JP2005516838A - ブレーキシステムの運転の改善方法 - Google Patents

ブレーキシステムの運転の改善方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005516838A
JP2005516838A JP2003565801A JP2003565801A JP2005516838A JP 2005516838 A JP2005516838 A JP 2005516838A JP 2003565801 A JP2003565801 A JP 2003565801A JP 2003565801 A JP2003565801 A JP 2003565801A JP 2005516838 A JP2005516838 A JP 2005516838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
value
current intensity
brake cylinder
master brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003565801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005516838A5 (ja
JP4611634B2 (ja
Inventor
シェラー・トビーアス
レヴィオル・ラルフ
グローナウ・ラルフ
ノイ・アンドレアス
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10248341A external-priority patent/DE10248341A1/de
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2005516838A publication Critical patent/JP2005516838A/ja
Publication of JP2005516838A5 publication Critical patent/JP2005516838A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611634B2 publication Critical patent/JP4611634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/441Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems using hydraulic boosters
    • B60T8/442Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems using hydraulic boosters the booster being a fluid return pump, e.g. in combination with a brake pedal force booster
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3655Continuously controlled electromagnetic valves
    • B60T8/366Valve details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

本発明は、車両のマスターブレーキシリンダと車輪ブレーキの間の圧力媒体流量がアナログ式分離弁またはアナログ化された分離弁によって制御され、マスターブレーキシリンダ内の液圧が測定される、液圧式車両ブレーキシステムの運転を改善する方法に関する。分離弁の圧力上昇位置、特に閉鎖位置から圧力低下位置、特に開放位置に移行する際に、マスターブレーキシリンダ内の液圧の上昇が、マスターブレーキシリンダ内の検出された液圧に基づいて監視および/または制御される。

Description

本発明は、車両のマスターブレーキシリンダと車輪ブレーキの間の圧力媒体流量がアナログ式分離弁またはアナログ化された分離弁によって制御され、マスターブレーキシリンダ内の液圧が測定される、アクティブ式液圧制動力補助(アクティブ式液圧ブレーキブースト)を行う液圧式車両ブレーキシステムの運転を改善する方法に関する。
真空ブレーキ倍力装置のための負圧供給は一般的に駆動エンジン(内燃機関)によって行われる。得られる最大の補助力(ブースト力)が弱い負圧供給によって小さすぎると(これは、ガソリン直接噴射システムまたはディーゼルエンジンのような新しいエンジン技術ではたびたび起こる)、付加的な制動力補助が必要である。
付加的な制動力または追加ブレーキ圧を発生するための方法は、“アティブ式”液圧制動力補助機能の使用である。これは例えば液圧ポンプによって達成される。その際、ブレーキペダルを介して運転者によって加えられ真空ブレーキ倍力装置によって増大させられる制動力によって、液圧マスターブレーキシリンダ内で生じる液圧は、液圧ポンプによって付加的に高められる。このポンプは電子式ブレーキ制御ユニットによって制御される電動機によって駆動される。マスターブレーキシリンダと車輪ブレーキの間の接続管には、ブレーキ圧力を調整または制御するために、制御可能な分離弁が配置されている。
この分離弁をアナログ弁またはアナログ化された弁として形成することが知られている。それによって、開放位置と閉鎖位置のほかに、中間位置に調節することができる。従って、この弁によって流量を所定の量に調節することが可能である。
