JP2005517276A - ポールターミナル - Google Patents

ポールターミナル Download PDF

Info

Publication number
JP2005517276A
JP2005517276A JP2003566949A JP2003566949A JP2005517276A JP 2005517276 A JP2005517276 A JP 2005517276A JP 2003566949 A JP2003566949 A JP 2003566949A JP 2003566949 A JP2003566949 A JP 2003566949A JP 2005517276 A JP2005517276 A JP 2005517276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole terminal
conductor
terminal according
conductor body
insulator body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2003566949A
Other languages
English (en)
Inventor
ベー テールナー ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolfgang B.Thoerner
Original Assignee
Wolfgang B.Thoerner
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27735645&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005517276(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE10217082A external-priority patent/DE10217082A1/de
Application filed by Wolfgang B.Thoerner filed Critical Wolfgang B.Thoerner
Publication of JP2005517276A publication Critical patent/JP2005517276A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/20Coupling parts carrying sockets, clips or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2101/00One pole

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Gates (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

本発明は、電気的な線路接続を形成するためのポールターミナルであって、金属から成る導体ボディ(1)が設けられており、該導体ボディ(1)が、電気的な装置のハウジング(9)に固定可能な絶縁体ボディ(2)により取り囲まれており、該絶縁体ボディ(2)に、緊締ナット(26)が螺合可能であり、該緊締ナット(26)が、接続したい電気的な導体を、電気的なコンタクトを形成しつつ、導体ボディ(1)に対して固く締付ける形式のものに関する。本発明の課題は、そのようなポールターミナルを改良して、導体ボディが、例えば銀または銅と同等の、極めて高い電気伝導率を有する材料から製作されることができるようにすることである。この課題を解決するために、本発明は、導体ボディ(1)が、非切削加工による変形により、最高の伝導率を有する材料から製作されており、かつ周囲を取り巻く絶縁体ボディ(2)と結合されて1つの複合体を成しているようにすることを提案する。有利には、導体ボディ(1)は、曲げ加工技術による変形により加工されている打抜き部分として形成されている。

