JP2005514324A - 非芳香族複素環式環を含有するジアミド無脊椎有害動物抑制剤 - Google Patents

非芳香族複素環式環を含有するジアミド無脊椎有害動物抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005514324A
JP2005514324A JP2002591464A JP2002591464A JP2005514324A JP 2005514324 A JP2005514324 A JP 2005514324A JP 2002591464 A JP2002591464 A JP 2002591464A JP 2002591464 A JP2002591464 A JP 2002591464A JP 2005514324 A JP2005514324 A JP 2005514324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
ring
formula
cycloalkyl
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002591464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4359433B2 (ja
Inventor
クラーク,デイビツド・アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005514324A publication Critical patent/JP2005514324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4359433B2 publication Critical patent/JP4359433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/88Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with three ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/04Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D273/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D261/00 - C07D271/00
    • C07D273/02Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D261/00 - C07D271/00 having two nitrogen atoms and only one oxygen atom
    • C07D273/04Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/15Six-membered rings
    • C07D285/16Thiadiazines; Hydrogenated thiadiazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

本発明は、式I
【化1】
Figure 2005514324

[式中、AおよびBは独立してOまたはSであり、Jは場合により置換されていてもよい5員もしくは6員非芳香族複素環式環であり、Kは2個の隣接する連結炭素原子と一緒になって、各環が場合により置換されていてもよいフェ本開示において定義された通りである]で表される化合物、それらのN−オキシドおよび農学的に適する塩を提供する。また、無脊椎有害動物またはその環境を、(例えば、本明細書に記載の組成物として)式Iで表される化合物、それらのN−オキシドまたはその化合物の適する塩の生物学的に有効な量と接触させることを含んでなる無脊椎有害動物の抑制方法も開示されている。また本発明は、式Iで表される化合物、それらのN−オキシドまたはその化合物の適する塩の生物学的に有効な量と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群より選択される少なくとも1種の追加成分とを含んでなる無脊椎有害動物を抑制するための組成物にも関する。

Description

本発明は、ある種の複素環式ジアミド、それらのN−オキシド、適する塩および組成物、ならびに農学的および非農学的環境の両方における無脊椎有害動物抑制のためのそれらの使用方法に関する。
高い収穫効率を達成するために、無脊椎有害動物の抑制は極めて重要である。農学的作物の成長および貯蔵に及ぼす無脊椎有害動物による損害は、著しい生産性の減少を引き起こす可能性があり、それによって消費者にコスト増加をもたらす可能性がある。林業、温室作物、装飾物、苗作物、貯蔵食品および繊維製品、家畜類、家族、ならびに公衆衛生および動物衛生においても無脊椎有害動物の抑制は重要である。これらの目的のための多くの製品が市販品として入手可能であるが、より有効であり、コストが低く、毒性が低く、環境的に安全であるか、または異なる作用様式を有する新規化合物に関する必要性が存続している。
特許文献1は、殺虫剤として式i
Figure 2005514324
[式中、特に、Xは直接結合であり、YはHまたはC〜Cアルキルであり、ZはNH、NH(C〜Cアルキル)またはN(C〜Cアルキル)であり、かつR〜Rは独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、フェニル、ヒドロキシ、C〜CアルコキシまたはC〜Cアシロキシである]
で表されるN−アシルアントラニル酸誘導体を開示している。
特許文献2は、殺節足動物剤として式ii
Figure 2005514324
[式中、特に、AおよびBは独立してOまたはSであり、Jは場合により置換されていてもよいフェニル環、5員もしくは6員芳香族複素環式環、ナフチル環系または芳香族8員、9員もしくは10員縮合複素二環式環系であり、RおよびRは独立してHまたは場合により置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、RはHまたはC〜Cアルキルであり、各Rは独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲンまたはCNであり、そしてnは1〜4である]
で表されるN−アシルアントラニル酸誘導体を開示している。
NL9202078号明細書 WO01/070671号明細書
本発明は、式I
Figure 2005514324
[式中、
AおよびBは独立してOまたはSであり、
Jは場合により置換されていてもよい5員もしくは6員非芳香族複素環式環であり、
Kは2個の隣接する連結炭素原子と一緒になって、各環が場合により置換されていてもよいフェニル環または5員もしくは6員芳香族複素環式環を形成し、
はH;それぞれ場合により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CアルキニルもしくはC〜Cシクロアルキル;C〜Cアルキルカルボニル;C〜Cアルコキシカルボニル;C〜CアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cジアルキルアミノカルボニルであり、
はH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜CアルコキシカルボニルまたはC〜Cアルキルカルボニルであり、
はH;G;それぞれ場合により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキルであるか;あるいは
およびRはそれらが結合している窒素と一緒になって、2〜6個の炭素原子および場合により追加の窒素、イオウまたは酸素原子1個を含有する環を形成し、該環は場合により置換されていてもよく、そして
Gは場合によりC(=O)、SOまたはS(O)からなる群より選択される1個もしくは2個の環員を含んでいてもよい、場合により置換されていてもよい5員もしくは6員非芳香族炭素環式または複素環式環である]
で表される化合物、およびそれらのN−オキシドまたは農学的に適する塩に関する。
また本発明は、無脊椎有害動物またはその環境を、(例えば、本明細書に記載の組成物として)式Iで表される化合物、それらのN−オキシドまたはその化合物の適する塩の生物学的に有効な量と接触させることを含んでなる無脊椎有害動物の抑制方法にも関する。本発明は、無脊椎有害動物またはその環境を、式Iで表される化合物、それらのN−オキシドまたはその適する塩、あるいは式Iで表される化合物、それらのN−オキシドまたはその適する塩を含む組成物の生物学的に有効な量および無脊椎有害動物を抑制するための少なくとも1種の追加の化合物または薬剤の生物学的に有効な量と接触させる方法にも関する。
また本発明は、式Iで表される化合物、それらのN−オキシドまたはその化合物の適する塩の生物学的に有効な量と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群より選択される少なくとも1種の追加成分とを含む、無脊椎有害動物を抑制するための組成物にも関する。本発明は、式Iで表される化合物、それらのN−オキシドまたはその化合物の適する塩の生物学的に有効な量と、少なくとも1種の追加の生物学的に活性な化合物または薬剤の有効量とを含む組成物にも関する。
上記の通り、Jは場合により置換されていてもよい5員もしくは6員非芳香族複素環式環である。用語「場合により置換されていてもよい」は、これらのJ基に関して、未置換であるか、または生物学的活性を失活させない少なくとも1つの水素以外の置換基を有するJ基を指す。該環が場合により1〜7個のRにより置換されていてもよい、場合により置換されていてもよいJ基の例としては、表示1に図示される環が挙げられ、ここではmは1〜7の整数であり、かつRは以下で定義される通りである。環の炭素原子と一緒の場合、それらの原子価を充填するための置換を必要とする窒素原子は、水素またはRにより置換される。構造J−1からJ−35に(R基が示されているが、それは任意の置換基であるため、Rが存在する必要はないことに留意するべきである。R置換基がHである場合、それは、R置換基が未置換であるものとして結合している原子に相当することにも留意するべきである。J基の結合点が、浮いている状態で図示される場合、水素原子の置換により、J基のいずれかの利用可能な炭素または窒素原子を通して、J基は式Iの残部に結合し得ることにも留意するべきである。J−3およびJ−4は、式Iの残部への結合点が固定されているJ−19のサブセットであることに留意するべきである。J−5において、XはOまたはSであり、XがOである場合、J−5は、式Iの残部への結合点が固定されているJ−29のサブセットであり、かつXがSである場合、J−5は、式Iの残部への結合点が固定されているJ−30のサブセットであることに留意するべきである。J−17およびJ−22の好ましい結合点は、オキサゾリンJ−17およびチアゾリンJ−22の4または5として示される点における。
Figure 2005514324
Jに結合している場合の任意のR置換基の例としては、
各Rは独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、COH、CONH、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜Cジアルキルアミノカルボニル、C〜CトリアルキルシリルまたはWであり、
(Rは隣接炭素原子に結合している場合、一緒になって、−OCFO−、−CFCFO−または−OCFCFO−であることができ、そして
各Wは独立してフェニル、ベンジル、ベンゾイル、フェノキシ、5員もしくは6員芳香族複素環式環、ナフチル環系、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合複素二環式環系であり、各環または環系は場合によりC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよいものが挙げられる。
上記の通り、Kは、2個の隣接する連結炭素原子と一緒になって、各環が場合により置換されていてもよいフェニル環または5員もしくは6員芳香族複素環式環を形成する。用語「場合により置換されていてもよい」は、これらのK基に関して、未置換であるか、または生物学的活性を失活させない少なくとも1つの水素以外の置換基を有するK基を指す。前記環が場合により1〜4個のRにより置換されていてもよい、場合により置換されていてもよいフェニル環(K−38)および芳香族複素環式環(K−1からK−37)の例としては、表示2に図示される環系が挙げられ、ここではnは1〜4の整数であり、かつRは以下で定義される通りである。環の炭素原子と一緒の場合、それらの原子価を充填するための置換を必要とする窒素原子は、水素またはRにより置換される。構造K−1からK−38に(R基が示されているが、それは任意の置換基であるため、Rが存在する必要はないことに留意するべきである。いくつかのK基は、3つ未満のR基でのみ置換され得ることに留意するべきである(例えば、K−7からK−10、K−15、K−16、K−20、K−21、K−23、K−24、K−26およびK−27は1つのR基でのみ置換され得る)。例示されたK基において、上部右側の結合は利用可能な連結炭素原子を通して式IのNR(=A)J部分の窒素原子に結合し、かつ下部右側の結合は利用可能な連結炭素原子を通して式IのC(=B)NR部分の炭素原子に結合する。波線は、以下の式Iaに図示される通り、K環が式Iの残部に結合することを示す。
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
好ましいK環としては、場合により置換されていてもよいチオフェン、イソオキサゾール、イソチアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピリミジンおよびフェニル環が挙げられる。より好ましいK環としては、K−1、K−14、K−15、K−18、K−23、K−28、K−29、K−30、K−31、K−33およびK−38が挙げられる。最も好ましいK環としては、K−28、K−31、K−33およびK−38が挙げられる。
Kに結合している場合の任意のR置換基の例としては、
各Rは、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、NH、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜CシクロアルキルアミノまたはC〜Cトリアルキルシリルであるか、あるいは
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルおよびC〜Cトリアルキルシリルからなる群より選択される1〜3個の置換基によりそれぞれ場合により置換されていてもよいフェニル、ベンジルまたはフェノキシであるものが挙げられる。
上記の通り、Rは(中でも)、それぞれ場合により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CアルキニルまたはC〜Cシクロアルキルである。用語「場合により置換されていてもよい」は、これらのR基に関して、未置換であるか、または生物学的活性を失活させない少なくとも1つの水素以外の置換基を有するR基を指す。場合により置換されていてもよいR基の例としては、場合によりハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜CジアルキルアミノおよびC〜Cシクロアルキルアミノからなる群より独立して選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよいものが挙げられる。注目すべきは、場合により上記群より独立して選択される1〜5個の置換基により置換されていてもよいR基である。
上記の通り、Rは(中でも)それぞれ場合により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキルである。用語「場合により置換されていてもよい」は、これらのR基に関して、未置換であるか、または生物学的活性を失活させない少なくとも1つの水素以外の置換基を有するR基を指す。場合により置換されていてもよいR基の例としては、それぞれ場合によりハロゲン、G、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cトリアルキルシリル、あるいは場合によりRから独立して選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたは5員もしくは6員芳香族複素環式環からなる群より選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよいもの;C〜Cアルキルアミノ;C〜Cジアルキルアミノ;C〜Cシクロアルキルアミノ;C〜CアルコキシカルボニルまたはC〜Cアルキルカルボニルが挙げられる。注目すべきは、場合により上記群より独立して選択される1〜5個の置換基により置換されていてもよいR基である。
上記の通り、RおよびRはそれらが結合している窒素と一緒になって、2〜6個の炭素原子および場合により追加の窒素、イオウまたは酸素原子1個を含有する環を形成し、該環は場合により置換されていてもよい。用語「場合により置換されていてもよい」は、前記環に関して、未置換であるか、または生物学的活性を失活させない少なくとも1つの水素以外の置換基を有する環を指す。かかる場合により置換されていてもよい環の例としては、場合によりRより独立して選択される1〜4個の置換基により置換されていてもよいものが挙げられ、各Rは独立してC〜Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC〜Cアルコキシである。
上記の通り、Gは場合によりC(=O)、SOまたはS(O)からなる群より選択される1個もしくは2個の環員を含んでいてもよく、かつ場合によりC〜Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC〜Cアルコキシからなる群より選択される1〜4個の置換基により置換されていてもよい5員もしくは6員非芳香族炭素環式または複素環式環である。用語「場合により置換されていてもよい」は、これらG基に関して、未置換であるか、または未置換の類似体が有する殺節足動物剤活性を失活させない少なくとも1つの水素以外の置換基を有する基を指す。G基の結合点が、浮いている状態で図示される場合、水素原子の置換により、G基のいずれかの利用可能な炭素を通して、G基は式Iの残部に結合し得ることに留意するべきである。任意の置換基は、水素原子を置換することにより、いずれかの利用可能な炭素に結合し得る。Gとしての5員もしくは6員非芳香族炭素環式環の例としては、表示3のG−1からG−8として図示される環が挙げられ、かかる環は場合によりC〜Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC〜Cアルコキシからなる群より選択される1〜4個の置換基により置換されていてもよい。Gとしての5員もしくは6員非芳香族複素環式環の例としては、表示3のG−9からG−38として図示される環が挙げられ、かかる環は場合によりC〜Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC〜Cアルコキシからなる群より選択される1〜4個の置換基により置換されていてもよい。GがG−31からG−34、G−37およびG−38より選択される環を含む場合、QはO、SまたはNより選択されることに留意するべきである。GがG−11、G−13、G−14、G−16、G−23、G−24、G−30からG−34、G−37およびG−38である場合、QはNであり、この窒素原子は、HまたはC〜Cアルキルによる置換によりその原子価を完成することに留意するべきである。
Figure 2005514324
以上の記載において、「芳香族」は、環原子のそれぞれが本質的に同一平面に存在し、かつ環平面に対して垂直なp−軌道を有し、かつ(4n+2)π電子は、nが0または正の整数である場合、環に関連してヒュッケル則に従うことを表す。用語「芳香族環系」は、多環式環系の少なくとも1つの環が芳香族である完全不飽和の炭素環および複素環を意味する。芳香族炭素環式環または環系としては、完全芳香族炭素環および多環式環系の少なくとも1つの環が芳香族(例えば、フェニルおよびナフチル)である炭素環が挙げられる。用語「非芳香族炭素環式環」は、環によってヒュッケル則が満たされない完全飽和の炭素環ならびに部分的不飽和または完全不飽和の炭素環を意味する。用語「複素」は、環または環系に関して、少なくとも1つの環原子が炭素以外であり、かつ窒素、酸素およびイオウからなる群より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含有し得るが、ただし、各環が4つ以下の窒素、2つ以下の酸素および2つ以下のイオウを含有する環または環系を指す。用語「芳香族複素環または環系」および「芳香族縮合複素二環式環系」としては、完全芳香族複素環および多環式環系の少なくとも1つの環が芳香族である複素環が挙げられる(ここで、芳香族は、ヒュッケル則が満たされるものを表す)。用語「非芳香族複素環式環または環系」は、環系の環のいずれによってもヒュッケル則が満たされない、完全飽和の複素環ならびに部分的または完全不飽和の複素環を意味する。複素環式環または環系は、いずれかの利用可能な炭素または窒素を介して、前記炭素または窒素上の水素を置換することによって結合され得る。
単独または「アルキルチオ」もしくは「ハロアルキル」のような組み合わせられた単語のいずれかで使用される用語「アルキル」としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピルまたは種々のブチル、ペンチルもしくはヘキシル異性体のような直鎖または分枝鎖アルキルが挙げられる。「アルケニル」としては、1−プロペニル、2−プロペニル、ならびに種々のブテニル、ペンテニルおよびヘキセニル異性体のような直鎖または分枝鎖アルケンを挙げられる。「アルケニル」としては、1,2−プロパジエニルおよび2,4−ヘキサジエニルのようなポリエンも挙げられる。「アルキニル」としては、1−プロピニル、2−プロピニル、ならびに種々のブチニル、ペンチニルおよびヘキシニル異性体のような直鎖または分枝鎖アルキンが挙げられる。「アルキニル」としては、2,5−ヘキサジイニルのような複数の三重結合から構成される部分も挙げることができる。「アルコキシ」としては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロピロキシ、イソプロピロキシ、ならびに種々のブトキシ、ペントキシおよびヘキシロキシ異性体が挙げられる。「アルキルチオ」としては、メチルチオ、エチルチオ、ならびに種々のプロピルチオおよびブチルチオ異性体のような分枝鎖または直鎖アルキルチオ部分が挙げられる。「シクロアルキル」としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。
用語「ハロゲン」としては、単独または「ハロアルキル」のような組み合わせられた単語のいずれかで、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素が挙げられる。さらに、「ハロアルキル」のような組み合わせられた単語で使用される場合、前記アルキルは、同一であっても、または異なっていてもよいハロゲン原子により部分的または完全に置換されていてよい。「ハロアルキル」の例としては、FC、ClCH、CFCHおよびCFCClが挙げられる。用語「ハロアルケニル」、「ハロアルキニル」、「ハロアルコキシ」等は、用語「ハロアルキル」と同様に定義される。「ハロアルケニル」の例としては、(Cl)C=CHCHおよびCFCHCH=CHCHが挙げられる。「ハロアルキニル」の例としては、HC≡CCHCl、CFC≡C、CClC≡CおよびFCHC≡CCHが挙げられる。「ハロアルコキシ」の例としては、CFO、CClCHO、HCFCHCHOおよびCFCHOが挙げられる。
「アルケニルカルボニル」の例としては、C(O)CH、C(O)CHCHCHおよびC(O)CH(CHが挙げられる。「アルコキシカルボニル」の例としては、CHOC(=O)、CHCHOC(=O)、CHCHCHOC(=O)、(CHCHOC(=O)および種々のブトキシ−またはペントキシカルボニル異性体が挙げられる。「アルキルアミノカルボニル」の例としては、CHNHC(=O)、CHCHNHC(=O)、CHCHCHNHC(=O)、(CHCHNHC(=O)および種々のブチルアミノ−またはペンチルアミノカルボニル異性体が挙げられる。「ジアルキルアミノカルボニル」の例としては、(CHNC(=O)、(CHCHNC(=O)、CHCH(CH)NC(=O)、CHCHCH(CH)NC(=O)および(CHCHN(CH)C(=O)が挙げられる。
置換基中の全炭素原子数を接頭辞「C〜C」で表し、ここでiおよびjは1〜6の数である。例えば、C〜Cアルキルスルホニルは、メチルスルホニルからプロピルスルホニルまでを示し、CアルコキシアルキルはCHOCHを示す。
以上の記載において、式Iの化合物が複素環式環を含有する場合、全ての置換基は、いずれかの利用可能な炭素または窒素を介して、前記炭素または窒素上の水素を置換することによって、この環に結合される。
基、例えばRが、水素であり得る置換基を含有する場合、次いでこの置換基が水素として見なされる場合、前記基が未置換であることに同等であると認識される。
置換基の数が1以上であり得ることを表す下付き文字を有する置換基により化合物が置換されている場合、前記置換基は(1以上である場合)、定義された置換基の群より独立して選択される。さらに、下付き文字が範囲、例えば(R)i−jを表す場合、置換基の数はiとjとの間を全て含む整数から選択されてよい。
用語「1〜3個の置換基により場合により置換されていてもよい」等は、基の利用可能な位置の1〜3個が置換されてよいことを表す。基、例えばRまたはRが、水素であり得る置換基を含有する場合、次いでこの置換基が水素として見なされる場合、前記基が未置換であることに同等であると認識される。
本発明の化合物は、1以上の立体異性体として存在することも可能である。種々の立体異性体としては、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体および幾何異性体が挙げられる。他の立体異性体に関して濃縮された場合、または他の立体異性体から分離された場合、1つの立体異性体がより活性であることができ、かつ/または有利な効果を示し得ることは当業者に明白であろう。加えて、当業者は前記立体異性体をいかにして分離するか、濃縮するか、そして/または選択的に調製するかを周知である。従って、本発明の化合物は、立体異性体の混合物として、個々の立体異性体として、または光学的に活性な形態として存在し得る。
本発明は、式Iから選択される化合物、それらのN−オキシドおよび農学的に適する塩を含む。当業者は、窒素がオキシドの酸化に利用可能な孤立電子対を必要とすることから、全ての窒素含有複素環がN−オキシドを形成できないことを認識するだろう。すなわち、当業者は、N−オキシドを形成できるそれらの窒素含有複素環を認識するだろう。当業者は、三級アミンがN−オキシドを形成できることも認識するだろう。複素環および三級アミンのN−オキシドの調製に関する合成法は当業者に周知であり、過酢酸およびm−クロロ過安息香酸(MCPBA)のようなペルオキシ酸、過酸化水素、t−ブチルヒドロペルオキシドのようなアルキルヒドロペルオキシド、過ホウ酸ナトリウム、ならびにジメチジオキシランのようなジオキシランによる複素環および三級アミンの酸化が挙げられる。これらのN−オキシドの調製方法は文献に広く記載されており、概説されている。例えば、T.L.ギルクリスト(T.L.Gilchrist)著、総合有機合成(Comprehensive Organic Synthesis)、第7巻、第748〜750頁、S.V.レイ(S.V.Ley)編、ペルガモン・プレス(Pergamon Press);M.ティスラー(M.Tisler)およびB.スタノウニコ(B.Stanovnik)著、総合複素環化学(Comprehensive Heterocyclic Chemistry)、第3巻、第18〜19頁、A.J.ボウルトン(A.J.Boulton)およびA.マクキロップ(A.McKillop)編、ペルガモン・プレス(Pergamon Press);M.R.グリムメット(M.R.Grimmett)およびB.R.T.ケーン(B.R.T.Keene)著、複素環化学の進展(Advances in Heterocyclic Chemistry)第43巻、第139〜151頁、A.R.カトリッキー(A.R.Katritzky)編、アカデミック・プレス(Academic Press);M.ティスラー(M.Tisler)およびB.スタノウニコ(B.Stanovnik)著、複素環化学の進展(Advances in Heterocyclic Chemistry)第9巻、第285〜291頁、A.R.カトリッキー(A.R.Katritzky)およびA.J.ボウルトン(A.J.Boulton)編、アカデミック・プレス(Academic Press);ならびにG.W.H.チーズマン(G.W.H.Cheeseman)およびE.S.G.ウェルスティク(E.S.G.Werstiuk)著、複素環化学の進展(Advances in Heterocyclic Chemistry)第22巻、第390〜392頁、A.R.カトリッキー(A.R.Katritzky)およびA.J.ボウルトン(A.J.Boulton)編、アカデミック・プレス(Academic Press)を参照のこと。
本発明の化合物の塩としては、臭化水素酸、塩化水素酸、硝酸、リン酸、硫酸、酢酸、酪酸、フマル酸、乳酸、マレイン酸、マロン酸、オキサル酸、プロピオン酸、サリチル酸、酒石酸、4−トルエンスルホン酸または吉草酸のような無機または有機酸による酸付加塩が挙げられる。化合物がカルボン酸のような酸基またはフェノールを含有する場合、本発明の化合物の塩としては、有機塩基(例えば、ピリジン、アンモニアまたはトリエチルアミン)あるいは無機塩基(例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムまたはバリウムの水素化物、水酸化物または炭酸塩)により形成されたものも挙げられる。
コスト、合成の容易さおよび/または生物学的効力の理由から、好ましい化合物は以下のものである。
好ましい化合物1.式Ia
Figure 2005514324
[式中、
AおよびBは独立してOまたはSであり、
Jは
Figure 2005514324
であり、
Kは2個の連結原子と一緒になって、各環が場合により1〜4個のRにより置換されていてもよいフェニル環または5員もしくは6員芳香族複素環式環を形成し、
XはOまたはSであり、
はH;またはそれぞれ場合によりハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜CジアルキルアミノおよびC〜Cシクロアルキルアミノからなる群より独立して選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CアルキニルもしくはC〜Cシクロアルキルであるか、あるいは
はC〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜CアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cジアルキルアミノカルボニルであり、
はH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜CアルコキシカルボニルまたはC〜Cアルキルカルボニルであり、
はH;G;それぞれ場合によりハロゲン、G、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cトリアルキルシリル、あるいは各環が場合によりRから選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたは5員もしくは6員芳香族複素環式環からなる群より独立して選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル;C〜Cアルキルアミノ;C〜Cジアルキルアミノ;C〜Cシクロアルキルアミノ;C〜CアルコキシカルボニルまたはC〜Cアルキルカルボニルであるか、あるいは
およびRはそれらが結合している窒素と一緒になって、2〜6個の炭素原子および場合により追加の窒素、イオウまたは酸素原子1個を含有する環を形成し、該環は場合によりRより選択される1〜4個の置換基により置換されていてもよく、
Gは場合によりC(=O)、SOまたはS(O)からなる群より選択される1個もしくは2個の環員を含んでいてもよく、かつ場合によりRより選択される1〜4個の置換基により置換されていてもよい5員もしくは6員非芳香族炭素環式または複素環式環であり、
各Rは独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、NH、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜CシクロアルキルアミノまたはC〜Cトリアルキルシリルであるか、あるいは
各Rは独立してそれぞれ場合によりRから選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよいフェニル、ベンジルまたはフェノキシであり、
各Rは独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、COH、CONH、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜Cジアルキルアミノカルボニル、C〜CトリアルキルシリルまたはWであり、
(Rは隣接炭素原子に結合している場合、一緒になって、−OCFO−、−CFCFO−または−OCFCFO−であることができ、
各Wは独立してフェニル、ベンジル、ベンゾイル、フェノキシ、5員もしくは6員芳香族複素環式環または芳香族8員、9員もしくは10員縮合複素二環式環系であり、各環は場合によりRから選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、
各Rは独立してC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、
各Rは独立してC〜Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC〜Cアルコキシであり、
mは1〜7の整数であり、そして
nは1〜3の整数である]
として示される式Iで表される化合物。
好ましい化合物2.Kが2個の連結原子と一緒になって、場合により1〜3個のRにより置換されていてもよいフェニル環を形成する、好ましい化合物1。
好ましい化合物3.Kが2個の連結原子と一緒になって、場合により1〜3個のRにより置換されていてもよいチオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、ピリジンまたはピリミジンを形成する、好ましい化合物1。
好ましい化合物4.AおよびBが両方ともOであり、
nが1または2であり、
がH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜CアルキルカルボニルまたはC〜Cアルコキシカルボニルであり、
がH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜CアルキルカルボニルまたはC〜Cアルコキシカルボニルであり、
がH;またはそれぞれ場合によりハロゲン、CN、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜CアルキルスルフィニルおよびC〜Cアルキルスルホニルからなる群より選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CアルキニルもしくはC〜Cシクロアルキルであり、
基の1つが2個の連結原子に対してオルトである2つの位置のうちの1つにおいてK環に結合し、かつ該RがC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜CハロアルキルスルフィニルまたはC〜Cハロアルキルスルホニルであり、
各Rが独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜CハロアルキルスルホニルまたはC〜Cアルコキシカルボニルであり、かつRの1つが場合によりWであり、そして
Wがフェニル環または5員もしくは6員芳香族複素環式環であり、各環は場合によりRから独立して選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい、好ましい化合物2または好ましい化合物3。
より好ましいW基は独立してフェニル、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、ピリジンまたはピリミジンであることができ、各環は場合によりC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、ハロゲンまたはCNからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基により置換されていていてもよい。かかる好ましいW基の例としては、表示4に環W−1からW−19として図示される環が挙げられ、ここでは各RはC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、ハロゲンおよびCNからなる群より選択され、かつqは1〜3の整数である。環の炭素原子と一緒の場合、それらの原子価を充填するための置換を必要とする窒素原子は、水素またはRにより置換される。構造W−1からW−19に(R基が示されているが、それは任意の置換基であるため、Rが存在する必要はないことに留意するべきである。いくつかのW基は、3つ未満のR基でのみ置換され得ることに留意するべきである(例えば、W−5、W−6、W−10、W−12およびW−13は2つ以下のR基でのみ置換され得る)。Rは、水素原子を置換することにより、W基のいずれかの利用可能な炭素または窒素原子に結合し得る。特に好ましいW基としては、W−1およびW−14が挙げられる。
Figure 2005514324
好ましい化合物5.JがJ−36
Figure 2005514324
がHであり、
がHまたはCHであり、
がH;またはそれぞれ場合によりハロゲン、CN、OCH、S(O)CHにより置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜CアルケニルもしくはC〜Cアルキニルであり、
各Rが独立してCH、CF、CNまたはハロゲンであり、R基の1つはNRC(=A)J部分に隣接する原子においてK環に結合しており、
がH、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはWであり、
Wが
Figure 2005514324
であり、
VがN、CH、CF、CCl、CBrまたはCIであり、
各RおよびRが独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロアルキルチオであり、
mが1または2であり、そして
pが0、1または2である、
好ましい化合物4。
J−36がJ−1のサブセットであり、かつRがRのサブセットであることに留意するべきである。
好ましい化合物6.VがNである好ましい化合物5。
好ましい化合物7.VがCH、CF、CClまたはCBrである好ましい化合物5。
好ましい化合物8.JがJ−37
Figure 2005514324
であり、
がHであり、
がHまたはCHであり、
がH;またはそれぞれ場合によりハロゲン、CN、OCH、S(O)CHにより置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜CアルケニルもしくはC〜Cアルキニルであり、
各Rが独立してCH、CF、CNまたはハロゲンであり、R基の1つはNRC(=A)J部分に隣接する原子においてK環に結合しており、
がH、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはWであり、
Wが
Figure 2005514324
であり、
VがN、CH、CF、CCl、CBrまたはCIであり、
が独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロアルキルチオであり、
がH、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜CアルキニルまたはC〜Cハロアルキニルであり、
mが1または2であり、そして
pが0、1または2である、
好ましい化合物4。
J−37がJ−2のサブセットであり、かつRがRのサブセットであることに留意するべきである。
最も好ましい化合物は、
1−(2−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド、
メチル 1−(2−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−[[[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]アミノ]カルボニル]1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、