このようなシステムの場合、分離弁の弁特性曲線を知る必要がある。なぜなら、ペダル快適性がこの弁特性曲線に依存するからである。記憶された特性曲線が実際の特性曲線と一致しないと、閉鎖弁から部分開放(アナログ)弁への移行の際に、弁の開放が大きすぎることになる。その結果、弁を通る流量が多すぎることになる。運転者はこれをブレーキペダルから感じとることができる。マスターブレーキシリンダの方への流量が非常に多いと、マスターブレーキシリンダ内の圧力の上昇により、運転者の要求が誤って解釈されることになる。そして、圧力上昇が不当に開始される。これも同様に運転者によって感じられる。運転者は間違って開始される圧力上昇による、ペダルの離れ運動、すなわち吸引移動を感じる。この状況はブレーキペダルを離す間複数回起こり得る。この振動変調では、マイナスの作用が非常にはっきりと感じられる。なぜなら、最初の誤制御が次の誤制御の原因になるからである。
本発明の課題は、公知のシステムの欠点が回避され、運転者のブレーキペダル快適性が改善される、アクティブ式液圧制動力補助を行う液圧式車両ブレーキシステムを運転するための方法を提供することである。
この課題は独立請求項の特徴によって解決される。
本発明の特に有利な実施形は従属請求項に記載されている。
本発明では、車両のマスターブレーキシリンダと車輪ブレーキの間の圧力媒体流量がアナログ式分離弁またはアナログ化された分離弁によって制御され、マスターブレーキシリンダ内の液圧が測定される、アクティブ式液圧制動力補助(アクティブ式液圧ブレーキブースト)を行う液圧式車両ブレーキシステムの運転を改善する方法において、分離弁がその圧力上昇位置、特に閉鎖位置から圧力低下位置、特に開放位置に移行する際に、マスターブレーキシリンダ内の液圧の上昇が、マスターブレーキシリンダ内の検出された液圧に基づいて監視および/または制御される。
アナログ式またはアナログ化された弁は、電気式または電子式単独制御装置によって開放と閉鎖の間のすべての位置をとることができる。従って、制御ブレーキングまたは快適性ブレーキングのためのブレーキ圧力はを無段階に上昇または低下させることが可能である。アナログ式またはアナログ化された弁は好ましくは電流値または所定の電流強度で調節される。
マスターブレーキシリンダは好ましくは二系統であり、特にタンデムマスターブレーキシリンダ(THZ)として形成されている。
マスターブレーキシリンダ内の液圧は好ましくは、マスターブレーキシリンダと分離弁の間の液圧管路内の圧力トランスデューサまたは圧力センサによって検出される。
本発明によれば、マスターブレーキシリンダ内の液圧の実質的にろ波されていない値に基づいて、圧力上昇が監視および/または制御される。
“実質的にろ波されていない液圧の値”は、圧力変化の評価および/または他の値の影響によって修正または重み付けされていない測定された圧力値を意味する。
好ましくは、分離弁が閉鎖位置から開放位置に移行した直後、マスターブレーキシリンダ内の液圧が測定され、実質的にろ波されていないこの最初の値が記憶される。
分離弁の閉鎖位置から開放位置への移行は、予め定められた関数に従って行われ、この関数がマスターブレーキシリンダ内の液圧の実質的にろ波されていない値に応じて変更可能である。
更に、分離弁の閉鎖位置から開放位置への移行のための予め定められた関数は、隣接するランプを有する跳躍関数(階段関数)であり、アナログ式分離弁またはアナログ化された分離弁の制御のための電流強度が跳躍関数によって制御される。
本発明では、隣接するランプを有する跳躍関数の場合、先ず最初に、調節すべき値の範囲内にある電流強度初期値が保持電流によって急に調節され、この電流強度初期値から出発して電流強度が所定のランプを経て調節すべき電流強度に導かれる。
本発明では、電流強度跳躍関数によって目標圧力初期値が調節され、この目標圧力初期値が調節すべき圧力の上方にあり、特に調節すべき圧力の上方20〜60バールの範囲内、好ましくは約30バールにある。そのために制御の際に、圧力は目標値として設定され、ほとんど記憶された弁特性曲線に従って電流が調節される。この電流は調節すべき圧力に一致する。すなわち、電流は圧力の関数である(I=f(P)またはI=f(ΔP))。弁特性曲線が異なる場合にも、要求される目標圧力を確実に生じることができる。
本発明では、分離弁の閉鎖位置から開放位置に移行した直後、マスターブレーキシリンダ内の液圧が測定され、実質的にろ波されていないこの最初の値が記憶され、マスターブレーキシリンダ内の液圧の実質的にろ波されていない実際の値が実質的にろ波されていない最初の値を所定の限界値だけ上回るときに、分離弁の閉鎖位置から開放位置への移行のための予め定められた関数が変更される。更に、実質的にろ波されていない圧力の、時間による微分、すなわち勾配が0よりも大きいときに(P-Main>0)、ランプが遅くなる。
その際、限界値は0.1〜2バール、特に約0.5バールに設定される。
本発明では、マスターブレーキシリンダ内の液圧の実質的にろ波されていない実際の値が実質的にろ波されていない最初の値を所定の限界値だけ上回るときに、アナログ式分離弁またはアナログ化された分離弁の制御のための電流強度が変更された電流強度初期値にセットされるかまたは変更された電流強度初期値に徐々に導かれ、この変更された電流強度初期値が電流強度初期値よりも大きく、この変更された電流強度初期値から出発して、電流強度が所定のランプを経て調節すべき電流強度に導かれる。
その際、変更された電流強度初期値によって、変更された圧力初期値が調節され、この圧力初期値は目標圧力初期値よりも約20バール(=ΔPadd)大きい。それに従って、電流強度が調節される(I=f(ΔP+ΔPadd))。
図に基づいて本発明を例示的に詳しく説明する。
図1は、時間tに対する液圧Pの変化、特に実質的にろ波されていない圧力P-Mainおよびろ波された圧力P-Main Filの変化と、分離弁を制御するための電流強度Iの変化を概略的に示す。
本発明では、保持電流IHを有する保持相(弁閉鎖)から圧力低下へ移行する際、実質的にろ波されていないタンデムマスターブレーキシリンダ圧力(P-MAIN)がシステム状態を監視するために使用される。実質的にろ波されていないタンデムマスターブレーキシリンダ圧力P-MAINの監視は、上昇計算のために用いられるろ波されたタンデムマスターブレーキシリンダ圧力(P-MAIN FIL)が不当な上昇を開始する閾値に達する前に、圧力上昇を検出することができるという利点を有する。
保持電流IHを有する圧力保持相から出て、特に調節すべき値よりも約60バール高い圧力または電流(電流強度−初期値IA)にジャンプするや否や(図1のジャンプS)、時点t1以降マスターブレーキシリンダ内の液圧の本発明による監視および調節が始まる(図1の実線)。
電流に一致する圧力が所定のランプ(傾斜部)Rを経て電流IZに一致する目的値に導かれ一方、ランプの始端P-MAINAで測定される実質的にろ波されていないタンデムマスターブレーキシリンダ圧力P-MAINが記憶される。実質的にろ波されていないタンデムマスターブレーキシリンダ圧力P-MAINが電流ランプR内で限界値G(この限界値は例えば0.5バールよりも大きい)よりも大きな値だけ上昇すると(時点t2 )、下降する圧力ランプまたは対応する電流ランプRが終了する。
圧力は電流Iによって変更された圧力初期値または変更された電流強度初期値IAmodにセットされるかまたは徐々にこの初期値に導かれる。この初期値は目標圧力初期値またはランプRの始端で生じる電流強度初期値IAよりも大きい。この時点以降、普通の圧力制御が再びランプR′による電流制御によって許可される。
ランプR′はランプRに対して変更可能である。好ましくはランプの勾配が、限界値Gに達した時間または限界値を上回った時間に依存して変更される。
図1には更に、ろ波された圧力P-Main Filの変化が示してある。図1から明らかなように、ろ波された圧力の変化は弁制御に基づいて圧力急上昇を示さない。
図1において、本発明による方法が実施されないときの状況の変化が破線で示してある。この場合、圧力P-MainとP-Main Filが大きく上昇する。P-Main Filを考察すると、限界値Gは後の時点t3 で初めて限界値Gを上回る。マスターブレーキシリンダ内の液圧を低下させる液圧ポンプが制御される(ポンプ回転PL)。これはブレーキペダルの離れ運動、すなわち“吸引移動”によって運転者が感じとることができる。
本発明による方法は圧力上昇P-MAINの理由に関係なく適用可能である。運転者による圧力上昇も、本発明の制御を正当化することができる。正当化されない大きな圧力低下が迅速に終了することにより、運転者要求検出が改善される。なぜなら、実質的にろ波されていないタンデムマスターブレーキシリンダ圧力P-MAINとろ波されたタンデムマスターブレーキシリンダ圧力P-MAIN FILの重畳が減少するからである(図1参照)。
時間に対する液圧の変化、特に実質的にろ波されていない圧力およびろ波された圧力の変化と、分離弁を制御するための電流強度の変化を概略的に示す。

Claims (11)

  1. 車両のマスターブレーキシリンダと車輪ブレーキの間の圧力媒体流量がアナログ式分離弁またはアナログ化された分離弁によって制御され、マスターブレーキシリンダ内の液圧が測定される、アクティブ式液圧制動力補助を行う液圧式車両ブレーキシステムの運転を改善する方法において、分離弁がその圧力上昇位置、特に閉鎖位置から圧力低下位置、特に開放位置に移行する際に、マスターブレーキシリンダ内の液圧の上昇が、マスターブレーキシリンダ内の検出された液圧に基づいて監視および/または制御されることを特徴とする方法。
  2. マスターブレーキシリンダ内の液圧の実質的にろ波されていない値に基づいて、圧力上昇が監視および/または制御されることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 分離弁が閉鎖位置から開放位置に移行した直後、マスターブレーキシリンダ内の液圧が測定され、実質的にろ波されていないこの最初の値が記憶されることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 分離弁の閉鎖位置から開放位置への移行が、予め定められた関数に従って行われ、この関数がマスターブレーキシリンダ内の液圧の実質的にろ波されていない値に応じて変更可能であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 分離弁の閉鎖位置から開放位置への移行のための予め定められた関数が、隣接するランプを有する跳躍関数であり、アナログ式分離弁またはアナログ化された分離弁の制御のための電流強度が跳躍関数によって制御されることを特徴とする、請求項4記載の方法。
  6. 隣接するランプを有する跳躍関数の場合、先ず最初に、調節すべき値の範囲内にある電流強度初期値が保持電流によって急に調節されることと、この電流強度初期値から出発して電流強度が所定のランプを経て調節すべき電流強度に導かれることを特徴とする、請求項5記載の方法。
  7. 電流強度跳躍関数が目標圧力初期値を調節するために使用され、この目標圧力初期値が調節すべき固有の圧力の上方にあり、特に調節すべき圧力の上方20〜60バールの範囲内に、好ましくは約30バールにあることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. 分離弁が閉鎖位置から開放位置に移行した直後、マスターブレーキシリンダ内の液圧が測定され、実質的にろ波されていないこの最初の値が記憶されることと、マスターブレーキシリンダ内の液圧の実質的にろ波されていない実際の値が実質的にろ波されていない最初の値を所定の限界値だけ上回るときに、分離弁の閉鎖位置から開放位置への移行のための予め定められた関数が変更されることと、実質的にろ波されていない圧力の値の勾配が0よりも大きいときに、ランプが遅くなることを特徴とする、請求項4〜7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 限界値が0.1〜2バール、特に約0.5バールに設定されることを特徴とする、請求項8記載の方法。
  10. マスターブレーキシリンダ内の液圧の実質的にろ波されていない実際の値が実質的にろ波されていない最初の値を所定の限界値だけ上回るときに、アナログ式分離弁またはアナログ化された分離弁の制御のための電流強度が変更された電流強度初期値にセットされるかまたは変更された電流強度初期値に徐々に導かれ、この変更された電流強度初期値が電流強度初期値よりも大きく、この変更された電流強度初期値から出発して、電流強度が所定のランプを経て調節すべき電流強度に導かれることを特徴とする、請求項8または9記載の方法。
  11. 変更された電流強度初期値によって、変更された圧力初期値が調節され、この圧力初期値が目標圧力初期値よりも約20バール大きいことを特徴とする、請求項10記載の方法。
JP2003565801A 2002-02-07 2002-12-03 ブレーキシステムの動作の改善方法 Expired - Lifetime JP4611634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10205173 2002-02-07
DE10248341A DE10248341A1 (de) 2002-02-07 2002-10-17 Verfahren zur Verbesserung des Betriebs eines Bremssystems
PCT/EP2002/013641 WO2003066404A1 (de) 2002-02-07 2002-12-03 Verfahren zur verbesserung des betriebs eines bremssystems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005516838A true JP2005516838A (ja) 2005-06-09
JP2005516838A5 JP2005516838A5 (ja) 2006-01-26
JP4611634B2 JP4611634B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=27735657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003565801A Expired - Lifetime JP4611634B2 (ja) 2002-02-07 2002-12-03 ブレーキシステムの動作の改善方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7080890B2 (ja)
EP (1) EP1474319B1 (ja)
JP (1) JP4611634B2 (ja)
DE (1) DE50209112D1 (ja)
WO (1) WO2003066404A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008006905A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Advics:Kk 車両のブレーキ液圧制御装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003068574A1 (de) * 2002-02-14 2003-08-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum einregeln eines vorgegebenen veränderlichen bremsdruckes
WO2005063539A1 (de) 2003-12-24 2005-07-14 Continental Teves Ag & Co.Ohg Verfahren zum einregeln eines bremsdruckes
JP2006298192A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
DE102008006653A1 (de) * 2008-01-30 2009-08-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Konditionierung eines Regelventils
DE102008040534B4 (de) * 2008-07-18 2021-01-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung und Abgleich des Arbeitspunktes von Ventilen in einem hydraulischen System
DE102008036216B4 (de) * 2008-08-02 2021-04-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Druckregelverfahren für Kraftfahrzeugbrems- und Abstandsregelungssysteme
DE102013214094B3 (de) * 2013-04-18 2014-08-28 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Detektion eines Fehlerzustands eines hydraulischen Bremssystems eines Kraftfahrzeugs sowie hydraulisches Bremssystem für ein Kraftfahrzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181575A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Denso Corp 車両用ブレーキ装置
JP2001206207A (ja) * 1999-12-30 2001-07-31 Robert Bosch Gmbh ハイドロリック式の車両ブレーキ装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3337800A1 (de) 1982-10-30 1984-05-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Mehrkreis-druckmittel-bremsanlage
DE4317760A1 (de) 1993-05-28 1994-12-01 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage für Kraftfahrzeuge mit einer Einrichtung zum Regeln sowohl des Brems- als auch des Antriebsschlupfes
DE19502925A1 (de) * 1995-01-31 1996-08-01 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum Betrieb eines elektronisch regelbaren Bremsbetätigungssystems
DE19541381A1 (de) 1995-11-07 1997-05-15 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit einer Einrichtung zur Aktivbremsung
DE19548207A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fremdkraftfahrzeugbremsanlage mit wenigstens einem elektrisch steuerbaren Ventil
US6322164B1 (en) 1996-09-26 2001-11-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking device
US6007163A (en) * 1996-11-11 1999-12-28 Denso Corporation Brake control apparatus for a vehicle
DE19654427B4 (de) * 1996-12-24 2009-08-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Drucks in wenigstens einer Radbremse
DE19707960B4 (de) * 1997-02-27 2011-02-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Drucks in wenigstens einer Radbremse
DE19827584C2 (de) * 1998-06-20 2003-06-18 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Steuerung einer hydraulischen Bremsanlage
JP2002523285A (ja) * 1998-08-25 2002-07-30 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト ブレーキアシスト装置の運転方法
JP4543476B2 (ja) * 2000-02-14 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ装置
DE10114599A1 (de) 2000-03-27 2001-12-06 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Regelung einer Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
JP4568948B2 (ja) * 2000-03-30 2010-10-27 株式会社アドヴィックス 車両の液圧ブレーキ装置
EP1296865B1 (de) * 2000-06-20 2004-09-08 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren und regelsystem zur ansteuerung eines elektronisch regelbaren bremsbetätigungssystems
DE60037967T2 (de) * 2000-07-01 2009-03-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Gerät zur Berechnung der Ansteuerung einer hydraulischen FDR/ESP Unterbaugruppe zur Reduzierung hydraulischer Geräusche
WO2002026540A1 (de) * 2000-09-27 2002-04-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und regelsystem zur ansteuerung eines elektronisch regelbaren bremsbetätigungssystems
WO2002026538A1 (de) * 2000-09-27 2002-04-04 Continental Teves Ag & Co.Ohg Betätigungswegsimulator für eine fahrzeugbetätigungseinrichtung
JP2004522640A (ja) * 2001-02-21 2004-07-29 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 自動車のブレーキ装置の制御方法並びにブレーキ装置
US6692088B1 (en) * 2001-07-31 2004-02-17 Kelsey-Hayes Company Boundary self-adaptation scheme for proportional poppet valve pressure control
WO2003068574A1 (de) * 2002-02-14 2003-08-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum einregeln eines vorgegebenen veränderlichen bremsdruckes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181575A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Denso Corp 車両用ブレーキ装置
JP2001206207A (ja) * 1999-12-30 2001-07-31 Robert Bosch Gmbh ハイドロリック式の車両ブレーキ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008006905A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Advics:Kk 車両のブレーキ液圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7080890B2 (en) 2006-07-25
JP4611634B2 (ja) 2011-01-12
WO2003066404A1 (de) 2003-08-14
US20050168061A1 (en) 2005-08-04
EP1474319A1 (de) 2004-11-10
DE50209112D1 (de) 2007-02-08
EP1474319B1 (de) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881371B2 (ja) コンプレッサと液圧ポンプのためのパワートレイン
US7931345B2 (en) Motor vehicle brake system having a low pressure accumulator
US6299260B1 (en) Method and device for controlling a pump in a brake system
US8880317B2 (en) Reduced energy vacuum pump control
CN101193784A (zh) 对用于陆地交通工具的液压制动系统减弱的制动效果的补偿
JP2009190648A (ja) ブレーキ制御装置
JP2009062048A (ja) 自動車ブレーキ装置の制御方法および装置
JPH1095327A (ja) 制動力制御装置
JP4611634B2 (ja) ブレーキシステムの動作の改善方法
US9499137B2 (en) Brake control device for a vehicle
JP2005519806A (ja) アクティブ式液圧ブレーキ倍力装置を備えた車両ブレーキ装置
JP2005516838A5 (ja)
US7480545B2 (en) Method and device for detecting the initiation of the driving off process by a driver of a vehicle
WO1997039932A1 (fr) Regulateur de puissance de freinage
JPH11348765A (ja) ブレーキブースタ用負圧制御装置
JPH10310041A (ja) 制動力制御装置
KR20000056286A (ko) 트랙션 제어 시스템의 슬립 제어 방법
JP2009184674A (ja) 電磁弁の制御方法及び制御装置
US9221448B2 (en) Vehicle brake hydraulic pressure control apparatus
JP2007516897A (ja) 電子制御可能なブレーキ設備での圧力生成制御方法
JP4861822B2 (ja) 車両ブレーキ装置を作動させる方法
JP2003267204A (ja) 電磁弁の制御方法および制御装置
JP2008172867A (ja) 電動モータの駆動装置
US6874993B2 (en) Method for controlling an electric pump
KR100826805B1 (ko) 차량용 브레이크 장치 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4611634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term