Description

本発明は、電気的な線路接続を形成するためのポールターミナルであって、金属から成る導体ボディが設けられており、該導体ボディが、電気的な装置のハウジングに固定可能な絶縁体ボディにより取り囲まれており、該絶縁体ボディに、緊締ナットが螺合可能であり、該緊締ナットが、接続したい電気的な導体を、電気的なコンタクトを形成しつつ、導体ボディに対して固く締付ける形式のものに関する。
この種のポールターミナルはしばしば娯楽用電子機器に、線路および特にスピーカを増幅器に連結するために使用される。この種のポールターミナルは簡易なマニュアル式の連結および連結解除を可能にする点で優れている。ポールターミナルの線路横断面およびコンタクト横断面は材料の伝導率に応じて、短い電力パルス、例えばスピーカ信号の電力パルスが不要に減衰されないように設計されているべきである。
公知のポールターミナルの場合、導体ボディが一般に旋削部分として、一方では切削加工に適していて、他方では電気伝導性である材料から製作されている。欠点は、切削加工に適した材料が、例えば接続したい導体の、伝導する材料に比べて低い伝導率を有している点にある。このことは、電力パルスの、品質を下げる減衰を阻止するために、より大きな線路横断面およびコンタクト横断面を必要とする。これに対し、銅および銀のような高い伝導率を有する材料は、接続したい導体に等しい線路横断面およびコンタクト横断面を可能にする。しかしながら、それらの材料は切削加工による製作には適していない。それらの材料は切りくずを形成するのではなく切りくず障害を起こしてしまう。
さらに、旋削部分としての、公知のポールターミナルの導体ボディの製作が複雑かつ手間を要することは欠点である。接続したい外部の導体を収容するために、孔が設けられなければならない。外部の導体を緊締するための構成部分、ポールターミナルをハウジングに固定するための構成部分、または外部からのコンタクトから保護するための絶縁体ボディを収容するための構成部分を螺設するために、ねじ山が必要である。これらのおよびその他の構造上の構成は別個の製作ステップで製作される。
それゆえ、本発明の課題は、冒頭で述べた形式のポールターミナルを改良して、導体ボディが、例えば銅または銀の電気伝導率と同等の、より高い電気伝導率を有する材料から製作されることができるようにすることである。その際、導体ボディは複雑であるべきではなく、これにより、製作手間が減じられる。それに加えて、簡単な構造は使用者にとっても扱い易い。
この課題を解決した本発明の構成によれば、冒頭で述べた形式のポールターミナルから出発して、導体ボディが、非切削加工による変形により、最高の伝導率を有する材料から製作されており、かつ周囲を取り巻く絶縁体ボディと結合されて1つの複合体を成しているようにした。
本発明によるポールターミナルの場合、導体ボディが、最高の伝導率を有する、金属から成る薄板材料、例えば銅または銀から打ち抜かれることができるように形成されている。曲げ加工技術により、ポールターミナルは、必要な機能を満たすための形状を有している。バナナプラグのコンタクトピンを収容するために、導体ボディは、ハウジングとは反対側の端部で、曲げ加工技術によって、長手方向軸線に対して同軸的なリング状のコンタクト面を形成するように成形されている。ポールターミナルの長手方向軸線に対して直交する、接続したい外部の導体との電気的なコンタクトのために、導体ボディは曲げ加工技術で、長手方向軸線に対して直交する向きに折り曲げられたコンタクト面を有しており、このコンタクト面は引き続いて改めて長手方向軸線に対して平行に方向付けられている。それにより、外部の導体に対する、長手方向で延びるコンタクトと、直交方向で延びるコンタクトとが形成されている。
有利には、材料強度が、導体ボディのために使用される材料、例えば銅または銀の良好な伝導率に基づいて、背景技術に比べてかなり減じられることができる。相応に、電気的な減衰は著しく少なくなっている。
ポールターミナルのために必要な機械的な安定性を、導体ボディは本発明により、周囲を取り巻く絶縁体ボディにより得る。導体ボディと絶縁体ボディとは結合されて、1つの複合体を成している。導体ボディと絶縁体ボディとの間の、形状結合式の固定的な結合を保証するために、導体ボディは、絶縁体ボディが係入する切欠きを有している。絶縁体ボディが包囲する、鞍型に半径方向で成形された部位は付加的に、導体ボディと絶縁体ボディとの間の回転運動から生じるトルクに耐える。
絶縁体ボディは注型技術により導体ボディに被着される。その際、導体ボディのコンタクト面は露出されたままである。これらのコンタクト面として、バナナプラグのコンタクトピンを収容するためのリング状のコンタクト面を備えた管状の開口と、外部の電気的な導体を収容するための、長手方向軸線に対して直交して延在するコンタクト面と、絶縁体ボディ外に位置する、はんだ付けラグとして構成されたコンタクトとが挙げられる。コンタクト面の領域で、絶縁体ボディは外部の電気的な導体を収容するために付加的な開口を有している。
絶縁体ボディには、ハウジングとは反対側の端部に、のこ歯ねじ山を介して緊締ナットが螺合されている。その運動は軸方向で、絶縁体ボディの周囲に設けられた環状に延在する突起と、緊締ナットの内側に設けられた突起とを介して、外部の電気的な導体を導入しかつ緊締することを許可するだけの程度に制限されている。これに加えて、この自動的なねじ止めはねじの再度の緩解を阻止する。
有利には、緊締ナットが絶縁材料から成っている。これにより、緊締ナットキャップは金属の材料から構成されることができる。このことは明らかに触覚的かつ視覚的な改善をもたらす。緊締ナットと、周囲を取り巻く緊締ナットキャップとの間に、押圧リングが、緊締ナットの外周を環状に延在する突起と、押圧リング内に設けられたリングショルダとを介して回転可能に支承されている。押圧リングは緊締ナットにより軸方向で運動させられる。これにより、導体ボディ内に導入される外部の導体は、絶縁材料から成る、ハウジングに当て付けられたキャップに対して緊締されることができる。この絶縁キャップには、専ら視覚的な機能を備えた、金属から成るリングが装填されている。
以下に図面を参照しながら本発明の実施例について詳説する。
図示したポールターミナル(Polklemme)は主として、金属から成る導体ボディ1から成っており、導体ボディ1は周囲を取り巻く絶縁体ボディ2と共に1つの複合体1,2を形成する。
図示されていないバナナプラグを接続するために、導体ボディ1はその長手方向軸線に対して平行に、曲げ加工技術で製作されたリング状のコンタクト面3を有している。コンタクト面3はウェブとして、ウェブに接続された形で長手方向軸線に対して直交するように打ち抜かれたリングと共に形成されている。
導体ボディ1はその先に、曲げ加工技術で製作され、長手方向軸線に対して平行かつ直交して延在するコンタクト面4を、図示されていない外部の電気的な導体のために有している。外部の導体のためのコンタクト面4へのアクセスは絶縁体ボディ2に設けられた開口5によって可能である。コンタクト面4は長手方向軸線に対して直交して拡がっていると共に、スリット状の切欠き6を有しており、切欠き6内に、絶縁体ボディ2が、平坦化された脚片7でもって係入する。コンタクト面に引き続いて、導体ボディ1は、まずポールターミナルの長手方向軸線に平行に、その後長手方向軸線の方向に向かって屈曲されていることにより、鞍型の部位8を形成する。この鞍型の部位8は絶縁体ボディ2内にアンカー固定されており、導体ボディ1と絶縁体ボディ2との間の、ラジアルな回転運動から生じるトルクに耐える。
導体ボディ1は例えば、娯楽用電子機器の、図示されていない装置のハウジング9内に導入するために延長されている。導体ボディ1は、図示されていない線路を接続するための、はんだ付けラグとして形成されていて絶縁ボディ2によって取り巻かれていないエレメント10で終わっている。
絶縁体ボディ2にはハウジング側にねじ山11が設けられており、絶縁体ボディ2はハウジング9内で、絶縁材料から成るナット12により歯付き座金13を介して絶縁ディスク14およびハウジング9に対して押し当てられる。ダブルステップディスク15を介して、複合体1,2はハウジング9に対して外部から絶縁され、かつ螺設のために固定される。このために、絶縁体ボディ2の周囲を環状に延在する突起16,17の段部16が形状結合式(formschluessig:形状による束縛)にダブルステップディスク15の、外側のステップ18内に係入する一方で、もう1つの段部17はダブルステップディスク15に当て付けられる。透明な絶縁材料から成るキャップ19はハウジング9と、複合体1,2の長手方向軸線に対して直交するように引き込みたい外部の導体のためのコンタクト面4との間の距離を限定する。キャップ19は内部を環状に延在する突起20でもって、絶縁体ボディ2の外周を環状に延在する溝21内に係入する。視覚的な理由から、キャップ19内には金属リング22が装填されている。
キャップ19の、ハウジングとは反対側の縁部23は同時に、押圧リング24のための相手として、外部の導体をクランプする、つまり締付けるために役立つ。押圧リング24は内部を環状に延在する溝25を有している。この溝25内に、緊締ナット26の外部を環状に延在する突起27が係入する。これにより、押圧リング24は回転可能に支承されており、かつ緊締ナット26を介して軸方向で、ただし緊締ナット26の回転運動とは無関係にスライド可能である。
緊締ナット26は絶縁体ボディ2に、該絶縁体ボディ2の外周に設けられたのこ歯ねじ山28を介して絶縁体ボディ2に螺合されている。緊締ナット26の内周および絶縁体ボディ2の外周を環状に延在する突起29,30を介して、緊締ナット26の軸方向の運動は有限であって、絶縁体ボディ2の開口5内に外部の導体を導入するための間隔だけが空けられて、螺合された緊締ナット26が新たに緩解されないように設定されている。
絶縁材料から成る緊締ナット26には、金属の材料から成る緊締ナットキャップ31が被せ嵌められている。緊締ナット26はその外周に、緊締ナットキャップ31はその内周に面形成部32,33を有しており、これにより、調節モーメントが緊締ナットキャップ31から形状結合式に緊締ナット26に伝達される。緊締ナット26および緊締ナットキャップ31は端面側に、図示されていないバナナプラグのコンタクトピンを複合体1,2内に導入するための開口34,35を有している。
本発明によるポールターミナルの分解立体図である。 導体ボディの斜視図である。

Claims (13)

  1. 電気的な線路接続を形成するためのポールターミナルであって、金属から成る導体ボディ(1)が設けられており、該導体ボディ(1)が、電気的な装置のハウジング(9)に固定可能な絶縁体ボディ(2)により取り囲まれており、該絶縁体ボディ(2)に、緊締ナット(26)が螺合可能であり、該緊締ナット(26)が、接続したい電気的な導体を、電気的なコンタクトを形成しつつ、導体ボディ(1)に対して固く締付ける形式のものにおいて、導体ボディ(1)が、非切削加工による変形により、最高の伝導率を有する材料から製作されており、かつ周囲を取り巻く絶縁体ボディ(2)と結合されて1つの複合体を成していることを特徴とするポールターミナル。
  2. 導体ボディ(1)が、接続したい外部の電気的な導体と同等の電気伝導率を有する材料から成る、請求項1記載のポールターミナル。
  3. 導体ボディ(1)が打抜き部分として形成されており、該打抜き部分が、曲げ加工技術的な変形により、1つにはバナナプラグのコンタクトピンを収容するための、ポールターミナルの長手方向軸線に対して同軸的に延在するリング状のコンタクト面(3)と、もう1つには接続したい電気的な導体のための、ポールターミナルの長手方向軸線に対して直交して延在するコンタクト面(4)とを有している、請求項1記載のポールターミナル。
  4. 導体ボディ(1)が、打抜き部分として形成されており、切欠き(6)および半径方向で鞍型に成形された部位(8)により、周囲を取り巻く絶縁体ボディ(2)との形状結合部を有している、請求項1記載のポールターミナル。
  5. 絶縁体ボディ(2)が注型技術により導体ボディ(1)に被着されて、固く導体ボディに結合されており、ただし、導体ボディ(1)が、伝導する面(3,4)と、ハウジング(9)内のコンタクト側(10)とで、絶縁体ボディ(2)により閉じ込められていない、請求項1記載のポールターミナル。
  6. 絶縁体ボディ(2)が、接続したい電気的な導体を導入するための開口(5)を有している、請求項1記載のポールターミナル。
  7. 緊締ナット(26)のための、絶縁体ボディ(2)を取り巻くねじ山(28)がのこ歯ねじ山として形成されている、請求項1記載のポールターミナル。
  8. 緊締ナット(26)の、絶縁体ボディ(2)に対する横方向の調節が、絶縁体ボディ(2)の外周を環状に延在する突起(29)と、該突起(29)内に係止する、緊締ナット(26)の内周に位置する突起(30)とにより制限され、かつ緊締ナット(26)が緩解しないようになっている、請求項1記載のポールターミナル。
  9. 絶縁体ボディ(2)がハウジング(9)の外側に、リング状の溝(21)を有しており、該溝(21)内に、金属から成るカバーリング(22)を内部に装着した、絶縁材料から成るキャップ(19)の、リング状の突起(20)が係入する、請求項1記載のポールターミナル。
  10. 絶縁体ボディ(2)が、ハウジング側にねじ山(11)を有しており、かつ絶縁性のディスク(14,15)ならびに歯付き座金(13)の介在下で、絶縁材料から成るナット(12)によりハウジング(9)に対して緊締可能である、請求項1記載のポールターミナル。
  11. 緊締ナット(26)が、絶縁材料から成っており、金属から成る緊締ナットキャップ(31)により被覆されている、請求項1記載のポールターミナル。
  12. 緊締ナット(26)と、周囲を取り巻く緊締ナットキャップ(31)との間に、押圧リング(24)が、緊締ナット(26)の周囲を環状に延在する突起(27)を介して固定されており、押圧リング(24)が、緊締ナット(26)の回転運動とは無関係に、締付け力を、金属から成る導体ボディ(1)内に導入された電気的な導体に対して働かせるようになっている、請求項1記載のポールターミナル。
  13. 金属から成る導体ボディ(1)がハウジング(9)内のコンタクト側ではんだ付けラグ(10)として加工されている、請求項1記載のポールターミナル。
JP2003566949A 2002-02-02 2002-12-24 ポールターミナル Ceased JP2005517276A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10204373 2002-02-02
DE10217082A DE10217082A1 (de) 2002-02-02 2002-04-17 Polklemme
PCT/EP2002/014752 WO2003067719A1 (de) 2002-02-02 2002-12-24 Polklemme

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005517276A true JP2005517276A (ja) 2005-06-09

Family

ID=27735645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003566949A Ceased JP2005517276A (ja) 2002-02-02 2002-12-24 ポールターミナル

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7354306B2 (ja)
EP (1) EP1470620B1 (ja)
JP (1) JP2005517276A (ja)
CN (1) CN1323466C (ja)
AT (1) ATE298141T1 (ja)
AU (1) AU2002358795A1 (ja)
CA (1) CA2474755A1 (ja)
ES (1) ES2246420T3 (ja)
TW (1) TWI244242B (ja)
WO (1) WO2003067719A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009005323A1 (de) * 2009-01-16 2010-05-27 Areva Np Gmbh Multipol-Kabelverbindung zur elektrisch leitenden Verbindung einer Mehrzehl von Adern
US7850459B1 (en) * 2009-07-14 2010-12-14 Array Converter, Inc. Apparatus for mechanically attaching two structures and optionally making electrical connections between electronic devices
US8482156B2 (en) * 2009-09-09 2013-07-09 Array Power, Inc. Three phase power generation from a plurality of direct current sources
CN202004217U (zh) * 2010-11-05 2011-10-05 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
DE102011007940B4 (de) * 2011-01-03 2019-02-21 Wolfgang B. Thörner Polklemme
WO2012099705A2 (en) 2011-01-17 2012-07-26 Kent Kernahan Idealized solar panel
DK177232B1 (en) 2011-04-26 2012-07-30 Hpag Holding Aps Loudspeaker terminal
TWI424624B (zh) 2011-09-05 2014-01-21 Frank Hayama Conductive element and its preparation method
WO2013067429A1 (en) 2011-11-03 2013-05-10 Arraypower, Inc. Direct current to alternating current conversion utilizing intermediate phase modulation
US9178317B2 (en) * 2012-04-04 2015-11-03 Holland Electronics, Llc Coaxial connector with ingress reduction shield
US9711919B2 (en) 2012-04-04 2017-07-18 Holland Electronics, Llc Coaxial connector with ingress reduction shielding
US9960542B2 (en) 2012-04-04 2018-05-01 Holland Electronics, Llc Coaxial connector with ingress reduction shielding
US10630032B2 (en) 2012-04-04 2020-04-21 Holland Electronics, Llc Coaxial connector with ingress reduction shielding
US9246275B2 (en) * 2012-04-04 2016-01-26 Holland Electronics, Llc Coaxial connector with ingress reduction shielding
KR101575441B1 (ko) * 2013-12-30 2015-12-07 현대자동차주식회사 자동차용 알에프 커넥터 조립체
US9761993B2 (en) * 2015-01-08 2017-09-12 Westek Electronics, Inc. Banana plug
CN110768032B (zh) * 2019-10-12 2023-04-14 中航通飞华南飞机工业有限公司 一种穿过飞机发动机短舱防火墙转接盒

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2552686A (en) * 1948-07-31 1951-05-15 H H Buggie & Company Coaxial connector with pressure sealing
US2713670A (en) * 1950-06-03 1955-07-19 Richard C Koch Electrical jack
US3054083A (en) * 1957-09-24 1962-09-11 Aymar Julian Robert Electrical contact devices
CA1009719A (en) * 1973-01-29 1977-05-03 Harold G. Hutter Coaxial electrical connector
DE3046957A1 (de) * 1980-12-12 1982-07-15 Multi-Contact AG, 4056 Basel "elektrische kontaktklemme"
US4854893A (en) * 1987-11-30 1989-08-08 Pyramid Industries, Inc. Coaxial cable connector and method of terminating a cable using same
US5308266A (en) * 1993-01-07 1994-05-03 Tronomed, Inc. Universal electrical socket apparatus
US5354217A (en) * 1993-06-10 1994-10-11 Andrew Corporation Lightweight connector for a coaxial cable
US5413502A (en) * 1994-02-01 1995-05-09 Wang; Tsan-Chi Auto termination type electrical connector
US5435745A (en) * 1994-05-31 1995-07-25 Andrew Corporation Connector for coaxial cable having corrugated outer conductor
US5769661A (en) * 1997-01-23 1998-06-23 Ericsson, Inc. In-service removable cable ground connection
US6203370B1 (en) * 1999-02-03 2001-03-20 Noel Lee Electrical connector with an o-ring
JP4801274B2 (ja) * 2001-03-29 2011-10-26 本田技研工業株式会社 圧力センサを内蔵した制御箱

Also Published As

Publication number Publication date
CN1615566A (zh) 2005-05-11
TW200303102A (en) 2003-08-16
CA2474755A1 (en) 2003-08-14
CN1323466C (zh) 2007-06-27
ES2246420T3 (es) 2006-02-16
AU2002358795A1 (en) 2003-09-02
US20050130493A1 (en) 2005-06-16
US7354306B2 (en) 2008-04-08
EP1470620A1 (de) 2004-10-27
ATE298141T1 (de) 2005-07-15
WO2003067719A1 (de) 2003-08-14
TWI244242B (en) 2005-11-21
EP1470620B1 (de) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005517276A (ja) ポールターミナル
JP3102892B2 (ja) ケーブル接続エレメント
JP3860557B2 (ja) シールドされた電気ケーブルのための丸型差込みコネクタ
JP2006040552A (ja) シールドコネクタ
JP2626281B2 (ja) 同軸コネクタ
TW200836422A (en) A connector
JP2007179811A (ja) ケーブルコネクタ及びケーブル接続方法
US3710307A (en) Electrical connector
RU2319266C1 (ru) Коаксиальный соединительный штекер
US11050169B2 (en) Wiring terminal and corresponding electrical component
JP5132505B2 (ja) 同軸ケーブル固定機構
JP2717937B2 (ja) フローティング・アダプタを有するコネクタ
JP3013171B1 (ja) 同軸コネクタ
JP3015365B1 (ja) 電気プラグ
JPS5914978Y2 (ja) スイツチの端子構造
JP2006344487A (ja) シールド電線のアース線接続構造
JP3164803B1 (ja) 同軸コンセント
JP5399311B2 (ja) 同軸ケーブルのクランプ装置
FR2471681A1 (fr) Borne de connexion electrique et circuit electrique equipe de cette borne
KR20040088479A (ko) 극 단자
JPH0119827Y2 (ja)
JPH086376Y2 (ja) 同軸接栓
JP2006221968A (ja) 高周波同軸ケーブル用コネクタ
JPS6217965A (ja) 高周波機器の信号入出力装置
JPH023263Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090715

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20091120