メチル 4,5−ジヒドロ−5−[[[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]アミノ]カルボニル]−1−(2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、
4,5−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−(2−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド、
1−(2−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド、
N−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]−6−メチルフェニル]−4,5−ジヒドロ−1−(2−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド、および
1−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド
からなる群より選択される式Iの化合物である。
また本発明は、式Iで表される化合物、それらのN−オキシドまたはそれらの適する塩の生物学的に有効な量と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群より選択される少なくとも1種の追加成分とを含んでなる無脊椎有害動物を抑制するための組成物にも関する。本発明は、式Iで表される化合物、それらのN−オキシドまたはそれらの適する塩の生物学的に有効な量と、少なくとも1種の追加の生物学的に活性な化合物または薬剤の有効量とを含んでなる組成物にも関する。本発明の好ましい組成物は、上記好ましい化合物を含んでなるものである。
また本発明は、無脊椎有害動物またはその環境を、(例えば、本明細書に記載の組成物として)式Iで表される化合物、それらのN−オキシドまたはそれらの適する塩の生物学的に有効な量と接触させることを含んでなる無脊椎有害動物の抑制方法にも関する。本発明は、無脊椎有害動物またはその環境を、式Iで表される化合物、それらのN−オキシドまたはそれらの適する塩、あるいは式Iで表される化合物、それらのN−オキシドまたはそれらの適する塩を含む組成物の生物学的に有効な量および無脊椎有害動物を抑制するための少なくとも1種の追加の化合物または薬剤の生物学的に有効な量と接触させる方法にも関する。好ましい使用方法は、上記好ましい化合物が関わるものである。
留意すべきは、式Iで表される化合物、それらのN−オキシドまたはそれらの農学的に適する塩である。
Figure 2005514324
[式中、
AおよびBは独立してOまたはSであり、
Jは場合により置換されていてもよい5員もしくは6員非芳香族複素環式環であり、
Kは2個の隣接する連結炭素原子と一緒になって、各環が場合により置換されていてもよいフェニル環または5員もしくは6員芳香族複素環式環を形成し、
はH;それぞれ場合により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CアルキニルもしくはC〜Cシクロアルキル;C〜Cアルキルカルボニル;C〜Cアルコキシカルボニル;C〜CアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cジアルキルアミノカルボニルであり、
はH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜CアルコキシカルボニルまたはC〜Cアルキルカルボニルであり、
はH;G;それぞれ場合により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキルであるか;あるいは
およびRはそれらが結合している窒素と一緒になって、2〜6個の炭素原子および場合により追加の窒素、イオウまたは酸素原子1個を含有する環を形成し、該環は場合により置換されていてもよく、そして
Gは場合によりC(=O)、SOまたはS(O)からなる群より選択される1個もしくは2個の環員を含んでいてもよい、場合により置換されていてもよい5員もしくは6員非芳香族炭素環式または複素環式環である]
コスト、合成の容易さおよび/または生物学的効力の理由から、以下の化合物も留意すべきである。
選択A.式Ia
Figure 2005514324
[式中、
AおよびBは独立してOまたはSであり、
Jは
Figure 2005514324
であり、
Kは2個の連結原子と一緒になって、各環が場合により1〜4個のRにより置換されていてもよいフェニル環または5員もしくは6員芳香族複素環式環を形成し、
Xは、OまたはSであり、
はH;またはそれぞれ場合によりハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜CジアルキルアミノおよびC〜Cシクロアルキルアミノからなる群より選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CアルキニルもしくはC〜Cシクロアルキルであるか、あるいは
はC〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜CアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cジアルキルアミノカルボニルであり、
はH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜CアルコキシカルボニルまたはC〜Cアルキルカルボニルであり、
はH;G;それぞれ場合によりハロゲン、G、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cトリアルキルシリル、あるいはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルからなる群より独立して選択される各環が場合により1〜3個の置換基により置換されていてもよいフェニル、フェノキシ、または5員もしくは6員芳香族複素環式環からなる群より独立して選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル;C〜Cアルコキシ;C〜Cアルキルアミノ;C〜Cジアルキルアミノ;C〜Cシクロアルキルアミノ;C〜CアルコキシカルボニルまたはC〜Cアルキルカルボニルであるか、あるいは
およびRはそれらが結合している窒素と一緒になって、2〜6個の炭素原子および場合により追加の窒素、イオウまたは酸素原子1個を含有する環を形成し、該環は場合によりC〜Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC〜Cアルコキシからなる群より選択される1〜4個の置換基により置換されていてもよく、
Gは場合によりC(=O)、SOまたはS(O)からなる群より選択される1個もしくは2個の環員を含んでいてもよく、かつ場合によりC〜Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC〜Cアルコキシより選択される1〜4個の置換基により置換されていてもよい5員もしくは6員非芳香族炭素環式または複素環式環であり、
各Rは独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜CシクロアルキルアミノまたはC〜Cトリアルキルシリルであるか、あるいは
各Rは独立してそれぞれ場合によりC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルおよびC〜Cトリアルキルシリルからなる群より選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよいフェニル、ベンジルまたはフェノキシであり、
各Rは独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、COH、CONH、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜Cジアルキルアミノカルボニル、C〜CトリアルキルシリルまたはWであり、
(Rは隣接炭素原子に結合している場合、一緒になって、−OCFO−、−CFCFO−または−OCFCFO−であることができ、
各Wは独立してフェニル、ベンジル、ベンゾイル、フェノキシ、5員もしくは6員芳香族複素環式環または芳香族8員、9員もしくは10員縮合複素二環式環系であり、各環は場合によりC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、
mは1〜7の整数であり、そして
nは1〜3の整数である]
として示される式Iで表される化合物。
選択B.Kが2個の連結原子と一緒になって、場合により1〜3個のRにより置換されていてもよいフェニル環を形成する、選択Aの化合物。
選択C.Kが2個の連結原子と一緒になって、場合により1〜3個のRにより置換されていてもよいチオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、ピリジンまたはピリミジンを形成する、選択Aの化合物。
選択D.AおよびBが両方ともOであり、
nが1〜2であり、
がH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜CアルキルカルボニルまたはC〜Cアルコキシカルボニルであり、
がH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜CアルキルカルボニルまたはC〜Cアルコキシカルボニルであり、
がそれぞれ場合によりハロゲン、CN、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜CアルキルスルフィニルおよびC〜Cアルキルスルホニルからなる群より選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CアルキニルまたはC〜Cシクロアルキルであり、
基の1つが2個の連結原子に対してオルトである2つの位置のうちの1つにおいてK環に結合し、かつ該RがC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜CハロアルキルスルフィニルまたはC〜Cハロアルキルスルホニルであり、
各Rが独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜CハロアルキルスルホニルまたはC〜Cアルコキシカルボニルであり、かつRの1つが場合によりWであり、そして
Wがフェニル環または5員もしくは6員芳香族複素環式環であり、各環は場合によりC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい、
選択Bまたは選択Cの化合物。
選択E.JがJ−1であり、
およびRが両方ともHであり、
がそれぞれ場合によりハロゲン、CN、OCH、S(O)CHにより置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜CアルケニルまたはC〜Cアルキニルであり、
各Rが独立してCH、CF、OCF、OCHF、S(O)CF、S(O)CHF、CNまたはハロゲンであり、
各Rが独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、CF、CHF、CHCF、S(O)CF、S(O)CHF、S(O)CHCF、S(O)CFCHFまたはCNであり、かつRの1つは場合によりWであり、
Wがフェニル、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、ピリジンまたはピリミジン環であり、各環は場合によりC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、ハロゲンまたはCNからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、
mが1〜2であり、そして
pが0、1または2である、
選択Dの化合物。
選択F.Wが場合によりC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲンまたはCNにより置換されていてもよいフェニルである、選択Eの化合物。
選択G.Wが場合によりC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲンまたはCNにより置換されていてもよいピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、ピリジンまたはピリミジンである、選択Eの化合物。
選択H.JがJ−2であり、
およびRが両方ともHであり、
がそれぞれ場合によりハロゲン、CN、OCH、S(O)CHにより置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜CアルケニルまたはC〜Cアルキニルであり、
各Rが独立してCH、CF、OCF、OCHF、S(O)CF、S(O)CHF、CNまたはハロゲンであり、
各Rが独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、CF、S(O)CF、S(O)CHF、S(O)CHCF、S(O)CFCHFまたはCNであり、かつRの1つは場合によりWであり、
Wがフェニル、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、ピリジンまたはピリミジン環であり、各環は場合によりC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、ハロゲンまたはCNからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、
mが1〜2であり、そして
pが0、1または2である、
選択Dの化合物。
式Iの化合物を以下の方法の1以上ならびにスキーム1〜28に記載の変法により調製することができる。式1〜59の化合物のA、B、J、K、V、W、X、R、R、R、R、R、m、nおよびqの定義は、上記で定義された通りである。式Ib〜Ieの化合物は式Iの種々のサブセットであり、かつ式1の化合物も式Iのサブセットである。式1a〜c、2a〜g、9a〜b、11a、12a、13a、14a〜c、26a〜c、42a〜cおよび51a〜dの化合物は、それぞれ式1、2、9、11、12、13、14、26、42および51の種々のサブセットである。スキーム中、特記されない限り、R10はC〜Cアルキルである。
典型的な手順をスキーム1に図示する。これは、式Ibの化合物を提供するために、酸捕捉剤の存在下で、式2のオルト−アミノカルボン酸アミドを式3の酸塩化物とカップリングする工程を含む。典型的な酸捕捉剤としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンおよびピリジンのようなアミン塩基が挙げられ、他の捕捉剤としては、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムのような水酸化物、ならびに炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムのような炭酸塩が挙げられる。特定の例においては、ポリマー結合ジイソプロピルエチルアミンおよびポリマー結合ジメチルアミノピリジンのようなポリマー支持酸捕捉剤の使用が有用である。その後の工程で、五硫化リンおよびローソン(Lawesson)試薬を含む種々の標準のチオ転移剤を使用して、式Ibのアミドを式Icのチオアミドへと転換することができる。
Figure 2005514324
式Ibの化合物を調製するための他の手順は、スキーム2で、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)のような脱水カップリング剤の存在下で、式4の酸と式2のアミドをカップリングする工程を含む。ここでは、ポリマー結合シクロヘキシルカルボジイミドのようなポリマー支持剤が有用である。スキーム1および2の合成手順は、アミンを酸または酸相当とカップリングすることによる式Iの化合物の有用な調製方法の単なる代表例であり、この種類の反応に関する合成文献は広範囲にわたる。
Figure 2005514324
当業者は、種々の周知の方法により式4の酸から式3の酸塩化物を調製できることも認識するだろう。
式Idの化合物の調製手順は、スキーム1に記載のものと同様の方法によって、式5(式中、R10がC〜Cアルキルである)のオルト−アミノカルボン酸エステルを式3の酸塩化物とカップリングする工程、それに続くエステル基をアミド官能性へと転換する工程を含む。式7のアミンによるアミノ化によって、この転換を達成することができる。スキーム3に示されるように、トリメチルアルミニウムのようなルイス酸がこの反応を促進し得る。
Figure 2005514324
あるいは、スキーム4に示されるように、水酸化ナトリウム水溶液のような塩基を使用して鹸化して式8の酸を提供し、続いてスキーム2に記載のものと同様の手順によって、式7のアミンにより脱水カップリングすることにより、エステル6を式Idのアミドへと転換することができる。
Figure 2005514324
Kが場合により置換されていてもよいフェニル環である式Iの化合物に留意するべきである。典型的な手順をスキーム5に詳細に記述する。これは、式Ieの化合物(式Iのサブセット)を提供するために、酸捕捉剤の存在下で、式2aのアントラニル酸アミドを式3の酸塩化物とカップリングする工程を含む。典型的な酸捕捉剤としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンおよびピリジンのようなアミン塩基が挙げられ、他の捕捉剤としては、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムのような水酸化物、ならびに炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムのような炭酸塩が挙げられる。ある種の例においては、ポリマー結合ジイソプロピルエチルアミンおよびポリマー結合ジメチルアミノピリジンのようなポリマー支持酸捕捉剤の使用が有用である。その後の工程で、五硫化リンおよびローソン(Lawesson)試薬を含む種々の標準チオ転移剤を使用して、式Ieのアミドを式Ifのチオアミド(式Iのサブセット)へと転換することができる。
Figure 2005514324
式Ieの化合物を調製するための他の手順は、スキーム6で、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)のような脱水カップリング剤の存在下で、式4の酸と式2aのアントラニル酸アミドをカップリングする工程を含む。ここでは、ポリマー結合シクロヘキシルカルボジイミドのようなポリマー支持剤が有用である。スキーム5および6の合成手順は、式Iの化合物の有用な調製方法の単なる代表例であり、この種類の反応に関する合成文献は広範囲にわたる。
Figure 2005514324
相当する式9の2−ニトロベンズアミドから、触媒によるニトロ基の水素化を介して、式2aのアントラニル酸アミドは一般的に入手可能である(スキーム7)。典型的な手順は、式2bの化合物(RがHである式2aの化合物)を提供するための、炭素上パラジウムまたは酸化プラチナのような金属触媒の存在下、およびエタノールおよびイソプロパノールのようなヒドロキシル溶媒中での水素による還元を含む。これらの手順については、化学系文献に十分記載されている。アルキル、置換アルキル等のようなR置換基は、一般的に、この段階で、直接アルキル化を含む既知の手順を通して、または一般的に好ましいアミンの還元アルキル化方法を通して誘導され得る。一般的に利用される手順は、水素化シアノホウ素ナトリウムのような還元剤の存在下でアニリン2bをアルデヒドと組み合わせて、式2cの化合物(Rが、アルキル、アルケニル、アルキニルまたはそれらの置換誘導体である式2aの化合物)を製造するものである。
Figure 2005514324
式9aの中間体アミドは、式10の市販品として入手可能な2−ニトロ安息香酸から容易に調製される(スキーム8)。ここで、典型的なアミド形成方法を利用することができる。これらは、例えばDCCを使用して式7のアミンと式10の酸を直接脱水カップリングする工程と、酸を酸塩化物または無水物のような活性化状態へと転換する工程と、その後、アミンとのカップリングにより式9aのアミドを形成する工程とを含む。クロロギ酸エチルは、酸の活性化を含むこの種類の反応のための特に有用な試薬である。この種類の反応に関する化学系文献は広範囲にわたる。五硫化リンおよびローソン(Lawesson)試薬のような市販品として入手可能なチオ転移剤を使用して、式9aのアミドを式9bのチオアミドへと容易に転換することができる。
Figure 2005514324
式11および12の無水物から、式2dおよび2eの中間体オルト−アミノカルボン酸アミドをそれぞれ調製することができる(スキーム9)。典型的な手順は、室温から100℃に及ぶ温度で、ピリジンおよびジメチルホルムアミドのような極性非プロトン性溶媒中で、等モル量のアミン7と無水物を組み合わせる工程を含む。既知のアルキル化剤R−Lg(式中、Lgは、ハロゲン、アルキルもしくはアリールスルホネート、またはアルキルスルフェートのような脱離基である)を使用して式11の無水物を塩基触媒アルキル化して、式12のアルキル置換中間体を提供することにより、アルキルおよび置換アルキルのようなR置換基を誘導することができる。コッポラ(Coppola)、シンテシス(Synthesis),1980,505およびファビス(Fabis)ら、テトラヘドロン(Tetrahedron),1998,10789に記載の方法によって、式11の無水物を製造することができる。
Figure 2005514324
また、式11aおよび12aのイサト酸無水物から、式2fおよび2gの中間体アントラニル酸アミドを調製することもできる(スキーム10)。典型的な手順は、室温から100℃に及ぶ温度で、ピリジンまたはジメチルホルムアミドのような極性非プロトン性溶媒中で、等モル量のアミン7とイサト酸無水物を組み合わせる工程を含む。既知のアルキル化剤R−Lg(式中、Lgは、ハロゲン、アルキルもしくはアリールスルホネート、またはOSOORのような脱離基である)を使用して式11aのイサト酸無水物を塩基触媒アルキル化して、式12aのアルキル置換中間体を提供することにより、アルキルおよび置換アルキルのようなR置換基を誘導することができる。
Figure 2005514324
式Igの化合物(AがOであり、BがOであり、かつRがHである式Iの化合物)を調製するための手順は、式13の複素環式縮合オキサジノンとアミン7の反応を含む(スキーム11)。典型的な手順は、室温から溶媒の還流温度に及ぶ温度で、テトラヒドロフランまたはピリジンのような溶媒中で、アミン7とオキサジノンを組み合わせる工程を含む。オキサジノンについては化学系文献に十分記載されており、かつ酸塩化物とのオルト−アミノカルボン酸のカップリングを含む既知の方法を介して入手可能である。複素環式縮合オキサジノンの合成および化学に関する参照は、ジャコブセン(Jakobsen)ら、バイオーガニック・アンド・メディシナル・ケミストリー(Biorganic and Medicinal Chemistry)2000,8,2803−2812およびその中で引用される参照を参照のこと。
Figure 2005514324
式Ihの化合物(AがOであり、BがOであり、かつRがHであり、Kが場合により置換されていてもよいフェニルである式Iの化合物)を調製するための手順は、式13aのベンゾオキサジノンとアミン7の反応を含む(スキーム12)。典型的な手順は、室温から溶媒の還流温度に及ぶ温度で、テトラヒドロフランまたはピリジンのような溶媒中で、アミンとベンゾオキサジノンを組み合わせる工程を含む。ベンゾオキサジノンについては化学系文献に十分記載されており、かつ酸塩化物とアントラニル酸またはイサト酸無水物のカップリングを含む既知の方法を介して入手可能である。ベンゾオキサジノンの合成および化学に関する参照は、ジャコブセン(Jakobsen)ら、バイオーガニック・アンド・メディシナル・ケミストリー(Biorganic and Medicinal Chemistry)2000,8,2095−2103およびその中で引用される参照を参照のこと。コッポラ(Coppola)、ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(J.Heterocyclic Chemistry)1999,36,563−588も参照のこと。
Figure 2005514324
特定のJ基(およびそれらの前駆体)の調製方法について、スキーム13〜28に概説する。これらのスキームにおいて、Zは、式Iの化合物を提供するために化学的に転換可能なJに結合されるいずれかの基である。例えば、Zは、COH(かつZ−Jは式4に相当する)、CO(C〜Cアルキル)、CNまたはCHOHであってよい。ZがCO(C〜Cアルキル)またはCNであるZ−J化合物は、加水分解により式4の化合物に転換することができる。相当するカルボン酸へのエステルまたはニトリルの転換に関しての文献は広範囲に及ぶ。ZがCHOHであるZ−J化合物は、酸化によって式4の化合物に転換され得る。これらの化合物から式4の化合物への転換に関して、多数の酸化方法が利用可能であり、総合有機転換(Comprehensive Organic Transformations),ラーロック(Larock),R.C.,VCHパブリッシャーズ・インコーポレイテッド(VCH Publishers,Inc),1989において選択を見出すことができる。またZは、表示5にまとめられる前記中間体に相当する他の基であってもよい。
Figure 2005514324
いくつかのZ−J化合物の調製のための典型的な手順をスキーム13に図示する。この手順は、式14のアルケンにより式15または16の化合物を環付加して式17の化合物を提供する工程を含む。
Figure 2005514324
式18または19の化合物を環付加することにより、それぞれ式20および21の化合物が提供される(スキーム14)。
Figure 2005514324
環付加は、ヘテロ−ディールスアルダー(Diels Alder)反応のような2+4型(例えば、ウォールドマン,H(Waldmann,H),シンテシス(Synthesis),1994,6,535を参照のこと)であり得るか、または多数の1,3−双極子環付加の1つのような2+3型(1,3−双極子環付加化学(1,3−Dipolarcycloaddition Chemistry),パドワ,A(Padwa,A)編、J.ウィリー&サンズ(J.Wiley&Sons),1983を参照のこと)であり得る。
スキーム1、2、5および6に関して前記されたものと同様の方法を使用して、式22のアクリル酸または式23の酸塩化物により式2または2aの化合物を処理することによって、ある種の式14aまたは14bの化合物を調製することができる(スキーム15)。スキーム3および4に関して前記されたものと同様の方法を使用して、式23の化合物により式5の化合物を処理し、続いて式7のアミンによりさらに処理することによって、式14cの化合物を調製することができる。
Figure 2005514324
あるいは、スキーム16に示されるように、例えば、式26のグリオキシルまたはアルデヒド誘導体と式27または式28の化合物の環付加によって、それぞれ式29および30の化合物を提供することにより、式Z−Jの化合物のいくつかを調製することができる。
Figure 2005514324
あるいは、式31のオキシムと式32のアルケンの環付加により、式33の化合物(Z−J化合物のサブセット)を調製することができる(スキーム17)。典型的に、環付加は、N−クロロスクシンイミド(NCS)のようなハロゲン化剤による式31のオキシムの処理、それに続く式32のアルケンの存在下でのトリエチルアミンのような適切な塩基による処理により完了する。
Figure 2005514324
スキーム1、2、5および6で前記されたものと同様の方法を使用して、式34のグリオキシル酸または式35のグリオキシル酸塩化物により式2または2aの化合物を処理することにより、ある種の式26aまたは26bの化合物を調製することができる(スキーム18)。スキーム4に記載のものと同様の方法を使用して、式35の化合物により式5の化合物を処理し、続いて式7のアミンによりさらに処理することにより、式26cの化合物を調製することができる。
Figure 2005514324
スキーム19に図示されるように、それぞれC単位(式26)またはC単位(式41)による式38のヒドラジドまたは式39のチオヒドラジドの環化により、ある種の式Z−Jの化合物(式40および42)も調製できる。
Figure 2005514324
式38または39の化合物から、式43のエピハロヒドリンにより処理して、式42aの化合物を提供することにより、ある種の式42の化合物を調製することができる(スキーム20)。式42aの化合物の酸化により、式4の酸のサブセットである式42bの化合物を提供する。
Figure 2005514324
式44の芳香族複素環の還元により、式45で表される式Z−Jの化合物のいくつかを調製することもできる(スキーム21)。
Figure 2005514324
当業者に周知の多くの条件下でヒドロキシルアミンの縮合により、式26の化合物から式31のオキシムを得ることができる(スキーム22)。
Figure 2005514324
式46の非芳香族複素環のリチウム化(例えば、テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)の存在下でブチルリチウムを使用することによる)および二酸化炭素による処理を介して、式47の複素環式酸(式4のサブセット)のいくつかを製造することができる(スキーム23)。
Figure 2005514324
スキーム24〜25に図示される連続反応により、式51の複素環式酸のいくつかを調製することができる。
スキーム24に図示されるように、塩基および溶媒の存在下で、R10がC〜Cアルキルである式49の化合物(フマル酸エステルまたはマレイン酸エステルまたはそれらの混合物を使用することができる)で式48の化合物を処理する。塩基は典型的に、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、カリウム第三−ブトキシド、リチウム第三−ブトキシド等のような金属アルコキシド塩である。式48の化合物に対して0.5を超える当量、好ましくは0.9と1.3との間の当量の塩基が使用されるべきである。1.0を超える当量、好ましくは1.0と1.3との間の当量の式49の化合物が使用されるべきである。アルコール、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等のような極性プロトン性および極性非プロトン性有機溶媒を使用することができる。好ましい溶媒は、メタノールおよびエタノールのようなアルコールである。アルコールが、フマル酸エステルまたはマレイン酸エステルおよびアルコキシド塩基を製造するものと同一であることは特に好ましい。典型的に、溶媒中で式48の化合物および塩基を混合することにより反応が実行される。所望の温度まで混合物を加熱および冷却することができ、式49の化合物を一定の時間をかけて添加する。典型的に、反応温度は0℃と、使用される溶媒の沸点との間である。溶媒の沸点を高めるために、大気圧より高い気圧下で反応を行ってよい。約30℃と90との間の温度が一般に好ましい。添加時間は、伝熱が可能であるように迅速であり得る。典型的な添加時間は1分と2時間との間にある。最適の反応温度および添加時間は、式48および式49の化合物の同一性次第で変化する。添加後、反応温度で一定時間、反応混合物を保持することができる。反応温度次第で、必要な保持時間は0〜2時間であってよい。典型的な保持時間は10分〜60分である。次いで、酢酸等のような有機酸、または塩酸、硫酸等のような無機酸を添加することにより、反応物質を酸化することができる。反応条件および単離の手段次第で、R11がHである式50の化合物またはR11がC〜Cアルキルである式50の化合物を調製することができる。例えば、反応混合物中に水が存在する場合、原位置で、R11がC〜Cアルキルである式50の化合物を、R11がHである式50の化合物へと加水分解することができる。例えば、結晶化、抽出または蒸留のような当業者に既知の方法によって、所望の生成物、式50の化合物を単離することができる。
Figure 2005514324
スキーム25に工程1として図示した次の工程では、通常、溶媒の存在下でハロゲン化剤により式50の化合物を処理する。使用可能なハロゲン化剤としては、オキシハロゲン化リン、トリハロゲン化リン、ペンタハロゲン化リン、塩化チオニル、ジハロトリアルキルホスホラン、ジハロジフェニルホスホラン、塩化オキサリルおよびホスゲンが挙げられる。オキシハロゲン化リンおよびペンタハロゲン化リンが好ましい。完全な転換を得るために、式50の化合物に対して少なくとも0.33当量、好ましくは0.33と1.2との間の当量のオキシハロゲン化リンを使用するべきである。完全な転換を得るために、式50の化合物に対して少なくとも0.20当量、好ましくは約0.20と1.0との間の当量のペンタハロゲン化リンを使用するべきである。R11がC〜Cアルキルである式50の化合物は、この反応に関して好ましい。
このハロゲン化のための典型的な溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム、クロロブタン等のようなハロゲン化アルカン、ベンゼン、キシレン、クロロベンゼン等のような芳香族溶媒、テトラヒドロフラン、p−ジオキサン、ジエチルエーテル等のようなエーテル、およびアセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド等のような極性非プロトン性溶媒が挙げられる。場合によりトリエチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン等のような有機塩基を添加することができる。N,N−ジメチルホルムアミドのような触媒の添加も任意である。溶媒がアセトニトリルであり、かつ塩基が存在しない方法が好ましい。典型的に、アセトニトリル溶媒が使用される場合、塩基も触媒も必要とされない。アセトニトリル中で式50の化合物を混合することによって、好ましい方法が実行される。次いで都合の良い時間にわたってハロゲン化剤を添加し、次いで反応が完了するまで所望の温度で混合物を保持する。反応温度は典型的に20℃とアセトニトリルの沸点との間であり、かつ反応時間は典型的に2時間未満である。次いで、重炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム等のような無機塩基、または酢酸ナトリウムのような有機塩基で反応物質を中性化する。例えば、結晶化、抽出または蒸留のような当業者に既知の方法によって、所望の生成物、式51の化合物を単離することができる。
Figure 2005514324
〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜CアルキルチオまたはC〜Cハロアルキルチオのナトリウムまたはカリウム塩のような求核試薬(Nuc)によって、式51aの化合物中のハロゲンを置換してよい(スキーム25の工程3)。テトラヒドロフラン、p−ジオキサン、ジエチルエーテル等のようなエーテル、およびアセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド等のような極性非プロトン性溶媒中で、これらの置換を行うことができる。反応温度は典型的に、20℃と溶媒の沸点との間である。
それぞれR11がC〜Cアルキル、エステルである式51aまたは式51cの化合物を、R11がH、カルボン酸である式51bまたは式51dの化合物へと加水分解することができる(スキーム25の工程2または工程4)。これらの加水分解を、酸、金属イオンにより、および酵素により触媒することができる。これらの加水分解を触媒するために使用することができる酸の例として、ヨードトリメチルシラン触媒が留意される(方法の概説に関する最新有機化学(Advanced Organic Chemistry)第三版.,ジェリー・マーチ(Jerry March),ジョン・ウィリー&サンズ・インコーポレイテッド(John Wiley&Sons,Inc.),ニューヨーク(New York),1985,pp.334−338を参照のこと)。塩基触媒による加水分解法は分解を引き起こし得るため、式51の化合物の加水分解のためには推奨されない。結晶化、抽出および蒸留を含む当業者に既知の方法によって、カルボン酸を単離することができる。
スキーム26〜28に図示される連続反応により、式55の複素環式酸のいくつかを調製することができる。
スキーム26に図示されるように、適切な有機溶媒中で、適切な塩基による処理により、式52の化合物から式53の化合物を調製することができる。適切な塩基の例としては、(制限されないが、)水素化ナトリウム、カリウムt−ブトキシ、ジメシルナトリウム(CHSOCH Na)、炭酸または水酸化アルカリ金属(例えば、リチウム、ナトリウムまたはカリウム)、フッ化または水酸化テトラアルキル(例えば、メチル、エチルまたはブチル)アンモニウム、あるいは2−第三−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチル−ペルヒドロ−1,3,2−ジアザホスホニンが挙げられる。適切な有機溶媒の例としては、(制限されないが、)アセトン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、ジメチルスルホキシドまたはN,N−ジメチルホルムアミドが挙げられる。環化反応は、通常、約0℃〜120℃の温度範囲で実行される。溶媒、塩基、温度および添加時間の影響は全て相互依存しており、反応条件の選択は副産物の形成を最小化するために重要である。好ましい塩基は、フッ化テトラブチルアンモニウムである。反応で形成される中間体、Mが塩基から誘導される適切な対イオンである式53は、次いで、適切な酸(例えば、酢酸)によってプロトン化されて、R12がHである式54aの化合物が得られる。当業者に知られているように、適切なアルキル化剤を添加してR12がC〜Cアルキルである式54bの化合物を得ることにより、53のような中間体をアルキル化することができる。あるいは、適切な塩基およびアルキル化剤を使用して別々の化学工程で、式54aの化合物から式54bの化合物を調製することができる。適切なアルキル化剤としては、C〜Cハロゲン化アルキル(例えば、ヨウ化エチル)、スルフェート(例えば、ジメチルスルフェート)およびスルホネート(例えば、メチルp−トルエンスルホネート)が挙げられる。
式54bの化合物の開裂により、55の化合物を提供することができる。この転換は、塩基、求核試薬、金属イオンによって、および酵素によって触媒され得る。いくつかの開裂方法は、N,N−ジメチルホルムアミドまたはピリジンのような溶媒中での塩化リチウムまたはヨウ化リチウムによる処理、トルエン中でのヨウ化マグネシウムによる処理、およびジメチルスルホキシドまたは水中でのカリウムt−ブトキシドによる処理が含まれる。エステル開裂方法は、グリーン,T.W.(Greene,T.W.);ワッツ,P.G.M.(Wuts,P.G.M.)、有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)第二版;ウィリー(Wiley):ニューヨーク(New York),1991に概説されている。酸触媒のよる加水分解方法は分解を引き起こし得るため、式54bの化合物の加水分解には推奨されない。結晶化、抽出および蒸留を含む当業者に既知の方法によって、カルボン酸を単離することができる。
Figure 2005514324
トリエチルアミンのような酸捕捉剤の存在下で、適切な有機溶媒中で式57の化合物により式56の化合物を処理することによって、式52の化合物を調製することができる。適切な有機溶媒の例としては、(制限されないが、)ジクロロメタンおよびテトラヒドロフランが挙げられる。反応は、通常、約0℃〜100℃の温度範囲で行われる。スキーム27にこの転換について図示する。
Figure 2005514324
スキーム28に図示されるように、水、メタノールまたは酢酸のような溶媒中で、式59の化合物による処理により、式58のヒドラジン化合物から式56のヒドラゾン化合物を調製することができる。当業者は、この反応が任意の酸による触媒を必要とし、かつ式56のヒドラゾンの分子置換パターン次第で高温も必要とすることを認識するだろう。
Figure 2005514324
式Iの化合物の調製に関する前記いくつかの試薬および反応条件が、中間体に存在するある種の官能性と適合性がないだろうことが認識される。これらの例において、合成物への保護/脱保護配列または官能基相互転換の組み入れによって、所望の生成物を得ることが助けられる。保護基の使用および選択は、化学合成の当業者に明白である(例えば、グリーン,T.W.(Greene,T.W.);ワッツ,P.G.M.(Wuts,P.G.M.)、有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)第二版;ウィリー(Wiley):ニューヨーク(New York),1991を参照のこと)。当業者は、いくつかの場合には、いずれかの個々のスキームに記載されるように、与えられた試薬の導入後、式Iの化合物の合成を完了するために、詳細には記載されていない追加の慣例の合成工程を実行することが必須であることを認識するであろう。また、当業者は、式Iの化合物を調製するために提供される特性の配列により含まれるもの以外、順番で上記スキームに図示された工程の組み合わせを実行することが必須であることも認識するだろう。
当業者は、置換基を付加するため、または存在する置換基を変性するために、本明細書に記載の式Iの化合物および中間体に種々の求電子、求核、ラジカル、有機金属、酸化および還元反応を受けさせることができることも認識するだろう。
さらなる精錬をせずに、前記されたものを使用している当業者は本発明をその最も十分な範囲まで利用することができると考えられる。従って、以下の実施例は単なる実例として解釈され、かついずれかの様式に本開示を制限するものではない。特記されない限り、パーセントは、クロマトグラフィー溶媒混合物を除いて重量によるものである。特記されない限り、クロマトグラフィー溶媒混合物に関する部およびパーセントは体積によるものである。H NMRスペクトルは、テトラメチルシランからのppm低磁場で報告される。sは一重項であり、dは二重項であり、tは三重項であり、qは四重項であり、mは多重項であり、ddは二重項の二重項であり、dtは三重項の二重項であり、brは広域一重項である。
実施例1
1−(2−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドの調製
工程A: 3−メチル−N−(1−メチルエチル)−2−ニトロベンズアミドの調製
ジクロロメタン25mL中、3−メチル−2−ニトロ安息香酸(2.00g,11.0ミリモル)およびトリエチルアミン(1.22g,12.1ミリモル)の溶液を10℃まで冷却した。クロロギ酸エチルを注意深く添加し、固体沈殿物を形成させた。反応混合物を30分間撹拌した後、イソプロピルアミン(0.94g,16.0ミリモル)を添加し、均一溶液を得た。さらに1時間、反応混合物を撹拌し、水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下でエバポレーションし、126〜128℃で融解する白色固体として表題の化合物1.96gを得た。
H NMR(CDCl)δ:1.24(d,6H),2.38(s,3H),4.22(m,1H),5.80(br s,1H),7.4(m,3H)。
工程B: 2−アミノ−3−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドの調製
345kPa(50psi)で、40mLエタノール中で、炭素上5%Pd上で、工程Aの2−ニトロベンズアミド(1.70g,7.6ミリモル)を水素化した。水素取り込みが終了した時点で、反応物をセライト(Celite)(登録商標)を通して濾過し、そしてセライト(Celite)(登録商標)をエーテルで洗浄した。濾液を減圧下でエバポレーションし、149〜151℃で融解する固体として表題の化合物1.41gを得た。
H NMR(CDCl)δ:1.24(dd,6H),2.16(s,3H),4.25(m,1H),5.54(br s,2H),5.85(br s,1H),6.59(t,1H),7.13(d,1H),7.17(d,1H)。
工程C: 3−メチル−N−(1−メチルエチル)−2−[(1−オキソ−2−プロペニル)アミノ]ベンズアミドの調製
ジクロロメタン(10mL)中、工程Bの表題の化合物(0.93g,4.8ミリモル)の溶液に、トリエチルアミン(0.876mL,6.2ミリモル)を添加し、そして混合物を0℃まで冷却した。次いで、塩化アクリロイル(0.433mL,5.3ミリモル)を添加し、混合物を周囲温度まで温め、そして一晩撹拌した。次いで、ジメチルアミノピリジン(1.0g,7.7ミリモル)を添加し、続いて塩化アクリロイル(0.475mL,5.8ミリモル)を添加した。1N HClで希釈する前に混合物を周囲温度で0.5時間撹拌し、そしてジクロロメタンで2回抽出した。有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、白色固体として工程Cの生成物(0.62g)を得た。
H NMR(CDCl)δ:9.1(bs,1H);7.4−7.1(m,3H),6.5−6.3(m,2H),6.1−6.0(bd,1H),5.8−5.7(m,1H),4.3−4.1(m,1H),2.25(s,3H),1.20(d,6H)。
工程D: N−(2−クロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタンヒドラゾン酸の調製
0℃でテトラヒドロフラン(40mL)中、2−クロロフェニルヒドラジン(1.65g,11.6ミリモル)の溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(1.8mL,12.8ミリモル)を添加した。混合物を周囲温度まで徐々に温め、一晩撹拌した。混合物を濃縮し、エチルエーテル中に再溶解させ、飽和NaHCO溶液で二回洗浄した。混合物を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、淡オレンジ色固体として工程Dの表題の生成物(2.77g)を得た。
H NMR(CDCl)δ:7.32(dd,1H);7.20(s,1H),6.91(td,1H),6.86(dd,1H),6.49(s,1H)。
工程E: N−(2−クロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタンヒドラゾン酸による4−メチルベンゼンスルホン酸無水物の調製
酢酸エチル(20mL)中、工程Dの表題の生成物(2.77g,11.6ミリモル)の溶液に、4−メチルモルホリン(1.4mL,12.8ミリモル)を添加し、続いて、塩化p−トルエンスルホニル(2.43g,12.8ミリモル)を添加した。混合物を一晩、周囲温度で撹拌し、次いで、エチルエーテルで希釈し、1N HClで二回洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をヘキサンで倍散し、白色固体として工程Eの表題の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ:9.0−8.9(bs,1H),8.0−7.9(d,2H),7.6−7.5(d,1H);7.5−7.4(d,2H),7.4−7.2(m,2H),7.0−6.9(t,1H),2.50(s,3H)。
工程F: 1−(2−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドの調製
酢酸エチル(15mL)中、工程Cの表題の化合物(0.24g,0.98ミリモル)の溶液に、4−メチルモルホリン(0.267mL,2.45ミリモル)および工程Eの化合物(0.421g,1.08ミリモル)を添加し、そして混合物を24時間還流下で加熱した。混合物を冷却し、ジクロロメタンで希釈し、水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し(トルエン中、5%、次いで10%、次いで20%酢酸エチル)、白色固体として本発明の化合物である実施例1の表題の化合物(21mg)を得た。
H NMR(CDCl)δ:9.4(bs,1H),7.6−7.5(d,1H),7.4−7.1(m,6H),5.8(bd,1H),5.4(dd,1H),4.3−4.1(m,1H),3.6−3.4(m,2H),1.84(s,3H),1.3−1.2(m,6H)。
実施例2
メチル1−(2−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−[[[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]アミノ]カルボニル]1H−ピラゾール−3−カルボキシレートの調製
工程A: メチル(2E)−[(2−クロロフェニル)ヒドラゾノ]アセテートの調製
メタノール(150mL)中、グリコキシル酸メチル(6.8g,77ミリモル)の溶液に塩酸2−クロロフェニルヒドラジン(12.5g,77ミリモル)を添加し、混合物を還流下で一晩加熱し、冷却し、そして濃縮した。残渣をトルエン中に再溶解し、濃縮して工程Aの表題の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ:12.6(bs,1H),7.7−7.6(d,1H),7.4−7.3(d,1H),7.3−7.2(m,1H),7.0−6.9(m,1H),6.77(s,1H),3.84(s,3H)。
工程B: メチル(2Z)−ブロモ[(2−クロロフェニル)ヒドラゾノ]アセテートの調製
テトラヒドロフラン(150mL)中、工程Aの表題の化合物(16.5g,77ミリモル)の溶液に、N−ブロモスクシンイミド(13.7g,77ミリモル)を添加し、混合物を周囲温度で2時間撹拌した。混合物を濃縮して、ヘキサンで抽出し、そしてヘキサン溶液を濃縮してオレンジ色固体として工程Bの表題の化合物(16g)を得た。
H NMR(CDCl)δ:8.93(bs,1H),7.63(dd,1H),7.34(dd,1H),7.28(m,1H),6.98(m,1H),3.95(s,3H)。
工程C: メチル1−(2−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−[[[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]アミノ]カルボニル]1H−ピラゾール−3−カルボキシレートの調製
酢酸エチル(50mL)中、実施例1、工程Cの生成物(1.0g,4.1ミリモル)および実施例2、工程Bの生成物(2.4g,8.2ミリモル)の溶液に、4−メチル−モルホリン(1.1mL,12.3ミリモル)を添加し、混合物を2時間、還流下で加熱した。さらなる量の4−メチルモルホリンを添加し(1.1mL,12.3ミリモル)、続いて工程Bの生成物(2.4g,8.2ミリモル)を添加し、反応混合物を一晩還流下で加熱した。酢酸エチルで希釈する前に、2日間、混合物を周囲温度で撹拌し、1N HClで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し(トルエン中10%、次いで20%、次いで30%酢酸エチル)、オフホワイト色固体として本発明の化合物である実施例2の表題の化合物(22mg)を得た。
H NMR(CDCl)δ:9.4−9.3(bs,1H),7.6(d,1H),7.4−7.3(d,1H),7.3−7.0(m,5H),5.8(d,1H),5.5(dd,1H),4.2−4.1(m,1H),3.89(s,3H),3.7−3.4(m,2H),1.81(s,3H),1.3−1.2(m,6H)。
実施例3
4−(2−クロロフェニル)−5,6−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)−4H−1,3,4−オキサジアジン−5−カルボキサミドの調製
工程A: 4−(2−クロロフェニル)−5,6−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−4H−1,3,4−オキサジアジン−5−メタノールの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(100mL)中、実施例1、工程Dの表題の化合物(9.0g,37.7ミリモル)の溶液に、炭酸カリウム(7.8g,56.6ミリモル)およびエピクロロヒドリン(5.6mL,45.3ミリモル)を添加し、混合物を1時間90℃で加熱した。次いで、混合物を冷却し、エチルエーテルで希釈し、水で二回洗浄した。溶液を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、石油エーテル中20%エチルエーテル)、オレンジ色油状物として、等モル量の位置異性体で汚染された工程Aの表題の化合物(2.4g)を得た。
H NMR(CDCl)δ:7.5−7.2(m,3H),7.2−7.1(m,1H),4.72(dd,1H),4.60(dd,1H),4.2−3.7(2xm,2H),3.7(m,1H)。
工程B: 4−(2−クロロフェニル)−5,6−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−4H−1,3,4−オキサジアジン−5−カルボン酸の調製
ジクロロメタン(30mL)中、工程Aの表題の化合物(2.1g,7.1ミリモル)の溶液に、乾燥粉末状4Å分子篩(9g)およびピリジニウム塩化クロム(1.54g,7.1ミリモル)を添加し、混合物を周囲温度で一晩撹拌した。次いで、混合物をシリカゲルパッドを通して濾過し、エチルエーテルで洗浄し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し(石油エーテル中5%、次いで10%、次いで20%エチルエーテル)、1.1gの無色油状物を得た。次いで、この物質をt−ブタノール(35mL)および水(35mL)に溶解した。次いで、2−メチル−2−ブテンの溶液(テトラヒドロフラン中1.0M,35mL)、リン酸二水素ナトリウム(3.16g,26.4ミリモル)および塩素酸ナトリウム(2.9g,32.0ミリモル)を添加し、混合物を周囲温度で一晩撹拌した。混合物をジクロロメタンで二回抽出し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、石油エーテル中40%エチルエーテル、次いでエチルエーテル、次いでジクロロメタン中10%メタノール)、無色油状物として工程Bの表題の化合物(58mg)を得た。
H NMR(CDCl)δ:7.6−7.5(d,1H),7.4−7.2(m,2H),7.1(t,1H),5.6−5.0(bs,1H),4.9(s,1H),4.8(d,1H),4.6(m,1H)。
工程C: 4−(2−クロロフェニル)−5,6−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)−4H−1,3,4−オキサジアジン−5−カルボキサミドの調製
ジクロロメタン(10mL)中、工程Bの表題の化合物(58mg,0.19ミリモル)の溶液に2滴のN,N−ジメチルホルムアミドを添加し、続いて塩化オキサリル(20μL,0.23ミリモル)を添加し、混合物を周囲温度で45分間撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、ジクロロメタン(10mL)中に再溶解した。次いで、実施例1、工程Bの表題の化合物を添加し(36mg,0.19ミリモル)、次いで、N,N−ジメチルアミノ−ピリジン(2mg,0.02ミリモル)およびトリエチルアミン(40μL,0.29ミリモル)を添加し、混合物を周囲温度で一晩撹拌した。次いで、重炭酸ナトリウムの飽和溶液を添加し、混合物をセライト(Celite)(登録商標)カートリッジを通して濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、石油エーテル中20%、次いで40%、次いで60%エチルエーテル)、白色固体として実施例3の表題の化合物(8mg)を得た。
H NMR(CDCl)δ:9.6(s,1H),7.6−7.1(m,7H),5.9−5.8(d,1H),5.0−4.9(dd,1H),4.8−4.7(m,1H),4.3(dd,1H),4.2−4.1(m,1H),2.10(s,3H),1.3−1.2(m,6H)。
当該分野で既知の方法と一緒に本明細書に記載の手順により、以下の表1〜13の化合物を調製することができる。表中では以下の略号を使用する。tは第三を意味し、sは第二を意味し、iはイソを意味し、Meはメチルを意味し、Etはエチルを意味し、Prはプロピルを意味し、i−Prはイソプロピルを意味し、t−ブチルは第三ブチルを意味する。
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
製剤/効用
本発明の化合物は一般的に、少なくとも1種の液体希釈剤、固体希釈剤または界面活性剤を含む農学的に適切な担体とともに製剤または組成物として使用される。製剤または組成物成分は、活性成分の物性、適用形態、ならびに土壌タイプ、湿度および温度のような環境要因に適合するように選択される。有用な製剤は、場合によりゲルへと濃厚化されてもよい、溶液(乳化可能な濃縮物を含む)、懸濁液、乳液(ミクロエマルジョンおよび/またはサスポエマルジョンを含む)等のような液体を含む。有用な製剤はさらに、水分散性(「水和」)または水溶性であり得る、ダスト、粉末、顆粒、ペレット、タブレット、フィルム等のような固体を含む。活性成分を(マイクロ)カプセル化することができ、さらに懸濁液または固体製剤へと形成することができ、あるいは活性成分の全製剤をカプセル化(または「オーバーコート」)することができる。カプセル化により、活性成分放出を抑制することができるか、または遅らせることができる。噴霧可能な製剤を適切な培地に施すことができ、1ヘクタールあたり約1〜数百リットルの噴霧量で使用することができる。さらなる製剤の中間体として、最初に高強度組成物を使用する。
製剤は典型的に、以下の100重量%まで加算される適切な範囲内で、有効量の活性成分、希釈剤および界面活性剤を含有する。
Figure 2005514324
典型的な固体希釈剤は、ワトキンス(Watkins)ら、殺虫剤ダスト希釈剤および担体ハンドブック(Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers)第2版、ドーランド・ブックス(Dorland Books)、コールドウェル、ニュージャージーに記載されている。典型的な液体希釈剤は、マルスデン(Marsden)、溶媒ガイド(Solvents Guide)第2版、インターサイエンス(Interscience)、ニューヨーク、1950に記載されている。マクカットチェオンの洗浄剤および乳化剤年報(McCutcheon’s Detergents and Emulsifiers Annual)、アルレッド出版社(Allured Publ.Corp.)、リッジウッド(Ridgewood)、ニュージャージー、ならびにシスレー(Sisely)およびウッド(Wood)、界面活性剤百科事典(Encyclopedia of Surface Active Agents)、ケミカル出版社(Chemical Publ.Co.,Inc.)、ニューヨーク1964は界面活性剤および推奨される使用を記載している。全ての製剤は、発泡、ケーキング、腐食、微生物の増殖等を低下させるための添加剤、または粘度を増加させるための増粘剤を少量含量することが可能である。
界面活性剤としては、例えば、ポリエトキシル化アルコール、ポリエトキシル化アルキルフェノール、ポリエトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル、ジアルキルスルホスクシネート、アルキルスルフェート、アルキルベンゼンスルホネート、オルガノシリコーン、N,N−ジアルキルタウレート、リグニンスルホネート、ナフタレンスルホネートホルムアルデヒド縮合物、ポリカルボキシレートおよびポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンブロックコポリマーが挙げられる。固体希釈剤としては、例えば、ベントナイト、モンモリロナイト、アタパルジャイトおよびカオリンのような粘土、澱粉、糖、シリカ、タルク、珪藻土、土類、尿素、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウムおよび重炭酸ナトリウム、ならびに硫酸ナトリウムが挙げられる。液体希釈剤としては、例えば、水、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−アルキルピロリドン、エチレングリコール、プロピレングリコール、パラフィン、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、オリーブ油、ひまし油、亜麻仁油、桐油、ゴマ油、コーン油、ピーナッツ油、綿実油、大豆油、菜種油およびココナッツ油、脂肪酸エステル、シクロヘキサノン、2−ヘプタノン、イソホロンおよび4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノンのようなケトン、ならびにメタノール、シクロヘキサノール、デカノール、およびテトラヒドロフルフリルアルコールのようなアルコールが挙げられる。
成分を単純に混合することにより、乳化可能濃縮物を含む溶液を調製することができる。ブレンドおよび通常、ハンマーミルまたは流体エネルギーミルにおいて粉砕することにより、ダストおよび粉末を調製することができる。懸濁液は通常、湿式粉砕により調製される。例えば、米国特許第3,060,084号を参照のこと。予備形成された顆粒担体上に活性材料を噴霧することにより、または凝集技術により、顆粒およびペレットを調製することができる。ブローニング(Browning)、「アグロメーション(Agglomeration)」、ケミカル・エンジニアリング(Chemical Engineering)、1967年12月4日、第147〜48頁、ペリーの化学エンジニアのハンドブック(Perry’s Chemical Engineer’s Handbook)、第4版、マクグロウ−ヒル(McGraw−Hill)、ニューヨーク、1963、第8〜57頁以下、およびPCT公報WO91/13546号を参照のこと。米国特許第4,172,714号に記載されるようにペレットを調製することができる。米国特許第4,144,050号、米国特許第3,920,442号および独国特許第3,246,493号に教示されるように水分散性および水溶性顆粒を調製することができる。米国特許第5,180,587号、米国特許第5,232,701号および米国特許第5,208,030号に教示されるようにタブレットを調製することができる。英国特許第2,095,558号および米国特許第3,299,566号に教示されるようにフィルムを調製することができる。
製剤の分野に関するさらなる情報に関しては、T.S.ウッズ(T.S.Woods)、殺虫剤化学および生物剤、食品−環境課題(Pesticide Chemistry and Bioscience,The Food−Environment Challenge)における「製剤者のツールボックス−近代農業の製品形態(The Formulator’s Toolbox −Product Forms for Modern Agriculture)」、T.ブルックス(T.Brooks)およびT.R.ロバーツ(T.R.Roberts)編、第9回殺虫剤化学国際会議の手続き(Proceedings of the 9th International Congress on Pesticide Chemistry)、王立化学協会(The Royal Society of Chemistry)、ケンブリッジ、1999、第120〜133を参照のこと。米国特許第3,235,361号、第6欄、第16行〜第7欄、第19行および実施例10〜41;米国特許第3,309,192号、第5欄、第43行〜第7欄、第62行および実施例8、12、15、39、41、52、53、58、132、138〜140、162〜164、166、167および169〜182;米国特許第2,891,855号、第3欄、第66行〜第5欄、第17行および実施例1〜4;クリングマン(Klingman)、科学としての除草(Weed Control as a Science)、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ社(John Wiley and Sons,Inc)、ニューヨーク、1961、第81〜96頁;ならびにハンス(Hance)ら、除草ハンドブック(Weed Control Handbook)、第8版、ブラックウェル・サイエンティフィック出版(Blackwell Scientific Publications)、オックスフォード、1989も参照のこと。
以下の実施例において、全てのパーセントは重量によるものであり、全ての製剤は従来法で調製される。化合物の番号は、索引表Aの化合物を指す。
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
本発明の化合物は、有利な代謝および/または土壌残留パターンを特徴とし、かつ広範囲の農学的および非農学的無脊椎有害動物を抑制する活性を示す。(この開示の文脈において、「無脊椎有害動物抑制」とは、有害動物により引き起こされる摂食、または他の危害もしくは損害の著しい減少を引き起こす無脊椎有害動物の発育の抑制(死亡状態を含む)を意味し、関連する表現は同様に定義される。)本開示に記載される場合、「無脊椎有害動物」としては、有害動物として経済的に重要である節足動物、腹足類動物および線形動物が挙げられる。用語「節足動物」としては、昆虫類、ダニ類、クモ類、サソリ類、ムカデ類、ヤスデ類、オカダンゴムシ類およびシンフィラン類(symphylans)が挙げられる。用語「腹足類動物」としては、巻貝類、ナメクジ類および他の柄眼目が挙げられる。用語「線形動物」としては、回虫類、心糸状虫類、ならびに植食性線虫類(ネマトーダ)、吸虫類(テマトーダ)、鉤頭虫類およびサナダムシ類(条虫類)のような全ての蠕虫類が挙げられる。当業者は、全ての有害動物に対して全ての化合物が等しく有効であるわけではないことを認識するであろう。本発明の化合物は、経済的に重要な農学的および非農学的有害動物に対して活性を示す。用語「農学的」は、食品および繊維のような農作物の生産を指し、禾穀類(例えば、小麦、オート麦、大麦、ライ麦、米、トウモロコシ)、大豆、野菜作物(例えば、レタス、キャベツ、トマト、豆)、ジャガイモ、サツマイモ、ブドウ、綿および果樹(例えば、梨状果、石果および柑橘類果物)の育成を含む。用語「非農学的」は、他の園芸作物(例えば森林、温室、苗床または原野で育成されない装飾用植物)、公衆衛生(人間健康)および動物健康、家庭用および商業用建築、家族、ならびに貯蔵製品用途または有害動物を指す。無脊椎有害動物抑制範囲および経済的重要性の理由のため、無脊椎有害動物抑制による綿、トウモロコシ、大豆、米、野菜作物、ジャガイモ、サツマイモ、ブドウおよび果樹の農作物の保護(無脊椎有害動物により引き起こされる損害または傷害から)は、本発明の好ましい実施形態である。農学的または非農学的有害動物としては、ヤガ科のヨトウムシ(armyworm、cutworm)、シャクトリムシおよびタバコガ(例えば、フォールアーミーワーム(fall armyworm)(Spodoptera fugiperda J.E.Smith)、シロイチモンジヨトウガ(Spodoptera exigua Hubner)、タマナヤガ(Agrotis ipsilon Hufnagel)、イラクサキンウワバ(Trichoplusia ni Hubner)、オオタバコガ(Heliothis virescens Fabricius));メイガ科のフナクイムシ、ケースベアラー(casebearer)、ウェブワーム(webworm)、マツマダラメイガ、アオムシおよびスケルトナイザー(例えば、アワノメイガ(Ostrinia nubilalis Hubner)、ネーブルオレンジワーム(navel orangeworm)(Amyelois transitella Walker)、コーンルートウェブワーム(corn root webworm)(Crambus caliginosellus Clemens)、シバツトガ(Herpetogramma licarsisalis Walker));ハマキガ科のハマキガ、バドワーム(budworm)、シードワーム(seed worm)およびフルーツワーム(fruit worm)(例えば、コドリンガ(Cydia pomonella Linnaeus)、グレープベリーモス(grape berry moth)(Endopiza viteana Clemens)、ナシノヒメシンクイ(Grapholita molesta Busck));のような鱗翅目の幼虫、ならびに他の多くの経済的に重要な鱗翅目(例えば、コナガ(Plutella xylostella Linnaeus)、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella Saunders)、マイマイガ(Lymantria dispar Linnaeus));チャバネゴキブリ科およびゴキブリ科のゴキブリ(例えば、コバネゴキブリ(Blatta orientalis Linnaeus)、アジアンコックローチ(Asian cockroach)(Blatella asahinai Mizukubo)、チャバネゴキブリ(Blattella germanica Linnaeus)、ブラウンバンデッドコックローチ(brownbanded cockroach)(Supella longipalpa Fabricius)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana Linnaeus)、ブラウンコックローチ(brown cockroach)(Periplaneta brunnea Burmeister)、マデリアコックローチ(Madeira cockroach)(Leucophaea maderae Fabricius))を含むゴキブリ目の若虫および成虫;ヒゲナガゾウムシ科、マメゾウムシ科およびゾウムシ科のゾウムシ(例えば、ワタミゾウムシ(Anthonomus grandis Boheman)、ライスウォーターウィービル(rice water weevil)(Lissorhoptrus oryzophilus Kuschel)、グラナリアコクゾウムシ(Sitophilus granarius Linnaeus)、コクゾウムシ(Sitophilus oryzae Linnaeus));ハムシ科のノミハムシ、ウリハムシ、ルートワーム、ハムシ、ジャガイモハムシ、ハモグリ(例えば、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata Say)、ウェスタンコーンルートワーム(western corn rootworm)(Diabrotica virgifera virgifera LeConte));コガネムシ科のコガネムシおよび他の甲虫類(例えば、マメコガネ(Popillia japonica Newman)およびユーロピアンチェイファー(European chafer)(Rhizotrogus majalis Razoumowsky));カツオブシムシ科のカツオブシムシ;コメツキムシ科のハリガネムシ;キクイムシ科のキクイムシ;ならびにゴミムシダマシ科のコクヌストモドキを含む甲虫目の葉面摂食幼虫および成虫が挙げられる。加えて、農学的または非農学的有害動物としては、クギヌキハサミムシ科のハサミムシ(例えば、ヨーロッピアンイアーウィッグ(European earwig)(Forficula auricularia Linnaeus)、ブラックイアーウィッグ(black earwig)(Chelisoches morio Fabricius))を含むハサミムシ目の成虫および幼虫;カスミカメムシ科のカスミカメムシ、セミ科のセミ、オオヨコバイ科のヨコバイ(例えば、Empoasca spp.)、フロゴロイジア(Fulgoroidae)科およびウンカ科のウンカ、ツノゼミ科のツノゼミ、キジラミ科のキジラミ、コナジラミ科のコナジラミ、アブラムシ科のアブラムシ、ネアブラムシ科のネアブラムシ、コナカイガラムシ科のコナカイガラムシ、カタカイガラムシ科、マルカイガラムシ科およびワタフキカイガラムシ科のカイガラムシ、グンバイムシ科のグンバイムシ、カメムシ科のカメムシ、ナガカメムシ科のシンチバグ(cinch bug)(例えば、Blissus spp.)および他のシードバグ(seed bug)、コガシラアワフキ科のアワフキムシ、ヘリカメムシ科のヘリカメムシ、およびホシカメムシ科のツツガムシおよびアカホシカメムシのような半翅目および同翅目の成虫および若虫が挙げられる。ハダニ科のクモダニおよびアカハダニ(例えば、リンゴハダニ(Panonychus ulmi Koch)、ナミハダニ(Tetranychus urticae Koch)、マクダニエルマイト(McDaniel mite)(Tetranychus mcdanieli McGregor))、ヒメハダニ科のフラットマイト(flat mite)(例えば、シトラスフラットマイト(citrus flat mite)(Brevipalpus lewisi McGregor))、フシダニ科のサビダニおよびバドマイト(bud mite)、ならびに他の葉面摂食ダニおよび人間および動物健康に重要なダニ、すなわち、ヒョウヒダニ科のホコリダニ、ニキビダニ科のニキビダニ、ニクダニ科の穀物ダニ、マダニ科のマダニ(例えば、ディアチック(deer tick)(Ixodes scapularis Say)、オーストラリアパラリシスチック(Australian paralysis tick)(Ixodes holocyclus Neumann)、アメリカンドッグチック(American dog tick)(Dermacentor variabilis Say)、ローンスターチック(lone star tick)(Amblyomma americanum Linnaeus)、キュウセンヒゼンダニ科、シラミダニ科およびヒゼンダニ科の疥癬およびヒゼンダニのようなダニ目(ダニ)の成虫および幼虫;バッタ、イナゴおよびコオロギ(例えば、ミグラトリーグラスホッパー(migratory grasshopper)(例えば、Melanoplus sanguinipes Fabricius、M.differentialis Thomas)、アメリカングラスホッパー(American grasshopper)(例えば、Schistocerca americana Drury)、エジプトツチイナゴ(Schistocerca gregaria Forskal)、ダイミョウバッタ(Locusta migratoria Linnaeus)、イエコオロギ(Acheta domesticus Linnaeus)、ケラ(Gryllotalpa spp.))を含む直翅目の成虫および幼虫;ハモグリガ、ユスリカ、ミバエ(ミバエ科)、フリットフライ(例えば、Oscinella frit Linnaeus)、土ウジ(soil maggot)、イエバエ(例えば、Musca domestica Linnaeus)、小イエバエ(lesser house fly)(例えば、Fannia canicularis Linnaeus、F.femoralis Stein)、サシバエ(例えば、Stomoxys calcitrans Linnaeus)、フェースフライ(face fly)、ツノサシバエ、クロバエ(blow fly)(例えば、Chrysomya spp.、Phormia spp.)、および他のキンバエ有害動物、ウマバエ(horse fly)(例えば、Tabanus spp.)、ウマバエ(bot fly)(例えば、Gastrophilus spp.、Oestrus spp.)、家畜ウジ(cattle grub)(例えば、Hypoderma spp.)、メクラアブ(例えば、Chrysops spp.)、ヒツジシラミバエ(例えば、Melophagus ovinus Linnaeus)および他の短角類、カ(例えば、Aedes spp.、Anopheles spp.、Culex spp.)、クロバエ(black fly)(例えば、Prosimulium spp.、Simulium spp.)、ヌカカ、サシチョウバエ、クロバネキノコバエおよび他のカ亜目を含む双翅目の成虫および幼虫;オニオンスリップ(onion thrip)(Thrips tabaci Lindeman)および他の葉面摂食アザミウマを含むアザミウマ目の成虫および幼虫;
アリ(例えば、アカオオアリ(Camponotus ferrugineus Fabricius)、クロオオアリ(Camponotus pennsylvanicus
De Geer)、ファラオアント(Pharaoh ant)(Monomorium pharaonis Linnaeus)、チビヒアリ(Wasmannia auropunctata Roger)、フシアリ(Solenopsis geminata Fabricius)、ヒアリ(Solenopsis invicta Buren)、アルゼンチンアリ(Iridomyrmex humilis Mayr)、アシナガキアリ(Paratrechina longicornis Latreille)、ペーブメント(pavement ant)(Tetramorium caespitum Linnaeus)、コーンフィールドアント(cornfield ant)(Lasius alienus Forster)、オドラスハウスアント(odorous house ant)(Tapinoma sessile Say))ハチ(クマバチを含む)、スズメバチ、ホホナガススメバチおよびジガバチを含む膜翅目の昆虫有害動物;イースタンサブタレニアンターマイト(eastern subterranean termite)(Reticulitermes flavipes Kollar)、ウエスタンサブタレニアンターマイト(western subterranean termite)(Reticulitermes hesperus Banks)、イエシロアリ(Coptotermes formosanus Shiraki)、ウエストインディアンドライウッドターマイト(West Indian drywood termite)(Incisitermes immigrans Snyder)および他の経済的に重要なシロアリを含むシロアリ目の昆虫有害動物;シミ(Lepisma saccharina Linnaeus)およびマダラシミ(Thermobia domestica Packard)のようなシミ目の昆虫有害動物;アタマジラミ(Pediculus humanus capitis De Geer)、ヒトジラミ(Pediculus humanus humanus Linnaeus)、ニワトリジラミ(Menacanthus stramineus Nitszch)、イヌジラミ(Trichodectes canis De Geer)、フラッフラウス(fluff louse)(Goniocotes gallinae De Geer)、ヒツジジラミ(Bovicola ovis Schrank)、ウシシラミ(short−nosed cattle louse)(Haematopinus eurysternus Nitzsch)、ロングノースドカトルラウス(long−nosed cattle louse)(Linognathus vituli Linnaeus)、ならびに人間および動物に攻撃する他の吸血および噛み外寄生性シラミを含むハジラミ目の昆虫有害動物;オリエンタルラットフリー(oriental rat flea)(Xenopsylla cheopis Rothschild)、ネコノミ(Ctenocephalides felis Bouche)、イヌノミ(Ctenocephalides canis Curtis)、ヘンフリー(hen flea)(Ceratophyllus gallinae Schrank)、スティックタイトフリー(sticktight flea)(Echidnophaga gallinacea Westwood)、ヒトノミ(Pulex irritans Linnaeus)ならびに動物および鳥類に攻撃する他のノミを含むノミ目の昆虫有害動物も挙げられる。包括される追加の節足動物の有害動物としては、ドクイトグモ(Loxosceles reclusa Gertsch & Mulaik)およびクロコゲグモ(Latrodectus mactans Fabricius)のようなクモ目のクモ、ならびにイエムカデ(Scutigera coleoptrata Linnaeus)のような唇脚目のムカデが挙げられる。本発明の化合物は、制限されないが、経済的に重要な農業有害動物(すなわち、Meloidogyne属のネコブセンチュウ、Pratylenchus属のネグサレセンチュウ、Trichodorus属のスタビールートネマトーダ(stubby root nematode)等)、ならびに動物および人間健康有害動物(すなわち、ウマのStrongylus vulgaris、イヌのToxocara canis、ヒツジのHaemonchus contortus、イヌ、ライディのDirofilaria immitis Leidy、ウマのAnoplocephala perfoliata、反芻動物、ムネアカヒワのFasciola hepatica Linnaeus等のような全ての経済的に重要な吸虫、サナダムシおよびカイチュウ)のような円虫、蛔虫、蟯虫、かん線虫、旋尾線虫、エノプルス目の経済的に重要な構成員を含む線虫類、条虫類、吸虫および鉤頭虫類の構成員にも活性を有する。
本発明の化合物は、鱗翅目(例えば、Alabama argillacea Hubner(コットンリーフワーム(cotton leaf worm))、Archips argyrospila Walker(フルーツツリーリーフローラー(fruit tree leaf roller))、A.rosana Linnaeus(ヨーロピアンリーフローラー(European leaf roller))および他のArchips種、Chilo suppressalis Walker(ニカメイガ)、Cnaphalocrosis medinalis Guenee(ライスリーフローラー(rice leaf roller))、Crambus caliginosellus Clemens(コーンルートウェブワーム(corn root webworm))、Crambus teterrellus Zincken(ブルーグラスワブワーム(bluegrass webworm))、Cydia pomonella Linnaeus(コドリングガ)、Earias insulana Boisduval(スピニルボールワーム(spiny bollworm))、Earias vittella Fabricius(スポテッドボールワーム(spotted bollworm))、Helicoverpa armigera Hubner(アメリカンボールワーム(American bollworm))、Helicoverpa zea Boddie(コーンイヤーワーム(corn earworm))、Heliothis virescens Fabricius(オオタバコガ)、Herpetogramma licarsisalis Walker(シバツトガ)、Lobesia botrana Denis&Schiffermuller(グレープベリーモス(grape berry moth))、Pectinophora gossypiella Saunders(ワタアカミムシ)、Phyllocnistis citrella Stainton(ミカンハモグリガ)、Pieris brassicae Linnaeus(ラージホワイトバタフライ(large white butterfly))、Pieris rapae Linnaeus(モンシロチョウ)、Plutella xylostella Linnaeus(コナガ)、Spodoptera exigua Hubner(シロイチモンジヨトウガ)、Spodoptera litura Fabricius(ハスモンヨトウ、クラスターキャタピラー(cluster caterpillar))、Spodoptera frugiperda J.E.Smith(フォールアーミーワーム)、Trichoplusia ni Hubner(イラクサキンウワバ)およびTuta absoluta Meyrick(トマトハモグリバエ))の有害動物に対して特に高い活性を示す。本発明の化合物は、Acyrthisiphon pisum Harris(エンドウヒゲナガアブラムシ)、Aphis craccivora Koch(アメアブラムシ)、Aphis fabae Scopoli(マメクロアブラムシ)、Aphis gossypii Glover(ワタアブラムシ、メロンエイフィッド(melon aphid))、Aphis pomi De Geer(アップルエイフィッド(apple aphid))、Aphis spiraecola Patch(ユキヤナギアブラムシ)、Aulacorthum solani Kaltenbach(ジャガイモヒゲナガアブラムシ)、Chaetosiphon fragaefolii Cockerell(ストロベリーエイフィッド(strawberry aphid))、Diuraphis noxia Kurdjumov/Mordvilko(ロシアコムギアブラムシ)、Dysaphis plantaginea Paaserini(ロージーアップルエイフィッド(rosy apple aphid))、Eriosoma lanigerum Hausmann(ウーリーアップルエイフィッド(woolly apple aphid))、Hyalopterus pruni Geoffroy(モモコフキアブラムシ)、Lipaphis erysimi Kaltenbach(ニセダイコンアブラムシ)、Metopolophium dirrhodum Walker(シリアルエイフィッド(cereal aphid))、Macrosipum euphorbiae Thomas(ポテトエイフィッド(potato aphid))、Myzus persicae Sulzer(ピーチ−ポテトエイフィッド(peach−potato aphid)およびモモアカアブラムシ)、Nasonovia ribisnigri Mosley(レタスエイフィッド(lettuce aphid))、Pemphigus spp.(ルートエイフィッド(root aphid)およびゴールエイフィッド(gall aphid))、Rhopalosiphum maidis Fitch(トウモロコシアブラムシ)、Rhopalosiphum padi Linnaeus(ムギクビレアブラムシ)、Schizaphis graminum Rondani(ムギミドリアブラムシ)、Sitobion avenae Fabricius(イングリッシュグレインエイフィッド(English grain aphid))、Therioaphis maculata Buckton(マダラアルファルファアブラムシ)、Toxoptera aurantii Boyer de Fonscolombe(コミカンアブラムシ)、およびToxoptera citricida Kirkaldy(ブラウンシトラスエイフィッド(brown citrus aphid));Adelges spp.(アデルギッド(adelgid));Phylloxera devastatrix Pergande(ペカンフィロキセラ(pecan phylloxera));Bemisia tabaci Gennadius(タバココナジラミ、スィートポテトホワイトフライ(sweetpotato whitefly))、Bemisia argentifolii Bellows&Perring(シルバーリーフコナジラミ)、Dialeurodes citri Ashmead(ミカンコナジラミ)およびTrialeurodes vaporariorum Westwood(オンシツコナジラミ);Empoasca fabae Harris(ジャガイモヒメヨコバイ)、Laodelphax striatellus Fallen(ヒメトビウンカ)、Macrolestes quadrilineatus Forbes(アスターリーフホッパー(aster leafhopper))、Nephotettix cinticeps Uhler(ツマグロヨコバイ)、Nephotettix nigropictus Stal(ライスリーフホッパー(rice leafhopper))、Nilaparvata lugens Stal(トビイロウンカ)、Peregrinus maidis Ashmead(コーンリーフホッパー(corn planthopper))、Sogatella furcifera Horvath(セジロウンカ)、Sogatodes orizicola Muir(ライスデルファシッド(rice delphacid))、Typhlocyba pomaria McAtee ホワイトアップルリーフホッパー(white apple leafhopper)、Erythroneoura spp.(グレープリーフホッパー(grape leafhopper));Magicidada septendecim Linnaeus(17年ゼミ);Icerya purchasi Maskell(イセリヤカイガラムシ)、Quadraspidiotus perniciosus Comstock(サンノゼカイガラムシ);Planococcus citri Risso(ミカンヒメコナカイガラムシ);Pseudococcus spp.(他のコナカイガラムシ複合);Cacopsylla pyricola Foerster(フタホシナシキジラミ)、Trioza diospyri Ashmead(パーシモンプシラ(persimmon psylla))を含むヨコバイ亜目の構成員にも商業的に著しい活性を有する。これらの化合物は、Acrosternum hilare Say(アオクサカメムシ)、Anasa tristis De Geer(ヘリカメムシ)、Blissus leucopterus leucopterus Say(ナガカメムシ)、Corythuca gossypii Fabricius(コットンレースバグ(cotton lace bug))、Cyrtopeltis modesta Distant(トマトバグ(tomato bug))、Dysdercus suturellus Herrich−Schaffer(アカホシカメムシ)、Euchistus servus Say(ブラウンスティンクバグ(brown stink bug))、Euchistus variolarius Palisot de Beauvois(ワンスポテッドスティンクバグ(one−spotted stink bug))、Graptosthetus spp.(シードバグ(seed bug)の複合)、Leptoglossus corculus Say(リーフ−フットパインシードバグ(leaf−footed pine seed bug))、Lygus lineolaris Palisot de Beauvois(ミドリメクラガメ)、Nezara viridula Linnaeus(ミナミアオカメムシ)、Oebalus pugnax Fabricius(ライススティングバグ(rice stink bug))、Oncopeltus fasciatus Dallas(ラージミルクウィードバグ(large milkweed bug))、Pseudatomoscelis seriatus Reuter(コットンフリーホッパー(cotton fleahopper))を含む半翅目の構成員にも商業的に著しい活性を有する。本発明の化合物で抑制される他の昆虫目としては、アザミウマ(例えば、Frankliniella occidentalis Pergande(ミカンキイロアザミウマ)、Scirthothrips citri Moulton(シトラススリップ(citrus thrip))、Sericothrips variabilis Beach(ソイビーンスリップ(soybean thrip))およびThrips tabaci Lindeman(ネギアザミウマ);ならびに甲虫目(例えば、Leptinotarsa decemlineata Say(コロラドハムシ)、Epilachna varivestis Mulsant(マダラテントウムシ)およびコメツキ(Agriotes、AthousまたはLimonius)属のハリガネムシ)が挙げられる。
本発明の化合物を、殺虫剤、防かび剤、殺線虫剤、殺菌剤、殺ダニ剤、定着刺激剤のような成長調整剤、不妊化剤、信号化学物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン、摂食刺激剤、他の生物学的に活性な化合物、または昆虫病原性バクテリア、ウィルスもしくは真菌類を含む1以上の他の生物学的に活性な化合物または薬剤と混合して、一層広範囲の農学的効用を与える多成分殺虫剤を形成することもできる。従って、本発明の組成物は、少なくとも1種の追加の生物学的に活性な化合物または薬剤の生物学的に有効な量をさらに含み得る。本発明の化合物と配合することができるかかる生物学的に活性な化合物または薬剤の例は、アバメクチン、アセフェート、アセトアミプリド、アベルメクチン、アザジラクチン、アジンホス−メチル、ビフェントリン、ビンフェナゼート、ブプロフェジン、カルボフラン、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロルピリホス、クロルピリホス−メチル、クロムアフェノジド、クロチアニジン、シフルトリン、β−シフルトリン、シハロトリン、λ−シハロトリン、シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジフルベンズロン、ジメトエート、ジオフェノラン、エマメチン、エンドスルファン、エスフェンバレート、エチプロール、フェノチカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンプロキシメート、フェンバレート、フィプロニル、フロニカミド、フルシトリネート、τ−フルバリネート、フルフェノクロン、ホノホス、ハロフェノジド、ヘキサフルムロン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、イソフェンホス、ルフェヌロン、マラチオン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メトミル、メトプレン、メトキシクロル、モノクロトホス、メトキシフェノジド、ニチアジン、ノバルロン、オキサミル、パラチオン、パラチオン−メチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメト、ホスファミドン、ピリミカルブ、プロフェノホス、ピメトロジン、ピリダリル、ピリプロキシフェン、ロテノン、スピノサド、スルプロホス、テブフェノジド、テフルベンズロン、テフルトリン、テルブホス、テトラクロルビンホス、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタプ−ナトリウム、トラロメトリン、トリクロルホンおよびトリフルムロンのような殺虫剤;アシベンゾラー、アゾキシストロビン、ベノミル、ブラストサイジン−S、ボルドー混合物(三塩基性硫酸銅)、ブロムコナゾール、カルプロパミド、カプタホール、カプタン、カルベンダジム、クロロネブ、クロロタロニル、酸塩化銅、銅塩、シフルフェナミド、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロジニル、(S)−3,5−ジクロロ−N−(3−クロロ−1−エチル−1−メチル−2−オキソプロピル)−4−メチルベンズアミド(RH7281)、ジクロシメト(S−2900)、ジクロメジン、ジクロラン、ジフェノコナゾール、(S)−3,5−ジヒドロ−5−メチル−2−(メチルチオ)−5−フェニル−3−(フェニルアミノ)−4H−イミダゾール−4−オン(RP407213)、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ドジン、エジフェンホス、エポキシコナゾール、ファモキサドン、フェナミドン、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンカルアミド(SZX0722)、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチンアセテート、フェンチンヒドロキシド、フルアジナム、フルジオキソニル、フルメトバー(RPA403397)、フルキンコナゾール、フルシナゾール、フルトラニル、フルトリアホール、ホルペット、ホセチル−アルミニウム、フララキシル、フラメタピル(S−82658)、ヘキサコナゾール、イプコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イソプロチオラン、カスガマイシン、クレソキシム−メチル、マンコゼブ、マネブ、メフェノキサム、メプロニル、メタラキシル、メトコナゾール、メトミノストロビン/フェノミノストロビン(SSF−126)、ミクロブタニル、ネオ−アソジン(メタンアルソネート第二鉄)、オキサジキシル、ペンコナゾール、ペンシクロン、プロベナゾール、プロクロラゾ、プロパモカルブ、プロピコナゾール、ピリフェノックス、ピラクロストロビン、ピリメタニル、ピロキロン、キノキシフェン、スピロキサミン、イオウ、テブコナゾール、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チフルズアミド、チオファナート−メチル、チラム、チアジニル、トリアジメホン、トリアジメノール、トリシクラゾール、トリフロキシストロビン、トリチコナゾール、バリダマイシンおよびビンクロゾリンのような防かび剤;アルジカルブ、オキサミルおよびフェナミホスのような殺線虫剤;ストレプトマイシンのような殺菌剤;アミトラズ、チノメチオナト、クロロベンジレート、シヘキサチン、ジコホール、ジエノクロル、エトキサゾール、フェナザキン、フェンブタチンオキシド、フェンプロパトリン、フェンピロキシメート、ヘキシチアゾクス、プロパルギット、ピリダベンおよびテブフェンピラドのような殺ダニ剤;ならびにssp.アイザワイ(aizawai)およびクルスタキ(kurstaki)を含むバシラス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、バシラス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)・デルタエンドトキシン、バクロウィルス、および昆虫病原性バクテリア、ウィルスおよび真菌類のような生物剤である。無脊椎有害動物に対してタンパク質毒性(例えば、バシラス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)毒素)を発現するように遺伝的に形質転換された植物に、本発明の化合物およびそれらの組成物を適用することができる。外因的に適用された本発明の無脊椎有害動物抑制化合物の効果は、発現された毒素タンパク質と相乗的であり得る。
これらの農業用保護剤に関する一般的参照は、殺虫剤マニュアル(The Pesticide Manual)第12版、C.D.S.トムリン(C.D.S.Tomlin)編、英国作物保護評議会(British Crop Protection Council)、英国、サリー州、ファーナム、2000である。
本発明の化合物と混合するのに好ましい殺虫剤および殺ダニ剤としては、シペルメトリン、シハロトリン、シフルトリン、β−シフルトリン、エスフェンバレート、フェンバレートおよびトラロメトリンのようなピレスロイド;フェノチカルブ、メトミル、オキサミルおよびチオジカルブのようなカルバメート;クロチアニジン、イミダクロプリドおよびチアクロプリドのようなネオニコチノイド;インドキサカルブのような神経細胞のナトリウムチャンネルブロッカー;スピノサド、アバメクチン、アベルメクチンおよびエマメクチンのような殺虫性大環状ラクトン;エンドスルファン、エチプロールおよびフィプロニルのようなγ−アミノ絡酸(GABA)拮抗剤;フルフェノクロンおよびトリフルムロンのような殺虫性尿素;ジオフェノランおよびピリプロキシフェンのような幼生ホルモン擬態;ピメトロジン;ならびにアミトラズが挙げられる。本発明の化合物と混合するのに好ましい生物剤としては、バシラス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)およびバシラス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)・デルタエンドトキシン、ならびにバクロウィルス科の構成員を含む天然由来および遺伝子改変ウィルス性殺虫剤、ならびに食虫性真菌類が挙げられる。
最も好ましい混合物としては、本発明の化合物とシハロトリンとの混合物、本発明の化合物とβ−シフルトリンとの混合物、本発明の化合物とエスフェンバレートとの混合物、本発明の化合物とメトミルとの混合物、本発明の化合物とイミダクロプリドとの混合物、本発明の化合物とチアクロプリドとの混合物、本発明の化合物とインドキサカルブとの混合物、本発明の化合物とアバメクチンとの混合物、本発明の化合物とエンドスルファンとの混合物、本発明の化合物とエチプロールとの混合物、本発明の化合物とフィプロニルとの混合物、本発明の化合物とフルフェノクロンとの混合物、本発明の化合物とピリプロキシフェンとの混合物、本発明の化合物とピメトロジンとの混合物、本発明の化合物とアミトラズとの混合物、本発明の化合物とバシラス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)との混合物、および本発明の化合物とバシラス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)・デルタエンドトキシンとの混合物が挙げられる。
ある種の例において、同様の範囲の抑制を有するが作用様式が異なる他の無脊椎有害動物抑制化合物または薬剤との組み合わせは、特に抵抗処理に関して有利である。従って、本発明の組成物は、同様の範囲の抑制を有するが作用様式が異なる少なくとも1種の追加の無脊椎有害動物抑制化合物または薬剤の生物学的に有効な量をさらに含み得る。植物保護化合物(例えば、タンパク質)を発現するように遺伝子改変された植物または植物の位置を本発明の化合物の生物学的に有効な量と接触させることにより、より広い範囲の植物保護をもたらすこともでき、抵抗処理に有利となり得る。
農学的および/または非農学的外寄生位置を含む有害動物環境に、保護されるべき領域に、または抑制されるべき有害動物に直接、本発明の1以上の化合物を有効量で適用することにより、農学的および非農学的用途で無脊椎有害動物を抑制する。従って、本発明は、無脊椎有害動物またはその環境と、1以上の本発明の化合物の生物学的に有効な量と、あるいは少なくとも1種のかかる化合物を含む組成物または少なくとも1種のかかる化合物および有効量の少なくとも1種の追加の生物学的に活性な化合物もしくは薬剤を含む組成物とを接触させる工程を含む、農学的および/または非農学的用途における無脊椎有害動物の抑制方法をさらに含む。本発明の化合物および有効量の少なくとも1種の追加の生物学的に活性な化合物もしくは薬剤を含む組成物の例としては、追加の生物学的に活性な化合物もしくは薬剤が本発明の化合物と同一顆粒に存在するか、または薬剤が本発明の化合物のものとは別の顆粒に存在する顆粒組成物が挙げられる。
好ましい接触方法は噴霧による。あるいは、本発明の化合物を含む顆粒組成物を植物の葉面または土壌に適用することができる。本発明の化合物は、植物と、液体製剤の土壌水薬、土壌への顆粒製剤、苗床箱処理または移植浸透として適用される本発明の化合物を含む組成物との接触により、植物の取り込みを介しても有効に運搬される。化合物は、本発明の化合物を含む組成物の外寄生位置への局所的適用によっても有効である。他の接触方法としては、直接および残留噴霧、空気噴霧、ゲル、シードコート、マイクロカプセル化、浸透移行性取り込み、エサ、イヤータグ、ボーラス、霧発生器、燻蒸剤、エーロゾル、ダスト等による本発明の化合物または組成物の適用が挙げられる。また、本発明の化合物を、無脊椎動物抑制デバイス(例えば、昆虫捕獲網)を製造するための材料中に含浸させてもよい。
無脊椎動物により消費されるエサ中に、またはトラップ等のようなデバイス内に、本発明の化合物を組み入れることができる。非常に低い適用率で、特に直接接触よりも摂取により致死である活性成分投与量で土壌昆虫を抑制するために、0.01〜5%の活性成分、0.05〜10%の保湿剤および40〜99%の植物粉を含む顆粒またはエサが有効である。
本発明の化合物を純粋な状態で適用することができるが、最も頻繁な適用は、適切な担体、希釈剤および界面活性剤とともに、可能であれば期待される最終使用次第の食品と組み合わせて1以上の化合物を含む製剤である。好ましい適用方法は、化合物の水分散系または精製された油溶液の噴霧を含む。噴霧油、噴霧油濃縮物、散布展着剤、アジュバント、他の溶媒およびピペロニルブトキシドのような協力剤との組み合わせもしばしば化合物効能を増加させる。
有効な抑制に必要とされる適用率(すなわち、「生物学的に有効な量」)は、抑制されるべき無脊椎動物の種類、有害動物の生命サイクル、生命段階、大きさ、位置、年齢、宿主作物または動物、摂食行動、交接行動、周囲湿度、温度等のような要因次第である。通常の環境下において、農学的生態系における有害動物を抑制するために1ヘクタールあたり約0.01〜2kgの活性成分の適用率が十分であるが、0.0001kg/ヘクタール程度の少なさでも十分であり、または8kg/ヘクタール程度の多さが必要とされてもよい。非農学的適用に関して、有効な使用率は、約1.0〜50mg/平方メートルの範囲であるが、0.1mg/平方メートル程度の少なさでも十分であり、または150mg/平方メートル程度の多さが必要とされてもよい。所望のレベルの無脊椎有害動物抑制に必要な生物学的に有効な量を当業者は容易に決定することができる。
以下の試験は、特定の有害動物における本発明の化合物の抑制効能を説明する。「抑制効能」とは、著しく低下した摂食を引き起こす、節足動物発育の抑制(死亡を含む)を意味する。しかしながら、化合物により得られる有害動物抑制保護はこれらの種類に制限されない。化合物の記述に関しては索引表A〜Cを参照のこと。索引表において以下の略号が使用される。tは第三であり、iはイソであり、Meはメチルであり、Etはエチルであり、Prはプロピルであり、i−Prはイソプロピルであり、Buはブチルである。略号「Ex.」は「実施例」を表し、その後ろに化合物が調製される実施例を示す数字が続く。
Figure 2005514324
Figure 2005514324
Figure 2005514324
本発明の生物学的試験
試験A
コナガ(Plutella xylostella)の抑制を評価するために、12〜14日齢ラディッシュ植物を内部に含む小型開放容器で試験ユニットを構成した。幼虫および食餌を含有するプラグを試験ユニットに移すためのコアサンプラーの使用により、昆虫食餌の一片において10〜15個体の新生幼虫で、この試験ユニットを事前に外寄生させ、そしてシート上で多くの発育幼虫を有する硬化した昆虫食餌のシートからプラグを取り出した。食餌プラグとして試験植物上に移動された幼虫を乾燥させた。
他に特記されない限り、10%アセトン、90%水、ならびに300ppmのX−77(登録商標)スプレッダー ロー−フォーム フォーミュラ(Spreader Lo−Foam Formula)非イオン性界面活性剤(アルキルアリールポリオキシエチレン、遊離脂肪酸、グリコールおよびイソプロパノール含有)(ラブランド・インダストリーズ・インコーポレイテッド(Loveland Industries,Inc.))を含有する溶液を使用して、試験化合物を配合した。各試験ユニット上1.27cm(0.5インチ)上に位置する1/8JJカスタムボディーを有するSUJ2噴霧器ノズル(スプレーイング・システムス・カンパニー(Spraying Systems Co.))を通して、配合された化合物を1mL液体中に適用した。これらの試験における全ての実験化合物を250ppm(以下)で噴霧し、三回繰り返した。配合された試験化合物の噴霧後、各試験ユニットを1時間乾燥させ、次いで黒色のスクリーンキャップを上部に置いた。25℃および70%相対湿度で育成チャンバー中に6日間、試験ユニットを保持した。次いで、消費された葉を基準にして植物摂食損害を視覚的に評価した。
試験された化合物の中で、次のものが優れたレベルの植物保護(0〜1、10%以下の範囲の摂食損害)をもたらした:1、3、4、5、6、7、8**
試験B
フォールアーミーワーム(fall armyworm)(Spodoptera frugiperda)の抑制を評価するために、4〜5日齢コーン(トウモロコシ)植物を内部に含む小型開放容器で試験ユニットを構成した。試験Aに記載された通り(コアサンプラーの使用により)昆虫食餌の一片において10〜15個体の1日齢幼虫で、この試験ユニットを事前に外寄生させた。
試験Aに記載された通り試験化合物を配合し、250ppm(以下)で噴霧した。適用を三回繰り返した。噴霧後、試験Aに記載された通り試験ユニットを育成チャンバー中で保持し、次いで視覚的に評価した。
試験された化合物の中で、次のものが優れたレベルの植物保護(10%以下の摂食損害)をもたらした:1、4**、5
試験C
オオタバコガ(Heliothis virescens)の抑制を評価するために、6〜7日齢綿植物を内部に含む小型開放容器で試験ユニットを構成した。試験Aに記載された通り(コアサンプラーの使用により)昆虫食餌の一片において8個体の2日齢幼虫で、この試験ユニットを事前に外寄生させた。
試験Aに記載された通り試験化合物を配合し、250ppm(以下)で噴霧した。適用を三回繰り返した。噴霧後、試験Aに記載された通り試験ユニットを育成チャンバー中で保持し、次いで視覚的に評価した。
試験された化合物の中で、次のものが非常に良好から優れたレベルの植物保護(20%以下の摂食損害)をもたらした:1、4**、5、6
試験D
シロイチモンジヨトウガ(Spodoptera exigua)の抑制を評価するために、4〜5日齢コーン植物を内部に含む小型開放容器で試験ユニットを構成した。試験Aに記載された通り(コアサンプラーの使用により)昆虫食餌の一片において10〜15個体の1日齢幼虫で、この試験ユニットを事前に外寄生させた。
試験Aに記載された通り試験化合物を配合し、250ppm(以下)で噴霧した。適用を三回繰り返した。噴霧後、試験Aに記載された通り試験ユニットを育成チャンバー中で保持し、次いで視覚的に評価した。
試験された化合物の中で、次のものが非常に良好から優れたレベルの植物保護(20%以下の摂食損害)をもたらした:1、4、5、6
50ppmで試験した。**10ppmで試験した。
50ppmで試験した。**10ppmで試験した。

なお、本発明の主たる特徴及び態様を述べれば以下のとおりである。
1. 式I
Figure 2005514324
[式中、
AおよびBは独立してOまたはSであり、
Jは場合により置換されていてもよい5員もしくは6員非芳香族複素環式環であり、
Kは2個の隣接する連結炭素原子と一緒になって、各環が場合により置換されていてもよいフェニル環または5員もしくは6員芳香族複素環式環を形成し、
1はH;それぞれ場合により置換されていてもよいC1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルもしくはC3〜C6シクロアルキル;C2〜C6アルキルカルボニル;C2〜C6アルコキシカルボニル;C2〜C6アルキルアミノカルボニルまたはC3〜C8ジアルキルアミノカルボニルであり、
2はH、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C6シクロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルアミノ、C2〜C8ジアルキルアミノ、C3〜C6シクロアルキルアミノ、C2〜C6アルコキシカルボニルまたはC2〜C6アルキルカルボニルであり、
3はH;G;それぞれ場合により置換されていてもよいC1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C6シクロアルキルであるか;あるいは
2およびR3はそれらが結合している窒素と一緒になって、2〜6個の炭素原子および場合により追加の窒素、イオウまたは酸素原子1個を含有する環を形成し、該環は場合により置換されていてもよく、そして
Gは場合によりC(=O)、SOまたはS(O)2からなる群より選択される1個もしくは2個の環員を含んでいてもよい、場合により置換されていてもよい5員もしくは6員非芳香族炭素環式または複素環式環である]
で表される化合物、およびそれらのN−オキシドまたは農学的に適する塩。
2. 式Ia
Figure 2005514324
[式中、
AおよびBは独立してOまたはSであり、
Jは
Figure 2005514324
であり、
Kは2個の連結原子と一緒になって、各環が場合により1〜4個のR4により置換されていてもよいフェニル環または5員もしくは6員芳香族複素環式環を形成し、
XはOまたはSであり、
1はH;またはそれぞれ場合によりハロゲン、CN、NO2、ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、C2〜C4アルコキシカルボニル、C1〜C4アルキルアミノ、C2〜C8ジアルキルアミノおよびC3〜C6シクロアルキルアミノからなる群より独立して選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよいC1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルもしくはC3〜C6シクロアルキルであるか、あるいは
1はC2〜C6アルキルカルボニル、C2〜C6アルコキシカルボニル、C2〜C6アルキルアミノカルボニルまたはC3〜C8ジアルキルアミノカルボニルであり、
2はH、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C6シクロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルアミノ、C2〜C8ジアルキルアミノ、C3〜C6シクロアルキルアミノ、C2〜C6アルコキシカルボニルまたはC2〜C6アルキルカルボニルであり、
3はH;G;それぞれ場合によりハロゲン、G、CN、NO2、ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、C2〜C6アルコキシカルボニル、C2〜C6アルキルカルボニル、C3〜C6トリアルキルシリル、あるいは各環が場合によりR6から独立して選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたは5員もしくは6員芳香族複素環式環からなる群より独立して選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよいC1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C6シクロアルキル;C1〜C4アルキルアミノ;C2〜C8ジアルキルアミノ;C3〜C6シクロアルキルアミノ;C2〜C6アルコキシカルボニルまたはC2〜C6アルキルカルボニルであるか、あるいは
2およびR3はそれらが結合している窒素と一緒になって、2〜6個の炭素原子および場合により追加の窒素、イオウまたは酸素原子1個を含有する環を形成し、該環は場合によりR7より選択される1〜4個の置換基により置換されていてもよく、
Gは場合により(=O)、SOまたはS(O)2からなる群より選択される1個もしくは2個の環員を含んでいてもよく、かつ場合によりR7より選択される1〜4個の置換基により置換されていてもよい5員もしくは6員非芳香族炭素環式または複素環式環であり、
各R4は独立してH、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C6シクロアルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C2〜C6ハロアルキニル、C3〜C6ハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO2、ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、C1〜C4ハロアルキルチオ、C1〜C4ハロアルキルスルフィニル、C1〜C4ハロアルキルスルホニル、C1〜C4アルキルアミノ、C2〜C8ジアルキルアミノ、C3〜C6シクロアルキルアミノまたはC3〜C6トリアルキルシリルであるか、あるいは
各R4は独立してそれぞれ場合によりR6から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよいフェニル、ベンジルまたはフェノキシであり、
各R5は独立してH、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C6シクロアルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C2〜C6ハロアルキニル、C3〜C6ハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、CO2H、CONH2、NO2、ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、C1〜C4ハロアルキルチオ、C1〜C4ハロアルキルスルフィニル、C1〜C4ハロアルキルスルホニル、C1〜C4アルキルアミノ、C2〜C8ジアルキルアミノ、C3〜C6シクロアルキルアミノ、C2〜C6アルキルカルボニル、C2〜C6アルコキシカルボニル、C2〜C6アルキルアミノカルボニル、C3〜C8ジアルキルアミノカルボニル、C3〜C6トリアルキルシリルまたはWであり、
(R52は隣接炭素原子に結合している場合、一緒になって、−OCF2O−、−CF2CF2O−または−OCF2CF2O−であることができ、
各Wは独立してフェニル、ベンジル、ベンゾイル、フェノキシ、5員もしくは6員芳香族複素環式環または芳香族8員、9員もしくは10員縮合複素二環式環系であり、各環は場合によりR6から独立して選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、
各R6は独立してC1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、C3〜C6シクロアルキル、C1〜C4ハロアルキル、C2〜C4ハロアルケニル、C2〜C4ハロアルキニル、C3〜C6ハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO2、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、C1〜C4アルキルアミノ、C2〜C8ジアルキルアミノ、C3〜C6シクロアルキルアミノ、C3〜C6(アルキル)シクロアルキルアミノ、C2〜C4アルキルカルボニル、C2〜C6アルコキシカルボニル、C2〜C6アルキルアミノカルボニル、C3〜C8ジアルキルアミノカルボニルまたはC3〜C6トリアルキルシリルであり、
各R7は独立してC1〜C2アルキル、ハロゲン、CN、NO2およびC1〜C2アルコキシであり、
mは1〜7の整数であり、そして
nは1〜3の整数である]
で表される上記1に記載の化合物。
3. Kが2個の連結原子と一緒になって、場合により1〜3個のR4により置換されていてもよいフェニル環を形成する上記2に記載の化合物。
4. Kが2個の連結原子と一緒になって、場合により1〜3個のR4により置換されていてもよいチオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、ピリジンまたはピリミジンを形成する上記2に記載の化合物。
5. AおよびBが両方ともOであり、
nが1または2であり、
1がH、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、C3〜C6シクロアルキル、C2〜C6アルキルカルボニルまたはC2〜C6アルコキシカルボニルであり、
2がH、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、C3〜C6シクロアルキル、C2〜C6アルキルカルボニルまたはC2〜C6アルコキシカルボニルであり、
3がH;またはそれぞれ場合によりハロゲン、CN、C1〜C2アルコキシ、C1〜C2アルキルチオ、C1〜C2アルキルスルフィニルおよびC1〜C2アルキルスルホニルからなる群より選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよいC1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルもしくはC3〜C6シクロアルキルであり、
4基の1つが2個の連結原子に対してオルトである2つの位置のうちの1つにおいてK環に結合し、かつ該R4がC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ハロゲン、CN、NO2、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、C1〜C4ハロアルキルチオ、C1〜C4ハロアルキルスルフィニルまたはC1〜C4ハロアルキルスルホニルであり、
各R5が独立してH、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ハロゲン、CN、NO2、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、C1〜C4ハロアルキルチオ、C1〜C4ハロアルキルスルフィニル、C1〜C4ハロアルキルスルホニルまたはC2〜C4アルコキシカルボニルであり、かつR5の1つが場合によりWであり、そして
Wがフェニル環または5員もしくは6員芳香族複素環式環であり、各環は場合によりR6から独立して選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい、
上記3または4に記載の化合物。
6. JがJ−36
Figure 2005514324
であり、
1がHであり、
2がHまたはCH3であり、
3がH;またはそれぞれ場合によりハロゲン、CN、OCH3、S(O)pCH3により置換されていてもよいC1〜C4アルキル、C1〜C4アルケニルもしくはC1〜C4アルキニルであり、
各R4が独立してCH3、CF3、CNまたはハロゲンであり、R4基の1つはNR1C(=A)J部分に隣接する原子においてK環に結合しており、
5がH、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキルまたはWであり、
Wが
Figure 2005514324
であり、
VがN、CH、CF、CCl、CBrまたはCIであり、
各R6およびR8が独立してH、C1〜C6アルキル、C3〜C6シクロアルキル、C1〜C6ハロアルキル、ハロゲン、CN、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシまたはC1〜C4ハロアルキルチオであり、
mが1または2であり、そして
pが0、1または2である、
上記5に記載の化合物。
7. VがNである上記6に記載の化合物。
8. VがCH、CF、CClまたはCBrである上記6に記載の化合物。
9. JがJ−37
Figure 2005514324
であり、
1がHであり、
2がHまたはCH3であり、
3がH;またはそれぞれ場合によりハロゲン、CN、OCH3、S(O)pCH3により置換されていてもよいC1〜C4アルキル、C1〜C4アルケニルもしくはC1〜C4アルキニルであり、
各R4が独立してCH3、CF3、CNまたはハロゲンであり、R4基の1つがNR1C(=A)J部分に隣接する原子においてK環に結合しており、
5がH、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキルまたはWであり、
Wが
Figure 2005514324
であり、
VがN、CH、CF、CCl、CBrまたはCIであり、
6が独立してH、C1〜C6アルキル、C3〜C6シクロアルキル、C1〜C6ハロアルキル、ハロゲン、CN、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシまたはC1〜C4ハロアルキルチオであり、
9がH、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6ハロアルケニル、C3〜C6アルキニルまたはC3〜C6ハロアルキニルであり、
mが1または2であり、そして
pが0、1または2である、
上記5に記載の化合物。
10. 1−(2−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド、
メチル 1−(2−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−[[[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]アミノ]カルボニル]1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、
メチル 4,5−ジヒドロ−5−[[[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]アミノ]カルボニル]−1−(2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、
4,5−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−(2−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド、
1−(2−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド、
N−[2−[[(1,1,−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]−6−メチルフェニル]−4,5−ジヒドロ−1−(2−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド、および
1−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド
からなる群より選択される上記1に記載の化合物。
11. 無脊椎有害動物またはその環境を、上記1に記載の化合物の生物学的に有効な量と接触させることを含んでなる無脊椎有害動物の抑制方法。
12. 無脊椎有害動物を抑制するための少なくとも1種の追加の化合物または薬剤の生物学的に有効な量をさらに含んでなる上記11に記載の方法。
13. 上記1に記載の化合物の生物学的に有効な量と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群より選択される少なくとも1種の追加成分とを含んでなる無脊椎有害動物を抑制するための組成物。
14. 少なくとも1種の追加の生物学的に活性な化合物または薬剤の有効な量をさらに含んでなる上記13に記載の組成物。

Claims (14)

  1. 式I
    Figure 2005514324

    [式中、
    AおよびBは独立してOまたはSであり、
    Jは場合により置換されていてもよい5員もしくは6員非芳香族複素環式環であり、
    Kは2個の隣接する連結炭素原子と一緒になって、各環が場合により置換されていてもよいフェニル環または5員もしくは6員芳香族複素環式環を形成し、
    はH;それぞれ場合により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CアルキニルもしくはC〜Cシクロアルキル;C〜Cアルキルカルボニル;C〜Cアルコキシカルボニル;C〜CアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cジアルキルアミノカルボニルであり、
    はH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜CアルコキシカルボニルまたはC〜Cアルキルカルボニルであり、
    はH;G;それぞれ場合により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキルであるか;あるいは
    およびRはそれらが結合している窒素と一緒になって、2〜6個の炭素原子および場合により追加の窒素、イオウまたは酸素原子1個を含有する環を形成し、該環は場合により置換されていてもよく、そして
    Gは場合によりC(=O)、SOまたはS(O)からなる群より選択される1個もしくは2個の環員を含んでいてもよい、場合により置換されていてもよい5員もしくは6員非芳香族炭素環式または複素環式環である]
    で表される化合物、およびそれらのN−オキシドまたは農学的に適する塩。
  2. 式Ia
    Figure 2005514324

    [式中、
    AおよびBは独立してOまたはSであり、
    Jは
    Figure 2005514324

    であり、
    Kは2個の連結原子と一緒になって、各環が場合により1〜4個のRにより置換されていてもよいフェニル環または5員もしくは6員芳香族複素環式環を形成し、
    XはOまたはSであり、
    はH;またはそれぞれ場合によりハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜CジアルキルアミノおよびC〜Cシクロアルキルアミノからなる群より独立して選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CアルキニルもしくはC〜Cシクロアルキルであるか、あるいは
    はC〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜CアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cジアルキルアミノカルボニルであり、
    はH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜CアルコキシカルボニルまたはC〜Cアルキルカルボニルであり、
    はH;G;それぞれ場合によりハロゲン、G、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cトリアルキルシリル、あるいは各環が場合によりRから独立して選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたは5員もしくは6員芳香族複素環式環からなる群より独立して選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル;C〜Cアルキルアミノ;C〜Cジアルキルアミノ;C〜Cシクロアルキルアミノ;C〜CアルコキシカルボニルまたはC〜Cアルキルカルボニルであるか、あるいは
    およびRはそれらが結合している窒素と一緒になって、2〜6個の炭素原子および場合により追加の窒素、イオウまたは酸素原子1個を含有する環を形成し、該環は場合によりRより選択される1〜4個の置換基により置換されていてもよく、
    Gは場合により(=O)、SOまたはS(O)からなる群より選択される1個もしくは2個の環員を含んでいてもよく、かつ場合によりRより選択される1〜4個の置換基により置換されていてもよい5員もしくは6員非芳香族炭素環式または複素環式環であり、
    各Rは独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜CシクロアルキルアミノまたはC〜Cトリアルキルシリルであるか、あるいは
    各Rは独立してそれぞれ場合によりRから選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよいフェニル、ベンジルまたはフェノキシであり、
    各Rは独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、COH、CONH、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜Cジアルキルアミノカルボニル、C〜CトリアルキルシリルまたはWであり、
    (Rは隣接炭素原子に結合している場合、一緒になって、−OCFO−、−CFCFO−または−OCFCFO−であることができ、
    各Wは独立してフェニル、ベンジル、ベンゾイル、フェノキシ、5員もしくは6員芳香族複素環式環または芳香族8員、9員もしくは10員縮合複素二環式環系であり、各環は場合によりRから独立して選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、
    各Rは独立してC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、
    各Rは独立してC〜Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC〜Cアルコキシであり、
    mは1〜7の整数であり、そして
    nは1〜3の整数である]
    で表される請求項1に記載の化合物。
  3. Kが2個の連結原子と一緒になって、場合により1〜3個のRにより置換されていてもよいフェニル環を形成する請求項2に記載の化合物。
  4. Kが2個の連結原子と一緒になって、場合により1〜3個のRにより置換されていてもよいチオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、ピリジンまたはピリミジンを形成する請求項2に記載の化合物。
  5. AおよびBが両方ともOであり、
    nが1または2であり、
    がH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜CアルキルカルボニルまたはC〜Cアルコキシカルボニルであり、
    がH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜CアルキルカルボニルまたはC〜Cアルコキシカルボニルであり、
    がH;またはそれぞれ場合によりハロゲン、CN、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜CアルキルスルフィニルおよびC〜Cアルキルスルホニルからなる群より選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CアルキニルもしくはC〜Cシクロアルキルであり、
    基の1つが2個の連結原子に対してオルトである2つの位置のうちの1つにおいてK環に結合し、かつ該RがC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜CハロアルキルスルフィニルまたはC〜Cハロアルキルスルホニルであり、
    各Rが独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜CハロアルキルスルホニルまたはC〜Cアルコキシカルボニルであり、かつRの1つが場合によりWであり、そして
    Wがフェニル環または5員もしくは6員芳香族複素環式環であり、各環は場合によりRから独立して選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい、
    請求項3または4に記載の化合物。
  6. JがJ−36
    Figure 2005514324

    であり、
    がHであり、
    がHまたはCHであり、
    がH;またはそれぞれ場合によりハロゲン、CN、OCH、S(O)CHにより置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜CアルケニルもしくはC〜Cアルキニルであり、
    各Rが独立してCH、CF、CNまたはハロゲンであり、R基の1つはNRC(=A)J部分に隣接する原子においてK環に結合しており、
    がH、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはWであり、
    Wが
    Figure 2005514324

    であり、
    VがN、CH、CF、CCl、CBrまたはCIであり、
    各RおよびRが独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロアルキルチオであり、
    mが1または2であり、そして
    pが0、1または2である、
    請求項5に記載の化合物。
  7. VがNである請求項6に記載の化合物。
  8. VがCH、CF、CClまたはCBrである請求項6に記載の化合物。
  9. JがJ−37
    Figure 2005514324

    であり、
    がHであり、
    がHまたはCHであり、
    がH;またはそれぞれ場合によりハロゲン、CN、OCH、S(O)CHにより置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜CアルケニルもしくはC〜Cアルキニルであり、
    各Rが独立してCH、CF、CNまたはハロゲンであり、R基の1つがNRC(=A)J部分に隣接する原子においてK環に結合しており、
    がH、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはWであり、
    Wが
    Figure 2005514324

    であり、
    VがN、CH、CF、CCl、CBrまたはCIであり、
    が独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロアルキルチオであり、
    がH、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜CアルキニルまたはC〜Cハロアルキニルであり、
    mが1または2であり、そして
    pが0、1または2である、
    請求項5に記載の化合物。
  10. 1−(2−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド、
    メチル 1−(2−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−[[[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]アミノ]カルボニル]1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、
    メチル 4,5−ジヒドロ−5−[[[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]アミノ]カルボニル]−1−(2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、
    4,5−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−(2−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド、
    1−(2−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド、
    N−[2−[[(1,1,−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]−6−メチルフェニル]−4,5−ジヒドロ−1−(2−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド、および
    1−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド
    からなる群より選択される請求項1に記載の化合物。
  11. 無脊椎有害動物またはその環境を、請求項1に記載の化合物の生物学的に有効な量と接触させることを含んでなる無脊椎有害動物の抑制方法。
  12. 無脊椎有害動物を抑制するための少なくとも1種の追加の化合物または薬剤の生物学的に有効な量をさらに含んでなる請求項11に記載の方法。
  13. 請求項1に記載の化合物の生物学的に有効な量と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群より選択される少なくとも1種の追加成分とを含んでなる無脊椎有害動物を抑制するための組成物。
  14. 少なくとも1種の追加の生物学的に活性な化合物または薬剤の有効な量をさらに含んでなる請求項13に記載の組成物。
JP2002591464A 2001-05-21 2002-05-21 非芳香族複素環式環を含有するジアミド無脊椎有害動物抑制剤 Expired - Fee Related JP4359433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29242701P 2001-05-21 2001-05-21
US60/292,427 2001-05-21
PCT/US2002/016117 WO2002094791A1 (en) 2001-05-21 2002-05-21 Diamide invertebrate pest control agents containing a non-aromatic heterocyclic ring

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514324A true JP2005514324A (ja) 2005-05-19
JP4359433B2 JP4359433B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=23124626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002591464A Expired - Fee Related JP4359433B2 (ja) 2001-05-21 2002-05-21 非芳香族複素環式環を含有するジアミド無脊椎有害動物抑制剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7087598B2 (ja)
EP (1) EP1389190B1 (ja)
JP (1) JP4359433B2 (ja)
KR (1) KR100849815B1 (ja)
CN (1) CN1280277C (ja)
AU (1) AU2002305669B2 (ja)
BR (1) BR0209912A (ja)
DE (1) DE60221379T2 (ja)
ES (1) ES2290305T3 (ja)
MX (1) MXPA03010629A (ja)
RU (1) RU2299198C2 (ja)
WO (1) WO2002094791A1 (ja)
ZA (1) ZA200307210B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503623A (ja) * 2008-09-24 2012-02-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 無脊椎動物系害虫防除用ピラゾール化合物
WO2013069771A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 Meiji Seikaファルマ株式会社 アントラニル酸誘導体および有害生物防除剤
JP2017109982A (ja) * 2015-12-11 2017-06-22 ロート製薬株式会社 アントラニルアミド誘導体およびそれを含有するtlr3が関与する疾患の治療剤

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040102324A1 (en) * 2002-02-28 2004-05-27 Annis Gary David Heterocyclic diamide invertebrate pest control agents
TWI325302B (en) 2001-08-13 2010-06-01 Du Pont Benzoxazinone compounds
AR036872A1 (es) 2001-08-13 2004-10-13 Du Pont Compuesto de antranilamida, composicion que lo comprende y metodo para controlar una plaga de invertebrados
EP1423379B1 (en) * 2001-08-15 2008-05-28 E.I. du Pont de Nemours and Company Ortho-substituted aryl amides for controlling invertebrate pests
WO2003016284A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Substituted anthranilamides for controlling invertebrate pests
TW200724033A (en) 2001-09-21 2007-07-01 Du Pont Anthranilamide arthropodicide treatment
US20040110777A1 (en) * 2001-12-03 2004-06-10 Annis Gary David Quinazolinones and pyridinylpyrimidinones for controlling invertebrate pests
DE10161827A1 (de) * 2001-12-15 2003-06-26 Dot Gmbh Verfahren zur Beschichtung eines Substrats mit Calciumphosphat
EP1467985A1 (en) 2002-01-22 2004-10-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Diamide invertebrate pest control agents
US7241767B2 (en) * 2002-01-22 2007-07-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Quinazoline(di)ones for invertebrate pest control
BR0311707A (pt) * 2002-06-13 2005-03-15 Du Pont Composto, composição e método de controle de pelo menos uma praga invertebrada
US7666882B2 (en) 2002-11-15 2010-02-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Anthranilamide insecticides
PL209772B1 (pl) 2003-01-28 2011-10-31 Du Pont Antraniloamidy, środek do zwalczania szkodnika będącego bezkręgowcem i sposób zwalczania szkodnika będącego bezkręgowcem
US7276601B2 (en) * 2003-06-12 2007-10-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method and preparing fused oxazinones
CA2532965C (en) 2003-07-22 2013-05-14 Astex Therapeutics Limited 3, 4-disubstituted 1h-pyrazole compounds and their use as cyclin dependent kinases (cdk) and glycogen synthase kinase-3 (gsk-3) modulators
DE102004021564A1 (de) 2003-11-14 2005-07-07 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
EP1691611A1 (de) 2003-12-04 2006-08-23 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Wirkstoffkombinationen mit insektiziden eigenschaften
DE10356550A1 (de) 2003-12-04 2005-07-07 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
AR048669A1 (es) * 2004-03-03 2006-05-17 Syngenta Ltd Derivados biciclicos de bisamida
JP2007532661A (ja) * 2004-04-13 2007-11-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アントラニルアミド殺虫剤
DE102004035134A1 (de) 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Ag Selektive Insektizide auf Basis von Halogenalkylnicotinsäurederivaten, Anthranilsäureamiden oder Phthalsäurediamiden und Safenern
EP2564706A1 (en) * 2004-11-18 2013-03-06 E. I. du Pont de Nemours and Company Anthranilamide insecticides
US8404718B2 (en) 2005-01-21 2013-03-26 Astex Therapeutics Limited Combinations of pyrazole kinase inhibitors
AR054425A1 (es) 2005-01-21 2007-06-27 Astex Therapeutics Ltd Sales de adicion de piperidin 4-il- amida de acido 4-(2,6-dicloro-benzoilamino) 1h-pirazol-3-carboxilico.
GB0516703D0 (en) * 2005-08-15 2005-09-21 Syngenta Participations Ag Novel insecticides
CN101243067A (zh) * 2005-08-24 2008-08-13 杜邦公司 用于防治无脊椎害虫的新的邻氨基苯甲酰胺
DE102005044108A1 (de) * 2005-09-15 2007-03-29 Bayer Cropscience Ag Dioxazin- und Oxdiazin-substituierte Arylamide
AR068063A1 (es) 2007-08-27 2009-11-04 Basf Plant Science Gmbh Co mpuestos de pirazol para controlar plagas de invertebrados
AU2009295936B2 (en) 2008-09-24 2014-07-17 Basf Se Pyrazole compounds for controlling invertebrate pests
EP2451804B1 (en) 2009-07-06 2014-04-30 Basf Se Pyridazine compounds for controlling invertebrate pests
WO2011003793A1 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Basf Se Pyridazine compounds for controlling invertebrate pests
WO2011009804A2 (en) 2009-07-24 2011-01-27 Basf Se Pyridine derivatives compounds for controlling invertebrate pests
BR112013005869A2 (pt) 2010-09-13 2019-09-24 Basf Se ''método para controlar pragas invertebradas, uso de um composto, método, material de propagação vegetal e composição agrícola''
WO2012076704A2 (en) 2010-12-10 2012-06-14 Basf Se Pyrazole compounds for controlling invertebrate pests

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091405A (en) * 1987-01-05 1992-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Insecticidal pyrazolines
US5462938A (en) * 1990-12-21 1995-10-31 Annus; Gary D. Arthropodicidal oxadiazinyl, thiadiazinyl and triazinyl carboxanilides
NL9202078A (nl) 1992-11-30 1994-06-16 Rijkslandbouwhogeschool Nieuwe N-acyl-antranilzuurverbindingen en toepassing van N-acyl-antranilzuurverbindingen bij de bestrijding van insecten.
ATE149367T1 (de) * 1993-05-19 1997-03-15 Du Pont Chemisch-biologisches verfahren zur dehalogenierung von halogenierten organischen verbindungen
JPH0741459A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規エラスターゼ阻害剤
BR9506625A (pt) * 1994-01-24 1997-09-30 Du Pont Composto composição artropodicida e método para controle de artrópodos
DE19623744A1 (de) * 1996-06-14 1997-12-18 Bayer Ag Aminophthalsäurederivate
MY138097A (en) * 2000-03-22 2009-04-30 Du Pont Insecticidal anthranilamides
WO2002048115A2 (en) * 2000-12-11 2002-06-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Quinazolinones and pyridinopyrimidinones for controlling invertebrate pests

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503623A (ja) * 2008-09-24 2012-02-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 無脊椎動物系害虫防除用ピラゾール化合物
WO2013069771A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 Meiji Seikaファルマ株式会社 アントラニル酸誘導体および有害生物防除剤
JP2017109982A (ja) * 2015-12-11 2017-06-22 ロート製薬株式会社 アントラニルアミド誘導体およびそれを含有するtlr3が関与する疾患の治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE60221379D1 (de) 2007-09-06
BR0209912A (pt) 2004-04-06
JP4359433B2 (ja) 2009-11-04
DE60221379T2 (de) 2008-04-17
KR100849815B1 (ko) 2008-07-31
WO2002094791A1 (en) 2002-11-28
ES2290305T3 (es) 2008-02-16
EP1389190A1 (en) 2004-02-18
AU2002305669B2 (en) 2008-09-11
MXPA03010629A (es) 2004-03-09
KR20030096415A (ko) 2003-12-24
CN1541205A (zh) 2004-10-27
ZA200307210B (en) 2004-09-15
RU2003136772A (ru) 2005-04-10
US20040138450A1 (en) 2004-07-15
CN1280277C (zh) 2006-10-18
EP1389190B1 (en) 2007-07-25
RU2299198C2 (ru) 2007-05-20
US7087598B2 (en) 2006-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359433B2 (ja) 非芳香族複素環式環を含有するジアミド無脊椎有害動物抑制剤
JP4445751B2 (ja) 無脊椎有害生物を防除するためのo−複素環式置換アリールアミド
JP4370098B2 (ja) ヘテロ環式ジアミド無脊椎有害動物防除剤
JP3764895B1 (ja) シアノアントラニルアミド殺虫剤
US7674936B2 (en) Ortho-substituted aryl amides for controlling invertebrate pests
US7541377B2 (en) Substituted anthranilamides for controlling invertebrate pests
JP4287816B2 (ja) ピラゾールカルボキサミド殺虫剤
JP4317752B2 (ja) 無脊椎害虫を防除するためのイミノベンゾオキサジン、イミノベンズチアジンおよびイミノキナゾリン
US20060205748A1 (en) Heterocyclic diamide invertebrate pest control agents
JP2006028159A6 (ja) シアノアントラニルアミド殺虫剤
AU2003295491A1 (en) Novel anthranilamide insecticides
AU2002326748A1 (en) Substituted anthranilamides for controlling invertebrate pests
JP2004515543A (ja) 有害無脊椎動物を防除するためのキナゾリノン類およびピリジニルピリミジノン類
JP2004515547A (ja) 置換複素環式フタル酸ジアミド殺節足動物剤
JP2005516037A (ja) ジアミド無脊椎有害生物防除剤
JP2005529937A (ja) 窒素含有ベンゾ縮合二環式環系を有する殺虫性アミド
AU2002331708A1 (en) Ortho-heterocyclic substituted aryl amides for controlling invertebrate pests

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees