,417,868号、1987年4月28日にトリン(Trinh)らに発行された同第4,661,269号、1984年3月27日にバーンズ(Burns)に発行された同第4,439,335号、1983年8月30日にバーブルゲン(Verbruggen)に発行された同第4,401,578号、1981年12月29日にカムブレ(Cambre)に発行された同第4,308,151号、1978年10月27日にラドキン(Rudkin)らに発行された同第4,237,016号、1980年11月11日にデービス(Davis)に発行された同第4,233,164号、1977年8月30日にワット(Watt)らに発行された同第4,045,361号、1976年8月10日にビエルセマ(Wiersema)らに発行された同第3,974,076号、1975年5月6日にベルナジオ(Bernadino)に発行された同第3,886,075号、1975年1月21日にエドワーズ(Edwards)らに発行された同第3,861,870号、及びヤマムラ(Yamamura)らによるEP−A−472,178に記載されており、前記文書はすべて参照文献として本明細書に組み込む。
本発明の別の態様は、好適な水溶性対イオン、Aを有する、次式の四級アンモニウム化合物であるアニオン捕捉剤に関し、
Figure 2005520058
式中、各Rは、独立にC〜C22直鎖または分岐鎖アルキル、C〜C22直鎖または分岐鎖アルケニル、及びこれらの混合物である。一実施形態では、2つのR単位は、C〜C直鎖アルキルであり、その一例には、ジメチルジタロウアンモニウムクロライド(DTDMAC)があり、ここで「タロウ」の用語は、前記アルキル単位の供給源を指す。
本発明の別の態様は、ジアミノ化合物の混和物であるアニオン捕捉剤に関し、これは次の段階を含むプロセスから得られる:
i)次式:
Figure 2005520058
式中、Rは、C〜C12アルキレンであり;各Rは、独立に水素、C〜Cアルキル、次式、
Figure 2005520058
(式中、Rは、C〜C直鎖または分岐鎖アルキレン、C〜C直鎖または分岐鎖ヒドロキシ置換アルキレン、C〜C直鎖または分岐鎖アミノ置換アルキレン、及びこれらの混合物であり;Zは、水素、−OR、−N(R、及びこれらの混合物であり;式中Rは、水素、C〜Cアルキル、及びこれらの混合物である単位を有する)を有するジアミン1当量を、アクリル化単位約0.1当量〜約8当量と反応させ、アクリル化ジアミノ混和物を形成する段階;及び
ii)前記アクリル化ジアミノ混和物を四級化剤0.1当量〜2当量と反応させ、前記アニオン捕捉剤系を形成する段階。
アニオン捕捉剤のこの態様に関する化合物は、参照文献として本明細書に包含される、2001年4月3日にシビク(Sivik)らへ発行された米国特許第6,211,140号に開示されている。
本発明の別の態様は、ポリアミンであるアニオン捕捉剤に関し、該ポリアミンは以下から選択される:
i)次式を有する直鎖ポリアミン:
Figure 2005520058
式中、Rは、エチレン、1,2−プロピレン、1,3−プロピレン、及びこれらの混合物であり;Rは、水素、C〜Cアルキル、次式:
Figure 2005520058
(式中、Rは、エチレン、1,2−プロピレン、1,2−ブチレン、またはこれらの混合物であり、Rは、水素、C〜Cアルキル、またはこれらの混合物である)を有するアルキレンオキシ、及びこれらの混合物であり;Rは、水素、R、−RN(R、及びこれらの混合物であり;nは、1または2である
ii)次式を有する環状ポリアミン:
Figure 2005520058
式中、Lは連結単位であり、前記連結単位は、少なくとも2つの窒素原子を有する環を含み;Rは、水素、−(CHN(R、及びこれらの混合物であり、式中、Rは、水素、C〜Cアルキル、次式:
Figure 2005520058
(式中、各Rは、独立に、エチレン、1,2−プロピレン、1,2−ブチレン、またはこれらの混合物であり、Rは、水素、C〜Cアルキル、またはこれらの混合物である)を有するアルキレンオキシ、及びこれらの混合物であり;各指数kは、独立に2〜4の値を有する
iii)及びこれらの混合物。
これらのポリアミンの詳細な説明は、参照文献として本明細書に包含される、1999年9月9日に提出された米国特許出願シリアル番号09/786,938に対応する、PCT国際公開特許WO00/15746に記載されている。
本発明で使用するのに好適な更なる他のアニオン捕捉剤は、次式を有するコリンエステルである。
Figure 2005520058
式中、C〜C22直鎖または分岐鎖、飽和または不飽和のヒドロカルビル単位であり、各R単位は、独立にC〜C22直鎖または分岐鎖ヒドロカルビル、及びこれらの混合物である。一実施形態では、各Rは、メチルである。R単位は、本発明の一態様では、コリンエステルを形成するのに使用される脂肪酸の供給源、例えば、ソフト型タロウ、ハード型タロウ、及びカノーラなどによって定義される。アニオンAは、任意の好適なアニオン単位である。
更に別の態様は、次式を有するポリビニルアミンに関する。
Figure 2005520058
式中、指数yは、ポリビニルアミンの平均分子量が約500g/mol〜約5000g/molとなるような値を有する。
前記のアニオン捕捉剤のうち任意のものを、任意の比で、または相対量で組合せて捕捉系を形成することができる。
(配合)
本発明は、以下を含むリンス剤添加布帛性能向上組成物に関する:
a)本明細書に記載のカチオン性シリコーンポリマーまたはカチオン性シリコーンコポリマーを約0.01重量%〜約20重量%;
b)アニオン性単位を含む化合物を捕捉するのに有効な捕捉剤を約1重量%〜約30重量%;及び、
c)残部が担体系。
本発明の他の実施形態は、前記カチオン性ポリマーを0.1重量%〜約5重量%含むが、更に別の態様は、前記ポリマーを1重量%〜約10重量%含む組成物に関する。配合者は、本明細書にて考慮される範囲内で任意の量のカチオン性ポリマーまたはカチオン性コポリマーを使用することができ、その量を選択されるカチオン捕捉剤の種類と比較して調節する。
