JP2017061689A - オルガノポリシロキサンエマルションを含む消費者製品組成物 - Google Patents

オルガノポリシロキサンエマルションを含む消費者製品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017061689A
JP2017061689A JP2016199450A JP2016199450A JP2017061689A JP 2017061689 A JP2017061689 A JP 2017061689A JP 2016199450 A JP2016199450 A JP 2016199450A JP 2016199450 A JP2016199450 A JP 2016199450A JP 2017061689 A JP2017061689 A JP 2017061689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
group
integer
cst
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016199450A
Other languages
English (en)
Inventor
ギザ ヨナス
Gizaw Yonas
ギザ ヨナス
ダリル スミス スティーブン
Daryl Smith Steven
ダリル スミス スティーブン
ジョセフ マケイン ロバート
Joseph Mcchain Robert
ジョセフ マケイン ロバート
ケシャブ パナディッカー ラジャン
Keshav Panandiker Rajan
ケシャブ パナディッカー ラジャン
バレーラ キャロラ
Barrera Carola
バレーラ キャロラ
ハーバート ケーニグ ピーター
Herbert Koenig Peter
ハーバート ケーニグ ピーター
ナラハリ ジャマダグニ サマンス
Narahari Jamadagni Sumanth
ナラハリ ジャマダグニ サマンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48918490&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017061689(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2017061689A publication Critical patent/JP2017061689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/452Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/26Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • C11D3/3742Nitrogen containing silicones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【課題】改善された疎水性有益剤の付着を提供する消費者製品組成物。【解決手段】有益剤は、有益剤/付着助剤エマルションとして提供され、有益剤は、エマルションを成分の残部に加えられる前に、付着助剤に物理的に吸着される。付着助剤が、次式で表される構造を有するオルガノポリシロキサンである、有益剤剤を有する消費者製品組成物。負に帯電した標的表面(例えば布地、皮膚又は毛髪)上に有益剤(ヘアコンディショニング、縮れ制御、柔軟性、手触り、防しわ、着色防止等の所望の効果を有する)を効果的に付着させる消費者製品組成物。(Xがアルキレン又はアリーレン;Rがアルキル又はアリール;Eがアルキレン又はアリーレン;pが各々独立に1〜50の整数、nが各々独立に1又は2;A-tは好適な電荷均衡アニオン(1つ又は複数))【選択図】なし

Description

本発明は、オルガノポリシロキサンエマルションを含む消費者製品組成物に関する。こ
のエマルションは、内部に含まれる有益剤の基材上への付着及び定着の改善を促進する。
多くの消費者製品は、負に荷電した標的表面(例えば、布地、皮膚、又は毛髪)上に送
達し付着させることを目的とした有益剤を含有する。これらの製品は、柔軟性、手触り、
防しわ、ヘアコンディショニング、縮れ制御、皮膚保湿、及び着色防止などの消費者が所
望する効果をもたらすことができる。これらの表面に効果的に有益剤を付着させるには、
有益剤がリンスオフ消費者製品組成物によって送達されるとき、特に組成物が洗浄製品で
あるときに、困難が生じることが多い。
シャンプー、ボディーウォッシュ(bodywashes)、液状石鹸、及び洗濯洗剤などの洗浄
製品は、典型的に過剰のアニオン性界面活性剤を含有する。これは、アニオン性標的表面
上への疎水性有益剤の付着及び定着を特に難しくする。種々のカチオン性ポリマーは、こ
のような組成物の付着助剤として提唱されているが、その性能は完全に満足されるもので
はないことが多い。例えば、アニオン性界面活性剤は、付着助剤上に吸着することによっ
て、並びに、貯蔵安定性の悪化、及び洗浄効果の喪失(例えば、凝集及び沈殿による)を
もたらす複合体を形成することによって、カチオン性付着助剤の性能を妨げることがある
。このことによって、不良な有益剤送達に加え、費用効果がない使用や材料の無駄を招く
更に、残念ながら付着助剤は、所望の有益剤の付着を増す一方で、汚れなどの所望され
ない物質の付着も増し、及び/又は所望の有益剤の性質を変えることもある。付着助剤が
汚れを付着させると、白さ、感触、外観、及び/又は洗浄効果が低下する。付着助剤が所
望の有益剤の性質に悪影響を及ぼすと、有益剤の有効性が低下し、及び/又は有益剤の使
用によって生じる消費者の経験がマイナス方向に変わる場合がある。
付着助剤は、有益剤だけではなく、汚れなどの他の物質と疎水性及び/又は静電相互作
用し、毛髪、皮膚、布地、及び/又は硬質表面などの消費者関連基材への親和性を有する
粒子を形成する。かかる相互作用は、界面活性剤の存在下で特に顕著な場合がある。した
がって、有益剤を効率的に付着させるが、所望されない物質は付着させない付着助剤を提
供する必要性がある。
当該技術分野において開示される多くのカチオン性ポリマーは、消費者製品組成物中の
付着助剤として完全に満足されるものではない。例えば、Ono(国際公開第99/32
539号)によって説明される材料は、酸素、窒素、イオウ、又はハロゲンなどのヘテロ
原子を有する末端基を含む。これらの官能化末端基は、これらの材料を含む組成物の安定
性に関する問題の原因となる、好ましくない(undesireable)反応を招く場合がある。例
えば、Onoのシリコーンは、これら末端基を介して更に反応でき、保管中における組成
物中のシリコーンの更なる縮合/重合につながる。
Masscheleinに対する米国特許第6,903,061号など、当該技術分野
において更に既知であるのは、アルキレンオキシド単位を含む四級化シリコーンである。
Masscheleinによって説明される四級化シリコーンは、水溶性が高すぎる傾向
があり、それによって、これらの材料が所望されるより高いレベルで水に分配される傾向
があることから、付着助剤としての能力が緩和される。更に、これらの材料を付着剤とし
て用いるとき、水及び水蒸気の透過性が高いことから、好ましくない感触を有する。加え
て、この水溶性によって、これらの材料を再現性よく配合することが難しい場合がある。
更に、Masscheleinは、分子の片側あたり四級化窒素性基を1つのみ有する材
料を開示している。これによって、シリコーン物質中の望ましい官能性度が制限される場
合がある。四級化のレベルによって高い可撓性をもたらす材料を有することが望ましい。
同様に、米国特許第6,833,344号でBoutiqueによって開示されるエトキ
シル化四級化シリコーン物質は、Masscheleinによって説明されるものと同じ
多くの欠点を抱えている。
消費者製品組成物の成分間の不相溶性を防ぐために、先行技術では、米国特許第7,1
18,057号、同第7,294,612号、及び国際公開第98/11870号に開示
されるものなどの親水性の水溶性ポリマーを含む壁部内に封入された疎水性有益剤を開示
している。封入された有益剤は、界面活性剤を含む洗浄/洗い流し製品組成物内に混合さ
れる。封入によって、成分間の所望されない反応を防ぐことができるが、表面処理に利用
可能な有益剤の量を制限する場合もある。有益剤カプセルが基材上に十分に付着しても、
表面処理に利用可能な有益剤の濃度が、カプセル壁を通って拡散できる、及び/又はカプ
セルの破裂によって漏出できる量に制限される場合がある。
国際公開第99/32539号 米国特許第6,903,061号 米国特許第6,833,344号 米国特許第7,118,057号 米国特許第7,294,612号 国際公開第98/11870号
したがって、上記欠点を持たずに負に荷電した基材上に疎水性有益剤を十分に付着させ
ることができる、更なる消費者製品洗浄組成物の必要性が残っている。
一態様では、本発明は、本発明のオルガノポリシロキサン付着助剤ポリマーを含む消費
者製品組成物を提供することによって、上記1つ以上の必要性の解決を試みる。本明細書
に開示される組成物は、所望のレベルの有益剤を付着させることができる。更に、一旦基
材上に付着されると、有益剤は、ヘアコンディショニング、布地柔軟化、及び皮膚保湿な
どの所望の最終用途特性を提供するのに好適な物理的形状で利用可能である。この改善さ
れた性能は、消費者製品組成物、並びに本明細書に開示される本発明の付着助剤に組み込
まれる有益剤の特定の添加剤形態によるものである。本発明によると、有益剤は、有益剤
/付着助剤エマルションとして提供され、有益剤は、他の組成物成分に加える前に、付着
助剤と物理的にブレンドされる(例えば、吸着される)。
一態様では、本発明は、有益剤と、有益剤の表面に結合したカチオン性付着助剤と、を
含む、有益剤エマルションを提供する。一態様では、有益剤は疎水性である。特定の態様
では、エマルションは界面活性剤を実質的に含まない。
別の態様では、本発明は、洗浄又は表面コンディショニング消費者製品組成物の製造方
法を提供する。この方法は、(a)有益剤エマルションを準備する工程と、(b)副組成
物を準備する工程と、(c)前記エマルションと前記副組成物を混合して消費者製品組成
物を形成する工程と、を含む。副組成物は、エマルションと組み合わせて最終消費者製品
組成物を形成する成分の残部を含む。副組成物は、エマルションと別々に又は共に組み合
わせて最終消費者製品を形成できる1つ以上の別の組成物を含んでよい。特定の実施形態
では、副組成物は、溶媒(例えば、水などの親水性溶媒)及び/又は界面活性剤、並びに
任意のその他所望の成分を含む。
有益剤(例えば、疎水性有益剤)とカチオン性付着助剤との間の吸着は、副組成物の添
加に先立ち、エマルション組成物中で行われる。エマルションが水性又は他の親水性溶液
、特に界面活性剤を含むものに分散されるとき、付着助剤を有益剤に予備吸着させること
によって、エマルション構成成分の付着効率及び分散安定性(すなわち、凝集抵抗性及び
合体抵抗性)が促進される。
特定の実施形態では、有益剤をカプセル様エンクロージャ内に封入でき、別の実施形態
では、有益剤は封入されない。封入によって、表面処理に利用可能な有益剤の量を制限す
る場合があるが、更に有益剤と他の成分との間の有害な相互作用を防ぐ場合もある。した
がって、封入の必要性は、例えば、有害な成分相互作用の影響に対する、カプセル壁を通
って分散できる又は破裂によって漏出できる有益剤濃度によって決まるであろう。
一態様では、エマルションは水中油型エマルションの形態であり、エマルションは、有
益剤であってよい、又は有益剤に加えるものであってよい少なくとも1種の疎水性液体を
含む。疎水性有益剤を、疎水性液体中に均一に分散できる。例えば、一実施形態では、エ
マルションは、水中油型エマルション中の乳化油滴の形態であり、このとき付着助剤は、
水中油型エマルション(すなわち、エマルション)を副組成物と混合する前に、有益剤相
を水相中に乳化する乳化剤として作用する。
一実施形態では、界面活性剤は、アニオン性、非イオン性、双性イオン性、カチオン性
、両性、及びこれらの混合物からなる群から選択することができる。特定の実施形態では
、界面活性剤はアニオン性界面活性剤を含む。
一実施形態では、疎水性有益剤は、シリコーン、芳香剤、皮膚軟化剤、抗菌剤、日焼け
止め剤、脂質、油、炭化水素、ワックス、疎水変性顔料、無機化合物、及びこれらの混合
物からなる群から選択される。
別の態様では、本発明は、消費者製品組成物の形態で送達できるエマルションと、基材
を接触させる工程を含む、基材上への有益剤の付着方法を提供する。別の態様では、本発
明は、毛髪、皮膚、及び布地からなる群から選択される基材と、最終消費者製品組成物と
、を接触させる工程を含む、ヘアコンディショニング、皮膚保湿、布地柔軟化、又は布地
防しわ特性の供給方法を提供する。
本明細書に記載される消費者製品組成物は、毛髪、皮膚、及び布地上に、含有される1
つ以上の有益剤、望ましくは疎水性有益剤を実質的に付着かつ定着させる、シャンプー、
ボディーウォッシュ、液状石鹸、洗濯洗剤、及び布地柔軟剤などの洗浄並びに/又は表面
コンディショニング製品としての使用に好適である。
一態様では、本発明は、有益剤と、カチオン性付着助剤と、を含む、有益剤エマルショ
ンを提供し、前記カチオン性付着助剤が、次式:
wxyz
を有するオルガノポリシロキサンであり、式中、
M=[SiR1231/2]、[SiR1211/2]、[SiR1121/2]、[
SiG1231/2]、又はこれらの組み合わせであり、
D=[SiR122/2]、[SiR112/2]、[SiG122/2]又はこれらの
組み合わせであり、
T=[SiR13/2]、[SiG13/2]又はこれらの組み合わせであり、
Q=[SiO4/2]であり、
w=1〜(2+y+2z)の整数であり、
x=5〜15,000の整数であり、
y=0〜98の整数であり、
z=0〜98の整数であり、
1、R2及びR3は、H、OH、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C
32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルア
リール、C6〜C32置換アルキルアリール、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコ
キシ、C1〜C32アルキルアミノ、及びC1〜C32置換アルキルアミノからなる群からそれ
ぞれ独立して選択され、
少なくとも1つのM、D、又はTが、少なくとも1つの部分G1、G2又はG3を組み込
み、
1、G2、及びG3が、次式:
Figure 2017061689
からそれぞれ独立して選択され、式中、
Xは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリ
ーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド、及び開環グ
リシジルからなる群から選択される二価基を含み、ただし、Xが繰り返しアルキレンオキ
シド部分を含まない場合、Xが、P、N及びOからなる群から選択されるヘテロ原子を更
に含んでよく、
4は、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32
リール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、及びC6
32置換アルキルアリールからなる群から選択される同一の又は異なる一価基を含み、
Eは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリ
ーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド及び開環グリ
シジルからなる群から独立して選択される二価基を含み、ただし、Eが繰り返しアルキレ
ンオキシド部分を含まない場合、Eが、P、N、及びOからなる群から選択されるヘテロ
原子を更に含んでよく、
E’は、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32
リーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド及び開環グ
リシジルからなる群から独立して選択される二価基を含み、ただし、E’が繰り返しアル
キレンオキシド部分を含まない場合、E’が、P、N、及びOからなる群から選択される
ヘテロ原子を更に含んでよく、
pは、1〜50から独立して選択される整数であり、
nは、1又は2から独立して選択される整数であり、
少なくとも1つのG1、G2、又はG3が正に荷電されるとき、A-tは好適な電荷均衡ア
ニオン(1つ又は複数)であり、電荷均衡アニオン(1つ又は複数)の全電荷であるkは
、部分G1、G2又はG3の正味電荷と等しくかつ反対であり、k≦p*(2/t)+1であ
り、ここでtは1、2、又は3から独立して選択される整数であり、オルガノポリシロキ
サン分子中のカチオン電荷の総数がアニオン電荷の総数と釣り合う。
一実施形態では、少なくとも1つのE又はE’はエチレン部分を含まず、別の実施形態
では、E又はE’部分はエチレン部分ではない。
本発明のオルガノポリシロキサンは、0.04meq/g〜12meq/g、又は0.
04meq/g〜4meq/g、又は1meq/g〜12meq/gの電荷密度を有して
よい。一実施形態では、wは2〜50の整数であり、別の実施形態では、wは2に等しい
。別の実施形態では、xは10〜4,000、又は40〜2,000の整数である。いく
つかの実施形態では、wは2に等しく、xは20〜1,000の整数であり、y及びzは
0に等しい。
各Xは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32
リーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド、及び開環
グリシジルからなる群から独立して選択される二価基であってよい。あるいは、各Xは、
1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリーレン、
5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、及びC6〜C32
置換アリールアルキレンからなる群から独立して選択される二価基であってよい。
特定の実施形態では、A-tは、Cl-、Br-、I-、硫酸メチル、トルエンスルホネー
ト、カルボキシレート、ホスフェート、水酸化物、アセテート、ホルメート、カーボネー
ト、ニトレート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてよい。別の実施形態
では、A-tは、Cl-、Br-、I-、硫酸メチル、トルエンスルホネート、カルボキシレ
ート、ホスフェート及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
E及びE’はそれぞれ、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32
又はC6〜C32アリーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリール
アルキレン、C6〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換
アルコキシ、C1〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキ
シド、及び開環グリシジルからなる群から独立して選択される二価基であってよい。ある
いは、E及びE’はそれぞれ、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5
32又はC6〜C32アリーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリ
ールアルキレン、及びC6〜C32置換アリールアルキレンからなる群から独立して選択さ
れる二価基であってよい。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのE又はE’は、次のもの:
Figure 2017061689
からなる群から独立して選択され、式中、
6は、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32
リーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド、及び開環
グリシジルからなる群から選択される二価基を含み、ただし、R6が繰り返しアルキレン
オキシド部分を含まない場合、R6が、P、N、及びOからなる群から選択されるヘテロ
原子を更に含んでよく、
uは3〜32から独立して選択される整数であり、
9は、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32
リール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、及びC6
32置換アルキルアリールからなる群から独立して選択される同一の又は異なる一価基を
含む。
本発明のオルガノポリシロキサンの特定の実施形態では、少なくとも1つのE又はE’
は、エチレン基であってよい。別の実施形態では、少なくとも1つのE又はE’は、3個
以上の炭素原子を含む。各R4は異なる基であってよく、及び/又はいくつかの実施形態
では、少なくとも1つのR4はメチル基であってよい。
一実施形態では、G1、G2及びG3は同一であり、別の実施形態では、G1及びG2は同
一で、一方G3が異なっており、別の実施形態では、G1、G2、及びG3のそれぞれが異な
っている。少なくとも1つのG1、G2又はG3において、pは、1〜25、又は1〜13
、又は1〜5から独立して選択される整数であってよい。更に、少なくとも1つのG1
2又はG3において、kは、0〜101、又は2〜50から独立して選択される整数であ
ってよい。少なくとも一実施形態では、y=z=0である。いくつかの実施形態では、オ
ルガノポリシロキサン分子中に存在するアミンの50%〜100%、又は70%〜100
%、又は90%〜100%が四級化されてよい。
当業者は、本発明のブロック状オルガノポリシロキサンは、多くの異なる実施形態を包
含することを認識するであろう。この目的のために、y及びzがゼロに等しいとき、本発
明のブロック状オルガノポリシロキサンは次式:
wx
で表すことができ、式中、
M=[SiR1231/2]、[SiR1211/2]、[SiR1121/2]、[
SiG1231/2]、又はこれらの組み合わせであり、
D=[SiR122/2]であり、
w=1〜2から独立して選択される整数であり、
x=5〜15,000から独立して選択される整数であり、
1、R2及びR3は、H、OH、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C
32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルア
リール、C6〜C32置換アルキルアリール、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコ
キシ、C1〜C32アルキルアミノ、及びC1〜C32置換アルキルアミノからなる群からそれ
ぞれ独立して選択される。
少なくとも1つのM又はDは、少なくとも1つの部分G1、G2又はG3を組み込み、G1
、G2、及びG3は、次式:
Figure 2017061689
から独立して選択され、式中、
Xは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリ
ーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド及び開環グリ
シジルからなる群から独立して選択される二価基を含み、ただし、Xが繰り返しアルキレ
ンオキシド部分を含まない場合、Xが、P、N、及びOからなる群から選択されるヘテロ
原子を更に含んでよい。
4は、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32
リール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、及びC6
32置換アルキルアリールからなる群から選択される同一の又は異なる一価基を含む。
Eは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリ
ーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド及び開環グリ
シジルからなる群から独立して選択される二価基を含み、ただし、Eが繰り返しアルキレ
ンオキシド部分を含まない場合、Eが、P、N、及びOからなる群から選択されるヘテロ
原子を更に含んでよい。
E’は、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32
リーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド及び開環グ
リシジルからなる群から独立して選択される二価基を含み、ただし、E’が繰り返しアル
キレンオキシド部分を含まない場合、E’が、P、N、及びOからなる群から選択される
ヘテロ原子を更に含んでよい。更に、pは、1〜50から独立して選択される整数であり
、nは、1又は2から独立して選択される整数である。少なくとも1つのG1、G2、又は
3が正に荷電されるとき、A-tは好適な電荷均衡アニオン(1つ又は複数)であり、電
荷均衡アニオン(1つ又は複数)の全電荷であるkは、各部分G1、G2又はG3の正味電
荷と等しくかつ反対であり、更に各部分Gについて、k≦(p*2)/t+1である。こ
の実施形態では、E及びE’は異なる部分であり、tは1、2、又は3から独立して選択
される整数であり、オルガノポリシロキサン分子中のカチオン電荷の総数がアニオン電荷
の総数と釣り合う。
オルガノポリシロキサンは、0.04meq/g〜12meq/g、又は0.04me
q/g〜4meq/g、又は1meq/g〜12meq/gの電荷密度を有してよい。い
くつかの実施形態では、wは2に等しい。更に、xは、10〜4,000、又は40〜2
,000から独立して選択される整数であってよい。
更に、各Xは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6
32アリーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレ
ン、C6〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキ
シ、C1〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド、及
び開環グリシジルからなる群から独立して選択される二価基であってよく、あるいは、各
Xは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリー
レン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、及びC6
〜C32置換アリールアルキレンからなる群から独立して選択される二価基であってよい。
各A-tは、Cl-、Br-、I-、硫酸メチル、トルエンスルホネート、カルボキシレー
ト、ホスフェート、水酸化物、アセテート、ホルメート、カーボネート、ニトレート、及
びこれらの組み合わせからなる群から、又はCl-、Br-、I-、硫酸メチル、トルエン
スルホネート、カルボキシレート、ホスフェート、及びこれらの組み合わせからなる群か
ら、独立して選択されてよい。
各Eは、同一の又は異なる基であってよい。いくつかの実施形態では、各Eは異なる基
である。各Eは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6
32アリーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレ
ン、C6〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキ
シ、C1〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド、及
び開環グリシジルからなる群から独立して選択される二価基であってよい。あるいは、各
Xは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリー
レン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、及びC6
〜C32置換アリールアルキレンからなる群から独立して選択される二価基であってよい。
一実施形態では、少なくとも1つのE又はE’は、次のもの:
Figure 2017061689
からなる群から独立して選択され、式中、
6は、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32
リーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド、及び開環
グリシジルからなる群から選択される二価基を含み、ただし、R6が繰り返しアルキレン
オキシド部分を含まない場合、R6が、P、N、及びOからなる群から選択されるヘテロ
原子を更に含んでよく、
uは3〜32から独立して選択される整数であり、
9は、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32
リール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、及びC6
32置換アルキルアリールからなる群から選択される同一の又は異なる一価基を含み、u
は3〜32から独立して選択される整数である。
更に、いくつかの実施形態では、少なくとも1つのE又はE’基はエチレン基である。
別の実施形態では、少なくとも1つのE又はE’は、3個以上の炭素原子を含む。いくつ
かの実施形態では、各R4は異なる基であり、及び/又は少なくとも1つのR4はメチル基
である。少なくとも1つのG1、G2又はG3において、pは、1〜25、又は1〜13、
又は1〜5から独立して選択される整数である。少なくとも1つのG1、G2又はG3にお
いて、kは、0〜201、又は0〜50から独立して選択される整数である。
一実施形態では、Eは、3個以上の炭素原子、又は4個以上の炭素原子、又は5個以上
の炭素原子、又は4〜32個の炭素原子を有する一級アルキル鎖である。理論によって制
限されることなく、Eがちょうど2個の炭素原子を有する一級アルキル鎖である実施形態
では、部分Gは、脱離反応の可能性に対して不安定であり得ると考えられる。これは、反
応してアルケンを生成する非共有電子対によって、好ましくない脱離反応が起こる可能性
があるからである。したがって、E部分として3個未満の炭素原子を有する物質は、不安
定であることがあり、好ましくない。
別の実施形態では、部分Eは、異なる長さの異なる基から独立して選択され、鎖に沿っ
て間隔及び電荷密度を制御できる。特定の用途では、密に配置されたこれらの電荷を有す
ることが望ましい場合があり、別の用途では、更に離れて配置されたこれらの電荷を有す
ることが望ましい場合がある。荷電部分Gは、オルガノポリシロキサンのシリコーン部分
から離れていてよく、より具体的には、シロキサン部分の末端部に配置されてよい。理論
によって制限されることなく、終末シロキサン部分の末端部に配置される電荷を「ブロッ
ク状」に維持することによって、処理された基材の表面からシロキサン部分を突き出すこ
とができ、その結果、処理された基材がより滑らかで柔らかい感触になると考えられる。
荷電オルガノポリシロキサンは、特に水性製品中への配合が難しい場合もあり、通常は
乳化が必要である。長いスペーサーを用いると、オルガノポリシロキサンを含む水性組成
物の水性媒体中で濃縮されず、より分散された電荷密度が可能になる。この結果、配合中
にオルガノポリシロキサンを良好に分散できる。長いスペーサーによって、より分子全体
に分散された電荷を可能にする。
更に、一実施形態では、本発明のオルガノポリシロキサンは複数の部分Eを含み、交互
のパターンで構成されてよい。次式では、部分E及びE’が交互になっている例を示し、
E及びE’は異なっている(例えば、E=C2でE’=C10である)。
Figure 2017061689
理論によって制限されることなく、種々E部分を変え及び/又は交互にすることによっ
て、四級部分に沿って電荷密度を更に制御することができると考えられる。これにより、
オルガノポリシロキサンを狙って付着させることができる。したがって、様々な交互のス
ペーサーを使用することによって、本発明は、所望の最終用途及び基材に対して、特に適
応させた材料を提供するカスタマイズ性を有する。
重要なことに、本明細書に開示される本オルガノポリシロキサンの製造プロセスに従っ
て、複数の異なる及び/又は交互のE部分を使用すると、特定の複数及び/又は交互のE
部分パターンが所望されるようになることがある。例えば、製造が可能な合成方法の1つ
は、交互のE部分をもたらす。前記例では、第1の前記E部分をビスハライド化合物に、
第2のE部分(すなわちE’)をビスアミンに組み込むことを含む。
一実施形態では、Xは、任意のヘテロ原子を含まない(例えば、任意のヘテロ原子を実
質的に含まない)炭化水素部分である。理論によって制限されるものではないが、反応性
末端基の存在によって、時間と共に分解する、若しくは組成物中の他の物質と反応する傾
向、又は使用環境において不安定化因子の悪影響を受ける傾向によって、貯蔵安定性がな
い不安定な製品をもたらすと考えられる。
一実施形態では、オルガノポリシロキサンの末端部分は、任意のヘテロ原子を含まない
(例えば、任意のヘテロ原子を実質的に含まない)炭化水素基である。理論によって制限
されることなく、本発明のオルガノポリシロキサンのアルキル末端基は、分解性又は反応
性が高くなく、よって、より安定で、好適により長い貯蔵寿命を有する組成物が得られる
と考えられる。
有益剤とオルガノポリシロキサンの比は、1000:1〜1:1、又は500:1〜5
:1、又は250:1〜5:1、又は100:1〜5:1、又は100:1〜10:1で
あってよい。特定の実施形態では、有益剤とオルガノポリシロキサンの比は40:1〜2
0:1である。
また本発明は、本発明のエマルションと、副組成物と、を含む、消費者製品組成物も提
供する。消費者製品組成物は、カチオン性、アニオン性、両性、双性イオン性、非イオン
性、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される界面活性剤を含んでよい。いくつ
かの実施形態では、消費者製品は、シリコーン、ビニルポリマー、ポリエーテル、炭化水
素ワックス含有材料、炭化水素液体、流体糖ポリエステル、流体糖ポリエーテル、及びこ
れらの混合物からなる群から選択される有益剤を含む。消費者製品組成物は、粘土、金属
酸化物、シリコーン、及びマイクロカプセルからなる群から選択される第2の有益剤を更
に含んでよい。
一実施形態では、消費者製品組成物は、ポリジメチルシロキサン、アミノシリコーン、
カチオン性シリコーン、シリコーンポリエーテル、環状シリコーン、シリコーン樹脂、フ
ッ素化シリコーン、及びこれらの混合物からなる群から選択されるシリコーン材料有益剤
を含む。いくつかの実施形態では、a)かかるポリジメチルシロキサンは、1×10-5
2/s〜2m2/s(10センチストークス(cSt)〜2,000,000cSt)、5
×10-52/s〜1m2/s(50cSt〜1,000,000cSt)、5×10-4
2/s〜0.1m2/s(500cSt〜100,000cSt)、又は7.5×10-4
2/s〜1×10-32/s(750cSt〜1000cSt)の粘度を有し、b)かかる
アミノシリコーンは、1×10-42/s〜0.3m2/s(100cSt〜300,00
0cSt)、5×10-42/s〜0.2m2/s(500cSt〜200,000cSt
)、7.5×10-42/s〜5×10-22/s(750cSt〜50,000cSt)
、又は1×10-32/s〜5×10-32/s(1000cSt〜5000cSt)の粘
度を有し、c)かかるカチオン性シリコーンは、1×10-42/s〜1m2/s(100
cSt〜1,000,000cSt)、5×10-42/s〜0.5m2/s(500cS
t〜500,000cSt)、7.5×10-42/s〜5×10-22/s(750cS
t〜50,000cSt)、又は1×10-32/s〜5×10-32/s(1000cS
t〜5000cSt)の粘度を有し、d)かかるシリコーンポリエーテルは、1×10-4
2/s〜1m2/s(100cSt〜1,000,000cSt)、5×10-42/s
〜0.5m2/s(500cSt〜500,000cSt)、7.5×10-42/s〜5
×10-22/s(750cSt〜50,000cSt)、又は1×10-32/s〜5×
10-32/s(1000cSt〜5000cSt)の粘度を有し、e)かかる環状シリ
コーンは、1×10-52/s〜1×10-22/s(10cSt〜10,000cSt)
、5×10-52/s〜5×10-32/s(50cSt〜5,000cSt)、1×10
-42/s〜2×10-32/s(100cSt〜2,000cSt)、又は2×10-4
2/s〜1×10-32/s(200cSt〜1000cSt)の粘度を有し、f)かかる
シリコーン樹脂は、1×10-52/s〜1×10-22/s(10cSt〜10,000
cSt)、5×10-52/s〜5×10-32/s(50cSt〜5,000cSt)、
1×10-42/s〜2×10-32/s(100cSt〜2,000cSt)、又は2×
10-42/s〜1×10-32/s(200cSt〜1000cSt)の粘度を有し、g
)かかるフッ素化シリコーンは、1×10-42/s〜0.3m2/s(100cSt〜3
00,000cSt)、5×10-42/s〜0.2m2/s(500cSt〜200,0
00cSt)、7.5×10-42/s〜5×10-22/s(750cSt〜50,00
0cSt)、又は1×10-32/s〜5×10-32/s(1000cSt〜5000c
St)の粘度を有する。
いくつかの実施形態では、シリコーン有益剤材料は、次の構造:
[R1”R2”R3”SiO1/2(c+2)[(R4”Si(X”−Z”)O2/2g[R4”R4
”SiO2/2r[R4”SiO3/2c
を有し、式中、
cは0〜98の整数であり、一態様では、cは0〜48の整数であり、一態様では、c
は0であり、
gは0〜200の整数であり、一態様では、gは0〜50の整数であり、g=0のとき
、少なくとも1つのR1”、R2”又はR3”=X”−Z”であり、
rは4〜5,000の整数であり、一態様では、rは10〜4,000の整数であり、
別の態様では、rは50〜2,000の整数であり、
1”、R2”及びR3”はそれぞれ、H、OH、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換ア
ルキル、C5〜C32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6
〜C32アルキルアリール、C6〜C32置換アルキルアリール、C1〜C32アルコキシ、C1
〜C32置換アルコキシ及びX”−Z”からなる群から独立して選択され、
各R4”は、H、OH、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC
6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、
6〜C32置換アルキルアリール、C1〜C32アルコキシ及びC1〜C32置換アルコキシか
らなる群から独立して選択され、
各X”−Z”について、
X”は、2〜12個の炭素原子を含む二価アルキレン基を含み、
前記オルガノシロキサン中の少なくとも1つのZ”は、
R”5
Figure 2017061689
からなる群から選択され、
前記オルガノシリコーン中の各追加のZ”は、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換
アルキル、C5〜C32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C
6〜C32アルキルアリール、C6〜C32置換アルキルアリール、R5”、
Figure 2017061689
からなる群から独立して選択され、
各R5”は、H;C1〜C32アルキル;C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C3
2アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール又はC6〜C32アルキルアリール、又は
6〜C32置換アルキルアリール、−(CHR6−CHR6−O−)b−CHR6−CHR6
L”及びシロキシル残基からなる群から独立して選択され、
bは0〜500の整数であり、一態様では、bは0〜200の整数であり、一態様では
、bは0〜50の整数であり、
各R6”は、H又はC1〜C18アルキルから独立して選択され、
各L”は、−O−C(O)−R7”又は−O−R7”;
Figure 2017061689
から独立して選択され、
各R7は、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32
アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、及びC6
〜C32置換アリール、並びにシロキシル残基からなる群から独立して選択され、
各T”は、H;
Figure 2017061689
から独立して選択され、
前記オルガノシリコーン中の各v’は1〜10の整数であり、一態様では、v”は1〜
5の整数であり、前記オルガノシリコーン中の各Z”のすべての添え字v”の合計は、1
〜30、又は1〜20、又は1〜10の整数であり、ただし、分子中の部分T”の合計が
6を超えない。
特定の実施形態では、オルガノシリコーン有益剤は、ペンダントアミノシリコーン又は
末端アミノシリコーンを含む。これらの実施形態では、オルガノシリコーンは、次の構造

[R1”R2”R3”SiO1/2(c+2)[(R4”Si(X”−K”)O2/2g[R4”R4
”SiO2/2r[R4”SiO3/2c
を有するペンダントアミノシリコーンを含んでよく、式中、
cは0〜98の整数であり、一態様では、cは0〜48の整数であり、一態様では、c
は0であり、
gは0〜200の整数であり、一態様では、gは0〜50の整数であり、g=0のとき
、少なくとも1つのR1、R2又はR3はX”−K”であり、
rは4〜5,000の整数であり、一態様では、rは10〜4,000の整数であり、
別の態様では、rは50〜2,000の整数であり、
1”、R2”及びR3”はそれぞれ、H、OH、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換ア
ルキル、C5〜C32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6
〜C32アルキルアリール、C6〜C32置換アルキルアリール、C1〜C32アルコキシ、C1
〜C32置換アルコキシ及びX”−K”からなる群から独立して選択され、
各R4”は、H、OH、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC
6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、
6〜C32置換アルキルアリール、C1〜C32アルコキシ及びC1〜C32置換アルコキシか
らなる群から独立して選択され、
各X”−K”について、X”は、2〜12個の炭素原子を含む二価アルキレン基を含み
、一態様では、各二価アルキレン基は、−(CH2s−からなる群から独立して選択され
、このときsは2〜8の整数、又は2〜4の整数であり、
各K”は、
Figure 2017061689
からなる群から独立して選択され、各Q”は、独立して、H又はC1〜C32直鎖又は分
枝鎖、置換又は非置換炭化水素であり、ただし、K”が第四級アンモニウム化合物のとき
、Q”はアミド、イミン、又は尿素部分ではあり得ず、Q”がアミド、イミン、又は尿素
部分の場合には、前記アミド、イミン、又は尿素部分として同じ窒素に結合する任意の追
加のQ”は、H又はC1〜C6アルキルでなければならず、一態様では、かかる追加のQ”
はHであり、
X”は上で定義され、
K”について、A”h-は好適な電荷均衡アニオンである。一態様では、A”h-は、Cl
-、Br-、I-、硫酸メチル、トルエンスルホネート、カルボキシレート及びホスフェー
トからなる群から選択され、前記オルガノシリコーン中の少なくとも1つのQ”は、
Figure 2017061689
からなる群から独立して選択され、陽イオン性に荷電したK”について、A”h-は好適
な電荷均衡アニオンであり、一態様では、Ah-は、Cl−、Br−、I−、硫酸メチル、
トルエンスルホネート、カルボキシレート及びホスフェートからなる群から選択され、
式中、各R5”は、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC
6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、
6〜C32置換アルキルアリール、−(CHR6−CHR6−O−)b−L”及びシロキシル
残基からなる群から独立して選択され、
各R6”は、H、C1〜C18アルキルから独立して選択され、
各L”は、−C(O)−R7”又はR7”から独立して選択され、
7”は、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32
アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、C6〜C
32置換アルキルアリール及びシロキシル残基からなる群から独立して選択され、
bは0〜500の整数であり、一態様では、bは1〜200の整数であり、一態様では
、bは1〜50の整数である。
ペンダントアミノシリコーンは、1000ダルトン〜1,000,000ダルトン、1
0,000ダルトン〜100,000ダルトン、又は15,000ダルトン〜50,00
0ダルトンの分子量を有してよい。いくつかの消費者製品組成物は、0.1重量%〜25
重量%、又は0.1重量%〜20重量%、又は0.1重量%〜15、又は0.1重量%〜
10重量%、又は0.1重量%〜5重量%、又は0.1重量%〜1重量%、又は0.25
重量%〜25重量%、又は0.5重量%〜20重量%、又は1重量%〜15重量%前記エ
マルションを含む。
消費者製品組成物は、任意の好適な形態であってよい。一実施形態では、消費者製品組
成物は、シャンプー、コンディショナー、ボディーウォッシュ(body wash)、洗剤、布
地向上剤、抗菌ウォッシュ(antimicrobial wash)、及び硬質表面洗浄剤からなる群から
選択される形態である。消費者製品組成物は、疎水性有益剤、例えば、シリコーン、芳香
剤、皮膚軟化剤、抗菌剤、日焼け止め剤、脂質、油、炭化水素、ワックス、疎水変性顔料
、無機化合物、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものを含んでよい。
また本発明は、毛髪、皮膚、及び布地からなる群から選択される基材を、本発明のエマ
ルション又は前記エマルションを含む消費者製品と接触させる工程を含む、ヘアコンディ
ショニング、皮膚保湿、布地柔軟化、又は布地防しわ特性の供給方法も提供する。また、
前記基材を、本発明のエマルション又は前記エマルションを含む消費者製品と接触させる
工程を含む、基材上への疎水性有益剤の付着方法も提供する。
本発明の種々の実施形態の特性及び利点は、本発明の幅広い表現を与えるよう意図され
る特定の実施形態の例を含む以下の記述から明らかになる。種々の修正は、本発明の本記
述及び実践から当業者には明らかである。範囲が開示の特定の形態に制限されるよう意図
されず、本発明は、「特許請求の範囲」によって定義される本発明の趣旨及び範囲に収ま
るすべての修正、等価物、及び代替物を網羅する。
I.用語の定義
本明細書で使用するとき、「消費者製品」は、販売される形態で使用又は消費されるこ
とが通常意図される、ベビーケア、パーソナルケア、布地&ホームケア、ファミリーケア
(例えば、フェイシャルティッシュ、ペーパータオル)、女性ケア、ヘルスケア、ビュー
ティケアなどの製品を意味する。このような製品としては、おむつ、よだれかけ、拭き取
り用品;脱色、着色、染色、コンディショニング、シャンプー、スタイリングを含む毛髪
(ヒト、イヌ、及び/又はネコ)の処理に関連する製品及び/又は方法;防臭剤及び制汗
剤;パーソナルクレンジング;化粧品;上質な芳香剤を含む消費者使用のためのクリーム
、ローション、及び他の局所塗布製品の塗布を含むスキンケア;並びにシェービング製品
、エアフレッシュナー及び芳香送達系を含む空気ケア、車ケア、食器洗浄、布地コンディ
ショニング(柔軟化及び/又はフレッシュニングを含む)、洗濯洗浄、洗濯及びすすぎ添
加剤並びに/又はケア、床及び便器洗浄剤を含む硬質表面洗浄及び/又は処理、並びに消
費者用又は業務用の他の洗浄などの、布地及びホームケア範囲内の布地、硬質表面、及び
任意のその他の表面処理に関する製品及び/又は方法;トイレットペーパー、フェイシャ
ルティッシュ、紙ハンカチ、及び/又は紙タオルに関連する製品及び/又は方法;タンポ
ン、女性用ナプキン;練り歯磨き、歯用ジェル、歯用リンス、義歯接着剤、歯ホワイトニ
ングを含む口腔ケアに関連する製品及び/又は方法が挙げられるが、これらに限定されな
い。
本明細書で使用するとき、用語「洗浄及び/又は処理組成物」は、特に断りのない限り
、パーソナルケア、布地ケア、及びホームケア製品を含む消費者製品の部分集合である。
このような製品としては、脱色、着色、染色、コンディショニング、シャンプー、スタイ
リングを含む毛髪(ヒト、イヌ、及び/又はネコ)を処理するための製品;防臭剤及び制
汗剤;パーソナルクレンジング;化粧品;上質な芳香剤を含む消費者使用のためのクリー
ム、ローション、及び他の局所塗布製品の塗布を含むスキンケア;並びにシェービング製
品、エアフレッシュナー及び芳香送達系を含む空気ケア、車ケア、食器洗浄、布地コンデ
ィショニング(柔軟化及び/又はフレッシュニングを含む)、洗濯洗浄、洗濯及びすすぎ
添加剤並びに/又はケア、床及び便器洗浄剤を含む硬質表面洗浄及び/又は処理、顆粒又
は粉末状の多目的すなわち「重質」洗浄剤、特に洗浄洗剤を含む、布地及びホームケア領
域内の布地、硬質表面、及び任意の他の表面を処理するための製品;液体、ゲル又はペー
スト状の多目的洗浄剤、特にいわゆる重質液体型;液体高級衣類用洗剤;手洗い食器洗浄
剤又は軽質食器洗浄剤、特に泡立ちのよいもの;家庭又は業務用の各種の錠剤、顆粒、液
体、及びすすぎ補助剤型を含む食器洗い機用洗剤;抗菌手洗い用型を含む液体洗浄及び殺
菌剤、手洗い石鹸、マウスウォッシュ、義歯洗浄剤、歯磨剤、車又はカーペット用シャン
プー、便器洗浄剤を含む浴室洗浄剤;ヘアシャンプー及びヘアリンス;シャワーゲル、上
質な芳香剤、及び発泡入浴剤、並びに金属洗浄剤;並びに漂白添加剤、及び「染み用ステ
ィック」又は前処理用型などの洗浄助剤、乾燥機添加シートなどの基材を有する製品、乾
燥及び湿潤型拭取り用品並びにパッド、不織布基材、及びスポンジ;並びにすべて消費者
及び/又は業務用のスプレー剤、及びミスト剤;並びに/又は練り歯磨き、歯用ジェル、
歯用リンス、義歯接着剤、歯ホワイトニングを含む口腔ケアに関連する方法が挙げられる
が、これらに限定されない。家庭用艶出し剤、並びに床及びカウンター用洗浄剤中でケア
剤を有利に用いて、光沢改善などの効果をもたらすことができる。布地柔軟剤中のケア剤
は、柔軟化特性によって「新しさ」の維持に役立つことができ、弾性を有するものは、し
わを伸ばすのに役立つことができる。ケア剤はまた、靴洗浄及び艶出し製品を強化するこ
ともできる。
本明細書で使用するとき、用語「パーソナルケア洗浄及び/又は処理組成物」は、特に
断りのない限り、脱色、着色、染色、コンディショニング、シャンプー、スタイリングを
含む毛髪を処理するための製品;防臭剤及び制汗剤;パーソナルクレンジング;化粧品;
上質な芳香剤を含む消費者使用のためのクリーム、ローション、及び他の局所塗布製品の
塗布を含むスキンケア;並びにシェービング製品;抗菌手洗い用型を含む液体洗浄及び殺
菌剤、手洗い石鹸、マウスウォッシュ、義歯洗浄剤、歯磨剤;ヘアシャンプー及びヘアリ
ンス;シャワーゲル、上質な芳香剤、及び発泡入浴剤;乾燥及び湿潤型拭取り用品及びパ
ッド、不織布基材、並びにスポンジなどの基材を有する製品;並びにすべて消費者及び/
又は業務用のスプレー剤、及びミスト剤;並びに/又は練り歯磨き、歯用ジェル、歯用リ
ンス、義歯接着剤、歯ホワイトニングを含む口腔ケアに関連する方法を含む、洗浄及び処
理組成物の部分集合である。
本明細書で使用するとき、「布地及び/若しくは硬質表面洗浄及び/又は処理組成物」
という用語は、特に指示のない限り、顆粒又は粉末状の多目的すなわち「強力」洗浄剤、
特に洗浄洗剤;液体、ゲル又はペースト状の多目的洗浄剤、特にいわゆる強力液体型;液
体高級衣類用洗剤;手洗い食器洗浄剤又は軽質食器洗浄剤、特に泡立ちのよいもの;家庭
用及び業務用の各種の錠剤、顆粒、液体、及びすすぎ補助剤型を含む食器洗い機用洗剤;
抗菌手洗い用型を含む液体洗浄殺菌剤、手洗い石鹸、車又はカーペット用シャンプー、便
器洗浄剤を含む浴室洗浄剤;並びに金属洗浄剤、液体、固体、及び/又は乾燥機用シート
形態であり得る柔軟化及び/又はフレッシュニングを含む布地コンディショニング製品;
これらに加えて漂白添加剤、及び「染み用スティック」又は前処理用型などの洗浄助剤、
乾燥機添加シートなどの基材を有する製品、乾燥及び湿潤型拭取り用品並びにパッド、不
織布基材、及びスポンジ;並びにスプレー剤、及びミスト剤が挙げられる洗浄及び処理組
成物の部分集合である。適用可能であるこのような製品のすべては、標準形態若しくは濃
縮形態であり得る、又は特定の態様は、このような製品は、更には非水性であり得る程度
に高濃縮された形態であり得る。
本明細書で使用するとき、表現「〜上に吸着される」は、エマルション中で2つ以上の
材料が互いに接触していることを含むほど、広い意味である。
本明細書で使用するとき、「a」及び「an」のような冠詞は、1つ以上の請求又は記
載されるものを意味するものと理解される。
本明細書で使用するとき、用語「含む(include)」、「含有する(contain)」及び「
有する(have)」は、非限定的であり、説明又は請求項中に明示的に特定されるもの以外
の他の構成成分又は特徴を除外しない。
本明細書で使用するとき、用語「トリートメント剤」、「有益剤」、「活性物質」、「
活性剤」、及び/又は「ケア剤」などは、互換的に使用され、所望の審美的及び/又は機
能的特性(例えば、柔軟化又はフレッシュニングなどのコンディショニング効果)を基材
に付与することができる材料を意味する。
本明細書で使用するとき、用語「コンディショニング剤」及び「コンディショニング助
剤」は、互換的に使用され、所望のコンディショニング効果(例えば、柔軟化又はフレッ
シュニングなどの効果)を基材に送達する材料を指す。コンディショニング剤は、トリー
トメント剤の一種である。
本明細書で使用するとき、用語「コンディショニングポリマー」は、所望のコンディシ
ョニング効果(例えば、柔軟化又はフレッシュニング)を基材に送達するポリマーを意味
する。
本明細書で使用するとき、用語「基材」は、用語「部位」及び「表面」と同義であり、
互換的に用いられる。基材の非限定例として、紙製品、布地、衣服、硬質表面、毛髪、及
び皮膚が挙げられる。
本明細書で使用するとき、「標的基材」は、付着を目的とする基材、又は基材の関連部
位を意味する。
本明細書で使用するとき、「付着助剤」は、標的基材への別の材料(例えば有益剤)の
付着(例えば接着)を補助する材料である。用語「付着助剤」は、ポリマー性付着助剤(
すなわち、「付着ポリマー」)及び非ポリマー性付着助剤の両方を包含するほど広い意味
である。
本明細書で使用するとき、「補助剤」は、組成物の審美的及び/又は機能的特性を補完
するために組成物に添加できる任意の材料を意味する。
本明細書で使用するとき、「副組成物」は、本発明の有益剤エマルションと混合される
と、消費者製品組成物を形成する1つ以上の組成物を指す。副組成物は、1つ以上の成分
又は成分の組み合わせの形態であってよい。
本明細書で使用するとき、「キャリア」は、有益剤(例えば、コンディショニングポリ
マー)と組み合わせて有益剤の送達及び/又は利用を促進できる、固体又は流体を含むが
これらに限定されない、任意の材料を意味する。
本明細書で使用するとき、用語「固体」は、顆粒、粉末、塊、及び錠剤の製品形態を含
む。
本明細書で使用するとき、用語「流体」は、1回用量形態などの液体、ゲル、ペースト
及び気体の製品形態を含み、パウチ又はその他送達用賦形剤に封入された流体組成物を一
般に含む。
本明細書で使用するとき、用語「粒子」は、固体及び半固体粒子、並びにエマルション
液滴を含む。
特に断りのない限り、本明細書中のすべての百分率及び比率は重量を基準とする。
すべての百分率及び比率は、別途記載のない限り組成物全体の重量を基準にして計算さ
れる。
特に指定のない限り、すべての分子量はダルトンで表される。
特に断りのない限り、すべての分子量は、当業者に既知であるように、MALS検出器
(SEC−MALS)を用いるサイズ排除クロマトグラフィーによって決定される重量平
均分子量である。MALS検出器(Malvern Instruments Ltd.
(Malvern,UK)製のものなどの多角度光散乱検出器)は、相対分子量(すなわ
ち、標準に対して決定される)ではなく絶対分子量を決定する。
特記しない限り、すべての構成要素(すなわち、成分)又は組成物の濃度は、当該構成
要素又は組成物の活性部分に関するものあり、このような構成要素又は組成物の市販の供
給源に存在し得る不純物、例えば残留溶媒又は副生成物は除外される。
本明細書で使用するとき、用語「電荷密度」は、ポリマーが構成されるモノマー単位に
おける正の電荷数と前記モノマー単位の分子量との比を指す。ポリマー分子量により乗じ
た電荷密度は、所与のポリマー鎖における正に荷電した部位の数を決定する。また電荷密
度は、次の等式の形態で表すこともできる。
Figure 2017061689
本明細書で使用するとき、用語「炭化水素ポリマー基」は、炭素及び水素のみを含むポ
リマー性基を示す。
本明細書で使用するとき、「エチレン部分」は、二価のCH2CH2部分を意味する。
本明細書で使用するとき、用語「シロキシル残基」は、ポリジアルキルシロキサン部分
を意味する。
本明細書で使用するとき、用語SiOn/2は、酸素原子とケイ素原子との比を表す。例
えば、SiO1/2は、平均して、1つの酸素原子が2つのケイ素原子間で共有されている
ことを意味する。同様に、SiO2/2は、平均して、2つの酸素原子が2つのケイ素原子
間で共有されていることを意味し、SiO3/2は、平均して、3つの酸素原子が2つのケ
イ素原子間で共有されることを意味する。
本明細書で使用するとき、用語「実質的にない」、「〜を実質的に含まない」及び/又
は「実質的に含まない」は、示された材料が必要最低限であり、組成物の一部を形成する
ために意図的に組成物に添加されず、又は、好ましくは、分析的に検出可能な濃度で存在
しないことを意味する。示された材料が、意図的に含まれる別の材料の1つ中に不純物と
してのみ存在する組成物を含むことを意味する。
本明細書の全体を通じて与えられるすべての最大の数値限定は、それよりも小さい数値
限定を、そのようなより小さい数値限定があたかも本明細書に明確に記載されているもの
と同様にして包含するものと理解すべきである。本明細書の全体を通じて与えられるすべ
ての最小数値限定は、それよりも大きいすべての数値限定を、あたかもそれらの大きい数
値限定が本明細書に明確に記載されているものと同様にして含むものである。本明細書の
全体を通じて与えられるすべての数値範囲は、そのようなより広い数値範囲内に含まれる
それよりも狭いすべての数値範囲を、あたかもそれらのより狭い数値範囲がすべて本明細
書に明確に記載されているものと同様にして含むものである。
II.有益剤エマルションを含む消費者製品組成物
出願人らは、消費者製品の製造時に、成分を混合する順序が、最終的な組成物の付着性
能に大きく影響し得ることを認めている。理論に束縛されるものではないが、カチオン性
付着助剤が最も効率的に機能するために、最初に有益剤上に吸着させなくてはならないと
考えられる。カチオン性付着助剤を疎水性有益剤と乳化すると、アニオン性界面活性剤を
含有し得る副組成物中の成分の残部に、これらの成分を混合する前に、付着助剤の有益剤
上への予備吸着を可能にする。
ほとんどの洗浄製品が比較的大量のアニオン性界面活性剤を含有するが、有益剤及び付
着助剤が比較的低濃度であることを考慮すると、アニオン性界面活性剤などの成分を含み
得る組成物に、これらの成分を別々に加える場合、付着助剤の有益剤上への結合は難しい
場合がある。例えば、高濃度のアニオン性界面活性剤及びアニオン性界面活性剤とカチオ
ン性付着ポリマーとの間の強い相互作用(静電的)などの因子によって、弱い相互作用を
する低濃度カチオン性ポリマーと疎水性有益剤との間の会合よりも、アニオン性界面活性
剤とカチオン性付着ポリマーとの間の会合の方が起こりやすい可能性がある。
更に、疎水性有益剤上に吸着される可能性のあるアニオン性界面活性剤の量が、溶液相
中に溶解したままの界面活性剤の量(すなわち非吸着)よりもずっと少ないため、カチオ
ン性付着ポリマーは、有益剤上に予備吸着された任意の界面活性剤分子とよりも、溶解さ
れた界面活性剤分子と複合体を会合/形成する(すなわち、アニオン性界面活性剤に富ん
だ溶液中のアニオン性複合体)可能性が最も高い。形成可能性のある任意のカチオン性ポ
リマー−アニオン性界面活性剤複合体よりも更に高い濃度で存在しているため、アニオン
性界面活性剤は、ポリマー−界面活性剤複合体よりもはるかに容易に疎水性有益剤に吸着
することができ、カチオン性付着ポリマーが相当程度で有益剤を吸着できないようにする
。したがって、アニオン性界面活性剤に富んだ洗浄製品組成物の成分としてこれらの2種
類の材料が別々に添加されると、疎水性有益剤は界面活性剤に富んだ溶液中に単に溶解で
きる。
当該技術分野において理論的には、カチオン性付着ポリマーと疎水性有益剤との間の会
合は、洗浄製品がすすぎプロセスの工程中に大きく希釈される時のみに達成されることが
多い。しかしながら、この状況では、添加した付着ポリマー及び有益剤の大部分が、最適
な希釈レベルに到達する前にすすぎ落とされるであろう。
疎水性有益剤の最終用途の効果(例えば、ヘアコンディショニング、布地柔軟化、芳香
剤伸展)を効率的に送達するには、有益剤を、処理される基材上に実質的に付着させるだ
けではなく、所望の最終用途の利益を提供するのに好適な物理的形状で利用可能でなくて
はならない。例えば、シリコーンなどの疎水性物質を毛髪上又は布地上に付着させると、
毛髪又は布地表面の疎水変性の原因となり、次にヘアコンディショニング又は布地柔軟化
効果として顕在化する効果につながる。
一態様では、本発明は、有益剤と、有益剤の表面に結合したカチオン性付着助剤と、を
含む、有益剤エマルションを提供する。一態様では、有益剤は疎水性である。特定の態様
では、エマルションは界面活性剤を実質的に含まない。
別の態様では、本発明は、洗浄又は表面コンディショニング消費者製品組成物の製造方
法を提供する。この方法は、(a)有益剤エマルションを準備する工程と、(b)副組成
物を準備する工程と、(c)前記エマルションと前記副組成物を混合して消費者製品組成
物を形成する工程と、を含む。副組成物は、エマルションと組み合わせて最終消費者製品
組成物を形成する成分の残部を含む。副組成物は、エマルションと別々に又は共に組み合
わせて最終消費者製品を形成できる1つ以上の別の組成物を含んでよい。特定の実施形態
では、副組成物は、溶媒(例えば、水などの親水性溶媒)及び/又は界面活性剤、並びに
任意のその他所望の成分を含む。
有益剤(例えば、疎水性有益剤)とカチオン性付着助剤との間の吸着は、副組成物への
添加に先立ち、エマルション組成物中で行われる。エマルションが水性又は他の親水性溶
液、特に界面活性剤を含むものに分散されるとき、付着助剤を有益剤に予備吸着させるこ
とによって、エマルション構成成分の付着効率及び分散安定性(すなわち、凝集抵抗性及
び合体抵抗性)が促進される。
特定の実施形態では、有益剤をカプセル様エンクロージャ内に封入でき、別の実施形態
では、有益剤は封入されない。封入によって、表面処理に利用可能な有益剤の量を制限す
る場合があるが、更に有益剤と他の成分間の有害な相互作用を防ぐ場合もある。したがっ
て、封入の必要性は、例えば、有害な成分相互作用の影響に対する、カプセル壁を通って
分散できる又は破裂によって漏出できる有益剤濃度によって決まるであろう。
一態様では、エマルションは水中油型エマルションの形態であり、エマルションは、有
益剤であってよい、又は有益剤に加えるものであってよい少なくとも1種の疎水性液体を
含む。疎水性有益剤を、疎水性液体中に均一に分散できる。例えば、一実施形態では、エ
マルションは、水中油型エマルション中の乳化油滴の形態であり、このとき付着助剤は、
水中油型エマルション(すなわち、エマルション)を副組成物と混合する前に、有益剤相
を水相中に乳化する乳化剤として作用する。
一実施形態では、界面活性剤は、アニオン性、非イオン性、双性イオン性、カチオン性
、両性、及びこれらの混合物からなる群から選択することができる。特定の実施形態では
、界面活性剤はアニオン性界面活性剤を含む。
一実施形態では、疎水性有益剤は、シリコーン、芳香剤、皮膚軟化剤、抗菌剤、日焼け
止め剤、脂質、油、炭化水素、ワックス、疎水変性顔料、無機化合物、及びこれらの混合
物からなる群から選択される。
別の態様では、本発明は、消費者製品組成物の形態で送達できるエマルションと、基材
を接触させる工程を含む、基材上への有益剤の付着方法を提供する。別の態様では、本発
明は、毛髪、皮膚、及び布地からなる群から選択される基材と、最終消費者製品組成物を
接触させる工程を含む、ヘアコンディショニング、皮膚保湿、布地柔軟化、又は布地防し
わ特性の供給方法を提供する。
本明細書に記載される消費者製品組成物は、内部に含有される1つ以上の有益剤、望ま
しくは疎水性有益剤を毛髪、皮膚、及び布地上に、実質的に付着かつ定着させる、シャン
プー、ボディーウォッシュ、液状石鹸、洗濯洗剤、及び布地柔軟剤などの洗浄及び/又は
表面コンディショニング製品としての使用に好適である。
一実施形態では、疎水性有益剤及びカチオン性ポリマー付着助剤は、当該技術分野にお
いて既知の技術を用いて単に混合され、本発明のエマルションを形成する。所望により、
疎水性有益剤への付着助剤の吸着を干渉しない親水性溶媒及び/又はその他成分が、エマ
ルション中に存在してもよい。
疎水性有益剤は、所望の最終用途の利益のための任意の好適な剤であってよい。例えば
、有益剤は、シリコーン、芳香剤、皮膚軟化剤、抗菌剤、日焼け止め剤、脂質、油、炭化
水素、ワックス、疎水変性顔料、無機化合物、及びこれらの混合物からなる群から選択さ
れてよい。
一実施形態では、疎水性有益剤及び/又はエマルションは、水中油型(O/W)エマル
ションの形態で調製される。特定の実施形態では、エマルションの疎水性有益剤は、疎水
性液体中に均一に分散される。別の実施形態では、疎水性有益剤自体が疎水性液体として
働く。
カチオン性ポリマー付着助剤は、水相などの親水性相中に有益剤相を乳化させるための
乳化剤として働くことができる。あるいは、別の乳化剤を用いて、疎水性有益剤を親水性
(例えば、水)相と乳化してもよい。例えば、いくつかの実施形態では、有益剤乳化剤は
、界面活性、つまり非水溶性アニオン性ポリマーを含む非水溶性粒子状物質を含んでよい
。一実施形態では、アニオン性ポリマーは、水中油型エマルションの油相の重量に基づき
、0.1重量%〜5重量%の範囲で含まれる。あるいは、いくつかの実施形態では、乳化
剤は、アニオン性界面活性剤溶液に不溶性の、水溶性高分子量カチオン性ポリマーを含ん
でよい。当該技術分野において既知の高せん断攪拌法を用いて、本明細書で想到されるエ
マルションを形成してよい。
また、最終用途の消費者製品で所望される特定の性質に応じて、疎水性有益剤(つまり
乳化疎水性有益剤)のカチオン性ポリマー付着助剤への吸着に悪影響を及ぼさない任意の
成分を、複数のエマルション及び/又は1つのエマルションに含めてもよい。
最終消費者製品組成物を形成するため、エマルションを、界面活性剤を含む副組成物と
組み合わせる。一実施形態では、消費者製品組成物は、0.5重量%〜95重量%の界面
活性剤を含む。いくつかの実施形態では、界面活性剤はアニオン性界面活性剤を含む。所
望の任意の成分を、副組成物、相溶する場合はエマルション中に含めてよく、又は消費者
製品組成物に別々に加えてよい。当該技術分野において既知の混合方法を用いて、本明細
書の消費者製品組成物を形成してよい。
消費者製品組成物は、任意の所望の形態であってよい。例えば、組成物の形態は、シャ
ンプー、ボディーウォッシュ、洗剤、抗菌ウォッシュ、及び硬質表面洗浄剤からなる群か
ら選択されてよい。
また本発明は、本発明の消費者製品組成物と基材を接触させる工程を含む、毛髪、皮膚
、又は布地などの基材上への疎水性有益剤の付着方法も提供する。このような消費者製品
は、ヘアコンディショニング、皮膚保湿、布地柔軟化、又は布地防しわ特性などの効果を
送達できる。
III.オルガノポリシロキサン付着助剤
本発明は、次式:
wxyz
を有するブロック状カチオン性オルガノポリシロキサンを提供し、式中、
M=[SiR1231/2]、[SiR1211/2]、[SiR1121/2]、[
SiG1231/2]、又はこれらの組み合わせであり、
D=[SiR122/2]、[SiR112/2]、[SiG122/2]又はこれらの
組み合わせであり、
T=[SiR13/2]、[SiG13/2]又はこれらの組み合わせであり、
Q=[SiO4/2]であり、
w=1〜(2+y+2z)の整数であり、
x=5〜15,000の整数であり、
y=0〜98の整数であり、
z=0〜98の整数であり、
1、R2及びR3は、H、OH、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C
32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルア
リール、C6〜C32置換アルキルアリール、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコ
キシ、C1〜C32アルキルアミノ、及びC1〜C32置換アルキルアミノからなる群からそれ
ぞれ独立して選択され、
少なくとも1つのM、D、又はTは、少なくとも1つの部分G1、G2又はG3を組み込
み、
1、G2、及びG3は、次式:
Figure 2017061689
からそれぞれ独立して選択され、式中、
Xは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリ
ーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド、及び開環グ
リシジルからなる群から選択される二価基を含み、ただし、Xが繰り返しアルキレンオキ
シド部分を含まない場合、Xが、P、N及びOからなる群から選択されるヘテロ原子を更
に含んでよく、
4は、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32
リール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、及びC6
32置換アルキルアリールからなる群から選択される同一の又は異なる一価基を含み、
Eは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリ
ーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド及び開環グリ
シジルからなる群から独立して選択される二価基を含み、ただし、Eが繰り返しアルキレ
ンオキシド部分を含まない場合、Eが、P、N、及びOからなる群から選択されるヘテロ
原子を更に含んでよく、
E’は、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32
リーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド及び開環グ
リシジルからなる群から独立して選択される二価基を含み、ただし、E’が繰り返しアル
キレンオキシド部分を含まない場合、E’が、P、N、及びOからなる群から選択される
ヘテロ原子を更に含んでよく、
pは、1〜50から独立して選択される整数であり、
nは、1又は2から独立して選択される整数であり、
少なくとも1つのG1、G2、又はG3が正に荷電されるとき、A-tは好適な電荷均衡ア
ニオン(1つ又は複数)であり、電荷均衡アニオン(1つ又は複数)の全電荷であるkは
、部分G1、G2又はG3の正味電荷と等しくかつ反対であり、ここでk≦p*(2/t)+
1であり、tは1、2、又は3から独立して選択される整数であり、オルガノポリシロキ
サン分子中のカチオン電荷の総数がアニオン電荷の総数と釣り合う。
一実施形態では、少なくとも1つのE又はE’はエチレン部分を含まず、別の実施形態
では、E又はE’部分はエチレン部分ではない。
本発明のオルガノポリシロキサンは、0.04meq/g〜12meq/g、又は0.
04meq/g〜4meq/g、又は1meq/g〜12meq/gの電荷密度を有して
よい。一実施形態では、wは2〜50の整数であり、別の実施形態では、wは2に等しい
。別の実施形態では、xは10〜4,000、又は40〜2,000の整数である。いく
つかの実施形態では、wは2に等しく、xは20〜1,000の整数であり、y及びzは
0に等しい。
各Xは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32
リーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド、及び開環
グリシジルからなる群から独立して選択される二価基であってよい。あるいは、各Xは、
1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリーレン、
5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、及びC6〜C32
置換アリールアルキレンからなる群から独立して選択される二価基であってよい。
特定の実施形態では、A-tは、Cl-、Br-、I-、硫酸メチル、トルエンスルホネー
ト、カルボキシレート、ホスフェート、水酸化物、アセテート、ホルメート、カーボネー
ト、ニトレート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてよい。別の実施形態
では、A-tは、Cl-、Br-、I-、硫酸メチル、トルエンスルホネート、カルボキシレ
ート、ホスフェート及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
E及びE’はそれぞれ、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32
又はC6〜C32アリーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリール
アルキレン、C6〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換
アルコキシ、C1〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキ
シド、及び開環グリシジルからなる群から独立して選択される二価基であってよい。ある
いは、E及びE’はそれぞれ、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5
32又はC6〜C32アリーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリ
ールアルキレン、及びC6〜C32置換アリールアルキレンからなる群から独立して選択さ
れる二価基であってよい。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのE又はE’は、次のもの:
Figure 2017061689
からなる群から独立して選択され、式中、
6は、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32
リーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド、及び開環
グリシジルからなる群から選択される二価基を含み、ただし、R6が繰り返しアルキレン
オキシド部分を含まない場合、R6が、P、N、及びOからなる群から選択されるヘテロ
原子を更に含んでよく、
uは3〜32から独立して選択される整数であり、
9は、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32
リール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、及びC6
32置換アルキルアリールからなる群から独立して選択される同一の又は異なる一価基を
含む。
本発明のオルガノポリシロキサンの特定の実施形態では、少なくとも1つのE又はE’
は、エチレン基であってよい。別の実施形態では、少なくとも1つのE又はE’は、3個
以上の炭素原子を含む。各R4は異なる基であってよく、及び/又はいくつかの実施形態
では、少なくとも1つのR4はメチル基であってよい。
一実施形態では、G1、G2及びG3は同一であり、別の実施形態では、G1及びG2は同
一で、一方G3が異なっており、別の実施形態では、G1、G2、及びG3のそれぞれが異な
っている。少なくとも1つのG1、G2又はG3において、pは、1〜25、又は1〜13
、又は1〜5から独立して選択される整数であってよい。更に、少なくとも1つのG1
2又はG3において、kは、0〜101、又は2〜50から独立して選択される整数であ
ってよい。少なくとも一実施形態では、y=z=0である。いくつかの実施形態では、オ
ルガノポリシロキサン分子中に存在するアミンの50%〜100%、又は70%〜100
%、又は90%〜100%が四級化されてよい。
当業者は、本発明のブロック状オルガノポリシロキサンは、多くの異なる実施形態を包
含することを認識するであろう。この目的のために、y及びzがゼロに等しいとき、本発
明のブロック状オルガノポリシロキサンは次式:
wx
からなる群から独立して選択され、式中、
M=[SiR1231/2]、[SiR1211/2]、[SiR1121/2]、[
SiG1231/2]、又はこれらの組み合わせであり、
D=[SiR122/2]であり
w=1〜2から独立して選択される整数であり、
x=5〜15,000から独立して選択される整数であり、
1、R2及びR3は、H、OH、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C
32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルア
リール、C6〜C32置換アルキルアリール、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコ
キシ、C1〜C32アルキルアミノ、及びC1〜C32置換アルキルアミノからなる群からそれ
ぞれ独立して選択される。
少なくとも1つのM又はDは、少なくとも1つの部分G1、G2又はG3を組み込み、G1
、G2、及びG3は、次式:
Figure 2017061689
から独立して選択され、式中、
Xは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリ
ーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド及び開環グリ
シジルからなる群から独立して選択される二価基を含み、ただし、Xが繰り返しアルキレ
ンオキシド部分を含まない場合、Xが、P、N、及びOからなる群から選択されるヘテロ
原子を更に含んでよい。
4は、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32
リール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、及びC6
32置換アルキルアリールからなる群から選択される同一の又は異なる一価基を含む。
Eは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリ
ーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド及び開環グリ
シジルからなる群から独立して選択される二価基を含み、ただし、Eが繰り返しアルキレ
ンオキシド部分を含まない場合、Eが、P、N、及びOからなる群から選択されるヘテロ
原子を更に含んでよい。
E’は、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32
リーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド及び開環グ
リシジルからなる群から独立して選択される二価基を含み、ただし、E’が繰り返しアル
キレンオキシド部分を含まない場合、E’が、P、N、及びOからなる群から選択される
ヘテロ原子を更に含んでよい。更に、pは、1〜50から独立して選択される整数であり
、nは、1又は2から独立して選択される整数である。少なくとも1つのG1、G2、又は
3が正に荷電されるとき、A-tは好適な電荷均衡アニオン(1つ又は複数)であり、電
荷均衡アニオン(1つ又は複数)の全電荷であるkは、各部分G1、G2又はG3の正味電
荷と等しくかつ反対であり、更に各部分Gについて、k≦(p*2)/t+1である。こ
の実施形態では、E及びE’は異なる部分であり、tは1、2、又は3から独立して選択
される整数であり、オルガノポリシロキサン分子中のカチオン電荷の総数がアニオン電荷
の総数と釣り合う。
オルガノポリシロキサンは、0.04meq/g〜12meq/g、又は0.04me
q/g〜4meq/g、又は1meq/g〜12meq/gの電荷密度を有してよい。い
くつかの実施形態では、wは2に等しい。更に、xは、10〜4,000、又は40〜2
,000から独立して選択される整数であってよい。
更に、各Xは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6
32アリーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレ
ン、C6〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキ
シ、C1〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド、及
び開環グリシジルからなる群から独立して選択される二価基であってよく、あるいは、各
Xは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリー
レン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、及びC6
〜C32置換アリールアルキレンからなる群から独立して選択される二価基であってよい。
各A-tは、Cl-、Br-、I-、硫酸メチル、トルエンスルホネート、カルボキシレー
ト、ホスフェート、水酸化物、アセテート、ホルメート、カーボネート、ニトレート、及
びこれらの組み合わせからなる群から、又はCl-、Br-、I-、硫酸メチル、トルエン
スルホネート、カルボキシレート、ホスフェート、及びこれらの組み合わせからなる群か
ら独立して選択されてよい。
各Eは、同一の又は異なる基であってよい。いくつかの実施形態では、各Eは異なる基
である。各Eは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6
32アリーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレ
ン、C6〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキ
シ、C1〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド、及
び開環グリシジルからなる群から独立して選択される二価基であってよい。あるいは、各
Xは、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリー
レン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、及びC6
〜C32置換アリールアルキレンからなる群から独立して選択される二価基であってよい。
一実施形態では、少なくとも1つのE又はE’は、次のもの:
Figure 2017061689
からなる群から独立して選択され、式中、
6は、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32
リーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6
〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1
〜C32アルキレンアミノ、C1〜C32置換アルキレンアミノ、開環エポキシド、及び開環
グリシジルからなる群から選択される二価基を含み、ただし、R6が繰り返しアルキレン
オキシド部分を含まない場合、R6が、P、N、及びOからなる群から選択されるヘテロ
原子を更に含んでよく、
uは3〜32から独立して選択される整数であり、
9は、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32
リール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、及びC6
32置換アルキルアリールからなる群から選択される同一の又は異なる一価基を含み、u
は3〜32から独立して選択される整数である。
更に、いくつかの実施形態では、少なくとも1つのE又はE’基はエチレン基である。
別の実施形態では、少なくとも1つのE又はE’は、3個以上の炭素原子を含む。いくつ
かの実施形態では、各R4は異なる基であり、及び/又は少なくとも1つのR4はメチル基
である。少なくとも1つのG1、G2又はG3において、pは、1〜25、又は1〜13、
又は1〜5から独立して選択される整数である。少なくとも1つのG1、G2又はG3にお
いて、kは、0〜201、又は0〜50から独立して選択される整数である。
一実施形態では、Eは、3個以上の炭素原子、又は4個以上の炭素原子、又は5個以上
の炭素原子、又は4〜32個の炭素原子を有する一級アルキル鎖である。理論によって制
限されることなく、Eがちょうど2個の炭素原子を有する一級アルキル鎖である実施形態
では、部分Gは、脱離反応の可能性に対して不安定であり得ると考えられる。これは、反
応してアルケンを生成する非共有電子対によって、好ましくない脱離反応が起こる可能性
があるからである。したがって、E部分として3個未満の炭素原子を有する物質は、不安
定であることがあり、好ましくない。
別の実施形態では、部分Eは、異なる長さの異なる基から独立して選択され、鎖に沿っ
て間隔及び電荷密度を制御できる。特定の用途では、密に配置されたこれらの電荷を有す
ることが望ましい場合があり、別の用途では、遠くに離れて配置されたこれらの電荷を有
することが望ましい場合がある。荷電部分Gは、オルガノポリシロキサンのシリコーン部
分から離れていてよく、より具体的には、シロキサン部分の末端部に配置されてよい。理
論によって制限されることなく、終末シロキサン部分の末端部に配置される電荷を「ブロ
ック状」に維持することによって、処理された基材の表面からシロキサン部分を突き出す
ことができ、その結果、処理された基材がより滑らかで柔らかい感触になると考えられる
荷電オルガノポリシロキサンは、特に水性製品中への配合が難しい場合もあり、通常は
乳化が必要である。長いスペーサーを用いると、オルガノポリシロキサンを含む水性組成
物の水性媒体中で濃縮されず、より分散された電荷密度が可能になる。この結果、配合中
にオルガノポリシロキサンを良好に分散できる。長いスペーサーによって、より分子全体
に分散された電荷を可能にする。
更に、一実施形態では、本発明のオルガノポリシロキサンは複数の部分Eを含み、交互
のパターンで配置されてよい。次式では、部分E及びE’が交互になっている例を示し、
ここではE及びE’は異なっている(例えば、E=C2でE’=C10である)。
Figure 2017061689
理論によって制限されることなく、種々のE部分を変え及び/又は交互にすることによ
って、四級部分に沿って電荷密度を更に制御することができると考えられる。これにより
、オルガノポリシロキサンを狙って付着させることができる。したがって、様々な交互の
スペーサーを使用することによって、本発明は、所望の最終用途及び基材に対して、特に
適応させた材料を提供するカスタマイズ性を有する。
重要なことに、本明細書に開示される本オルガノポリシロキサンの製造プロセスに従っ
て、複数の異なる及び/又は交互のE部分を使用すると、特定の複数及び/又は交互のE
部分パターンが所望されるようになることがある。例えば、製造が可能な合成方法の1つ
は、交互のE部分をもたらす。かかる例では、第1の前記E部分をビスハライド化合物に
、第2のE部分(すなわちE’)をビスアミンに組み込むことを含む。
一実施形態では、Xは、任意のヘテロ原子を含まない(例えば、任意のヘテロ原子を実
質的に含まない)炭化水素部分である。理論によって制限されるものではないが、反応性
末端基の存在によって、時間と共に分解する、若しくは組成物中の他の物質と反応する傾
向、又は使用環境において不安定化因子の悪影響を受ける傾向によって、貯蔵安定性がな
い不安定な製品をもたらすと考えられる。
一実施形態では、オルガノポリシロキサン末端部分は、任意のヘテロ原子を含まない(
例えば、任意のヘテロ原子を実質的に含まない)炭化水素基である。理論によって制限さ
れることなく、本発明のオルガノポリシロキサンのアルキル末端基は、分解性又は反応性
が高くなく、よって、より安定で、好適により長い貯蔵寿命を有する組成物が得られると
考えられる。
IV.オルガノポリシロキサンの製造方法
本発明の実施形態を次のように製造できる。ある量のアミノシリコーンを不活性雰囲気
下で清浄な容器に加える。所望により、イソプロパノール又はテトラヒドロフランなどの
溶媒を加える。反応液を任意に混合し、ある量のジアミン、及びアミン化合物のアミノ官
能基と反応可能な二官能性有機化合物を、同時に又は連続的に加える。例えば、ジアミン
を最初に加え、アミノ官能基と反応可能な二官能性有機化合物を次に加え、所望のオルガ
ノポリシロキサンを得ることができる。代わりに、これらの試薬逆の順序で加えてもよい
試薬に対して適切な温度で反応させる。例えば、アミノ官能基と反応可能な二官能性有
機化合物がジクロリドのとき、比較的高温(典型的には60℃超、多くの場合80℃超)
で反応させてよい。代わりに、アミノ官能基と反応可能な二官能性有機化合物がジブロミ
ドのとき、室温(例えば、21℃)などの比較的低温で反応させてよい。代わりに、アミ
ノ官能基と反応可能な二官能性有機化合物が活性化ジクロリドのとき、室温(例えば、2
1℃)などの比較的低温で反応させてよい。当業者は、アミノ官能基と反応可能な特定の
二官能性有機化合物好適な反応条件を理解しているであろう。
また、上記製造プロセスは、Lange(米国特許第7,563,856号)によって
も一般的に記載されている。当業者は、Langeが開示する一般的プロセスが、本発明
のオルガノポリシロキサンの製造のため、いかに本開発に再適用できるかについて理解す
るであろう。
一実施形態では、溶媒を加えずに反応を行い、本発明のオルガノポリシロキサン製造の
ための実質的に溶媒を含まないプロセスをもたらす。
別の実施形態では、反応を行った後に過剰のアミンが添加される。理論によって制限さ
れることなく、過剰のアミンは、アミノ官能基と反応可能な任意の残留二官能性有機化合
物の反応性基を消費すると考えられる。
別の実施形態では、反応混合物はアミン含有分子と更に反応する。かかるアミンの非限
定例として、アンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン又はトリエ
チルアミンが挙げられる。理論によって制限されることなく、この更なる反応は、未反応
のアルキル(akyl)−ハライド官能基を保護すると考えられる。
別の実施形態では、反応混合物は、オルガノポリシロキサンのアミン官能基と反応可能
な一官能性有機種と更に反応する。かかる一官能性有機種の非限定例として、臭化メチル
、ヨウ化メチル、及び臭化エチルが挙げられる。理論によって制限されることなく、この
更なる反応は、末端アミン官能基を含む、オルガノポリシロキサンの任意の残留中性アミ
ン基の四級化を促進すると考えられる。
V.効果剤
有益剤は、ヘアケア、スキンケア、布地ケア、及び/又は審美的若しくは感覚的特性促
進効果をもたらすものなど、疎水性化合物、油、油溶性又は分散性化合物、及び水不混和
性化合物からなる群から選択することができる。
本明細書に記載される組成物及び方法では、処理される基材(例えば、毛髪、皮膚、又
は布地)に有益剤として、良い、つまり有益な効果を提供できる、非水溶性であるが油溶
性/混和性/分散性の固体及び液体、並びに油性材料が挙げられる。典型的な有益剤とし
て、次のもの、つまり、シリコーンオイル、樹脂、並びに、線状及び環状ポリジメチルシ
ロキサン、アミノ変性された、アルキル、アリール、及びアルキルアリールシリコーンオ
イルなどのこれらの変性物;芳香剤、香料、並びに精油及び樹脂;有機日焼け止め活性物
質、例えば、オクチルメトキシシンナメート;抗菌剤、例えば、2−ヒドロキシ−4,2
,4−トリクロロジフェニルエーテル;エステル溶媒;例えば、ミリスチン酸イソプロピ
ル;脂質及び脂質様物質、例えば、コレステロール;炭化水素、例えば、パラフィン、ペ
トロラタム、及び鉱油;魚及び植物油;疎水性植物抽出物;治療剤及びスキンケア剤;ワ
ックス;並びに、疎水的に変性された表面を有する無機化合物を含む及び/又は油若しく
は疎水性液体中に分散された顔料;並びにこれらの組み合わせを挙げることができるが、
これらに限定されない。
一実施形態では、疎水性有益剤は、本明細書に記載される組成物中に、消費者製品組成
物の前記エマルションの0.1重量%〜25重量%、又は0.1重量%〜20重量%、又
は0.1重量%〜15、又は0.1重量%〜10重量%、又は0.1重量%〜5重量%、
又は0.1重量%〜1重量%、又は0.25重量%〜25重量%、又は0.5重量%〜2
0重量%、又は1重量%〜15重量%の量で含まれる。
シリコーンコンディショニング剤
追加のコンディショニング剤、特に非カチオン性シリコーンを含むシリコーンが組成物
に含まれてよい。コンディショニング剤は、特別なコンディショニング効果を毛髪及び/
又は皮膚に与えるために用いられるいかなる物質も包含する。ヘアトリートメント組成物
において、好適なコンディショニング剤は、光沢、柔軟性、適合性、静電気防止特性、濡
れたときの扱い、損傷、扱い易さ、ボリューム、及び脂っぽさに関連する効果を1つ以上
もたらすものである。本発明の組成物に有用なコンディショニング剤は、典型的には、乳
化液体粒子を形成する非水溶性の水分散性不揮発性液体を含む。本組成物に用いるのに好
適なコンディショニング剤は、一般にシリコーン(例えば、シリコーンオイル、カチオン
性シリコーン、シリコーンガム、屈折率の高いシリコーン、及びシリコーン樹脂)、有機
コンディショニングオイル(例えば、炭化水素油、ポリオレフィン、及び脂肪酸エステル
)若しくはこれらの組み合わせとして特徴付けられるコンディショニング剤、又はさもな
ければ本明細書の水性界面活性剤マトリックス中に液状の分散した粒子を形成するコンデ
ィショニング剤である。これらのコンディショニング剤は、物理的及び化学的に組成物の
必須成分と適合すべきであり、さもなければ過度に製品の安定性、審美性、又は性能を損
なうべきではない。
組成物中の追加のコンディショニング剤の濃度は、所望のコンディショニング効果を提
供するのに十分でなくてはならず、また当業者には明白である。このような濃度は、コン
ディショニング剤、所望のコンディショニング性能、コンディショニング剤粒子の平均粒
径、その他の構成成分の種類及び濃度、並びにその他の同様の要因により様々であり得る
本発明の組成物の追加のコンディショニング剤は、不溶性シリコーンコンディショニン
グ剤であってよい。シリコーンコンディショニング剤粒子は、揮発性シリコーン、不揮発
性シリコーン、又はこれらの組み合わせを含み得る。一態様では、不揮発性シリコーンコ
ンディショニング剤が採用される。揮発性シリコーンが存在する場合、典型的にはシリコ
ーンゴムや樹脂のような、市販の形態の不揮発性シリコーン物質成分のための溶媒又はキ
ャリアとしてのそれらの使用に付随する。シリコーンコンディショニング剤粒子は、シリ
コーン流体コンディショニング剤を含んでもよく、またシリコーン流体の付着効率を改善
するか又は毛髪の光沢度を高めるための他の成分(シリコーン樹脂など)を更に含んでも
よい。
シリコーンコンディショニング剤の濃度は、典型的には、0.01%〜10%、0.1
%〜8%、0.1%〜5%、又は更に0.2%〜3%の範囲である。適したシリコーンコ
ンディショニング剤及びシリコーンのための任意の懸濁剤の非限定例は、米国再発行特許
第34,584号、米国特許第5,104,646号、及び米国特許第5,106,60
9号に記載されている。本発明の組成物に用いるシリコーンコンディショニング剤は、典
型的には、25℃で測定するとき、2×10-52/s〜2m2/s(20センチストーク
ス〜2,000,000センチストークス(「cst」))、1×10-32/s〜1.
8m2/s(1,000cst〜1,800,000cst)、5×10-22/s〜1.
5m2/s(50,000cst〜1,500,000cst)、又は更に0.1m2/s
〜1.5m2/s(100,000cst〜1,500,000csk)の粘度を有する
分散したシリコーンコンディショニング剤粒子は、典型的には、0.01μm〜50μ
mの範囲の数平均粒径を有する。毛髪に小粒子を適用するには、数平均粒子径は、典型的
には、0.01μm〜4μm、0.01μm〜2μm、又は更に0.01μm〜0.5μ
mの範囲である。毛髪に大粒子を適用するには、数平均粒子径は、典型的には、4μm〜
50μm、6μm〜30μm、9μm〜20μm、又は更に12μm〜18μmの範囲で
ある。
シリコーン流体としてはシリコーンオイルを挙げることができ、これらは25℃で測定
するとき、1m2/s(1,000,000cst)未満、5×10-62/s〜1m2
s(5cst〜1,000,000cst)、又は更に1×10-42/s〜0.6m2
s(100cst〜600,000cst)の粘度を有する流動性のシリコーン物質であ
る。本発明の組成物に用いるのに好適なシリコーンオイルには、ポリアルキルシロキサン
、ポリアリールシロキサン、ポリアルキルアリールシロキサン、ポリエーテルシロキサン
コポリマー、及びこれらの混合物が挙げられる。また毛髪コンディショニング特性を有す
る他の不溶性不揮発性シリコーン流体を使用してもよい。
追加のシリコーンコンディショニング剤として、アミノシリコーンを挙げてよい。アミ
ノシリコーンは、本明細書で提供されるように、少なくとも1つの第一級アミン、第二級
アミン、第三級アミン、又は第四級アンモニウム基を含むシリコーンである。有用なアミ
ノシリコーンは、アミノシリコーンの0.5重量%未満、0.2重量%未満、又は更に0
.1重量%未満の窒素を有し得る。アミノシリコーン中の窒素(アミン官能基)の濃度が
高くなるほど、摩擦低下が生じにくくなり、またその結果、アミノシリコーンからのコン
ディショニング効果が減少する傾向がある。いくつかの製品形態においては、本発明にし
たがってより高い濃度の窒素も許容範囲であることを理解すべきである。
一態様では、本発明において使用されるアミノシリコーンは、最終組成物に組み込まれ
た時点で、50μ未満の粒径を有する。粒径測定は、最終組成物中の分散液滴を対象とす
る。粒径は、HoribaのLA−930モデルレーザー散乱粒径分布分析器(Hori
ba Instruments,Inc.)を使用して、レーザー光線散乱技術により測
定することができる。
一実施形態では、アミノシリコーンは、典型的には、1×10-32/s〜1m2/s(
1,000cst(センチストークス)〜1,000,000cst)、1×10-2〜0
.7m2/s(10,000〜700,000cst)、5×10-22/s〜0.5m2
/s(50,000cst〜500,000cst)、又は更に0.1m2/s〜0.4
2/s(100,000cst〜400,000cst)の粘度を有する。本実施形態
はまた、例えば以下のセクションF.(1)において記載する物質のような低粘度の流体
を含んでもよい。本明細書に記載のアミノシリコーンの粘度は、25℃で測定される。
別の実施形態では、アミノシリコーンは、典型的には、1×10-32/s〜0.1m2
/s(1,000cst〜100,000cst)、2×10-32/s〜5×10-22
/s(2,000cst〜50,000cst)、4×10-32/s〜4×10-22
s(4,000cst〜40,000cst)、又は更に6×10-32/s〜3×10-
22/s(6,000cst〜30,000cst)の粘度を有する。
アミノシリコーンは、典型的には、0.05重量%〜20重量%、0.1重量%〜10
重量%、及び又は更に0.3重量%〜5重量%の濃度で本発明の組成物中に含有される。
本発明の組成物に用いるのに好適な他のシリコーン流体は、不溶性シリコーンゴム及び
/又は樹脂である。シリコーンゴムは、25℃で測定するとき、1m2/s(1,000
,000csk)以上の粘度を有するポリオルガノシロキサン物質である。本発明の組成
物に用いられるシリコーンゴムの具体的な非限定例としては、ポリジメチルシロキサン、
(ポリジメチルシロキサン)(メチルビニルシロキサン)コポリマー、ポリ(ジメチルシ
ロキサン)(ジフェニルシロキサン)(メチルビニルシロキサン)コポリマー、及びこれ
らの混合物が挙げられる。シリコーン樹脂は、高度に架橋したポリマーシロキサン系であ
る。架橋は、シリコーン樹脂の製造中に三官能性及び四官能性シランを一官能性又は二官
能性又はその両方のシランと共に組み込むことによって導入される。
特にシリコーン物質及びシリコーン樹脂は、「MDTQ」命名法として当業者に既知の
省略命名法のシステムによって便利に同定することができる。このシステム下では、シリ
コーンは、シリコーンを構成する種々のシロキサンモノマー単位の存在によって記載され
る。つまり、記号Mは一官能性単位(CH33SiO1/2を示し、Dは二官能性単位(C
32SiOを示し、Tは三官能性単位(CH3)SiO3/2を示し、Qは四又は五官能性
単位SiO2を示す。単位記号のプライム符号(例えばM’、D’、T’、及びQ’)は
、メチル以外の置換基を表し、出てくる度に具体的に定義されなければならない。
一態様において、本発明の組成物に用いるシリコーン樹脂としては、MQ、MT、MT
Q、MDT及びMDTQ樹脂が挙げられるが、これらに限定されない。一態様において、
メチルは、極めて好適なシリコーン置換基である。別の態様では、シリコーン樹脂は、典
型的にはMQ樹脂であり、M:Q比は、典型的には0.5:1.0〜1.5:1.0であ
り、シリコーン樹脂の平均分子量は、典型的には1000〜10,000である。
本発明の組成物に用いるのに好適なその他の不揮発性不溶性シリコーン流体コンディシ
ョニング剤は、屈折率が少なくとも1.46、少なくとも1.48、少なくとも1.52
、又は更に少なくとも1.55である「高屈折率シリコーン」として既知のものである。
ポリシロキサン流体の屈折率は、一般に1.70未満、典型的には1.60未満であろう
。これと関連して、ポリシロキサン「流体」は、油、並びにゴム、及び環状シリコーンを
含む。本発明の組成物に用いるのに適したシリコーン流体は、米国特許第2,826,5
51号、米国特許第3,964,500号、及び米国特許第4,364,837号に開示
されている。
他の変性シリコーン又はシリコーンコポリマーも本明細書で有用である。これらの例と
しては、米国特許第6,607,717号及び同第6,482,969号に開示されてい
るシリコーン系第四級アンモニウム化合物(ケナン第四級化合物(Kennan quats));末
端第四級シロキサン;米国特許第5,807,956号及び同第5,981,681号に
開示されているシリコーンアミノポリアルキレンオキシドブロックコポリマー;米国特許
第6,207,782号に開示されている親水性シリコーンエマルション;米国特許第7
,465,439号に開示されている1つ以上の架橋した熊手又は櫛型シリコーンコポリ
マーセグメントから構成されるポリマーが挙げられる。本明細書において有用な更なる変
性シリコーン又はシリコーンコポリマーは、米国特許出願公開第2007/028683
7(A1)号及び同第2005/0048549(A1)号に記載されている。
本発明の代替実施形態において、上で述べられたシリコーン系第四級アンモニウム化合
物は、米国特許第7,041,767号及び米国特許第7,217,777号並びに米国
特許出願公開第2007/0041929(A1)号に記載されているシリコーンポリマ
ーと組み合わされてもよい。
有機油
本発明の組成物は、コンディショニング剤として、単独で、又は(本明細書に記載の)
シリコーンなどのその他のコンディショニング剤と組み合わせてのいずれかで、0.05
%〜3%、0.08%〜1.5%、又は更に0.1%〜1%の少なくとも1つの有機コン
ディショニング油も含んでもよい。好適なコンディショニング油には、炭化水素油、ポリ
オレフィン及び脂肪酸エステルが挙げられる。好適な炭化水素油には、ポリマー及びそれ
らの混合物を含む、環状炭化水素、直鎖脂肪族炭化水素(飽和又は不飽和)、及び分枝鎖
脂肪族炭化水素(飽和又は不飽和)などの少なくとも10個の炭素原子を有する炭化水素
油が挙げられるが、これらに限定されない。直鎖炭化水素油は、典型的にはC12〜C19
ある。分枝鎖炭化水素油(炭化水素ポリマーを包含する)は典型的には19個より多い炭
素原子を含有する。好適なポリオレフィンには、液体ポリオレフィン、液体ポリ−α−オ
レフィン、又は更には水素化液体ポリ−α−オレフィンが含まれる。本明細書に用いるポ
リオレフィンは、C4〜C14又は更にC6〜C12の重合によって調製できる。好適な脂肪酸
エステルには、少なくとも10個の炭素原子を有する脂肪酸エステルが挙げられるが、こ
れに限定されない。これらの脂肪酸エステルとしては、脂肪酸又はアルコールに由来する
ヒドロカルビル鎖とのエステル(例えばモノエステル、多価アルコールエステル、及びジ
−及びトリ−カルボン酸エステル)が挙げられる。この脂肪酸エステルのヒドロカルビル
基は、アミド及びアルコキシ部分(例えばエトキシ又はエーテル結合等)のようなその他
の適合性のある官能基を包含するか又はそこへ共有結合してもよい。
他のコンディショニング剤
Procter & Gamble Companyの米国特許第5,674,478
号及び同第5,750,122号に記載のコンディショニング剤も、本明細書の組成物へ
の使用に好適である。同様に本明細書で使用するのに好適であるのは、米国特許第4,5
29,586号、同第4,507,280号、同第4,663,158号、同第4,19
7,865号、同第4,217、914号、同第4,381,919号、及び同第4,4
22、853号に記載されているコンディショニング剤である。
脂肪族アルコール、酸及び/又はエステル
本発明の組成物は、1つ以上の脂肪族アルコール、酸及びエステルを含んでよい。本発
明の組成物は、組成物の0.05重量%〜14重量%、好ましくは0.5重量%〜10重
量%、及びより好ましくは1重量%〜8重量%の量の脂肪族アルコール、酸及び/又はエ
ステルを含んでよい。
本発明で使用するのに好適な脂肪族アルコール、酸及び/又はエステルとして、18〜
70個の炭素原子、一実施形態では18〜60個の炭素原子、別の実施形態では18〜5
0個の炭素原子、更に別の実施形態では18〜40個の炭素原子、更に別の実施形態では
18〜22個の炭素原子を有するものが挙げられる。これらの脂肪族アルコール、酸及び
/又はエステルは、直鎖又は分枝鎖アルコールであってよく、飽和又は不飽和であってよ
い。
好適な脂肪族アルコールの非限定例として、ステアリルアルコール、アラキジルアルコ
ール、ベヘニルアルコール、C21脂肪族アルコール(1−ヘンイコサノール)、C23
脂肪族アルコール(1−トリコサノール)、C24脂肪族アルコール(リグノセリルアル
コール、1−テトラコサノール)、C26脂肪族アルコール(1−ヘキサコサノール)、
C28脂肪族アルコール(1−オクタコサノール)、C30脂肪族アルコール(1−トリ
アコンタノール)、C20〜40アルコール(例えば、New Phase Techn
ologiesから入手可能なPerformacol 350及び425アルコール)
、C30〜50アルコール(例えば、Performacol 550アルコール)、C
40〜60アルコール(例えば、Performacol 700アルコール)、及びこ
れらの混合物が挙げられる。
18〜70個の炭素原子を有する1つ以上の脂肪族アルコールを含む異なる脂肪族アル
コールの混合物は、ある程度の量の1種以上の脂肪族アルコールも含んでよく、又は、1
8個未満の炭素原子、又は70個超の炭素原子を有する他の脂肪族両親媒性物質も依然と
して本発明の範囲内であると考えられるが、ただし、得られる分散ゲルネットワーク相が
、少なくとも38℃の融解転移温度を有する場合に限る。本発明における使用に好適なか
かる脂肪族アルコールは、天然若しくは植物起源であってよく、又は合成起源であってよ
い。
フケ防止活性物質
本発明の組成物はまた、抗ふけ剤を含有してもよい。好適な、抗ふけ有効成分の非限定
的な例としては、抗菌性有効成分、ピリジンチオン塩、アゾール、硫化セレン、微粒子イ
オウ、角質溶解性酸、サリチル酸、オクトピロックス(ピロクトンオラミン)、コールタ
ール、及びこれらの組み合わせが挙げられる。一態様において、抗ふけ活性物質は、典型
的にはピリジンチオン塩である。このようなフケ防止微粒子は組成物の必須成分と物理的
及び化学的に適合する必要があり、さもなければ製品の安定性、審美性又は性能を過度に
損なってはならない。
ピリジンチオンのフケ防止剤は、例えば、米国特許第2,809,971号;米国特許
第3,236,733号;米国特許第3,753,196号;米国特許第3,761,4
18号;及び米国特許第4,345,080号;米国特許第4,323,683号;米国
特許第4,379,753号;及び米国特許第4,470,982号に記載されている。
ZPTを本明細書の組成物でフケ防止微粒子として使用すると、毛髪の成長又は再生の刺
激若しくは調節又はその両方が行われるか、又は脱毛が低減若しくは阻害されるか、又は
毛髪がより濃く若しくは豊かに見える可能性があると想到される。
保湿剤
本発明の組成物は、保湿剤を含有してもよい。本明細書における保湿剤は、多価アルコ
ール、水溶性アルコキシル化非イオン性ポリマー、及びこれらの混合物からなる群より選
択される。保湿剤は、本明細書で使用するとき、典型的には0.1%〜20%、又は更に
0.5%〜5%の濃度で使用される。
スキンケア活性物質
組成物は、哺乳類の皮膚の状態及び/又は外観を調節及び/又は改善するのに有用な、
少なくとも1つのスキンケア有効成分を含み得る。スキンケア有効成分は、油又は水中で
可溶性であり得、主に油相中及び/又は水相中に存在し得る。好適な活性物質としては、
ビタミン、ペプチド、糖アミン、日焼け防止剤、オイルコントロール剤、日焼け活性物質
、抗ニキビ活性物質、落屑活性物質、抗セルライト活性物質、キレート剤、美白剤、フラ
ボノイド、タンパク質分解酵素抑制剤、非ビタミン酸化防止剤及び基スカベンジャー、育
毛調整剤、しわ防止活性物質、抗皮膚萎縮防止活性物質、鉱物、フィトステロール及び/
又は植物ホルモン、チロシナーゼ抑制剤、抗炎症剤、N−アシルアミノ酸化合物、抗菌剤
、並びに抗カビ剤が挙げられるが、これらに限定されない。
組成物は、0.001%〜10%、あるいは、0.01%〜5%の少なくとも1種のビ
タミンを含んでよい。本明細書で、「ビタミン」とは、ビタミン、プロビタミン、並びに
それらの塩、異性体及び誘導体を意味する。好適なビタミンの非限定例として、ビタミン
B化合物(B1化合物、B2化合物、B3化合物、例えばナイアシンアミド、ナイアシン
ニコチン酸、トコフェリルニコチネート、C1〜C18ニコチン酸エステル、及びニコチニ
ルアルコール;B5化合物、例えばパンテノールつまり「プロB5」、パントテン酸、パ
ントテニル;B6化合物、例えばピロキシジン、ピリドキサル、ピリドキサミン;カルニ
チン、チアミン、リボフラビンを含む);ビタミンA化合物、並びにビタミンAのすべて
の天然及び/又は合成類似体、例えば、レチノイド、レチノール、レチニルアセテート、
レチニルパルミテート、レチノイン酸、レチナールデヒド、レチニルプロピオネート、カ
ロチノイド(プロビタミンA)、及びビタミンAの生物活性を持つ他の化合物;ビタミン
D化合物;ビタミンK化合物;ビタミンE化合物、つまりトコフェロール、例えばソルビ
ン酸トコフェロール、酢酸トコフェロール、その他トコフェロール及びトコフェリル化合
物のエステル;ビタミンC化合物、例えばアスコルビン酸、脂肪酸のアスコルビルエステ
ル、及びアスコルビン酸誘導体、例えば、アスコルビン酸リン酸マグネシウム及びアスコ
ルビン酸リン酸ナトリウムなどのリン酸アスコルビル、アスコルビルグルコシド、並びに
アスコルビン酸ソルベート;並びに、ビタミンF化合物、例えば飽和及び/又は不飽和脂
肪酸が挙げられる。一実施形態において、本組成物は、ビタミンB化合物、ビタミンC化
合物、ビタミンE化合物及びこれらの混合物からなる群から選択されるビタミンを含み得
る。あるいは、ビタミンは、ナイアシンアミド、トコフェリルニコチネート、ピロキシジ
ン、パンテノール、ビタミンE、ビタミンEアセテート、リン酸アスコルビル、アスコル
ビルグルコシド、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
本組成物は1つ以上のペプチドを含んでもよい。本明細書で、「ペプチド」とは、10
個以下のアミノ酸を含有するペプチド類、その誘導体類、異性体類、及び金属イオン類(
例えば、銅、亜鉛、マンガン及びマグネシウム)のような他の種との錯体を指す。本明細
書で使用するとき、ペプチドとは、天然起源ペプチド及び合成ペプチドの両方を指す。一
実施形態では、ペプチドは、ジ−、トリ−、テトラ−、ペンタ−、及びヘキサ−ペプチド
、それらの塩類、異性体、誘導体、並びにそれらの混合物である。有用なペプチド誘導体
の例としては、大豆タンパク質由来のペプチド、カルノシン(β−アラニン−ヒスチジン
)、パルミトイル−リジン−トレオニン(pal−KT)及びパルミトイル−リジン−ト
レオニン−トレオニン−リジン−セリン(pal−KTTKS、MATRIXYL(登録
商標)として知られている組成物内で入手可能)、パルミトイル−グリシン−グルタミン
−プロリン−アルギニン(pal−GQPR、RIGIN(登録商標)として知られてい
る組成物内で入手可能)、これら3つはSederma(France)から入手可能、
アセチル−グルタメート−グルタメート−メチオニン−グルタミン−アルギニン−アルギ
ニン(Ac−EEMQRR;Argireline(登録商標))、並びにCu−ヒスチ
ジン−グリシン−グリシン(Cu−HGG、IAMIN(登録商標)としても知られてい
る)が挙げられるが、これらに限定されない。組成物は、1×10-7%〜20%、あるい
は、1×10-6%〜10%、あるいは、1×10-5%〜5%のペプチドを含んでよい。
本組成物は、アミノ糖としても知られる糖アミン、及びそれらの塩類、異性体、互変異
性体、及び誘導体を含んでもよい。糖アミンは、合成でも天然起源でもよく、純粋な化合
物又は化合物の混合物(例えば、自然源からの抽出物、又は合成物質の混合物)として用
いることができる。例えば、グルコサミンは、一般に多くの甲殻類の中に見出されており
、真菌源由来であることもできる。糖アミンの例としては、グルコサミン、N−アセチル
グルコサミン、マンノサミン、N−アセチルマンノサミン、ガラクトサミン、N−アセチ
ルガラクトサミン、これらの異性体(例えば、立体異性体)、及びこれらの塩(例えば、
HCl塩)が挙げられる。スキンケア組成物において有用なその他の糖アミン化合物には
、Yuらに発行された米国特許第6,159,485号に記載のものが挙げられる。一実
施形態では、組成物は、0.01%〜15%、あるいは0.1%〜10%、あるいは0.
5%〜5%の糖アミンを含んでよい。
本組成物は、1つ以上の日焼け止め活性物質(日焼け止め剤)及び/又は紫外線吸収剤
を含んでもよい。本明細書において、好適な日焼け止め活性物質には、油溶性日焼け防止
剤、不溶性日焼け防止剤、及び水溶性日焼け防止剤が挙げられる。特定の実施形態では、
組成物は、組成物の1重量%〜20重量%、あるいは2重量%〜10重量%の日焼け止め
活性物質及び/又は紫外線吸収剤を含んでもよい。正確な量は、選択した日焼け止め活性
物質及び/又は紫外線吸収剤並びに所望の太陽光線保護指数(SPF)に応じて変化し、
当業者の知識と判断の範囲内である。
好適な油溶性日焼け止め剤の非限定的な例としては、ベンゾフェノン−3、ビス−エチ
ルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、ブチルメトキシジベンゾイル
−メタン、ジエチルアミノヒドロキシ−ベンゾイルヘキシルベンゾエート、ドロメトリゾ
ールトリシロキサン、エチルヘキシルメトキシ−シンナメート、エチルヘキシルサリチレ
ート、エチルヘキシルトリアゾン、オクトクリレン、ホモサレート、ポリシリコーン−1
5、並びにこれらの誘導体及び混合物が挙げられる。
好適な不溶性日焼け止め剤の非限定的な例としては、メチレンビス−ベンゾトリアゾリ
ルテトラメチルブチル−フェノール、二酸化チタン、酸化亜鉛セリウム、酸化亜鉛、並び
にこれらの誘導体及び混合物が挙げられる。
好適な水溶性日焼け止め剤の非限定的な例としては、フェニルベンズイミダゾールスル
ホン酸(PBSA)、テレフタルイリデンジカンファースルホン酸、(Mexoryl(
商標)SX)、ベンゾフェノン−4、ベンゾフェノン−5、ベンジリデンカンファースル
ホン酸、シンナミドプロピル−トリモニウムクロリド、メトキシシンナミド−プロピルエ
チルジモニウムクロリドエーテル、ビスエチルフェニルトリアミノトリアジンスチルベン
ジスルホン酸二ナトリウム、ジスチリルビフェニルジスルホン酸二ナトリウム、フェニル
ジベンズイミダゾールテトラスルホン酸二ナトリウム、メトキシシンナミド−プロピルヒ
ドロキシスルタイン、メトキシシンナミド−プロピルラウルジモニウムトシレート、PE
G−25 PABA(p−アミノ安息香酸)、ポリクオタニウム−59、TEA−サリチ
レート、並びにこれらの塩、誘導体及び混合物が挙げられる。
本組成物は、皮膚の油、即ち皮脂の生成を調整するため及び油性皮膚の外観を改善する
ために、1つ以上の化合物を含んでもよい。好適なオイルコントロール剤の例としては、
サリチル酸、デヒドロ酢酸、過酸化ベンゾイル、ビタミンB3化合物(例えば、ナイアシ
ンアミド又はトコフェリルニコチネート)、それらの異性体、エステル、塩、並びにこれ
らの誘導体及び混合物が挙げられる。組成物は、0.0001%〜15%、あるいは0.
01%〜10%、あるいは0.1%〜5%、あるいは0.2%〜2%のオイルコントロー
ル剤を含んでよい。
本組成物は日焼け活性物質を含んでもよい。組成物は、組成物の0.1重量%〜20重
量%、2重量%〜7重量%、又はあるいは3重量%〜6重量%の日焼け活性物質を含んで
よい。好適な日焼け活性物質としてはジヒドロキシアセトンが挙げられ、これはDHA又
は1,3−ジヒドロキシ−2−プロパノンとしても知られている。
本組成物は、安全で有効な量の1つ以上の抗ニキビ活性物質を含んでもよい。有用な抗
ニキビ活性物質の例としては、レゾルシノール、イオウ、サリチル酸、エリスロマイシン
、亜鉛、及び過酸化ベンゾイルが挙げられる。好適な抗ニキビ活性物質は、米国特許第5
,607,980号に更に詳細に記載されている。本組成物は、組成物の例えば0.01
重量%〜10重量%、0.5重量%〜5重量%、あるいは0.1重量%〜2重量%の、安
全かつ有効な量の落屑活性物質を含んでもよい。例えば、落屑活性物質は、皮膚の質感(
例えば、滑らかさ)を改善する傾向がある。好適な落屑系は、スルフヒドリル化合物及び
双性イオン性界面活性剤を含んでもよく、米国特許第5,681,852号に記載されて
いる。別の好適な落屑系は、サリチル酸及び双性イオン性界面活性剤を含んでもよく、米
国特許第5,652,228号に記載されている。
本組成物は、安全で有効な量の抗セルライト剤を含んでもよい。好適な剤としては、キ
サンチン化合物(例えば、カフェイン、テオフィリン、テオブロミン、及びアミノフィリ
ン)を挙げることができるが、これらに限定されない。
スキンケア組成物は、組成物の例えば0.1%〜10%又は1%〜5%の、安全かつ有
効な量のキレート化剤を含んでもよい。例示的なキレート化剤は、米国特許第5,487
,884号に開示されている。好適なキレート化剤は、フリルジオキシム及び誘導体であ
る。
本組成物は皮膚美白剤を含んでもよい。組成物は、組成物の0.1重量%〜10重量%
、0.2重量%〜5重量%、あるいは0.5重量%〜2重量%の皮膚美白剤を含んでよい
。好適な皮膚美白剤としては、コウジ酸、アルブチン、トラネキサム酸、アスコルビン酸
及び誘導体(例えば、マグネシウムアスコルビルホスフェー若しくはナトリウムアスコル
ビルホスフェート又はアスコルビルホスフェートのその他の塩類)、アスコルビルグルコ
シド等が挙げられる。その他の好適な皮膚美白物質としては、ウンデシレノイルフェニル
アラニン(SEPPICからのSepiwhite(登録商標))、アロエシン、Act
iwhite(登録商標)(Cognis)、及びEmblica(登録商標)(Ron
a)が挙げられる。
本組成物はフラボノイドを含んでもよい。フラボノイドは合成物質であってもよいし、
又は更に誘導体化することもできる自然源からの抽出物として得ることができる。好適な
フラボノイドの種類の例は、米国特許第6,235,773号に開示されている。
本組成物は、例えば、ヘキサミジン化合物(hexaminide compound)、バニリンアセテ
ート、メンチルアントラニレート、ダイズトリプシン阻害因子、ボーマン−バーク阻害剤
、及びこれらの混合物が挙げられるがこれらに限定されないプロテアーゼ阻害剤を含んで
もよい。スキンケア組成物は、ヘキサミジン化合物、その塩、及び誘導体を含み得る。本
明細書で使用する場合、「ヘキサミジン化合物」とは、次式を有する化合物を意味する:
Figure 2017061689
式中、R1及びR2は任意であるか、又は有機酸(例えば、スルホン酸など)である。特
に好適なヘキサミジン化合物は、ヘキサミジンジイセチオネートである。
本組成物は、非ビタミン酸化防止剤及び基スカベンジャー、育毛調整剤、しわ防止活性
物質、抗皮膚萎縮防止活性物質、鉱物、フィトステロール及び/又は植物ホルモン、チロ
シナーゼ抑制剤、抗炎症剤、N−アシルアミノ酸化合物、抗菌活性物質又は抗真菌活性物
質、並びに他の有用なスキンケア活性物質等の、その他の任意成分を含んでよく、これら
は、米国特許公開第2006/0275237(A1)号及び同第2004/01753
47(A1)号に更に詳細に記載されている。
布地柔軟化活性化合物
本発明の布地又はホームケア組成物は、布地柔軟化活性物質を含んでよい。かかる布地
柔軟化活性物質は、主要な活性物質として、次式:
{R4-m−N+−[X−Y−R1m}X-
式中、各R、水素、短鎖C1〜C6のいずれか、一態様では、C1〜C3アルキル又はヒド
ロキシアルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシエチルなど、ポリ(
2~3アルコキシ)、ポリエトキシ、ベンジル、又はこれらの混合物を含んでよく、各X
は、独立して、(CH2)n、CH2−CH(CH3)−又はCH−(CH3)−CH2−で
あってよく、各Yは、−O−(O)C−、−C(O)−O−、−NR−C(O)−、又は
−C(O)−NR−を含んでよく、各mは2又は3であってよく、各nは1〜4、一態様
では2であってよく、各R1における炭素の合計が(ただし、Yが−O−(O)C−又は
−NR−C(O)−である場合はプラス1)、C12〜C22、又はC14〜C20であってよく
、各R1における炭素の合計が(ただし、Yが−O−(O)C−又は−NR−C(O)−
である場合はプラス1)、C12〜C22、又はC14〜C20であってよく、各R1は、ヒドロ
カルビル又は置換ヒドロカルビル基であり、X-は、任意の柔軟剤に相溶性のあるアニオ
ンを含んでよい。一態様では、柔軟剤に相溶性のあるアニオンは、塩化物、臭化物、硫酸
メチル、硫酸エチル、硫酸及び硝酸を含み得る。別の態様では、柔軟剤に相溶性のあるア
ニオンは、塩化物又は硫酸メチルを含み得る。
別の態様では、布地柔軟化活性物質は、次の一般式:
[R3N+CH2CH(YR1)(CH2YR1)]X-
を有し得、式中、各Y、R、R1、及びX-は、直前に布地柔軟化活性物質について特定
したものと同じ意味を有する。このような化合物には、次式:
[CH33(+)[CH2CH(CH2O(O)CR1)O(O)CR1]C1(-)
を有するものが挙げられ、式中、各Rは、メチル又はエチル基を含み得る。一態様では
、各R1は、C15〜C19基を含んでもよい。本明細書で使用するとき、ジエステルが明記
される場合、それは存在するモノエステルを包含することができる。
これらの種類の作用剤及びこれらの一般的な製造方法は、米国特許第4,137,18
0号に開示されている。好適な「プロピル」エステル第四級アンモニウム布地柔軟剤活性
物質の例は、式1,2−ジ(アシルオキシ)−3−トリメチルアンモニオプロパンクロリ
ドを有する。
一態様では、布地柔軟化活性物質は、次の一般式:
[R4-m−N+−R1 m]X-
を有し得、式中、各R、R1、m及びX-は、先に布地柔軟化活性物質について特定した
ものと同じ意味を有する。
更なる態様では、布地柔軟化活性物質は、次の式:
Figure 2017061689
を含み得、式中、各R及びR1は、上記布地柔軟化活性物質に対する定義を有し、R2
、C1~6アルキレン基、一態様ではエチレン基を含んでよく、Gは、酸素原子又は−NR
−基を含んでよく、A-は以下に定義されるとおりである。
更なる態様では、布地柔軟化活性物質は、次の式:
Figure 2017061689
を含み得、式中、R1、R2及びGは上記のように定義される。
更なる態様では、布地柔軟化活性物質は、脂肪酸とジアルキレントリアミンとの例えば
分子量比2:1の縮合反応生成物を含んでよい。
かかる布地柔軟化活性物質の非限定例として、N,N−ビス(ステアロイル−オキシ−
エチル)N,N−ジメチルアンモニウムクロリド、N,N−ビス(タローイル−オキシ−
エチル)N,N−ジメチルアンモニウムクロリド、N,N−ビス(ステアロイル−オキシ
−エチル)N−(2ヒドロキシエチル)N−メチルアンモニウム硫酸メチルが挙げられる
上記に開示されている柔軟剤活性物質の組み合わせが、本明細書で使用するのに好適で
あることが理解されよう。
本明細書の任意のカチオン性布地柔軟剤活性物質はアニオンなどの対イオンを更に含み
、電気的中性をもたらすことが、当業者に理解され得る。ほとんどの場合、これらの塩に
おいて電気的中性をもたらすために使用されるアニオンは、強酸由来のものであり、特に
、塩化物、臭化物、又はヨウ化物のようなハロゲン化物由来のものである。しかし、硫酸
メチル、硫酸エチル、酢酸、ギ酸、硫酸、炭酸等の他のアニオンを使用してもよい。一態
様では、アニオンは、塩化物又は硫酸メチルを含んでもよい。いくつかの態様では、アニ
オンは、二重又は複数の電荷を持ってよい。
一態様では、布地ケア及び/又はトリートメント組成物は、ポリグリセロールエステル
(PGE)、油系糖誘導体、及びワックスエマルションからなる群から選択される第2の
柔軟化剤を含んでもよい。好適なPGEとしては、米国特許第61/089,080号に
開示されているものが挙げられる。好適な油系糖誘導体及びワックスエマルションとして
は、米国特許出願公開第2008−0234165(A1)公報に開示されているものが
挙げられる。
一態様では、本組成物は、0.001%〜0.01%の不飽和アルデヒドを含んでもよ
い。一態様では、本組成物は、不飽和アルデヒドを本質的に含まない。理論により束縛さ
れるものではないが、本組成物は、アミノ含有作用剤について多くの場合発生する黄変効
果が生じにくい。
香料
任意の香料成分は、香油、香油の混合物、香料マイクロカプセル、圧力活性化香料マイ
クロカプセル、水分活性化香料マイクロカプセル、及びこれらの混合物からなる群から選
択される構成成分を含んでよい。かかる香料マイクロカプセル組成物は、0.05%〜5
%、又は0.1%〜1%の封入物質を含んでよい。次に、香料コアは、香料及び所望によ
り希釈剤を含んでもよい。
圧力活性化香料マイクロカプセルは通常、コア材料が香油又は香油の混合物を更に含む
、コアシェル構造を含む。コアを取り囲んでマイクロカプセルを形成するシェル材料は、
任意の好適なポリマー材料であることができ、それは、コア(一般に、液体コア)内の材
料及びシェルの外側基材と接触する場合がある材料に対して不透過性又は実質的に不透過
性である。一態様では、マイクロカプセルのシェルを作る材料は、ホルムアルデヒドを含
んでもよい。メラミン−ホルムアルデヒド樹脂又は尿素−ホルムアルデヒド樹脂などのホ
ルムアルデヒド系樹脂は、それらの広範囲の利用可能性及び合理的コスト故に、香料封入
にとって特に魅力的である。
水分活性化香料マイクロカプセルは、香料キャリアと、カプセル化香料組成物と、を含
み、前記香料キャリアは、シクロデキストリン、デンプンマイクロカプセル、多孔質キャ
リアマイクロカプセル、及びこれらの混合物からなる群から選択でき、前記カプセル化香
料組成物は、低揮発性香料成分、高揮発性香料成分、及びこれらの混合物を含んでよい。
(1)プロ香料;
(2)低嗅覚閾値香料成分、前記低嗅覚閾値香料成分は、正味の総香料組成物の25重
量%未満を占めてもよい;
(3)これらの混合物。
開示される多重使用布地コンディショニング組成物において有用であり得る好適な水分
活性化香料担体は、シクロデキストリンを含み得る。本明細書で使用するとき、用語「シ
クロデキストリン」は、6〜12個のグルコース単位を含有する非置換シクロデキストリ
ン、特に、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン
、及び/若しくはこれらの誘導体、並びに/又はこれらの混合物などの既知のシクロデキ
ストリンのいずれかを含む。好適なシクロデキストリンのより詳細な説明は、米国特許第
5,714,137号に提供されている。本明細書において好適なシクロデキストリンと
しては、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、
置換β−シクロデキストリン、及びこれらの混合物が挙げられる。一態様において、シク
ロデキストリンは、β−シクロデキストリンを含んでもよい。香料分子は、シクロデキス
トリン分子の空洞中に封入されて、一般にシクロデキストリン/香料錯体と呼ばれる分子
マイクロカプセルを形成する。シクロデキストリン/香料錯体中の香料充填量は、シクロ
デキストリン/香料錯体の3重量%〜20重量%、又は5重量%〜18重量%、又は7重
量%〜16重量%を含んでよい。
シクロデキストリン/香料錯体は、カプセル化香料分子をしっかりと保持し、それによ
り香料拡散及び/又は香料損失を防止して、多重使用布地コンディショニング組成物の臭
気強度を低減することができる。しかしながら、シクロデキストリン/香料錯体は、水分
の存在下ではいくらかの香料分子を容易に放出することができるので、長く続く香料効果
を提供することができる。調製法の非限定的な例は、米国特許第5,552,378号及
び同第5,348,667号に提供されている。
移染防止剤
本組成物はまた、組成物の0.0001重量%、0.01重量%、0.05重量%〜1
0重量%、2重量%、又は更に1重量%の1種以上の移染防止剤、例えばポリビニルピロ
リドンポリマー、ポリアミンN−オキシドポリマー、N−ビニルピロリドンとN−ビニル
イミダゾールとのコポリマー、ポリビニルオキサゾリドン及びポリビニルイミダゾール又
はこれらの混合物を含んでもよい。
増白剤
組成物は更に、増白剤(「蛍光増白剤」とも呼ばれる)を含んでもよく、紫外線を吸収
し「青色」の可視光として再放出する化合物が含まれる、蛍光を呈する任意の化合物を含
み得る。有用な増白剤の非限定例としては、スチルベンの誘導体又は4,4’−ジアミノ
スチルベン、ビフェニル、5員複素環(例えば、トリアゾール、ピラゾリン、オキサゾー
ル、イミダゾールなど)、又は6員複素環(クマリン、ナフタルアミド、s−トリアジン
など)が挙げられる。カチオン性、アニオン性、非イオン性、両性及び双極イオン性増白
剤が使用できる。好適な増白剤としては、商標名Tinopal−UNPA−GX(登録
商標)でCiba Specialty Chemicals Corporation
(High Point,NC)により市販されているものが挙げられる。
漂白剤系
本明細書に用いるのに好適な漂白剤系は、1種以上の漂白剤を含有する。好適な漂白剤
の非限定的な例としては、触媒金属錯体、活性化過酸素供給源、漂白活性化剤、漂白促進
剤、光漂白剤(photobleaches)漂白酵素、フリー基反応開始剤、H22、次亜ハロゲン
酸塩漂白剤、過酸素供給源(過ホウ酸塩及び/又は過炭酸塩が挙げられる)及びこれらの
組み合わせが挙げられる。好適な漂白活性化剤としては、テトラアセチルエチレンジアミ
ン、オクタノイルカプロラクタム、ベンゾイルオキシベンゼンスルホネート、ノナノイル
オキシベンゼンスルホネート、ベンゾイルバレロラクタム、ドデカノイルオキシベンゼン
スルホネートなどの、過加水分解性エステル及び過加水分解性イミドが挙げられる。好適
な漂白増進剤としては、米国特許第5,817,614号に記載のものが挙げられる。そ
の他の漂白剤としては、定義された安定度定数の遷移金属と配位子との金属錯体が挙げら
れる。このような触媒は、米国特許第4,430,243号、同第5,576,282号
、同第5,597,936号及び同第5,595,967号に記載されている。
VI.任意の補助剤
組成物は更に、特定の製品形態に所望される1つ以上の補助剤材料を含んでよい。本発
明の目的のために以下に例示される補助剤の非限定的な一覧は、本発明の組成物での使用
に好適であり、例えば、性能を補助若しくは向上させるために、洗浄される基材の処理の
ために、又は香料、着色剤、染料などを用いる場合のように組成物の審美性を変化させる
ために、望ましくは本発明の特定の実施形態に組み込むことができる。このような補助剤
は、本出願人らの香料及び/又は香料系を介して供給される構成成分に追加されると理解
される。このような追加成分の正確な性質、及びそれを組み込む濃度は、組成物の物理的
形態及び使用されるべき作業の性質に依存する。好適な補助剤物質としては、界面活性剤
、ビルダー、キレート化剤、移染抑制剤、分散剤、酵素、及び酵素安定剤、触媒物質、漂
白活性化剤、ポリマー系分散剤、粘土及び汚れ除去/再付着防止剤、増白剤、泡抑制剤、
染料、追加の香料及び香料送達系、構造弾性化剤、柔軟剤、キャリア、ヒドロトロープ、
加工助剤、及び/又は色素が挙げられるが、これらに限定されない。下記開示に加えて、
このような他の補助の好適な例、及び使用濃度は、米国特許第5,576,282号、同
第6,306,812(B1)号及び同第6,326,348(B1)号に見られ、これ
らは参照により組み込まれる。
注目すべきは、上で説明した有益剤及び本明細書で示す補助剤は、多くの場合、任意の
補助剤及び有益剤の両方として機能することである。更に、所望の最終用途の効果に応じ
て、有益剤は任意の補助剤の代わりにその機能を果たすことができ、また逆も同じである
。したがって、一方に挙げられたものは他方から排除されず、むしろ重複する。
以下に挙げる材料は、本発明の種々消費者製品組成物の配合に用いるのに好適な代表的
な様々な成分であるが、限定的又は網羅的であることを意図するものではない。
親水性溶媒
使用に好適な親水性溶媒として、水及び親水性有機液体、並びにこれらの混合物が挙げ
られる。親水性有機液体の非限定例として、グリセロール、エタノール、イソプロパノー
ル、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、ポリエチレン
グリコール、及びこれらの混合物が挙げられる。一実施形態では、親水性溶媒は、水、ア
ルコール、グリコール、グリセリン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される
一実施形態では、親水性溶媒の濃度は、消費者製品組成物の0.1重量%〜95重量%
、又は1〜90重量%、又は3〜90重量%の範囲内であり得る。
界面活性剤
本発明の組成物は、1種以上の界面活性剤を含み得る。界面活性剤構成成分は、本発明
のパーソナルケア組成物に包含されて、洗浄性能を提供する。洗浄性界面活性剤は、アニ
オン性洗浄性界面活性剤、双性イオン性若しくは両性界面活性剤、又はこれらの組合せか
ら選択されてよい。本明細書の組成物中で用いるのに好適な界面活性剤構成成分として、
ヘアケア、布地ケア、表面ケア又は他のパーソナルケア及び/若しくはホームケア洗浄組
成物に用いるために既知のものが挙げられる。
好適な非イオン性界面活性剤として、アルキレンオキシド、通常はエチレンオキシド、
通常は6〜30個のエチレンオキシド基を有する脂肪族の一級又は二級、直鎖又は分枝鎖
アルコール又はフェノールが挙げられるが、これらに限定されない。その他好適な非イオ
ン性界面活性剤として、モノ−又はジ−アルキルアルカノールアミド、アルキルポリグル
コシド、及びポリヒドロキシ脂肪酸アミドが挙げられる。
好適なアニオン性界面活性剤の非限定例は、アルキルサルフェート、アルキルエーテル
サルフェート、アルカリルスルホネート、アルキルスクシナート、アルキルスルホスクシ
ナート、N−アルキル(alkoyl)サルコシネート、アルキルホスフェート、アルキルエー
テルホスフェート、アルキルエーテルカルボキシレート、及びα−オレフィンスルホネー
トのナトリウム、アンモニウム、並びにモノ−、ジ−、及びトリ−エタノールアミン塩で
ある。アルキル基は通常、8〜18個の炭素原子を含有し、不飽和であってよい。アルキ
ルエーテルサルフェート、アルキルエーテルホスフェート、及びアルキルエーテルカルボ
キシレートは、分子あたり1〜10個のエチレンオキシド又はプロピレンオキシド単位を
含有してよく、好ましくは、分子あたり2〜3個のエチレンオキシド単位を含有してよい
。アニオン性界面活性剤の例として、ラウリル硫酸ナトリウム又はアンモニウム、及びラ
ウリルエーテル硫酸ナトリウム又はアンモニウムが挙げられる。本発明で有用な好適なア
ニオン性界面活性剤は通常、組成物の5重量%〜50重量%、好ましくは8重量%〜30
重量%、より好ましくは10重量%〜25重量%、更により好ましくは12重量%〜22
重量%の範囲で用いられる。
好適なカチオン性界面活性剤の非限定例として、好ましくは四級アミン基である少なく
とも1つのアミン基及び、好ましくは長鎖炭化水素基である少なくとも1つの炭化水素基
を含有する水溶性又は水分散性又は非水溶性化合物が挙げられる。炭化水素基は、ヒドロ
キシル化及び/又はアルコキシル化されてよく、エステル及び/又はアミド及び/又は芳
香族基を含んでよい。炭化水素基は、完全に飽和されてよく、又は不飽和であってよい。
一実施形態では、界面活性剤の濃度は、消費者製品組成物の0.5重量%〜95重量%
、又は2重量%〜90重量%、又は3重量%〜90重量%の範囲であってよい。
本明細書の組成物に用いるのに好適な双性イオン性又は両性界面活性剤としては、ヘア
ケア又は他のパーソナルクレンジング組成物での使用が既知の界面活性剤が挙げられる。
かかる両性界面活性剤の濃度は、好ましくは0.5%〜20%、好ましくは1%〜10%
の範囲である。好適な双性イオン性又は両性界面活性剤の非限定例は、米国特許第5,1
04,646号及び同第5,106,609号(共にBolich,Jr.ら)に記載さ
れている。
本発明で用いるのに好適な両性界面活性剤として、アルキル及びアシル基が8〜18個
の炭素原子を有する、アルキルアミンオキシド、アルキルベタイン、アルキルアミドプロ
ピルベタイン、アルキルスルホベタイン、アルキルグリシネート、アルキルカルボキシグ
リシネート、アルキルアンホプロピオネート、アルキルアミドプロピルヒドロキシスルタ
イン、アシルタウレート、及びアシルグルタメートを挙げてよい。
本組成物に用いるのに好適なその他のアニオン性、双極イオン性、両性、カチオン性、
非イオン性又は任意の更なる界面活性剤の非限定的な例は、M.C.Publishin
g Co.により発行されたMcCutcheon’s,Emulsifiers an
d Detergents,1989 Annual、並びに米国特許第3,929,6
78号、第2,658,072号、第2,438,091号、及び第2,528,378
号に記載されている。
懸濁化剤
本発明の組成物は、非水溶性物質を組成物中に分散された形態に懸濁するために、又は
組成物の粘度を変性するために有効な濃度で懸濁剤を更に含んでもよい。かかる濃度は、
0.1%〜10%、又は更に0.3%〜5.0%の範囲である。
顔料
本発明の組成物はまた、C.I.名を有するもののような水溶性の成分を包含する、無
機、ニトロソ、モノアゾ、ジスアゾ(disazo)、カロチノイド、トリフェニルメタン、ト
リアリールメタン、キサンテン、キノリン、オキサジン、アジン、アントラキノン、イン
ジゴイド、チオンインジゴイド、キナクリドン、フタロシアニン(phthalocianine)、植
物の色、天然の色などの、顔料物質を含有してもよい。
ゲルマトリックス
いくつかの実施形態では、脂肪族アルコールは、分散ゲルネットワーク相(すなわち、
最終組成物中に組み込まれて分散されている相)の形態で存在してよい。一実施形態では
、二級カチオン性界面活性剤は、高融点脂肪族化合物及び水性キャリアと共に、ゲルマト
リックスを形成する。ゲルマトリックスは、様々なコンディショニング効果、例えば、濡
れた毛髪に塗布されている間の滑らかな感触、並びに乾いた毛髪における柔らかさ及びし
っとり感をもたらすのに適している。
本発明の組成物は、組成物の0.1重量%超、好ましくは1重量%〜60重量%、及び
より好ましくは5重量%〜40重量%の量の分散した脂肪族アルコールゲルネットワーク
相を含んでよい。
本発明のゲルネットワーク構成成分は、第2の界面活性剤を含んでよい。本明細書で使
用するとき、「第2の界面活性剤」とは、脂肪族アルコール及び水と組み合わせて、シャ
ンプー組成物の他の構成要素と区別したプレミックスとして本発明のゲルネットワークを
形成する1種以上の界面活性剤を指す。第2の界面活性剤は、パーソナルケア組成物の任
意の乳化界面活性剤及び/又は任意の界面活性剤とは区別され、これらに加えられる。し
かしながら、第2の界面活性剤は、上記の界面活性剤構成成分のために選択されるものと
同一又は異なる種類の1つの界面活性剤又は複数の界面活性剤であってよい。
本発明の組成物は、シャンプー組成物の0.01重量%〜15重量%、好ましくは0.
1重量%〜10重量%、及びより好ましくは0.3重量%〜5重量%の量で、予め形成さ
れた分散ゲルネットワーク相の一部として、第2の界面活性剤を含んでよい。
好適な第2の界面活性剤としては、アニオン性、双性イオン性、両性、カチオン性及び
非イオン性界面活性剤が挙げられる。好ましくは、第2の界面活性剤は、アニオン性、カ
チオン性、及び非イオン性界面活性剤、並びにこれらの混合物から選択される。本発明で
使用するのに好適な第2の界面活性剤に関して追加の説明は、米国特許出願公開2006
/0024256 A1号を参照されたい。
更に、本発明の実施形態では、炭素原子16〜22個の鎖長の疎水性末端基を有する特
定の第2の界面活性剤を選択し、分散ゲルネットワーク相を生じるために、少なくとも3
8℃の融解転移温度を得ることに関与してよい。このような第2の界面活性剤では、疎水
性末端基は、アルキル、アルケニル(最大3つの二重結合を含む)、アルキル芳香族、又
は分枝状アルキルであってよい。このような実施形態では、第2の界面活性剤が、脂肪族
アルコールに対して1:5〜5:1の重量比でゲルネットワーク構成成分中に存在するこ
とが好ましい。上で指定した種類の2種以上の界面活性剤の混合物を、本発明の第2の界
面活性剤として使用してよい。
ゲルマトリックスの一実施形態では、第2の界面活性剤はカチオン性界面活性剤であっ
てよく、カチオン性の第2の界面活性剤及び高融点脂肪族化合物は、カチオン性界面活性
剤と高融点脂肪族化合物の重量比が、1:1〜1:10、又は更に1:1〜1:6の範囲
であるような濃度で含まれてよい。
また、ゲルネットワーク構成成分は、水又は好適な溶媒を含んでもよい。水又は好適な
溶媒、及び第2の界面活性剤は、共に脂肪族アルコールの膨潤に関与する。このことは同
様に、ゲルネットワークの形成、及び安定性を導く。本明細書で使用するとき、用語「好
適な溶媒」とは、本発明のゲルネットワークの形成において、水の代わりに又は水と組み
合わせて使用することができるあらゆる溶媒を指す。
本発明の組成物は、本発明に従う脂肪族アルコール及び第2の界面活性剤と組み合わせ
るときに、ゲルネットワークを得るのに好適な量で、予め形成された分散ゲルネットワー
ク相の一部として、水又は好適な溶媒を含む。一実施形態では、本発明の組成物は、予め
形成された分散ゲルネットワーク相の一部として、シャンプー組成物の少なくとも0.0
5重量%の水又は好適な溶媒を含む。別の実施形態では、組成物は、予め形成された分散
ゲルネットワーク相の一部として、水又は好適な溶媒を、脂肪族アルコールの量に対して
、少なくとも1:1の重量比の量で含む。
ビルダー
組成物はまた、0.1重量%〜80重量%のビルダーを含んでもよい。液体形態の組成
物は、一般的に1重量%〜10重量%のビルダー構成成分を含有する。顆粒状形態の組成
物は、一般的に1重量%〜50重量%のビルダー構成成分を含有する。洗剤ビルダーは、
当該技術分野において周知であり、例えばリン酸塩、並びに様々な有機及び無機無リンビ
ルダーを含むことができる。本明細書において有用な水溶性無リン有機ビルダーには、様
々なアルカリ金属、アンモニウム、並びに置換アンモニウムのポリアセテート、カルボキ
シレート、ポリカルボキシレート、及びポリヒドロキシスルホネートが挙げられる。ポリ
アセテートビルダー及びポリカルボキシレートビルダーの例には、エチレンジアミン四酢
酸、ニトリロ三酢酸、オキシジコハク酸、メリト酸、ベンゼンポリカルボン酸、及びクエ
ン酸の、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、及び置換アンモニウ
ム塩がある。本明細書での使用に好適な他のポリカルボン酸塩は、米国特許第4,144
,226号及び同第4,246,495号に記載のポリアセタールカルボキシレートであ
る。その他のポリカルボキシレートビルダーは、米国特許第4,663,071号に記載
の、酒石酸モノスクシナートと酒石酸ジスクシナートとの組み合わせを含む、オキシジス
クシナートビルダー組成物及びエーテルカルボキシレートビルダー組成物であり、液体洗
剤に使用されるビルダーは米国特許第4,284,532号に記載のものであり、1つの
好適なビルダーとしてはクエン酸が挙げられる。好適な非リン系の無機ビルダーとしては
、シリケート、アルミノシリケート、ボレート及びカーボネート、例えばナトリウム及び
カリウム炭酸塩、重炭酸塩、セスキ炭酸塩、四ホウ酸塩十水和物が挙げられ、シリケート
は、アルカリ金属酸化物に対して重量比0.5〜4.0又は1.0〜2.4のSiO2を
有する。ゼオライトなどのアルミノシリケートもまた有用である。このような材料、及び
洗剤ビルダーとしてのこれらの使用は、米国特許第4,605,509号により詳細に説
明されている。
分散剤
組成物は、ホモ重合酸若しくは共重合酸又はその塩である0.1重量%〜10重量%の
分散剤として好適な水溶性有機材料を含有してもよく、ポリカルボン酸は、2個以下の炭
素原子により互いに分離した少なくとも2つのカルボキシ基を含有し得る。分散剤は、米
国特許4,597,898号、同第4,676,921号、同第4,891,160号、
同第4,659,802号及び同第4,661,288号に記載されるようなポリアミン
のアルコキシル化誘導体及び/又はそれらの四級化誘導体であってもよい。
酵素
組成物は、洗浄性能、及び/又は布地ケア効果をもたらす1種以上の洗剤酵素を含有し
てもよい。好適な酵素の例としては、ヘミセルラーゼ、ペルオキシダーゼ、プロテアーゼ
、セルラーゼ、キシラナーゼ、リパーゼ、ホスホリパーゼ、エステラーゼ、クチナーゼ、
ペクチナーゼ、ケラタナーゼ、レダクターゼ、オキシダーゼ、フェノールオキシダーゼ、
リポキシゲナーゼ、リグニナーゼ、プルラナーゼ、タンナーゼ、ペントサナーゼ、マラナ
ーゼ、β−グルカナーゼ、アラビノシダーゼ、ヒアルロニダーゼ、コンドロイチナーゼ、
ラッカーゼ、及びアミラーゼ、又はこれらの混合物が挙げられる。典型的な組み合わせは
、プロテアーゼ、リパーゼ、クチナーゼ、及び/又はセルラーゼのような従来の適用可能
な酵素をアミラーゼと組み合わせた混液であってもよい。酵素は、その技術分野で教示さ
れる濃度、例えば、Novozymes及びGenencorのような供給元によって推
奨される濃度で使用することができる。組成物中の典型的な濃度は、0.0001%〜5
%である。酵素が存在する場合、酵素は非常に低い濃度、例えば0.001%以下で使用
することができ、又は重質洗濯洗剤処方では、酵素をより高濃度、例えば0.1%以上で
使用することができる。一部の消費者の「非生物学的な」洗剤に対する好みにより、組成
物は酵素含有及び酵素不含のいずれかあるいはその両方であり得る。
キレート剤
組成物は、シトレート;窒素含有P不含アミノカルボキシレート、例えば、EDDS、
EDTA及びDTPA;アミノホスフォナート、例えば、ジエチレントリアミンペンタメ
チレンホスホン酸及びエチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸;窒素不含ホスホネー
ト、例えば、HEDP;並びに窒素又は酸素含有P−不含カルボキシレート不含キレート
剤、例えば、漂白剤触媒系での使用が既知のものなどの特定の大環状N−配位子の一般的
な部類の化合物といった、5%未満、又は0.01%〜3%のキレート剤を含有してよい
安定剤
組成物は、1種以上の安定剤及び増粘剤を含有してよい。任意の好適な濃度の安定剤を
使用することができ、代表的な濃度として、組成物の0.01重量%〜20重量%、0.
1重量%〜10重量%、又は0.1重量%〜3重量%が挙げられる。本明細書に用いるの
に好適な安定剤の非限定的な例としては、結晶性ヒドロキシル含有安定化剤、トリヒドロ
キシステアリン、硬化油、又はこれらに類するもの、及びこれらの組み合わせが挙げられ
る。一部の態様では、結晶性ヒドロキシル含有安定化剤は非水溶性のワックス様の物質(
脂肪酸、脂肪酸エステル又は脂肪石鹸が挙げられる)であり得る。他の態様では、結晶性
ヒドロキシル含有安定化剤は、硬化ヒマシ油誘導体(例えばヒマシワックス)などのヒマ
シ油誘導体であってよい。ヒドロキシル含有安定剤は、米国特許第6,855,680号
及び同第7,294,611号に開示されている。他の安定剤としては、ガム及び他の同
様の多糖(例えば、ジェランガム、カラギーナンガム、及び他の既知の種類の増粘剤及び
レオロジー添加剤)などの増粘安定剤が挙げられる。この部類の例示の安定剤としては、
ガム型ポリマー(例えば、キサンタンガム)、ポリビニルアルコール及びこれらの誘導体
、セルロース及びこれらの誘導体(セルロースエーテル及びセルロースエステルなど)、
並びにタマリンドガム(例えば、キシログルカンポリマーを含む)、グアーガム、イナゴ
マメゴム(一部の態様ではガラクトマンナンポリマーを含む)、及びその他の産業用ガム
及びポリマーが挙げられる。
他の成分
使用される消費者製品(例えば、シャンプー、液状石鹸、ボディーウォッシュ、洗濯洗
剤、布地柔軟剤)の形態に応じて、これら組成物は、8〜22個の炭素原子を有する脂肪
族アルコール、脂肪酸のエチレングリコールエステル(例えば、エチレングリコールジス
テアレート)などの乳白剤又は真珠光沢剤(pearlescers)、粘度調整剤、緩衝剤つまり
pH調整化学物質、架橋及び非架橋ポリマーを含む水溶性ポリマー、起泡増進剤、香料、
染料、着色剤又は顔料、ハーブ抽出物、防腐剤、ヒドロトロープ(hydrotopes)、酵素、
漂白剤、布地コンディショナー、蛍光増白剤、酸化防止剤、安定剤、分散剤、汚れ放出剤
、防しわ剤、キレート剤、防食剤、並びに歯洗浄及びホワイトニング剤、並びにこれらの
混合物から選択される成分を更に含有してよい。
VII.製品形態
一態様では、本明細書に開示される消費者製品はパーソナルケア組成物であってよい。
このような組成物は、皮膚及び/又は毛髪に適用され、洗浄及び/又はコンディショニン
グ処理を提供できる。本組成物は、例えば、バー、液体、エマルション、シャンプー、ゲ
ル、粉末、スティック、ヘアコンディショナー(洗い流すタイプ及び洗い流さないタイプ
)、ヘアトニック、ペースト、毛髪着色剤、スプレー、ムース、並びにその他の整髪製品
として配合することができる。
一態様では、本明細書に開示される消費者製品は布地及び/又はホームケア組成物であ
ってよい。このような組成物は、布地、硬質表面、セラミックス、ガラス、木材などに適
用され、洗浄及び/又はコンディショニング処理を提供できる。本組成物は、バー、液体
、エマルション、ゲル、粉末、スティック、ペースト、スプレー、ムースなどとして配合
することができる。
本発明の態様としては、洗濯洗剤組成物(例えば、TIDE(商標))、硬質表面洗浄
剤(例えば、MR CLEAN(商標))、自動食器洗浄用液体(例えば、CASCAD
E(商標))、食器洗浄用液体(例えば、DAWN(商標))、及び床洗浄剤(例えば、
SWIFFER(商標))における本明細書に開示されるオルガノシリコーンポリマーの
使用が挙げられる。洗浄組成物の非限定的な例としては、米国特許第4,515,705
号、同第4,537,706号、同第4,537,707号、同第4,550,862号
、同第4,561,998号、同第4,597,898号、同第4,968,451号、
同第5,565,145号、同第5,929,022号、同第6,294,514号、及
び同第6,376,445号に記載されるようなものを挙げることができる。
本明細書に開示される布地又はホームケア組成物は、典型的には、水性洗浄操作での使
用中に、洗浄水のpHが6.5〜12、又は7.5〜10.5となるように配合される。
液体食器洗浄製品の処方は、典型的には6.8〜9.0のpHを有する。洗浄製品は、典
型的には、7〜12のpHを有するように処方される。推奨される使用量でのpHを制御
する技術には、緩衝剤、アルカリ、酸などの使用を含み、当業者には周知である。
VIII.組成物の製造方法
本発明の組成物の任意の好適な製造方法を使用してよい。一実施形態では、オルガノポ
リシロキサンコンディショニングポリマーは、組成物中に存在する他の成分とブレンドさ
れる。別の実施形態では、本発明のオルガノポリシロキサンを、任意に、オルガノポリシ
ロキサンコンディショニングポリマー上に不利益に吸着しない他の成分と事前乳化し、当
該技術分野において既知の標準的な方法に従って、その後最終組成物の他の構成成分とブ
レンドする。事前乳化実施形態の典型的な手順には、オルガノポリシロキサンコンディシ
ョニング剤を、溶媒(例えば、水などの親水性溶媒)の一部と事前乳化し、その後最終消
費者製品処方に含まれている溶媒の残部及び他の材料を添加することを含む。
当業者は、多くのその他方法のうち任意のものを用いて、本発明のオルガノシロキサン
ポリマーを含む組成物を製造できると認識いているだろう。例えば、オルガノポリシロキ
サンコンディショニングポリマーを別の工程で事前乳化する必要はなく、むしろ所望に応
じて、製造プロセスの任意の時点で乳化できる。代わりに、ポリマーが組成物のキャリア
中に可溶性かどうかによって、オルガノシロキサンポリマーを全く乳化する必要がない場
合がある。代わりに、キャリアが固体又は半固体の場合、オルガノシロキサンコンディシ
ョニングポリマーをキャリアに直接適用してもよい。
同様に、オルガノポリシロキサン(roganopolysiloxane)コンディショニングポリマー
を含む組成物は、本明細書で説明した任意の非限定的成分(ingredeitns)及び/又は成
分種を含む多くの成分のうち任意のものを含んでよい。前記任意の成分の組み込みの詳細
は、当業者にとって既知であり、本発明の洗浄及び/又はトリートメント組成物は、任意
の好適な形態に配合でき、配合者に選択される任意のプロセスによって調製でき、それら
の非限定例は、米国特許第5,879,584号、同第5,691,297号、同第5,
574,005号、同第5,569,645号、同第5,565,422号、同第5,5
16,448号、同第5,489,392号、及び同第5,486,303号に記載され
ており、これらはすべて参照として本明細書に組み込まれる。
IX.使用方法
本明細書に開示される特定の消費者製品を用いて、生理的基材及び非生理的基材を含む
基材、とりわけ、基材又は布地を洗浄又は処理することができる。典型的には、基材の少
なくとも一部を、未希釈の形態又は液体、例えば洗浄液中に希釈される本出願人らの組成
物の実施形態と接触させ、その後、所望により基材を洗浄及び/又はすすいでもよい。1
つの態様では、基材が任意で洗浄及び/又はすすがれ、本発明による粒子に、又は前記粒
子を含む組成物に接触され、次に任意で洗浄及び/又はすすがれる。本発明の目的に関し
て、洗浄としては、限定するものではないが、こすり洗い及び機械的撹拌が挙げられる。
布地は、標準的な消費者の使用条件で洗濯又は処理することが可能な大部分の任意の布地
を含んでよい。開示される組成物を含み得る液体は、3〜11.5のpHを有してよい。
こうした組成物は、典型的には溶液中で500ppm〜15,000ppmの濃度で使用
される。洗浄溶媒が水であるとき、水温は、典型的には、5℃〜90℃の範囲であり、基
材が布地を含むとき、水と布地との割合は、典型的には、1:1〜30:1である。
次の実施例は、本発明の範囲内の好ましい典型的な実施形態について更に説明して実証
するものである。これらの実施例はあくまで例示を目的として与えられるものであって、
本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。実施例には、本発明の趣旨及び範
囲から逸脱することなく多くの変形例が可能である。成分は化学名で識別し、そうでない
場合には以下で定義する。
実施例1〜14:オルガノポリシロキサン
本発明のオルガノポリシロキサンを、アミノ官能基と反応可能な次の二官能性有機化合
物を用いて、以下のように調製した。
ジブロモ化合物:
清浄な容器に、表1に示す量のシリコーン(Gelest Co.(Morrisvi
lle,PA)から入手可能)、及び示される量のジアミン(Sigma−Aldric
h(Milwaukee,WI)から入手可能)、及びシリコーン量と同量のイソプロパ
ノール(Sigma−Aldrich(Milwaukee,WI)から入手可能)を加
える。サンプルを、30rpmで1時間攪拌することによって混合し、続いてある量のジ
ブロミド(Sigma−Aldrich(Milwaukee,WI)から入手可能)を
加えて、25℃において、30rpmで2時間攪拌することによって混合する。その後、
サンプルを50℃で16時間加熱する。
上記説明に従って、示される量を用いて表1のサンプルを調製する。各サンプルのシリ
コーン出発物質は末端アミノシリコーンであり、終末シリコーン原子とアミン窒素との間
にプロペニル部分を有する。アミノ官能基と反応可能な二官能性有機化合物は、ジクロリ
ド、ジブロミド、及び活性化ジクロリドからなる群から選択される、ジハライドの群から
選択される。ジアミンは、TMHDA(テトラメチル−ヘキサン−ジアミン)及びTME
DA(テトラメチル−エタン−ジアミン)からなる群から選択された。実施例1〜13及
び16〜17のジアミン構造はTMHDAである。実施例14〜15のジアミン構造はT
MEDAである。
Figure 2017061689
1=Gelest Company(Morrisville,PA)から入手可能な
アミノシリコーン出発物質のカタログ番号
2=Shin−Etsu Silicone(Tokyo,Japan)から入手可能
なアミノシリコーン出発物質のカタログ番号
表2の実施例では、以下のとおりである。
w=2
y=z=0
1及びR2=メチル
X=プロピレン
n=2
Figure 2017061689
*平均mが<1のとき、すべてのM基が荷電基Gを持つとは限らない。これらの代表的
な場合において、荷電基Gを持たないM基は、プロピルアミノ基としてR3基を有するで
あろう。また、これらの代表的な場合において、平均mが2未満である一方で、各荷電基
Gの各個々のmは2以上である場合がある。
実施例29:非イオン性乳化剤の存在下で作製された粒子(2種類のHLBのもの)
(HLB=親水性親油性バランス)
低HLB界面活性剤/乳化剤を用いるH2O/シリコーンエマルションの調製物は、そ
の後希釈中に反転されてシリコーン/H2Oエマルションを形成する。
Figure 2017061689
IKA T25 Ultra−Turrax分散機(出力300W)及びIKA分散用
部品(S25N−25G)を用いて、非プラスチック製容器内にシリコーン流体及びポリ
マーを加える。5分間500RPMで混合する。乳化剤#1を加え、5分間500RPで
混合する。別の容器で乳化剤#2及び水をブレンドし、完全に分散するまで混合する。水
+乳化剤#2組成物を3等分の量ずつ、シリコーン/ポリマー/乳化剤#1組成物に加え
る。各量を加えた後、3,000RPMで均質かつ均一な稠度になるまで混合する。すべ
ての水+乳化剤#2を混合した後、氷酢酸を加えてpHを調整し、20分間3,000R
PMで混合する。
実施例30:非イオン性乳化剤(1非イオン性界面活性剤/乳化剤)
単一の乳化剤による調製物の調製方法
Figure 2017061689
IKA T25 Ultra−Turrax分散機(出力300W)及びIKA分散用
部品(S25N−25G)を用いて、非プラスチック製容器内で乳化剤#1及び水をブレ
ンドし、完全に分散するまで混合する。別の非プラスチック製容器では、流体及びポリマ
ーをブレンドする。5分間500RPMで混合する。シリコーンポリマー組成物を、約1
0グラム/分で、一定に3,000RPMで混合しながら水/乳化剤#1組成物に加える
。組成物全体を20分間3,000RPMで混合する。氷酢酸を加えてpHを調整し、3
分間3,000RPMで混合する。
実施例31:ポリマー乳化剤(界面活性剤/乳化剤不添加)
ポリマー乳化剤調製方法を用いる単一の乳化剤による調製物
Figure 2017061689
ポリマーを水に加え、シリコーン流体に加えないこと以外は、実施例2の調製方法に従
う。
実施例31:ポリマー乳化剤(界面活性剤/乳化剤不添加)
ポリマー乳化剤調製方法を用いる単一の乳化剤による調製物。ポリマーをシリコーンに
加え、総水分量の5%をシリコーン+ポリマー組成物に加えること以外は、材料及び濃度
は実施例2と同じである。
Figure 2017061689
実施例32:重質液体洗剤
以下の重質(heaving duty)液体洗剤を、従来のプロセスによって以下に記載する成分
を混合することによって製造する。かかる重質液体洗剤を用いて布地を洗濯し、その後自
然乾燥及び/又は乾燥機によって乾燥する。乾燥前及び/又は乾燥中に、かかる布地を布
地向上剤で処理してもよい。かかる布地の外観は汚れが取れており、柔らかな感触を有す
る。
Figure 2017061689
1 Shell Chemicals(Houston,TX)から入手可能。
2 Degussa Corporation(Hopewell,VA)から入手可
能。
3 Shell Chemicals(Houston,TX)から入手可能。
4 The Procter & Gamble Company(Cincinna
ti,OH)から入手可能。
5 Genencor International(South San Fran
cisco,CA)から入手可能。
6 Ciba Specialty Chemicals(High Point,N
C)から入手可能。
7 商品名LUTENSIT(登録商標)として販売、BASF(Ludwigsha
fen,Germany)から入手可能、国際公開第01/05874号に記載。
8 Nippon Shokkabaiから入手可能
9 アミノ官能シリコーン;KF869、KF867、Shin−Etsu Sili
cones(Tokyo,Japan);Gilest(Morrisville,PA
,USA)から入手可能な粘度が0.005、0.01m2/s(5000、10000
Cst)のポリジメチルシロキサン、及びDow Corning Corporati
on(Midland,MI)から入手可能な0.06m2/s(60,000センチス
トークス(centistroke))のもの。
11 安定剤、香料、染料、レオロジー変性剤、乳白剤、洗浄ポリマーを含んでよいが、
これらに限定されない
実施例33:重質液体洗剤
Figure 2017061689
1 Shell Chemicals(Houston,TX)から入手可能。
2 Degussa Corporation(Hopewell,VA)から入手可
能。
3 Shell Chemicals(Houston,TX)から入手可能。
4 The Procter & Gamble Company(Cincinna
ti,OH)から入手可能。
5 Genencor International(South San Fran
cisco,CA)から入手可能。
6 Ciba Specialty Chemicals(High Point,N
C)から入手可能。
7 商品名LUTENSIT(登録商標)として販売、BASF(Ludwigsha
fen,Germany)から入手可能、国際公開第01/05874号に記載。
8 Nippon Shokkabaiから入手可能
9 アミノ官能シリコーン;KF869、KF867、Shin−Etsu Sili
cones(Tokyo,Japan);Gilest(Morrisville,PA
,USA)から入手可能な粘度が0.005、0.01m2/s(5000、10000
Cst)のCF42aポリジメチルシロキサン、及びDow Corning Corp
oration(Midland,MI)から入手可能な0.06m2/s(60,00
0センチストークス)のもの。
10 安定剤、香料、染料、レオロジー変性剤、乳白剤、洗浄ポリマーを含んでよいが、
これらに限定されない
実施例34:布地向上剤
以下は、本発明の組成物の非限定例であり、かかる組成物は、本明細書に開示される1
つ以上の製造プロセスによって製造される。
Figure 2017061689
* あるいは、材料が類似しているため、実施例12のオルガノポリシロキサンが実施
例3と置き換えられている。
Figure 2017061689
a N,N−ジ(タローオイルオキシエチル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロラ
イド。
b メチル−ビス(タローアミドエチル)−2−ヒドロキシエチルアンモニウムメチル
サルフェート。
c 脂肪酸とメチルジエタノールアミンとのモル比1.5:1での反応生成物を塩化メ
チルで四級化して得られる、N,N−ビス(ステアロイル−オキシ−エチル)N,N−ジ
メチルアンモニウムクロライドとN−(ステアロイル−オキシ−エチル)N−ヒドロキシ
エチルN,Nジメチルアンモニウムクロライドとの1:1モル混合物。
Z ヨウ素価が40である脂肪酸とメチル/ジイソプロピルアミンとの、脂肪酸のアミ
ンに対するモル比が1.86〜2.1である反応生成物であって、硫酸メチルで四級化さ
れた反応生成物。
d National Starchから商品名HYLON VII(登録商標)とし
て入手可能なカチオン性高アミローストウモロコシデンプン
e Cibaから商品名Rheovis CDEとして入手可能なカチオン性ポリマー
f 米国特許第5,574,179号、第15段、1〜5行目に記載の式を有する、エ
チレンオキシドとテレフタレートとのコポリマーであって、式中、各Xはメチルであり、
各nは40であり、uは4であり、各R1は本質的に1,4−フェニレン部分であり、各
R2は、本質的にエチレン、1,2−プロピレン部分、又はこれらの混合物である。
g Wacker製のSE39
h ジエチレントリアミン五酢酸。
i Rohm and Haas Co.から入手可能なKoralone B−11
9、「PPM」は、「百万分率」である。
j Dow Corning Corp.から商品名DC2310として入手可能なシ
リコーン消泡剤
l BASFから商品名Lupasolとして入手可能なポリエチレンイミン
m アミノ官能シリコーン;KF869、KF867、Shin−Etsu Sili
cones(Tokyo,Japan);Gilest(Morrisville,PA
,USA)から入手可能な粘度が0.005、0.01m2/s(5000、10000
Cst)のポリジメチルシロキサン、並びにDow Corning Corporat
ion(Midland,MI)から入手可能な0.00035及び0.06m2/s(
350及び60,000センチストークス)のもの。
実施例35:ヘアケアコンディショナー組成物
以下は、本発明の組成物の非限定例であり、かかる組成物は、本明細書に開示される1
つ以上の製造プロセスによって製造される。
Figure 2017061689
1アミノ官能シリコーン;KF869、KF867、Shin−Etsu Silic
ones(Tokyo,Japan);Gilest(Morrisville,PA,
USA)から入手可能な粘度が0.005、0.01m2/s(5000、10000C
st)のポリジメチルシロキサン、及びDow Corning Corporatio
n(Midland,MI)から入手可能な0.00035、0.005、0.06m2
/s(350、5000、60,000センチストークス)のもの。
3ベヘントリモニウムメトサルフェート/イソプロピルアルコール:Clariant
から入手可能なGenamin BTMS
4ステアラミドプロピルジメチルアミン
5セチルアルコール:Shin Nihon Rikaから入手可能なKonol(商
標)シリーズ
6ステアリルアルコール:Shin Nihon Rikaから入手可能なKonol
(商標)シリーズ
7メチルクロロイソチアゾリノン/メチルイソチアゾリノン:Rohm & Haas
より入手可能なKathon(商標)CG
8パンテノール:Rocheから入手可能
9パンテニルエチルエーテル:Rocheから入手可能
有益剤付着の評価
毛髪:
毛髪見本を表11のヘアコンディショナー処方で処理する。すすぎ後、毛髪見本を室温
で風乾してから小片に切断し、毛髪1グラムあたりの付着したシリコーン量の測定のため
に分析する。結果を以下の表13及び14に示す。
Figure 2017061689
*活性物質と付着助剤の比は16:1
Figure 2017061689
*活性物質の組み合わせと付着助剤の比は16:1
布地向上剤:
本発明の布地向上剤で処理したテリー織のタオル、並びに高度対照及び低度対照を官能
試験員の前のテーブル上にランダムな順序で置く。各官能試験員は、各自が選択した任意
の方法で取り扱った各タオルの感触を質問され、様々な異なる感触の特徴(例えば、絹の
ような、滑らかな、ふわふわしたなど)で各タオルを評価する。各官能試験員は、関連す
る特徴について1(最も好ましくない)〜10(最も好ましい)のスケールで各タオルを
評価する。本発明の製品で処理されたタオルは、白さの保持度を失わずに柔軟性効果を示
した。
本明細書に開示した寸法及び値は、記載された正確な数値に厳密に限定されるものと理
解されるべきではない。むしろ、特に断らないかぎり、そのような寸法のそれぞれは、記
載された値及びその値の周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味するものとする。例えば
、「40ミリメートル」として開示される寸法は、「約40ミリメートル」を意味するも
のである。
相互参照されるか又は関連するすべての特許又は特許出願、及び本願が優先権又はその
利益を主張する任意の特許出願又は特許を含む、本願に引用されるすべての文書を、特に
除外すること又は限定することを明言しないかぎりにおいて、その全容にわたって本願に
援用するものである。いずれの文献の引用も、こうした文献が本願で開示又は特許請求さ
れる全ての発明に対する先行技術であることを容認するものではなく、また、こうした文
献が、単独で、あるいは他の全ての参照文献とのあらゆる組み合わせにおいて、こうした
発明のいずれかを参照、教示、示唆又は開示していることを容認するものでもない。更に
、本文書において、用語の任意の意味又は定義の範囲が、参考として組み込まれた文書中
の同様の用語の任意の意味又は定義と矛盾する場合には、本文書中で用語に割り当てられ
る意味又は定義に準拠するものとする。
本発明の特定の実施形態が例示され記載されてきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱
することなく他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には自明であろう。し
たがって、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正を添付の特許請求の範囲
で扱うものとする。

Claims (27)

  1. 有益剤と、カチオン性付着助剤と、を含む有益剤エマルションであって、
    前記カチオン性付着助剤が、
    次式:
    wxyz
    を有するオルガノポリシロキサンであり、
    式中、
    M=[SiR1211/2]、[SiR1121/2]、[SiG1231/2]、又はこれらの組み合わせであり、
    D=[SiR122/2]、[SiR112/2]、[SiG122/2]又はこれらの組み合わせであり、
    T=[SiR13/2]、[SiG13/2]又はこれらの組み合わせであり、
    Q=[SiO4/2]であり、
    w=2〜(2+y+2z)の整数であり、
    x=5〜15,000の整数であり、
    y=0〜98の整数であり、
    z=0〜98の整数であり、
    1及びR2が、H、OH、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、C6〜C32置換アルキルアリール、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1〜C32アルキルアミノ、及びC1〜C32置換アルキルアミノからなる群からそれぞれ独立して選択され、
    1、G2、及びG3が、次式:
    Figure 2017061689
    からそれぞれ独立して選択され、
    式中、
    Xが、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1〜C32アルキレンアミノ、及びC1〜C32置換アルキレンアミノからなる群から選択される二価基を含み、
    各R4が、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、及びC6〜C32置換アルキルアリールからなる群から独立して選択される同一の又は異なる一価基を含み、
    Eが、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1〜C32アルキレンアミノ、びC1〜C32置換アルキレンアミノからなる群から選択され、
    E’が、C1〜C32アルキレン、C1〜C32置換アルキレン、C5〜C32又はC6〜C32アリーレン、C5〜C32又はC6〜C32置換アリーレン、C6〜C32アリールアルキレン、C6〜C32置換アリールアルキレン、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ、C1〜C32アルキレンアミノ、及びC1〜C32置換アルキレンアミノからなる群から選択される二価基を含み、
    pが、1〜50から独立して選択される整数であり、
    nが、1又は2から独立して選択される整数であり、
    少なくとも1つのG1、G2、又はG3が正に荷電されるとき、A-tは好適な電荷均衡アニオン(1つ又は複数)であり、電荷均衡アニオン(1つ又は複数)の全電荷であるkは、部分G1、G2又はG3の正味電荷と等しくかつ反対であり、ここでtは1、2、又は3から独立して選択される整数であり、
    k≦(p*2/t)+1であり、オルガノポリシロキサン分子中のカチオン電荷の総数がアニオン電荷の総数と釣り合い、
    少なくとも1つのEがエチレン部分を含まない、有益剤エマルション。
  2. 前記オルガノポリシロキサンが、0.1meq/g〜12meq/g、又は0.2〜7meq/g、又は0.4〜5の電荷密度を有する、請求項1に記載のエマルション。
  3. 前記オルガノポリシロキサンのシロキシル残基が、1,000〜30,000ダルトンの分子量を有する、請求項1又は2に記載のエマルション。
  4. 更に、前記オルガノポリシロキサンが0.1meq/g〜8meq/gの電荷密度を有し、前記オルガノポリシロキサンのシロキシル残基が1,000〜30,000ダルトンの分子量を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のエマルション。
  5. 前記カチオン性付着助剤が、前記有益剤の上に吸着される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のエマルション。
  6. 前記有益剤が疎水性である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のエマルション。
  7. 前記有益剤が、シリコーン、ビニルポリマー、ポリエーテル、炭化水素ワックス含有材料、炭化水素液体、流体糖ポリエステル、流体糖ポリエーテル、及びこれらの混合物からなる群から選択される材料を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のエマルション。
  8. 有益剤とオルガノポリシロキサンの比が、1000:1〜1:1、又は500:1〜5:1、又は250:1〜5:1、又は100:1〜5:1、又は100:1〜10:1である、請求項1〜7のいずれか一項に記載のエマルション。
  9. 有益剤とオルガノポリシロキサンの比が、40:1〜20:1、又は30:1〜15:1である、請求項1〜8のいずれか一項に記載のエマルション。
  10. (a)請求項1〜9のいずれか一項に記載のエマルションと、
    (b)副組成物と、を含む、消費者製品組成物。
  11. 前記消費者製品組成物が、カチオン性、アニオン性、両性、非イオン性、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される界面活性剤を含む、請求項10に記載の消費者製品組成物。
  12. 前記副組成物が、カチオン性、アニオン性、両性、非イオン性、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される界面活性剤を含む、請求項10又は11に記載の消費者製品組成物。
  13. 前記エマルションが、シリコーン、ビニルポリマー、ポリエーテル、炭化水素ワックス含有材料、炭化水素液体、流体糖ポリエステル、流体糖ポリエーテル、及びこれらの混合物からなる群から選択される有益剤を含む、請求項10〜12のいずれか一項に記載の消費者製品組成物。
  14. 粘土、金属酸化物、シリコーン、及びマイクロカプセルからなる群から選択される第2の有益剤を含む、請求項10〜13のいずれか一項に記載の消費者製品組成物。
  15. 前記シリコーン材料である有益剤が、ポリジメチルシロキサン、アミノシリコーン、カチオン性シリコーン、シリコーンポリエーテル、環状シリコーン、シリコーン樹脂、フッ素化シリコーン、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項13に記載の消費者製品組成物。
  16. 請求項15に記載の消費者製品組成物であって、
    a)前記ポリジメチルシロキサンが、1×10-52/s〜2m2/s(10センチストークス(cSt)〜2,000,000cSt)、5×10-52/s〜1m2/s(50cSt〜1,000,000cSt)、5×10-42/s〜0.1m2/s(500cSt〜100,000cSt)、又は7.5×10-42/s〜1×10-32/s(750cSt〜1000cSt)の粘度を有し、
    b)前記アミノシリコーンが、1×10-42/s〜0.3m2/s(100cSt〜300,000cSt)、5×10-42/s〜0.2m2/s(500cSt〜200,000cSt)、7.5×10-42/s〜5×10-22/s(750cSt〜50,000cSt)、又は1×10-32/s〜5×10-32/s(1000cSt〜5000cSt)の粘度を有し、
    c)前記カチオン性シリコーンが、1×10-42/s〜1m2/s(100cSt〜1,000,000cSt)、5×10-42/s〜0.5m2/s(500cSt〜500,000cSt)、7.5×10-42/s〜5×10-22/s(750cSt〜50,000cSt)、又は1×10-32/s〜5×10-30.005m2/s(1000cSt〜5000cSt)の粘度を有し、
    d)前記シリコーンポリエーテルが、1×10-42/s〜1m2/s(100cSt〜1,000,000cSt)、5×10-42/s〜0.5m2/s(500cSt〜500,000cSt)、7.5×10-42/s〜5×10-22/s(750cSt〜50,000cSt)、又は1×10-32/s〜5×10-32/s(1000cSt〜5000cSt)の粘度を有し、
    e)前記環状シリコーンが、1×10-52/s〜1×10-22/s(10cSt〜10,000cSt)、5×10-52/s〜5×10-32/s(50cSt〜5,000cSt)、1×10-42/s〜2×10-32/s(100cSt〜2,000cSt)、又は2×10-42/s〜1×10-32/s(200cSt〜1000cSt)の粘度を有し、
    f)前記シリコーン樹脂が、1×10-52/s〜1×10-22/s(10cSt〜10,000cSt)、5×10-52/s〜5×10-32/s(50cSt〜5,000
    cSt)、1×10-4〜2×10-32/s(100cSt〜2,000cSt)、又
    は2×10-42/s〜1×10-32/s(200cSt〜1000cSt)の粘度を有し、
    g)前記フッ素化シリコーンが、1×10-42/s〜0.3m2/s(100cSt〜300,000cSt)、5×10-42/s〜0.2m2/s(500cSt〜200,000cSt)、7.5×10-42/s〜0.05m2/s(750cSt〜50,000cSt)、又は1×10-32/s〜5×10-32/s(1000cSt〜5000cSt)の粘度を有する、消費者製品組成物。
  17. 請求項15に記載の組成物であって、
    前記シリコーンである有益剤の材料が次の構造:
    [R”1R”2R”3SiO1/2(c+2)[(R”4Si(X"−Z")O2/2g[R”4R”4SiO2/2r[R”4SiO3/2c
    であり、式中、
    cが0〜98の整数であり、一態様では、cが0〜48の整数であり、一態様では、cが0であり、
    gが0〜200の整数であり、一態様では、gが0〜50の整数であり;g=0のとき、少なくとも1つのR”1、R”2又はR”3=X”−Z”であり、
    rが4〜5,000の整数であり、一態様では、rが10〜4,000の整数であり、別の態様では、rが50〜2,000の整数であり、
    R”1、R”2及びR”3がそれぞれ、H、OH、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、C6〜C32置換アルキルアリール、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ及びX”−Z”からなる群から独立して選択され、
    各R”4が、H、OH、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、C6〜C32置換アルキルアリール、C1〜C32アルコキシ及びC1〜C32置換アルコキシからなる群から独立して選択され、
    各X”−Z”について、
    X”が、2〜12個の炭素原子を含む二価アルキレン基を含み、
    前記オルガノシロキサンの中の少なくとも1つのZ”が、
    R”5
    Figure 2017061689
    からなる群から選択され、
    前記オルガノシロキサン中の各追加のZ”が、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、C6〜C32置換アルキルアリール、R”5
    Figure 2017061689
    からなる群から独立して選択され、
    各R”5が、H;C1〜C32アルキル;C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール又はC6〜C32アルキルアリール、又はC6〜C32置換アルキルアリール、−(CHR”6−CHR”6−O−)b−CHR”6−CHR”6−L及びシロキシル残基からなる群から独立して選択され、
    bが0〜500の整数であり、一態様では、bが0〜200の整数であり、一態様では、bが0〜50の整数であり、
    各R6が、H又はC1〜C18アルキルから独立して選択され、
    各Lが、−O−C(O)−R7又は−O−R7
    Figure 2017061689
    から独立して選択され、
    各R7は、独立して、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、及びC6〜C32置換アリール、並びにシロキシル残基からなる群から選択され、
    各T”が、H;
    Figure 2017061689
    から独立して選択され、
    前記オルガノシリコーン中の各vが、1〜10の整数であり、一態様では、vが1〜5の整数であり、前記オルガノシリコーン中の各Zのすべての添え字vの合計が、1〜30、又は1〜20、又は1〜10の整数であり、ただし、分子中の部分Tの合計が6を超えないものである、組成物。
  18. 前記オルガノシリコーンである有益剤が、ペンダントアミノシリコーン又は末端アミノシリコーンを含む、請求項17に記載の組成物。
  19. 請求項18に記載の組成物であって、
    前記シリコーンが、次の構造:
    [R”1R”2R”3SiO1/2(c+2)[(R”4Si(X"−K")O2/2g[R”4R”4SiO2/2r[R”4SiO3/2c
    を有するペンダントアミノシリコーンを含み、
    式中、
    cが0〜98の整数であり、一態様では、cが0〜48の整数であり、一態様では、cが0であり、
    gが0〜200の整数であり、一態様では、gが0〜50の整数であり、g=0のとき、少なくとも1つのR”1、R”2又はR”3=X”−K”であり、
    hが4〜5,000の整数であり、一態様では、hが10〜4,000の整数であり、
    別の態様では、hが50〜2,000の整数であり、
    R”1、R”2及びR”3がそれぞれ、H、OH、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、C6〜C32置換アルキルアリール、C1〜C32アルコキシ、C1〜C32置換アルコキシ及びX”−K”からなる群から独立して選択され、
    各R”4が、H、OH、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、C6〜C32置換アルキルアリール、C1〜C32アルコキシ及びC1〜C32置換アルコキシからなる群から独立して選択され、
    各X"−K"について、X"が、2〜12個の炭素原子を含む二価アルキレン基を含み、一態様では、各二価アルキレン基が、−(CH2s−からなる群から独立して選択され、このときsが2〜8の整数、又は2〜4の整数であり、
    各K"が、
    Figure 2017061689
    からなる群から独立して選択され、
    各Q”が、独立して、H又はC1〜C32直鎖又は分枝鎖、置換又は非置換炭化水素であり、ただし、K”が第四級アンモニウム化合物のとき、Q”がアミド、イミン、又は尿素部分ではあり得ず、Q”がアミド、イミン、又は尿素部分の場合には、前記アミド、イミン、又は尿素部分として同じ窒素に結合する任意の追加のQ”が、H又はC1〜C6アルキルでなければならず、一態様では、前記追加のQ”がHであり、
    X”が上で定義され、
    K”について、Ah-は好適な電荷均衡アニオンであり、一態様では、Ah-が、Cl-
    Br-、I-、硫酸メチル、トルエンスルホネート、カルボキシレート、及びホスフェート
    からなる群から選択され、前記オルガノシリコーンの少なくとも1つのQ”が、
    Figure 2017061689
    から独立して選択され、
    陽イオン性に荷電したK”について、A”h-が好適な電荷均衡アニオンであり、一態様では、A”h-が、Cl−、Br−、I−、硫酸メチル、トルエンスルホネート、カルボキシレート及びホスフェートからなる群から選択され、
    式中、各R”5が、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、C6〜C32置換アルキルアリール、−(CHR6−CHR6−O−)b−L及びシロキシル残基からなる群から独立して選択され、
    各R6は、独立して、H、C1〜C18アルキルから選択され、
    各Lは、独立して、−C(O)−R7又はR7から選択され、
    7が、H、C1〜C32アルキル、C1〜C32置換アルキル、C5〜C32又はC6〜C32アリール、C5〜C32又はC6〜C32置換アリール、C6〜C32アルキルアリール、C6〜C32置換アルキルアリール及びシロキシル残基からなる群から独立して選択され、
    bが0〜500の整数であり、一態様では、bが1〜200の整数であり、一態様では、bが1〜50の整数である、組成物。
  20. ペンダントアミノシリコーンが、1000ダルトン〜1,000,000ダルトン、10,000ダルトン〜100,000ダルトン、又は15,000ダルトン〜50,000ダルトンの分子量を有する、請求項19に記載の組成物。
  21. 0.1重量%〜25重量%、又は0.1重量%〜20重量%、又は0.1重量%〜15重量%、又は0.1重量%〜10重量%、又は0.1重量%〜5重量%、又は0.1重量%〜1重量%、又は0.25重量%〜25重量%、又は0.5重量%〜20重量%、又は1重量%〜15重量%の前記エマルションを含む、請求項10〜20のいずれか一項に記載の消費者製品組成物。
  22. 前記消費者製品組成物が、シャンプー、コンディショナー、ボディーウォッシュ(body wash)、洗剤、布地向上剤、抗菌ウォッシュ(antimicrobial wash)、及び硬質表面洗浄剤からなる群から選択される形態である、請求項10〜21のいずれか一項に記載の消費者製品組成物。
  23. シリコーン、芳香剤、皮膚軟化剤、抗菌剤、日焼け止め剤、脂質、油、炭化水素、ワックス、疎水変性顔料、無機化合物、及びこれらの混合物からなる群から選択される疎水性有益剤を含む、請求項10〜22のいずれか一項に記載の消費者製品組成物。
  24. 布地柔軟化又は布地防しわ特性の提供方法であって、布地を、請求項1〜23のいずれか一項に記載の組成物と接触させる工程を含む、方法。
  25. 基材の上への疎水性有益剤の付着方法であって、前記基材を請求項1〜23のいずれか一項に記載の組成物と接触させる工程を含む、方法。
  26. 前記消費者製品組成物が、コンディショナー、ボディーウォッシュ、洗剤、及び布地向上剤からなる群から選択される形態である、請求項10〜23のいずれか一項に記載の消費者製品組成物。
  27. ヘアコンディショニング又は皮膚保湿特性の提供方法であって、毛髪及び皮膚からなる群から選択される基材を、請求項1〜23のいずれか一項に記載の組成物と接触させる工程を含む、人体に対する治療方法を除く、提供方法。
JP2016199450A 2012-07-27 2016-10-07 オルガノポリシロキサンエマルションを含む消費者製品組成物 Pending JP2017061689A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261676744P 2012-07-27 2012-07-27
US61/676,744 2012-07-27
US201361763066P 2013-02-11 2013-02-11
US61/763,066 2013-02-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533494A Division JP2015501335A (ja) 2012-07-27 2013-07-29 オルガノポリシロキサンエマルションを含む消費者製品組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017061689A true JP2017061689A (ja) 2017-03-30

Family

ID=48918490

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524505A Pending JP2015531011A (ja) 2012-07-27 2013-07-29 オルガノポリシロキサンコンディショニングポリマーを含む消費者製品組成物
JP2015524506A Expired - Fee Related JP6100899B2 (ja) 2012-07-27 2013-07-29 オルガノポリシロキサンコンディショニングポリマーを含む吸収性物品
JP2015524503A Expired - Fee Related JP5986315B2 (ja) 2012-07-27 2013-07-29 オルガノポリシロキサンポリマー
JP2015524504A Pending JP2015527443A (ja) 2012-07-27 2013-07-29 オルガノポリシロキサンポリマー
JP2014533494A Pending JP2015501335A (ja) 2012-07-27 2013-07-29 オルガノポリシロキサンエマルションを含む消費者製品組成物
JP2016199450A Pending JP2017061689A (ja) 2012-07-27 2016-10-07 オルガノポリシロキサンエマルションを含む消費者製品組成物
JP2017088720A Pending JP2017141475A (ja) 2012-07-27 2017-04-27 オルガノポリシロキサンポリマー

Family Applications Before (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524505A Pending JP2015531011A (ja) 2012-07-27 2013-07-29 オルガノポリシロキサンコンディショニングポリマーを含む消費者製品組成物
JP2015524506A Expired - Fee Related JP6100899B2 (ja) 2012-07-27 2013-07-29 オルガノポリシロキサンコンディショニングポリマーを含む吸収性物品
JP2015524503A Expired - Fee Related JP5986315B2 (ja) 2012-07-27 2013-07-29 オルガノポリシロキサンポリマー
JP2015524504A Pending JP2015527443A (ja) 2012-07-27 2013-07-29 オルガノポリシロキサンポリマー
JP2014533494A Pending JP2015501335A (ja) 2012-07-27 2013-07-29 オルガノポリシロキサンエマルションを含む消費者製品組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017088720A Pending JP2017141475A (ja) 2012-07-27 2017-04-27 オルガノポリシロキサンポリマー

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20140030206A1 (ja)
EP (5) EP2877520B1 (ja)
JP (7) JP2015531011A (ja)
CN (5) CN104508012B (ja)
BR (5) BR112015001705A2 (ja)
CA (5) CA2879395C (ja)
ES (2) ES2646200T3 (ja)
IN (5) IN2015DN00123A (ja)
MX (5) MX353269B (ja)
PL (2) PL2877520T3 (ja)
RU (5) RU2605095C2 (ja)
WO (5) WO2014018986A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200330363A1 (en) * 2017-12-12 2020-10-22 L'oreal Composition comprising oil and polyion complex including cellulose-based cationic polymer with at least one fatty chain

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX353269B (es) * 2012-07-27 2018-01-08 Procter & Gamble Polimeros de organopolisiloxano.
US9580670B2 (en) 2013-07-29 2017-02-28 The Procter & Gamble Company Consumer product compositions comprising organopolysiloxane conditioning polymers
US9993418B2 (en) 2013-07-29 2018-06-12 The Procter & Gamble Company Benefit agent emulsions and consumer products containing such emulsions
US9611362B2 (en) 2013-07-29 2017-04-04 The Procter & Gamble Company Cationic organopolysiloxanes
US9701929B2 (en) 2013-07-29 2017-07-11 The Procter & Gamble Company Consumer product compositions comprising organopolysiloxane emulsions
US9540489B2 (en) * 2013-07-29 2017-01-10 The Procter & Gamble Company Blocky cationic organopolysiloxane
US10081910B2 (en) 2013-07-29 2018-09-25 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising organopolysiloxane conditioning polymers
US10414873B2 (en) 2013-07-29 2019-09-17 The Procter & Gamble Company Organopolysiloxane polymers
US9963470B2 (en) * 2013-07-29 2018-05-08 The Procter & Gamble Company Branched blocky cationic organopolysiloxane
US9827173B2 (en) 2014-05-05 2017-11-28 The Procter & Gamble Company Porous dissolvable solid structure with two benefit agents and methods of forming an aqueous treatment liquor therefrom
US9937111B2 (en) 2014-05-05 2018-04-10 The Procter & Gamble Company Consumer product comprising a fibrous web solid structure with a silicone conditioning agent coating
US9861558B2 (en) 2014-05-05 2018-01-09 The Procter & Gamble Company Methods of forming an aqueous treatment liquor by dissolving a porous solid with a benefit agent coating
US9867762B2 (en) 2014-05-05 2018-01-16 The Procter & Gamble Company Consumer product comprising a porous dissolvable solid structure and silicone conditioning agent coating
US20150313805A1 (en) 2014-05-05 2015-11-05 The Procter & Gamble Company Consumer Products
US9861559B2 (en) 2014-05-05 2018-01-09 The Procter & Gamble Company Consumer product comprising a porous, dissolvable, fibrous web solid structure with a silicone coating
US9877899B2 (en) 2014-05-05 2018-01-30 The Procter & Gamble Company Consumer product comprising a fibrous web structure with a silicone conditioning agent coating
CN107532117A (zh) 2015-04-14 2018-01-02 宝洁公司 制备消费产品组合物的方法
WO2016168246A1 (en) 2015-04-14 2016-10-20 The Procter & Gamble Company Solid conditioning composition
CN107466317A (zh) 2015-04-14 2017-12-12 宝洁公司 固体调理组合物
CN107438661A (zh) 2015-04-14 2017-12-05 宝洁公司 固体调理组合物
CN107466318A (zh) 2015-04-14 2017-12-12 宝洁公司 表面处理调理组合物
WO2016168221A1 (en) 2015-04-14 2016-10-20 The Procter & Gamble Company Solid conditioning composition
WO2017218772A1 (en) 2016-06-17 2017-12-21 The Procter & Gamble Company Delayed-release particles
US10329519B2 (en) 2016-10-19 2019-06-25 The Procter & Gamble Company Consumer product composition comprising a polyethyleneglycol carrier, silicone conditioner, and particulate spacer material
EP3573721B1 (en) 2017-01-27 2021-08-11 The Procter & Gamble Company Active agent-containing articles that exhibit consumer acceptable article in-use properties
US11697905B2 (en) 2017-01-27 2023-07-11 The Procter & Gamble Company Active agent-containing articles that exhibit consumer acceptable article in-use properties
US11697906B2 (en) 2017-01-27 2023-07-11 The Procter & Gamble Company Active agent-containing articles and product-shipping assemblies for containing the same
US11697904B2 (en) 2017-01-27 2023-07-11 The Procter & Gamble Company Active agent-containing articles that exhibit consumer acceptable article in-use properties
RU2680412C2 (ru) * 2017-03-14 2019-02-21 Общество с ограниченной ответственностью "РИММ ЛАБОРАТОРИЯ" Материал с лечебными свойствами
JP6881353B2 (ja) * 2017-03-17 2021-06-02 信越化学工業株式会社 有機基変性有機ケイ素樹脂及びその製造方法、ならびに化粧料
CN111479855A (zh) * 2017-12-14 2020-07-31 巴斯夫欧洲公司 聚亚烷基亚胺与聚硅氧烷的共聚物及含该共聚物的组合物
CN109370797B (zh) * 2018-12-26 2021-01-01 合肥普庆新材料科技有限公司 一种用于手机盖板玻璃的中性清洗剂
CN111500066A (zh) 2019-01-30 2020-08-07 大金工业株式会社 拨水性柔软剂
EP3705139A1 (en) 2019-03-08 2020-09-09 The Procter & Gamble Company Structured aqueous compositions having dispersed liquid benefit agent droplets
JP2022521375A (ja) 2019-03-08 2022-04-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 分散した液体有益剤液滴を有する構造化水性組成物
RU2701141C1 (ru) * 2019-04-01 2019-09-25 Общество с ограниченной ответственностью Научно-производственный центр "УВИКОМ" Углеродная сорбционная раневая повязка из углеродного волокнистого материала
CN115087721A (zh) * 2019-12-20 2022-09-20 艾德凡斯化学公司 用于清洁产品的表面活性剂
WO2021144769A1 (en) * 2020-01-17 2021-07-22 Wynnvision, Llc Antimicrobial silicones
CN112169713A (zh) * 2020-09-09 2021-01-05 江南大学 一种n-烷基乳糖胺表面活性剂小分子醇凝胶及其制备方法
KR102459988B1 (ko) * 2021-11-30 2022-10-31 주식회사 퀸비스토어 항균성이 향상된 위생용 제품 및 이의 제조방법
CN114234355B (zh) * 2021-12-24 2022-10-28 珠海格力电器股份有限公司 空调清洁方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508027A (ja) * 1997-12-19 2000-06-27 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 多価カチオン性シリコーンポリマー
JP2004505144A (ja) * 2000-07-27 2004-02-19 ワツカー−ケミー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 水性組成物
JP2005513278A (ja) * 2000-08-28 2005-05-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 陽イオン性シリコーンを含む布地保護組成物、及びこれを用いる方法
JP2005520058A (ja) * 2001-07-27 2005-07-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 布帛に防しわ効果を提供する布帛ケア系
JP2006504002A (ja) * 2002-11-04 2006-02-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 様々なシリコーン類を含む布地処理組成物、それらを調製する方法、及びそれらを使用する方法

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3560543A (en) * 1968-02-19 1971-02-02 Dow Corning Polyimino organosilicon compounds
CH634851A5 (de) * 1977-09-09 1983-02-28 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von imidyl- und silylgruppenhaltigen polymeren.
JPS581749A (ja) * 1981-06-26 1983-01-07 Toray Silicone Co Ltd 繊維処理用オルガノポリシロキサン組成物
JPS5831172A (ja) * 1981-08-06 1983-02-23 ト−レ・シリコ−ン株式会社 繊維用処理剤
LU84463A1 (fr) * 1982-11-10 1984-06-13 Oreal Polymeres polysiloxanes polyquaternaires
JPS6065182A (ja) * 1983-09-16 1985-04-13 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 繊維処理剤組成物
DE3705121A1 (de) * 1987-02-18 1988-09-01 Goldschmidt Ag Th Polyquaternaere polysiloxan-polymere, deren herstellung und verwendung in kosmetischen zubereitungen
JP2515452B2 (ja) * 1991-10-18 1996-07-10 花王株式会社 化粧料
US5300167A (en) * 1992-01-03 1994-04-05 Kimberly-Clark Method of preparing a nonwoven web having delayed antimicrobial activity
JP3270770B2 (ja) * 1992-03-25 2002-04-02 花王株式会社 新規シリコーン化合物及び該化合物を含有する化粧料
JPH0753332A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Kao Corp 毛髪化粧料
JPH0753331A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Kao Corp 毛髪化粧料
JPH0753330A (ja) 1993-08-10 1995-02-28 Kao Corp 毛髪化粧料
JP3879937B2 (ja) * 1993-11-18 2007-02-14 東レ・ダウコーニング株式会社 拭き取り紙
GB9424246D0 (en) * 1994-12-01 1995-01-18 Dow Corning Sa Moisture curable compositions
JP3419242B2 (ja) * 1996-07-18 2003-06-23 信越化学工業株式会社 バインダー組成物及び水系コーティング剤
FR2760970B1 (fr) * 1997-03-18 2000-03-10 Oreal Nanoemulsions a base de lipides amphiphiles non-ioniques et de silicones aminees et utilisations
JP3624262B2 (ja) * 1997-04-11 2005-03-02 信越化学工業株式会社 繊維処理剤組成物
DE19749380A1 (de) * 1997-11-07 1999-05-12 Wacker Chemie Gmbh Aminosiloxanhaltige Zusammensetzungen
FR2781367B1 (fr) * 1998-07-23 2001-09-07 Oreal Compositions cosmetiques detergentes et utilisation
DE19849308A1 (de) * 1998-10-27 2000-05-04 Degussa Aminopropyl-funktionelle Siloxan-Oligomere
GB9911942D0 (en) * 1999-05-21 1999-07-21 Unilever Plc Fabric softening compositions
WO2001008643A1 (en) * 1999-07-02 2001-02-08 The Procter & Gamble Company Hair conditioning compositon comprising cationic silicone emulsion
DE19964309C2 (de) * 1999-11-15 2003-07-03 Degussa Triamino- und fluoralkylfunktionelle Organosiloxane oder deren Gemische
EP1309649B1 (de) * 2000-07-27 2004-07-07 GE Bayer Silicones GmbH & Co. KG Polyammonium-polysiloxan-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE10049153A1 (de) * 2000-09-27 2002-04-11 Degussa Farbe, Lack, Schadstoffe, Bioorganismen, Öl, Wasser, und/oder Schmutz abweisende Beschichtung
US6649692B2 (en) * 2001-02-20 2003-11-18 Crompton Corporation Organopolysiloxane composition, emulsion-forming concentrates and aqueous emulsions formed therefrom and use of the emulsions in the treatment of textiles
JP4539805B2 (ja) * 2001-04-12 2010-09-08 ライオン株式会社 外用剤
JP4107552B2 (ja) * 2001-04-12 2008-06-25 信越化学工業株式会社 4級アンモニウム塩含有基を有するオルガノポリシロキサン化合物及びその製造方法
AU2002301801B2 (en) * 2001-11-08 2004-09-30 L'oreal Cosmetic compositions containing an aminosilicone and a conditioner, and uses thereof
ATE395458T1 (de) * 2002-11-04 2008-05-15 Momentive Performance Mat Inc Lineare polyamino- und/oder polyammonium- polysiloxancopolymere ii
EP1565512B1 (de) * 2002-11-04 2018-07-04 Momentive Performance Materials GmbH Lineare polyamino- und/oder polyammonium-polysiloxancopolymere i
US7326677B2 (en) * 2003-07-11 2008-02-05 The Procter & Gamble Company Liquid laundry detergent compositions comprising a silicone blend of non-functionalized and amino-functionalized silicone polymers
DE10333161A1 (de) * 2003-07-22 2005-02-24 Findlay Industries Deutschland Gmbh Innenausstattungskomponenten von Kraftfahrzeugen mit einem definierten Oberflächenprofil
JP4471105B2 (ja) * 2004-11-10 2010-06-02 信越化学工業株式会社 衛生材用柔軟剤組成物
DE102005036602A1 (de) * 2005-08-01 2007-02-08 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Polyammonium-Polysiloxancopolymere
DE102005039511A1 (de) * 2005-08-20 2007-02-22 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verwendung von quaternären Polysiloxanen in Reinigungs- und Pflegemitteln
JP2008127558A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Kazuyuki Tsubone 連結部にシロキサン鎖を有する4鎖4親水基含有陽イオン界面活性剤
DE102007039519A1 (de) * 2007-08-21 2009-02-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Kosmetische Mittel mit Chitosan und Silikonelastomeren
DE102008014761A1 (de) * 2008-03-18 2009-12-10 Momentive Performance Materials Gmbh Verwendung von Polyamino- und/oder Polyammonium-Polysiloxan-Copolymer-Verbindungen
US7906215B2 (en) * 2008-04-17 2011-03-15 The Boeing Company Composition and method for corrosion protection of a structure
DE102009002477A1 (de) * 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Quartäre-aminofunktionelle, siliciumorganische Verbindungen enthaltende Zusammensetzung sowie deren Herstellung und Verwendung
JP5702926B2 (ja) * 2009-10-16 2015-04-15 東レ・ダウコーニング株式会社 拭取り紙用処理剤組成物
US20110243874A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 Rajan Keshav Panandiker Care polymers
CN101956324B (zh) * 2010-09-14 2012-07-04 辽宁恒星精细化工有限公司 染色棉织物增深增艳整理剂及制备方法
PL2557226T3 (pl) * 2011-06-10 2015-08-31 Maintech Co Ltd Kompozycja środków zapobiegających zanieczyszczeniu
WO2013005247A1 (ja) * 2011-07-04 2013-01-10 株式会社メンテック 汚染防止剤組成物
MX353269B (es) * 2012-07-27 2018-01-08 Procter & Gamble Polimeros de organopolisiloxano.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508027A (ja) * 1997-12-19 2000-06-27 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 多価カチオン性シリコーンポリマー
JP2004505144A (ja) * 2000-07-27 2004-02-19 ワツカー−ケミー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 水性組成物
JP2005513278A (ja) * 2000-08-28 2005-05-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 陽イオン性シリコーンを含む布地保護組成物、及びこれを用いる方法
JP2005520058A (ja) * 2001-07-27 2005-07-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 布帛に防しわ効果を提供する布帛ケア系
JP2006504002A (ja) * 2002-11-04 2006-02-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 様々なシリコーン類を含む布地処理組成物、それらを調製する方法、及びそれらを使用する方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
化学大辞典編集委員会, 化学大辞典1 縮刷版, JPN6017030368, 1963, pages p394 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200330363A1 (en) * 2017-12-12 2020-10-22 L'oreal Composition comprising oil and polyion complex including cellulose-based cationic polymer with at least one fatty chain
US11975093B2 (en) * 2017-12-12 2024-05-07 L'oreal Composition comprising oil and polyion complex including cellulose-based cationic polymer with at least one fatty chain

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015523448A (ja) 2015-08-13
MX2015000922A (es) 2015-04-16
IN2015DN00121A (ja) 2015-05-29
CA2879397C (en) 2016-12-13
CA2879392A1 (en) 2014-01-30
RU2612219C2 (ru) 2017-03-03
RU2015104143A (ru) 2016-09-20
IN2015DN00124A (ja) 2015-05-29
WO2014018988A1 (en) 2014-01-30
MX2015000986A (es) 2015-03-20
CN104508012B (zh) 2017-05-24
CA2879392C (en) 2016-12-13
RU2606393C2 (ru) 2017-01-10
JP2017141475A (ja) 2017-08-17
CN104508011A (zh) 2015-04-08
EP2877520B1 (en) 2017-08-23
MX353269B (es) 2018-01-08
CN104508014B (zh) 2017-04-05
EP2785768B2 (en) 2022-07-13
WO2014018989A1 (en) 2014-01-30
IN2015DN00122A (ja) 2015-05-29
CA2879389A1 (en) 2014-01-30
CN104508013B (zh) 2018-11-16
IN2015DN00123A (ja) 2015-05-29
WO2014018985A1 (en) 2014-01-30
ES2646200T3 (es) 2017-12-12
JP2015527443A (ja) 2015-09-17
CN104508012A (zh) 2015-04-08
IN2015DN00120A (ja) 2015-05-29
MX2015000987A (es) 2015-03-20
BR112015001703A2 (pt) 2017-07-04
EP2785768B1 (en) 2015-07-22
EP2877519A1 (en) 2015-06-03
EP2785768A1 (en) 2014-10-08
MX2015000917A (es) 2015-04-10
JP2015530486A (ja) 2015-10-15
CN104508013A (zh) 2015-04-08
RU2015104142A (ru) 2016-09-20
JP5986315B2 (ja) 2016-09-06
CN104508011B (zh) 2019-02-26
EP2877518B1 (en) 2020-07-22
BR112015001702A2 (pt) 2017-07-04
CN104508014A (zh) 2015-04-08
RU2617404C2 (ru) 2017-04-25
RU2605095C2 (ru) 2016-12-20
WO2014018987A1 (en) 2014-01-30
CA2879389C (en) 2017-09-19
CN103797050A (zh) 2014-05-14
CA2879385A1 (en) 2014-01-30
MX348899B (es) 2017-07-03
RU2015104140A (ru) 2016-09-20
MX352897B (es) 2017-12-13
BR112015001477A2 (pt) 2017-07-04
EP2877519B1 (en) 2020-05-06
WO2014018986A1 (en) 2014-01-30
RU2015104144A (ru) 2016-09-20
EP2877518A1 (en) 2015-06-03
CA2879397A1 (en) 2014-01-30
CN103797050B (zh) 2016-12-28
EP2877521A1 (en) 2015-06-03
CA2879385C (en) 2017-02-14
BR112015001478A2 (pt) 2017-07-04
JP2015531011A (ja) 2015-10-29
EP2877520A1 (en) 2015-06-03
PL2877520T3 (pl) 2018-01-31
RU2015104141A (ru) 2016-09-20
JP2015501335A (ja) 2015-01-15
MX2015000921A (es) 2015-04-10
ES2550091T3 (es) 2015-11-04
CA2879395C (en) 2017-02-21
JP6100899B2 (ja) 2017-03-22
BR112015001705A2 (pt) 2017-07-04
RU2606390C2 (ru) 2017-01-10
CA2879395A1 (en) 2014-01-30
EP2877521B1 (en) 2020-06-03
PL2785768T3 (pl) 2015-12-31
US20140030206A1 (en) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017061689A (ja) オルガノポリシロキサンエマルションを含む消費者製品組成物
US9580670B2 (en) Consumer product compositions comprising organopolysiloxane conditioning polymers
US9993418B2 (en) Benefit agent emulsions and consumer products containing such emulsions
JP5563147B2 (ja) オルガノシリコーン
US9540489B2 (en) Blocky cationic organopolysiloxane
US9701929B2 (en) Consumer product compositions comprising organopolysiloxane emulsions
EP3027677B1 (en) Branched blocky cationic organopolysiloxane

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180227