JP2005513230A - 熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents

熱可塑性エラストマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005513230A
JP2005513230A JP2003554789A JP2003554789A JP2005513230A JP 2005513230 A JP2005513230 A JP 2005513230A JP 2003554789 A JP2003554789 A JP 2003554789A JP 2003554789 A JP2003554789 A JP 2003554789A JP 2005513230 A JP2005513230 A JP 2005513230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomer
molecular weight
high molecular
reactive polymer
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003554789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005513230A5 (ja
Inventor
スチュアート・クック
アンドリュー・ジェイ・ティンカー
ジェイミニ・ペイテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tun Abdul Razak Research Centre
Original Assignee
Tun Abdul Razak Research Centre
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tun Abdul Razak Research Centre filed Critical Tun Abdul Razak Research Centre
Publication of JP2005513230A publication Critical patent/JP2005513230A/ja
Publication of JP2005513230A5 publication Critical patent/JP2005513230A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/04Oxidation
    • C08C19/06Epoxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

熱可塑性エラストマー組成物は、硬化したエラストマー成分を有する熱可塑性成分の混合物を含んで成り、硬化前のエラストマー成分は、主エラストマーを主要部分として含み、フリーラジカルによって誘起された加硫にて主エラストマーより高い架橋効率を示す高分子量反応性ポリマーを少量部分として含んで成ることを特徴とする。組成物のエラストマー成分の合計の100重量部当たり、高分子量反応性ポリマーを3〜15重量部含んで成ることが好ましく、4〜10重量部含んで成ることがより好ましい。組成物中に高分子量反応性ポリマーを使用することで、組成物の低温特性を向上することができ、加工挙動、低温での脆化への耐性及び回復性/緩和性を向上することができる。高分子量反応性ポリマーは、エラストマー成分中の主エラストマーと混和することが好ましい。熱可塑性エラストマー組成物は、主エラストマーと高分子量反応性ポリマーを含んで成るエラストマー成分と熱可塑性成分を、熱可塑性成分の溶融物を生ずる温度にて、成分の溶融混合物を与えるために、混合すること、並びに溶融混合物中のエラストマー成分を、少なくとも一つの硬化剤であるフリーラジカル源の存在にて硬化させることによって製造することができる。

Description

本発明は、例えばポリオレフィン等の熱可塑性物質と硬化したエラストマーとの混合物(又はブレンド)を含んで成る熱可塑性エラストマー組成物であって、例えば過酸化物等のフリーラジカル開始剤と、ラジカル的に誘起される架橋により効果的に関与する追加の高分子量ポリマーとの組み合わせを用いてエラストマーを硬化する熱可塑性エラストマー組成物に関する。
硬化したエラストマーと熱可塑性物質との混合物を含んで成る熱可塑性エラストマーは、十分に確立されており、例えば、US 3,037,954、US 4,104,210 及び US 4,271,049 に記載されている。そのような組成物は、熱可塑性物質と溶融混合する間に、エラストマーが架橋される、動的加硫(又は動力学的加硫:dynamic vulcanisation)として一般的に既知の方法を用いて製造される;そのような材料は、しばしば熱可塑性加硫物(又は加硫ゴム:vulcanisate)として知られている(1)。動的加硫の間にエラストマーに導入される架橋は、熱可塑性加硫物から得られる性質、特に回復性と緩和性を規定する点において重要である。従って、動的加硫の間の効果的な架橋は、重要な問題である。従来技術でエラストマーと熱可塑性物質との多くの組み合わせが検討されたが、成功裏に商業化されたものは、ポリオレフィン、最もしばしば、ポリプロピレンと混合されるブチルゴム(IIR)(2)、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(ethylene-propylene-diene rubber:EPDM)(3)、天然ゴム(NR)(4)、ニトリルゴム(NBR)(5)又はエポキシ化天然ゴム(epoxidized natural rubber:ENR)(6)に基づく。種々の硬化系が、動的加硫のキープロセスに対して使用される−それは、硫黄系、樹脂、過酸化物(助剤を用いて最も頻繁に使用される)、及びより近年ではヒドロシラン(7)等である。
一以上の硬化したエラストマーと熱可塑性物質の混合物を含んで成る熱可塑性エラストマー混合物も、例えば、US 4,202,801 から既知である。ここで、熱可塑性物質成分の主エラストマー成分、例えばEPDM等のモノオレフィンコポリマーゴムは、例えば天然ゴム等の共役ジエンゴムを、かなりの割合(組成物全体の10〜80重量%)で含む。
過酸化物の硬化剤から得られる架橋収率を増加させるために助剤を使用することは、通常のことであり、例えば、US 4,104,210 に記載されているように、過剰に高レベルの過酸化物を使用する必要性を回避するために、動的加硫を目的として、広範に報告されている。架橋収率を増加する場合、助剤は架橋に組み込まれ、又は架橋を形成する。過酸化物を用いる又は分解して反応性フリーラジカルを生ずる他の試薬を用いる架橋は、例えばブタジエン反復単位を実質的な割合で含む又はブタジエン反復単位に基づくポリマー等のいくつかのポリマーについて、例えばイソプレン反復単位を含むもの又はイソプレン反復単位に基づくもの、又は不飽和レベルの低いもの等の他のものより、本質的により効率的である。低分子量(典型的には<5,000)の液体1,2−ポリブタジエンが、助剤(10)として知られているが、本発明は、過酸化物又は他のフリーラジカル源を用いて動的加硫の効率を増加させる新しいアプローチの発見に基づいており、それによって、硬化した組成物の種々の特性を向上させる。本発明者は、フリーラジカルによって誘起された加硫(free-radical induced vulcanization)(8)において、主エラストマーより高い効率を示す追加の高分子量ポリマーを、動的加硫用の供給原料(又はフィードストック)の中に加えることによって、これらの向上を達成することができることを見出した。
従って、第一の要旨において、本発明は、
熱可塑性成分と硬化したエラストマー成分との混合物を含んで成る熱可塑性エラストマー組成物であって、
硬化前のエラストマー成分は、主エラストマー(又はメインエラストマー)を主要部分として含み、フリーラジカルによって誘起された加硫において主エラストマーより高い効率を示す高分子量反応性ポリマーを少量部分として含んで成ることを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物を提供する。
第二の要旨において、本発明は、
フリーラジカルによって誘起された加硫において、主エラストマーより高い効率を示す高分子量反応性ポリマーと主エラストマーとを含んで成るエラストマー成分と熱可塑性成分とを、成分の溶融混合物を得るために、熱可塑性成分の溶融を生ずる温度で、混合する工程、並びに溶融混合物中のエラストマー成分を、少なくとも一つの硬化剤であるフリーラジカル源(又はラジカルソース)の存在下で硬化させる工程を含んで成る熱可塑性エラストマー組成物の製造方法を提供する。
第三の要旨において、本発明は、
熱可塑性成分とエラストマー成分との混合物を含んで成る動的加硫方法にて使用する供給原料(又はフィードストック)組成物であって、エラストマー成分は、主エラストマーを主要部分として含み、フリーラジカルによって誘起された加硫において主エラストマーより高い効率を示す高分子量反応性ポリマーを少量部分として含んで成る供給原料組成物を提供する。
本発明に基づいて、高分子量反応性ポリマーを使用することによって達成され得る長所には、向上した低温特性、向上した加工挙動、低温での脆化(又は剛化)に対する向上した耐性及び向上した回復性/緩和性が含まれる。
発明を実施するための形態
熱可塑性エラストマー組成物は、熱可塑性成分を含んで成る。典型的には、これは、ポリオレフィン樹脂であってよいが、例えばポリアミド等の他の熱可塑性ポリマーを、本発明に使用してもよい。適当な熱可塑性ポリオレフィン樹脂は、当技術分野には既知であり、一又は二以上の2〜8Cのアルケンの重合によって得られる生成物を含む。ポリオレフィン樹脂は、ポリエチレン又はポリプロピレンであることが好ましく、ポリプロピレンであることがより好ましい。
動的加硫プロシジャー(又は手続き)の間に硬化に付されるエラストマー成分は、主エラストマーを主要部分として含み、フリーラジカルによって誘起された加硫において主エラストマーより高い効率を示す高分子量反応性ポリマーを少量部分として含んで成る。
エラストマー成分の主エラストマーは、本質的に非結晶性で、ジオレフィンのゴム状のホモポリマー又はポリマー鎖の一成分がジオレフィンから誘導されるコポリマーである。シス−1,4−ポリイソプレン(天然ゴムの場合のような天然物及び合成物の両方)、エポキシ化シス−1,4−ポリイソプレン(epoxidized cis-1,4-polyisoprene)及びエチレン−プロピレン−ジエンゴム等を例示できるが、これらに制限されるものではない。
エラストマー成分の少量部分は、フリーラジカルによって誘起された加硫において主エラストマーより高い効率を示す高分子量反応性ポリマーによって、形成される。ここで使用される「高分子量」なる用語は、ポリマーが、少なくとも100,000の重量平均分子量を有し、典型的には少なくとも40,000の数平均分子量を有することを意味する。比較すると、助剤として従来技術で使用されているような、液体1,2−ポリブタジエンは、典型的には5000より小さい重量平均分子量を有し、2000より小さい数平均分子量を有する。そのような重量平均(Mw)及び数平均(Mn)分子量は、ポリマー材料の分子量を測定するための分析技術として十分に知られている、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)(これはサイズ・イクスクルージョン・クロマトグラフィー(Size Exclusion Chromatography)としても知られている)の技術を用いて測定される。従って、本発明で使用される高分子量反応性ポリマーは、典型的には本発明のエラストマー成分に使用される主エラストマーの分子量とほぼ同じ分子量を有することが理解される。本発明で使用され得る高分子量反応性ポリマーには、1,2−ポリブタジエンを高い含有量で又は低い含有量で含んでよいポリブタジエン(BR)、1,2−ポリブタジエンそれ自身、アクリロニトリルゴム(NBR)及びスチレン−ブタジエンゴム(SBR)が含まれるが、これらに制限されるものではない。市販の高分子量反応性ポリマーとして、アタクチック高ビニル・ブタジエンゴム(アタクチック・ハイ−ビニル・ブタジエンゴム:atactic high-vinyl butadiene rubber)である Buna Vi70 (バイエル社)、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン RB 810、RB 820 及び RB 830 (日本合成ゴム社)及びアクリロニトリル含有量が18%及び21%のニトリルゴム(各々、Perbunan 1807 及び Nipol 1094-80)を、特に例示できる。
最も好ましい態様において、高分子量反応性ポリマーは、組成物の主エラストマーと混和性である。組成物に単一のエラストマー相を与えるものとして、実質的な1,2−含有量(典型的には少なくとも30%)を有するポリブタジエンもしくは1,2−ポリブタジエンを含むシス−1,4−ポリイソプレン(天然ゴムを含む)並びにアクリロニトリル−ブタジエンゴム(ニトリルゴム)を含むエポキシ化シス−1,4−ポリイソプレン(エポキシ化天然ゴムを含む)を例示できる。32.3%の1,2−含有量を有するポリブタジエンは、シス−1,4−ポリイソプレンと混和する(11)ことが知られている。少なくとも65%の1,2−含有量を有するポリブタジエンと天然ゴム、又は合成シス−1,4−ポリイソプレンの混和性は十分に確立されているが(12)、そのような高分子量のポリマーについては一般的ではない(13)。そのような場合、架橋の全体効率を増加させるために作用する高分子量反応性ポリマーは、通常の理解では、助剤として作用していないと考えることができる;混和性混合物は、全体として加硫されるが、高効率で行われる。ポリマーの混和性は、例えば向上した低温特性等の追加の利益を、組成物に与えることが見出された。
他の組成物において、高分子量反応性ポリマーは、主エラストマーと不混和性であり、動的に加硫された混合物のエラストマー成分内に別の相としてはっきりわかる。エチレン−プロピレン−ジエンゴムと混合される高い1,2−含有量を有するポリブタジエンを例示できるが、その中の高分子量反応性ポリマーを、エチレン−プロピレン−ジエンゴムの中に、典型的には100nm又はそれより小さい寸法を有する別の相として、電子顕微鏡を用いて容易に識別することができる
高分子量反応性ポリマーが、主エラストマーと、混和性であろうとなかろうと、組成物中の主エラストマーの置換部分として、それを使用することができる。
例えば過酸化物等のフリーラジカル源と高分子量反応性ポリマー(常套の助剤ではなくて)との組み合わせを使用する利益は、使用し易いことであり(高分子量反応性ポリマーは、他のポリマーに、粒状又はペレット状で加えることができる)及びコストが低いことである(常套の助剤は典型的には2.00〜20.00ポンド/kgであることと比較して、例えばポリブタジエン及びニトリルゴム等のポリマーのコストは典型的には1.20〜1.50ポンド/kgである)。
天然ゴムに基づく組成物を製造する場合、高分子量反応性ポリマーとして高い1,2−含有量を有するポリブタジエンを使用する利益は、使用し易く、同じ組成及び架橋密度でより柔軟な材料、向上した加工挙動及び低温での脆化に対する向上した耐性を達成することができることである。そのような高分子量反応性ポリマーは、実施例のいくつかで使用する Buna Vi (バイエル社)ポリマーのようなアタクチックであってよいし、他の実施例で使用する RB 810 (日本合成ゴム社)等のシンジオタクチックであってよい。シンジオタクチック形態は、部分的に結晶性であるが、本発明には、この形態及びアタクチック形態の両方とも有用である。
エポキシ化天然ゴムに基づいて組成物を製造する場合、高分子量反応性ポリマーとしてニトリルゴム(NBR)を使用する利益は、容易に使用できること、向上した加工挙動、向上した回復性/緩和性及び低下した脆化温度である。もし全ての利益、特に脆化温度低下を得ようとすれば(それは、ENR単独のガラス転移温度より混和性混合物のガラス転移温度がより低いことから生ずる)、ENRとの混和性を可能にする適当なアクリロニトリル含有量を有するNBRの選択が重大である。
例えばエチレン−プロピレン−ジエンゴム又は1,2−ポリブタジエンを有するエポキシ化エチレン−プロピレン−ジエンゴム等の高分子量反応性ポリマーが混和しない主エラストマーに基づく組成物を製造する場合、高分子量反応性ポリマーを使用する利益は、容易に使用できること、向上した加工挙動及び向上した特性、特に回復性/緩和性にある。
熱可塑性成分とエラストマー成分を含んで成る組成物は、典型的には、動的加硫の前に配合され、熱可塑性成分とエラストマー成分の合計の100重量部当たり、15〜75重量部の熱可塑性成分と85〜25重量部のエラストマー成分を含む。エラストマー成分は、エラストマーの合計の100重量部当たり、典型的には、98〜80重量部の主エラストマーと2〜20重量部の高分子量反応性ポリマーを含んで成る。高分子量反応性ポリマーは、エラストマーの合計の100重量部当たり、3〜15重量部含まれることが好ましく、4〜10重量部含まれることがより好ましい。
動的加硫は、主エラストマーと高分子量反応性ポリマーを含んで成るエラストマー成分と熱可塑性成分とを、混合しながら熱可塑性成分が溶融する温度で混合して、成分の溶融混合物を形成する工程、及びその後少なくとも一つのフリーラジカル開始剤、好ましくは例えばビス(tert−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン(DIPP)等の過酸化物の存在下にて、溶融混合物のエラストマー成分を硬化させる工程を含んで成る方法によって行われる。
組成物は、密閉式ミキサー内でバッチ混合すること、二軸スクリュー押出機(TSE)内で連続混合すること又は2段階プロセス(処理又は方法)を用いる場合二つを組み合わせることによって、溶融混合することができる。使用される手順は、当技術分野において十分に知られた手順と共通しており、後述する実施例に特に記載した手順に制限されるものではない。一般に、主エラストマー、高分子量反応性ポリマー及び熱可塑性樹脂を混合して、熱可塑性物質を溶融し、溶融混合を可能にするために、混合の間に使用するせん断速度に応じて、典型的には約10秒間から5分間混合を続ける。この段階で材料をミキサーから取り出すことができ、フリーラジカル源と再び混合する前に、動的加硫のためにペレットにすることができる、又はフリーラジカル源を溶融混合物に加えることができる。混合工程の初めにフリーラジカル源を含ませることもできる。架橋の間の溶融混合は、動的加硫が完了することを確保できる適当な時間行われ、混合の間使用するせん断速度と温度と用いられるフリーラジカル源に応じて、典型的には約10秒間〜5分間の間行われる。所望であれば、一又はそれ以上の可塑剤を、この段階で加えてよい。熱可塑性加硫物を配合する際に常套の成分を、動的加硫の前又は後で混合物に加えてよい。そのような成分として、例えば、顔料、染料、充填剤、安定化剤、酸化防止剤、可塑剤及び加工助剤を例示できる。そのような成分の特徴や使用割合は、当技術分野においては既知なので、更に説明する必要はないであろう。
実験
実験において使用した材料は、スタンダード・マレーシアン・ラバー(Standard Malaysian Rubber)製の粘度安定化グレードの天然ゴム(SMR CV)、50モル%エポキシ化天然ゴム(Epoxyprene 50)、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(Polysar 5875 及び Buna EP T 4969)、高ビニル・ブタジエンゴム(ハイ−ビニル・ブタジエンゴム:high-vinyl butadiene rubber)(Buna Vi70)、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン(JSR RB 810)、アクリロニトリル含有量が18%及び21%のニトリルゴム(Perbunan 1807 及び Nipol 1094-80)、スチレン含有量が23.5%のスチレン−ブタジエンゴム(Intol 1502)、メルトフローインデックスが3g/10分のホモポリマーグレードのポリプロピレン(Mosten 58412)、カルボキシル化ポリプロピレン(PB3150)、ビス(tert−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン(DIPP)、2,5−ビス(tert−ブチルパーオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン(DHBP)、2,5−ビス(tert−ブチルパーオキシ)−2,5−ジメチル−3−ヘキシン(DYBP)、液体1,2−ポリブタジエン(Lithene AH)、m−フェニレンビスマレインイミド(HVA-2)、低粘度のナフテン系オイル(Strukthene 380)、中程度の粘度のパラフィン系オイル(Strukpar 2280)、C9〜11アルキルナフタレート(911P)及び Irganox 1010、Flectol H 及び Arbastab Z 酸化防止剤である。他に記載がない限り、実施例の全ての量は、ポリマーの合計の100重量部当たりの重量部である。
分子量の測定
これらのデータは、ポリマー材料の分子量を測定するための十分に知られている分析技術である、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)(サイズ・イクスクルージョン・クロマトグラフィーとしても知られている)の技術を用いて得られた。実験的に測定されたデータから、分子量を計算する際に、ポリマーの種類及びポリマーを溶かすために使用した溶媒に依存するパラメーター(K及びα値)を使用する。所定の溶媒のために、組成物内で類似するポリマー間でこれらのパラメーターは、大きく変化せず、ここで分析する1,2−ポリブタジエン試料の全てについて、Kとαの同じ値を用いた。
数平均分子量(Mn)と重量平均分子量(Mw)は、表1に示した。両方のタイプの分子量をしばしば参照する。得られた値は、液体1,2−ポリブタジエンを製造する Synthomer Ltd. からの商業用書面及びRB810を製造するJSRからの商業用書面に示された値と良好に一致した。
Figure 2005513230
例1(比較)及び2
例えば、NR等のシス−1,4−ポリイソプレンと、1,2−ポリブタジエンを含む高分子量ポリブタジエンとの混和性は、十分に確立されており(12)、そのような混和性は、30%の低1,2−含有量まで広がっていることが報告されている(11)。ポリマー混合物(又はポリマーブレンド)の混和性を示すために通常用いられる技術は、ディファレンシャル・メカニカル・サーマル・アナリシス(Differential Mechanical Thermal Analysis:DMTA)である。この技術は、混和性混合物に対して、混合物の成分ポリマーのガラス転移温度の間に位置し、混合物の組成に依存する単一のガラス転移温度を示す単一のtanδの最大値を同定する。不混和性の混合物に対しては、そのような単一のtanδの最大値は観察されず、その代わりに、ブロードな複数のガラス転移温度が、成分ポリマーのガラス転移温度の付近で観察される。シンジオタクチック高分子量1,2−ポリブタジエンに対して、溶融して製造されたシス−1,4−ポリイソプレンとの混合物を冷却する際に、ポリマーの結晶性によって相分離が生ずる。しかし、溶融混合物が加硫されている場合、この相分離は生じない。加硫された70:30混合物に対して観察された単一のガラス転移温度によって示されるように(図1参照)、高分子量反応性ポリマーがシス−1,4−ポリイソプレンによって架橋され、相分離を防止するからである。
二つの組成物を配合し、動的加硫に付した。これらの例1(比較)及び例2について、組成(硬化前)と動的加硫後に得られた熱可塑性エラストマー組成物の特性を、下記の表2に示した。
Figure 2005513230
表2は、動的加硫用の常套の過酸化物/助剤の系を用いて製造した熱可塑性加硫物(又は加硫ゴム:thermoplastic vulcanisate(TPV))(例1−比較)と、本発明に基づくもの、即ち、助剤を用いないで、NRの一部を高分子量反応性ポリマーで置き換えたものを用いて製造した熱可塑性加硫物(例2)の組成と特性を示す。それらのTPVは、二軸スクリュー押出機(TSE)中で2段階で混合して製造した。第一段階で、主エラストマー、高分子量反応性ポリマー、熱可塑性物質及び充填剤を混合し、第二段階でこれらの予備混合物を過酸化物及び他の成分と混合した。
所定のゴム/熱可塑性物質の比にて、例2の組成物は、低い圧縮永久歪及び残留伸びによって示されるように、より低い硬度及びモジュラス並びにより良好な回復性を有する。引張り強さは、表2に示される引張り強さ:M100比によって示されるように、少なくとも硬度/モジュラスと釣り合っている。例2に基づくこれらのTPVの押し出されたテープは、例1の常套の過酸化物/助剤硬化系を用いて製造された比較組成物からのものと比べて、表面の仕上げの点について優れていた。
例3〜9
表3は、助剤を用いないで製造した(例3−比較)NRTPV、液体1,2−ポリブタジエンを用いて製造した(例4−比較)NRTPV、及び種々のブタジエン系ポリマーとコポリマーを用いて製造した(例5〜9)NRTPVの組成と特性を示す。全てのものは、主エラストマー、高分子量反応性ポリマーもしくは助剤、熱可塑性物質及び充填剤を、密閉式ミキサー内で、バッチ混合し、この予備混合物を過酸化物及び他の成分とTSE内で混合することによって製造した。
Figure 2005513230
高分子量反応性ポリマーが、実質的な含有量の1,2−ポリブタジエンを含む、例5、6及び8について、残留伸びが最も低い。
例えば、Buna Vi70とNR等の混合物の混和性の一の結果は、−25℃で6日後に−25℃で記録される硬度の増加が少ないことと、硬度が増加する誘導期間がないことによって示されるように、NRが低温で結晶化する傾向が減少することである。この挙動は、例えば結晶化等の熱的な転移を測定するために、一般的に用いられる手順である示差走査熱量測定法(DSC)によって確認される。図2は、冷凍庫にて−19℃で保管後の例1(比較)と2のNR成分の結晶化度を示す。例1と比較して、例2は、何らかのNR結晶化が検知される前に、少なくとも48時間の誘導期間を示すということが認められる。−19℃で長期間保管して到達する結晶化度も、例1と比較して例2について、同期間の場合、著しく低い。
対照材料(例3−比較)に見られる残留伸びに対し、記録された残留伸びが低いこと(表3の例7)によって、NRと不混和性の、高シス−1,4含有量(high cis-1,4 content)のポリブタジエンゴムは、NRが主成分である混合物の動的加硫の間の架橋の向上に有効であることが示される。残留伸びは、液体1,2−ポリブタジエンが用いられた場合(例4−比較)に見られるものより低い。
対照材料(例3−比較)について見られる残留伸びに対し、表3の記録された残留伸びが低いこと(例9)によって、NRと不混和性のSBRは、NRが主成分である混合物の動的加硫の間の架橋の向上に有効であることが示される。残留伸びは、液体1,2−ポリブタジエンが用いられた場合に見られるものと同じである(例4−比較)。
例10〜13
ENRとNBRの混和性は、それほど広範には知られていない。例えば、エポキシド含有量50モル%のENR(ENR−50)は、公称アクリロニトリル含有量18%のNBR(NBR−18)と混和することが示されている。図3に示されるように、ENR−50とNBR−18のガラス転移温度(各々−10.5℃及び−36℃)に近い温度で二つのガラス転移温度より、−19℃で70:30のENR−50:NBR−18混合物に対して単一のガラス転移温度が観察されることによって、このことは示される。公称アクリロニトリル含有量21モル%のNBRは、ENR−50と混和しない;ENRのいずれかの所定のエポキシド含有量に対して、NBRがENRと混和するNBRのアクリロニトリル含有量の特別な狭い範囲が有ることが予想される。
図3のデータも、混合物中に加えられるNBR−18の10%当たり、約4℃に対応するガラス転移温度の低下を示している。従って、過酸化物/NBR−18を用いて硬化したENR−50系熱可塑性加硫物は、ENR−50のガラス転移温度の低下により、向上した低温特性を示すことが期待される。
NBR−18がENR−50の架橋を向上することは、1.2phrのDHBPを用いて硬化した対照ENR−50配合物(例10−比較)に対して、95:5のENR−50:NBR−18混合物(例11)の高い硬化レオメータートルク(high cure rheometer torque)と高いピーク硬化速度(high peak cure rate)によって、表4に示される。
ENR−50とNBR−18とに基づく過酸化物硬化熱可塑性加硫物(例13)の向上した回復特性は、表5に示されており、液体1,2−ポリブタジエン助剤を用いて硬化されたENR−50系熱可塑性加硫物(例12−比較)と比較して残留伸びが減少している。
Figure 2005513230
Figure 2005513230
例14〜17
エチレン−プロピレン−ジエンゴムと不混和性の、高分子量1,2−ポリブタジエン(RB810)は、エチレン−プロピレン−ジエンゴムが主エラストマー成分である混合物の動的加硫の間に、対照材料(例14−比較)について見られる残留伸びに対して、記録された残留伸びが低いこと(表6の例15)によって、架橋の向上に有効であることが示される。
エチレン−プロピレン−ジエンゴムと不混和性の高分子量1,2−ポリブタジエン(RB−810)は、エチレン−プロピレン−ジエンゴムが主エラストマー成分である混合物の動的加硫の間の架橋向上に有効であるということを示す他の例は、対照材料に見られる残留伸びと圧縮永久歪(例16−比較)に対し、記録された残留伸びが低いことと圧縮永久歪が低いこと(表7の例17)による。ここで、例16−比較及び例17は、一段階プロセスで、二軸スクリュー押出機を用いて混合した。
Figure 2005513230
Figure 2005513230
参考文献
(1)Chapter 7 by A.Y. Coran in "Thermoplastic Elastomers, a Comprehensive Review", N.R. Legge, G. Holden and H.E. Schroeder, eds., Hanser, Munich, 1987.
(2)TREFSIN(登録商標)-Advanced Elastomer Systems
(3)例えば、SANTOPRENE(登録商標)-Advanced Elastomer Systems
(4)例えば、VYRAM(登録商標)-Advanced Elastomer Systems
(5)GEOLAST(登録商標)-Advanced Elastomer Systems
(6)E2(登録商標) EK Polymers
(7)SANTOPRENE(登録商標)8000シリーズ、Advanced Elastomer Systems
(8)L.D. Loan, Rubber Chem. Technology, 40, 149-176, 1967.
(9)F.W. Billmeyer, Jr., "Textbook of Polymer Science" 3rd Ed., Wiley-Interscience, New York, 1984, pp 3-16.
(10)J.W. Martin, Rubber Chem. Technology, 62 275-285, 1973.
(11)S. Kawahara and S. Akiyama, Polymer Journal, 23 7-14, 1991.
(12)S. Cook, J. Rubb. Res., 4 69-81 2001.
(13)C.M. Roland, Rubber Chem. Technology, 62 456-497, 1989.
図1は、NR/高ビニルBR混合物のTanδの温度依存性を示す。 図2は、高ビニルBRによる結晶化の抑制を示す。 図3は、ENR−50/NBR−18混合物のTanδの温度依存性を示す。

Claims (55)

  1. 熱可塑性成分と硬化したエラストマー成分との混合物を含んで成る熱可塑性エラストマー組成物であって、
    硬化前のエラストマー成分は、主エラストマーを主要部分として含み、フリーラジカルによって誘起された加硫において主エラストマーより高い架橋効率を示す高分子量反応性ポリマーを少量部分として含んで成ることを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物。
  2. 熱可塑性成分は、ポリオレフィン樹脂を含んで成る請求項1に記載の組成物。
  3. ポリオレフィン樹脂は、ポリエチレン又はポリプロピレンである請求項2に記載の組成物。
  4. ポリオレフィン樹脂は、ポリプロピレン樹脂である請求項3に記載の組成物。
  5. 硬化前のエラストマー成分は、主エラストマーと、主エラストマーと混和性の高分子量反応性ポリマーとを含む単一のエラストマー相を含んで成る請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 主エラストマーは、シス−1,4−ポリイソプレンであり、主エラストマーと混和性の高分子量反応性ポリマーは、1,2−ポリブタジエンを少なくとも30%の含有量で有するポリブタジエンである請求項5に記載の組成物。
  7. 主エラストマーは、シス−1,4−ポリイソプレンであり、主エラストマーと混和性の高分子量反応性ポリマーは、1,2−ポリブタジエンを少なくとも65%の含有量で有するポリブタジエンである請求項6に記載の組成物。
  8. 高分子量反応性ポリマーは、1,2−ポリブタジエンである請求項6に記載の組成物。
  9. 主エラストマーは、天然ゴムである請求項6〜8のいずれかに記載の組成物。
  10. 主エラストマーは、エポキシ化シス−1,4−ポリイソプレンであり、主エラストマーと混和性の高分子量反応性ポリマーは、主エラストマーとの混和性を付与する含有量のアクリロニトリルを有するアクリロニトリル−ブタジエンゴムである請求項5に記載の組成物。
  11. エポキシ化シス−1,4−ポリイソプレンは、エポキシ化天然ゴムである請求項10に記載の組成物。
  12. エポキシ化シス−1,4−ポリイソプレンは、48〜52モル%のエポキシド含有量を有し、アクリロニトリル−ブタジエンゴムは、17〜19%のアクリロニトリル含有量を有する請求項10又は11に記載の組成物。
  13. エポキシ化シス−1,4−ポリイソプレンは、58〜62モル%のエポキシド含有量を有し、アクリロニトリル−ブタジエンゴムは、20〜23%のアクリロニトリル含有量を有する請求項10又は11に記載の組成物。
  14. 硬化前のエラストマー成分は、主エラストマー相と高分子量反応性ポリマー相を含んで成り、高分子量反応性ポリマーは、主エラストマーと不混和性である請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  15. 主エラストマーは、エチレン−プロピレンジエンゴム又はエポキシ化天然ゴムであり、主エラストマーと不混和性の高分子量反応性ポリマーは、ポリブタジエンである請求項14に記載の組成物。
  16. ポリブタジエンは、1,2−ポリブタジエンを高含有量で含む請求項15に記載の組成物。
  17. 主エラストマーは、エポキシ化シス−1,4−ポリイソプレンであり、主エラストマーと不混和性の高分子量反応性ポリマーは、主エラストマーとの不混和性を付与するアクリロニトリル含有量を有するアクリロニトリル−ブタジエンゴムである請求項14に記載の組成物。
  18. 主エラストマーは、シス−1,4−ポリイソプレンであり、主エラストマーと不混和性の高分子量反応性ポリマーは、30%より少ない含有量で1,2−ポリブタジエンを有するポリブタジエンである請求項14に記載の組成物。
  19. 主エラストマーは、シス−1,4−ポリイソプレンであり、主エラストマーと不混和性の高分子量反応性ポリマーは、スチレン−ブタジエンゴムである請求項14に記載の組成物。
  20. シス−1,4−ポリイソプレンは、天然ゴムである請求項18又は19に記載の組成物。
  21. 熱可塑性成分と硬化したエラストマー成分との合計100重量部当たり、15〜75重量部の熱可塑性成分と、85〜25重量部の硬化したエラストマー成分を含んで成る請求項1〜20のいずれかに記載の組成物。
  22. 硬化前のエラストマー成分は、エラストマーの合計100重量部当たり、98〜80重量部の主エラストマーと2〜20重量部の高分子量反応性ポリマーを含んで成る請求項21に記載の組成物。
  23. 硬化前のエラストマー成分は、エラストマーの合計100重量部当たり、3〜15重量部の高分子量反応性ポリマーを含んで成る請求項22に記載の組成物。
  24. 硬化前のエラストマー成分は、エラストマーの合計100重量部当たり、4〜10重量部の高分子量反応性ポリマーを含んで成る請求項23に記載の組成物。
  25. 硬化したエラストマー成分は、部分的に架橋されている請求項1〜24のいずれかに記載の組成物。
  26. 硬化したエラストマー成分は、完全に架橋されている請求項1〜24のいずれかに記載の組成物。
  27. 請求項1〜24のいずれかに記載の熱可塑性エラストマー組成物の製造方法であって、主エラストマーと高分子量反応性ポリマーを含んで成るエラストマー成分と熱可塑性成分とを、成分の溶融混合物を得るために、熱可塑性成分の溶融を生ずる温度で混合する工程、及び溶融混合物中のエラストマー成分を、少なくとも一つの硬化剤であるフリーラジカル源の存在下で硬化させる工程を含んで成る熱可塑性エラストマー組成物の製造方法。
  28. 硬化剤であるフリーラジカル源は、過酸化物である請求項27に記載の製造方法。
  29. 硬化剤を溶融混合物の中に入れて、硬化剤を熱可塑性成分及びエラストマー成分と混合する請求項27又は28に記載の製造方法。
  30. 硬化剤を、硬化工程の前に溶融混合物に加える請求項27又は28に記載の製造方法。
  31. 熱可塑性成分とエラストマー成分の混合物を有して成る動的加硫方法にて使用する供給原料組成物であって、エラストマー成分は、主エラストマーを主要部分として含み、フリーラジカルによって誘起された加硫において主エラストマーより高い架橋効率を示す高分子量反応性ポリマーを少量部分として含んで成る供給原料組成物。
  32. 熱可塑性成分は、ポリオレフィン樹脂を含んで成る請求項31に記載の供給原料組成物。
  33. ポリオレフィン樹脂は、ポリエチレン又はポリプロピレン樹脂である請求項32に記載の供給原料組成物。
  34. ポリオレフィン樹脂は、ポリプロピレン樹脂である請求項33に記載の供給原料組成物。
  35. エラストマー成分は、主エラストマーと混和性の高分子量反応性ポリマーと主エラストマーを含んで成る請求項31〜34のいずれかに記載の供給原料組成物。
  36. 主エラストマーは、シス−1,4−ポリイソプレンであり、主エラストマーと混和性の高分子量反応性ポリマーは、少なくとも30%の含有量で1,2−ポリブタジエンを有するポリブタジエンである請求項35に記載の供給原料組成物。
  37. 高分子量エラストマーは、1,2−ポリブタジエンである請求項36に記載の供給原料組成物。
  38. 主エラストマーは、天然ゴムである請求項36又は37に記載の供給原料組成物。
  39. 主エラストマーは、エポキシ化シス−1,4−ポリイソプレンであり、主エラストマーと混和性の高分子量反応性ポリマーは、主エラストマーとの混和性を付与する含有量のアクリロニトリルを有するアクリロニトリル−ブタジエンゴムである請求項35に記載の供給原料組成物。
  40. エポキシ化シス−1,4−ポリイソプレンは、エポキシ化天然ゴムである請求項39に記載の供給原料組成物。
  41. エポキシ化シス−1,4−ポリイソプレンは、48〜52モル%のエポキシド含有量を有し、アクリロニトリル−ブタジエンゴムは、17〜19%のアクリロニトリル含有量を有する請求項39又は40に記載の供給原料組成物。
  42. エポキシ化シス−1,4−ポリイソプレンは、58〜62モル%のエポキシド含有量を有し、アクリロニトリル−ブタジエンゴムは、20〜23%のアクリロニトリル含有量を有する請求項39又は40に記載の供給原料組成物。
  43. エラストマー成分は、主エラストマーと高分子量反応性ポリマーを含んで成り、高分子量反応性ポリマーは、主エラストマーと不混和性である請求項31〜34のいずれかに記載の供給原料組成物。
  44. 主エラストマーは、エチレン−プロピレンジエンゴム又はエポキシ化天然ゴムであり、主エラストマーと不混和性の高分子量反応性ポリマーは、ポリブタジエンである請求項43に記載の供給原料組成物。
  45. ポリブタジエンは、高含有量で1,2−ポリブタジエンを有する請求項44に記載の供給原料組成物。
  46. 主エラストマーは、エポキシ化シス−1,4−ポリイソプレンであり、主エラストマーと不混和性の高分子量反応性ポリマーは、主エラストマーとの不混和性を付与するアクリロニトリル含有量を有するアクリロニトリル−ブタジエンゴムである請求項43に記載の供給原料組成物。
  47. 主エラストマーは、シス−1,4−ポリイソプレンであり、主エラストマーと不混和性の高分子量反応性ポリマーは、30%より少ない含有量で1,2−ポリブタジエンを有するポリブタジエンである請求項43に記載の供給原料組成物。
  48. シス−1,4−ポリイソプレンは、天然ゴムである請求項47に記載の供給原料組成物。
  49. 熱可塑性成分とエラストマー成分の合計100重量部当たり、15〜75重量部の熱可塑性成分と85〜25重量部のエラストマー成分を含んで成る請求項31〜48のいずれかに記載の供給原料組成物。
  50. エラストマーの合計100重量部当たり、エラストマー成分は、98〜80重量部の主エラストマーと、2〜20重量部の高分子量反応性ポリマーを含んで成る請求項31〜49のいずれかに記載の供給原料組成物。
  51. エラストマーの合計100重量部当たり、エラストマー成分は、3〜15重量部の高分子量反応性ポリマーを含んで成る請求項50に記載の供給原料組成物。
  52. エラストマーの合計100重量部当たり、エラストマー成分は、4〜10重量部の高分子量反応性ポリマーを含んで成る請求項51に記載の供給原料組成物。
  53. 少なくとも一つの硬化剤であるフリーラジカル源を、更に含んで成る請求項31〜52のいずれかに記載の供給原料組成物。
  54. 硬化剤であるフリーラジカル源は、過酸化物である請求項53に記載の供給原料組成物。
  55. 顔料、染料、充填剤、安定化剤、酸化防止剤、可塑剤及び加工助剤から選択される一又はそれ以上の添加剤を、更に含んで成る請求項31〜54のいずれかに記載の供給原料組成物。

JP2003554789A 2001-12-08 2002-12-09 熱可塑性エラストマー組成物 Pending JP2005513230A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0129474.3A GB0129474D0 (en) 2001-12-08 2001-12-08 Thermoplastic elastomer compositions
PCT/GB2002/005559 WO2003054078A1 (en) 2001-12-08 2002-12-09 Thermoplastic elastomer compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005513230A true JP2005513230A (ja) 2005-05-12
JP2005513230A5 JP2005513230A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=9927305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003554789A Pending JP2005513230A (ja) 2001-12-08 2002-12-09 熱可塑性エラストマー組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7390850B2 (ja)
EP (1) EP1451249B1 (ja)
JP (1) JP2005513230A (ja)
KR (1) KR20040074065A (ja)
CN (1) CN1309773C (ja)
AT (1) ATE296330T1 (ja)
AU (1) AU2002350917A1 (ja)
DE (1) DE60204350T2 (ja)
ES (1) ES2243780T3 (ja)
GB (1) GB0129474D0 (ja)
MX (1) MXPA04005546A (ja)
TW (1) TWI275616B (ja)
WO (1) WO2003054078A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2518892A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-23 Avery Dennison Corporation Reusable closures for packages and methods of making and using the same
US20070021564A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-25 Ellul Maria D Peroxide-cured thermoplastic vulcanizates
US7872075B2 (en) * 2005-10-07 2011-01-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Peroxide-cured thermoplastic vulcanizates and process for making the same
JP5436203B2 (ja) * 2007-03-06 2014-03-05 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5673737B2 (ja) * 2013-06-07 2015-02-18 株式会社ブリヂストン 防振ゴム用ゴム組成物
JP6377945B2 (ja) 2014-04-17 2018-08-22 株式会社ブリヂストン コンベアベルト用ゴム組成物、及びコンベアベルト
TWI580719B (zh) * 2015-11-26 2017-05-01 臻鼎科技股份有限公司 樹脂組合物及應用該樹脂組合物的膠片及電路板
CN110088233B (zh) * 2016-12-20 2021-09-21 阿科玛股份有限公司 自由基可交联聚合物的有效固化剂
CN106867173B (zh) * 2017-03-10 2019-04-30 广东生益科技股份有限公司 一种复合材料、用其制作的高频电路基板及制作方法
CN111918920A (zh) * 2018-04-10 2020-11-10 埃克森美孚化学专利公司 热塑性硫化橡胶组合物
US11846371B2 (en) 2018-09-24 2023-12-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic blends and composites for flexible pipes
EP3983483A1 (en) * 2019-06-13 2022-04-20 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Automotive weather seals formed with thermoplastic vulcanizate compositions
CN112029160A (zh) * 2020-09-08 2020-12-04 南京固工橡塑制品有限公司 一种抗撕裂耐老化的橡胶靶标及其制作方法
CN114276202B (zh) * 2021-12-13 2023-02-03 湖北航天化学技术研究所 一种热塑性复合固体推进剂及其制备方法
CN115073916A (zh) * 2022-08-05 2022-09-20 河北秦启新材料技术有限公司 一种伸缩缝用弹性体材料及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037954A (en) 1958-12-15 1962-06-05 Exxon Research Engineering Co Process for preparing a vulcanized blend of crystalline polypropylene and chlorinated butyl rubber
JPS51132256A (en) * 1975-04-30 1976-11-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Thermoplastic composition
US4104210A (en) 1975-12-17 1978-08-01 Monsanto Company Thermoplastic compositions of high unsaturation diene rubber and polyolefin resin
US4202801A (en) 1977-12-30 1980-05-13 Uniroyal, Inc. Thermoplastic elastomer composition
US4271049A (en) 1979-09-10 1981-06-02 Monsanto Company Elastoplastic compositions of cured diene rubber and polypropylene
US4394435A (en) 1981-10-01 1983-07-19 Uniroyal, Inc. Syndiotactic polybutadiene composition for a photosensitive printing plate
US4960830A (en) * 1984-07-11 1990-10-02 Exxon Research And Engineering Company Dynamically cured thermoplastic olefin polymers
US4948840A (en) * 1989-11-14 1990-08-14 Himont Incorporated Thermoplastic elastomer of propylene polymer material and crosslinked ethylene-propylene rubber
US5171790A (en) * 1990-04-04 1992-12-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Elastomer blend for sound and vibration damping
IT1274746B (it) 1994-08-30 1997-07-24 Enichem Elastomers Composizione plastoelastomerica poliolefinica vulcanizzata e procedimento per la sua preparazione
KR970006388A (ko) 1995-07-19 1997-02-19 조규향 열가소성 에라스토머 (elastomer) 조성물 및 그의 제조방법
JP3364162B2 (ja) * 1997-12-17 2003-01-08 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物を用いたゴムローラ及び該ゴムローラの製造方法
US6476140B2 (en) * 2000-06-01 2002-11-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Thermoplastic elastomer composition and rubber roller composed thereof

Also Published As

Publication number Publication date
ATE296330T1 (de) 2005-06-15
EP1451249A1 (en) 2004-09-01
WO2003054078A1 (en) 2003-07-03
KR20040074065A (ko) 2004-08-21
AU2002350917A1 (en) 2003-07-09
MXPA04005546A (es) 2005-03-31
TW200300783A (en) 2003-06-16
EP1451249B1 (en) 2005-05-25
DE60204350T2 (de) 2006-01-26
US20060036038A1 (en) 2006-02-16
DE60204350D1 (de) 2005-06-30
US7390850B2 (en) 2008-06-24
TWI275616B (en) 2007-03-11
CN1610720A (zh) 2005-04-27
GB0129474D0 (en) 2002-01-30
ES2243780T3 (es) 2005-12-01
CN1309773C (zh) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005513230A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
US7517935B2 (en) Thermoplastic elastomer composition and method for preparing the same
EP1313805B1 (en) Thermoplastic elastomer with improved low temperature properties
JP5291858B2 (ja) ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2758951B2 (ja) 弾性プラスチック組成物
Jacob et al. Recycling of EPDM waste. II. Replacement of virgin rubber by ground EPDM vulcanizate in EPDM/PP thermoplastic elastomeric composition
JP2008169295A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008169296A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
US4855362A (en) Polymer alloy
JP5265115B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
MEHRABAN et al. Studies on dynamic vulcanization of PP NBR thermoplastic elastomer blends
US5093423A (en) Method of making SBR thermoplastic elastomers
JP5265118B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH09151295A (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物及び該組成物の製造方法
JPH07126452A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
EP0624622B1 (en) Propylene polymers grafted with polyalkenylenes and process for their preparation
JPH1180471A (ja) ゴム組成物
JP7294393B1 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6872155B1 (ja) 摺動部品用ポリアミド樹脂組成物、及び摺動部品
JPH07133376A (ja) ゴム組成物
KR20040021417A (ko) 표면 모폴로지가 향상된 열가소성 탄성체 조성물
Naskar et al. Effect of bis (diisopropyl) thiophosphoryl disulfide on the co-vulcanization of carboxylic-acrylonitrile-butadiene rubber and ethylene-propylene-diene rubber blends
JPH0748484A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH11279285A (ja) 熱可塑性エラストマーの製造方法
JP2002234966A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204