アニオン捕捉剤は、任意の有効な量で存在することも可能で、本発明の一態様は、前記捕捉剤を約1重量%〜約30重量%含む組成物に関する。本発明の別の態様は、アニオン捕捉剤が約2重量%〜約10重量%の量で存在する組成物に関する。好適な担体は、2000年7月4日にベーカー(Baker)らへ発行された米国特許第6,083,899号;2001年4月3日にシビク(Sivik)らへ発行された米国特許第6,211,140号に記載されており、これらは共に参照文献として本明細書に包含する。
本発明の別の実施形態は、本明細書に記載のカチオン性シリコーンポリマー及び/カチオン性シリコーンコポリマーを約0.01重量%〜約20重量%;任意選択的に、乳化剤、香料、染料、防腐剤及び他の微量成分などといった微量成分を約1重量%〜約30重量%;及び残部が担体系であるものを含む、布帛リンス添加剤に関する。
本発明のプロセス態様は、本明細書に記載のカチオン性シリコーンポリマー及び/またはコポリマーを布帛柔軟化組成物に配合することを必要とせず、布帛柔軟化効果をしわ低減、しわ防止、アイロン掛けの容易さなどの防しわ効果と組合せて提供する方法に関する。この方法は、布帛を、布帛リンス添加剤組成物及び別途の布帛柔軟化組成物の両方と接触させる段階を含む。好ましくは、布帛は、改善された防しわ効果を達成するように、少なくとも2つの連続した洗濯サイクルで布帛リンス添加剤と接触させることが好ましい。
別途の布帛柔軟化組成物の特定の性質は、布帛リンス添加剤組成物が存在しない場合、布帛柔軟化組成物が布帛に布帛柔軟化効果を付与するのに有効であれば重要ではない。布帛柔軟化組成物は、2001年11月29日に公開されたPCT国際公開特許WO01/90285に記載されているもののような、任意の従来の布帛柔軟化活性物質を含むこともでき、この特許は参照文献として本明細書に組み込む。
布帛リンス添加剤組成物を分配する前に、分配と同時に、または分配後に布帛柔軟化組成物を分配することができる。例えば、後に、すすぎ槽溶液に分配するために布帛柔軟化組成物と布帛リンス添加剤組成物を組合せる若しくは混合することができるか、または布帛柔軟化組成物と布帛リンス添加剤組成物を別々に分配することができる。組成物の分配は、すすぎ槽に直接添加することにより、分配用取出し器(dispensingdrawer)若しくは攪拌分配器などの1つ以上の分配機械で、または布帛と一緒に洗濯機に入れられてから洗濯機を作動させ、その中身を放出するダウニー(DOWNY)(登録商標)ボール(Ball)などの1つ以上の分配器で達成することができる。組成物の分配は、また、手すすぎ用の水槽に直接添加して達成することもできる。すすぎ水中のシリコーン含有リンス添加剤と接触させる前に、布帛をリンス剤中の別途の布帛柔軟化組成物と接触させることが好ましい。
更に他の実施形態では、本発明は、布帛柔軟化組成物と共に布帛リンス添加剤組成物を使用し、布帛に布帛柔軟化効果、及び防しわ効果を付与する方法に関する。布帛リンス添加剤組成物は、本明細書に記載されるカチオン性シリコーンポリマー及び/またはカチオン性シリコーンコポリマー、または1989年1月24日にコフィンダファー(Coffindaffer)らへ発行された米国特許第4,800,026号、及び1981年6月9日にアルキンソン(Alkinson)らへ発行されたカナダ特許第1,102,511号に記載のものなどのアミン官能性シロキサンを含むことができ、これらの特許は、参照文献として本明細書に組み込む。他の好適なシロキサンには、ポリジメチルシロキサン、アルキル変性シロキサン、ビニル変性シロキサン、ポリアルキレンオキシド変性シロキサン、アミド官能性シロキサン、及びこれらの混合物がある。布帛リンス添加剤が、本明細書に記載のカチオン性シリコーンポリマー及び/カチオン性シリコーンコポリマーを含むことが好ましい。更に、布帛リンス添加剤組成物は、改善された防しわ効果を達成するように、少なくとも2つの連続した洗濯サイクルで使用されることが好ましい。
以下は、本発明による組成物の非限定例である。
Figure 2005520058
1.ウィトコ(Witco)から入手可能な、N,N−ジ(カノイルオキシエチル)−N−2−ヒドロキシエチル−N−メチルアンモニウムメチルサルフェート。
2.N,N−ジ(カノリル−オキシ−エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロライド。
3.ジタロウジメチルアンモニウムクロライド。
4.エタノールは、四級布帛柔軟剤活性物質の製造プロセスから存在する。
5.ヘキシレングリコールは、四級布帛柔軟剤活性物質の製造プロセスから存在する。
6.添加されるヘキシレングリコール。
7.2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール。
8.シクロヘキサン、1,4−ジメタノール。
9.ネオドール(Neodol)(登録商標)91−8としてシェル(Shell)から入手可能なC〜C11アルキルE8アルコール。
10.ツビンガル(Tubingal)3474、CHTバイトリッヒ(Beitlich)製のアルキル化カチオン性シリコーン。
11.表I、7番に記載の例によるカチオン性ポリマー、但し、m=4、n=82、a+c=3、及びb=9。
12.表I、17番に記載の例によるカチオン性ポリマー、但し、m=4、n=160、a+c=3、及びb=9。
13.1,1−N−ジメチル−9,9−N’’−ジメチルジプロピレントリアミン。
14.イソプロパノール。
15.テトラキス−(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン。
Figure 2005520058
1.ウィトコ(Witco)から入手可能な、N,N−ジ(カノイルオキシエチル)−N−2−ヒドロキシエチル−N−メチルアンモニウムメチルサルフェート。
2.N,N−ジ(カノリル−オキシ−エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロライド。
3.N,N−ジ(タロイル−オキシ−エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロライド。
4.エタノールは、四級布帛柔軟剤活性物質の製造プロセスから存在する。
5.ヘキシレングリコールは、四級布帛柔軟剤活性物質の製造プロセスから存在する。
6.添加されるヘキシレングリコール。
7.シクロヘキサン、1,4−ジメタノール。
8.ネオドール(Neodol)(登録商標)91−8としてシェル(Shell)から入手可能なC〜C11アルキルE8アルコール。
9.ツビンガル(Tubingal)3474、CHTバイトリッヒ(Beitlich)製のアルキル化カチオン性シリコーン。
10.表I、7番に記載の例によるカチオン性ポリマー、但し、m=4、n=82、a+c=3、及びb=9。
11.1,1−N−ジメチル−9,9−N’’−ジメチルジプロピレントリアミン。
12.イソプロパノール。
13.グリセリン、
14.テトラキス−(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン。
前記の例では、カチオン性シリコーンと、例えば、ターギトール(Tergitol)(登録商標)のようなノニオン性界面活性剤などの乳化剤は、成分の残部と混合される前に予備混合することができる。
以下は、本発明によるリンス添加剤組成物の非限定例である。
Figure 2005520058
1.C16アルキルトリメチルアンモニウムクロライド。
2.C11〜C14分岐鎖アルコール、C13を多く含み、エトキシル化されている。
3.ネオドール(Neodol)(登録商標)91−8としてシェル(Shell)から入手可能なC〜C11アルキルE8アルコール。
4.実施例3によるカチオン性ポリマー。
5.GEシリコーンズ(GE-Silicones)製のアミノ官能性シリコーン流体TSF4708。
6.ダウ・コーニング(Dow Corning)製のダウ・コーニング(DOW CORNING)(登録商標)2−8566。
7.テトラキス−(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン。

Claims (10)

  1. リンス剤添加布帛性能向上組成物であり、以下を含む:
    a)次式を有するカチオン性シリコーンポリマーまたはカチオン性シリコーンコポリマーを約0.01重量%〜約20重量:
    Figure 2005520058
    式中、各Z単位は、独立に次式を有し:
    Figure 2005520058
    xは0または1であり;
    Wは、次式を有するシロキサン単位であり:
    Figure 2005520058
    各R単位は、C〜C22直鎖または分岐鎖、置換または非置換のヒドロカルビル部分であり、好ましくはRは以下からなる群より選択され:
    i)C〜C22直鎖または分岐鎖アルキル;
    ii)C〜C22シクロアルキル;
    iii)C〜C22アリール;
    iv)C〜C22アルキレンアリール;
    v)C〜C22直鎖または分岐鎖フルオロアルキル;
    vi)C〜C22直鎖または分岐鎖アルケニル;
    vii)C〜C22直鎖または分岐鎖アルコキシ;及び、
    viii)これらの混合物、更に好ましくはRはメチルであり;
    nは、1〜500の指数であり;
    Rは、次式を有する窒素原子含有の主鎖単位であり:
    Figure 2005520058
    Bは、少なくとも1つの二級、三級、若しくは四級アミノ部分、またはこれらの混合物を含む単位であり;
    は、次式を有する結合単位であり:
    Figure 2005520058
    は、C〜C12直鎖または分岐鎖アルキレンであり、好ましくはRは、エチレン、1,3−プロピレン、1,2−プロピレン、及びこれらの混合物であり;
    は、水素、またはC〜C22直鎖若しくは分岐鎖、置換若しくは非置換のヒドロカルビル部分であり、好ましくはRは、水素、C〜C22直鎖または分岐鎖アルキル;C〜C22シクロアルキル;C〜C22直鎖または分岐鎖フルオロアルキル;C〜C22直鎖または分岐鎖アルケニル;C〜C22アリール;C〜C22アルキレンアリール;及びこれらの混合物からなる群より選択され、最も好ましくはRは、水素、C〜C10直鎖または分岐鎖アルキル;及びこれらの混合物であり;
    zは、0〜50であり;
    Lは、連結単位であり、好ましくはLは以下からなる群より選択され:
    i)−[C(R−;式中、pは1〜22である;
    ii)−[C(R(CH=CH)−;式中、pは0〜12;qは1〜6である;
    iii)−C(X)−;
    iv)−OC(X)−;
    v)−C(X)O−;
    vi)−[C(RC(X)X(RO)−;pは0〜12;qは1〜6である;
    vii)−(ORXC(X)[C(R−;pは0〜12;qは1〜6である;
    viii)−C(X)NR−;
    ix)−C(X)RC(X)−;
    x)−C(X)NRC(X)−;
    xi)−C(X)NRNRC(X)−;
    viii)−NRC(X)−;
    xiii)−NRC(X)NR−;
    xiv)−NRC(X)RNR−;
    xv)−NRC(X)NR−;
    xvi)−NRC(X)RC(X)O−;
    xvii)−OC(X)RC(X)NR−;
    xviii)−NRC(X)RC(X)O−;
    xix)−NRC(X)NR−;
    xx)−RNRC(X)NR−;
    xxi)−NRC(X)NR−;
    xi)−RNRC(X)NR−;
    xxiii)−NR−;
    xxiv)−RNR−;
    xxv)−NR−;
    xxvi)−NRN=N−;
    xxvii)−NRNR−;
    xxviii)−OR−;
    xxix)−RO−;
    xxx)−(RC(X)(R−;
    xxxi)−(ROC(O)(R−;
    xxxii)−(RC(O)O(R−;
    xxxiii)−(ROC(O)O(R−;
    式中、Rは、水素、C〜C22直鎖または分岐鎖アルキル;C〜C22シクロアルキル;C〜C22直鎖または分岐鎖フルオロアルキル;C〜C22直鎖または分岐鎖アルケニル;C〜C22アリール;C〜C22アルキレンアリール;及びこれらの混合物であり;Xは、酸素、イオウ、=NR、及びこれらの混合物であり;uは、0または1であり;最も好ましくは、Lは次式を有する:
    −[CHC(O)O(CHCHO)−、または、−(OCHCHOC(O)[CH
    式中、pは1〜12であり、好ましくはpは3である。
    [CAP]は、主鎖停止単位、または末端単位であり;mは、1〜50であり、好ましくは[CAP]は以下からなる群より選択され:
    i)
    Figure 2005520058
    ii)
    Figure 2005520058
    iii)
    Figure 2005520058
    iv)
    Figure 2005520058
    Figure 2005520058
    v)
    Figure 2005520058
    及び、
    vi)これらの混合物;
    式中、Rは、上記に定義されるのと同じであり、各Rは、独立にC〜C12直鎖または分岐鎖アルキレン、C〜C12アリーレン、C〜C22アルキレンアリーレンであり;R10は、水素、またはC〜C22直鎖または分岐鎖、置換または非置換のヒドロカルビル部分であり;同じ窒素原子からの2つのR10単位、それぞれが隣接する窒素原子からの2つのR10単位、或いは1つのR10単位は、R単位、またはR単位と一緒に合わせて、芳香族または非芳香族、四級化または非四級化複素環単位、及びこれらの混合物を形成することができ;Aは、水溶性アニオンであり;jは、0〜6であり、kは0〜1であり、最も好ましくは[CAP]−は、次式を有する:
    Figure 2005520058
    b)アニオン性単位を含む化合物を捕捉するのに有効な捕捉剤を約1重量%〜約30重量%;及び、
    c)残部が担体系。
  2. Bが以下からなる群より選択される、請求項1に記載の組成物。
    i)
    Figure 2005520058
    ii)
    Figure 2005520058
    及び、
    iii)これらの混合物
    式中、各Rは、独立した以下のものである:
    i)C〜C12直鎖または分岐鎖アルキレン;
    ii)C〜C12アリーレン;
    iii)C〜C22アルキレンアリーレン;
    iv)次式を有するアルキレンオキシ単位:
    −(R11O)(R11O)(R11O)(R11)−
    式中、R11は、C〜C12アルキレン単位であり、指数a、b、及びcは、0〜100である;
    v)次式を有し、二塩基酸、グリシジルエーテル、またはこれらの混合物から誘導される連結単位:
    −[C(O)](R11O)(R12[C(O)]
    式中、R12は、C〜C20直鎖または分岐鎖アルキレン;−CHCHOHCH−、及びこれらの混合物であり、aは0〜100であり、dは0または1であり、eは0〜20であり;各Rは、独立した以下のものである:
    i)水素;
    ii)C〜C22直鎖または分岐鎖、置換または非置換のヒドロカルビル部分;
    iii)同じ窒素原子からの2つのR単位を一緒に合わせて、芳香族または非芳香族、四級化または非四級化複素環単位を形成することができる;
    iv)隣接する窒素原子からの各2つのR単位を一緒に合わせて、芳香族または非芳香族、四級化または非四級化複素環単位を形成することができる;
    v)1つのR単位をR単位と一緒に合わせて、芳香族または非芳香族、四級化または非四級化複素環単位を形成することができる;
    vi)及び、これらの混合物;
    Aは、水溶性アニオンであり;jは0〜6であり、kは0〜1である。
  3. Bが以下からなる群より選択される、請求項1に記載の組成物:
    i)
    Figure 2005520058
    ii)
    Figure 2005520058
    iii)
    Figure 2005520058
    iv)
    Figure 2005520058
    v)
    Figure 2005520058
    vi)
    Figure 2005520058
    vii)及び、これらの混合物。
  4. 前記組成物が、更に、布帛柔軟化活性物質を約1重量%〜約80重量%含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物であって、前記布帛柔軟剤活性物質が、次式を有する四級アンモニウム化合物:
    Figure 2005520058
    次式を有するアミン:
    Figure 2005520058
    及び、これらの混合物を含み;式中、各Rは、独立にC〜Cアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、ベンジル、及びこれらの混合物であり;Rは、C〜C22アルキル、C〜C22アルケニル、及びこれらの混合物であり;Qは、次式を有するカルボニル部分であり:
    Figure 2005520058
    式中、Rは、水素、C〜Cアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、及びこれらの混合物であり;Rは、水素、C〜Cアルキル、及びこれらの混合物であり;Xは、柔軟剤と適合性のあるアニオンであり;mは、1〜3であり;nは、1〜4であり;好ましくは、前記布帛柔軟化活性物質は、タロウ、ハードタロウ、ラード、カノーラ油、部分水素化カノーラ油、ベニバナ油、部分水素化ベニバナ油、ピーナッツ油、部分水素化ピーナッツ油、ひまわり油、部分水素化ひまわり油、コーン油、部分水素化コーン油、大豆油、部分水素化大豆油、トール油、部分水素化トール油、米糠油、部分水素化米糠油、合成トリグリセリド供給原料、及びこれらの混合物からなる群より選択されるトリグリセリドの供給源から誘導されるアシル部分を含む。
  5. 洗濯サイクル中に、布帛柔軟化効果及び防しわ効果を布帛に提供する方法であって、次の段階を含む:
    a)すすぎサイクル中に、有効量のアニオン捕捉剤を含む組成物、好ましくは前記組成物が布帛柔軟剤組成物である、と布帛を接触させる段階;及び
    b)次式を有するカチオン性シリコーンポリマーまたはカチオン性シリコーンコポリマーを約0.01重量%〜約20重量%含む組成物と布帛を接触させる段階であり:
    Figure 2005520058
    式中、各Z単位は、独立に次式を有し:
    Figure 2005520058
    xは0または1であり;
    Wは、次式を有するシロキサン単位であり:
    Figure 2005520058
    各R単位は、C〜C22直鎖または分岐鎖、置換または非置換のヒドロカルビル部分であり;nは1〜500の指数であり;
    Rは、次式を有する窒素原子含有の主鎖単位であり:
    Figure 2005520058
    Bは、少なくとも1つの二級、三級、若しくは四級アミノ部分、またはこれらの混合物を含む単位であり;Rは、次式を有する結合単位であり:
    Figure 2005520058
    は、C〜C12直鎖または分岐鎖アルキレンであり;Rは、水素、またはC〜C22直鎖または分岐鎖、置換または非置換のヒドロカルビル部分であり;zは、0〜50であり;
    Lは、連結単位であり;[CAP]は、主鎖停止単位であり;mは、1〜50であり、
    好ましくは、カチオン性シリコーンポリマーまたはカチオン性シリコーンコポリマーを約0.01重量%〜約20重量%含む前記組成物が、布帛リンス添加剤である。
  6. 少なくとも2つの連続した洗濯サイクルで、布帛を布帛リンス添加剤と接触させる段階を更に含む、請求項5に記載の方法。
  7. 段階a)が段階b)に先行する、請求項5または6のいずれかに記載の方法。
  8. 布帛リンス添加剤組成物であり、以下を含む:
    a)次式を有するカチオン性シリコーンポリマーまたはカチオン性シリコーンコポリマーを約0.01重量%〜約20重量%:
    Figure 2005520058
    式中、各Z単位は、独立に次式を有する:
    Figure 2005520058
    xは0または1であり;
    Wは、次式を有するシロキサン単位であり:
    Figure 2005520058
    各R単位は、C〜C22直鎖または分岐鎖、置換または非置換のヒドロカルビル部分であり;nは1〜500の指数であり;
    Rは、次式を有する窒素原子含有の主鎖単位であり:
    Figure 2005520058
    Bは、少なくとも1つの二級、三級、若しくは四級アミノ部分、またはこれらの混合物を含む単位であり;Rは、次式を有する結合単位であり:
    Figure 2005520058
    は、C〜C12直鎖または分岐鎖アルキレンであり;Rは、水素、またはC〜C22直鎖若しくは分岐鎖、置換若しくは非置換のヒドロカルビル部分であり;zは、0〜50であり;
    Lは、連結単位であり;[CAP]は、主鎖停止単位であり;mは、1〜50である;及び
    b)担体系。
  9. 布帛に防しわ効果を提供するための、請求項8に記載の布帛リンス添加剤組成物の使用法。
  10. 布帛に改善された防しわ効果を提供するための、少なくとも2つの連続した洗濯サイクルにおける、請求項8または9のいずれかに記載の布帛リンス添加剤組成物の使用法。
JP2003517198A 2001-07-27 2002-07-23 布帛に防しわ効果を提供する布帛ケア系 Expired - Fee Related JP4101751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30820401P 2001-07-27 2001-07-27
US35284002P 2002-01-30 2002-01-30
PCT/US2002/023451 WO2003012020A2 (en) 2001-07-27 2002-07-23 Fabric care systems for providing anti-wrinkle benefits to fabric

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005520058A true JP2005520058A (ja) 2005-07-07
JP4101751B2 JP4101751B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=26976143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003517198A Expired - Fee Related JP4101751B2 (ja) 2001-07-27 2002-07-23 布帛に防しわ効果を提供する布帛ケア系

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6818610B2 (ja)
EP (1) EP1412465A2 (ja)
JP (1) JP4101751B2 (ja)
CA (2) CA2451920C (ja)
CZ (1) CZ2004125A3 (ja)
MX (1) MXPA04000791A (ja)
WO (1) WO2003012020A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061689A (ja) * 2012-07-27 2017-03-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー オルガノポリシロキサンエマルションを含む消費者製品組成物
KR20190003601A (ko) 2016-04-27 2019-01-09 다우 실리콘즈 코포레이션 신규 오가노폴리실록산 또는 그의 산 중화 염, 및 그것들의 용도

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2504910A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-21 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Linear polyamino and/or polyammonium polysiloxane copolymers i
CN100487025C (zh) * 2002-11-04 2009-05-13 Ge拜尔硅股份有限公司 线性聚氨基和/或聚铵聚硅氧烷共聚物ⅱ
US7179777B2 (en) * 2002-12-23 2007-02-20 Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. Laundry treatment compositions comprising a polymer with a cationic and polydialkylsiloxane moiety
US7897716B2 (en) * 2003-05-14 2011-03-01 Momentive Performance Materials Gmbh Polyorganosiloxane compositions for the treatment of substrates
US20080235879A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Ecolab Inc. Method of producing substantially wrinkle-free textile surfaces
US20090118421A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Momentive Performance Materials Inc. Copolymer of epoxy compounds and amino silanes
US8410041B2 (en) * 2009-01-12 2013-04-02 Goulston Technologies, Inc. Advanced moisture management laundry additive for providing soft hand, moisture transport and antistatic protection for polyester, polyester/spandex polyester/cotton and cotton fabrics
EP2945993A1 (de) 2013-01-18 2015-11-25 DWI an der RWTH Aachen e.V. Behandlung von kristallinen cellulosehaltigen substraten
US9540489B2 (en) * 2013-07-29 2017-01-10 The Procter & Gamble Company Blocky cationic organopolysiloxane

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954632A (en) 1973-02-16 1976-05-04 The Procter & Gamble Company Softening additive and detergent composition
US3861870A (en) 1973-05-04 1975-01-21 Procter & Gamble Fabric softening compositions containing water-insoluble particulate material and method
US3974076A (en) 1974-01-11 1976-08-10 The Procter & Gamble Company Fabric softener
US4045361A (en) 1975-05-21 1977-08-30 The Procter & Gamble Company Fabric conditioning compositions
DE2631419A1 (de) 1975-07-16 1977-02-03 Procter & Gamble Europ Zusammensetzungen fuer die textilbehandlung
CA1102511A (en) 1976-06-04 1981-06-09 Ronald E. Atkinson Textile treating composition
US4237016A (en) 1977-11-21 1980-12-02 The Procter & Gamble Company Textile conditioning compositions with low content of cationic materials
US4306151A (en) 1978-02-03 1981-12-15 Measurex Corporation Method of measuring the amount of substance associated with a material in the presence of a contaminant
EP0013780B2 (en) 1979-01-11 1988-08-31 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Concentrated fabric softening composition
US4233164A (en) 1979-06-05 1980-11-11 The Proctor & Gamble Company Liquid fabric softener
US4308151A (en) * 1980-05-12 1981-12-29 The Procter & Gamble Company Detergent-compatible fabric softening and antistatic compositions
US4439335A (en) 1981-11-17 1984-03-27 The Procter & Gamble Company Concentrated fabric softening compositions
US4661269A (en) 1985-03-28 1987-04-28 The Procter & Gamble Company Liquid fabric softener
DE3542725A1 (de) 1985-12-03 1987-06-04 Hoffmann Staerkefabriken Ag Waeschenachbehandlungsmittel
US4800026A (en) 1987-06-22 1989-01-24 The Procter & Gamble Company Curable amine functional silicone for fabric wrinkle reduction
JPH0759792B2 (ja) 1990-08-22 1995-06-28 花王株式会社 柔軟仕上剤
GB9301728D0 (en) 1993-01-28 1993-03-17 Unilever Plc Fabric softening composition
EP0640121B2 (en) 1992-05-12 2003-08-27 The Procter & Gamble Company Concentrated liquid fabric softener compositions containing biodegradable fabric softeners
CA2188766A1 (en) 1994-04-25 1995-11-02 Francesco De Buzzaccarini Stable, aqueous laundry detergent composition having improved softening properties
MA23554A1 (fr) 1994-05-18 1995-12-31 Procter & Gamble Compositions assouplissantes pour le linge a base d'ammonium quaternaire biodegradables et concentrees contenant des composes ammonium quaternaire avec des chaines alkyle d'acide gras courtes
CA2204887C (en) 1994-11-10 2001-08-07 Alice Marie Vogel Wrinkle reducing composition
US5474690A (en) 1994-11-14 1995-12-12 The Procter & Gamble Company Concentrated biodegradable quaternary ammonium fabric softener compositions containing intermediate iodine value fatty acid chains
WO1997032917A1 (en) * 1996-03-04 1997-09-12 Osi Specialities, Inc. Silicone aminopolyalkyleneoxide block copolymers
US6083899A (en) 1996-09-19 2000-07-04 The Procter & Gamble Company Fabric softeners having increased performance
DE19646679A1 (de) 1996-11-12 1998-05-14 Basf Ag Katalysator und Verfahren zur Herstellung von 2-Buten-1-ol-Verbindungen
EP1040153A1 (en) 1997-12-19 2000-10-04 The Procter & Gamble Company Multi-cationic silicone polymers
CN1318096A (zh) 1998-09-15 2001-10-17 宝洁公司 含有低分子量直链和环状聚胺的织物护理和洗衣组合物
DE19853720A1 (de) 1998-11-20 2000-05-25 Henkel Kgaa Allzweckreiniger mit diquaternärem-Polysiloxan
TW538096B (en) * 1999-06-25 2003-06-21 Shinetsu Chemical Co Nitrogen atom-containing polysiloxanes, their preparation, and fiber and fabric finishing agent compositions
DE19944416A1 (de) 1999-09-16 2001-03-22 Henkel Kgaa Klarspülmittel
CZ20023831A3 (cs) 2000-05-24 2003-05-14 The Procter & Gamble Company Prostředek změkčující tkaniny, který obsahuje činidlo účinné vůči nepříjemným vůním
US6903061B2 (en) * 2000-08-28 2005-06-07 The Procter & Gamble Company Fabric care and perfume compositions and systems comprising cationic silicones and methods employing same
DE10051258A1 (de) * 2000-10-16 2002-04-25 Goldschmidt Rewo Gmbh & Co Kg Verwendung von quaternären Polysiloxanen in Waschmittelformulierungen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061689A (ja) * 2012-07-27 2017-03-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー オルガノポリシロキサンエマルションを含む消費者製品組成物
KR20190003601A (ko) 2016-04-27 2019-01-09 다우 실리콘즈 코포레이션 신규 오가노폴리실록산 또는 그의 산 중화 염, 및 그것들의 용도
US10806691B2 (en) 2016-04-27 2020-10-20 Dow Silicones Corporation Organopolysiloxane, acid-neutralized salt thereof, and applications thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6818610B2 (en) 2004-11-16
US7196048B2 (en) 2007-03-27
CA2451920A1 (en) 2003-02-13
CA2451920C (en) 2010-06-08
US20040259762A1 (en) 2004-12-23
US20030096728A1 (en) 2003-05-22
JP4101751B2 (ja) 2008-06-18
CZ2004125A3 (cs) 2004-05-12
WO2003012020A3 (en) 2003-10-30
WO2003012020A2 (en) 2003-02-13
CA2692290A1 (en) 2003-02-13
EP1412465A2 (en) 2004-04-28
MXPA04000791A (es) 2004-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800026A (en) Curable amine functional silicone for fabric wrinkle reduction
JP4801322B2 (ja) 分枝ポリオルガノシロキサン重合体
CA2757443C (en) Polysiloxanes with nitrogen-containing groups
US6251850B1 (en) Fabric softening compositions containing emulsified silicone
US5336419A (en) Silicone gel for ease of ironing and better looking garments after ironing
US6649689B2 (en) Hydrophilic curable ethoxylated silicones
JP2006505644A (ja) 線状ポリアミノおよび/またはポリアンモニウムポリシロキサン共重合体i
EP1551947B1 (en) Liquid laundry compositions comprising silicone additives
JP4101751B2 (ja) 布帛に防しわ効果を提供する布帛ケア系
CN112074559B (zh) 用于处理纺织品和用于清洁和护理配制物中的硅氧烷
RU2490320C1 (ru) Способ для уменьшения складок с применением композиции для ухода за тканью
JP2013524037A (ja) コポリマーを含む布地ケア組成物
JPH0274676A (ja) 織物を処理するための水性組成物および方法
US5064543A (en) Silicone gel for ease of ironing and better looking garments after ironing
JP2006505716A (ja) 基質表面の処理のために使用される調合物
US20040087475A1 (en) Conditioning agent
JPH02277888A (ja) 吸収性陽イオン性シリコーンで繊維布及び他の基材を処理する方法
EP1633836A1 (en) Use of surface tension reducing agents in a fabric treatment composition
US6569823B2 (en) Fabric care composition
CA1118965A (en) Textile treatment compositions
AU2003261536B2 (en) Fabric softening compositions
GB2230787A (en) Aqueous polysiloxane compositions and process for the treatment of textiles
IE901976A1 (en) Method of treating fabrics and other substrates with¹exhaustible cationic silicones

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees