JP2005510089A - 半導体デバイスの製造方法 - Google Patents

半導体デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005510089A
JP2005510089A JP2003546410A JP2003546410A JP2005510089A JP 2005510089 A JP2005510089 A JP 2005510089A JP 2003546410 A JP2003546410 A JP 2003546410A JP 2003546410 A JP2003546410 A JP 2003546410A JP 2005510089 A JP2005510089 A JP 2005510089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
feature
manufacturing
alignment
marking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003546410A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイムス オゴルマン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eblana Photonics Ltd
Original Assignee
Eblana Photonics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eblana Photonics Ltd filed Critical Eblana Photonics Ltd
Publication of JP2005510089A publication Critical patent/JP2005510089A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4221Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera
    • G02B6/4224Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera using visual alignment markings, e.g. index methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • H01S5/0202Cleaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/945Special, e.g. metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/946Step and repeat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/948Radiation resist
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/975Substrate or mask aligning feature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

本発明は一般に半導体デバイス、例えばレーザに関し、詳細には単一周波数レーザに関し、これらのデバイスの製造に関連した問題を解決することを対象とする。具体的には、複数の層(1、2、3、4、5)を有する基板上に形成されたレーザデバイスが提供される。このレーザデバイスは、これらの層のうちの少なくとも1つの層の部分を選択的に除去することによって確立された少なくとも1つのウェーブガイド(例えばリッジ)を備える。このデバイス上には、後続の配置を容易にするためのアライメントフィーチャが提供される。

Description

本発明は一般に半導体デバイスに関し、特に、例えばウェーブガイドのようなオプトエレクトロニクデバイスに関し、より詳細には、これらのデバイス上に、そのデバイスと他の表面またはデバイスとの間の後のアライメントまたはレジストレーションの助けとなるアライメントまたはレジストレーションフィーチャを高い精度で製作する方法に関する。
当技術分野において電子デバイスはよく知られており、ウェーブガイドを含むオプトエレクトロニクデバイスもその一種である。例えばフィルタ、レーザまたはレーザダイオードを含むウェーブガイドは、データ通信、電気通信、測定学およびセンシングの分野に多くの応用を有する。
周知のオプトエレクトロニクデバイスの一例がリッジ導波路レーザである。図1に、「リッジ」レーザまたはレイジングデバイス7の典型例を示す。この図の完成したリッジレーザデバイスは、説明の目的のために単純化したものである。動作時、光9は主に、陰影を付けた領域8から発射される。「リッジ」6の形成は、半導体基板5の上に形成された少なくとも4つの一連のエピタキシャル層1、2、3、4を含む図2に示すような積層材料をエッチングすることによって実施される。n型基板5の場合、コンタクト層である最上位層1はp型材料を含み、第2の層2はクラッド層であり、やはりp型材料を含む。第3の層3は一般に、アンドープのいくつかの活性層を含む。これらの活性層は光の誘導および利得目的に使用され、バルク量子井戸ないし量子ドットからなることができる。第4の層4はn型のクラッド層である。さらに、適当なエッチングストップ層を構造20に含めることもできることを理解されたい。一般に、他の半導体デバイスと同様に、1枚の半導体ウェーハ上に多数のリッジレーザが形成され、続いて分割される。したがって、図示の構造は、より大きな半導体ボディの一部分にすぎないと理解されたい。
波長1.2〜2.0μmで発光するInPレーザの場合、最上位のエピタキシャル層1は一般にInGaAs、第2、第4の層および基板は一般にInPであり、層3は一般にInGaAsPおよび/またはInGaAlAsを含む。他の材料の組合せも可能である。さらに、代替の半導体材料、例えばGaAs、GaSbまたはGaNに基づく材料は別のエピタキシャル層を含み、代替のエッチング液を必要とすることを理解されたい。
図3に単純化した形で示す「リッジ」レーザ製造プロセスは、図4に示すように、最上位層1の上のレジスト材料層40に適当なリソグラフィ技法を使用してリッジの輪郭を形成30することから開始される。レジスト材料の形状は、リソグラフィプロセスで使用するマスクによって決まる。この後に形成されるリッジの輪郭はこのマスクの輪郭によって決まる。
このプロセスの次のステップは、この構造をエッチングして、レジスト材料によって覆われていない領域の最上位層、および同じ領域の第2の層の一部分を除去するステップ31である。層2のエッチングされた領域の残りの部分51、52の厚さ(t)は、完成した「リッジ」レーザの特性に寄与する。最上位層および第2の層のレジスト材料によって覆われた領域は、このエッチングプロセスの実質的な影響を受けず、したがってマスクの輪郭と事実上一致した高くなった表面すなわちリッジを残す。形成されるリッジの幅(w)は、レジスト材料40が形成する輪郭の幅と一致する。
このプロセスの第3のステップ32は、図6aに示すように、この構造の上に誘電体コーティング60を適用するステップである。次のステップ33は、図6bに示すように、誘電材料60のリッジの上面を覆っている部分61を、従来のエッチング技法を使用して除去することを含む。最後のステップ34は、図6cに示すように、リッジ6の誘電材料によって覆われていない部分に金属コンタクト層62を適用して金属コンタクト62を形成するステップである。図示されていないこの他のステップには、アロイングステップおよび約100〜120μmまで基板を薄くするステップ、金属コンタクト層を基板に適用する別の金属コーティングステップおよびこれに続くアロイングステップ、特定のポイントでリッジレーザを劈開させてレーザの端を画定する劈開ステップ、ならびにウェーハを個々のリッジレーザデバイスに分割するステップが含まれる。
ウェーブガイドの性能を向上させるためにはリッジが欠陥を含むと有利である。
従来の方法によれば、リッジの長さ、したがってレーザの長さは、処理加工した材料の縁を、リッジに垂直なダイヤモンドスクライブでマーキングすることによって画定される。ツールの精巧さが増したことにより、数ミクロンの絶対マーキング精度、1μm未満の相対マーキング精度が可能になった。しかし、欠陥(例えばスロット)の位置に対して正確な絶対マーキングを達成するため、リソグラフィによって専用の劈開フィーチャが画定される。これは、活性層の非選択的ドライエッチング、および最後に鋭い線が得られる専用の結晶学的ウェットエッチングを使用して達成される。この鋭い線は、図7に示すように2つの結晶面間の交線である。次いでこの縁は劈開面の位置、したがって(ファセットと呼ばれる)レーザの端面の働きをする。例えば、図7では、劈開プロセスの後にリッジレーザデバイスが、線a−aによって画定された端面を有するであろう。InP基板に対して適当なウェットエッチング液はHClである。この場合もやはり、上に説明したエッチング液はInP基板に固有のものであり、GaAsなどの代替基板には別のエッチング液が必要となる可能性があることを理解されたい。共振器長に対するスロットのレジストレーションは、直接描画電子ビームリソグラフィシステムの高い解像度によって得られる。劈開フィーチャは、リッジおよびスロットの形成とは別個のプロセスで形成される。
先に詳述したとおり、この既存の技法は、フィーチャの画定およびリソグラフィレベル間のリファレンシングが非常に正確な直接描画電子ビームリソグラフィを使用して実施される。しかし、この技法の使用には時間と費用がかかり、代替技法に比べてコスト面で十分に有利とは言えない。直接電子ビームリソグラフィ機器の購入および運転に関連した高いコストのため、このような機器を生産目的に使用することは商業的に実現不可能であることを理解されたい。商業的に実行可能なものとするためには、このプロセスを、よりコスト効率の高い光リソグラフィなどの技法を用いて実施する必要がある。本出願では、用語「光(学的)」の使用が、適当なマスキング開口を通したレジスト変性フラックスの投射を使用する任意のリソグラフィプロセスを含むことを意図し、可視光、深紫外線または散乱電子ビームリソグラフィの使用を含む。ただしこれらに限定されるわけではない。
しかし、光リソグラフィの使用には、解像度、アライメント精度など、関連した欠点がある。具体的には、例えば幅3μm程度のリッジを画定する解像度要件にとって、従来の光リソグラフィ技法を使用して0.5μm程度のギャップを有するスロットを有することは達成し得ないことである。
重要なアライメントは、リッジの欠陥とレーザファセットとの間のリファレンシングにある。本出願の文脈において、欠陥は、構造、フィーチャまたはウェーブガイドの反射率または利得の変化をもたらす要素であることを当業者は理解されたい。レーザファセットは、結晶軸に沿ったレーザの切れ目であり、レーザへのフィードバックを提供するミラーとなる。レーザファセットの位置は、図7に示すような劈開フィーチャによって画定される。ファセットの反射率は、コーティングの適用によって変化させることができる。このリファレンシングをできるだけ正確にすることは、デバイス性能の再現性をできるだけよくするのに有利である。劈開フィーチャはエッチングによって形成されたノッチである。図7は、リッジが、エッチングされた表面よりも高く延びる唯一の構造であること、および劈開フィーチャがエッチングされた後のレベルから始まっていることを示している。従来の方法では、リッジに隣接した領域をエッチングし、半導体構造の他の領域をリッジと同様の高さとすることができることを理解されたい。これらの状況では劈開フィーチャは最上位層から基板まで延びる。従来の直接描画電子ビームプロセス技術では、劈開フィーチャが、リッジおよび欠陥(スロット)とは異なるプロセスステップで形成される。スロットと劈開フィーチャのアライメントは、電子ビームリソグラフィによって使用可能となる解像度によって達成される。
リッジレーザを含む、この初期の製造プロセス後のオプトエレクトロニクデバイスに関連した周知の問題は、光回路板または電気回路板、例えば構成部品をその上に取り付けることができる基板または他の適当な構造上へのその後のデバイスの配置、ならびに光回路板または電気回路板上の回路および/または他の構成部品とデバイスとの間のアライメントの問題である。
したがって、他の構造との後のアライメントが容易であり、従来の光学リソグラフィ技法を使用して製造することができるオプトエレクトロニクデバイスの製造方法が提供できれば有益であろう。
本発明は、半導体ボディから半導体デバイスを製造する方法であって、
前記半導体ボディの表面に第1のマスキング材料層を形成するステップであって、前記マスキング材料層が、少なくとも1つのトポグラフィカル輪郭、劈開マーキング領域の輪郭、および前記トポグラフィカル輪郭とは別個の少なくとも1つのアライメントまたはレジストレーションフィーチャの輪郭を提供するステップと、
前記少なくとも1つのトポグラフィカル輪郭から少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャを形成し、前記劈開マーキング領域から劈開マーキングノッチを形成し、前記少なくとも1つのアライメントまたはレジストレーションフィーチャの前記少なくとも1つの輪郭から少なくとも1つのアライメントまたはレジストレーションフィーチャを形成する1つまたは複数のプロセスを実行するステップと、
前記半導体ボディの前記表面の第2のマスキング材料層に第2の劈開マーキング領域の輪郭を形成するステップであって、前記第2の劈開マーキング領域が前記劈開マーキング領域に形成された前記ノッチと重なるステップと、
結晶学的エッチングを使用したエッチングを実行して、劈開マーキングフィーチャを形成するステップとを含み、
前記少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャ、劈開マーキングフィーチャ、および前記少なくとも1つのアライメントまたはレジストレーションフィーチャが互いに整列する方法であり、前記半導体デバイスがオプトエレクトロニクデバイスである半導体デバイスの製造方法である。
前記第1のトポグラフィカルフィーチャがウェーブガイドを画定し、前記ウェーブガイドがその中に形成された関連欠陥を有することを特徴とし、劈開マーキングフィーチャが前記関連欠陥と整列することを特徴とする半導体デバイスの製造方法であり、前記半導体デバイスがレーザあり、更に、前記半導体デバイスがリッジレーザであり、前記欠陥が、前記リッジレーザの前記リッジに形成されたスロットである半導体デバイスの製造方法である。
更に、本発明は、前記少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャ、前記劈開マーキングノッチ、および前記少なくとも1つのアライメントまたはレジストレーションフィーチャを形成する1つまたは複数のプロセスを実行する前記ステップが、単一のエッチングプロセスを含み、前記第2のレジスト材料層に前記輪郭を形成する前記ステップと結晶学的エッチングを使用する前記ステップとの間に第2のエッチングプロセスを実行し、少なくとも1つの前記アライメント/レジストレーションフィーチャの表面に接合材料を選択的に適用することを含むことを特徴とする半導体デバイスの製造方法である。
更に本発明は、前記半導体デバイスを、前記半導体デバイスの前記アライメントまたはレジストレーションフィーチャと整合した少なくとも1つのアライメントまたはレジストレーションフィーチャを有する第2のデバイスまたは表面に配置するステップを含み、前記半導体デバイスの前記少なくとも1つのアライメントまたはレジストレーションフィーチャの前記パターンが、前記第2のデバイス/表面の前記少なくとも1つのアライメント/レジストレーションフィーチャの鏡像である、あるいは、前記接合材料がはんだまたは接着材料を含み、前記マスキング材料がフォトレジスト材料であり、前記半導体デバイスの前記アライメントまたはレジストレーションフィーチャと前記第2のデバイス/表面の対応するフィーチャの間の相互アライメントを生じさせるためのリフロープロセスの使用をさらに含む半導体デバイスの製造方法である。
本発明は、半導体ボディから半導体デバイスを製造する方法であって、前記半導体ボディの表面に第1のマスキング材料層を形成するステップであって、前記マスキング材料層が、少なくとも1つのトポグラフィカル輪郭、劈開マーキング領域の輪郭を提供するステップと、
前記少なくとも1つのトポグラフィカル輪郭から少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャを形成し、前記劈開マーキング領域から劈開マーキングノッチを形成する1つまたは複数のプロセスを実行するステップと、
前記半導体ボディの前記表面の第2のマスキング材料層に第2の劈開マーキング領域の輪郭を形成するステップであって、前記第2の劈開マーキング領域が前記劈開マーキング領域に形成された前記ノッチと重なるステップと、
結晶学的エッチングを使用したエッチングを実行して、劈開マーキングフィーチャを形成するステップと、
前記劈開マーキングフィーチャを使用して前記デバイスをシンギュレートし、劈開させ、または分離するステップと、
前記デバイスを、その上に形成されたアライメントまたはレジストレーションフィーチャのパターンを有する第2のデバイスまたは表面に配置するステップと
を含み、前記材料によって形成される前記パターンが、前記半導体デバイスの前記少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャの前記輪郭に対応し、前記半導体デバイスあるいは前記第2のデバイスまたは表面の前記アライメントまたはレジストレーションフィーチャ上に接合材料の層が、前記接合材料中の力によって、前記半導体デバイスの少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャと前記第2のデバイスまたは表面が互いに整列するように、予め選択的に配置される半導体デバイスの製造方法である。ここで、前記半導体デバイスがオプトエレクトロニクデバイスであり、前記第1のトポグラフィカルフィーチャがウェーブガイドを画定し、前記ウェーブガイドがその中に形成された関連欠陥を有し、劈開マーキングフィーチャが前記関連欠陥と整列する、あるいは、前記半導体デバイスがレーザであり、前記半導体デバイスがリッジレーザである半導体デバイスの製造方法である。
ここで、前記欠陥が、前記リッジレーザの前記リッジに形成されたスロットである、あるいは、前記少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャおよび前記劈開マーキングノッチを形成する1つまたは複数のプロセスを実行する前記ステップが、単一のエッチングプロセスを含む、前記第2のレジスト材料層に前記輪郭を形成する前記ステップと結晶学的エッチングを使用する前記ステップとの間に第2のエッチングプロセスを実行する、あるいは、少なくとも1つの前記トポグラフィカルフィーチャの表面に接合材料を選択的に適用することを含み、前記半導体デバイスの前記少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャの前記パターンが、前記第2のデバイス/表面の前記少なくとも1つのアライメント/レジストレーションフィーチャの鏡像である半導体デバイスの製造方法である。
ここで、前記接合材料がはんだまたは接着材料を含み、前記マスキング材料がフォトレジスト材料であり、前記半導体デバイスの前記少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャと前記第2のデバイス/表面の対応するフィーチャの間の相互アライメントを生じさせるためのリフロープロセスの使用をさらに含むことを特徴とする半導体デバイスの製造方法である。
従来技術に関する図1から7については「発明の背景」の項ですでに論じた。
互いに対して高い位置精度で半導体デバイスを正確に固定できるようにするためには、レーザ表面にトポロジカルフィーチャが含まれると有利である。このような一例が、レーザのウェーブガイドから外部ウェーブガイド、例えばファイバまたは半導体ウェーブガイドに光を結合したい場合である。
外部ウェーブガイドへ光を高効率で結合するためには、ウェーブガイドの位置に関係づけられたレーザ表面のトポロジカルフィーチャに関係づけられた専用の劈開フィーチャが必要である。
本発明の一態様は、オプトエレクトロニクデバイス、例えばウェーブガイドを含む電子デバイスを半導体ボディから製造するプロセスを提供する。このプロセスは、劈開フィーチャを形成する中間ステップと、アライメント/レジストレーションフィーチャの製造とを含む。これは、劈開プロセスが完了したときに、デバイスのファセット(および/または他のトポグラフィカルフィーチャ)が、劈開フィーチャおよびアライメント/レジストレーションフィーチャと整列するように実施される。この技法は、エピタキシャル材料を含む異なる層に対する選択的エッチング液のアベイラビリティを使用する。
以下の例は、一般にn型InP基板上のn-ドープInP層とp-ドープInP層との間にInGaAs(P)活性層系が挟み込まれたインジウムリン(InP)ベースのレーザに関する。
本明細書に記載の層およびデバイスは単に例示を目的としたものであって、本発明の適用をこのような具体的な詳細に限定しようとするものではないことを理解されたい。例えば、「活性」領域は、例えば量子井戸からなる個別の数十の層からなることができる。半絶縁基板を使用することもでき、これを「p型」基板とすることができるが、当技術分野では周知のとおり、「p型」基板の品質は高いものではない。同様に、この技法を、例えば検出器、フィルタ、結合器などを含む他のオプトエレクトロニクデバイスに対して使用することもできる。
図8に示すプロセスは、マスキング材料、例えばフォトレジスト材料の領域に劈開マーキング領域120をマーキングすることから開始される(110)。これと同時に、最終的にデバイスの必須構造を形成する1つまたは複数の1次トポグラフィカルフィーチャの輪郭、すなわちリッジパターン121a、121bを、図9に示すようにレジスト材料(レジスト材料はハッチングされた領域である)にマーキングする。これが最終的にリッジレーザのリッジを形成する。
同時に、1つまたは複数の2次トポグラフィカル(アライメント/レジストレーション)パターン200、201、202、203を同じマスキング(レジスト)材料にマーキングする。これらのアライメントまたはレジストレーションパターンは最終的にアライメントまたはレジストレーションフィーチャを形成する。この例では、2次トポグラフィカルフィーチャが1次トポグラフィカルフィーチャとは別個のフィーチャである。図示の例では、アライメント/レジストレーションフィーチャが後のアライメントのためだけに提供されている。すなわちアライメント/レジストレーションフィーチャはリッジ構造の動作に影響を及ぼさない。
次のステップ111は、第1のエッチングプロセスを使用して、1次トポグラフィカルフィーチャ、すなわちリッジセクションを形成するステップである。リッジセクションは、マスキング材料中の対応するフィーチャに由来する欠陥画定領域(図示の例ではスロット)によって分離されている。この第1のエッチングプロセスではさらに、劈開マーキングノッチ120および1つまたは複数の2次トポグラフィカルフィーチャを形成する。2次トポグラフィカルフィーチャは後に、アライメントまたはレジストレーションフィーチャとして機能する。この第1のエッチングプロセスは例えば、InP上部クラッド層(層2)をエッチングする非選択的プラズマエッチングとすることができる。パターンを保全できる任意のエッチングを同様に適用できることを理解されたい。例えば、InPベースの材料に対してはメタンおよび水素反応性イオンエッチング(RIE)を使用することができ、GaAs材料に対しては他のプラズマのほうががより適用可能かもしれない。
単一のエッチングプロセスを使用してトポグラフィカルフィーチャ(すなわちリッジおよびスロット)と劈開マーキングノッチを形成する代わりに、劈開マーキング領域を形成するマスキング(レジスト)材料の層およびトポグラフィカルフィーチャを、後続のプロセスのガイドとして使用することもできる。したがって例えば、エッチングプロセス(111)を、劈開マーキング領域に作用する第1のプロセスとリッジ領域に作用する第2のプロセスの別個の2つのプロセスに置き換えることが考えられる。大切なのは、1次トポグラフィカルフィーチャ、2次トポグラフィカルフィーチャおよび劈開フィーチャの輪郭が同じプロセスで描かれ、したがって互いに対して位置がそろうことである。
このプロセスの次のステージ112は誘電材料層の適用である。次のステップ113は、適当な技法を使用して、リッジの上面および劈開領域120に開口を形成することを含む。このステップによってさらに、ノッチに隣接した領域を開口することができる。したがって、劈開マーキングノッチおよびその周囲に誘電材料層はない。
続いて非選択的ドライエッチングステップを実行して、InGaAs(P)活性層をエッチングする(114)。ただし誘電材料層があるため、このエッチングはノッチに隣接した領域に限定される。すなわち誘電材料層がレジスト層の働きをする。この第2のエッチングプロセスの効果は、第1および第2のエッチングプロセスの作用によって形成された下段と第2のエッチングプロセスによって形成された上段とを有する段になったノッチを形成することである。下段は基板まで延び、上段はエピタキシャル層で止まっている。このプロセスの最後のステップ115は、結晶軸を見つけることによって劈開フィーチャを画定するInPの結晶学的エッチングである。ある状況では、結晶学的エッチングを使用するだけで十分であり、したがって第2のエッチングプロセスを省略することができる。ただしこれは、基板およびエピタキシャル層の材料、ならびに選択するエッチングによって決まる。
最初の劈開マーキングレジスト領域は、リッジおよびスロットを含む1次トポグラフィカルフィーチャを形成するのに使用したマスクと同じマスクを使用して形成したものなので、結果として得られる劈開フィーチャがスロットと自己整合するのは明らかである。2次トポグラフィカルフィーチャも、劈開フィーチャおよび1次トポグラフィカルフィーチャと整列することを理解されたい。
したがって、劈開マーキングノッチの中に劈開フィーチャを形成するときに、劈開フィーチャが1次トポグラフィカルフィーチャと整列し、特定の例では、半導体ボディ上に形成されたリッジのスロットと整列することは明らかである。同様に、2次トポグラフィカルフィーチャも1次トポグラフィカルフィーチャと整列する。
したがって本発明は、半導体またはレーザデバイスの全長に対するスロットなどのトポグラフィックフィーチャの正確なファセットまたは長さ位置決め、およびこれらのトポグラフィックフィーチャと2次トポグラフィカルフィーチャのアライメントを提供する。このアライメントは、他のデバイスまたは表面との後のアライメントまたはレジストレーションのための後のプロセスで使用することができる。
大体においてリッジおよびスロットに関して記載した以上のプロセスステップは、反射率または利得の変化をもたらす一般的な任意のトポグラフィックフィーチャまたは手段に同様に適用できることを理解されたい。さらに、リッジウェーブガイドに対して記載したこのプロセスは、小さな変更を加えれば、他のより一般的な電子構造、具体的にはオプトエレクトロニク構造に適用できることを理解されたい。
さらに、後の使用に備えて、トポグラフィカルフィーチャおよびアライメントフィーチャに追加のプロセスステップを実施できることを当業者は理解されたい。
次に、本発明の他の態様に基づくオプトエレクトロニクデバイスの組立ステップを説明する。
これらのステップは、1次トポグラフィックフィーチャの端部、例えばレーザのファセットを画定するために半導体ボディを特定のポイントで劈開させる劈開プロセスから開始される。劈開フィーチャを劈開プロセスのガイドとして使用する。劈開フィーチャは、基板構造に弱点を提供する働きをし、そのため、基板の下側に力を加えると、この弱点(すなわち劈開フィーチャ)に亀裂が生じ、この亀裂がそこから伝搬していく。さらに、半導体ボディ(ウェーハ)を個々のデバイスに分離することができる(シンギュレーション)。
次のステップは、個々のデバイスと他のデバイスの結合を容易にするために、個々のデバイスを回路板または他の同様の構造上に取り付けることを含む。
従来の方法によれば、このプロセスは極めて難しく、デバイスを取り付けたときに、デバイスが他のデバイスと整列しまたは位置がそろうことを保証するために大きな配慮および注意を必要とする。上述の2次トポグラフィック(アライメント/レジストレーション)フィーチャがデバイスに存在することによってこのプロセスの改良が容易になる。
この改良されたプロセスを次に説明する。このプロセスにはまず最初に、上記プロセスのとおりに形成されたアライメント/レジストレーションフィーチャパターンを有する少なくとも1つの第1のデバイスと例えば上述のプロセスを使用して形成された、第2のデバイス/表面の対応する少なくとも1つのアライメント/レジストレーションフィーチャパターンを有することが必要である。
使用の際には、アライメント/レジストレーションフィーチャを有する第1のデバイスの領域と第2のデバイス/表面の領域は互いに対向している。これは、一方のデバイスのアライメント/レジストレーションフィーチャを有する領域がひっくり返され、他方のデバイスのアライメント/レジストレーションフィーチャを有する領域にフィーチャどうしが向き合うように取り付けられるためである。したがって、第2のデバイス/表面のアライメント/レジストレーションフィーチャは、第1のデバイスのアライメント/レジストレーションの鏡像である。
次いで、第1のデバイスまたは第2のデバイス/表面のアライメント/レジストレーションフィーチャに接合材料層を選択的に適用する。
接合材料には例えば、エポキシ樹脂を含む接着剤、はんだ付け材料、すなわちはんだペーストなどの液体または液化可能材料が含まれる。
この接合材料層およびアライメント/レジストレーションフィーチャは、デバイスと構造の間に電子接続または他の接続を提供することができる。
接合材料層を選択的に適用した後、第1のデバイスをひっくり返して、第1のデバイスのアライメント/レジストレーションフィーチャパターンが、第2のデバイス/表面のトポグラフィカル(アライメント/レジストレーション)フィーチャと向かい合うように構造の上に置く。2次トポグラフィカル(アライメント/レジストレーション)フィーチャとその下のアライメント/レジストレーションパターンが正確に整列する必要はない。
接合材料中の表面張力および/またはファンデルワールス力などの他の力は、第1のデバイスのアライメント/レジストレーションフィーチャと第2のデバイス/表面の対応するアライメント/レジストレーションフィーチャとの間の相互アライメントを引き起こす傾向を持つ力を接合材料中に提供する。
はんだペーストなどの材料を使用する場合には、デバイスと構造のアライメント/レジストレーションのための表面張力を生じさせるために、リフロープロセスが必要となることがあることを理解されたい。
デバイスの1次トポグラフィカルフィーチャおよび劈開フィーチャは、2次トポグラフィカルフィーチャと整列しているのでこれらのフィーチャはその下の構造と自動的に整列する。
同様に、第1のデバイスは、第2のデバイス/構造上の整列した任意の他のデバイスと整列する。したがって、単一のプロセスでいくつかのデバイスを配置し整列させることができる。
代替実施形態では、少なくとも1つの1次トポグラフィックフィーチャがアライメント/レジストレーションフィーチャの働きをする。さらに、ある状況では、別個のアライメント/レジストレーションフィーチャが存在せず、1次トポグラフィックフィーチャだけを使用してアライメントを提供することができることを理解されたい。例えば、単一のデバイス上に複数のリッジレーザを配置する場合、リッジの1次トポグラフィックフィーチャは、アライメント/レジストレーションフィーチャとして十分に機能することができる。しかし一般に、1次(機能)トポグラフィックフィーチャとは別にアライメント/レジストレーションフィーチャを提供することが好ましい。
本発明は、従来の技法にない多くの利点を提供する。すなわち、本発明は、投射(光)リソグラフィを使用して、構造上に正確に整列させることができるデバイスを費用をかけずに製造する方法を提供する。そのため、製造コストが低減し、その結果、本発明のデバイスは多種多様な応用に適用することができる。この技法の汎用性は、例えば隣接するリッジ上に異なるスロット構成を画定することによって異なる波長を有する集積化されたアレイの製造を可能にし、後続のアライメントプロセスに関連した複雑さを低減する。
本発明は、電子デバイスまたはオプトエレクトロニクデバイスを使用して、以前には経済的でなかったいくつかの応用を提供する。これには、光通信、光ガスセンシング、光測定学(optical metrology)および距離測定が含まれる。
本発明に関して本明細書で使用するとき、語「含む(comprises/comprising)」、および語「有する(having)/含む(including)」は、明示されたフィーチャ、完全体、ステップまたは構成要素の存在を指定するために使用されるが、1つまたは複数の他のフィーチャ、完全体、ステップ、構成要素またはこれらのグループの存在または追加を排除するものではない。
従来技術のリッジレーザ構造の概略図である。 オプトエレクトロニクデバイス、例えばリッジレーザをそれから構築することができる半導体ボディセクションを示す概略図である。 図1に示したタイプの従来のリッジレーザを図2の半導体ボディから製造するプロセスの諸ステップを示す流れ図である。 レジストパターン層が適用された図2の半導体ボディを示す概略図である。 エッチングプロセスを実行した後の図4の構造を示す概略図である。 図4の構造の断面図であって、リッジレーザ製造プロセスのいくつかの最終ステップを示す図である。 従来技術の他のリッジレーザデバイス例の絵画図である。 本発明に基づくプロセスである。 本発明の例示的な一実施形態のマスキング(レジスト)パターンを表す図である。

Claims (31)

  1. 半導体ボディから半導体デバイスを製造する方法であって、
    前記半導体ボディの表面に第1のマスキング材料層を形成するステップであって、前記マスキング材料層が、少なくとも1つのトポグラフィカル輪郭、劈開マーキング領域の輪郭、および前記トポグラフィカル輪郭とは別個の少なくとも1つのアライメントまたはレジストレーションフィーチャの輪郭を提供するステップと、
    前記少なくとも1つのトポグラフィカル輪郭から少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャを形成し、前記劈開マーキング領域から劈開マーキングノッチを形成し、前記少なくとも1つのアライメントまたはレジストレーションフィーチャの前記少なくとも1つの輪郭から少なくとも1つのアライメントまたはレジストレーションフィーチャを形成する1つまたは複数のプロセスを実行するステップと、
    前記半導体ボディの前記表面の第2のマスキング材料層に第2の劈開マーキング領域の輪郭を形成するステップであって、前記第2の劈開マーキング領域が前記劈開マーキング領域に形成された前記ノッチと重なるステップと、
    結晶学的エッチングを使用したエッチングを実行して、劈開マーキングフィーチャを形成するステップとを含み、
    前記少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャ、劈開マーキングフィーチャ、および前記少なくとも1つのアライメントまたはレジストレーションフィーチャが互いに整列する半導体デバイスの製造方法。
  2. 前記半導体デバイスがオプトエレクトロニクデバイスである、請求項1に記載の半導体デバイスの製造方法。
  3. 前記第1のトポグラフィカルフィーチャがウェーブガイドを画定する、請求項2に記載の半導体デバイスの製造方法。
  4. 前記ウェーブガイドがその中に形成された関連欠陥を有する、請求項3に記載の半導体デバイスの製造方法。
  5. 劈開マーキングフィーチャが前記関連欠陥と整列する、請求項4に記載の半導体デバイスの製造方法。
  6. 前記半導体デバイスがレーザである、請求項4に記載の半導体デバイスの製造方法。
  7. 前記半導体デバイスがリッジレーザである、請求項6に記載の半導体デバイスの製造方法。
  8. 前記欠陥が、前記リッジレーザの前記リッジに形成されたスロットである、請求項7に記載の半導体デバイスの製造方法。
  9. 前記少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャ、前記劈開マーキングノッチ、および前記少なくとも1つのアライメントまたはレジストレーションフィーチャを形成する1つまたは複数のプロセスを実行する前記ステップが、単一のエッチングプロセスを含む、先行するいずれかの請求項に記載の半導体デバイスの製造方法。
  10. 前記第2のレジスト材料層に前記輪郭を形成する前記ステップと結晶学的エッチングを使用する前記ステップとの間に第2のエッチングプロセスを実行する、先行するいずれかの請求項に記載の半導体デバイスの製造方法。
  11. 少なくとも1つの前記アライメント/レジストレーションフィーチャの表面に接合材料を選択的に適用することを含む、先行するいずれかの請求項に記載の半導体デバイスの製造方法。
  12. 前記半導体デバイスを、前記半導体デバイスの前記アライメントまたはレジストレーションフィーチャと整合した少なくとも1つのアライメントまたはレジストレーションフィーチャを有する第2のデバイスまたは表面に配置するステップを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記半導体デバイスの前記少なくとも1つのアライメントまたはレジストレーションフィーチャの前記パターンが、前記第2のデバイス/表面の前記少なくとも1つのアライメント/レジストレーションフィーチャの鏡像である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記接合材料がはんだまたは接着材料を含む、請求項11または請求項12に記載の方法。
  15. 前記マスキング材料がフォトレジスト材料である、先行するいずれかの請求項に記載の方法。
  16. 前記半導体デバイスの前記アライメントまたはレジストレーションフィーチャと前記第2のデバイス/表面の対応するフィーチャの間の相互アライメントを生じさせるためのリフロープロセスの使用をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  17. 半導体ボディから半導体デバイスを製造する方法であって、前記半導体ボディの表面に第1のマスキング材料層を形成するステップであって、前記マスキング材料層が、少なくとも1つのトポグラフィカル輪郭、劈開マーキング領域の輪郭を提供するステップと、
    前記少なくとも1つのトポグラフィカル輪郭から少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャを形成し、前記劈開マーキング領域から劈開マーキングノッチを形成する1つまたは複数のプロセスを実行するステップと、
    前記半導体ボディの前記表面の第2のマスキング材料層に第2の劈開マーキング領域の輪郭を形成するステップであって、前記第2の劈開マーキング領域が前記劈開マーキング領域に形成された前記ノッチと重なるステップと、
    結晶学的エッチングを使用したエッチングを実行して、劈開マーキングフィーチャを形成するステップと、
    前記劈開マーキングフィーチャを使用して前記デバイスをシンギュレートし、劈開させ、または分離するステップと、
    前記デバイスを、その上に形成されたアライメントまたはレジストレーションフィーチャのパターンを有する第2のデバイスまたは表面に配置するステップと
    を含み、前記材料によって形成される前記パターンが、前記半導体デバイスの前記少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャの前記輪郭に対応し、前記半導体デバイスあるいは前記第2のデバイスまたは表面の前記アライメントまたはレジストレーションフィーチャ上に接合材料の層が、前記接合材料中の力によって、前記半導体デバイスの少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャと前記第2のデバイスまたは表面が互いに整列するように、予め選択的に配置されることを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
  18. 前記半導体デバイスがオプトエレクトロニクデバイスである、請求項17に記載の半導体デバイスの製造方法。
  19. 前記第1のトポグラフィカルフィーチャがウェーブガイドを画定する、請求項17に記載の半導体デバイスの製造方法。
  20. 前記ウェーブガイドがその中に形成された関連欠陥を有する、請求項18に記載の半導体デバイスの製造方法。
  21. 劈開マーキングフィーチャが前記関連欠陥と整列する、請求項19に記載の半導体デバイスの製造方法。
  22. 前記半導体デバイスがレーザである、請求項19に記載の半導体デバイスの製造方法。
  23. 前記半導体デバイスがリッジレーザである、請求項21に記載の半導体デバイスの製造方法。
  24. 前記欠陥が、前記リッジレーザの前記リッジに形成されたスロットである、請求項22に記載の半導体デバイスの製造方法。
  25. 前記少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャおよび前記劈開マーキングノッチを形成する1つまたは複数のプロセスを実行する前記ステップが、単一のエッチングプロセスを含む、請求項17に記載の半導体デバイスの製造方法。
  26. 前記第2のレジスト材料層に前記輪郭を形成する前記ステップと結晶学的エッチングを使用する前記ステップとの間に第2のエッチングプロセスを実行する、請求項17に記載の半導体デバイスの製造方法。
  27. 少なくとも1つの前記トポグラフィカルフィーチャの表面に接合材料を選択的に適用することを含む、請求項17に記載の半導体デバイスの製造方法。
  28. 前記半導体デバイスの前記少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャの前記パターンが、前記第2のデバイス/表面の前記少なくとも1つのアライメント/レジストレーションフィーチャの鏡像である、請求項17に記載の半導体デバイスの製造方法。
  29. 前記接合材料がはんだまたは接着材料を含む、請求項17に記載の半導体デバイスの製造方法。
  30. 前記マスキング材料がフォトレジスト材料である、請求項17に記載の半導体デバイスの製造方法。
  31. 前記半導体デバイスの前記少なくとも1つのトポグラフィカルフィーチャと前記第2のデバイス/表面の対応するフィーチャの間の相互アライメントを生じさせるためのリフロープロセスの使用をさらに含む、請求項17に記載の半導体デバイスの製造方法。
JP2003546410A 2001-10-11 2002-10-07 半導体デバイスの製造方法 Withdrawn JP2005510089A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0124427.6A GB0124427D0 (en) 2001-10-11 2001-10-11 A method of manufacturing a semiconductor device
PCT/IE2002/000141 WO2003044871A1 (en) 2001-10-11 2002-10-07 A method of manufacturing a semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005510089A true JP2005510089A (ja) 2005-04-14

Family

ID=9923645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003546410A Withdrawn JP2005510089A (ja) 2001-10-11 2002-10-07 半導体デバイスの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7083994B2 (ja)
EP (1) EP1446841B1 (ja)
JP (1) JP2005510089A (ja)
AT (1) ATE291278T1 (ja)
AU (1) AU2002343185A1 (ja)
DE (1) DE60203322T2 (ja)
GB (1) GB0124427D0 (ja)
WO (1) WO2003044871A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8787419B2 (en) 2005-02-18 2014-07-22 Binoptics Corporation High reliability etched-facet photonic devices
IES20050587A2 (en) * 2005-09-08 2007-02-21 Eblana Photonics Ltd Multi-stripe laser diode designs which exhibit a high degree of manafacturability
JP4963060B2 (ja) * 2005-11-30 2012-06-27 シャープ株式会社 窒化物系半導体レーザ素子及びその製造方法
US7615404B2 (en) * 2006-10-31 2009-11-10 Intel Corporation High-contrast laser mark on substrate surfaces
DE102009056387B9 (de) 2009-10-30 2020-05-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kantenemittierender Halbleiterlaser mit einem Phasenstrukturbereich zur Selektion lateraler Lasermoden
US8628988B2 (en) * 2011-12-21 2014-01-14 Emcore Corporation Conformal metallization process for the fabrication of semiconductor laser devices
US9230815B2 (en) * 2012-10-26 2016-01-05 Appled Materials, Inc. Methods for depositing fluorine/carbon-free conformal tungsten
US10490971B2 (en) 2017-06-09 2019-11-26 International Business Machines Corporation Self-alignment features for III-V ridge process and angled facet die
GB202103138D0 (en) * 2021-03-05 2021-04-21 Sivers Photonics Ltd Photonic device with fiducial marks for alignment of an optical component

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04262589A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Nec Kagoshima Ltd 光半導体装置の製造方法
JPH09205255A (ja) * 1995-11-21 1997-08-05 Mitsubishi Electric Corp 光半導体装置及びその製造方法
JPH11251265A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法ならびに半導体装置製造用基板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239481A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Seiko Epson Corp 半導体レーザ製造方法
US5259925A (en) * 1992-06-05 1993-11-09 Mcdonnell Douglas Corporation Method of cleaning a plurality of semiconductor devices
DE69204828T2 (de) * 1992-06-09 1996-05-02 Ibm Herstellung von Laserdioden mit durch Spaltung erzeugten Stirnflächen auf einem vollständigen Wafer.
JPH0864906A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製法
US5790737A (en) * 1995-11-21 1998-08-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical semiconductor device
US6289030B1 (en) * 1997-01-31 2001-09-11 Hewlett-Packard Company Fabrication of semiconductor devices
JP2000231041A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Nec Corp 光半導体素子と光伝送路の結合構造及びその結合方法
IES20000820A2 (en) * 2000-10-11 2002-05-29 Nat Univ Ireland A single frequency laser

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04262589A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Nec Kagoshima Ltd 光半導体装置の製造方法
JPH09205255A (ja) * 1995-11-21 1997-08-05 Mitsubishi Electric Corp 光半導体装置及びその製造方法
JPH11251265A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法ならびに半導体装置製造用基板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003044871A1 (en) 2003-05-30
EP1446841A1 (en) 2004-08-18
EP1446841B1 (en) 2005-03-16
GB0124427D0 (en) 2001-12-05
US7083994B2 (en) 2006-08-01
US20050032264A1 (en) 2005-02-10
ATE291278T1 (de) 2005-04-15
DE60203322D1 (de) 2005-04-21
DE60203322T2 (de) 2006-04-06
AU2002343185A1 (en) 2003-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5684902A (en) Semiconductor laser module
US20070018200A1 (en) Single frequency laser
US8009711B2 (en) Etched-facet ridge lasers with etch-stop
JP2010539711A (ja) 多重キャビティエッチファセットdfbレーザ
JP4857702B2 (ja) 集積型光半導体装置の製造方法
US7083994B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device with outline of cleave marking regions and alignment or registration features
US5259925A (en) Method of cleaning a plurality of semiconductor devices
JP2002243964A (ja) 半導体光集積素子およびその製造方法
JP2752851B2 (ja) 光導波路の製造方法
JP3287331B2 (ja) 半導体光素子の製造方法
US8216868B2 (en) Method of fabricating semiconductor laser
JP2003086900A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザ装置の製造方法
JP3315185B2 (ja) 半導体光素子製造用アライメントマーカの製造方法
JP2000193813A (ja) 回折格子の形成方法、回折格子及び光半導体素子
CN219247146U (zh) 一种激光二极管晶圆
JP2002217446A (ja) 光半導体集積素子及びその製造方法
JPH1187840A (ja) 半導体光素子
JP2002064236A (ja) 結晶性基板の劈開方法
JP5264764B2 (ja) エッチストップを有するエッチングされたファセットリッジレーザ
JPH11163457A (ja) 半導体レーザの回折格子形成方法
JP2001077402A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20070134828A1 (en) Method of producing semiconductor optical element
JP2001284735A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH0563302A (ja) 半導体レーザ
JP2008227287A (ja) 半導体光素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110104

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111028

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120118